Mozilla Firefox質問スレッド Part176

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/22(水) 17:18:50.87ID:KksNarTw0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511195707/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 16:53:34.10ID:ytkjZ2e40
激ワロたw
前にこちらでiマークからのショートカット作成に解像度低下が生じる旨を書きました

その後の継続調査で大分前にOS側のエクスプローラー内表示、
正確にはver.57におけるレイアウト上詳細表示との干渉が原因と判明しており、もうムリポと諦めていたんです
物が正確にコピーされていると分かっただけでも良しとしよう、と

ところが57.0.2で完全修正wwwwww何事も無かったかのごとくwwwwww
結局はFirefoxがOS機能をバグらせるくらいの不具合を出していたってこったわー
どっと疲れましたね、こんなん今後も続いたらきっつー
2017/12/09(土) 16:59:17.66ID:tsKP9DPq0
>>647
マウスジェスチャーで
左ボタン長押し→マウス入力→中央クリック
これは設定してるとけっこう便利
タブを長押しで閉じたりページのリンクを長押しで新しいタブで開いたりできるから

それでなんだけど
中央クリック→キー入力→Enter
この設定してしまうとですね当然中央クリックがEnterとなるからタブバーの空いてるとこ
ミドルクリックしても何も起きなくなります

これで不満無く使えればいいわけですけど
2017/12/09(土) 17:02:12.96ID:tsKP9DPq0
>>673
それ自分も変だなと感じてた
たかだかショートカット1つデスクトップに持ってきただけで
画面一瞬暗くなったりとかしてて何なんだろうって
そういうわけだったのね
2017/12/09(土) 17:15:08.75ID:zbFHyjVe0
>>664
修正ありがと
ほんとイミフだな
677647
垢版 |
2017/12/09(土) 17:20:03.89ID:jVDNzbvD0
>>674
>中央クリック→キー入力→Enter
おぉ 目から鱗です、この発想。ありがとうございます。
2017/12/09(土) 17:56:19.21ID:AFO7eth50
レポート送信の重要性がよくわかるね
遮断するのは良くないし無意味
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 18:23:33.40ID:bZlj8euI0
Firefox57について質問です。
・ページ内検索(Ctrl+F)の検索ボックスが表示されない。
・ブラウザを最大化表示にすると上部にあるナビゲーションバーやブックマークツールバーなどが全部消える。
・カスタマイズをすると何も表示されない。
何らかの共通する不具合のように見えるのですが、同じ症状の人いますか?
また対処法はありますか?
バージョンは57.0.2です。
2017/12/09(土) 18:24:45.47ID:wfN64xHP0
>>679
たぶんプロファイルが壊れてる
リフレッシュしてだめなら新規プロファイル
2017/12/09(土) 19:07:52.27ID:rYR/nbrQ0
>>659
Firefoxの設定
configで以下の設定で制御可能

layers.mlgpu.enable-on-windows7
layers.mlgpu.enabled
2017/12/09(土) 19:11:42.24ID:rYR/nbrQ0
こちらも質問だけど

日刊工業新聞 ニュースイッチ
https://newswitch.jp/

このサイトで c01.newswitch.jp の証明書が Firefox的に不正らしく
サムネイル等が表示されないんだけど、みんなどう?
2017/12/09(土) 19:14:39.70ID:wXDva8VT0
>>682
言葉の意味はよくわからんが
とりあえずなんも問題なく表示されたで
2017/12/09(土) 19:23:27.51ID:2PcjcAwz0
>>682
何が原因かはわからないけど、うちもサムネ画像は表示されない
2017/12/09(土) 19:26:59.32ID:wfN64xHP0
>>682
見れないね
c01.newswitch.jpの証明書がおかしいのでFirefoxがブロックしてる
Chromeだと見れる
2017/12/09(土) 19:47:30.92ID:hc3khpSE0
c01.newswitch.jp:443 uses an invalid security certificate.

The certificate is not trusted because the issuer certificate is unknown.
The server might not be sending the appropriate intermediate certificates.
An additional root certificate may need to be imported.

Error code: <a id="errorCode" title="SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER">SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER</a>
2017/12/09(土) 20:05:49.19ID:tsKP9DPq0
>>682
サムネイル画像ってどれを指してるのかよくわからないが
広告終了しました以外は普通に見れる
https://i.imgur.com/LxA7L23.png
2017/12/09(土) 20:15:13.31ID:Z1aLl2ct0
>>687
横だけどこんなん
https://i.imgur.com/HNUk3g9.png
2017/12/09(土) 20:17:59.14ID:gcPlNxQp0
>>682
>>688と同じw
2017/12/09(土) 20:52:30.73ID:HuCc8hTq0
firefoxだと極まれに濁点のフォントが以下の様に崩れる場合があるのですが、コレを解消する方法ってないでしょうか?
同じフォントで表示しているのにchromeだとちゃんと表示されます
【firefox56】
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408537.png

【firefox57】
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408539.png

【chrome】
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408538.png
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 20:54:50.00ID:bZlj8euI0
>>680
リフレッシュしたら治りました。ありがとうございます。
余談ではありますが、1年前の今日も、Firefoxをリフレッシュしてましたw
単なる偶然ですがw
692682
垢版 |
2017/12/09(土) 21:14:16.13ID:rYR/nbrQ0
少なくとも おま環ではないみたいで良かった
こちらでは 現時点の最新版である 57.0.2 の新規プロファイルでも同様で
常用している 58.0b10 でも同様に表示されない。。。
esr とかではテストしてないから どの段階で見れなくなってるのかは不明だが。。。
逆に表示される人って どのバージョン使ってるんだろう?
2017/12/09(土) 21:18:32.63ID:tsKP9DPq0
>>692
>>687
ですが57.0.2ですよ
694682
垢版 |
2017/12/09(土) 21:31:48.42ID:rYR/nbrQ0
同じバージョンで差が出るってことは、OSかサードパーティ製のセキュリティソフトの有無も
絡んできそうなので、根が深い問題ですね
該当する証明書をインポートすれば解決するのはわかってるんだけど、その証明書が
どこに存在するのかがわかんないし

いずれにせよ、回答ありがとう
2017/12/09(土) 21:39:53.92ID:2PcjcAwz0
>>690
ユニコード合成文字の扱いにミスってるっぽいね
OSやフォントの種類も関係してるかも

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070115/258726
http://q.hatena.ne.jp/1246722275
2017/12/09(土) 23:44:00.48ID:ksdpeBKb0
too many tabs の代替で使える
アドオンはないですか?
2017/12/10(日) 00:03:13.16ID:8T7cKkAo0
>>696 今の処、完全な置き換えは無いと思う(見たこと無い)
多数のタブを開いて管理するのに役立つアドオンは幾つかある。
All Tabs Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/all-tabs-helper/
Sea Containers
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sea-containers/
2017/12/10(日) 00:39:12.01ID:TfIdvdAD0
閉じたら左隣のタブに移動するだけで良いんだ
とにかくそこをなんとかする気はないのだろうか
2017/12/10(日) 00:49:35.03ID:zD5JcOVI0
>>698
これらでいいんじゃないか

閉じたタブの左をアクティブにする
Focus On Left Tab After Closing
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/focus-on-left-tab-aft-closing/

閉じたタブの左をアクティブにする
closetableftactive.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1614
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 01:13:04.63ID:1CibQSJM0
そういうわけだったのね
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 02:55:43.37ID:8lMVPu0h0
ダウンロードのステータスバーって表示出来ないんでしょうか?
2017/12/10(日) 03:06:06.00ID:9CIz+8i80
57ではできない
2017/12/10(日) 03:17:09.28ID:ye5rU/hA0
>>669
>>670
お二人に感謝。
これができないと不便でしょうがなかったのでいうことないです。
<m(__)m>
2017/12/10(日) 05:33:41.07ID:TfIdvdAD0
>>699
それ全く機能しないじゃん
結局仕様で出来ない訳だし
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 07:54:08.86ID:8lMVPu0h0
ブックマークの一部だけをインポート・エクスポートすることは出来ないのでしょうか
全体をインポートすると固まるのですが
2017/12/10(日) 07:55:13.18ID:bFfXmcIa0
DownloadHelperでVimeoのストリーミング動画をmp4でダウンロードしたのですが再生にパワーが必要なようでCPUのファンが唸ってしまいます。
もっと軽いエンコードソフトはないですか?
2017/12/10(日) 08:28:08.11ID:cscNWKkA0
>>640
シンプルで良いのですが、表示画面がずれるのでチラつく。
ツールバーを表示画面に重ねるようにポップアップ出来ませんか?
2017/12/10(日) 08:56:41.80ID:E0b8KQeQ0
>>707
>>640じゃないけど横から失礼。
これとか・・・.(自分は画面に重なるとそのあいだ上部のリンクが隠れたりしてクリックできない
場合とかがあるので下のから640さんのに乗り換えたけど・・・w)


//*ブックマークツールバーをマウスオーバーでポップアップ*/
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 500ms !important;
position: absolute !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}
709708
垢版 |
2017/12/10(日) 08:59:11.18ID:E0b8KQeQ0
追記
>>708のやつ、自分が使ってた時はカーソル離しても10秒間はそのまま表示
するような設定でしたが、708のは0.5秒で閉じるように書き直してあります。
2017/12/10(日) 09:02:52.18ID:6d//Mmnd0
>>705
一部はHTMLとしてエクスポートしてそれを編集するくらいしか思いつかないけれども、
places.sqliteをバックアップして上書きだと割とスムーズに移行できるよ
ちなみに普通のインポートも固まっているように感じるかもしれないけれどもビジーなだけで、茶でも淹れているうちにきちんと終わる
2017/12/10(日) 09:21:44.89ID:cscNWKkA0
>>708
動きはこれですね。
ですが、表示されたサイトによっては見にくくなります、特に黒っぽいサイト。
ツールバーのbackgroundを黒っぽくして、文字を白とかにして見やすく出来ないでしょうか?
2017/12/10(日) 09:42:46.72ID:TfIdvdAD0
同じノリでページ内検索バーもポップアップ化できないものでしょうか
2017/12/10(日) 10:19:42.57ID:cscNWKkA0
>>712
Find in Searchbar Highlight.uc.jsを入れればポップアップなんて不要
2017/12/10(日) 10:51:21.73ID:zD5JcOVI0
>>704
いやうちの57.0.2では機能してるんだよ
そのアドオン無効にするとアクティブなタブ一つ左となりじゃなくなるから
2017/12/10(日) 10:57:12.57ID:zD5JcOVI0
>>704
closetableftactive.uc.jsもちゃんと動作してる
2017/12/10(日) 11:06:12.75ID:zD5JcOVI0
>>712
ダブルクリックで検索バーをトグルというのはあります
toggleFindbar by DoubleClick.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1286
ページ領域をダブルクリックでページ内検索バーの開閉をトグル
closeOnly = true → 閉じる機能のみ
closeOnly = false → 開閉機能を両立
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:23:36.35ID:f3MGZaOp0
とあるサイトでクロームしか対応してないですよ&HTML5リクエストって表示されるんですが
クローム使いたくないので回避策ありますか?
要はHTML5が有効になればいけるかと思い一度試してみたいのですがどうもHTML5が有効になってません。

youtubeのチェックhttps://www.youtube.com/html5ではH.264 と MSE & H.264 がビックリマーク出てます
とりあえずこの二つ有効にするには何が考えられますか?
2017/12/10(日) 11:26:20.83ID:f3MGZaOp0
すみませんバージョンは52.5.2ESR最新です。
2017/12/10(日) 11:33:24.38ID:FIYui3mW0
はいはい、「とあるサイト」ね・・・
2017/12/10(日) 11:36:25.96ID:9CIz+8i80
>>717
そのサイトを教えてくれないと確認のしようがない
2017/12/10(日) 11:38:48.15ID:LiUWBF5F0
検証してもらいたかったらURLを書け
2017/12/10(日) 11:55:33.93ID:Xkx7XN6Z0
>>708
これ userChrome.js

に追記すればいいんですよね?

一番最後の })(); の上に入れたんですが
変わらないです
2017/12/10(日) 11:58:13.58ID:plinvHC30
>>705
インポートする時だけこれやってみれば?
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/08/15/001444
2017/12/10(日) 11:59:55.74ID:sNXGiea20
closetableftactive.uc.js
57・・・×
57.0.2・・・〇
バージョンアップしたら使えました
2017/12/10(日) 12:01:11.75ID:zD5JcOVI0
>>722
userChrome.cssにですよ
726708
垢版 |
2017/12/10(日) 12:41:41.21ID:E0b8KQeQ0
>>711
カスタマイズからテーマをDarkにする ってのじゃダメなのかな?
他のバーも黒っぽくなるけど・・・・
2017/12/10(日) 12:48:52.13ID:aH8SEsCu0
>>706
軽いと言ったらKMPlayerかな
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/kmplayer.html
2017/12/10(日) 12:58:50.90ID:GtyvOMBB0
久しぶりにUnMHT使おうと思ったらどこにもアイコンが無い
56では使えないんだっけ?
2017/12/10(日) 13:07:29.53ID:tQVMBe/p0
タブの高さとか、アイコンなんかの隙間がもう少し低く小さくならないのかな?と
userChrome.cssを探していたが、カスタマイズのUI密度を替えるだけで
自分の要求は満足だったw
2017/12/10(日) 13:23:26.91ID:Xkx7XN6Z0
>>725
失礼しました。

C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\HOGEHOGE.default-XXXXXXXXXXXXXXX\chrome

下のuserchrome.css に記述しましたが、やはり機能をしてくれません。
追記位置は 一番最後の })(); のスグ上であっていますでしょうか。
2017/12/10(日) 13:32:49.60ID:plinvHC30
.jsじゃなくて.cssなのに})();あるのがそもそも間違ってる
2017/12/10(日) 13:33:34.93ID:zD5JcOVI0
>>730
空いてるところどこでもいいと思うんだけど
一番最後の })(); のスグ上とかじゃなくて
二行とか開けて追記しないと他のとごっちゃになってしまうじゃん
2017/12/10(日) 13:36:37.11ID:Xkx7XN6Z0
>>731
もともと userchrome.js ってのがあって、>>722でcssと教えていただいたので
元の.js が拡張子を間違っていたのかと思ったのですが、そもともjs と css はそれぞれ存在するものなのでしょうか
2017/12/10(日) 13:42:43.86ID:zD5JcOVI0
>>730
ごめん
>>731さんご指摘ようにそもそもま違ってたみたいです
2017/12/10(日) 13:46:34.48ID:zD5JcOVI0
>>733
うちのuserChrome.cssにあったからこれにして

/* Auto Hide Bookmarks Toolbar */
#PersonalToolbar:not(:hover) {
visibility: collapse !important;
background-color:transparent !important;
-moz-transition-duration: .5s !important;
-mozt-ransition-timing-function: ease-in-out !important;
}

#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar {
visibility: visible !important;
-moz-transition: .5s ease-in-out;
}
2017/12/10(日) 13:48:01.50ID:TfIdvdAD0
>>714-715
入れてるけど機能してないわ。
特にブックマークから一気に開いたタブは酷い挙動する。
多分切ったらさらに酷い動作になるんだろうけど。
2017/12/10(日) 13:50:04.83ID:TfIdvdAD0
>>713
ありがとう。使ってみます。
2017/12/10(日) 13:50:41.86ID:TfIdvdAD0
>>716
本当にありがとう。
2017/12/10(日) 13:52:55.60ID:Xkx7XN6Z0
>>735
userChrome.css ファイルを新規に作成しました。
その上で、>>735さんのものを記述したところ、確かに消えましたが、タイトルバーと同じ色になったり、
配置したブックマークが消えたりと、残念ながらおかしな挙動となりました。

>>708さんのものは全く動かず、>>640さんのものが正常に動きましたので、こちらを使わせていただきます。
だらだらと失礼しました。また、お相手してくださったみなさんにお礼を申し上げます。
2017/12/10(日) 13:55:12.68ID:zD5JcOVI0
>>739
ごめんね
2017/12/10(日) 14:00:54.12ID:m8vyGYvO0
>>選択範囲のリンクを新しいタブで開く

これを右クリックの候補から消すにはどうしたらいいですか?
2017/12/10(日) 14:09:22.61ID:m8vyGYvO0
アドオンで自己解決しましたm(_ _)m
2017/12/10(日) 14:19:55.97ID:dQBUvWnk0
>>739
>>708が動かないのはおかしい。
>>640はズレるので画面チラつく。
2017/12/10(日) 14:36:19.16ID:KcpW06K90
ぱっと見>>708は-500pxとかなってて変だけどな
これ系はツールバーの並び替えやってるとコピペじゃ動かんよ
2017/12/10(日) 14:41:51.60ID:E0b8KQeQ0
>>743
>>708ですが、アンインストールせずにとってあった56.0.2に708を適用してみたら
うまく動かなかったので>>739氏は56以前のバージョンを使ってたのかなと予測
(ESRか何かかな? 違ってたらすいません)

>>744
ごめん、自分、あまり詳しくなくてただの拾いものなので記述の不備とかはよくわかってません;;
746711
垢版 |
2017/12/10(日) 14:47:15.73ID:dQBUvWnk0
>>708
下記をトップに追加でカッコ良くなった。
toolbarbutton.bookmark-item
{
-moz-appearance: none !important;
padding: 2px 6px !important;
margin: 1px !important;
border-radius: 4px !important;
border:1px solid rgba(0,0,0,0.0) !important;
border: 1px solid rgba(255,255,255,1) !important;
font-weight: 500 !important;
background-color: rgba(255,255,255,1) !important;
background-color: rgba(0,0,0,0.8) !important;
color: rgba(255,255,255,1.0) !important;
}
747708
垢版 |
2017/12/10(日) 14:59:26.69ID:E0b8KQeQ0
>>746
おぉ〜、かっこいいっすね。早速使わせてもらいます。
そこだけかっこよすぎて目立ちすぎな気もするけどw(それでも使わせてもらいます・・・w)

ちなみに>>460のに乗り換えたと書きましたが、しばらく使ってたらやっぱり画面が
動くのがうっとおしくなって元に戻してましたw
2017/12/10(日) 15:12:11.95ID:NwZYdkOG0
FireFox57使ってるとFireFox用ページ(?下見たいなページ)で、
アドオンが機能せず、マウスジェスチャやvim系全般が機能しません。
about:addons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/*

何か設定等必要でしょうか。
2017/12/10(日) 15:21:32.51ID:QMa2l3qs0
>>748
WebExtensionsの仕様で
ブラウザ内蔵ページやaddons.mozilla.orgではアドオンは動きません
addons.mozilla.orgについては動かすように出来なくはないけど
セキュリティ上の問題があるのでおすすめできません
2017/12/10(日) 15:24:09.06ID:LiUWBF5F0
>>748
バグではありません
正常動作です
以上
2017/12/10(日) 15:30:10.73ID:NwZYdkOG0
>>749,750
若干面倒ではありますが仕様なら仕方ないですね
ありがとうございます。
2017/12/10(日) 15:34:38.41ID:dQBUvWnk0
>>747
指摘の通り目立ちすぎのため下記に変更した。
toolbarbutton.bookmark-item
{
-moz-appearance: none !important;
padding: 2px 6px !important;
margin: 1px !important;
border-radius: 4px !important;
border:1px solid rgba(255,255,255,0.0) !important;
border: 1px solid rgba(0,0,0,1) !important;
font-weight: 500 !important;
background-color: rgba(0,0,0,1) !important;
background-color: rgba(255,255,255,0.8) !important;
color: rgba(0,0,0,1.0) !important;
}
753747
垢版 |
2017/12/10(日) 16:20:33.09ID:E0b8KQeQ0
>>752
自分はテーマをLightにして使ってるんでこちらの方が全体の雰囲気に合ってるかな。
なのでこちらを使わせてもらいますね。(黒バックも捨てがたいけどw)
(ちなみにフォルダを以前の黄色に変更して使ってるので視認性も問題なし)
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:57:31.64ID:ggPkR+T00
ポータブル版のVER56を使っています
更新の確認は行わないにしても更新版がダウンロードされます
更新版を絶対にダウンロードさせない設定ってどうすればいいのでしょうか?
2017/12/10(日) 17:07:07.40ID:TP6qTM/Q0
ブックマークツールバーのマウスオーバーでポップアップ
基本機能だけに絞り、タイミングを自分好みに調整して使わせていただきました
ありがとう
2017/12/10(日) 17:28:24.86ID:ZH/VKi3t0
>>736
タブ移動関連のアドオンが他にも入っていて、それを無効化してないってことはないか?
無効化したつもりでしそこねてたり
他の目的で入れたアドオンにタブ移動関連の機能もついてるのに見落としてたりしないか?
2017/12/10(日) 17:34:53.21ID:hJLwftNL0
>>752
d これいいわ
2017/12/10(日) 18:11:50.79ID:s2e6zQ/W0
>>697
親切にありがとうございます
試してみます!
2017/12/10(日) 18:22:05.33ID:vi4sJ3bw0
>>749
いやそのセキュリティ上問題ある機能を無効にする設定だから。
コンテンツスクリプトが動くようになるのはその副作用
2017/12/10(日) 18:27:43.57ID:QMa2l3qs0
>>759
フィンガープリントとセキュリティは別の問題
結果的にデフォルトでわざわざAMOでcontent scriptを動かないようにしているのを
無効にしてしまうのだから積極的にはすすめられない
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 18:31:06.87ID:Ue2r8JGp0
759じゃありませんが、セキュリティがやばいとかよく聞きますがバージョン56で被害出た報告は聞いたためしがありませんし、本当なんですか?
素朴な疑問として
2017/12/10(日) 18:41:31.03ID:Xu1/meG70
被害ってのは目に見えるものだけじゃないんだよ
2017/12/10(日) 18:50:20.52ID:vi4sJ3bw0
>>760
そうだった
フィンガープリント対策機能だけど、結果的にコンテンツスクリプトから
使えたら危険な機能を無効にすると言うべきだった。
コンテンツスクリプトを動かすかどうかはドメインじゃなくて
その機能が使えるかどうかで判断してるから、別に無効にしているわけではない
2017/12/10(日) 19:01:19.91ID:BiLwcSQB0
知ってるちょっといかれてる奴いわく
拡張の互換性からか56使ってる奴結構おおいらしくて
CVE-2017-7830つくのが楽しいわ
ESRとか知らねぇバカなんだろうなって言ってたわ
2017/12/10(日) 19:09:14.11ID:U1kw5ij70
Popup Blocker複数あるけどおすすめありますか?
2017/12/10(日) 19:36:52.09ID:t9zQOeA10
【質問】

Windows7で以下のサイトに、「スマホ版で表示する」という内容のメニューが有ったので
何気なくクリックしたのですが、PC版の表示に戻せなくなりました。
元に戻す方法を教えてください・。 

 ht tp://yaraon-blog. com/

【バージョン】

 56.0.2

【UserAgent】

 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】

 OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
 Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
 Shockwave Flash
2017/12/10(日) 19:37:15.15ID:t9zQOeA10
>>766の続きです


【導入している拡張とそのバージョン】

about:addons-memory 12
ADB Helper 0.11.2
Add-on Compatibility Reporter 2.2.4
Addon Update Checker 2.15
Cache Status 0.9.3
Customizable Shortcuts 0.9.8
Download YouTube Videos as MP4 1.8.10
DownThemAll! 3.0.8
FaviconizeTab 1.1.0
gtranslate 0.14.0
LiveClick 1.5.0
Safe Browsing Version 4 (temporary add-on) 1.0.0
Tab Mix Plus 0.5.0.5pre.170827a2
Update Scanner 3.3.2
Valence 0.3.8
Video DownloadHelper 6.3.3
ブックマークを新しいタブで開く (Open Bookmarks in New Tab) 2.0.2016021001
Download Statusbar 0.9.10.1-signed.1-signed
Easy Video Downloader 1.98.5
Image Toolbar 0.6.18
McAfee WebAdvisor 6.0.0.118
NoRedirect 1.3.2.13.1-signed.1-signed
OPIE 6.6
Scriptish 0.1.11.1-signed.1-signed
SearchLoad Options 0.8.0.1-signed
User-Agent JS Fixer 1.3.1-signed.1-signed
2017/12/10(日) 19:52:56.22ID:zD5JcOVI0
>>766
クッキー削除してみたらどうなるかな
キャッシュも
2017/12/10(日) 21:02:22.80ID:t9zQOeA10
>>768

解決できました!
ありがとうございます
2017/12/10(日) 23:19:01.94ID:jIIknJc70
>>の幅を狭くすることできませんか?
#back-button,#forward-button,#urlbar,#searchbar,.toolbarbutton-badge-stack,.bookmark-item{
margin-left: 0 !important;
margin-right: 0 !important;
padding-right: 0 !important;
padding-left: 0 !important;
}
toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text{
display: none !important;
}
みたいにして間を詰めてるけど、>>だけ狭くする方法がわからない
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 23:33:59.48ID:BtmtMvI60
>>770
#nav-bar-overflow-button {
padding: 0 !important;
}

足りなければ更に
margin-left: -2px !important;
margin-right: -5px !important;
2017/12/10(日) 23:52:16.85ID:qB6ki9as0
ユーザーインターフェースのカスタマイズで、アイコンを複数設置できないでしょうか?
具体的には、更新(ページの再読込をするボタン)を、アドレスバーの左側・右側とも両方に置きたいのです。
現状ではどちらかにしか置けません。なにか良い手があれば教えて下さい。
2017/12/11(月) 01:22:49.23ID:BDiKYvLb0
>>772
強引な手法だと更新ボタンのアドオンを持ってきて複数にしちゃう手がありそう
アドレスバーに追加する奴なら複数あるけどアドオンボタンだとキャッシュ無視とかしかなさそうだったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況