【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4 総合7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/26(日) 16:44:45.13ID:bSzGzxxv0
前スレ
【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4beta 総合6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1440720170/

AIMP v4.50, build 2048 (19.11.2017)
http://www.aimp.ru/?do=changelog&;ver=450
AIMP v3.60, build 1503 (26.09.2015)
http://www.aimp.ru/?do=changelog&;ver=360
AIMP for Android v2.60, build 435 (17.11.2017)
http://www.aimp.ru/?do=changelog&;os=android
2018/09/01(土) 20:20:03.27ID:LPpXZAUa0
>>176
マジだよ
AIMP2用も使える
もちろん全部試したわけじゃないが、
アプリが壊れるわけじゃないからやってみ
2018/09/01(土) 22:51:16.48ID:wIMKLkMX0
Splashってシリーズで4つあるんだね
2018/09/01(土) 22:52:06.69ID:wIMKLkMX0
途中で送信してしまった
2018/09/02(日) 00:53:37.52ID:EZIHgkaF0
>>177
サンクス
無事アプデできたよ
2018/09/07(金) 23:37:26.73ID:kRK/mNxs0
Ver4って再生回数カウント廃止されたの?
2018/09/09(日) 09:42:20.92ID:iefZ5AxZ0
ああ。とうの昔にな
2018/09/09(日) 12:01:50.34ID:Mq5txNH60
再生回数カウント、v4にも普通にあるけど?
ライブラリのカラムにも再生回数を追加表示できるし、プレイリスト画面でも
表示書式に%PlayCountを加えれば表示可能だよ
2018/09/10(月) 17:16:18.53ID:hStUjNHU0
>>183
そんな方法があるのか!
と、いろいろ言われたとこ弄ってみたけどプレイリストって結構自由にレイアウトできるんだな
今までフォルダ名でリストされてたのが地味に嫌だったけどアルバム名にして解消できた
ありがとう
2018/09/12(水) 17:13:43.60ID:fBy/YKhp0
CBR320kでエンコしたアルバムmp3にジャケット写真をタグで入れると318k315kとか微妙にビットレートが下がって表示されるんだけどそんなもんなの?
2018/09/12(水) 17:27:11.24ID:fBy/YKhp0
ジャケット写真剥がしたら320kに表示戻りやがった!何だこの糞プレーヤーは
2018/09/12(水) 17:49:02.59ID:Xnk2zWp50
お前がクソ定期
2018/09/12(水) 17:57:11.34ID:fauqLqPs0
5kの差がわかる素晴らしい耳をお持ちなんですね>318k315kとか微妙にビットレートが下がって
2018/09/12(水) 18:16:12.47ID:fBy/YKhp0
>>188
馬鹿かおまえは。ジャケット写真埋め込んだらビットレートが下がって表示されるだけで実際は320kなんだよカス
MediaInfoで調べたから間違いねーんだよクズ
誤ったビットレートを表示するホント糞スレプレイヤーだは
2018/09/12(水) 18:30:48.39ID:Ly39AYu/0
そのえっちぃなmp3うp
2018/09/12(水) 18:33:11.94ID:MUYF9fVr0
糞スレプレイヤーwww
イミフ過ぎて竹生えた
2018/09/12(水) 20:15:22.82ID:fauqLqPs0
>>189
これどうぞ
https://asperger.hateblo.jp/entry/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%80%81%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B010
2018/09/12(水) 21:30:41.97ID:fBy/YKhp0
>>192
馬鹿かテメーは
俺は早稲田政経層のインテリだぞ
お前らとは次元が違う境地で生きてんだよ
発達障害の識見もねーくせに糞なげーリンク貼ってんじゃねーよ低脳
2018/09/12(水) 21:42:02.67ID:Ly39AYu/0
とりあえず、曲やジャケットに関係なくCBR320kなら再現するのね?
こっちで試して再現しなければ許さないわよ?
2018/09/12(水) 22:05:19.96ID:VUbEpRCb0
何やコイツただのガイジか
2018/09/12(水) 22:15:13.36ID:Ly39AYu/0
再現しませんでした
無駄な労力を早稲田政経層のインテリにさせられました
謝罪と賠償を要求します
2018/09/12(水) 22:30:29.91ID:fBy/YKhp0
早稲田政経層じゃなくて早稲田政経卒だ
2018/09/12(水) 22:37:13.20ID:fBy/YKhp0
おい、何でだ?タグでジャケット写真取り込むとこうなる‼
実際は320kなんだそ‼
ホントマジ糞プレイヤー‼

https://i.imgur.com/NJBRZEx.jpg
2018/09/12(水) 22:41:16.10ID:tty97j6P0
>>198
アンドロイド版だよね。アンドロイド版だけの仕様じゃね。
↓で聞いたら?

Android 音楽プレーヤー総合 Part33
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1513178445/
2018/09/12(水) 23:04:00.97ID:Ly39AYu/0
泥版の仕様っぽいけど、フォーラムに行ってロシア語で質問してくればいいじゃん
2018/09/12(水) 23:06:54.07ID:B1whZrW60
>>200
そんな頭あったらスレ違いのここで
ID真っ赤にして喚かないだろw
2018/09/13(木) 02:35:41.37ID:hPAY2lpz0
ここってPC版AIMPだけじゃなかったな
2018/09/13(木) 08:35:28.90ID:av1XD/AH0
いまさらおそいよ
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 15:09:13.06ID:nnRQYrDy0
低能先生って知ってる?
2018/09/13(木) 15:59:38.38ID:IXTz2qzd0
197のこと?
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:27:24.05ID:nnRQYrDy0
そだね〜
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:29:28.33ID:nnRQYrDy0
そうかもね〜、どうだろね〜
2018/09/17(月) 15:56:35.45ID:wkxz8Z6e0
複数のアーティストをタグに入れたいのですが、セミコロンのあとにスペースが入っているとアーティストで分類した際にスペースも含んだ状態のアーティスト名が表示されてしまいます
見た目的にスペースは入れたいのですがセミコロンのあとにあるスペースをアーティスト名に含めないようにできませんか?
209208
垢版 |
2018/09/17(月) 22:44:58.78ID:wkxz8Z6e0
mp3tagで区切りとして\\を使用することで一応解決しました
が、結局AIMP上では「アーティスト名;アーティスト名」と文字が詰まっててすこし見づらいので、区切りを任意の文字(読点とか)などにすることはできませんか?
2018/09/18(火) 08:45:42.71ID:XiBHPHls0
>>209
我慢するしかない
そういう事はAIMPでは出来ないと思うよ、今のところは

MediaMonkeyとかだとUI上の区切り記号を設定で任意の文字に変更できる
(もちろん、実際のタグへの記録はタグの規格に沿って行われる)
でも、そういう事が可能なソフトは殆どないのでは
211208
垢版 |
2018/09/18(火) 09:45:31.33ID:kf/dlNGB0
>>210
複数アーティストで調べたときにfoobarなどはできる、と書かれていたのでAIMPもどうかなと思ったのですが、ほとんど出来ないのですね
他のところはだいたい気に入ってるので我慢しようと思います
ありがとうございます
2018/10/16(火) 13:49:48.41ID:21OC+LWV0
Winampがクラウド対応で復活だってね
使ったことないけどどんなもんやろう
2018/10/31(水) 19:07:45.78ID:E82caq5z0
AIMPってaacのタグ(タイトル、アルバム等)を認識しないみたいだけど
これって仕様?バグ?

それとも俺の知識不足?
実はプレイリストでaacのタグを表示させる方法がある?
2018/11/10(土) 16:18:28.94ID:+gLngHR40
JRiver 総合スレ part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541834277/l50
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 14:50:19.35ID:Q19r6er+0
有料は要らん
2018/11/28(水) 11:39:57.51ID:chy3aV4o0
あばばば
2018/11/28(水) 11:47:50.74ID:mAVJq7jl0
うむJRiver使うならMusicBee使うわな
2018/11/29(木) 11:04:45.92ID:ZISaE0Ri0
AIMP v4.51, build 2083 (28.11.2018)
Common: localizations have been updated

Sound Engine: support for dynamic stream format changes during internet radio station playback.

Plugins: Last.fm - information about track - album tags are displayed if no tags are defined on track level

Plugins: Last.fm - minimal threshold for scrobbling is now set to 1%
Fixed: Audio Converter - source files that presented as audio files with CUE are not deleted after conversion even if option with same name is switched on

Fixed: Player - the "auto-adjust equalizer for a track" calculates an priority for presets incorrectly in some cases

Fixed: Playlist - drive letter in file names replaces to another one during the "reload tags for files" operation if these files has been indexed by music library at other drive

Fixed: playlist - auto bookmark is not created for the playing playlist on close the app (regression)
2018/11/29(木) 20:31:08.54ID:uN1DS+dB0
AIMP v4.51、ビルド2083(28.11.2018)
共通:ローカリゼーションが更新されました

サウンドエンジン:インターネットラジオ局の再生中に動的なストリームフォーマットの変更をサポートします。

プラグイン:Last.fm - トラックレベルでタグが定義されていない場合、トラック - アルバムタグに関する情報が表示されます

プラグイン:Last.fm - scrobblingの最低限のしきい値が1%に設定されました
修正:オーディオコンバータ - 同じ名前のオプションがオンになっていても、変換後にCUEでオーディオファイルとして表示されたソースファイルは削除されない

修正済み:プレーヤーの「トラックのイコライザーの自動調整」によって、プリセットの優先順位が誤って計算されることがある

修正:ファイル名のPlaylist - ドライブ文字が、他のドライブのミュージックライブラリによってインデックスされている場合、「ファイルのリロードタグ」操作中に別のものに置き換えられる

修正済み:プレイリスト - アプリを閉じるときにプレイプレイリストに自動ブックマークが作成されない(回帰)
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 20:57:37.36ID:MMnt9cBk0
プラグイン毎にフォルダ作らなくて良くなったら、またAIMPに舞い戻るのにな。
2018/12/02(日) 06:22:34.12ID:byMymNcw0
AIMP v4.51, build 2084 (01.12.2018)
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 17:47:50.86ID:f2S3ubeu0
V4.51 build 2084が出ました
2018/12/02(日) 21:34:00.63ID:bTn6h0+W0
11時間リロードしてなかったの?
2018/12/02(日) 21:42:24.88ID:8GtXpC9q0
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:15:14.92ID:soam3OZG0
あ!使いたかったマルチスタッカーが使える様になっとる!
3.55からようやくアプアプ。
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 01:33:24.89ID:soam3OZG0
と思ったら化石スペックPCなので、音飛びする・・・。
2018/12/04(火) 13:20:49.65ID:+IPAmv9Y0
ASIO使ってるなら、WASAPIに変えろ
WASAPIexイベント使ってるなら、WASAPIexPUSHに変えろ

それで改善することが多い
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 16:07:37.74ID:33jTXsaj0
>>227
ASIOからWASAPI排他モードpushのS/PDIF同軸接続に変更したら
今の所は音飛ばなくなった、ありがとう。
2018/12/09(日) 19:01:52.29ID:8Km8Gphq0
asioだとstereotool使えないですよね
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 21:04:46.83ID:zgFWqWGs0
>>229
うちではASIOでもstereotool使えてますよ。
2018/12/10(月) 14:03:19.40ID:laiGOKxA0
他のソフトでエラーでるCDのリッピングに使ってます
2018/12/10(月) 20:04:13.51ID:Vvz/E6Vj0
はい
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:34:02.21ID:ipPpzLq00
はいじゃ無いが!

123便機長
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:33:14.75ID:C3tFaA3v0
AIMP4+stereo tool
最強
2018/12/15(土) 19:13:24.73ID:/3jsH3d70
foobarとどっちが音質いいですか
2018/12/15(土) 19:22:40.43ID:9eZ4xiTw0
>>235
自分で試せよ
2018/12/15(土) 22:35:20.94ID:ocV17LXa0
>>235
どっちも最低やからWindowsMediaPlayer使うとけ
2018/12/16(日) 07:32:06.72ID:NidDj43M0
了解しましたそうします
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:59:53.33ID:/evr+GLg0
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:00:39.34ID:y03tzkAA0
fっg
2018/12/19(水) 17:32:09.65ID:OnYY0c4i0
PCで本体とBluetoothヘッドフォンとか再生デバイス切り替えるのを設定開いてやってるんだが
これってスキンで出来るのあったりするのかな?
2018/12/19(水) 20:44:24.09ID:SKYFC1PL0
>>241
無いんじゃね。foobarならあるけど。
2018/12/20(木) 03:07:08.87ID:yemaTtcp0
>>241
win10ならトレイのサウンドアイコンクリックでメニュー出て切り替え出来なかったっけ
2018/12/20(木) 09:30:57.79ID:VblWOaA00
>>243
OSとソフトで分離しているんだが、なにかこちらが勘違いしてる?
環境は仰るようにwin10

>>242
そっかなさそうか、ありがと
ヘッドフォン指定固定で接続切断いいんだがなにかしっくりしない気持ちが
2018/12/26(水) 21:33:59.99ID:LQ6f7hKD0
Win10の秋アプデを適用したら
build2084でサウンドブラスターZのASIO出力で再生してるとちょくちょくブツブツノイズが出るようになった
fb2kだとノイズ載らないしめんどいなあ・・・

>>244
ASIOやWASAPI使ってないならDefaultAudioChangerとかAudio Switcher使ってみるとかどう?
2018/12/31(月) 10:36:04.70ID:I5+HtWHY0
Windows Updateして1809になってから曲のタイトルの☆が表示されなくなった
AIMPを入れ直しても直らない
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:46:59.84ID:3/5O6K9S0
Windows10ってダメダメ?
2018/12/31(月) 14:57:20.23ID:4Szvl1wE0
>>246
つのだ☆ひろはどうなんの?
2018/12/31(月) 15:52:38.64ID:I5+HtWHY0
>>248
アーティスト名の☆も表示されないわ
つのだ☆ひろ可哀想
2018/12/31(月) 16:08:33.23ID:GVW4I0HK0
w
2018/12/31(月) 18:12:21.30ID:Uv9o8D9g0
まじかよ
windows最低だな
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 21:56:31.51ID:pfUjZd4Q0
☆☆☆☆☆ーーー
2018/12/31(月) 23:16:15.55ID:5+0NelZt0
バージョンアップに期待して☆4つです
2019/01/18(金) 11:01:48.96ID:fivr+wGp0
AIMP v4.60 Beta, build 2113 (17.01.2019)
2019/01/18(金) 11:05:58.93ID:fivr+wGp0
16 Jan 2019
BASS 2.4.14 released
Adds support for playback on the "No sound" device, improved sample rate conversion quality,
new syncs for when a device stops unexpectedly or its format changes, retrieval of a device's started/stopped status,
adjustable output device update period, loopback (output device) recording on Windows, and a bunch of other tweaks.
2019/01/18(金) 12:40:57.67ID:KXnBWs800
訳して
2019/01/18(金) 13:30:18.46ID:ditrNHqm0
2019年1月16日
BASS 2.4.14がリリースされました
「音が出ない」デバイスでの再生のサポート、サンプルレート変換品質の向上、
デバイスが予期せずに停止したりフォーマットが変更されたとき、デバイスの開始/停止ステータスを取得したときに同期します。
調整可能な出力デバイスの更新期間、Windowsでのループバック(出力デバイス)レコーディング、その他多数の調整。
2019/01/18(金) 19:47:49.49ID:YmCZ2ewg0
16 января 2019 г.
Бас 2.4.14 выпущен
Добавлена ??поддержка воспроизведения на устройстве
≪Нет звука≫, улучшено качество преобразования частоты дискретизации,
новая синхронизация для случая, когда устройство неожиданно останавливается или его формат изменяется,
восстановление состояния запуска / остановки устройства,
настраиваемый период обновления выходного устройства,
петлевая (выходное устройство) запись в Windows и множество других настроек
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 19:59:33.61ID:TEDPzR1t0
AIMP4用のedcastってある?
2019/01/19(土) 20:08:44.98ID:tar2sBAC0
AIMP4て自動更新される?した覚えないのに最新になってた
2019/01/19(土) 20:11:17.25ID:tar2sBAC0
すまん勘違いだった
01.12.を読み違えた
よくみりゃその後2018て書いてあるし…
2019/01/21(月) 05:22:03.27ID:mEXac2Y00
AIMP v4.60 Beta、ビルド2113(17.01.2019)
一般:クラウドのサポート
一般:ポッドキャストのサポート
UI:デスクトップツールバーモードで画面の端にドッキングしたウィンドウの自動非表示を無効にする機能
UI:マウスホイールでタブのプレイリストをスクロールするためにCtrlキーを押す必要がなくなりました
サウンドエンジン:チャンネルを再マッピングする機能
サウンドエンジン:テンポとスピードの上限が2倍になりました
サウンドエンジン:トラック間の一時停止の制限が最大15分に延長されました
サウンドエンジン: "沈黙を解除する"機能の設定が拡張されました
サウンドエンジン:ラウドネス補正ボリュームコントロール(オプション)
プレイヤー:インターネットラジオから1トラックだけをキャプチャする機能
プレイヤー:インターネットラジオのアルバムアートを指定する機能
プレイヤー:%bitdepthおよび%comment(トラック再生専用)マクロが追加されました
プレイヤー:「次のトラックにジャンプして再生を一時停止する」オプションが追加されました
プレイヤー:「アプリの起動時に再生を一時停止する」オプションが追加されました
プレイリスト:スマートプレイリスト - フォルダ - 拡張子でファイルをフィルタする機能
オーディオコンバータ:変換操作を一時停止する機能を追加
オーディオコンバータ:ホットキーをカスタマイズする機能
タグエディタ:外観が更新されました
タグエディタ:ホットキーをカスタマイズする機能
タグエディタ:指定したファイルのアルバムアート/歌詞の一括ダウンロード
タグエディタ:ID3v2からID3v1へのバッチコピー、およびその逆
タグエディタ:music brainz / discogs / last.fmサービスからアルバムに関する情報を見つけてダウンロードする機能
タグエディタ:テキストタグフィールドでのインプレース式のサポート
Plugins:last.fm - リモートファイルに対するscrobblingを無効にする機能
Plugins:last.fm - scrobbleの際に無視されるフォルダを指定する機能
Plugins:last.fm - トレイアイコンの上にscrobblingステータスが表示されるようになりました
Plugins:last.fm - 同様のアーティストがトラック情報ダイアログに表示されます
2019/01/21(月) 21:33:48.04ID:scS9+6b60
ありがとうおっぱい揉む?
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:54:51.67ID:jrEJneU20
えなこ?
2019/02/04(月) 08:38:39.25ID:a4Bre51F0
2019.02.03 AIMP v4.60 Beta 2, build 2115 (f6934af)

= 共通:ローカライゼーションが更新されました
= 共通:BASSライブラリが更新されました
= サウンドエンジン:トラッカーミュージックのサンプル補間を無効にする機能
= タグエディタ:歌詞エディタの近くにコピー/カット/ペーストボタンが追加されました
= タグエディタ:ID3v2.4 - 複数の値を持つタグフィールドのサポート
= スキンエンジン:スクリプト - オブジェクト結合手順のパフォーマンスが改善されました
= スキンエンジン:TASETextDisplayEx - ワードラップのパフォーマンスが向上しました
= プラグイン:MyClouds - OneDrive APIが更新されました

- 修正済み:スマートプレイリスト - ファイルタイプによるフィルタが
 CUEのあるオーディオファイルに対して機能しない
- 修正済み:Tag Editor - DiscordおよびMusicBrainzサービスに基づく自動ファイリング機能は
 Catalogタグフィールドの代わりにISRCタグフィールドにデータを配置します。
- 修正済み:タグエディタ - BPM計算 - プレビューダイアログが
 データをタグに保存するために使用されたものとは異なる丸めアルゴリズムを使用する
- 修正済み:Tag Editor - ダイアログ内でインターネットラジオ局のアルバムアートを削除しても
 ローカルデータベースから削除されない
- 修正済み:Music Library - 「グループ詳細」または「サムネイル」ビューが使用されている場合
 アプリの再起動後に視点位置が復元されなかった
- 修正:スキンエンジン - 編集フィールド - テキストの影が表示されていると
 テキストの位置が正しく計算されない
- 修正:プラグイン - last.fm - 「トラックについての情報」ダイアログを表示すると
 トラックの説明が長すぎるとアプリがハングアップする
- 小さなバグが修正されました
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 22:52:40.55ID:vNHch4d20
トン
2019/02/05(火) 01:16:26.58ID:pYeU0+DW0
トン
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 04:15:32.23ID:yLeB3k8g0
トンガラシ
2019/02/05(火) 12:44:33.31ID:XsRW/Ot30
トンカツ食いたい
2019/02/08(金) 16:33:09.36ID:vHMp04SR0
>>269
ヒレ ロース どっち派?
2019/03/01(金) 18:43:39.21ID:GZW+1lyQ0
AIMPもMusicBeeもどうもわかりにくい
Winampはすぐわかったのに
2019/03/02(土) 00:41:29.67ID:5bNGuBuh0
WinampメインAIMPサブが丁度良いぞ
2019/03/02(土) 00:47:12.63ID:SUG6VTsM0
古いwinampを使ってるがディスプレイがFHDになってウインドウがドンドン小さくなる
2倍にするオプションあるけどあれはあれでかっこ悪い

復活したやつはちょっとくらい高解像度に対応したん?
2019/03/02(土) 07:01:49.38ID:Wcrn49dZ0
UIは変わって無いだろ
2019/03/02(土) 07:59:18.43ID:ByiqmDCy0
winampならbentoの大きいUIあるだろ
2019/03/02(土) 10:37:12.11ID:5bNGuBuh0
AIMPでもWinampでもスキン自作すれば良いじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況