Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511195707/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/22(水) 17:18:50.87ID:KksNarTw0
2017/11/29(水) 15:04:36.84ID:5D5nAJ0z0
>>304
??
??
2017/11/29(水) 15:05:50.36ID:LG+4Eb7G0
>>304
老害扱いするアホ発見〜
老害扱いするアホ発見〜
2017/11/29(水) 15:17:42.08ID:dqxLe+ub0
>>295
支離滅裂杉
>至ってデフォルトの使い方です アドオンはtabmixplusだけです
これをどうやったら
>Adblockも入ってます デフォルトとは有名なアドオンを少々入れてるだけで
>改造の類いは一切してないという意味です
と解釈できるんだよ?
デフォルトの意味知らんのか?
https://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88-6393
支離滅裂杉
>至ってデフォルトの使い方です アドオンはtabmixplusだけです
これをどうやったら
>Adblockも入ってます デフォルトとは有名なアドオンを少々入れてるだけで
>改造の類いは一切してないという意味です
と解釈できるんだよ?
デフォルトの意味知らんのか?
https://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88-6393
2017/11/29(水) 15:25:56.21ID:88apXsz10
ちょっと離席します
2017/11/29(水) 15:35:18.53ID:GzoyB5mp0
結局、説明できない、しない、後出しのおかげで
せっかく相談に乗ってもらった機会をふいにすると
せっかく相談に乗ってもらった機会をふいにすると
2017/11/29(水) 16:16:15.35ID:Vi0XMCMO0
>>306
about:config
toolkit.cosmeticAnimations.enabled を false
でフルスクリーンにする時のアニメーションは無効になる
https://www.askvg.com/tip-make-mozilla-firefox-faster-by-disabling-ui-animations/
これ↑に書かれているようにフルスクリーンにするときだけじゃなくその他いくつかの
アニメーションを一括して無効にする設定で個別の方法はない模様
about:config
toolkit.cosmeticAnimations.enabled を false
でフルスクリーンにする時のアニメーションは無効になる
https://www.askvg.com/tip-make-mozilla-firefox-faster-by-disabling-ui-animations/
これ↑に書かれているようにフルスクリーンにするときだけじゃなくその他いくつかの
アニメーションを一括して無効にする設定で個別の方法はない模様
2017/11/29(水) 16:17:16.67ID:dqxLe+ub0
2017/11/29(水) 16:18:54.20ID:+MffETiz0
ちょっと離席とか言って涙目で逃げ出したんだからそっとしておいておやり
318306
2017/11/29(水) 16:27:53.07ID:u1UYcaEx02017/11/29(水) 16:31:38.11ID:dqxLe+ub0
>>317
逃げたにせよ帰ってくる余地残してあげた方が良いじゃん
逃げたにせよ帰ってくる余地残してあげた方が良いじゃん
2017/11/29(水) 16:46:47.17ID:033XyO4U0
さすがに情報の後出しはしない方がいい
質問する時は全ての情報を一度に出した方がええよ
質問する時は全ての情報を一度に出した方がええよ
2017/11/29(水) 16:59:29.73ID:LJE7o1+80
>>320
初心者だと問題解決にどの情報が必要か分からないから、その辺は仕方ない部分もあると思うぞ
初心者だと問題解決にどの情報が必要か分からないから、その辺は仕方ない部分もあると思うぞ
2017/11/29(水) 17:09:05.81ID:8bax4VIr0
2017/11/29(水) 18:29:36.09ID:LElN2X5c0
相変わらずの文化大革命スレだな
2017/11/29(水) 19:16:26.36ID:hY086n7l0
2017/11/29(水) 19:23:59.18ID:MKPZ9hMa0
>>324
テンプレの■回答者へ ってところを今一度読んだ方がいいと思う
テンプレの■回答者へ ってところを今一度読んだ方がいいと思う
2017/11/29(水) 19:50:18.82ID:lNth4j8o0
TabMixPlusが対応したら起こして下さい
2017/11/29(水) 19:53:48.00ID:sVGSBeVL0
ウィンドウは何があっても一つだけにはまだできませんか?
いつのまにか一つだけだったのに二つ三つになってたり
サイトによっては全画面のポップアップウィンドウが出てくるので困ってます
いつのまにか一つだけだったのに二つ三つになってたり
サイトによっては全画面のポップアップウィンドウが出てくるので困ってます
2017/11/29(水) 19:59:45.52ID:PYsU+jYp0
2017/11/29(水) 20:33:17.80ID:e+zJvcg90
>>315
なんでこういう安全性になんにもかかわらない部分をチェックボックスで選択するUIが用意できないんだろう
なんでこういう安全性になんにもかかわらない部分をチェックボックスで選択するUIが用意できないんだろう
2017/11/29(水) 20:39:35.72ID:od4GcrgR0
>>329
bugzilla に要望上げてないからじゃないかな
bugzilla に要望上げてないからじゃないかな
331258
2017/11/29(水) 20:52:23.62ID:5jmAm1hM0 >>282
ソシャゲの公式生放送です
見れますか?
自分はエラーが発生しました。時間をおいてから〜と出て見れません
Chromeでは見れます
https://www.youtube.com/watch?v=VOagYwt4RFM
ソシャゲの公式生放送です
見れますか?
自分はエラーが発生しました。時間をおいてから〜と出て見れません
Chromeでは見れます
https://www.youtube.com/watch?v=VOagYwt4RFM
2017/11/29(水) 20:55:45.88ID:q7trf9170
2017/11/29(水) 20:55:54.71ID:88apXsz10
自己解決しました
334258
2017/11/29(水) 21:00:15.23ID:5jmAm1hM02017/11/29(水) 21:10:18.46ID:od4GcrgR0
>>331
別に問題ないようだけど
https://i.imgur.com/bzJPFV9.png
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
別に問題ないようだけど
https://i.imgur.com/bzJPFV9.png
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
2017/11/29(水) 21:10:40.45ID:UKvDBVpY0
2017/11/29(水) 21:11:44.77ID:8bax4VIr0
SOとか懐かしすぎる
2017/11/29(水) 21:12:33.04ID:GzoyB5mp0
2017/11/29(水) 21:14:12.35ID:zRxHvxcs0
2017/11/29(水) 21:15:55.62ID:TBMK6iN50
2017/11/29(水) 21:24:11.52ID:xiTwd4/e0
クアンタム、メモリ食い?
軽くなったのかな、常時立ち上げ状態だとどんどん使用量が増えてっているような
8G積んでてウィルスチェックしてたらメモリが足らなくチェックできないなんて初めて見た
自分の認識はおかしい?
軽くなったのかな、常時立ち上げ状態だとどんどん使用量が増えてっているような
8G積んでてウィルスチェックしてたらメモリが足らなくチェックできないなんて初めて見た
自分の認識はおかしい?
2017/11/29(水) 21:31:38.42ID:7zUOAQf40
> 8G積んでてウィルスチェックしてたらメモリが足らなくチェックできないなんて初めて見た
ブラウザ立ち上げててそれやったらメモリ足りなくなるのは当たり前だろうが。
ブラウザ立ち上げててそれやったらメモリ足りなくなるのは当たり前だろうが。
2017/11/29(水) 21:32:24.89ID:TBMK6iN50
2017/11/29(水) 21:36:31.11ID:SBsdzA180
2017/11/29(水) 21:36:41.96ID:FgjqHK180
>>285
初心者なものですみません。
重いというのが、新しいタブを開く時にまえはすぐ開けてたのに
アップロードしてからはタブ開いてもなかなか表示されずもっさりしてるんです。
その他の部分ではあまり変わっていないのですがここだけがものすごく不便でして・・・
初心者なものですみません。
重いというのが、新しいタブを開く時にまえはすぐ開けてたのに
アップロードしてからはタブ開いてもなかなか表示されずもっさりしてるんです。
その他の部分ではあまり変わっていないのですがここだけがものすごく不便でして・・・
2017/11/29(水) 21:43:33.84ID:xiTwd4/e0
2017/11/29(水) 21:48:45.79ID:jGen0wzM0
2017/11/29(水) 21:49:31.09ID:od4GcrgR0
>>345
あの、どこに何をアップロードしたんですか?
あの、どこに何をアップロードしたんですか?
2017/11/29(水) 22:09:39.74ID:aAIwazsO0
>>339
ざまあああああああああああああああああ
ざまあああああああああああああああああ
2017/11/29(水) 22:52:10.61ID:j8VBh/ss0
>>308
来年の6月以降にあたふたしても知らんから好きにしろ
来年の6月以降にあたふたしても知らんから好きにしろ
2017/11/29(水) 23:15:21.49ID:xiTwd4/e0
2017/11/29(水) 23:24:25.49ID:ZI/1pzrE0
今が機能不足だし安定しなさすぎだからESRでもいいと思うよ
NoScriptは不具合多すぎて切らないと使い物にならないし
TabMixPlusが無いのも痛い
Tabのダブルクリックで更新する方法ない?
Tabのロック機能とかも欲しいしTabMixPlusの代わりになりそうなのある?
NoScriptは不具合多すぎて切らないと使い物にならないし
TabMixPlusが無いのも痛い
Tabのダブルクリックで更新する方法ない?
Tabのロック機能とかも欲しいしTabMixPlusの代わりになりそうなのある?
2017/11/29(水) 23:26:27.35ID:FgjqHK180
2017/11/29(水) 23:32:41.09ID:BC11TxWT0
>>344
WEBM 無効にしたらみられました
WEBM 無効にしたらみられました
2017/11/30(木) 09:15:06.08ID:q8LFv3OS0
2017/11/30(木) 12:33:58.72ID:CRLNf4KI0
いい加減アプデしようと思って通知待ちしてるんだけどこない、どうしたらいい?
2017/11/30(木) 12:39:34.95ID:URu6YJFm0
インストーラー落としてくればいいんじゃね
2017/11/30(木) 12:43:50.56ID:nCB+F1ip0
もう57.0.1来る(ファイルは既にある)から待ってれば良いよ。
2017/11/30(木) 13:14:56.34ID:PcTQzPPQ0
>>356
ヘルプ→「Firefoxについて」でバージョンアップされたよ
ヘルプ→「Firefoxについて」でバージョンアップされたよ
2017/11/30(木) 14:05:00.87ID:CRLNf4KI0
とりぜず57までアプデできた、ありがとう
読み込みがおかしくなったのでアプデしてみたんだけどほぼ変わらず
例えばこの上のページは読み込めるけど下のページは読み込みっぱなしになったまま終わらない
みたいな事になってるんだけど何が原因か分かりませんかねー
http://jp.ign.com/article/review
http://jp.ign.com/sonic-forces/19365/review/3d
読み込みがおかしくなったのでアプデしてみたんだけどほぼ変わらず
例えばこの上のページは読み込めるけど下のページは読み込みっぱなしになったまま終わらない
みたいな事になってるんだけど何が原因か分かりませんかねー
http://jp.ign.com/article/review
http://jp.ign.com/sonic-forces/19365/review/3d
2017/11/30(木) 14:08:04.96ID:xHmyooq60
>>360
普通にどちらも読み込めた@57.0.1 64bit
普通にどちらも読み込めた@57.0.1 64bit
2017/11/30(木) 14:11:42.90ID:CRLNf4KI0
うーん、自分のやつは32bitでポンコツだしスペックの問題もあるんですかね
2017/11/30(木) 14:16:51.86ID:10w+Vaxp0
2017/11/30(木) 14:18:11.27ID:v5HA8dBI0
2017/11/30(木) 14:19:40.59ID:9sWK8x9e0
>>360
まさかとは思うけどAdBlockが引っかかってましたってレベルの問題じゃないよな?
まさかとは思うけどAdBlockが引っかかってましたってレベルの問題じゃないよな?
2017/11/30(木) 14:21:26.96ID:CRLNf4KI0
>>365の前に試しにアドブロック切ったら普通に表示できました
最近こういうサイトが増えてるんですかねー
最近こういうサイトが増えてるんですかねー
2017/11/30(木) 14:22:15.75ID:CRLNf4KI0
というか引っかかるってどういう理屈でしょうか
2017/11/30(木) 14:27:03.98ID:10w+Vaxp0
AdBlock無効にしてキャッシュ削除して再読み込みしたら
ちゃんと読み込み終了した
ちゃんと読み込み終了した
2017/11/30(木) 14:29:43.60ID:VAuN5Qhe0
アドブロックの類は使うべきではないね
2017/11/30(木) 14:35:07.65ID:X4hEODb80
2017/11/30(木) 14:40:45.41ID:tgBHtoH/0
人任せのフィルターに頼るよりNoscriptの方がいいね
2017/11/30(木) 14:54:17.36ID:nc5zxBoK0
>>360
下は黄色い帯がでたな58.0b7
下は黄色い帯がでたな58.0b7
2017/11/30(木) 16:00:44.39ID:LeD0EMx80
>>360
Firefox ESR 52.50(32 ビット)
画面は表示されたが、以下のメッセージが出た。
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、
このまま処理を続行させるか選択してください。
スクリプト: http://jp.ign.com/s/bundle_ign.js?p7:148
Firefox ESR 52.50(32 ビット)
画面は表示されたが、以下のメッセージが出た。
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、
このまま処理を続行させるか選択してください。
スクリプト: http://jp.ign.com/s/bundle_ign.js?p7:148
2017/11/30(木) 16:21:26.93ID:jswaSECA0
検索バーの検索エンジンにpixivを追加したいんですが、ヘルプにある手段では検索候補に追加という項目が出てこないので無理でした
他の手段で導入する手段はないでしょうか?
他の手段で導入する手段はないでしょうか?
2017/11/30(木) 16:40:47.63ID:xjx9Ar/I0
またyoutubeの動画がいっぱい貼ってあるサイトだな
2017/11/30(木) 16:45:11.42ID:10w+Vaxp0
>>374
Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/4
上の書かれた方法でできるよ
favicon
https://www.google.com/s2/favicons?domain=pixiv.net
pixiv検索
https://www.pixiv.net/search.php?word=
Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/4
上の書かれた方法でできるよ
favicon
https://www.google.com/s2/favicons?domain=pixiv.net
pixiv検索
https://www.pixiv.net/search.php?word=
2017/11/30(木) 17:59:19.24ID:NzvgWB/x0
57.0.1でもこの不具合直ってなくなくなくなくないですか?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510484771/27n
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510484771/27n
2017/11/30(木) 18:31:07.11ID:rSng3BqZ0
>>377
57.0.1で修正されたってどっかに書いてあったの?
57.0.1で修正されたってどっかに書いてあったの?
2017/11/30(木) 19:31:45.03ID:jswaSECA0
2017/11/30(木) 20:18:55.01ID:HwmhdMzu0
2017/11/30(木) 20:45:02.09ID:xOZCcLId0
>>380
目の前の44.0.2で調べろよ
目の前の44.0.2で調べろよ
2017/11/30(木) 20:56:46.30ID:HwmhdMzu0
>>381
ありがとうございました!解決しました
ありがとうございました!解決しました
2017/11/30(木) 21:08:44.60ID:gvVqbFvE0
Windows7 で 57 を使用中です。
あるブックマークの「名前」を変更するために,ブックマークを右クリックしてからプロパティを開きました。
すると,何の入力欄も存在しない「保存」と「キャンセル」ボタンのみ存在するダイアログボックスが表示されました。
しかし,「保存」のボタンはグレーアウトして選択できず,「キャンセル」のボタンをクリックするしかありません。
結局,ブックマークの編集ができません。
プロファイルも作り直してみましたが改善されません。
どのあたりをいじればよいか教えてください。
あるブックマークの「名前」を変更するために,ブックマークを右クリックしてからプロパティを開きました。
すると,何の入力欄も存在しない「保存」と「キャンセル」ボタンのみ存在するダイアログボックスが表示されました。
しかし,「保存」のボタンはグレーアウトして選択できず,「キャンセル」のボタンをクリックするしかありません。
結局,ブックマークの編集ができません。
プロファイルも作り直してみましたが改善されません。
どのあたりをいじればよいか教えてください。
2017/11/30(木) 21:15:20.86ID:xHmyooq60
断言はできないけどブックマーク周り弄る系の残り滓かな?
2017/11/30(木) 21:33:15.71ID:UskdxqBS0
>>383
> プロファイルも作り直してみましたが改善されません。
「作り直し」とあるので新しいプロファイル作った後に自分用のカスタマイズを施したと受け取れる
新しいプロファイルのまま
・いくつかブックマークを追加してから、名前を変更してみる
・既存の環境のブックマークをエクスポートしたものをインポートし、名前を変更してみる
やってみたらどうなる?
> プロファイルも作り直してみましたが改善されません。
「作り直し」とあるので新しいプロファイル作った後に自分用のカスタマイズを施したと受け取れる
新しいプロファイルのまま
・いくつかブックマークを追加してから、名前を変更してみる
・既存の環境のブックマークをエクスポートしたものをインポートし、名前を変更してみる
やってみたらどうなる?
386383
2017/11/30(木) 21:49:40.91ID:gvVqbFvE0 >>385
・いくつかブックマークを追加してから、名前を変更してみる
まっさらのブックマークに追加したブックマークは,正常にプロパティのダイアログボックスが表示され,名前の変更もできます。
・既存の環境のブックマークをエクスポートしたものをインポートし、名前を変更してみる
エクスポートしたものは,.jsonも.htmlも中身が空になりました。
しかし,Firefox57上では通常のブックマークとして正常に機能しています。
プロパティのダイアログボックスが異常なだけ(?)です。
・いくつかブックマークを追加してから、名前を変更してみる
まっさらのブックマークに追加したブックマークは,正常にプロパティのダイアログボックスが表示され,名前の変更もできます。
・既存の環境のブックマークをエクスポートしたものをインポートし、名前を変更してみる
エクスポートしたものは,.jsonも.htmlも中身が空になりました。
しかし,Firefox57上では通常のブックマークとして正常に機能しています。
プロパティのダイアログボックスが異常なだけ(?)です。
2017/12/01(金) 00:35:52.24ID:J8KPSwmq0
NoScriptがバージョンアップして普通に動くようになってるね。無効化してた人も試してみたら?
俺の環境ではツイッタークライアントとニコ動が以前と同じように動くようになったからこのまま使うわ
俺の環境ではツイッタークライアントとニコ動が以前と同じように動くようになったからこのまま使うわ
2017/12/01(金) 00:49:11.45ID:3NhrTtlr0
57.0.1で右クリックから検索かけた時に自動的に検索結果のタブに移動しないようにする方法はありますか?
2017/12/01(金) 01:55:40.85ID:uMIeLYRd0
ESRなんだけど、二度クリックしないとアクセスできなかったり、一部のFlash使った動画でスクロールすると真っ暗になったりする
アドオン切ったりリフレッシュしたりしたんだけど変わらなかった
アドオン切ったりリフレッシュしたりしたんだけど変わらなかった
2017/12/01(金) 04:52:04.22ID:8wbtMwvP0
2017/12/01(金) 05:30:55.32ID:uOygWXa10
一度完全アンインストールして再度インストールしてみた
で、feedly使ってるんですけど、パスワード入力しても
Successfulって出てから移動しません
他のブラウザは、ちゃんと移動してくれるんだけど
どうしてなのかさっぱりわかりません
どなたか教えていただければ…
で、feedly使ってるんですけど、パスワード入力しても
Successfulって出てから移動しません
他のブラウザは、ちゃんと移動してくれるんだけど
どうしてなのかさっぱりわかりません
どなたか教えていただければ…
2017/12/01(金) 07:50:24.80ID:2Yq0JihX0
>>389
二度クリックの方は分からんけど、真っ暗はこれで直るかも
実施済みだったらこの投稿はスルーして
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled false -> true
二度クリックの方は分からんけど、真っ暗はこれで直るかも
実施済みだったらこの投稿はスルーして
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled false -> true
2017/12/01(金) 09:02:55.29ID:MORZfB8c0
>>391
プロファイルがそのままだったら意味ない
プロファイルがそのままだったら意味ない
2017/12/01(金) 12:33:01.19ID:3NhrTtlr0
2017/12/01(金) 15:10:58.17ID:GXli8EBw0
検索バー入力欄にフォーカス置いて下キー押すと検索履歴が出るけど
ここの表示順を検索した新しい順に変更ってできないかな
デフォの状態(どういう法則かわからない並び方)だと面倒で
ここの表示順を検索した新しい順に変更ってできないかな
デフォの状態(どういう法則かわからない並び方)だと面倒で
2017/12/01(金) 15:19:37.75ID:Z7DlzE3E0
>>395
/* 検索履歴を検索順に並べる */
user_pref("browser.formfill.bucketSize", -1);
user_pref("browser.formfill.maxTimeGroupings", -1);
user_pref("browser.formfill.timeGroupingSize", -1);
/* 検索履歴を検索順に並べる */
user_pref("browser.formfill.bucketSize", -1);
user_pref("browser.formfill.maxTimeGroupings", -1);
user_pref("browser.formfill.timeGroupingSize", -1);
2017/12/01(金) 15:26:29.02ID:GXli8EBw0
>>396
できました、ありがとうございます
できました、ありがとうございます
2017/12/01(金) 15:39:10.25ID:uMIeLYRd0
2017/12/01(金) 16:11:08.49ID:qeWpPX+t0
動画サイトの埋め込み動画にopenloadがあって再生ボタンなど押すと
NoScriptの新しいウィンドウでリダイレクトをブロックする通知が大量に出てくるんですが
新しいウィンドウでリダイレクト通知出さないようにするなど対処法はありませんか?
FIREFOXバージョン56.0.2です
NoScriptの新しいウィンドウでリダイレクトをブロックする通知が大量に出てくるんですが
新しいウィンドウでリダイレクト通知出さないようにするなど対処法はありませんか?
FIREFOXバージョン56.0.2です
400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 18:55:19.74ID:jzwe8RxT0 windows8でfirefox57を使ってます
気付いたら、↓のような感じで行間が空くような感じで表示されるようになりました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402100.jpg.html
以前は↓みたいに行間が詰まっていました(IEでキャプチャしました)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402106.jpg.html
特に設定を弄った覚えはないのですが…
下の画像の様に行間を詰まった表示にするにはどうしたらいいですか
気付いたら、↓のような感じで行間が空くような感じで表示されるようになりました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402100.jpg.html
以前は↓みたいに行間が詰まっていました(IEでキャプチャしました)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402106.jpg.html
特に設定を弄った覚えはないのですが…
下の画像の様に行間を詰まった表示にするにはどうしたらいいですか
2017/12/01(金) 19:00:55.92ID:cRcXdAOk0
>>400
オプションでフォント変える
オプションでフォント変える
2017/12/01(金) 19:03:01.86ID:ffQSbiOF0
>>400
メイリオだと行間空くよ
メイリオだと行間空くよ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 19:06:31.33ID:jzwe8RxT02017/12/01(金) 19:15:43.03ID:Wtu2FmaM0
>>400
ねぷねぷが好きなの?
ねぷねぷが好きなの?
2017/12/01(金) 19:51:03.14ID:jcR77Ks+0
>>396
横からですがありがとうございました
横からですがありがとうございました
2017/12/01(金) 19:58:40.58ID:jzwe8RxT0
>>404
ねぷねぷ大好きですよ
「2013 アイディアファクトリー」という文字があるとはいえ、タスクバーのわずかなところからよくわかりましたね
編集で消そうかとも思いましたが、ばれても問題ないのでそのままにしました
これ以上はスレチなので去ります
ねぷねぷ大好きですよ
「2013 アイディアファクトリー」という文字があるとはいえ、タスクバーのわずかなところからよくわかりましたね
編集で消そうかとも思いましたが、ばれても問題ないのでそのままにしました
これ以上はスレチなので去ります
2017/12/01(金) 21:01:20.05ID:lHmjCmKC0
質問です
PCのメモリは32GBで、仮想メモリは0にしてあって、
FireFoxは57.01で、オプションで「常にプライベートブラウジングモード」にチェックを入れてあります
そういう場合でも「ページキャッシュを変更する」にチェック入れて、350MBから増やしたりした方が動画見たりブラウジングするのに有利なんでしょうか?
それとも特に関係なしですか?
PCのメモリは32GBで、仮想メモリは0にしてあって、
FireFoxは57.01で、オプションで「常にプライベートブラウジングモード」にチェックを入れてあります
そういう場合でも「ページキャッシュを変更する」にチェック入れて、350MBから増やしたりした方が動画見たりブラウジングするのに有利なんでしょうか?
それとも特に関係なしですか?
2017/12/01(金) 21:14:34.35ID:iPHfeNkh0
>>407
それだけメモリ積んでるのに、仮想メモリ0にしたり、ページキャッシュ少なくする意味ってあるのかな?
高速回線使っていてページキャッシュ減らすなら意味分かるけど。
つか、キャッシュって何するためにあるのか分かってる?
それだけメモリ積んでるのに、仮想メモリ0にしたり、ページキャッシュ少なくする意味ってあるのかな?
高速回線使っていてページキャッシュ減らすなら意味分かるけど。
つか、キャッシュって何するためにあるのか分かってる?
2017/12/01(金) 21:15:30.85ID:BRTEs/Me0
>>407
プライベートブラウジングではディスクキャッシュを使わないから関係無いね
https://support.mozilla.org/ja/kb/private-browsing-use-firefox-without-history
プライベートブラウジングではディスクキャッシュを使わないから関係無いね
https://support.mozilla.org/ja/kb/private-browsing-use-firefox-without-history
2017/12/01(金) 21:33:17.86ID:lHmjCmKC0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
