>>134
ifjpeg.spiで表示できない画像やifjpegx.spiで色が化ける画像のサンプルは>>13にある
ifjpegx.spiは速いし対応するJPEG形式が多い大変優秀なプラグインなんだけど、いかんせん古い
記憶によればlibjpeg 6bベースでこれには結構ヤバいセキュリティ上の不具合がある

iftwic.spiは昨日のバージョンアップでマルチスレッドに対応したので、このプラグインが原因でStyleが落ちることはなくなったんじゃないかな
速度はifjpegx.spiに及ばないものの、画像の展開処理をWindows Imaging Componentにまかせているからバグなどの修正はMicrosoftがやってくれるという利点がある

あと、iftwic.cfgという名前で↓こんな内容の設定ファイルを置いておくと画像の向きや反転を指定するExifに対応するので首に優しい
ColorProfile = 1
ExifRotate = 1
Conv32NoAlpha = 0
WipeAlphaOnPalette = 0
SusieFix = 0
Disables =

テスト用画像はこちら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511185286/14
自分はXenoユーザーでStyleはちょっとしか触ってないけど

>>139
OpenJaneのころは仕方ないっしょ
Viewはifjpegx.spi作者のライブラリを内蔵した、XenoはWindows Imaging Componentを使うようにした