AviUtl総合スレッド87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 00:17:40.45ID:IQZKGt8P0
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12(実質13)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

---

■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■前スレ
AviUtl総合スレッド86
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1500105624/

■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。
2017/12/18(月) 20:33:52.79ID:cvwudkdW0
>>81
ふりむかないことさ
2017/12/18(月) 20:52:04.45ID:Us6Jf68c0
インタレのコーミングじゃないの
2017/12/18(月) 22:08:49.82ID:+vpBXIev0
愛ってなんだ?
2017/12/18(月) 23:08:34.95ID:aB+Lo9190
あばよ涙
2017/12/19(火) 02:02:14.78ID:LhZqoE+W0
まわれめらわないことだろ
2017/12/19(火) 08:19:08.97ID:PNHtx+d+0
宇宙刑事のエンコードコーナー
2017/12/19(火) 09:31:27.33ID:eJolpDgF0
年寄りばっか
2017/12/19(火) 12:09:28.33ID:Hs5+7p5G0
年寄りネタだと分かるあなたも年寄りなのでは・・
私はさっぱりわかりません
2017/12/19(火) 13:25:23.56ID:o2aPsQ9U0
そうか、君の青春は輝いているのだな
2017/12/19(火) 14:47:43.32ID:tIC7QhB30
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2017/12/19(火) 19:06:23.99ID:xwZIOgwJ0
あ、上に俺と似たHairStyleの人がいるZO!
2017/12/20(水) 04:21:04.53ID:AvOqN7LN0
ハゲは罰金
2017/12/20(水) 04:36:59.39ID:jRqD0kVt0
デブは免停
2017/12/20(水) 13:29:24.02ID:PDOhI+td0
     彡(◎)ミ
     (´・ω・`)    ハゲをこじらせたようですねー
   /     `ヽ.   育毛剤増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
2017/12/23(土) 18:40:35.15ID:0luP+C2H0
動画にテキストオブジェクトを挿入すると、最初の1フレームだけ表示されて、以降表示されなくなってしまいます
どうすれば正常に表示されるのでしょうか…どなたかお知恵をお貸しください

レイヤーはテキストが一番手前になっており、他のオブジェクトについては正常に表示されます
よろしくお願いいたします
2017/12/23(土) 18:49:48.34ID:druDWwHN0
>>96
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
9896
垢版 |
2017/12/23(土) 18:53:04.08ID:0luP+C2H0
スレ汚し大変失礼いたしました。
2017/12/23(土) 19:55:12.21ID:Nx2YRgWc0
おう いいってことよ
2017/12/27(水) 20:59:23.26ID:Ky3mj+xg0
ロゴ除去が機能しなくて黒ベタ処理されます
TSのyuy2読み込みの完全黒バックだと透過性ロゴがうまく機能しない事があってロゴサイズの四角い黒ベタ処理されます
番組開始前とかエンドロール後に偶にあるんだけど、ファミリー劇場が多いんだけど最近だけとテレ朝のドラマの開始で見かけました
仕様がないので可逆のaviで中間出力して再度RGBで読み込んで透過性ロゴが情報拾えるようにして処理してるんだけど
中間ファイルが馬鹿みたいなサイズになるんで、なにか他にいい方法ってありませんか?
2017/12/27(水) 21:20:58.03ID:AznQQlkV0
>>100
FCU絡みかい?
改造版などver.も表記しましょう
普通の使い方じゃなければ↓へ

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
2017/12/27(水) 21:23:49.90ID:f0pVj/sx0
よくわからんが、RGBでロゴスキャンしただけじゃないの
2017/12/28(木) 02:45:04.30ID:Qss4kj/L0
>>101
rigaya氏のや(改)はどのバージョンでもロゴ判定箇所が四角く全て黒ベタ
MakKi氏のオリジナルや片フィールド対応のmodだと掠れたロゴの形で黒ベタ
両方共除去処理されない、ってか機能してない
YUY2だとベースの色情報だかを認識できてない感じ
2017/12/28(木) 09:40:54.56ID:dJryQN+f0
やっぱりロゴスキャンに失敗してるだけでしょ
あーだこーだ悩む前に再スキャンするのが一番の近道
2017/12/28(木) 10:59:25.37ID:Qss4kj/L0
ロゴスキャンは失敗してません
状態の良いソースでロゴスキャンしたあとlgdeditorでゴミ取りと余白調整してるので普段は普通に綺麗に消えてくれます
ソースのロゴが破綻していて消えないとかロゴが変更されてずれたとかではなくて、そのシーンだけ完全に仕事してくれません
2017/12/28(木) 11:52:05.72ID:GI5k8x5b0
>>105
YUY2読みとかRGB読みとか言ってるけど、フィルタ処理はYC48で行われるんだから
読み込み時の形式は関係ないんじゃないの。
一部のシーンだけ機能しないってのはよくわからんが、とりあえず>>2のA2を参考に
TS読み込み時の入力プラグイン名やバージョン、TSの処理方法とかを書いたほうがいいと思うよ。

あと無理やり考えられることとしては
 ・lgdeditorに何か問題がある(lgdeditorで処理する前のロゴデータでも問題が発生するか確認してみる)
 ・間違って複数の透過性ロゴプラグインが共存状態になってて悪さをしている
 ・メモリが死にかけてる
とか?
2017/12/28(木) 17:21:28.47ID:76mvgXiR0
番組提供とかロゴがない部分をロゴ消ししようとした結果じゃなくて?
ちゃんとロゴ消しするシーンにロゴはついてるの?

症状的にロゴがない部分をロゴ消ししたような感じだけど
2017/12/28(木) 19:00:31.27ID:dJryQN+f0
>>107
ロゴが黒く焼き付くんじゃなく
ロゴスキャンの時に指定する枠がまんま黒塗りされるってことかと

>>105
そのlogoeditorが怪しい気がする
記憶はおぼろげだけど、ロゴスキャンにしっぱした時も
同じようになった気がする
2017/12/28(木) 19:31:23.37ID:slAN/eqF0
番組開始前やエンドロール後って事はフェード周辺か
ファミ劇のソースをm2v読み込みで見てみたけど黒ベタにならなくてよくわからんなあ
ちな使ってるのは片フィールド対応mod
lgdeditor当てる前の生のlogoでも同じ症状なのだろうか
2017/12/28(木) 23:56:03.61ID:Qss4kj/L0
logoeditor使う前から症状はありました
今までロゴ消しエンコした本数をザックリ数えたら2万位だったけど気づいたのは50満たないくらいだったはずなので結構稀
未だに覚えてるのがファミリー劇場のライダーの映画で黒バックエンドロールの出だしと中ぐらいは明るさ上げて縞やらfpsやらロゴやら確認して問題なかったのに
その後くらいから終わりまで黒ベタ喰らってて気づいた時にはソース処分済み、で他局で放送した時のソースだと問題なかったし
2017/12/29(金) 00:09:01.87ID:KwfZ8gly0
>>110
>>106
> とりあえず>>2のA2を参考にTS読み込み時の入力プラグイン名やバージョン、TSの処理方法とかを書いたほうがいいと思うよ。
2017/12/29(金) 01:03:12.86ID:EDtfmQy+0
>>110

>MakKi氏のオリジナルや片フィールド対応のmodだと掠れたロゴの形で黒ベタ

これはロゴがないところでロゴ消しするとそうなるもんなんだけど
本当にソースは全編わたってロゴついてるの?

>番組開始前とかエンドロール後に偶にあるんだけど

番組始まって数秒後にロゴが表示される放送局や
予告とかにはロゴを付けないところとか普通にあるんだけど
思い込みだけでロゴがついてると判断してない?
2017/12/29(金) 12:13:35.54ID:1W9OSApJ0
「自動フェード」と読み違えてたけど「片フィールド」だったのか
ま、その画像の一つ、詳しい設定・環境を書かずに言われてもね
2017/12/29(金) 15:57:14.06ID:6apbH06L0
拡張x264出力した動画を2つ結合したところ後半の動画が灰色や緑色だけの映像になりました
なにか解決方法はございませんか?

動画の結合にはL-smash muxerやAvidemuxを使いました
Shadowplayで録画した動画同士なら映像が乱れることなく結合できました
2017/12/29(金) 16:30:27.19ID:olKpGc3R0
mp4boxの -cat で結合する
症状が変わらないなら、結合する動画のx264設定のコア部分を同一にする
2017/12/29(金) 16:35:40.09ID:BW/acwkA0
>>114
>>1
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。
2017/12/29(金) 16:37:31.50ID:KwfZ8gly0
>>114
結合は色々問題があるらしいから、まっとうに再エンコードした方がいいと思うよ。
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1409719204/68-69
2017/12/29(金) 17:22:08.63ID:5XS5xn/v0
あうー
WOWOWソースの右下をクロップしたいのになんでクリッピング&リサイズが1024までしかないんだー\(^o^)/
2017/12/29(金) 17:24:20.55ID:Jcx4nKrT0
>>114
結合の仕方が悪い。Avidemuxなんか使わなくていい
2017/12/29(金) 17:26:40.50ID:Jcx4nKrT0
>>117
問題が合ったのは古いL-SMASHだよ
今のバージョンならだいたい問題ない
まぁWin10標準のプレーヤーとか対応してないプレーヤーだと再生できないかもだけどw
2017/12/29(金) 17:29:54.82ID:dW5aNg8S0
>>114
自分もL-smash muxerのバージョンを上げたら
緑色になったり静止画になったりすることがあった

お勧めは JoinMP4Files
MP4BOXは種類が多いのでうまくいくやつを探してみて
2017/12/29(金) 21:16:45.04ID:6apbH06L0
アドバイスありがとうございます!
しかしいろいろmp4boxを試してみたけどだめでした
いまは出力した動画をshadowplayで録画して結合するなんていう手法でやりくりしています
解決方法わかったら書き込みします
2017/12/29(金) 22:12:58.09ID:WW766mtm0
自己解決したならいいんだけど
エンコした動画をキャプチャーして連結って
AviUtl使うメリット全くなさそうなのだが…
2017/12/29(金) 22:36:25.28ID:Jcx4nKrT0
連結するのに特別な処理なんて要らねーぞ
これで十分
copy /b a.264 + b264 c.264
2017/12/30(土) 02:21:02.05ID:E+bL/S9/0
撮影した動画が暗所すぎたのか高感度ノイズがわりとはいってしまいこれを低減できるプラグインはaviutlだと何がありますでしょか?
2017/12/30(土) 13:42:15.61ID:FU6tqTwJ0
>>120
> 問題が合ったのは古いL-SMASHだよ

それって別の問題じゃないの?L-SMASHで>>117の結合の話が解決されたなんて話は無かったと思うけど・・・。


>>122
そんな頭の悪いことするくらいなら、追加読み込みしてNVEncやx264guiExで再エンコードした方がいいと思う・・・
2017/12/30(土) 16:06:35.35ID:8nvof/Nc0
>>126
その話の時点で既に解決されてるでしょ
「r208の頃の壊れた実装」だと正しいMP4が出力されないってだけ

まぁ正しいMP4が出力されたところで「multiple sample descriptionsに対応しないdemuxer」
だと再生できないのだけれどね

対応してないプレーヤーがあるのを「解決していない」というならそうだが、
正しいMP4が出力されて、ほとんどのプレーヤーで再生できるんだから、
対応してないプレーヤーが悪い

まぁ、再生互換性に気をつけるなら、最初から--stitchable付けてエンコしろって話だが
2017/12/30(土) 17:23:44.59ID:Eja5Sds90
すみません、どうしても分からなかったので質問させて下さい
・タイムラインに直接ファイルをドラッグ&ドロップすると、なぜかレイヤー1レイヤー2共に動画ファイルになる(レイヤー3で音声)

・編集中、停止ボタンを押してまた再生すると音声がズレはじめる(すぐ再生しても音声は2秒くらい進んでいる)

・.wmaや.wmvのファイルを読み込むと必ず短くなる(3分の音声を録音したはずなのにタイムラインに読み込むと2分半くらいになってる)

です。どうぞ宜しくおねがいします
2017/12/30(土) 17:28:43.44ID:FU6tqTwJ0
>>128
>>10
2018/01/01(月) 11:33:59.27ID:IkNqtvZa0
可逆スレも消えたのでなんとなくここに書いてみるけど、UtVideo19.0.1で速度重視のコーデックが追加されたってさ。
2018/01/01(月) 19:14:35.82ID:V/PH9qP30
新型UtVideo確かに早くなった

元ソース 1920x1080 600フレーム 24fps RGB
CPU Core i7-3520M
計測ソフト vctest-2.2.2

ULRG
エンコード 123.72fps
デコード 123.96fps
サイズ 1076.32MB

UMRG
エンコード 180.49fps
デコード 220.38fps
サイズ 1148.71MB
132131
垢版 |
2018/01/02(火) 10:00:19.56ID:0qakG4up0
ついでにAMV4(DR2)も測ってみたが各所サイトで言われてる通り早いな

エンコード 272.57fps
サイズ 1424.32MB
2018/01/03(水) 23:58:24.37ID:GT7KNMft0
ソースとプロジェクトファイルは別保存でPCの構成を変えて(ほぼ一新)プログラムはフォルダごと持ってきてプロジェクトファイル読み込んだら映像だけ飛び飛びになってる…
何か解決方とかありますかね…
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 00:25:33.85ID:LJ09W0ow0
>>133
>>10
2018/01/04(木) 02:20:36.01ID:W3VhhucF0
>>134
そっちでしたか…
すみません行ってきます…
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 03:41:17.36ID:husZ2jeJ0
いろいろあってOSの再インストをしてAviutlの設定も最初からやり直してます
そこでL-SMASH_Worksの導入について躓いてまして
確かlwiファイルの作成にはL-SMASH_Worksでの設定が必要だったように思いますが
いざ設定しようとするとエラーが出てしまいます
この時点でエラーが出るということは一般的にどこがどう悪いんでしょうか?
読み込みに関してはとりえず大丈夫です
実は当初ここでもエラーが出ましたが優先度を変えたら正常になりましたので
2018/01/05(金) 06:15:43.45ID:FeKOMpys0
エラー内容書かないと返答しようがない
2018/01/05(金) 10:55:18.46ID:PSVIA1xY0
どこから落としたどのバージョンのバイナリを使ってるのかも書かないとな。
2018/01/06(土) 18:15:12.93ID:5VZ5J6gP0
あぁぁぁぁ〜
おっぱい吸って
2018/01/07(日) 01:24:26.29ID:9Jqkjn/J0
男だろ?
2018/01/07(日) 04:10:47.11ID:ryViHmSC0
勇気を出せよ
2018/01/07(日) 09:13:48.50ID:dF0USK9c0
先日のアプデ以来win7もwin10も不正なパラメータ云々でエンコ失敗する確率がかなり上がったんだが
2018/01/07(日) 11:04:08.16ID:/5sdM0wd0
PCを買い換える
2018/01/07(日) 11:59:02.94ID:KBttSvTr0
今回のはBIOSも更新しなきゃいかんぜよ
2018/01/09(火) 14:59:20.13ID:ORltO0qB0
どうして全く更新がなく製作者の近状を全く知れないソフトがこんなに使われるようになってるのかな
実際環境によってはかなり不安定だし初期設定が時代遅れだし
オープンソースで64bitななにかが出てきたらいいな
2018/01/09(火) 15:06:45.70ID:1r8Y1TE+0
特に不安定だとは思わないし、不安定と言われる場合も大抵そいつの環境や使い方やプラグインの不具合が原因だし、
初期設定なんて適切に変更すればいいだけだし、そもそもこれを超えるソフトが出てきてないからな。
64bit版は確かに欲しいけど。
2018/01/09(火) 15:23:53.68ID:nZ3MP0Nc0
>>145
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
2018/01/09(火) 16:06:46.65ID:cYRhr1dN0
>>145
後継ソフトを作ろうという話は何度も出たけど難易度高すぎて作れないからだよ
149136
垢版 |
2018/01/10(水) 00:32:22.10ID:4qve4L6A0
エラーメッセージは以下で

アドレス"0x6b502f35"で例外"0xc000001d"が発生しました
発生モジュール : lwinput.aui
オフセットアドレス : 0x00002f35
備考 : INPUT_PLUGIN_TABLE::func_config() [L-SMASH Works File Reader]

それととりあえず手元にあるものだけで
手っ取り早く以前と同じ環境にする予定だったので
verは708と古いです
そしてOS再インスト後なのでいろいろ導入してません
それが問題かなとも
2018/01/10(水) 09:05:23.49ID:Pgpnk3np0
aviutl起動時にそれが出るなら
キャッシュを読みに行って、削除した存在しない動画を表示しようとしてエラー吐いてるるだけだと思う
つまり正常
2018/01/11(木) 01:15:47.81ID:HCoiKBBM0
MakeBDAVってもう配布してないのかな?
http://www.dance-net.jp/makebdav/index.html
困ったなぁ…
2018/01/11(木) 01:46:33.44ID:WkDgxQgE0
うわマジだ、2、3ヶ月くらいにダウンロードしておいて良かった…
2018/01/11(木) 05:11:18.08ID:csSEet/t0
なんでだろ?
10月に必要で落とした時は普通にあったのに
著作権・使用権

 著作権は、M.Shibuyaにあります。
個人での利用・配布のみ可。

 企業・団体での使用は営利・非営利を問わず禁止。
になってるけど配布おkじゃないの?
2018/01/11(木) 15:23:43.74ID:hYChIumm0
最終verいくつなん
2018/01/11(木) 15:54:02.06ID:CDJ0MQUi0
>>151->>154
そのMakeBDAV該当するスレでやれば?
2018/01/11(木) 19:47:28.86ID:ac4xszFp0
初心者ですみません、
iPhoneの動画をaviutl で編集してエンコードしたらそのまま黒縁ごとmp4化しますよね
左右の黒縁だけトリミングしてiPhone用のサイズにエンコードし直すことってできないでしょうか…
YouTubeにアップしたら非常に小さくなって見にくいです
2018/01/11(木) 21:01:49.73ID:SV2Qs7G60
>>156
「AviUtl クリッピング リサイズ」でググれ。
2018/01/11(木) 21:27:26.37ID:CDJ0MQUi0
>>156
>そのまま黒縁ごとmp4化しますよね

しないはずだが・・・
拡張編集エンコしてるなら↓へどうぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 22:44:01.25ID:Z8fMIm1Q0
ピッチ変更プラグインを使う時に、改良版にチェックを入れて出力するとプラグインを当てている部分だけ音が再生されません。
何か原因等が分かれば教えてください。
改良版にチェックを入れずに出力すると全ての部分の音が再生され、プラグインを当てた部分は音質が低下しますがピッチが再生されています。
2018/01/11(木) 22:49:17.56ID:SV2Qs7G60
>>159
>>10
2018/01/12(金) 02:02:26.58ID:Ur0TUhTB0
ファイルを開くときにファイルの種類がVideoFileになってたら、
VideoFileの拡張子に含まれるものしか表示されないけどVideoFileの拡張子勝手に追加する方法ある?
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 10:09:12.75ID:uLEnMdlc0
レジストリ弄れば出来るけど面倒なことになりかねんから
下手に手出しするのはお勧めしない
2018/01/12(金) 10:37:07.51ID:O6FRDKm60
入力プラグイン増やすとVideoFileの種類も増えてるから増やす手段はあるんだろうけどよくわからんな
aviutl.iniを適当に弄っても反映されなかった
164163
垢版 |
2018/01/12(金) 10:40:12.68ID:BbAVkflj0
反映された
弄る場所が間違ってたみたい
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:54:01.15ID:V2NPPFrs0
aoytsk氏の手書きツールで書き込みするとなぜか書いたやつが動画の右下に移動するんだけど、同じ症状の例や解決方法はありますか?
2018/01/12(金) 16:14:24.21ID:EcE1oiYf0
>>165
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
2018/01/12(金) 23:59:38.51ID:Ur0TUhTB0
>>164
ありがとう
適当なプラグインの"filefilter="のとこいじれば追加できるね
2018/01/13(土) 19:33:07.06ID:NLi0bz620
CPU関連の脆弱性パッチを充てたらエンコが早くなった気がするのだが、これって
そもそも投機的分岐予測が不正確すぎてやり直し処理が大量発生していたってことなのかね・・・

Windows8.1x64 x264 r2851 komisar kmod
E5-2680
2018/01/14(日) 06:11:11.64ID:tme2jk1f0
BS1はロゴデータ作り直しだな
2018/01/14(日) 06:36:10.47ID:6/nVVixU0
1440x1080に劣化しちまった
2018/01/14(日) 09:58:39.95ID:usAuSBGV0
>>168
CPUの脆弱性パッチ当てたら極端に遅くなった

Windows7だと影響少ないって話のはずだが
Corei5-4430だからHaswellだと影響大きいのかな?
2018/01/14(日) 10:08:03.76ID:81KlIDc/0
そういやチャンネルスキャンやる必要があるんだっけ?
2018/01/14(日) 12:14:23.96ID:THOsu3zw0
8700だと脆弱性パッチと対応BIOSに更新してSpectreとMeltdownの対策判定で問題無しの環境でAviutlを介さないx264やx265では2〜3%の低下
Aviutl経由からのエンコでは変わらないか2〜3%の向上

BIOS更新するとIO周りのメモリアクセス関連性能が低下するけど脆弱性パッチと合わせてもエンコに大して速度影響しないし
脆弱性パッチを一度アンインストールして同設定でエンコしてどの位下がってるのか時間比較してみたら?
2018/01/14(日) 13:09:40.06ID:sR1Dho6q0
>>171
skylakeで20%低下
haswell以前のcoreは、大幅な性能低下は避けられないらしい
エンコの影響はわからん
2018/01/14(日) 13:53:15.79ID:rg/seSKv0
x264でもx265でもいいから比較したデータがほしいのは事実だな

あとqsvとかのハードウェアエンコードは影響あるのかとかも気になるな
2018/01/14(日) 18:34:34.32ID:zwLpudEF0
Xeonだからなのか全然遅くなったりしてないな・・・
どういう処理だと遅くなるんだろう。
2018/01/14(日) 21:56:05.24ID:vXm0jE/70
auo [info]: x264guiEx 2.52 / Windows 7 x64 (7601) / AMD Phenom(tm) II X6 1090T Processor
あんまり遅くなったような気はしない
2018/01/14(日) 22:32:58.23ID:EkSd75ek0
AMD関係ないんじゃ?

と思ったけど俺のRyzen1700は10%ほどエンコ遅くなってたorz
2018/01/14(日) 23:13:25.60ID:81KlIDc/0
AMDな人は何したのよ?
WUで降ってきたパッチ?
それとも任意のやつ?
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 01:00:15.88ID:cRUEvDyu0
開局60周年の某TV局のロゴマーク除去のために、見てないドラゴンボールとちびまる子ちゃんを録画してロゴ解析してもうたがな (´・ω・`)
2018/01/15(月) 01:04:24.66ID:UtV/m0uk0
そんな機能もあるんやなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面