ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12(実質13)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
---
■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
■前スレ
AviUtl総合スレッド86
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1500105624/
■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。
探検
AviUtl総合スレッド87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 00:17:40.45ID:IQZKGt8P02018/01/19(金) 22:44:30.95ID:ayWSqMTS0
いや入出力だけなら壁はむしろ低いだろ
映像にかかわる規格とか踏まえた上で思い通りに色々な加工を施そうとなると高くなりやすいが、
それらはAviUtlに関わってくる周辺の問題であってAviUtl自体が抱える問題じゃないんじゃ
映像にかかわる規格とか踏まえた上で思い通りに色々な加工を施そうとなると高くなりやすいが、
それらはAviUtlに関わってくる周辺の問題であってAviUtl自体が抱える問題じゃないんじゃ
2018/01/19(金) 22:49:59.84ID:aHU7ibqi0
何言ってんだこいつ…
198名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 00:12:27.34ID:plm+yA8w0 >>196
ムービーメーカーやiMuvie、あと、名前は忘れましたが、ワンセグ購入時についていた
編集ソフトは、最初から全てがそろっていて、楽でした。
せいぜい、テキスト入れたりカットしたりする程度のユーザーは、AviUtlはやっぱり
壁が高いと思いますよ。
一応、情報として残しておこうと思って書き込んでみました。
ムービーメーカーやiMuvie、あと、名前は忘れましたが、ワンセグ購入時についていた
編集ソフトは、最初から全てがそろっていて、楽でした。
せいぜい、テキスト入れたりカットしたりする程度のユーザーは、AviUtlはやっぱり
壁が高いと思いますよ。
一応、情報として残しておこうと思って書き込んでみました。
2018/01/20(土) 01:08:43.98ID:Op1DGauq0
まあ人間にとっては何も気にならないような小さな段差でも、ミジンコから見れば高い壁に見えるかもね。
2018/01/20(土) 01:54:37.31ID:qYjZ2nxy0
というか拡張編集プラグインさえスレ違いなスレなのに
2018/01/20(土) 02:33:29.35ID:gfg+x5Ea0
いやスマホの普及のせいか191みたいな人増えてるから素直に市販のソフト使う事を進めた方が方がいいと思う
プラグイン入れなくても使える、ReadMe読ま書くても使える、自動更新もしてくれる、そんな環境が育つとPCのフリーソフトなんてまともに扱えない
プラグイン入れなくても使える、ReadMe読ま書くても使える、自動更新もしてくれる、そんな環境が育つとPCのフリーソフトなんてまともに扱えない
2018/01/20(土) 02:37:35.70ID:qYjZ2nxy0
有料なものも一般向けには癖が強かったり機能不足だったりでなかなか決めかねる
Adobeって優秀なんだな値段以外
Adobeって優秀なんだな値段以外
2018/01/20(土) 02:42:48.67ID:n747imoQ0
>>195
音が鳴らないがどういう状況を指してるのかよくわからんが、iTunesは全く関係ない
AviUtlがiTunesと関わるとしたら、x264guiExでqaac出力する時ぐらいだ。
勘違いと思い込みで勝手にハードル上げるよりも、PCとWindowsに慣れて行きましょう
音が鳴らないがどういう状況を指してるのかよくわからんが、iTunesは全く関係ない
AviUtlがiTunesと関わるとしたら、x264guiExでqaac出力する時ぐらいだ。
勘違いと思い込みで勝手にハードル上げるよりも、PCとWindowsに慣れて行きましょう
204名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 05:04:20.99ID:plm+yA8w0 話が全くかみ合ってませんが、僕は別にAviUtilを全否定していませんよ。
むしろ素晴らしいソフトだと思ってます。
ただ、ライトユーザーにはおすすめしない、ということです。
ここの人は映像にこだわりがあるから壁が低く感じるかもしれませんが、普通の感覚では高いですよ。
僕の場合は映像ではなく、音楽にこだわりを持っているんですけど、音楽でもそういうソフトありますよ。
「弾き語りを録音して、少しエフェクト使えればいいや」
みたいな人に、「自由度が高いけど壁が高い」的なソフトはすすめられません。
そんな感じです。
AviUtilなまじ無料なので、ライトユーザーが手を出してしまいます。
それは、やめたほうがいいよ、という情報を書き込みたかったかなという感じです。
むしろ素晴らしいソフトだと思ってます。
ただ、ライトユーザーにはおすすめしない、ということです。
ここの人は映像にこだわりがあるから壁が低く感じるかもしれませんが、普通の感覚では高いですよ。
僕の場合は映像ではなく、音楽にこだわりを持っているんですけど、音楽でもそういうソフトありますよ。
「弾き語りを録音して、少しエフェクト使えればいいや」
みたいな人に、「自由度が高いけど壁が高い」的なソフトはすすめられません。
そんな感じです。
AviUtilなまじ無料なので、ライトユーザーが手を出してしまいます。
それは、やめたほうがいいよ、という情報を書き込みたかったかなという感じです。
2018/01/20(土) 07:13:00.77ID:n747imoQ0
だから、そういう煽りと受け止められるような書き方お止めなさいって
cubaseとか糞のようなaudacityなのか何使ってるのか知らないけどさ
cubaseとか糞のようなaudacityなのか何使ってるのか知らないけどさ
206201
2018/01/20(土) 07:13:34.10ID:WlOF8XxU0 いやライトユーザーだったとしても付属のテキストを読んだり出来る人間だったらちゃんと使えるんだよ
このスレの人達だって最初は知識ゼロだった訳だし
このスレの人達だって最初は知識ゼロだった訳だし
2018/01/20(土) 07:15:54.06ID:60lYSnAn0
DAWよりはずっと分かり易いだろ
2018/01/20(土) 07:47:20.83ID:YFlLLFJL0
とりあえず>>204は、まずPCの使い方覚えて、windowsの基本を勉強する
そして、動画作成の前に、>>193に書いたように、動画投稿の仕方をリサーチする
>ファイルの種類…MP4ファイル
表示サイズ…640x360ピクセル
縦横比…ワイドスクリーン
ビットレート…6.13 Mbps
ファイルの指定サイズ…ビデオ1分あたり 43.83MB
このフォーマットは旧ニコニコなら良しとするかも知れないが、Youtubeに投稿するのには駄目
音屋なら、まとめサイトの字幕流し動画のようなモンじゃなくて、高音質で自作の曲を披露したいんだろ?
そして、自分の作風に合った動画作成ツールを選ぶんだよ
AviUtlの全ての機能を使うのは確かにハードル高いし、このスレ住人全てが使いこなしてる訳じゃない
しかし、インストールで躓くって事は、パソコンの使い方もわかってない次元なので、便利な有料ツール使っても問題起こったら自己解決出来なくて詰む
AE使うにしろ、ショートカットせずに基本から確実に行きましょう
そして、動画作成の前に、>>193に書いたように、動画投稿の仕方をリサーチする
>ファイルの種類…MP4ファイル
表示サイズ…640x360ピクセル
縦横比…ワイドスクリーン
ビットレート…6.13 Mbps
ファイルの指定サイズ…ビデオ1分あたり 43.83MB
このフォーマットは旧ニコニコなら良しとするかも知れないが、Youtubeに投稿するのには駄目
音屋なら、まとめサイトの字幕流し動画のようなモンじゃなくて、高音質で自作の曲を披露したいんだろ?
そして、自分の作風に合った動画作成ツールを選ぶんだよ
AviUtlの全ての機能を使うのは確かにハードル高いし、このスレ住人全てが使いこなしてる訳じゃない
しかし、インストールで躓くって事は、パソコンの使い方もわかってない次元なので、便利な有料ツール使っても問題起こったら自己解決出来なくて詰む
AE使うにしろ、ショートカットせずに基本から確実に行きましょう
2018/01/20(土) 07:52:07.76ID:WlOF8XxU0
初心者とかライトユーザーとかそういう括りじゃないよね
なんて呼べばいいんだろう
こういうユーザーは確かに市販のソフト使った方がいいね
なんて呼べばいいんだろう
こういうユーザーは確かに市販のソフト使った方がいいね
2018/01/20(土) 08:47:36.84ID:T2bOryXA0
何の話題で伸びてるのかと思ったら
拡張編集の初歩の初歩じゃん
拡張編集の初歩の初歩じゃん
2018/01/20(土) 10:44:47.69ID:oWl5Tki40
自分で調べて考えたりしない人にフリーソフトは無理ってことでしょ
市販ソフトなら初期設定で使えて説明書万全サポート完璧だし
市販ソフトなら初期設定で使えて説明書万全サポート完璧だし
2018/01/20(土) 10:48:26.66ID:qYjZ2nxy0
そうでもない
2018/01/20(土) 11:28:27.43ID:jI5rhHWV0
金がかかるだけで全くやりたいことが出来ないのも多い
2018/01/20(土) 11:33:39.04ID:g8F+3fLT0
>>213
ほんこれ!
ほんこれ!
2018/01/20(土) 13:44:30.93ID:/85LktT/0
2018/01/21(日) 08:56:02.31ID:7grblM8q0
ウインドウの場所が行ったり来たりで面倒だからドッキング出来たらいいのに
2018/01/21(日) 09:16:34.17ID:vfQqpTS20
自分ひとりしかわからん呟きはマジでチラシの裏にでも書いてろ
2018/01/21(日) 09:42:16.42ID:glIzL1nS0
ツイキチ大量流入してるからまぁなんだ
2018/01/21(日) 14:26:11.69ID:zq98B7Bm0
BSのロゴ取り直しかよクソが
2018/01/21(日) 18:16:54.93ID:hdKFLG2j0
>>216
aviutl.txt
> ○環境設定
> ◇システムの設定
> ◇関連ウィンドウ同士を移動時にスナップする
> 関連ウィンドウを移動する時に他の関連ウィンドウやディスクトップの端にスナップします。
> メインウィンドウを移動する時は隣接している関連ウィンドウの全てを移動するようになります。
aviutl.txt
> ○環境設定
> ◇システムの設定
> ◇関連ウィンドウ同士を移動時にスナップする
> 関連ウィンドウを移動する時に他の関連ウィンドウやディスクトップの端にスナップします。
> メインウィンドウを移動する時は隣接している関連ウィンドウの全てを移動するようになります。
2018/01/21(日) 19:04:50.31ID:CPsHRAru0
どなたか関テレ60周年のロゴlgdファイルください
2018/01/21(日) 20:41:38.42ID:7grblM8q0
2018/01/21(日) 21:18:17.39ID:nkzk9bNo0
224名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 22:22:53.62ID:NSEwibQJ0 第1世代 core i5から第4世代 core i7 4790K、
GTS250からGTX1050Tiに更新したら何故かプレビューの再生が以前よりもカクつくように…。
キャッシュフレーム数32、LardeAddressAwareオンでも改善せず。
何か思い当たる人いませんか…?
GTS250からGTX1050Tiに更新したら何故かプレビューの再生が以前よりもカクつくように…。
キャッシュフレーム数32、LardeAddressAwareオンでも改善せず。
何か思い当たる人いませんか…?
2018/01/21(日) 22:24:22.07ID:V1c7ml9c0
GPUのクロックが上がってないんじゃね
2018/01/21(日) 22:30:27.38ID:9T4SyPSR0
2018/01/21(日) 23:05:06.40ID:MzK6l2sn0
>>224
グラドラが腐ってる
グラドラが腐ってる
2018/01/21(日) 23:11:38.84ID:4jbB6L400
ハードウェア的にはきちんとインストール出来ているか確認するのが先だと思います
熱でクロックダウンしている、そもそもドライバが上手く入れられていないなど、このへんに少しでも思い当たる節があるならそれは自作PC板の初心者質問スレッドで扱う案件ではないかと思われます
熱でクロックダウンしている、そもそもドライバが上手く入れられていないなど、このへんに少しでも思い当たる節があるならそれは自作PC板の初心者質問スレッドで扱う案件ではないかと思われます
229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 23:48:49.39ID:NSEwibQJ0 ドライバの類いは問題なかったんですが、どうやらNASとの通信速度に難があるようです
(ローカルのファイルはちゃんと描画できる)
案出ししてくれた皆さんありがとうございます。お騒がせしました
(ローカルのファイルはちゃんと描画できる)
案出ししてくれた皆さんありがとうございます。お騒がせしました
230名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 01:07:01.32ID:eHmy8T/g02018/01/22(月) 01:10:10.62ID:IzdEjq7v0
縮小化した新しいBS放送のlogクレクレ来そう
2018/01/22(月) 11:50:43.65ID:hwUxodDy0
aviutlのプロファイルについて質問です。
設定>フレームレートの変更 や インターレース解除の設定を保存しておいて
プロファイルで簡単に切り替えたいのですが、フレームレートの変更などは
プロファイルを変更しても保存しておいたそれに切り替わってくれません。
どうやれば保存しておいた設定に一発で切り替わるのでしょうか?
ver1.00です
設定>フレームレートの変更 や インターレース解除の設定を保存しておいて
プロファイルで簡単に切り替えたいのですが、フレームレートの変更などは
プロファイルを変更しても保存しておいたそれに切り替わってくれません。
どうやれば保存しておいた設定に一発で切り替わるのでしょうか?
ver1.00です
2018/01/22(月) 16:26:13.43ID:c5ZLjwIm0
2018/01/22(月) 18:38:15.58ID:9DqViauq0
>>232
念のためにプロファイル設定作ったときは「終了」でaviutlを閉じる
念のためにプロファイル設定作ったときは「終了」でaviutlを閉じる
2018/01/22(月) 20:41:01.25ID:U8fncJMi0
とりあえず管理者権限で起動してみる
2018/01/22(月) 22:38:35.96ID:hwUxodDy0
ごめんなさい。大きな考え違いをしていました。
たとえばAというプロファイルを作ってそのあと設定変更しても
Aの内容に変化はないと思っていました。設定をいじった段階で
#tempというプロファイルになるものと思っていました。
設定をいじるときはその度毎にあらたにプロファイル作らないと
昔保存した設定がダイアログ無く上書きされてしまうんですね。。
たとえばAというプロファイルを作ってそのあと設定変更しても
Aの内容に変化はないと思っていました。設定をいじった段階で
#tempというプロファイルになるものと思っていました。
設定をいじるときはその度毎にあらたにプロファイル作らないと
昔保存した設定がダイアログ無く上書きされてしまうんですね。。
2018/01/22(月) 22:58:29.76ID:U8fncJMi0
>>236
設定のどこかに「プロファイルをコピーして使う」って感じのがあるはずだから、それを試してみては
自分は、自分の思ってた動作と違ってたから有効にするのを止めたけど
それとプロファイル名の頭に#を付けたら使い捨てプロファイルとして使える
設定のどこかに「プロファイルをコピーして使う」って感じのがあるはずだから、それを試してみては
自分は、自分の思ってた動作と違ってたから有効にするのを止めたけど
それとプロファイル名の頭に#を付けたら使い捨てプロファイルとして使える
2018/01/22(月) 23:52:07.52ID:G9jzNi/E0
どなたか教えて下さい
aviutlの拡張編集でsrt字幕を扱う時、字幕に縁取りと影の付け方をどうしてますか?
aviutlの拡張編集でsrt字幕を扱う時、字幕に縁取りと影の付け方をどうしてますか?
2018/01/23(火) 00:25:46.54ID:7VwKtfHo0
2018/01/23(火) 02:25:34.07ID:lydqXV4o0
2018/01/23(火) 03:28:28.46ID:ZdgUyiZj0
お隣のソフトはSNS上だけだけど香ばしい事になってるな
2018/01/23(火) 09:02:18.20ID:GbyZgqe00
なんのことかわからんし香ばしいという表現もなんか懐かしい気がするが、その書き方もかなり香ばしいと思うわ。
2018/01/23(火) 10:51:30.06ID:5DyGIjmT0
AviUtlの知名度を利用して、自作ソフトのシェア拡大狙ってたCAFEditorが、
作者の高校受験で開発休止との事でプチ炎上しているらしいがそれの事じゃないの
AviUtlで出来る事何もできないんだから、勝手にAviUtlの後継名乗ったら色々突っ込まれるわな
作者の高校受験で開発休止との事でプチ炎上しているらしいがそれの事じゃないの
AviUtlで出来る事何もできないんだから、勝手にAviUtlの後継名乗ったら色々突っ込まれるわな
2018/01/23(火) 10:58:42.37ID:5reFXoCe0
「後継を目指す」くらいならいいけど「後継」っていう表記はあかんよな
あとソフト利用者のほうもまだα版なのに全然使えねーとか文句言ってて地獄だった
どっちも子供が故のものだろうな
あとソフト利用者のほうもまだα版なのに全然使えねーとか文句言ってて地獄だった
どっちも子供が故のものだろうな
2018/01/23(火) 11:03:28.95ID:eHgM1/E/0
開発中止言ってもオープンソースだしやりたい人がいるなら参加すればいい
2018/01/23(火) 11:30:46.03ID:5DyGIjmT0
2018/01/23(火) 12:44:34.67ID:syMAWItC0
2018/01/23(火) 13:09:32.79ID:m2/UK+z90
2018/01/23(火) 13:41:58.79ID:GbyZgqe00
>>247
NHK BS1などBS放送の解像度が横1,440ドットに。新4K/8K放送に向け帯域削減 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101216.html
NHK BS1などBS放送の解像度が横1,440ドットに。新4K/8K放送に向け帯域削減 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101216.html
2018/01/23(火) 21:58:21.45ID:KPcHWMpn0
あんなの炎上(笑)とは言わない
何も分かってない口だけの人間には言わせておけばいい
文句があるなら参加すればいいですし…
何も分かってない口だけの人間には言わせておけばいい
文句があるなら参加すればいいですし…
2018/01/23(火) 22:09:20.41ID:euFSvDnt0
宣伝ならこっち来ないで欲しい
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
252名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 23:02:40.01ID:KC4BRSSZ0 L-SMASH_Works_r921と最新のx265guiExで、
出力色フォーマットi422かi444で拡張x265出力して出来上がったmp4ファイルを
aviutlに読み込ませると映像が出ないんだけど、なんで?
i420なら普通に読み込める。
出力色フォーマットi422かi444で拡張x265出力して出来上がったmp4ファイルを
aviutlに読み込ませると映像が出ないんだけど、なんで?
i420なら普通に読み込める。
2018/01/23(火) 23:05:40.64ID:KC4BRSSZ0
↑
レスしたあと2分で自己解決した
すまんな
レスしたあと2分で自己解決した
すまんな
2018/01/24(水) 02:03:25.55ID:P/KNMPGO0
TwitterのCAFEditor騒動(?)、なんか変な勘違いが広がっても困るので調べてまとめてみたよ。
内容に問題なさそうなら拡散しといておくれ。
CAFEditorはAviUtlとは全く関係ない開発初期段階の映像制作ソフトです
https://anond.hatelabo.jp/20180123222126
内容に問題なさそうなら拡散しといておくれ。
CAFEditorはAviUtlとは全く関係ない開発初期段階の映像制作ソフトです
https://anond.hatelabo.jp/20180123222126
2018/01/24(水) 02:58:55.82ID:7EBob7U80
そういうの拡張編集スレでやってくれ
AviUtlを巻き込まないで欲しい
AviUtlを巻き込まないで欲しい
2018/01/24(水) 07:54:08.72ID:RNqNyVma0
というか同じ作者が制作したプラグインなのに別スレってのも変な話だ
ここはエンコード目的で使ってる人用って事かい?
ここはエンコード目的で使ってる人用って事かい?
2018/01/24(水) 08:38:24.74ID:Ne1e+OeQ0
>>256
ニコ厨の質問攻めが無けりゃな…。
ニコ厨の質問攻めが無けりゃな…。
2018/01/24(水) 10:29:32.61ID:CYdx0qlV0
>>256
このスレが出来た時は拡張編集なんて無かった
新しく出来て用途が増えたので分けた
そんだけの話
現実問題として話が噛み合わない
本体の機能「インターレースの解除」を見て頭にはてなマークが浮かぶようなら
明らかに利用者層が異なるってこった
このスレが出来た時は拡張編集なんて無かった
新しく出来て用途が増えたので分けた
そんだけの話
現実問題として話が噛み合わない
本体の機能「インターレースの解除」を見て頭にはてなマークが浮かぶようなら
明らかに利用者層が異なるってこった
2018/01/24(水) 12:06:51.73ID:46iHAGB30
それならDTV板に移動すれば違う層の質問も減るのでは
2018/01/24(水) 13:35:15.54ID:lFcyaGQh0
どちて坊やがやりたいんじゃ無く経緯が知りたいなら過去スレググれ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 14:10:03.17ID:txhh6eBB02018/01/24(水) 14:33:31.13ID:D5j21hR10
2018/01/24(水) 14:35:40.20ID:46iHAGB30
2018/01/24(水) 14:49:20.98ID:tYcqTZ7j0
>>261
これ試して
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-winapps-appother/フリーソフ/ca296d4e-12a3-4dfa-af56-c94d570a2172
これ試して
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-winapps-appother/フリーソフ/ca296d4e-12a3-4dfa-af56-c94d570a2172
2018/01/24(水) 15:00:39.61ID:D5j21hR10
>>263
【DTV】
Aviutl総合スレッド68 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/avi/1365977208/
1 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 07:06:48.48 ID:0IofFx2Y
・質問はソフトウェア板のAviUtlスレへ
AviUtl総合スレッド75@ソフトウェア板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1364816970/
AviUtlのお部屋 (オフィシャル)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
前スレ
Aviutl総合スレッド67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353423004/
【DTV】
Aviutl総合スレッド68 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/avi/1365977208/
1 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 07:06:48.48 ID:0IofFx2Y
・質問はソフトウェア板のAviUtlスレへ
AviUtl総合スレッド75@ソフトウェア板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1364816970/
AviUtlのお部屋 (オフィシャル)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
前スレ
Aviutl総合スレッド67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353423004/
2018/01/24(水) 15:01:49.51ID:D5j21hR10
>>263
【ソフトウェア】
AviUtl総合スレッド75 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1364816970/
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:49:30.45 ID:AwTxp70q0
ここは質問スレではありません。
本体及びプラグインについて情報交換を目的としたスレです。
AviUtlのお部屋
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
AviutlプラグインWiki(仮)
http://www.wikihouse.com/aviutl/
前スレ AviUtl総合スレッド74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352724684/
初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎】総合質問スレッド-80-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350669147/
ニコニコ関係はYouTube板
http://pc12.2ch.net/streaming/
ダウンロードした動画はダウンロード板
http://hideyoshi.2ch.net/download/
x264関係はDTV板x264 VFW 専用スレで
x264vfw GUI専用スレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351856057/
拡張編集プラグインの話は専用スレへ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1346569397/
【ソフトウェア】
AviUtl総合スレッド75 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1364816970/
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:49:30.45 ID:AwTxp70q0
ここは質問スレではありません。
本体及びプラグインについて情報交換を目的としたスレです。
AviUtlのお部屋
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
AviutlプラグインWiki(仮)
http://www.wikihouse.com/aviutl/
前スレ AviUtl総合スレッド74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352724684/
初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎】総合質問スレッド-80-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350669147/
ニコニコ関係はYouTube板
http://pc12.2ch.net/streaming/
ダウンロードした動画はダウンロード板
http://hideyoshi.2ch.net/download/
x264関係はDTV板x264 VFW 専用スレで
x264vfw GUI専用スレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351856057/
拡張編集プラグインの話は専用スレへ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1346569397/
2018/01/24(水) 15:04:03.54ID:D5j21hR10
各スレ>>1のテンプレ見るだけでもどんな状況だったかわかるだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 15:21:51.97ID:txhh6eBB0 >>264
自分と同じ状況の人がいたので、無事解決しました。ありがとうございます
自分と同じ状況の人がいたので、無事解決しました。ありがとうございます
2018/01/24(水) 15:39:17.14ID:46iHAGB30
2018/01/24(水) 16:06:52.70ID:n+agtyWp0
こっちを拡張編集専用スレにして、DTV板に新しく本スレ立てればいいじゃん
2018/01/24(水) 16:11:22.37ID:J+FyoTIJ0
拡張編集のこと話す人は本体自体についても排除はしないだろうし
ここを拡張編集もおkにして「本体限定」ってスレ作った方が
趨勢にも合ってるし混乱は減りそうだな
ここを拡張編集もおkにして「本体限定」ってスレ作った方が
趨勢にも合ってるし混乱は減りそうだな
2018/01/24(水) 16:17:01.04ID:frBLu+hF0
このスレが実質的に本体限定スレなんだよ
それは別にいいんだけど本体限定スレなのにスレタイが総合スレなのは紛らわしいからいい加減やめない?
それは別にいいんだけど本体限定スレなのにスレタイが総合スレなのは紛らわしいからいい加減やめない?
2018/01/24(水) 16:18:21.41ID:D5j21hR10
つまり各種プラグインの話はだめってことか
2018/01/24(水) 16:29:26.57ID:J+FyoTIJ0
>>272
そうその実質とスレタイのズレが問題なかんじ
そうその実質とスレタイのズレが問題なかんじ
2018/01/24(水) 16:39:21.56ID:D5j21hR10
「本体限定」にしたら拡張編集を除く他のプラグインも全部禁止じゃねーか
2018/01/24(水) 17:12:36.68ID:46iHAGB30
2018/01/24(水) 17:48:01.70ID:MedBbePG0
最近増えたよな、何となくでそれまで問題無かったことを
自分の感覚とズレてうからと問題視する子
自分の感覚とズレてうからと問題視する子
2018/01/24(水) 17:52:05.81ID:MedBbePG0
つかDTVのスレも拡張の質問は有ったぞ
淡々と拡張スレに誘導してたから記憶に無いのかもだが
淡々と拡張スレに誘導してたから記憶に無いのかもだが
2018/01/24(水) 17:52:32.72ID:TP1P+m/u0
なにいってんだ
問題あるから拡張編集スレチルール設けたんだろw
問題あるから拡張編集スレチルール設けたんだろw
2018/01/24(水) 17:53:53.52ID:MedBbePG0
>>279
ソレは今始まったこっちゃないだろw
ソレは今始まったこっちゃないだろw
2018/01/24(水) 18:02:40.51ID:D5j21hR10
自分の主張に都合のいいことだけ記憶してるやつも多いからな
2018/01/24(水) 18:05:35.08ID:y0eLi/ir0
スレの分裂は情報も分裂、プラグイン作者の負担も増やす
大体現在の形に納まって既に数年経ってるのに何を今更言ってんだと。
過去の終わったごたごたを掘り起こす様な事をやってんのは例のCAFE作者か?
大体現在の形に納まって既に数年経ってるのに何を今更言ってんだと。
過去の終わったごたごたを掘り起こす様な事をやってんのは例のCAFE作者か?
2018/01/24(水) 18:05:43.12ID:46iHAGB30
2018/01/24(水) 18:09:18.76ID:D5j21hR10
>>283
お前、DTV板に移動させたいだけじゃねーの?
お前、DTV板に移動させたいだけじゃねーの?
2018/01/24(水) 18:10:10.58ID:y0eLi/ir0
2018/01/24(水) 18:13:34.77ID:TP1P+m/u0
2018/01/24(水) 18:13:58.62ID:D5j21hR10
テンプレ>>1に下記を追加することで落ち着いたのに今更なんだよなぁ
> ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。
> AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12(実質13)
> http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
> ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。
> AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12(実質13)
> http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
2018/01/24(水) 18:14:54.61ID:y0eLi/ir0
2018/01/24(水) 18:35:03.28ID:g8RJJXqs0
現行スレ内で迷い込んできた拡張編集迷子は下記の8件。(CAFE云々は除く)
96、128、133、156、159、165、191、238
このうち191が余計なレス残していったくらいで、あとは誘導でさくっと終了。
この程度も許容できないもんなのかね。
別にスレタイを「AviUtlスレッド88【拡張編集禁止】」とかにしてもいいとは思うけど、
いちいち構ったりスレタイ変更だのなんだのと騒がなければ、十分平和なスレだと思うんだが。
96、128、133、156、159、165、191、238
このうち191が余計なレス残していったくらいで、あとは誘導でさくっと終了。
この程度も許容できないもんなのかね。
別にスレタイを「AviUtlスレッド88【拡張編集禁止】」とかにしてもいいとは思うけど、
いちいち構ったりスレタイ変更だのなんだのと騒がなければ、十分平和なスレだと思うんだが。
2018/01/24(水) 18:42:05.32ID:J+FyoTIJ0
2018/01/24(水) 18:43:34.39ID:D5j21hR10
>>291
じゃあ本体限定でプラグイン関係全部無しのスレ立てたいのか?
じゃあ本体限定でプラグイン関係全部無しのスレ立てたいのか?
2018/01/24(水) 18:57:59.96ID:0qGBOKNS0
正直拡張迷子よりこの流れの方がよっぽど煩わしいし混乱状態
2018/01/24(水) 19:01:17.67ID:TP1P+m/u0
>>289
スレ終了までに30件いきそうなペースじゃん
スレ終了までに30件いきそうなペースじゃん
2018/01/24(水) 19:04:17.81ID:0hjG0CNx0
なんで今頃騒ぐんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え [蚤の市★]
- 【イタリア】ベネチアの運河が緑に、環境活動家グレタ・トゥンベリさんを含む気候活動家が抗議で国内10都市の運河などに染料流し込む [ぐれ★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 【芸能】上沼恵美子「大っ嫌いになった…マネジャーが良くない」ゲスト女優の好感度が急降下 「彼女もイケ好かん子やったけどな」 [冬月記者★]
- 【相撲】大の里が千秋楽を休場 [9999★]
- 他サポ 2025-263
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1808
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap602
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 東京競馬5回4日目3
- 京都競馬4回6日目エリザベス女王杯★4
- ニコニコニッコリ日曜日😆のええよぉっ⁉⁉ちゅちぇっ👶連呼し放題スレ
- 左翼を倒した時にドロップしそうなアイテム
- 高市早苗、G20遅刻、夕食会欠席 🦎「アタシ絶ッッッ対中国に謝らないから!😡」 [165981677]
- 俺も外に出たい
- 経産省「半導体シェア世界一にしたい」企業「冷やかしは結構」経産省「(100億円スッ)一つか、二つか、いくつ出せばいいんだ?あ?」 [685821185]
- 識者『ジャップ、訪日外国人のマナーを言ってるけどお前らも酷いぞ』👉日本人、泣く。 [242521385]
