Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511195707/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/22(水) 17:18:50.87ID:KksNarTw0
2017/11/25(土) 11:07:00.86ID:nsUCm58a0
addonが旧式かどうか表示されるのは、バージョンいくつから?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 11:25:43.09ID:7Q7hEHqT0 >>141
55.0
55.0
2017/11/25(土) 11:33:28.97ID:nsUCm58a0
d
53では駄目なのか
一旦56くらいに上げておいて、57にするかどうか見極める必要があるな
Add-on Compatibility Reporter というのを入れてみた
使えるかどうかが世の中で言われてるのと全然違うように見えるけど、
これは信用できるものなの?
53では駄目なのか
一旦56くらいに上げておいて、57にするかどうか見極める必要があるな
Add-on Compatibility Reporter というのを入れてみた
使えるかどうかが世の中で言われてるのと全然違うように見えるけど、
これは信用できるものなの?
144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 11:42:28.46ID:5tIb95zJ0 そのアドオンの作者見てから言えやボケ
145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 12:14:00.36ID:iUsKQdYb0 動画の不調は
・デバイスドライバの更新
・firefoxのabout:configでsecurity.sandbox.content.levelを2に設定
で治った
・デバイスドライバの更新
・firefoxのabout:configでsecurity.sandbox.content.levelを2に設定
で治った
146名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 12:20:45.39ID:iUsKQdYb0 レベル3だと音が出ないんだけど
Read access to most of the filesystem
Excludes themes/GTK configuration, fonts, shared data and libraries
youtubeの動画再生って
なんか情報集めてるの?
Read access to most of the filesystem
Excludes themes/GTK configuration, fonts, shared data and libraries
youtubeの動画再生って
なんか情報集めてるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 12:21:36.66ID:7Q7hEHqT0 >>143
57対応かどうかの判定は Add-on Compatibility Reporter の役割ではない
56以前のFirefoxとレガシーアドオンに対して意味のあった拡張機能
詳しくは以下の記事など
【レビュー】“非対応”な拡張を「Firefox」へ導入可能に「Add-on Compatibility Reporter」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/455091.html
57対応かどうかの判定は Add-on Compatibility Reporter の役割ではない
56以前のFirefoxとレガシーアドオンに対して意味のあった拡張機能
詳しくは以下の記事など
【レビュー】“非対応”な拡張を「Firefox」へ導入可能に「Add-on Compatibility Reporter」 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/455091.html
148名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 12:26:26.88ID:WznIBYxQ0149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 12:31:48.29ID:iUsKQdYb0 プレーヤによって動いたり動かなかったりだな
朝日と日経のは大丈夫だったが
NHKとか毎日はだめだった
こりゃしばらくは 最新バージョンは使えないな
朝日と日経のは大丈夫だったが
NHKとか毎日はだめだった
こりゃしばらくは 最新バージョンは使えないな
2017/11/25(土) 12:32:02.04ID:tukDdcFV0
>>90
Adblock
Adblock
2017/11/25(土) 12:33:02.94ID:Uy04QLlI0
Firefox57のタブの左側の空間(左隅)って何のためにあるんですか?
2017/11/25(土) 12:39:37.12ID:Qi6c8EWL0
flashgotの代わり誰か作ってくれー
2017/11/25(土) 12:59:59.14ID:KNf0TuEY0
2017/11/25(土) 13:27:39.67ID:QGKvDxGx0
>>151
ドラッグポイント
ドラッグポイント
2017/11/25(土) 13:38:02.64ID:ildhnpWC0
かざぐるマウス使ってるんですが、マウスジェスチャの『←↓』だけが機能しないという謎の現象が起こってます
『タブを複製』を設定してます
他方向のジェスチャは機能します
ver57、他のジェスチャ系アドオンは入れてません
原因がわかる方いますでしょうか?
『タブを複製』を設定してます
他方向のジェスチャは機能します
ver57、他のジェスチャ系アドオンは入れてません
原因がわかる方いますでしょうか?
2017/11/25(土) 13:38:52.38ID:TNGrWB+K0
2017/11/25(土) 13:40:26.64ID:TNGrWB+K0
2017/11/25(土) 13:57:27.77ID:KNf0TuEY0
>>155
タブを複製はかざぐるマウスで機能しないようです
自分はSaka Keyというキーボードショートカットカスタマイズアドオンで
設定したキーをかざぐるマウスに登録しタブを複製させています
Saka Keyはとても柔軟にキー設定できるし
かざぐるマウスで右のタブを閉じる左のタブを閉じる他のタブを閉じるなども
可能になってます
ただ自分の環境だけかもしれないですが
開いたページ読み込みのさい一瞬表示がおかしくなるようです
https://i.imgur.com/rNVxNMA.png
タブを複製はかざぐるマウスで機能しないようです
自分はSaka Keyというキーボードショートカットカスタマイズアドオンで
設定したキーをかざぐるマウスに登録しタブを複製させています
Saka Keyはとても柔軟にキー設定できるし
かざぐるマウスで右のタブを閉じる左のタブを閉じる他のタブを閉じるなども
可能になってます
ただ自分の環境だけかもしれないですが
開いたページ読み込みのさい一瞬表示がおかしくなるようです
https://i.imgur.com/rNVxNMA.png
2017/11/25(土) 14:05:31.35ID:ildhnpWC0
2017/11/25(土) 14:12:56.68ID:7CvS95LM0
>>158
Yahooニュースのページはおかしくならないが
Saka Keyはへんなところに本来表示されるはずのないスクロールバーが出たりするな
Saka KeyのUIを表示するためにページ上にHTMLを追加してるみたいんだけど
それがなにかページを壊してる感じ
Yahooニュースのページはおかしくならないが
Saka Keyはへんなところに本来表示されるはずのないスクロールバーが出たりするな
Saka KeyのUIを表示するためにページ上にHTMLを追加してるみたいんだけど
それがなにかページを壊してる感じ
2017/11/25(土) 14:17:06.75ID:KNf0TuEY0
>>160
すべてのページではないのですがこれが解決すればベストアドオンなんですよね
自分のところではこれらのページも読み込み初めにおかしいです
Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/products/firefox
ツールバーをカスタマイズする方法 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/customize-firefox-controls-buttons-and-toolbars
Firefox のキーボードショートカット | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly
すべてのページではないのですがこれが解決すればベストアドオンなんですよね
自分のところではこれらのページも読み込み初めにおかしいです
Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/products/firefox
ツールバーをカスタマイズする方法 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/customize-firefox-controls-buttons-and-toolbars
Firefox のキーボードショートカット | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly
2017/11/25(土) 14:31:09.29ID:7CvS95LM0
>>161
そのページ見てなんとなくわかったかも
Saka KeyがCSS適用をブロックするようなページをいじりかたをしてるので
CSSなしのページが一瞬表示された後CSSが適用される
CSSの内容によってはほんとに一瞬なので気づかない場合もある
原理的にはすべてのページで発生する可能性があるから
ちょっとSaka Keyの作りに問題がある気がするかなあ
そのページ見てなんとなくわかったかも
Saka KeyがCSS適用をブロックするようなページをいじりかたをしてるので
CSSなしのページが一瞬表示された後CSSが適用される
CSSの内容によってはほんとに一瞬なので気づかない場合もある
原理的にはすべてのページで発生する可能性があるから
ちょっとSaka Keyの作りに問題がある気がするかなあ
2017/11/25(土) 14:31:46.01ID:hywsGXgE0
Saka Keyじゃなくて>>80じゃダメなの?
2017/11/25(土) 14:43:44.58ID:PjpO8FQB0
saka key 以外にもvimium-FF、vimVixenってのあるから乗り換えてもいいんじゃないかな
要らないキーが多い人は設定が面倒になりそうだけど
要らないキーが多い人は設定が面倒になりそうだけど
2017/11/25(土) 14:47:47.18ID:KNf0TuEY0
2017/11/25(土) 14:57:10.10ID:wGTlsmCs0
>>164
vimium-FFはunmapAllでいらないの全部無効にできるから使ってる。
vimium-FFはunmapAllでいらないの全部無効にできるから使ってる。
2017/11/25(土) 14:57:41.26ID:CEZk9I8d0
タブを複製のショートカットがありさえすればいいならこれとか(試してはいない)
Duplicate Tab Shortcut
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/duplicate-tab-shortcut/
Duplicate Tab Shortcut
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/duplicate-tab-shortcut/
2017/11/25(土) 15:23:55.57ID:KNf0TuEY0
2017/11/25(土) 15:26:18.30ID:KNf0TuEY0
2017/11/25(土) 15:29:47.00ID:KNf0TuEY0
>>159
Saka Keyおすすめしてしまいましたがやはりページ読み込みに難があるようで
vimium-FFがいいかもしれません
設定など書かれたページ
https://rcmdnk.com/blog/2017/10/20/computer-firefox-vimperator/
Saka Keyおすすめしてしまいましたがやはりページ読み込みに難があるようで
vimium-FFがいいかもしれません
設定など書かれたページ
https://rcmdnk.com/blog/2017/10/20/computer-firefox-vimperator/
2017/11/25(土) 20:05:01.88ID:/hxiXopB0
新しいタブのトップサイトの表示を3行にすることって出来ないのかな?
2行でも少ない感じ
2行でも少ない感じ
2017/11/25(土) 20:28:06.28ID:/tX/DLHC0
about:config
browser.newtabpage.activity-stream.topSitesCount
6*行数を指定
例えば24を指定すると横6*縦4になる
browser.newtabpage.activity-stream.topSitesCount
6*行数を指定
例えば24を指定すると横6*縦4になる
2017/11/25(土) 22:18:43.70ID:xt+NdEVU0
ダウンロードヘルパーが調子悪くなったから再インストールしたんだけどツールバーに何故かアイコンが表示されなくなった
助けて
助けて
2017/11/25(土) 22:27:33.93ID:/hxiXopB0
2017/11/25(土) 22:40:14.46ID:NZHRUpb90
57にバージョンアップしたら、
矢印のダウンロードアイコンがダウンロードしている時だけ現れるようになり、
普段は隠れています。
ところが何かの拍子にダウンロードしてなくても出っぱなしになりました。
これを普段は隠れるようにするにはどうすればいいでしょうか?
矢印のダウンロードアイコンがダウンロードしている時だけ現れるようになり、
普段は隠れています。
ところが何かの拍子にダウンロードしてなくても出っぱなしになりました。
これを普段は隠れるようにするにはどうすればいいでしょうか?
2017/11/25(土) 22:45:32.65ID:NZHRUpb90
自己解決しました。
カスタマイズ画面をいじってたら、
ダウンロードアイコンの隣に「自動的に隠す」というチェックが現れました。
カスタマイズ画面をいじってたら、
ダウンロードアイコンの隣に「自動的に隠す」というチェックが現れました。
2017/11/25(土) 22:46:01.05ID:IX4u0cyO0
カスタマイズでだめか?
2017/11/26(日) 01:53:22.46ID:/BRsnGK/0
これ Tab Open/Close Control
タブを閉じたとき「左」に設定してもへんなトコにフォーカス(アクティブ)しますね。
タブを閉じたとき「左」に設定してもへんなトコにフォーカス(アクティブ)しますね。
2017/11/26(日) 03:14:53.38ID:PGjX5bkd0
Firefox57でカスタマイズに小さいスペースを追加する方法って何か無いですか?
56まではCTR入れることで小さいスペース追加されてたのですが
今のところ伸縮自在のスペースっていう自分で幅の調整できないスペースしかないです
56まではCTR入れることで小さいスペース追加されてたのですが
今のところ伸縮自在のスペースっていう自分で幅の調整できないスペースしかないです
2017/11/26(日) 03:20:55.65ID:LbZf1ncB0
2017/11/26(日) 03:44:02.85ID:QWSDZrb70
Win10 64bit使ってる
57で速くなったって聞いてChromeから57に乗り換えたけど60fps動画がカクつくのはなんでや・・・
ハードウェアアクセラレーションオフでもセーフモードでも変化なし
Chromeでは起きなかったのになんなんや・・・
57で速くなったって聞いてChromeから57に乗り換えたけど60fps動画がカクつくのはなんでや・・・
ハードウェアアクセラレーションオフでもセーフモードでも変化なし
Chromeでは起きなかったのになんなんや・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 03:52:57.98ID:0dz5JjHB0 すべてのブックマークを、起動時に自動的に出すことは出来ないですか
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 04:17:30.42ID:0dz5JjHB0 自動的にメモリ開放ってされているんですか?1度開くと、後からサスペンドしたタブでもメモリを使っているようなんですが
どうやって自動で解放出来ますか
アドオンは適当なのがないです
どうやって自動で解放出来ますか
アドオンは適当なのがないです
2017/11/26(日) 04:22:01.27ID:JicDi8ol0
185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 05:28:40.89ID:0dz5JjHB0 ↑回答どうも、それだとサイドバーがあるので、、、
メモリは再起動するまで解放されないのかな、、、
一度読み込むとキャッシュが残るんでしょうか
メモリは再起動するまで解放されないのかな、、、
一度読み込むとキャッシュが残るんでしょうか
2017/11/26(日) 07:51:07.85ID:36wujguV0
2017/11/26(日) 10:52:21.92ID:1QRt+Pe50
2017/11/26(日) 11:07:53.57ID:QWSDZrb70
>>186
めちゃくちゃもやもやする
めちゃくちゃもやもやする
189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 11:08:51.05ID:0dz5JjHB0 >>187
サスペンドしてメモリを節約するアドオンがあるのです
後から使うので閉じたりはしたくないです
しかし、タブがサスペンドされてもメモリがサスペンドされたタブのために確保されているように思います
再起動するまでメモリがあまりヘリませんから
サスペンドしてメモリを節約するアドオンがあるのです
後から使うので閉じたりはしたくないです
しかし、タブがサスペンドされてもメモリがサスペンドされたタブのために確保されているように思います
再起動するまでメモリがあまりヘリませんから
2017/11/26(日) 11:15:37.46ID:1QRt+Pe50
191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 11:29:28.98ID:0dz5JjHB0 ↑回答どうも
auto unload tabです
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/auto-unload-tab/
裏でどういう処理してるかはわかりません
auto unload tabです
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/auto-unload-tab/
裏でどういう処理してるかはわかりません
2017/11/26(日) 12:04:20.69ID:swZlG+PK0
エスパーさん助けてください
勝手にuseragentが52になる
おかしいなと思ってabout:configを見てもgeneral.useragent.overrideの設定値はなく、
新たに作成して57のuseragentを入れても52のまま
プロファイルを新しく作ってもそうなる
勝手にuseragentが52になる
おかしいなと思ってabout:configを見てもgeneral.useragent.overrideの設定値はなく、
新たに作成して57のuseragentを入れても52のまま
プロファイルを新しく作ってもそうなる
2017/11/26(日) 12:30:48.11ID:8RNq7nWx0
最近56に上げたら、ニコニコ動画のタブを閉じた時にブツって音がするようになった
flash版だけでhtml5ではならない
解決法はある?
flash版だけでhtml5ではならない
解決法はある?
2017/11/26(日) 13:12:28.18ID:1QRt+Pe50
2017/11/26(日) 13:30:48.74ID:rihZUcc00
ブックマークにそのまま RSS を入れて使っているのですが、
browser.tabs.loadBookmarksInTabs を ture にしてても
クリックすると現在のタブに表示されてしまいます。
左クリックで新しいタブで開く方法はないでしょうか?
browser.tabs.loadBookmarksInTabs を ture にしてても
クリックすると現在のタブに表示されてしまいます。
左クリックで新しいタブで開く方法はないでしょうか?
2017/11/26(日) 13:59:35.16ID:vNaw4mGu0
Fx57じゃないというオチ?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 14:32:39.83ID:qFH6/oIg0 >>195
ない
「よく見るページ」などの特殊なフォルダは一部を除いて軒並同じ症状
RSS(ライブブックマーク)についてはbugzillaに報告が上がっている
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1410945
ない
「よく見るページ」などの特殊なフォルダは一部を除いて軒並同じ症状
RSS(ライブブックマーク)についてはbugzillaに報告が上がっている
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1410945
2017/11/26(日) 14:42:06.61ID:rihZUcc00
2017/11/26(日) 14:56:08.66ID:IaWiss/20
タブの位置は一番上から変更する方法はないんでしょうか
クラシックテーマのアドオン使ってwebページの表示部分のすぐ上にしてたんですが
クラシックテーマのアドオン使ってwebページの表示部分のすぐ上にしてたんですが
2017/11/26(日) 15:14:43.24ID:n/tUOrBm0
2017/11/26(日) 16:00:29.13ID:KJNhPy3V0
>>177
カスタマイズの画面ってアドオンなくない?
カスタマイズの画面ってアドオンなくない?
2017/11/26(日) 16:01:21.34ID:KJNhPy3V0
2017/11/26(日) 19:16:51.56ID:T+NT384r0
2017/11/26(日) 20:26:29.30ID:jpMelKu+0
56でツールバーにあったページのスクリーンショットボタンは
何処へいってしまったのでしょうか
何処へいってしまったのでしょうか
2017/11/26(日) 20:34:40.43ID:OOOt7wGL0
…の中
2017/11/26(日) 22:03:03.78ID:jpMelKu+0
・・・のなかにみつけました
ありがとう
ありがとう
2017/11/27(月) 16:07:33.12ID:9ebfmOmm0
57です。
Firefoxをコマンドから起動すると、なぜかブックマークツールバーは表示されるのですが
よく見るページっていうのだけであとは何もなくなっています
どうしたらいいでしょうか
Run, "C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe" -new-window http://www.xxx.jp
Firefoxをコマンドから起動すると、なぜかブックマークツールバーは表示されるのですが
よく見るページっていうのだけであとは何もなくなっています
どうしたらいいでしょうか
Run, "C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe" -new-window http://www.xxx.jp
2017/11/27(月) 20:11:26.08ID:vkY6c0lH0
56.0.2
JRAのレース結果を開いても真っ白な画面だけ表示されます
解決策はありますか?Adobe Flash Playerは最新版です
JRAのレース結果を開いても真っ白な画面だけ表示されます
解決策はありますか?Adobe Flash Playerは最新版です
2017/11/27(月) 20:34:49.46ID:IOtjVa4I0
とりあえず、>>1,2
2017/11/27(月) 20:36:08.31ID:Cbn/1Bj60
>>208
アドオン無効化して再起動してもダメ?
アドオン無効化して再起動してもダメ?
2017/11/27(月) 20:54:32.55ID:XYQOamU80
>>208
広告ブロックを疑え
広告ブロックを疑え
2017/11/27(月) 21:16:13.74ID:J+bhwpdG0
>>208
レース結果の動画かい?
Firefox57でも別窓が開いてアドレスバーに動画のアドレス
白いページで反応なしです。
Adobe Flash Playerは最新版で、uBOを無効化しても。
諦めてIEで見ています。自分も原因が知りたい。
レース結果の動画かい?
Firefox57でも別窓が開いてアドレスバーに動画のアドレス
白いページで反応なしです。
Adobe Flash Playerは最新版で、uBOを無効化しても。
諦めてIEで見ています。自分も原因が知りたい。
2017/11/27(月) 21:26:38.67ID:cBEnRQla0
57だけど
http://jra.jp/JRADB/accessS.html
のラジオN杯京都2歳SG3のPLAYボタン押すと
ウィンドウがポップアップして正常に動画再生される
動画はFlashじゃなくてHTML5 Video
リファラを送らないと白い画面に
「映像は、JRAホームページよりご視聴いただけます。
正常に再生されない場合は…」
となる
http://jra.jp/JRADB/accessS.html
のラジオN杯京都2歳SG3のPLAYボタン押すと
ウィンドウがポップアップして正常に動画再生される
動画はFlashじゃなくてHTML5 Video
リファラを送らないと白い画面に
「映像は、JRAホームページよりご視聴いただけます。
正常に再生されない場合は…」
となる
2017/11/27(月) 21:26:50.18ID:IOtjVa4I0
かなり前にも同じ質問あったな
2017/11/27(月) 21:28:30.37ID:wU8JrrJ70
ブックマークを新しいタブで開くのはabout:configにあるが履歴のはないんだな
2017/11/27(月) 21:43:50.07ID:R3WJJZpx0
Win10 Home 64bit FCU Fx57 64bit
ttp://egg.5ch.net/software/subback.html
にあるリンクをクリックすると新しいタブが開くのが正しい挙動だと思うが
タブを複数枚開いていると、たまに新しいタブでなく
右隣のタブを上書きする形でリンクが開く。
βの時から時々起きていた。
アドオンを無効にしてみても起きる時は起きる(再現性に乏しいのが弱い)
プロファイルは57正式版にしてから3回ぐらい新しくしたが、そのたんびに起こっている。
そういう事象、おれ環か?
ttp://egg.5ch.net/software/subback.html
にあるリンクをクリックすると新しいタブが開くのが正しい挙動だと思うが
タブを複数枚開いていると、たまに新しいタブでなく
右隣のタブを上書きする形でリンクが開く。
βの時から時々起きていた。
アドオンを無効にしてみても起きる時は起きる(再現性に乏しいのが弱い)
プロファイルは57正式版にしてから3回ぐらい新しくしたが、そのたんびに起こっている。
そういう事象、おれ環か?
2017/11/27(月) 21:59:29.11ID:IOtjVa4I0
うちもラジオN杯京都2歳SG3は正常に再生される
2017/11/27(月) 22:06:50.85ID:qRAJsAg/0
>>216 俺環は1度目以外はタブ上書きでしか開かない
2017/11/27(月) 22:16:34.43ID:tXePk8nP0
>>216
target指定が_blankではないのでタブが上書きされるのが正しい挙動
target指定が_blankではないのでタブが上書きされるのが正しい挙動
2017/11/27(月) 22:16:49.41ID:II6RaInU0
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 22:27:04.04ID:bmk6Ur+x0 現在の、64bitOSでのfirefox 64bit 32bitの比率が分かるWebサイトありますか?
2017/11/27(月) 22:47:38.10ID:Cbn/1Bj60
>>212
俺もその状態だけど1台はuBlock OriginをJRAのサイトで無効化すると再生されるが
もう1台はサイトで無効化では再生されず、アドオン自体を無効化すると再生される
何が違うのかはわからん
俺もその状態だけど1台はuBlock OriginをJRAのサイトで無効化すると再生されるが
もう1台はサイトで無効化では再生されず、アドオン自体を無効化すると再生される
何が違うのかはわからん
2017/11/27(月) 22:51:40.56ID:Cbn/1Bj60
2017/11/27(月) 23:27:29.12ID:Yxdk1e3l0
余計なものを送信されたくないから全部遮断しとこうとやったらこの有様だよね
何が何でもブロックするのは良くないと示してくれた
何が何でもブロックするのは良くないと示してくれた
2017/11/28(火) 00:58:27.40ID:JSkXQopT0
Firefox 55だけど、右下に出る通知のポップアップなんですけど、
×をクリックししたときに、ゆっくりフェイドアウトするのが気持ち悪いので、
すぐ消えるようにしたいのですが、設定のどこをさわればいいのか分かりません。
もし分かる人がいたら教えていただけないでしょうか。
×をクリックししたときに、ゆっくりフェイドアウトするのが気持ち悪いので、
すぐ消えるようにしたいのですが、設定のどこをさわればいいのか分かりません。
もし分かる人がいたら教えていただけないでしょうか。
2017/11/28(火) 01:07:53.07ID:3jNFkiYJ0
>>225
興味ないが、notification で検索していじってみたら?
興味ないが、notification で検索していじってみたら?
227前半
2017/11/28(火) 02:02:25.08ID:fmof6tqm0 レジストリにお詳しい方ご指導願います!win7-64bit: ver.57.0-64bit
57以降、思ったより快適環境になって一安心しているのですが、レジストリにおけるアイコン変更について幾つか
元々ソフト等を用いて変更していたアイコン類を、どうしてもソフト側開発の低迷やスパム、ゴミフォルダ生成に悩まされ、自分で書き換える現在に至ります
[HKEY_CLASSES_ROOT\htmlfile\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\htmlfile\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\InternetShortcut\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\InternetShortcut\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxHTML\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\FirefoxHTML\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxURL\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\FirefoxURL\DefaultIcon]
57以降で上段3種の存在価値が薄れ、デスクトップ上でインターネットショートカット名義(.url)のファイルは4種目のFirefoxURLで一括変換&表示反映可能へ
しかしながら、Firefox57実装時に既存の旧.urlを「firefox.exe,1」(実行ファイル格納アイコンの2番目という意味)にわざわざPass指定で強制一斉置換されました
レジストリ内のfirefox.exe,1を一掃し、前述のFirefoxURLによる新たな一括変換も済み、ファイルプロパティの直接的なアイコン表示変更に成功しています
57以降、思ったより快適環境になって一安心しているのですが、レジストリにおけるアイコン変更について幾つか
元々ソフト等を用いて変更していたアイコン類を、どうしてもソフト側開発の低迷やスパム、ゴミフォルダ生成に悩まされ、自分で書き換える現在に至ります
[HKEY_CLASSES_ROOT\htmlfile\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\htmlfile\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\InternetShortcut\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\InternetShortcut\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxHTML\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\FirefoxHTML\DefaultIcon]
[HKEY_CLASSES_ROOT\FirefoxURL\DefaultIcon]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\FirefoxURL\DefaultIcon]
57以降で上段3種の存在価値が薄れ、デスクトップ上でインターネットショートカット名義(.url)のファイルは4種目のFirefoxURLで一括変換&表示反映可能へ
しかしながら、Firefox57実装時に既存の旧.urlを「firefox.exe,1」(実行ファイル格納アイコンの2番目という意味)にわざわざPass指定で強制一斉置換されました
レジストリ内のfirefox.exe,1を一掃し、前述のFirefoxURLによる新たな一括変換も済み、ファイルプロパティの直接的なアイコン表示変更に成功しています
228後半
2017/11/28(火) 02:03:56.01ID:fmof6tqm0 ただ、肝心のデスクトップ上における目視的なアイコンはファイル名に関連付けられてfirefox.exe,1のままorz
firefox.exe,1一掃ついでにこれまで関係のなかったHKEY_CLASSES_ROOT内の「ftp」「http」「https」に付与されていたfirefox.exe,1指定も完全除去しています
レジストリ全てにfirefox.exe,1という存在はありません
ファイル名を一文字でも変更すると新アイコンへ直るものの、ファイル名は重要ですし変更出来ず
ならばリンク名の記録だけ残せれば良いやと重要度の低いファイルを.urlから.txtに作り直して(コピペしまくって)延命させました
根本的な解決には至っておらず、何より150ファイルくらいで私が力尽きまして(´д`)
同現象へのレジストリによる何らかのアプローチは無いものでしょうか?
そもそものファイル名とアイコンの紐付けはOS起因と割り切って、レジストリによるアイコン変換は別問題と考えるしかないのでしょうか
特に、アイコンキャッシュ以外の関連キャッシュがあるのであれば、是非試したいのですが・・・
firefox.exe,1一掃ついでにこれまで関係のなかったHKEY_CLASSES_ROOT内の「ftp」「http」「https」に付与されていたfirefox.exe,1指定も完全除去しています
レジストリ全てにfirefox.exe,1という存在はありません
ファイル名を一文字でも変更すると新アイコンへ直るものの、ファイル名は重要ですし変更出来ず
ならばリンク名の記録だけ残せれば良いやと重要度の低いファイルを.urlから.txtに作り直して(コピペしまくって)延命させました
根本的な解決には至っておらず、何より150ファイルくらいで私が力尽きまして(´д`)
同現象へのレジストリによる何らかのアプローチは無いものでしょうか?
そもそものファイル名とアイコンの紐付けはOS起因と割り切って、レジストリによるアイコン変換は別問題と考えるしかないのでしょうか
特に、アイコンキャッシュ以外の関連キャッシュがあるのであれば、是非試したいのですが・・・
2017/11/28(火) 02:19:29.56ID:2WNyDAzB0
2017/11/28(火) 02:59:57.21ID:kZ1AMmk80
アイコンキャッシュ削除でググれ
2017/11/28(火) 04:35:11.89ID:5WdF7Cn70
F11などで全画面表示しても上部1ドット分くらいタブが表示されたままになるのって仕様ですかね?
それと戻す時にF11を押す以外に戻す方法ありますか?以前は上部にカーソルを合わせたら戻せたと思うのですが
それと戻す時にF11を押す以外に戻す方法ありますか?以前は上部にカーソルを合わせたら戻せたと思うのですが
2017/11/28(火) 04:37:58.24ID:t89Z8J770
>>208
uBOは日本に関係あるのは豆腐が入っていてflashは27.0.0.183だけど
初めてアクセスしたのでflash許可したら結果も動画も見られました。
今は関係あるのかどうか知らんけど32bitだったら↓を試してみるとか
user_pref("dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.forcedirect.enabled", false);
uBOは日本に関係あるのは豆腐が入っていてflashは27.0.0.183だけど
初めてアクセスしたのでflash許可したら結果も動画も見られました。
今は関係あるのかどうか知らんけど32bitだったら↓を試してみるとか
user_pref("dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled", false);
user_pref("dom.ipc.plugins.forcedirect.enabled", false);
2017/11/28(火) 07:43:11.82ID:q+XW9FtL0
>>228
FirefoxではなくてWindowsのことだから聞くなら別のところがいいと思うが
アイコンキャッシュの仕組みは意外とややこしい
URLが長いから直接貼らないけど
curファイルのアイコン表示がおかしい/直せない
でぐぐって出てくるMSのページの内容が参考になるかも
FirefoxではなくてWindowsのことだから聞くなら別のところがいいと思うが
アイコンキャッシュの仕組みは意外とややこしい
URLが長いから直接貼らないけど
curファイルのアイコン表示がおかしい/直せない
でぐぐって出てくるMSのページの内容が参考になるかも
2017/11/28(火) 08:36:46.33ID:+R73r21I0
Firefox57にしたところ、pdfプレビュー画面から印刷すると「印刷中に不明なエラーが発生しました」
との表示が出て白紙の紙がプリントされてきます。
print_printerをリセットしても変化有りません。
Firefox56までは問題なくプリントできてました。
他のブラウザでは問題なくプリントできます。
対処方法など教えて下さい。
win10-64bit Firefox57-64bit使用しています。
との表示が出て白紙の紙がプリントされてきます。
print_printerをリセットしても変化有りません。
Firefox56までは問題なくプリントできてました。
他のブラウザでは問題なくプリントできます。
対処方法など教えて下さい。
win10-64bit Firefox57-64bit使用しています。
2017/11/28(火) 09:03:52.15ID:qtkZJCMe0
ツイッターを閲覧しているとき、ページを下へスクロールして
過去のツイートを読み込むたびにポインタがページの先頭に
勝手にジャンプしてものすごく不便なんですけどどうすれば
直りますかね?
過去のツイートを読み込むたびにポインタがページの先頭に
勝手にジャンプしてものすごく不便なんですけどどうすれば
直りますかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 09:11:21.70ID:fmof6tqm0 アイコンキャッシュの話が出たのでこのスレの層はその程度か、と思い放置していました
最後に見ておこうと今訪問したのですが、懐かしい記事の紹介を有り難う御座います
私もXP時代やwin7移行期に同じページを参照した記憶があります
228でアイコンキャッシュ以外と述べたように、メモリ内云々もアイコンキャッシュ関連として考慮済みです
ある意味では呪い感覚でIconCache.dbとセットですね
時代の技術革新で現在のOS環境も当時と同じ理論が当てはまるか定かではありませんが、本件でメモリを含めたアイコンキャッシュの対処案は通用しません
自身がレジストリ操作を苦にしないからと、驕らずに、可能な限り万人向けな現状報告を227と228でしたつもりでした・・・
最後の一文?言葉足らずになってしまった様で考えが至らずすみませんー
昨今は「冷蔵庫の使い方を説明書必読で扱う人間が居るか?」
「客の手元に販売している以上、ある程度説明書なしでも客側が一通り操作出来る造りにしていないメーカーが悪い」
「ウィルス感染も対策意識を事前に喚起させなかった電子機器販売者へ責任がある」
そういった意味不明な理屈で自作PCやBTO-PCまたはスマホ類を語る類人猿を、ゆとり世代付近や若年層で多く耳にします
常識的に考えて精密機械と冷蔵庫(笑)は次元の異なる別分野の機械だと私は思いますが、やはり時代の流れや手軽な商品普及故の錯覚、その世代当人達が感じている感覚の変化なのでしょう
私の質問に一考して下さった方々、有り難う御座いましたm(vv)m
最後に見ておこうと今訪問したのですが、懐かしい記事の紹介を有り難う御座います
私もXP時代やwin7移行期に同じページを参照した記憶があります
228でアイコンキャッシュ以外と述べたように、メモリ内云々もアイコンキャッシュ関連として考慮済みです
ある意味では呪い感覚でIconCache.dbとセットですね
時代の技術革新で現在のOS環境も当時と同じ理論が当てはまるか定かではありませんが、本件でメモリを含めたアイコンキャッシュの対処案は通用しません
自身がレジストリ操作を苦にしないからと、驕らずに、可能な限り万人向けな現状報告を227と228でしたつもりでした・・・
最後の一文?言葉足らずになってしまった様で考えが至らずすみませんー
昨今は「冷蔵庫の使い方を説明書必読で扱う人間が居るか?」
「客の手元に販売している以上、ある程度説明書なしでも客側が一通り操作出来る造りにしていないメーカーが悪い」
「ウィルス感染も対策意識を事前に喚起させなかった電子機器販売者へ責任がある」
そういった意味不明な理屈で自作PCやBTO-PCまたはスマホ類を語る類人猿を、ゆとり世代付近や若年層で多く耳にします
常識的に考えて精密機械と冷蔵庫(笑)は次元の異なる別分野の機械だと私は思いますが、やはり時代の流れや手軽な商品普及故の錯覚、その世代当人達が感じている感覚の変化なのでしょう
私の質問に一考して下さった方々、有り難う御座いましたm(vv)m
2017/11/28(火) 09:16:27.96ID:Z9wmN6yc0
そうか二度と来るな
2017/11/28(火) 10:27:29.53ID:2WNyDAzB0
普通の人はアイコン変更を病的にこだわったりしないからね。万人向けの使い方でもない
>ファイル名を一文字でも変更すると新アイコンへ直るものの、ファイル名は重要ですし変更出来ず
変更したら直るんだから素直に変更しろ、と書いたんだがなぁ。なんでそこまで病的にこだわるん?アスペ?
貴様は二度と来るな
>ファイル名を一文字でも変更すると新アイコンへ直るものの、ファイル名は重要ですし変更出来ず
変更したら直るんだから素直に変更しろ、と書いたんだがなぁ。なんでそこまで病的にこだわるん?アスペ?
貴様は二度と来るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- ナマポだけど野良猫拾っちゃったけど飯どうしよ
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- アニメでよく日本人キャラなのに目の色だけ変えたりしてるのあるじゃん?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
