ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12(実質13)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
---
■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
■前スレ
AviUtl総合スレッド86
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1500105624/
■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。
AviUtl総合スレッド87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 00:17:40.45ID:IQZKGt8P02018/04/08(日) 06:32:00.77ID:Or+9QhrQ0
ロゴの解析はインタレ解除してからするのかインタレ保持した状態でするのかと、
60fps読みしたらまたロゴ解析するのが正解なのかとか混乱してます。
ググってもインタレ解除前に解析とか解除してからとかバラバラなので誰かアドバイス下さい。
60fps読みしたらまたロゴ解析するのが正解なのかとか混乱してます。
ググってもインタレ解除前に解析とか解除してからとかバラバラなので誰かアドバイス下さい。
2018/04/08(日) 06:37:45.58ID:xZrfHLV70
2018/04/08(日) 07:00:55.59ID:Or+9QhrQ0
2018/04/08(日) 09:40:07.68ID:Rbd3GqNY0
Avisynthでdelogo->bob(QTGMC等)のほうがいいと思う
ロゴデータ1個で済むし、aviutlの60fps読み込みはお世辞にも綺麗とは言えないし
ロゴデータ1個で済むし、aviutlの60fps読み込みはお世辞にも綺麗とは言えないし
2018/04/08(日) 10:05:30.70ID:p9oQE1MC0
>>671
インタレ解除なしで解析する
片フィールド対応の透過性ロゴmod版を使うならロゴは1つで良いとおもうよ
60fps読み込みで何をやりたいのかよくわからないけど、ロゴ消しは諦めた方が良いような?
インタレ解除なしで解析する
片フィールド対応の透過性ロゴmod版を使うならロゴは1つで良いとおもうよ
60fps読み込みで何をやりたいのかよくわからないけど、ロゴ消しは諦めた方が良いような?
2018/04/08(日) 10:25:25.99ID:Or+9QhrQ0
2018/04/08(日) 13:44:54.18ID:fTvZRdWw0
インタレ解除せず、でも縞のない、かつ奇麗なフレームのものを選んで解析すれば
フレームレートやインタレ解除の有無にに関係なく解除できるようになるよ
フレームレートやインタレ解除の有無にに関係なく解除できるようになるよ
2018/04/08(日) 14:25:56.57ID:Yka9Lejf0
綺麗なロゴ除去に拘りたいならツールを使うという手もある
URL貼れないから「メモ置き場 lgdeditor」でWEB検索
URL貼れないから「メモ置き場 lgdeditor」でWEB検索
2018/04/08(日) 14:57:09.73ID:T6bLfjoJ0
アニメのOPEDやアイキャッチで綺麗なロゴとれそうなフレームあるとうれしくなる
今期だとウマ娘のEDとか
ある程度ためておいてからロゴ解析して綺麗なのを作るのが良い
今期だとウマ娘のEDとか
ある程度ためておいてからロゴ解析して綺麗なのを作るのが良い
2018/04/08(日) 16:23:53.83ID:1WQcEONk0
種類や位置、幅や高さ、深度や色などがじわじわとランダム周期で変化するロゴ。
時には意図的にロゴを消し、ロゴの有無によるCM自動判定の誤爆を狙う。
そんな局側の対応に全知全能を上げて立ち向かうエンコマニア達。
みたいな展開はまだ?
時には意図的にロゴを消し、ロゴの有無によるCM自動判定の誤爆を狙う。
そんな局側の対応に全知全能を上げて立ち向かうエンコマニア達。
みたいな展開はまだ?
2018/04/08(日) 17:09:31.21ID:Yka9Lejf0
CSでは普通に不透明ロゴあるよ
2018/04/08(日) 17:15:21.79ID:mBHJN2K10
AT-Xも白塗りつぶし
2018/04/08(日) 17:26:31.17ID:b8L/JqS10
OPEDは画面展開激しくて崩れてたりするし
自分は雨や星空のシーン削って1万サンプル程で平均化派
自分は雨や星空のシーン削って1万サンプル程で平均化派
2018/04/08(日) 18:33:32.70ID:FquYqKpK0
そんな面倒なことしなくても閾値上げてアニメ数作品解析させれば問題なくね
2018/04/08(日) 18:58:56.21ID:b8L/JqS10
2018/04/08(日) 19:16:52.13ID:Yka9Lejf0
ロゴ除去した後にロゴの範囲をガウスぼかしフィルタ で均してやるといい
2018/04/08(日) 20:32:31.90ID:VkgTSkdz0
(´・ω・`) >>670 エンコーダーが扱いやすい形式?? ちょっと探したからapple procesとかいうソフトがいいみたいな
の見つけたけどmacだから無理だった・・・
けど形式だからCBRのこと? 今はCBRでやってるんだけどね。
あと4kとかいうのが今はいいのかな? けどあれファイルサイズ大きくなりそう。
解像度低くしたり高くしたりするといいのかな〜とかも思う。
の見つけたけどmacだから無理だった・・・
けど形式だからCBRのこと? 今はCBRでやってるんだけどね。
あと4kとかいうのが今はいいのかな? けどあれファイルサイズ大きくなりそう。
解像度低くしたり高くしたりするといいのかな〜とかも思う。
2018/04/09(月) 08:06:54.06ID:KVw/QJd70
(´・ω・`) 解像度下げるとぼやけるしあげすぎると動画が再生しないので1024 768でいいかなと思う。
というか1024 768以上あげても画質が変わってない。なぜ?
結局上手いこと画質よくて低サイズの動画はできないんだね・・・
というか1024 768以上あげても画質が変わってない。なぜ?
結局上手いこと画質よくて低サイズの動画はできないんだね・・・
2018/04/09(月) 08:20:02.96ID:HvxAUY4Q0
おまえが使ってるモニターの解像度はなんぼなんだよ…あれこれ書き込む前に少しは自分で調べろ
2018/04/09(月) 08:33:00.28ID:HbzDm5V10
>>658
>ファイルサイズが安定しない
そりゃビットレート基準じゃなく、品質(画質)基準でエンコしてるんだから
動画によってサイズがまちまちになるのは当たり前
その動画が圧縮しやすい(=動きの少ない内容)ならビットレートの自動調節効果でサイズはより縮むし
反対に動きの激しい動画なら画質のわりに圧縮されにくいから自然とビットレート水準は上がってサイズはでかくなる
たとえば一枚絵の静止画のミュージック動画を品質基準VBRでエンコするとビックリするくらい大幅に縮む
どの動画もサイズを均等に仕上げたいなら自動マルチパスで自動マルチパス数を[2]にして
平均ビットレート値を設定して2パスエンコード。※ただし画質は動画ごとに違ってくる事になる
自分は画質がまちまちで動画サイズが均等になるより
出来上がりのサイズかまちまちでも、どの動画も画質は均一な方がいいから常に品質基準VBRでエンコしてる
あと、もう少し画質を上げたければx264guiEXの設定の「レート・QP制御」のページを開いて
そこにある「ビットレート変動量」の値を80%くらいに上げてやると少し画質がアップすると思う
ただし画質が向上するぶんサイズは少しでかくなってしまいがち
あとはこのへん読んでみて参考にしてみるといいかも
拡張 x264 出力(GUI)Exの設定項目とその機能について
http://nicowiki.com/拡張%20x264%20出力(GUI)Exの設定項目とその機能について.html
>ファイルサイズが安定しない
そりゃビットレート基準じゃなく、品質(画質)基準でエンコしてるんだから
動画によってサイズがまちまちになるのは当たり前
その動画が圧縮しやすい(=動きの少ない内容)ならビットレートの自動調節効果でサイズはより縮むし
反対に動きの激しい動画なら画質のわりに圧縮されにくいから自然とビットレート水準は上がってサイズはでかくなる
たとえば一枚絵の静止画のミュージック動画を品質基準VBRでエンコするとビックリするくらい大幅に縮む
どの動画もサイズを均等に仕上げたいなら自動マルチパスで自動マルチパス数を[2]にして
平均ビットレート値を設定して2パスエンコード。※ただし画質は動画ごとに違ってくる事になる
自分は画質がまちまちで動画サイズが均等になるより
出来上がりのサイズかまちまちでも、どの動画も画質は均一な方がいいから常に品質基準VBRでエンコしてる
あと、もう少し画質を上げたければx264guiEXの設定の「レート・QP制御」のページを開いて
そこにある「ビットレート変動量」の値を80%くらいに上げてやると少し画質がアップすると思う
ただし画質が向上するぶんサイズは少しでかくなってしまいがち
あとはこのへん読んでみて参考にしてみるといいかも
拡張 x264 出力(GUI)Exの設定項目とその機能について
http://nicowiki.com/拡張%20x264%20出力(GUI)Exの設定項目とその機能について.html
2018/04/09(月) 11:24:48.85ID:KVw/QJd70
(´・ω・`) >>689 ディスプレイは1024×768に設定してるよ
自分で調べまくってるよ。何分初心者でねw
>>690 なるなるたしかにそうですね。なんかbandicamで録画してたらCBRになるから
なんでだろうと思ってたらなんかコーデックの横のとこで設定できるとこがあるのわかって
そこでVBRにできることがわかりました。
しかしなぜかそこからxmedia recodeでエンコードするとなぜかCBRに変換されるのです。
けどこれはたぶん自分で調べて解決できると思います。
2パスエンコードも魅力的ですが何分1000個もファイルがありますのであまりやりたくはないのです・・・
お気に入りの動画とかなら良いと思いますが。
x264guiEXってxmedia recodeでも使えるんですか? そりともavitulだけ?
自分で調べまくってるよ。何分初心者でねw
>>690 なるなるたしかにそうですね。なんかbandicamで録画してたらCBRになるから
なんでだろうと思ってたらなんかコーデックの横のとこで設定できるとこがあるのわかって
そこでVBRにできることがわかりました。
しかしなぜかそこからxmedia recodeでエンコードするとなぜかCBRに変換されるのです。
けどこれはたぶん自分で調べて解決できると思います。
2パスエンコードも魅力的ですが何分1000個もファイルがありますのであまりやりたくはないのです・・・
お気に入りの動画とかなら良いと思いますが。
x264guiEXってxmedia recodeでも使えるんですか? そりともavitulだけ?
2018/04/09(月) 11:26:57.45ID:KVw/QJd70
(´・ω・`) すごいことを発見したのですよ!!!!!
なんとh265というものがあるみたいなのです。
なんとh264の4分の1だか2分の1のサイズに抑えられるみたいなのです。これを使えば一気に万事解決だと思うのですよ。
早速xmedia recodeでコーデックの選択しがあったのでやったのですがなぜかエラーがでてできなかったのです。
とりあえずokwaveや2chやらで聞いてるのですが何かツールが必要なのでしょうか・・・
別にxmedri recodeじゃなくてよいのでh265が使える良いフリーソフトあったら教えてほしいのです。
なんとh265というものがあるみたいなのです。
なんとh264の4分の1だか2分の1のサイズに抑えられるみたいなのです。これを使えば一気に万事解決だと思うのですよ。
早速xmedia recodeでコーデックの選択しがあったのでやったのですがなぜかエラーがでてできなかったのです。
とりあえずokwaveや2chやらで聞いてるのですが何かツールが必要なのでしょうか・・・
別にxmedri recodeじゃなくてよいのでh265が使える良いフリーソフトあったら教えてほしいのです。
2018/04/09(月) 11:27:54.01ID:KVw/QJd70
(´・ω・`) あともう一つ聞きたいのですが、
bandicamで動画を撮る時のコーデックはh264でそのあと別の動画編集ソフトでh265でやっても大丈夫なのでしょうか?
元がh264だから意味ないとかになりませんか?
bandicamで動画を撮る時のコーデックはh264でそのあと別の動画編集ソフトでh265でやっても大丈夫なのでしょうか?
元がh264だから意味ないとかになりませんか?
2018/04/09(月) 11:50:48.32ID:ZrP/uYrA0
2018/04/09(月) 11:57:08.29ID:HbzDm5V10
>>692
> h265
たしかにサイズが縮むことは縮むだろうけどエンコがx264でするエンコに比べ約10倍くらいかかるらしい
しかも2つ3つとかならともかく、1000個も動画があるんじゃエンコ時間10倍はまりにも非現実的すぎる
エンコが爆速になるグラボやCPU内臓GPU(QSV)を使ったハードウェア支援エンコという方法もあるけど
いかんせんソフトウェアエンコに比べ画質が落ちたり動画サイズが大きくなってしまうデメリットがあるのが痛い
とりあえずh.265の事はなかった事としてさっさと忘れてしまうに限る
それよりも音声ビットーレートをLC-AACの倍に圧縮率のHE-AACで48〜64kbpsにしてみるとかすればどうだろうか
理論上HE-AACで48kbpsはCD音質と同等レベルという話だし、少し音域が狭まる感じだけど大方のアニメの音声なんかはこのレベルでも必要十分
何10分もあるようなとくに長時間の動画になってくると音声部分も以外と馬鹿にならない容量食うんだよね
さほど音質にこだわりがないなら試してみる価値は十分あると思う、少なくとも音質を必要十分なレベルに落とすことで数MB程度は節約できるはず
ちなみにこれらはぜんぶAVIUTLの話で、XMedia Recodeは聞いたことあるけど実際に使ったことないから
自分はぜんぜん全くなんにも知らないし分からないので念のため
> h265
たしかにサイズが縮むことは縮むだろうけどエンコがx264でするエンコに比べ約10倍くらいかかるらしい
しかも2つ3つとかならともかく、1000個も動画があるんじゃエンコ時間10倍はまりにも非現実的すぎる
エンコが爆速になるグラボやCPU内臓GPU(QSV)を使ったハードウェア支援エンコという方法もあるけど
いかんせんソフトウェアエンコに比べ画質が落ちたり動画サイズが大きくなってしまうデメリットがあるのが痛い
とりあえずh.265の事はなかった事としてさっさと忘れてしまうに限る
それよりも音声ビットーレートをLC-AACの倍に圧縮率のHE-AACで48〜64kbpsにしてみるとかすればどうだろうか
理論上HE-AACで48kbpsはCD音質と同等レベルという話だし、少し音域が狭まる感じだけど大方のアニメの音声なんかはこのレベルでも必要十分
何10分もあるようなとくに長時間の動画になってくると音声部分も以外と馬鹿にならない容量食うんだよね
さほど音質にこだわりがないなら試してみる価値は十分あると思う、少なくとも音質を必要十分なレベルに落とすことで数MB程度は節約できるはず
ちなみにこれらはぜんぶAVIUTLの話で、XMedia Recodeは聞いたことあるけど実際に使ったことないから
自分はぜんぜん全くなんにも知らないし分からないので念のため
2018/04/09(月) 12:58:08.86ID:Wb04IgT20
やっぱ頭のおかしいやつってのは平日の昼間も暇なんだな
2018/04/09(月) 13:02:27.47ID:dTVU3mgF0
ど
う
し
て
基
地
外
を放置することが出来ないのか
う
し
て
基
地
外
を放置することが出来ないのか
2018/04/09(月) 13:07:11.93ID:K7VIufeS0
答えてる方も基地外だからだろ。
2018/04/09(月) 15:22:04.77ID:/DaiVa9z0
まあ先頭顔文字を透明あぼーん+NGID登録で消しとくと
連鎖でその他も消えて中々快適よ
連鎖でその他も消えて中々快適よ
2018/04/09(月) 16:32:07.02ID:OXJoR1im0
・・・この程度、いちいちNG宣言とかしないとスルーも出来ないのか
てか何度も繰り返しNG宣言してるやつ本人からしていちいち反応してて全然スルー出来てないっていう
わざわざ縦書きまでしてるやつまでいる始末
2ちゃんて本当もう俺も含めて底辺ばっかしか残ってないのなw
てか何度も繰り返しNG宣言してるやつ本人からしていちいち反応してて全然スルー出来てないっていう
わざわざ縦書きまでしてるやつまでいる始末
2ちゃんて本当もう俺も含めて底辺ばっかしか残ってないのなw
2018/04/09(月) 17:53:31.45ID:/DaiVa9z0
残るもなにも最初からですがなw
2018/04/09(月) 18:00:42.36ID:HDYN9MjG0
(´・ω・`)そもそもNGのしかたがわからないのですよ。
2018/04/09(月) 18:33:51.82ID:2TJ8CjHF0
>>702
(´・ω・`)をドラッグして選択、右クリックからNG処理。
(´・ω・`)をドラッグして選択、右クリックからNG処理。
2018/04/09(月) 23:35:00.44ID:2n0lkvjD0
久々にスレ覗いたら、クッソ胸糞悪いスレの流れで
俺は×ボタンをそっと押すのだった
俺は×ボタンをそっと押すのだった
2018/04/10(火) 03:06:13.58ID:guNPtezO0
書き込むボタンもそっと押してるじゃないか
2018/04/10(火) 03:21:30.23ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) 思うんだけどここ何年か前から2chが村化してるよね
テンプレとかルールとか作り出して、それに従わないやつを村八分にする。
そういうスレでは個人的な経験上必ずと言っていいほど自治厨が存在する。
ルールなどにそぐわないやつがいればキチガイ扱い、そのキチガイ扱いしたやつにレスするやつも同類とみなして村八分にしていくっていう。
こういう自治厨って極度のかまってちゃんだよね。みんなに自分の意見を賛成してもらいたくて仕方ないらしい。
まぁ私は興味ないから邪魔程度にしか思わないけど。
まぁそういうわけだし自治厨はスルーすればいいんじゃない?
2chは自由な書き込みの場なんだし、NGしたいやつはすればいいってわけなんだし。
テンプレとかルールとか作り出して、それに従わないやつを村八分にする。
そういうスレでは個人的な経験上必ずと言っていいほど自治厨が存在する。
ルールなどにそぐわないやつがいればキチガイ扱い、そのキチガイ扱いしたやつにレスするやつも同類とみなして村八分にしていくっていう。
こういう自治厨って極度のかまってちゃんだよね。みんなに自分の意見を賛成してもらいたくて仕方ないらしい。
まぁ私は興味ないから邪魔程度にしか思わないけど。
まぁそういうわけだし自治厨はスルーすればいいんじゃない?
2chは自由な書き込みの場なんだし、NGしたいやつはすればいいってわけなんだし。
2018/04/10(火) 03:48:48.45ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) >>695 10倍もかかるの!? 複数のサイトでは2倍程度のエンコード時間って書いてあったからまぁいけるかな〜と思ったんだけど。
それでも1000個の動画はきついですね。まぁ一つの動画は大体5分〜10分までなんですけど。
毎日ちょくちょくやって数カ月で終わればいいなと思っています。
一度試してにh265を使ってみます。やってだめそうならやめればいいしなので。
ただ元々h264で撮った動画をh265にできるのかよくわからないですが。。何分初心者なもので。
ふむふむ。音声ビットレートはほったらかしだったのでありがたい情報です。
一度試しにやってみます。今みたところxmedia recodeにはそのLC-AACとかそういうのなかったので
ちょっとavirul使ってやってみます。
それでも1000個の動画はきついですね。まぁ一つの動画は大体5分〜10分までなんですけど。
毎日ちょくちょくやって数カ月で終わればいいなと思っています。
一度試してにh265を使ってみます。やってだめそうならやめればいいしなので。
ただ元々h264で撮った動画をh265にできるのかよくわからないですが。。何分初心者なもので。
ふむふむ。音声ビットレートはほったらかしだったのでありがたい情報です。
一度試しにやってみます。今みたところxmedia recodeにはそのLC-AACとかそういうのなかったので
ちょっとavirul使ってやってみます。
2018/04/10(火) 04:25:33.59ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) 助けて(泣 avitulでプラグイン出力→x256出力→ビデオ圧縮ってやって色々設定できる画面でるんだけど
ビデオ圧縮とか選択する画面が一番手前にきて色々設定する画面が開けない(泣
前はできた気がするのになんで・・・
ビデオ圧縮とか選択する画面が一番手前にきて色々設定する画面が開けない(泣
前はできた気がするのになんで・・・
2018/04/10(火) 04:41:53.65ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) あ、常に手前に表示になってたからだった。解決しました。
2018/04/10(火) 05:58:08.55ID:nj/p/Gls0
こいつ別の別のスレにも同じ質問してっからな?
そっちでももう相手されなくてこっちに来てるみたいだ
そっちでももう相手されなくてこっちに来てるみたいだ
2018/04/10(火) 06:36:38.67ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) いや別に向こうでも返信きてるよ
2018/04/10(火) 06:38:05.48ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) h.265入れてaviutlでやってみたけどエンコード時間がやばくてやめた
んで試しにh.264でやったら265と同じくらいのエンコ速度で意味わからなかった。
どういうこと?
xmedia recoderなら5分くらいの動画だとワンパスで12分くらいで終わるのに、avtulだと1時間以上かかるっぽい。
んで試しにh.264でやったら265と同じくらいのエンコ速度で意味わからなかった。
どういうこと?
xmedia recoderなら5分くらいの動画だとワンパスで12分くらいで終わるのに、avtulだと1時間以上かかるっぽい。
2018/04/10(火) 06:48:03.52ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) ちなみに私のPCはi3 3.3Ghz メモリは4G
HDDの残り容量は70G
win10 64bit pro
HDDの残り容量は70G
win10 64bit pro
2018/04/10(火) 07:49:44.06ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) あ、なんかVGRの品質モードじゃなくて普通のビットレートのやつだと普通の時間でエンコできた
h.265で3分の動画を12.3分でエンコできたよ。
サイズは元々のが750Mでできたのが65Mくらいでビットレートが3000のfpsが60の解像度が1150×900くらい。
解像度落とすか。。
思ったんだけど、xmedia recoderに比べてavitu;は重過ぎる気がする。
cpuかなり使う、メモリは30%くらい余ってるからいけるけど。
エンコしてる間何もできないから他のソフト使おうかな〜。handbreakとかいいのかな?
h.265で3分の動画を12.3分でエンコできたよ。
サイズは元々のが750Mでできたのが65Mくらいでビットレートが3000のfpsが60の解像度が1150×900くらい。
解像度落とすか。。
思ったんだけど、xmedia recoderに比べてavitu;は重過ぎる気がする。
cpuかなり使う、メモリは30%くらい余ってるからいけるけど。
エンコしてる間何もできないから他のソフト使おうかな〜。handbreakとかいいのかな?
2018/04/10(火) 08:41:00.25ID:A9VAG4NB0
また盛大にレス番が飛んでる…
無駄にレス番だけ飛ぶの、勘弁してもらえませんかねぇ
無駄にレス番だけ飛ぶの、勘弁してもらえませんかねぇ
2018/04/10(火) 08:42:02.40ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) でたよwwレス番飛んでるアピールwww
おまえほんとにあぼーんしてんのかよwww普通あぼーんしてたらもう完全にスルーするってことだから気にしないぞwww
いるんだよねどこにでもあぼーんアピールするかまってちゃんww
おまえほんとにあぼーんしてんのかよwww普通あぼーんしてたらもう完全にスルーするってことだから気にしないぞwww
いるんだよねどこにでもあぼーんアピールするかまってちゃんww
2018/04/10(火) 09:03:29.10ID:2MMRl7Mt0
CPUをcore i9,HDDをSSDに買い換えたら速くなるよ。
2018/04/10(火) 09:39:52.76ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) そりゃそうだよ、買ってくれ
2018/04/10(火) 10:54:28.40ID:2MMRl7Mt0
ケツ貸してくれたら買ってやる
2018/04/10(火) 11:58:28.15ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) なら結構です。
2018/04/10(火) 12:12:23.63ID:IeX2nGv90
(´・ω・`) というかh.265ってwin10で再生できないじゃん
できるけど色々ツール必要だったりだからh.264でやるよ
できるけど色々ツール必要だったりだからh.264でやるよ
2018/04/10(火) 12:28:54.41ID:rBuhfKOj0
あぁ居着いちゃったんだ...
2018/04/10(火) 17:55:35.89ID:9cUaResE0
>>716
お前が言うなやwww
お前が言うなやwww
2018/04/10(火) 19:48:01.45ID:dJBPSiSf0
こいつぁ拡張編集よりひでぇや
2018/04/11(水) 06:28:52.15ID:pz5+zmfm0
(´・ω・`) いや居つくつもりはないよ。今回のエンコードが終わればいなくなるつもりだし。
2018/04/11(水) 06:29:27.17ID:pz5+zmfm0
(´・ω・`) だんだんいい感じにエンコードできてきた、これも私の努力と教えてくれた人のおかげだね。
アンチ、てめーらはだめだ。
アンチ、てめーらはだめだ。
2018/04/11(水) 06:52:26.56ID:4qjOBtCb0
ID:IeX2nGv90ID:pz5+zmfm0
NGにしてスッキリ
NGにしてスッキリ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 06:58:41.74ID:VUFzx0xL02018/04/11(水) 07:57:57.65ID:pz5+zmfm0
(´・ω・`) この顔文字使う人はたまにでてくるよ? それでもいいならいいと思うけど。
2018/04/11(水) 08:11:14.65ID:CsoKmHap0
今日日困らないから心配するな
731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 08:16:23.86ID:NwQfZfhj02018/04/11(水) 08:28:41.24ID:VUFzx0xL0
全文検索すればわかるけどアホっぽい顔文字を日常的に使ってる奴なんて
ろくな書き込みしてないからNGワードに登録しても何の問題も無いさね
ろくな書き込みしてないからNGワードに登録しても何の問題も無いさね
2018/04/11(水) 08:41:36.13ID:9hdgQADm0
特に先頭に顔文字持ってくる奴はこいつだけだから
NGExで先頭顔文字をNGIDしとけばまず誤爆はしない
NGExで先頭顔文字をNGIDしとけばまず誤爆はしない
2018/04/11(水) 09:03:08.93ID:pz5+zmfm0
2018/04/11(水) 09:04:19.54ID:pz5+zmfm0
(´・ω・`) 質問なんだけど、VBRからCBRになるのって要はCBRってビットレートを平均化することだよね?
たとえば元の動画がFPS60のVBR動画だったらCBRのFPSを60に設定すればマイナスは全くでないの?
たとえば元の動画がFPS60のVBR動画だったらCBRのFPSを60に設定すればマイナスは全くでないの?
2018/04/11(水) 09:21:15.67ID:pz5+zmfm0
(´・ω・`) 元の動画がVBRで平均FPSが60で25FPS〜80FPSだとすると
(VBRのFPSは平均のFPSということですよね?)
CBRに変換するときに60FPSに設定すると
45FPSの部分が60FPSになるときは61〜80FPSのところからもってくるんですよね?
元の動画がVBRで平均FPSが40で25FPS〜60FPSの動画で
CBRを60FPSで設定すると、変換が不可能になる気がするのですが。
なぜなら25FPS〜59FPSの部分を補うFPSの部分がないからです。
この場合どういう風に変換されるのでしょうか?
(VBRのFPSは平均のFPSということですよね?)
CBRに変換するときに60FPSに設定すると
45FPSの部分が60FPSになるときは61〜80FPSのところからもってくるんですよね?
元の動画がVBRで平均FPSが40で25FPS〜60FPSの動画で
CBRを60FPSで設定すると、変換が不可能になる気がするのですが。
なぜなら25FPS〜59FPSの部分を補うFPSの部分がないからです。
この場合どういう風に変換されるのでしょうか?
2018/04/11(水) 10:09:18.57ID:Sk2I5qla0
質問に答えるやつは同罪な
738名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 10:26:57.04ID:NwQfZfhj02018/04/11(水) 10:58:12.59ID:WNSJLaT30
マルチポストはして当然と思ってる奴だから取り合うだけ無駄無駄
2018/04/11(水) 10:59:06.11ID:7wMM0fih0
荒らしと同じじゃなくて荒らしそのものだろ
2018/04/11(水) 12:44:21.36ID:pz5+zmfm0
(´・ω・`) >>738 いや別に2chは公共の場所じゃないだろ、別におまえらのもんでもないし
2018/04/11(水) 13:42:53.94ID:KCfBSIYD0
○おまえらのもんでもない
×公共の場所じゃない
×公共の場所じゃない
2018/04/11(水) 14:05:13.49ID:pz5+zmfm0
(´・ω・`) 公共の場っていうかただそのスレタイについて話たい人が集まる場じゃん。公共じゃないよ。
一つ聞きたいんだけど、使うエンコーダーによって差ってでるの?
動画編集の過程じゃなくてできる動画。たとえばエンコードが早いとかPCに負荷がかからないとかじゃなくて動画の画質がよくなるとか。
あくまでエンコーダー内の設定で変わるだけでエンコーダーそのものでは変わらないの?
一つ聞きたいんだけど、使うエンコーダーによって差ってでるの?
動画編集の過程じゃなくてできる動画。たとえばエンコードが早いとかPCに負荷がかからないとかじゃなくて動画の画質がよくなるとか。
あくまでエンコーダー内の設定で変わるだけでエンコーダーそのものでは変わらないの?
2018/04/11(水) 16:44:44.36ID:KCfBSIYD0
不特定多数が見れるんだから公共だろうが。
差はない。
差はない。
2018/04/11(水) 16:51:02.21ID:6b7o2tYg0
変なもんにわざわざ触ってる奴は、道端に犬のウンコが落ちてたら
全力で握りにいかないと気が済まない性癖でも持ってんだろうか。
全力で握りにいかないと気が済まない性癖でも持ってんだろうか。
2018/04/11(水) 17:52:21.94ID:yx3hGdlZ0
(´・ω・`)については頭が可哀相な子でただブツブツと独り言書き連ねてるだけだから華麗にスルーでいいんじゃない?
以降、誰にも相手にされずに飽きればそのうち消えるでしょ
以降、誰にも相手にされずに飽きればそのうち消えるでしょ
2018/04/11(水) 20:19:18.00ID:bwq3irJ60
これから動画1000個エンコードするらしいですよ・・・
2018/04/11(水) 21:21:17.12ID:EN+kzPWd0
VPNでもない限りインターネット上のコンテンツは公共の場と考えるべきだろう
5ちゃんねるは便所の落書きみたいに言われることもあるけど実際そんなもんだわな
金払わずに自分に都合のいい意見だけを求めるってのは無理ってもんだ
反感・反発を受ける書き込みを続けてたら本来自分がしたいことからどんどん遠ざかっていくぞ
しばらく書き込みどころかスレ自体見ないようにして頭冷やした方がいいぞ
5ちゃんねるは便所の落書きみたいに言われることもあるけど実際そんなもんだわな
金払わずに自分に都合のいい意見だけを求めるってのは無理ってもんだ
反感・反発を受ける書き込みを続けてたら本来自分がしたいことからどんどん遠ざかっていくぞ
しばらく書き込みどころかスレ自体見ないようにして頭冷やした方がいいぞ
2018/04/11(水) 21:54:53.15ID:cBaqX56x0
2018/04/12(木) 00:00:39.28ID:XweQAHQy0
(´・ω・`) 公共というのはそこの住人だとか市民権をもった人間が使う場所のこと。
2chに市民権とか住人とかないしスレにももちろんない。だから公共じゃない。
2chやスレには社会性もあんなないしね。
2chに市民権とか住人とかないしスレにももちろんない。だから公共じゃない。
2chやスレには社会性もあんなないしね。
2018/04/12(木) 00:02:06.61ID:PrY/zqXg0
(´・ω・`) そんなことよりここaviutlスレだろ? aviutlの話しようぜ。
2018/04/12(木) 00:02:34.53ID:PrY/zqXg0
(´・ω・`) スレチなレスがずっと並んでると荒れてるスレだとか思われるぞ。
753高校 簿記じい
2018/04/12(木) 04:08:25.10ID:7UqZyFE60 (´・ω・`)
2018/04/12(木) 05:52:54.52ID:zN2uGyqz0
(_ヽ
彡 ⌒ ミ| |
(´・ω・`/ /
y'_ イ 彡⌒ ミ モミモミ
〈_,)l !__(・ω・`)-、
/ mn | i
/ /ヽ-| |´ゝ ,n _i l
―――――――‐E_ )__ノ
彡 ⌒ ミ| |
(´・ω・`/ /
y'_ イ 彡⌒ ミ モミモミ
〈_,)l !__(・ω・`)-、
/ mn | i
/ /ヽ-| |´ゝ ,n _i l
―――――――‐E_ )__ノ
2018/04/12(木) 09:04:00.36ID:bX8ajTa40
2018/04/12(木) 15:33:35.46ID:JN4RN10A0
「はい論破」とか言っちゃう頭の悪いクソガキ未だにいるんだw
2018/04/12(木) 16:30:15.30ID:wuLi+hxe0
はいロンパリ
2018/04/12(木) 17:29:53.29ID:4MaQGPma0
いま100使ってるんだが最新バージョンどれ?なんの機能追加した?
2018/04/12(木) 17:30:44.78ID:FSq4LCQw0
1.00から数年間まったく更新されてないよ
2018/04/12(木) 17:38:11.37ID:4MaQGPma0
今のが最新版だったか
ありがとう
ありがとう
2018/04/12(木) 18:52:01.20ID:CuKLzzoe0
代替ソフト作ろうとかしてた話、意見がぶつかっただかなんだか責任の擦り付けあい
予想はしてたが結局gdgdになって絶賛放置プレー
予想はしてたが結局gdgdになって絶賛放置プレー
2018/04/12(木) 19:16:19.86ID:+yZx7/6T0
2018/04/12(木) 19:50:51.23ID:ndBEYzbB0
所詮能力しかないガキの集まりだよ
2018/04/12(木) 20:14:24.38ID:mYZTfwsk0
2018/04/12(木) 20:15:23.48ID:QCEqOo830
VFRの動画に「チャプター編集 for AviUtl」(chapter.auf)でチャプターを付けたいのですが
意図した位置から20秒ぐらいズレた位置にマークされて上手くいきません
24fps + 60fps + 24fps のVFR動画です
最初、入力プラグインを疑って
LSMASHやmp4 readerの優先順位を変えたりして試したのですが、やはりズレます
周期一定の動画でのチャプター付けでは、ズレたことがなかったので
VFRであることが原因だと思うのですが、解決方法があれば教えてください
意図した位置から20秒ぐらいズレた位置にマークされて上手くいきません
24fps + 60fps + 24fps のVFR動画です
最初、入力プラグインを疑って
LSMASHやmp4 readerの優先順位を変えたりして試したのですが、やはりズレます
周期一定の動画でのチャプター付けでは、ズレたことがなかったので
VFRであることが原因だと思うのですが、解決方法があれば教えてください
2018/04/12(木) 20:29:31.89ID:nBHit1Xw0
utlはCFRしか扱えないから無理じゃね
2018/04/12(木) 20:44:14.19ID:QCEqOo830
2018/04/12(木) 20:46:36.02ID:p0ili+0v0
L-SMASH WorksのVFR->CFRで120fpsにして読みこむんじゃダメなんだろうか。
(やったことないので思いつきで言ってるだけ)
(やったことないので思いつきで言ってるだけ)
2018/04/12(木) 21:32:05.41ID:cH2466BJ0
プレイヤーで時間調べてチャプターファイル書いてmux
mp4 チャプターファイルでググレば解説してるブログが出る
mp4 チャプターファイルでググレば解説してるブログが出る
2018/04/12(木) 22:09:35.00ID:QCEqOo830
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
