◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part107
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part332
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511064523/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part108
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/21(火) 01:35:07.29ID:X295nVIJ0
2017/11/21(火) 04:14:41.47ID:skZErMhw0
2げ
2017/11/21(火) 04:58:50.85ID:uvzcT1Dx0
__,冖__ ,、 __冖__ / // / ̄\
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / | |
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / \_/
__,冖__ ,、 ,へ |
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_//  ̄ ̄ ̄ \
ヽ_'_ノ)_ノ \> / ::/:::\::\
n 「 | < 0>::::::< 0:\
ll || .,ヘ / (__人__) |
. n. n. n ヽ二ノ__ { |r┬-/ ' |
|! |! |! _| ゙っ  ̄フ ` ⌒´ /
o o o (,・_,゙> /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / | |
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / \_/
__,冖__ ,、 ,へ |
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_//  ̄ ̄ ̄ \
ヽ_'_ノ)_ノ \> / ::/:::\::\
n 「 | < 0>::::::< 0:\
ll || .,ヘ / (__人__) |
. n. n. n ヽ二ノ__ { |r┬-/ ' |
|! |! |! _| ゙っ  ̄フ ` ⌒´ /
o o o (,・_,゙> /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
2017/11/21(火) 10:11:31.44ID:PO4aKnoU0
∧∧
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 新スレです
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ 楽しく使ってね
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___) 仲良く使ってね
o旦o
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 新スレです
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ 楽しく使ってね
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___) 仲良く使ってね
o旦o
2017/11/21(火) 10:12:43.27ID:+uvfhUIz0
>>1
WebExtensionsの仕様でブラウザ内蔵ページとAMOではページを操作するアドオンは動作しません
WebExtensionsの仕様でブラウザ内蔵ページとAMOではページを操作するアドオンは動作しません
2017/11/21(火) 10:46:42.59ID:v4eRdhnL0
noscriptの件でわかったこと
・UIデザイナーのスキルがないと酷いUIになる
・APIが無いゆえの機能制限でUIが変わってしまう
・完全移植はありえない
57は56までとは別物と考えて新しいFirefoxとして構築していく必要がある
私は57が大変気に入っているので問題はありません
・UIデザイナーのスキルがないと酷いUIになる
・APIが無いゆえの機能制限でUIが変わってしまう
・完全移植はありえない
57は56までとは別物と考えて新しいFirefoxとして構築していく必要がある
私は57が大変気に入っているので問題はありません
2017/11/21(火) 10:51:44.49ID:RVb52gFJ0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511052917/
こちらから移動してきました
マウスジェスチャのGesturefy
デフォルトの設定消して自分好みの設定してもデフォルトの動作しかしないんだけど
どうすればいいですかね
こちらから移動してきました
マウスジェスチャのGesturefy
デフォルトの設定消して自分好みの設定してもデフォルトの動作しかしないんだけど
どうすればいいですかね
2017/11/21(火) 10:57:08.34ID:aDgAZ4ZI0
NoScriptが劣化しまくってて辛い
そのページの全てのscriptを一時的に許可するが無くなってるし
そのページの全てのscriptを一時的に許可するが無くなってるし
2017/11/21(火) 10:57:46.47ID:3C+GLJDh0
密結合で多機能だったやつはフルスクラッチで書き直し迫られて超絶劣化が既定
2017/11/21(火) 11:01:27.66ID:0T4sRs2y0
>>7
余計なマウスジェスチャー系js入れてるとか?
余計なマウスジェスチャー系js入れてるとか?
11名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 11:06:58.06ID:DwLPVu6v02017/11/21(火) 11:07:31.05ID:3C2H0QUn0
2017/11/21(火) 11:09:29.46ID:EKlqLeCk0
最近閉じたタブをツールバーに置きたいんですがアイコンが見つかりません
「Tab Mix Plus」を入れていたのでデフォルトだったのか忘れちゃったけど・・
「Tab Mix Plus」を入れていたのでデフォルトだったのか忘れちゃったけど・・
2017/11/21(火) 11:11:14.02ID:v4eRdhnL0
2017/11/21(火) 11:12:49.80ID:RVb52gFJ0
>>12
やってみます
やってみます
2017/11/21(火) 11:13:53.17ID:uY6cpGa30
>>13
それはTMPの機能だから、とりあえず↓あたり使ってみてはどうか
Undo Close Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undoclosetabbutton/?src=search
Undo Close Tab Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-close-tab-button/?src=search
それはTMPの機能だから、とりあえず↓あたり使ってみてはどうか
Undo Close Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undoclosetabbutton/?src=search
Undo Close Tab Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-close-tab-button/?src=search
2017/11/21(火) 11:14:32.37ID:2tFYqQIk0
>>14
つまり57での対応を待つとか考えずに移行しないという手もあるということだな
つまり57での対応を待つとか考えずに移行しないという手もあるということだな
2017/11/21(火) 11:17:24.60ID:v4eRdhnL0
2017/11/21(火) 11:18:25.37ID:v4eRdhnL0
つーか同じ作者が作ってこんなに劣化するとは、面白い!!
2017/11/21(火) 11:20:13.27ID:swnXbRij0
Scrapbookはメモ帳機能を早く復活してくれ
2017/11/21(火) 11:22:28.74ID:RVb52gFJ0
2017/11/21(火) 11:24:05.23ID:UtjjPn8p0
firefox側の縛りがキツいんじゃないの
2017/11/21(火) 11:26:49.37ID:lOKQDT5u0
2017/11/21(火) 11:28:20.07ID:RgaUMnzD0
>>前スレ988
新旧拡張ともにFirefox56までは拡張に閉じる通知を送った後でブラウザ側がタブの移動を行ってた
57からはブラウザ側がタブの移動を行ってから閉じる通知を送るようになっているので
拡張側で閉じる通知を受け取った時にはブラウザ側がタブ移動を済ませた後になってる
だからブラウザが決定したタブから拡張が決定したタブへ移動って挙動が出る
Select After Closing Currentに限らずFirefox側が挙動を変えない限り新拡張ではどうにもならん
新旧拡張ともにFirefox56までは拡張に閉じる通知を送った後でブラウザ側がタブの移動を行ってた
57からはブラウザ側がタブの移動を行ってから閉じる通知を送るようになっているので
拡張側で閉じる通知を受け取った時にはブラウザ側がタブ移動を済ませた後になってる
だからブラウザが決定したタブから拡張が決定したタブへ移動って挙動が出る
Select After Closing Currentに限らずFirefox側が挙動を変えない限り新拡張ではどうにもならん
2017/11/21(火) 11:29:01.59ID:tfy+ZfMZ0
Gesturefyのユーザー数がFoxy Gesturesを抜いてるな
26名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 11:29:21.72ID:eDzqLP6W0 chikaからjpgリンクを別タブで開こうとすると
μBlock Originのせいで真っ白になる(μBlockをアドオン一覧から無効にすると開ける)んだが
どうしたら開けるようになるんだろうか
ダッシュボードみてみてもそれらしい設定みあたらねぇ
μBlock Originのせいで真っ白になる(μBlockをアドオン一覧から無効にすると開ける)んだが
どうしたら開けるようになるんだろうか
ダッシュボードみてみてもそれらしい設定みあたらねぇ
2017/11/21(火) 11:30:29.21ID:PT1iRfJ30
Firefoxならではのアドオンは軒並みWE非対応or糞化
WEどんだけ酷いんだよワロタ
WEどんだけ酷いんだよワロタ
2017/11/21(火) 11:30:46.67ID:v4eRdhnL0
2017/11/21(火) 11:32:15.98ID:v4eRdhnL0
chrome版も出してるアドオンはすんなり移行出来るのに対して、Firefox独自の機能てんこもりアドオンは糞化する
30名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 11:33:47.33ID:s3VPvh2J0 >>24
サンクス、やっぱりどうしようにもないか
サンクス、やっぱりどうしようにもないか
2017/11/21(火) 11:37:24.25ID:EKlqLeCk0
2017/11/21(火) 11:38:35.70ID:IhMf3ktb0
2017/11/21(火) 11:41:29.42ID:v4eRdhnL0
2017/11/21(火) 11:41:45.32ID:s3VPvh2J0
2017/11/21(火) 11:45:03.43ID:3C2H0QUn0
記事が古い
2017/11/21(火) 11:47:14.13ID:v4eRdhnL0
2017/11/21(火) 11:50:06.56ID:IArYl8Yw0
2017/11/21(火) 11:51:49.16ID:IhMf3ktb0
2017/11/21(火) 11:52:04.43ID:8PBLf3Cx0
Stylishを3.0.1にしたら今まで使っていたレイアウトの設定がおかしくなってる
2.1.1に戻したら何事もなく正常に動作してるんだけどなにが原因なんだろ?
2.1.1に戻したら何事もなく正常に動作してるんだけどなにが原因なんだろ?
2017/11/21(火) 11:53:11.57ID:s3VPvh2J0
>>36
マジだ、古すぎワロタw
マジだ、古すぎワロタw
2017/11/21(火) 11:53:35.89ID:3C2H0QUn0
原因はStylish3.0.1
2017/11/21(火) 11:55:38.57ID:kSi3IuWY0
Noscriptいづれボタンが追加されるでしょ
2017/11/21(火) 11:56:23.22ID:+JD0G/1T0
Noscriptすげえ使い難くなってるな
2017/11/21(火) 11:57:36.85ID:S2sMd+Za0
>>38
> Tree Style Tab(ツリー型タブ)
> NoScript
> Vimperator/Pentadactyl
> Tab Mix Plus
> FireGestures
> Classic Theme Restorer
これらのアドオンが現状どうなってるか件の記事と照らし合わせると味わい深いなw
> Tree Style Tab(ツリー型タブ)
> NoScript
> Vimperator/Pentadactyl
> Tab Mix Plus
> FireGestures
> Classic Theme Restorer
これらのアドオンが現状どうなってるか件の記事と照らし合わせると味わい深いなw
2017/11/21(火) 11:58:32.32ID:xy6PWPMc0
NoScriptがアップデートされたけど、劣化が激しいな。
つーか、この突貫工事で作りましたみたいな
NoScriptの設定ページはもう少しナントカならんのか。
つーか、この突貫工事で作りましたみたいな
NoScriptの設定ページはもう少しナントカならんのか。
2017/11/21(火) 11:59:49.78ID:A1hwwzMC0
super dragに替わるものないですか?
2017/11/21(火) 11:59:50.43ID:kQ0xOFij0
>>40
そんな昔から言ってたのに運営は何をしていたのかっていう話なのだ
そんな昔から言ってたのに運営は何をしていたのかっていう話なのだ
2017/11/21(火) 12:01:23.80ID:AtMedEdn0
2017/11/21(火) 12:05:01.99ID:RM03+eTm0
運営は何をしていたと言うより捨てる判断をしたんだろ
今使えないアドオンはいくら待っても無駄
今使えないアドオンはいくら待っても無駄
2017/11/21(火) 12:06:06.69ID:b9o33cjb0
対応した結果元の木阿弥じゃ何の意味もない
2017/11/21(火) 12:10:32.07ID:RM03+eTm0
2017/11/21(火) 12:11:32.11ID:kQ0xOFij0
Noscript作者は自滅した可能性が微レ存
MozillaのBill McCloskey氏は、前述のブログ記事で、NoScriptの作者であるGiorgio Maone氏と協力して、
そのような特別の権限を付与する仕組みを検討中である旨を明らかにしている。
検討内容の骨子は上記のMozillaWiki記事において示されているが、
Maone氏が提案するnative.js(仮称)は、有力な選択肢の1つとみられる。
MozillaのBill McCloskey氏は、前述のブログ記事で、NoScriptの作者であるGiorgio Maone氏と協力して、
そのような特別の権限を付与する仕組みを検討中である旨を明らかにしている。
検討内容の骨子は上記のMozillaWiki記事において示されているが、
Maone氏が提案するnative.js(仮称)は、有力な選択肢の1つとみられる。
2017/11/21(火) 12:14:41.45ID:pvSVdaTO0
2017/11/21(火) 12:16:26.66ID:eJvHZqnV0
前スレ220のサイドバー開閉を使わせてもらってるけど、ブックマークを新しいタブでバックグラウンドで開くと
サイドバーにフォーカスが残って現在のページでキーボードを使った操作ができないけど、サイドバーを閉じたら
フォーカスを現在のページに移せない?
サイドバーにフォーカスが残って現在のページでキーボードを使った操作ができないけど、サイドバーを閉じたら
フォーカスを現在のページに移せない?
2017/11/21(火) 12:33:02.53ID:m7xjKl2n0
Quantumでタブ名をコピーできるアドオンありませんか
まえは「Copy Tab Name」というアドオン使ってました
まえは「Copy Tab Name」というアドオン使ってました
2017/11/21(火) 12:35:41.09ID:q9+NBCvS0
ジェスチャ併用で全然話題になってる気がしないけど、LogicoolOptionsのジェスチャのが個人的にはいい気がする
2017/11/21(火) 12:43:09.93ID:0T4sRs2y0
>>55
FoxyTab
FoxyTab
2017/11/21(火) 12:48:13.01ID:/QB9ALWp0
開かれたポップアップを自動で閉じてくれるアドオンってありませんか
出来ればブラックリスト方式で、リスト登録が簡単なもの
出来ればブラックリスト方式で、リスト登録が簡単なもの
2017/11/21(火) 12:53:12.61ID:+wQCjOvM0
リロードエブリは更新開発待ち?
2017/11/21(火) 12:54:10.45ID:3C2H0QUn0
アドレスバーの「URLまたは検索語句を入力します」と検索バーの「検索」
この文字、cssでフォーカス当てた時に消すこと出来ない?
この文字、cssでフォーカス当てた時に消すこと出来ない?
2017/11/21(火) 12:54:59.69ID:wPP+83lo0
cssのことをここで聞くか
62名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 12:57:51.43ID:eDzqLP6W0 noscriptは
noscriptOverlay.allowPage();
をジェスチャーとかに割り当てれば解決
noscriptOverlay.allowPage();
をジェスチャーとかに割り当てれば解決
63名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 13:23:15.78ID:0zlo3byJ0 >>57
THX!
THX!
2017/11/21(火) 13:31:13.36ID:RVb52gFJ0
2017/11/21(火) 13:53:15.28ID:PRgQVLNk0
2017/11/21(火) 13:57:32.72ID:lOKQDT5u0
2017/11/21(火) 13:58:16.67ID:RVb52gFJ0
やっぱり既定の状態にリフレッシュしてもGesturefy生きてるよ
ゾンビみたいだ
ゾンビみたいだ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 13:59:09.99ID:lYta6Dfs0 人気だったアドオンが劣化版になって帰ってきてワロタ
2017/11/21(火) 14:01:30.08ID:NCYY8hCe0
70名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 14:03:51.85ID:iF3O6gC+0 外部ツールのマウスジェスチャじゃリンクに対してのジェスチャができないじゃん
左ボタン押しながら右ボタン押すとかできないのが多いじゃん
左ボタン押しながら右ボタン押すとかできないのが多いじゃん
2017/11/21(火) 14:10:31.44ID:oioTx+8/0
2017/11/21(火) 14:15:27.62ID:PRgQVLNk0
2017/11/21(火) 14:15:43.28ID:3C2H0QUn0
テス
2017/11/21(火) 14:17:44.96ID:VBMbJAju0
旋盤をいくら駆使しても
スチール製の家具なんか作れないよな
スチール製の家具なんか作れないよな
2017/11/21(火) 14:29:13.41ID:v4eRdhnL0
2017/11/21(火) 14:35:27.47ID:v4eRdhnL0
noscriptの訓練された信者は劣化版になってもありがたく使うんでしょ(笑)
WebExtensions化になるとはこういうことなんだと示す良い好例になってくれた。作者には感謝したい
これからはnoscriptのことを引き合いに出して現実を知らしめていく
WebExtensions化になるとはこういうことなんだと示す良い好例になってくれた。作者には感謝したい
これからはnoscriptのことを引き合いに出して現実を知らしめていく
2017/11/21(火) 14:36:55.44ID:2e5SPUxm0
前スレ974の人
Web ScrapBookはScrapBoo Xみたいなブックマークツリーで管理できない所とそれを読み込み引き継げない所が不便過ぎだよね
レガシーアドオン読み込めるPale MoonにScrapBoo Xを入れて
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\(プロファイル名).default\ScrapBook
にfirefoxのC:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(プロファイル名).default\ScrapBook
をコピーして移行して使ってみてる
ScrapBoo XのQuantum版を早く望んではいます
Web ScrapBookはScrapBoo Xみたいなブックマークツリーで管理できない所とそれを読み込み引き継げない所が不便過ぎだよね
レガシーアドオン読み込めるPale MoonにScrapBoo Xを入れて
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Moonchild Productions\Pale Moon\Profiles\(プロファイル名).default\ScrapBook
にfirefoxのC:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(プロファイル名).default\ScrapBook
をコピーして移行して使ってみてる
ScrapBoo XのQuantum版を早く望んではいます
2017/11/21(火) 14:40:28.15ID:2e5SPUxm0
NoScriptよりuMatrixの方が使いやすそうね
結構移行した人増えたんじゃないかな
こういう時ってタイミング大事ね、何事も備えてなければ他者に出し抜かれる、勉強になった
結構移行した人増えたんじゃないかな
こういう時ってタイミング大事ね、何事も備えてなければ他者に出し抜かれる、勉強になった
2017/11/21(火) 14:45:36.33ID:2uFKWdHT0
NoScriptを今使ったが、何が不満なんだって程に満足してるがなぁ
前とそう違いがないというか、寧ろ分かり易いし使い易いけど
使う人の能力に因るのかな・・・
前とそう違いがないというか、寧ろ分かり易いし使い易いけど
使う人の能力に因るのかな・・・
2017/11/21(火) 14:58:18.85ID:2VRsmXwg0
確かに能力低いと以前のNoScriptの機能の意味もわからず使いこなしてなかった可能性があるから
新しいのでも機能が無くなったからと言って、困ることになく特にこれと言った不満が出ないんだろうね。
新しいのでも機能が無くなったからと言って、困ることになく特にこれと言った不満が出ないんだろうね。
2017/11/21(火) 15:01:13.00ID:KefQeqPE0
能力どころかまともに使ったことすらないとしか思えないですね
2017/11/21(火) 15:05:46.66ID:2e5SPUxm0
能力の問題とかないと思うよw
スッキリしてて使いやすい方を使うだけ、選択は自由だし
スッキリしてて使いやすい方を使うだけ、選択は自由だし
2017/11/21(火) 15:09:34.03ID:2h4eD97P0
皆、RSS Reader使ってないのかな?
私はNewsfox使いなんだが、おそらくupdateされない。
Brief(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/brief/?src=userprofile)
Feedbro(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/feedbroreader/?src=userprofile)
の2つを試してみたが(設定はeng)、Briefはサイトスクショのようにはならなく、まともに表示されない(環境のせい?)。
Feedbroは良い感じ。NewsfoxのようなUI(2ペイン/3ペイン等選べる)で、動きも軽快。
他にオススメあれば、教えてください。
私はNewsfox使いなんだが、おそらくupdateされない。
Brief(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/brief/?src=userprofile)
Feedbro(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/feedbroreader/?src=userprofile)
の2つを試してみたが(設定はeng)、Briefはサイトスクショのようにはならなく、まともに表示されない(環境のせい?)。
Feedbroは良い感じ。NewsfoxのようなUI(2ペイン/3ペイン等選べる)で、動きも軽快。
他にオススメあれば、教えてください。
2017/11/21(火) 15:11:12.42ID:ZnIV0Fup0
使ってるけどinoreaderが便利なのでアドオンには頼ってない
2017/11/21(火) 15:11:18.38ID:KX6BtBov0
YouTubeののサムネイルを動かすアドオンの代替
こっちの方が画像がきれいなので良かったら
Animated Youtube Thumbnails Updated
https://greasyfork.org/ja/scripts/31559-animated-youtube-thumbnails-updated
こっちの方が画像がきれいなので良かったら
Animated Youtube Thumbnails Updated
https://greasyfork.org/ja/scripts/31559-animated-youtube-thumbnails-updated
2017/11/21(火) 15:35:51.04ID:IleTsMC20
2017/11/21(火) 15:40:20.96ID:IleTsMC20
2017/11/21(火) 15:51:20.59ID:9RC96YYd0
2017/11/21(火) 15:51:41.45ID:TJjHRIC10
Gesturefyって選択範囲のテキストをコピーはあるけど
貼り付けはないのか?
痒いところに手が届かないな
貼り付けはないのか?
痒いところに手が届かないな
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 16:08:49.89ID:Q/9rXG4q0 noscript使いずらい!
すぐに許可できないし英語だとわかんない
すぐに許可できないし英語だとわかんない
2017/11/21(火) 16:10:43.18ID:ZnIV0Fup0
英語くらい分かろうよ…
2017/11/21(火) 16:11:58.49ID:kSi3IuWY0
もうウィンドウズ95じゃあるまいしスクリプトなんてどうでもいいのかも
2017/11/21(火) 16:14:01.29ID:m6ds0ADT0
うん、noscriptわかりにくいねぇ・・・
なんかcustomの項目の設定変えるとdefaultまで同じ設定に
変わっちゃうんだけど、俺だけ?
なんかcustomの項目の設定変えるとdefaultまで同じ設定に
変わっちゃうんだけど、俺だけ?
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 16:14:21.68ID:X3LCeVwi0 アドオンが対応しているかどうかってどうやって調べられますか
最新版のfirefoxでgreacemonkey使えなくなってたのに、今は使えるようになってます
最新版のfirefoxでgreacemonkey使えなくなってたのに、今は使えるようになってます
2017/11/21(火) 16:16:05.41ID:uY6cpGa30
アドオンのページ見たらいいがな
2017/11/21(火) 16:18:59.24ID:ZnIV0Fup0
uBlock出るまでは長年NoScript使ってたけど思えば面倒なだけだったな
ウイルスとか大概Flash Playerがらみだったし
今もuBlockでスクリプト制御してるけど広告ブロック機能だけでやばいもの消してくれるし全部許可のままで充分な気がする
ウイルスとか大概Flash Playerがらみだったし
今もuBlockでスクリプト制御してるけど広告ブロック機能だけでやばいもの消してくれるし全部許可のままで充分な気がする
2017/11/21(火) 16:23:19.75ID:2h4eD97P0
2017/11/21(火) 16:37:37.35ID:EKlqLeCk0
ページ上のリンクを開くと新しいタブが開いてしまわないようにするには
どう設定したら良いのでしょうか?
「Tab Mix Plus」を入れていたのでデフォルトでできるのか分からなくなっちゃった
どう設定したら良いのでしょうか?
「Tab Mix Plus」を入れていたのでデフォルトでできるのか分からなくなっちゃった
99名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 16:53:59.26ID:ZpIddzeN0 2ペインブックマークの代替アドオンってなにかある?
2017/11/21(火) 17:00:10.23ID:xtjNESSN0
もう少し様子見
2017/11/21(火) 17:07:16.26ID:m6ds0ADT0
noscriptの使い方?
1なにも登録していないページでは「default」の設定で開くようになっている
2「default」の初期ではscriptは許可される設定になっているので
許可したくない場合はチェックボックスのチェックを外す。
3許可したいページがあったときは「信頼済み」をクリックする
4「信頼済み」の文字の右の方にカーソルを持っていくと時計マークが
出現して「(信頼済み)を一時的に許可」という文字が出てくる。
これをクリックすると時計マークが張り付く。これが旧タイプの
「一時的に許可」と同じと思われる。(時間が来ると解除される)
5信頼できないサイトを登録する場合は「信頼できない」をクリック
6「custom」で好みの設定を登録できるはずだけど、ここを変更
すると、(自分の環境では)「default」の設定まで変わってしまうので
今は(自分は)これはいじらないようにしている。
ん〜、こんなところか?
1なにも登録していないページでは「default」の設定で開くようになっている
2「default」の初期ではscriptは許可される設定になっているので
許可したくない場合はチェックボックスのチェックを外す。
3許可したいページがあったときは「信頼済み」をクリックする
4「信頼済み」の文字の右の方にカーソルを持っていくと時計マークが
出現して「(信頼済み)を一時的に許可」という文字が出てくる。
これをクリックすると時計マークが張り付く。これが旧タイプの
「一時的に許可」と同じと思われる。(時間が来ると解除される)
5信頼できないサイトを登録する場合は「信頼できない」をクリック
6「custom」で好みの設定を登録できるはずだけど、ここを変更
すると、(自分の環境では)「default」の設定まで変わってしまうので
今は(自分は)これはいじらないようにしている。
ん〜、こんなところか?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 17:14:05.32ID:tRE6MDg40 >>101
要は、noscriptは使えないってことだな
要は、noscriptは使えないってことだな
2017/11/21(火) 17:29:55.47ID:SyuMzJcD0
>>31
上の「最近閉じたタブ」の件もそうだけど
Tab Mix Plusが備えていた機能の内、今後も欲しい OR 必要な機能があるのなら
尚更Tab Mix Plusに拘らずにどんどん別の方策を試したほうがいいよ〜
こちらもオススメ、クリックで表示出来る閉じたタブリストの表示件数を多く設定出来る。
Undo Closed Tabs Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-closed-tabs-revived/
上の「最近閉じたタブ」の件もそうだけど
Tab Mix Plusが備えていた機能の内、今後も欲しい OR 必要な機能があるのなら
尚更Tab Mix Plusに拘らずにどんどん別の方策を試したほうがいいよ〜
こちらもオススメ、クリックで表示出来る閉じたタブリストの表示件数を多く設定出来る。
Undo Closed Tabs Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-closed-tabs-revived/
2017/11/21(火) 17:40:00.98ID:SyuMzJcD0
>>65
僅かに希望があるとすればタブに一意のID振ってアドオンで利用出来るようにブラウザ本体側で管理出来ないかとのmozillaへ要望(実現の可能性は…?)
僅かに希望があるとすればタブに一意のID振ってアドオンで利用出来るようにブラウザ本体側で管理出来ないかとのmozillaへ要望(実現の可能性は…?)
2017/11/21(火) 17:47:45.51ID:IhMf3ktb0
>>104
タブに一意のIDは振られているが
問題は
>拡張側で閉じる通知を受け取った時にはブラウザ側がタブ移動を済ませた後になってる
という挙動
マルチプロセスやらアドオンのせいで本体が重くならない対策やらで
本体とアドオン間のやりとりは非同期にするしかないのでそう話は簡単ではないんだろう
タブに一意のIDは振られているが
問題は
>拡張側で閉じる通知を受け取った時にはブラウザ側がタブ移動を済ませた後になってる
という挙動
マルチプロセスやらアドオンのせいで本体が重くならない対策やらで
本体とアドオン間のやりとりは非同期にするしかないのでそう話は簡単ではないんだろう
106名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 17:59:46.17ID:lYta6Dfs0 noscriptのレビュー荒れてるw
2017/11/21(火) 18:02:27.97ID:kQ0xOFij0
uMatrixに移行する時にNoscriptで慣れてしまっていたから大変だったけど
使い方が既にWikiに詳しく書かれていたのですぐに使えた
慣れてしまうとNoscript使い勝手が悪いと思ったもんだ
使い方が既にWikiに詳しく書かれていたのですぐに使えた
慣れてしまうとNoscript使い勝手が悪いと思ったもんだ
2017/11/21(火) 18:03:21.37ID:HSiuXKUA0
noscriptがプライベートモードだと表示のみで一切変更できないようになってる
仕方ないんでアドオン設定ページで自分でドメインいれて設定したけど
これはWEの制限なのか?プライベートモード中だけ許可するなどの設定もなくなってるなあ
仕方ないんでアドオン設定ページで自分でドメインいれて設定したけど
これはWEの制限なのか?プライベートモード中だけ許可するなどの設定もなくなってるなあ
2017/11/21(火) 18:07:40.03ID:HSiuXKUA0
そうそうプライベートモード状態でアドオン設定ページ開いても
許可サイトの表示が出ない真っ白なんで
やっぱりWEの制限かな
通常モードページからアドオン設定ページを開く必要がある
許可サイトの表示が出ない真っ白なんで
やっぱりWEの制限かな
通常モードページからアドオン設定ページを開く必要がある
2017/11/21(火) 18:09:17.35ID:PRgQVLNk0
2017/11/21(火) 18:12:39.48ID:IhMf3ktb0
>>108
noscriptのコードを見たわけではないが
WEでのプライベートモードでの制限はアドオンを入れたらずっと裏で動いているbackground pageと
ポップアップやページで動かすスクリプトが直接やりとりできないこと
(直接できないだけでやりとりする方法はある)
この制限を考慮せずに作るとプライベートモードでだけ動かないアドオンになる
noscriptのコードを見たわけではないが
WEでのプライベートモードでの制限はアドオンを入れたらずっと裏で動いているbackground pageと
ポップアップやページで動かすスクリプトが直接やりとりできないこと
(直接できないだけでやりとりする方法はある)
この制限を考慮せずに作るとプライベートモードでだけ動かないアドオンになる
2017/11/21(火) 18:26:23.85ID:T+DnxRM20
ツリー型タブの、タブの縦幅を狭くするにはどうしたらよいか、わかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか
2017/11/21(火) 18:30:59.92ID:ToO83s4W0
2017/11/21(火) 18:36:04.28ID:T+DnxRM20
>>113
できました!ありがとうございました <(_ _)>
できました!ありがとうございました <(_ _)>
2017/11/21(火) 18:42:41.08ID:Mjxkg4vX0
NoScriptアップデート来て喜んでたら同じ名前の偽アドオンかと思ったくらい酷かった
uMatrixを代わりに使ってたけどそのまま使い続けることになりそうだ
uMatrixを代わりに使ってたけどそのまま使い続けることになりそうだ
2017/11/21(火) 18:47:38.27ID:cuXf+j190
>>101
>2「default」の初期ではscriptは許可される設定になっているので
> 許可したくない場合はチェックボックスのチェックを外す。
scriptブロックされないからなぜかと思ったが許可されてたのか
customでscriptを許可した後に信頼できないサイトに登録してもscriptが許可されたままだ
「信頼できない」の使い道が分からん
>2「default」の初期ではscriptは許可される設定になっているので
> 許可したくない場合はチェックボックスのチェックを外す。
scriptブロックされないからなぜかと思ったが許可されてたのか
customでscriptを許可した後に信頼できないサイトに登録してもscriptが許可されたままだ
「信頼できない」の使い道が分からん
2017/11/21(火) 18:59:39.36ID:lxR4z/wA0
CTRはまだ作成途中なのか、頻繁にアップデートしてるな
これ更新分を適用するのちょっと面倒だな、画像とかならすぐ更新出来るが
これ更新分を適用するのちょっと面倒だな、画像とかならすぐ更新出来るが
2017/11/21(火) 19:01:36.70ID:v4eRdhnL0
>>106
見てきた
古いUIに対応出来ないのはQuantumがサポートしていないからだと的確なことを書いてる人がいるね
「これは予想されていたことで私は混乱していない。しかし、多くの無能なpplは狼狽している。これは大変残念なことだ
今までこんなpplが使っていたのかと思うと私は失望している」
見てきた
古いUIに対応出来ないのはQuantumがサポートしていないからだと的確なことを書いてる人がいるね
「これは予想されていたことで私は混乱していない。しかし、多くの無能なpplは狼狽している。これは大変残念なことだ
今までこんなpplが使っていたのかと思うと私は失望している」
2017/11/21(火) 19:03:10.65ID:bNlHKUfF0
CTRなんか真っ先に無理って言われてなかったか?
2017/11/21(火) 19:09:40.59ID:v4eRdhnL0
CTRが頻繁にアップデート?
レビューで作者が定型コピペで「無理っす」と返信してるんだけどね
レビューで作者が定型コピペで「無理っす」と返信してるんだけどね
2017/11/21(火) 19:09:57.13ID:lxR4z/wA0
>>119
あ、アドオンじゃなくてuserChrome.cssのCTRね、スレ違いになるなスマン
あ、アドオンじゃなくてuserChrome.cssのCTRね、スレ違いになるなスマン
2017/11/21(火) 19:17:26.20ID:AtMedEdn0
57が正式リリースされて以降、抜け毛が悪化してハゲてしまった人はおりゅ?
2017/11/21(火) 19:35:50.29ID:z/lV0vAo0
>>122
知らなかった便利なアドオンに出会えて逆に髪が生えたよ
知らなかった便利なアドオンに出会えて逆に髪が生えたよ
2017/11/21(火) 20:00:50.28ID:LtIEQo220
>>122
重要なのはツリー型タブくらいしか入れてなかったから直ぐに復活したよ
重要なのはツリー型タブくらいしか入れてなかったから直ぐに復活したよ
2017/11/21(火) 20:04:49.77ID:KKtMi3ra0
57のnoscript
一時的に許可する機能ってある?
一時的に許可する機能ってある?
2017/11/21(火) 20:06:03.46ID:v4eRdhnL0
127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 20:07:43.07ID:CY/f2ZNA0 Add to searchbarの代替は無いでしょうかね?
検索窓に好きなサイトの検索を追加するアドオンです
検索窓に好きなサイトの検索を追加するアドオンです
2017/11/21(火) 20:14:27.92ID:c+7C5aLO0
新NoScriptだったら、uMatrixの方が良かったりする?
2017/11/21(火) 20:17:28.18ID:kQ0xOFij0
機能はNoscriptの比じゃないのに一覧表で許可不許可設定できるから使いやすい(個人的な意見)
2017/11/21(火) 20:18:50.54ID:9233mY4q0
>>122
57 betaが使い物になる環境ができるまでESRメインで使ってたから何の問題もなかった
57 betaが使い物になる環境ができるまでESRメインで使ってたから何の問題もなかった
2017/11/21(火) 20:25:44.25ID:kSi3IuWY0
カスタム設定にしたらようつべが見られなくなった(40代・男)
2017/11/21(火) 20:30:56.56ID:2/BZedxu0
video downloadhelper捨ててdownload flash and videoと
video downloader professionalにした。
んでVDPなんだけど、どこかで「アンチウィルスソフト」に
引っ掛かったっていうような書き込み見たんだけど、詳しいこと
わかる人いる?
video downloader professionalにした。
んでVDPなんだけど、どこかで「アンチウィルスソフト」に
引っ掛かったっていうような書き込み見たんだけど、詳しいこと
わかる人いる?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 20:44:11.38ID:XooGlprK0 Firefoxの状況が落ち着くまで
ひとまずWaterfoxに移行しとけば良いのに・・・
旧来のFirefoxの設定をそのまま引き継げるよ
ひとまずWaterfoxに移行しとけば良いのに・・・
旧来のFirefoxの設定をそのまま引き継げるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 20:45:43.35ID:iTkHpCyH0 Scroll Anywhereいいな
Chromeにもあるアドオンだが左マウスボタンが使えるかどうかで使い勝手がまったく違う
まだ文字の上などでの使用感はGrab and DragやDrag To Scrollに及ばないが今後には期待できるかもしれない
しかし左ボタンが使えるのは今後消える予定のAPIによるものだとか
あっさり消えてしまうのだろうか?
中央は使いにくいし右はマウスジェスチャと競合するから駄目なんだよな
Chromeにもあるアドオンだが左マウスボタンが使えるかどうかで使い勝手がまったく違う
まだ文字の上などでの使用感はGrab and DragやDrag To Scrollに及ばないが今後には期待できるかもしれない
しかし左ボタンが使えるのは今後消える予定のAPIによるものだとか
あっさり消えてしまうのだろうか?
中央は使いにくいし右はマウスジェスチャと競合するから駄目なんだよな
2017/11/21(火) 20:47:47.48ID:9233mY4q0
落ち着くまで待つならESRじゃないか?
ESRの次のメジャーバージョンアップがQutntum完成の59だし、59出てからもちょっとだけ使えるし
Waterfoxも悪くはないけど、自力で調べられないとキツイかと
ESRの次のメジャーバージョンアップがQutntum完成の59だし、59出てからもちょっとだけ使えるし
Waterfoxも悪くはないけど、自力で調べられないとキツイかと
2017/11/21(火) 20:50:37.34ID:vbztwu110
57のnoscript使い物にならないので
Umatrixに乗り換えさせていただきました
Umatrixに乗り換えさせていただきました
137名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 20:55:41.72ID:iTkHpCyH0 というか
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/
で初めて知ったがアドオンのサイト内でも拡張の機能使えるんだな
about:configにprivacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManagerをtrueの新規追加で
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/
で初めて知ったがアドオンのサイト内でも拡張の機能使えるんだな
about:configにprivacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManagerをtrueの新規追加で
2017/11/21(火) 21:04:29.94ID:oQGYGC+j0
firefox57になってた
Video DownloadHelperじゃ落とせないのに
動画ゲッターなら落とせる場合があった
しっかりしろよVideo DownloadHelper
Video DownloadHelperじゃ落とせないのに
動画ゲッターなら落とせる場合があった
しっかりしろよVideo DownloadHelper
2017/11/21(火) 21:12:21.55ID:7Wi4VYvI0
>>137
これはイイね
これはイイね
140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 21:17:34.93ID:ummFZfTW0 VDHの代替はその動画ゲッターとかいうやつがいい感じか
2017/11/21(火) 21:18:20.55ID:c6gHoZT60
>>132
俺は Malwarebytes にマルウェアって言われた
他の人の書き込み↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/775
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/544
俺は Malwarebytes にマルウェアって言われた
他の人の書き込み↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/775
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/544
2017/11/21(火) 21:22:29.99ID:KJ739GtV0
>>137
アドオンのサイト内で使えるのは少しはマシなんだけど、痒い所に全然手が届いてない感じ
アドオンのサイト内で使えるのは少しはマシなんだけど、痒い所に全然手が届いてない感じ
2017/11/21(火) 21:27:49.46ID:2/BZedxu0
2017/11/21(火) 21:34:46.18ID:NIHLjP130
2017/11/21(火) 21:37:08.68ID:oPf6vyVe0
57で速くなったけど
uMatrixで重くなって台無しな感じがしてる
俺の設定が悪いだけ?
みんなはどんな設定にしてるの?
uMatrixで重くなって台無しな感じがしてる
俺の設定が悪いだけ?
みんなはどんな設定にしてるの?
2017/11/21(火) 21:42:11.16ID:ppLKcmIM0
2017/11/21(火) 21:43:16.61ID:xy6PWPMc0
umatrixはうちのPCだとツールバーのumatrixアイコンを
クリックして出るポップアップが見切れちゃって操作できない部分があるんだよなあ。orz
クリックして出るポップアップが見切れちゃって操作できない部分があるんだよなあ。orz
2017/11/21(火) 21:47:41.93ID:HSiuXKUA0
core2duoクラスの今じゃローエンドノートPCだけどumatrix重いと感じたことないけどな
アドオン画面で無効化と有効簡単に切り替えられるから一度無効にして
普段利用しているサイト見て違いがあるか調べてみたら?
アドオン画面で無効化と有効簡単に切り替えられるから一度無効にして
普段利用しているサイト見て違いがあるか調べてみたら?
2017/11/21(火) 21:48:52.88ID:5aLVYjOJ0
Noscriptきたと思ったら一時的に許可するがなくなった上にUI劣化しまくりですやん…
どうしてこうなった
どうしてこうなった
2017/11/21(火) 21:50:53.46ID:kQ0xOFij0
151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 21:53:19.12ID:XooGlprK02017/11/21(火) 21:55:00.76ID:H2HKk1wN0
レビューでもジョークだろって言われてるからな
153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 21:55:16.46ID:CY/f2ZNA0 NoScriptのデフォルトが全て許可するになってるとか嘘やろ?
使ってみたがちゃんとホワイトリスト方式になってるじゃん
使ってみたがちゃんとホワイトリスト方式になってるじゃん
2017/11/21(火) 22:02:59.74ID:v4eRdhnL0
>どうしてこうなった
WebExtensionsだからです
別人が作ったものならまだしも同じ作者が作ってこれだからね
コレジャナイ感が強くなっても仕方ない
他の未対応アドオンもnoscriptみたいに劣化するけどそれでも待つ?
WebExtensionsだからです
別人が作ったものならまだしも同じ作者が作ってこれだからね
コレジャナイ感が強くなっても仕方ない
他の未対応アドオンもnoscriptみたいに劣化するけどそれでも待つ?
2017/11/21(火) 22:04:06.95ID:d7bS5TNn0
Briefが画面からっぽだ
2017/11/21(火) 22:13:34.58ID:GxGYiEhX0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-select-link-text/
これ超便利だから入れた方がいいぞ
リンク化されてるテキストでもオペラみたいに途中の部分から選択できるようになる
これ超便利だから入れた方がいいぞ
リンク化されてるテキストでもオペラみたいに途中の部分から選択できるようになる
2017/11/21(火) 22:15:37.71ID:2h4eD97P0
>>155
自分も。
Feedbro(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/feedbroreader/?src=userprofile)
の方が大分マシ。
自分も。
Feedbro(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/feedbroreader/?src=userprofile)
の方が大分マシ。
2017/11/21(火) 22:16:47.33ID:Gx3q/Dh90
一番気の毒なのは、アドオン作者たちだよな。すべてはMozillaの勝手でこの事態になったのに、
WE版を出さないと文句を言われ、できないことの多いWEAPIでなんとかWE版を出しても前より劣化したと
文句を言われる。
Firefoxのアドオンを作るモチベーションなくなるだろ、これ。エコシステム崩壊するな。
WE版を出さないと文句を言われ、できないことの多いWEAPIでなんとかWE版を出しても前より劣化したと
文句を言われる。
Firefoxのアドオンを作るモチベーションなくなるだろ、これ。エコシステム崩壊するな。
2017/11/21(火) 22:18:37.43ID:v4eRdhnL0
多くの馬鹿なユーザーたちが目を覚ませばいい
2017/11/21(火) 22:20:28.12ID:TSaTzXbs0
NoScriptの57対応に歓喜したもののグーグルjpの許可不許可の機能とかが便利だったのに
不許可にしても今までと違って一部他のスクリプトが実行されちゃって
aboutconfigで切り替えた方がマシなレベルになっとる…
急かされた事による突貫工事の弊害なら近い将来改善される事を願う
不許可にしても今までと違って一部他のスクリプトが実行されちゃって
aboutconfigで切り替えた方がマシなレベルになっとる…
急かされた事による突貫工事の弊害なら近い将来改善される事を願う
2017/11/21(火) 22:20:53.46ID:zIsLllLA0
googlebar lite 使えなくなったので、探してます。
アドレスの上部に行く機能。検索のハイライト、検索窓のツールバーです。
アドレスの上部に行く機能。検索のハイライト、検索窓のツールバーです。
2017/11/21(火) 22:22:07.15ID:PpAMoTQS0
2017/11/21(火) 22:22:58.22ID:E1Voznly0
>>101です。
>>153
全てを許可するという意味で書いたのではなく「default」の設定項目の
script object media frame font webgl fetch other
のうち、script にチェックが入っているっていう意味で書いたのですが・・・
今(2~3日使ってなかった)Nightly起動してnoscriptをインストールしてみて
確認したらscriptにはチェック入ってませんでした。(ブロックする設定になっていた)
どうも自分の勘違いだったようです。
上にも書いたけど、自分の環境ではcustom設定を変えるとdefaultの設定まで
変わってしまうので(泣)さきにcustomの設定をいじって、そのあとで
defaultの方を見たのかもしれません。
どうもすいませんでした。
>>153
全てを許可するという意味で書いたのではなく「default」の設定項目の
script object media frame font webgl fetch other
のうち、script にチェックが入っているっていう意味で書いたのですが・・・
今(2~3日使ってなかった)Nightly起動してnoscriptをインストールしてみて
確認したらscriptにはチェック入ってませんでした。(ブロックする設定になっていた)
どうも自分の勘違いだったようです。
上にも書いたけど、自分の環境ではcustom設定を変えるとdefaultの設定まで
変わってしまうので(泣)さきにcustomの設定をいじって、そのあとで
defaultの方を見たのかもしれません。
どうもすいませんでした。
2017/11/21(火) 22:28:00.96ID:2/H3isNF0
>>158
フリーソフトとかの開発者ってちょっと頭おかしいというか、メンタル弱いというか、変わった人が多いからそういう問題は顕在化しそうだね。
フリーソフトとかの開発者ってちょっと頭おかしいというか、メンタル弱いというか、変わった人が多いからそういう問題は顕在化しそうだね。
2017/11/21(火) 22:35:01.01ID:7rZHyDOL0
>>164
メンタル弱いって、あれだけ長いコード書けるって相当メンタル強くないと出来ないぞ
メンタル弱いって、あれだけ長いコード書けるって相当メンタル強くないと出来ないぞ
2017/11/21(火) 22:36:11.81ID:v4eRdhnL0
Hiroki? @pcmkas
3分前
NoScriptがFirefox 57に対応したので、やっとFirefox本体をアップデートできた。職場でも速さが体感できたけど、自宅のMacでも速さを実感。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
数十分後、頭を抱えて絶望するHroki氏の姿が目に浮かぶ
>>160
突貫工事の弊害?いいえ、WebExtensionsだからです
3分前
NoScriptがFirefox 57に対応したので、やっとFirefox本体をアップデートできた。職場でも速さが体感できたけど、自宅のMacでも速さを実感。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
数十分後、頭を抱えて絶望するHroki氏の姿が目に浮かぶ
>>160
突貫工事の弊害?いいえ、WebExtensionsだからです
2017/11/21(火) 22:36:14.99ID:kQ0xOFij0
いや趣味で作ってる分にはメンタル関係ないわ
気が付いたら半日経ってるとかあるし
気が付いたら半日経ってるとかあるし
2017/11/21(火) 22:36:30.24ID:H2HKk1wN0
出しても出さなくても57の問題が顕在化する一方
2017/11/21(火) 22:40:09.62ID:RM03+eTm0
人気アドオン作者が発表から二年も有って作れなかたんだから
未対応アドオンは諦めろ
未対応アドオンは諦めろ
2017/11/21(火) 22:43:29.15ID:yifvIqVI0
大幅に自由の利く熟成されたレガシーと使いにくいAPIで何とか作り上げた出来たてのWEに
同レベルのの使いやすさ求めるのもどうかと思うわけよ
離れてった開発者もいるし評価の高いアドオンが揃うのはまた何年も掛かるわさ
同レベルのの使いやすさ求めるのもどうかと思うわけよ
離れてった開発者もいるし評価の高いアドオンが揃うのはまた何年も掛かるわさ
2017/11/21(火) 22:43:29.77ID:b9o33cjb0
2017/11/21(火) 22:45:36.81ID:v4eRdhnL0
作者が寄付してくれと言ってるのに金出さないユーザ−が多いとかもうね
キレた作者がアドオンにトロイの木馬を仕込んでもおかしくないレベル
キレた作者がアドオンにトロイの木馬を仕込んでもおかしくないレベル
2017/11/21(火) 22:46:55.87ID:UOmoDD3s0
コンビニ店員の>>171はそんなにキチガイを捌いているのか
どこの店か知らんがご愁傷様です
どこの店か知らんがご愁傷様です
2017/11/21(火) 22:48:16.31ID:V4smx4VK0
発表直後にAPIが整備されたりこれ整備決定ですという通告がされたわけでもない
その2年という数字は意味がない
その2年という数字は意味がない
2017/11/21(火) 22:48:39.05ID:3o45T+sK0
>>173
君みたいな人のことだよ
君みたいな人のことだよ
2017/11/21(火) 22:50:08.67ID:6gKLZ29g0
単発同士の謎の戦い
2017/11/21(火) 22:50:38.64ID:xRaNBNds0
一日中喚いてるやつとか確かに頭おかしいのおるな
2017/11/21(火) 22:52:12.90ID:H2HKk1wN0
チョロメに媚びて作ってた奴ほど文句言われず済んでる現実
一番頭おかしいのはモジラだな
一番頭おかしいのはモジラだな
2017/11/21(火) 22:55:17.78ID:3C2H0QUn0
セキュリティに敏感なのでNoScript使ってます!
って人間が平気でポケット使ってる矛盾
って人間が平気でポケット使ってる矛盾
2017/11/21(火) 22:55:33.18ID:snu5MzKb0
善意で作ってるのに不当に叩かれるのは萎えるよなあ
全員俺様に感謝しろとは言わないけど好きなのはちゃんとお礼を言ってくれる人
全員俺様に感謝しろとは言わないけど好きなのはちゃんとお礼を言ってくれる人
2017/11/21(火) 22:57:34.55ID:JEP218mX0
今までSave Image in Folderってので
別窓に一覧が出て選択式で画像を任意の場所に保存ってやってたけど
こんなの1から作り直す気力ないだろうなと思うので
画像保存で何か良さげなのはないだろうか
別窓に一覧が出て選択式で画像を任意の場所に保存ってやってたけど
こんなの1から作り直す気力ないだろうなと思うので
画像保存で何か良さげなのはないだろうか
2017/11/21(火) 22:57:58.64ID:S3vUmqAe0
ここで質問していいのかわからないけど、noscriptとかって何のためにみんな入れてるの?
2017/11/21(火) 22:58:17.00ID:ZRjizavr0
発表時点で充分APIが出そろってればねぇ
あの時点では絶望しかなかったよ
わざと拡張作者がいなくなるように仕向けたんじゃないかと疑いたくもなる
あの時点では絶望しかなかったよ
わざと拡張作者がいなくなるように仕向けたんじゃないかと疑いたくもなる
2017/11/21(火) 22:58:37.27ID:JEP218mX0
ちがった一覧選択のはPick and Save Imagesだった
2017/11/21(火) 23:00:17.74ID:3C2H0QUn0
2017/11/21(火) 23:00:31.60ID:LDat5dMn0
>>180
古のフリーソフト全盛の時代からこういうのはずっとそう
古のフリーソフト全盛の時代からこういうのはずっとそう
2017/11/21(火) 23:02:43.31ID:d9gFeGXd0
一度自分で何か作って善意でおすそ分けした経験がある人はみんな
多かれ少なかれ何かしらユーザーに対し思うことがあっただろうなあ
多かれ少なかれ何かしらユーザーに対し思うことがあっただろうなあ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 23:03:40.95ID:tRE6MDg40 57にして、このスレ見てたらアドオンの数が3倍になっちゃったぜ
あまり薦めてくれるなww
あまり薦めてくれるなww
2017/11/21(火) 23:03:53.26ID:H2HKk1wN0
お礼をこめて星5ですってか
2017/11/21(火) 23:05:23.28ID:IhMf3ktb0
Mozillaは WebExtensionsで出来ないことをAMOのわかりやすいところに載せるべき
とくにブラウザ内蔵ページとAMOで動かない件
WEのせいなのにアドオンのせいと思ったユーザーが低評価レビューするんだから
ただでさえ旧アドオン廃止でアドオン作者が離れてるのに
とくにブラウザ内蔵ページとAMOで動かない件
WEのせいなのにアドオンのせいと思ったユーザーが低評価レビューするんだから
ただでさえ旧アドオン廃止でアドオン作者が離れてるのに
2017/11/21(火) 23:05:44.06ID:2SGE8hV60
>>182
情弱が情強ごっこするため
情弱が情強ごっこするため
192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 23:07:16.27ID:9233mY4q0 >>190
それはChromeの真似なので……
それはChromeの真似なので……
2017/11/21(火) 23:07:35.47ID:3C2H0QUn0
頼むから早く57に対応してくれって意味での星5つもあるけどな
ファイアジェスチャーのレビューとか見てみ
ユーザーからの悲鳴やで
ファイアジェスチャーのレビューとか見てみ
ユーザーからの悲鳴やで
194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 23:12:24.15ID:CY/f2ZNA0 DMMを検索エンジンに追加したいんじゃ
頼む、Add to searchbarよquantumに対応してくれい
頼む、Add to searchbarよquantumに対応してくれい
2017/11/21(火) 23:18:14.80ID:GxGYiEhX0
2017/11/21(火) 23:21:40.84ID:TSaTzXbs0
>>166
仰る通りこのスレで知ったuMatrixで全スクリプト停止しても全く同じ現象だったので
現Quantum版の仕様が原因だったみたい…
Mozilla側が対応してくれない限り、以前できた事ができないのね
仰る通りこのスレで知ったuMatrixで全スクリプト停止しても全く同じ現象だったので
現Quantum版の仕様が原因だったみたい…
Mozilla側が対応してくれない限り、以前できた事ができないのね
2017/11/21(火) 23:27:02.63ID:9233mY4q0
>>194
searchpluginsディレクトリ配下に検索エンジンを設定したXML置いてからsearch.json.mozlz4を削除して再起動すると追加できるはず
XMLの書き方が分からなければ56以前でAdd to searchbarが作ったsearchpluginsを持ってくる
一応プロファイルのバックアップとってからやった方が良い
searchpluginsディレクトリ配下に検索エンジンを設定したXML置いてからsearch.json.mozlz4を削除して再起動すると追加できるはず
XMLの書き方が分からなければ56以前でAdd to searchbarが作ったsearchpluginsを持ってくる
一応プロファイルのバックアップとってからやった方が良い
2017/11/21(火) 23:33:00.58ID:v4eRdhnL0
>>196
WebExtensionsを否定することになるのでほぼ無理と思っていいかもね
WebExtensionsを否定することになるのでほぼ無理と思っていいかもね
2017/11/21(火) 23:35:14.51ID:9233mY4q0
>>198
WEについてはわざとな部分と単に未完成な部分があるのでなんとも言えない
WEについてはわざとな部分と単に未完成な部分があるのでなんとも言えない
2017/11/21(火) 23:35:37.90ID:eIVIfOUP0
2017/11/21(火) 23:50:52.85ID:q+YSd8pr0
>>198
じゃあ56でお別れするしかないかな
じゃあ56でお別れするしかないかな
2017/11/21(火) 23:51:33.90ID:AEfTABFH0
当分の間56を使い続けるのも悪くないよな?
2017/11/21(火) 23:52:21.52ID:fOH/A59i0
当分どころかずっとになりそうな悪寒・・・
2017/11/21(火) 23:53:55.30ID:sZeabqaC0
56はセキュリティ的に問題がががが
2017/11/21(火) 23:58:33.92ID:Nt4c9zxz0
動画ゲッター ってなんかすごく怪しそうなんだが
2017/11/21(火) 23:59:24.70ID:9233mY4q0
2017/11/22(水) 00:04:53.24ID:FFz5+wIA0
Tab Session Manager、拡張子.sessionにも対応するようになってやったぜって思ったけど
結局タブのアンドゥリドゥの履歴は保存しないままなのかよ・・・
結局タブのアンドゥリドゥの履歴は保存しないままなのかよ・・・
2017/11/22(水) 00:13:23.50ID:4Yv+NXxv0
56から設定まるごと引き継いで52ESRに戻せればそうしたいんだが
2017/11/22(水) 00:28:02.59ID:TbmgV8sN0
autoPage系で簡単に新しい定義を追加したりできるやつってないかな
2017/11/22(水) 00:52:13.79ID:Kv1D6WxU0
セキュリティを一切無視できるなら56使い続ければいいと思う
Waterfoxが本当に受け皿になり得るならWaterfox移行が「57は拡張無いから糞」派にはベスト
しかし現実的には52ESRでお茶を濁しながらAPIが出揃うの待ちつつ、Waterfoxの対応具合を様子見するしかないだろう
まあそのESRも半年ほどすればサポート終了なんですがね
Waterfoxが本当に受け皿になり得るならWaterfox移行が「57は拡張無いから糞」派にはベスト
しかし現実的には52ESRでお茶を濁しながらAPIが出揃うの待ちつつ、Waterfoxの対応具合を様子見するしかないだろう
まあそのESRも半年ほどすればサポート終了なんですがね
2017/11/22(水) 00:53:35.98ID:2wXNN3+R0
みんな絶望に疲れ果てた頃かな?
2017/11/22(水) 00:57:20.17ID:yJXuutrS0
cssとjsも使えばここで要望出てる98%くらいは対応できてるだろ
2017/11/22(水) 01:00:59.55ID:Kv1D6WxU0
過去ログすら読まず「〇〇の代わり無いですか?」なんて聞いちゃう子がcssとjsイジれるわけないだろ
俺は常識のない奴が嫌いなんだよ
俺は常識のない奴が嫌いなんだよ
2017/11/22(水) 01:04:29.85ID:kNWRwceq0
消えたアドオンの代わりに鬼のように効率悪いことやった挙句そいつも消えたら馬鹿みたいだよなって
2017/11/22(水) 01:10:59.40ID:rUQruFq00
セキュリティ高めるためなのに結果として外部ソフトだとか導入しなきゃならなくなってるの本末転倒だよなって思う
2017/11/22(水) 01:13:50.61ID:3nN20bwj0
一旦ESRなりwaterfoxなりに移行して、半年後に本家に戻ったらWEも改善されてるかもよ(空白の2年間と去って行った作者達から目を逸らしつつ)
217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 01:15:44.36ID:D+noQhHb0 お前ら、57にしてからNoScriptとCookieSafeの変わり何入れてる?
お勧め教えて
お勧め教えて
2017/11/22(水) 01:17:41.68ID:xBG1N17R0
2017/11/22(水) 01:24:34.82ID:wBE4VE4e0
uMatrix
2017/11/22(水) 01:27:07.19ID:ntmUXLUB0
NoScript更新されたら設定なにも変更してないのに今までみてたページが開かなくなったりしてファッキンすぎる
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 01:37:31.98ID:R2iw7Ux+0 RemoveTabsが使えなくなって本当に困ってる
変わりになるの何かないかな
変わりになるの何かないかな
222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 01:42:28.06ID:D+noQhHb0 >>219
これすげえ人気だけど、そんないいのか?
なんか設定すげえ複雑らしいけど、NoScript使えるならいける?
あと、57対応NoScriptが出てたから今入れたけど、
これって最初から入ってるリスト(paypalとかいらん)消せないの?
これすげえ人気だけど、そんないいのか?
なんか設定すげえ複雑らしいけど、NoScript使えるならいける?
あと、57対応NoScriptが出てたから今入れたけど、
これって最初から入ってるリスト(paypalとかいらん)消せないの?
2017/11/22(水) 01:48:20.69ID:F/Vm4TzD0
2017/11/22(水) 01:50:22.28ID:/LuaFRhO0
>>222
入れてみたらいいじゃんか
いらないとか不要だと感じたらアドオン設定ページから削除ボタンクリック一発で削除できるし
noscriptだとドメインごとのスクリプトの有無しか決められなかったが
画像は不可とかクッキー不可とか一覧で選択設定できるのはかなり便利だと思う
入れてみたらいいじゃんか
いらないとか不要だと感じたらアドオン設定ページから削除ボタンクリック一発で削除できるし
noscriptだとドメインごとのスクリプトの有無しか決められなかったが
画像は不可とかクッキー不可とか一覧で選択設定できるのはかなり便利だと思う
2017/11/22(水) 01:52:27.20ID:BUL0RzWA0
noscriptは諦めてumatrixのマイルールでscriptをデフォでブロックにしたら満足した
2017/11/22(水) 01:56:27.83ID:rk0TBqdM0
設定の複雑さで言ったらNoScriptの方が10倍は複雑じゃないかね
uMatrixはむしろ初心者の味方
uMatrixはむしろ初心者の味方
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 02:00:28.67ID:D+noQhHb0 NoScript10.1.1って
この↓56で表示されてた「Allow〜」っての出るか?出ないんだけど、俺だけ?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/?src=search#&gid=1&pid=1
あと、この↓設定画面も出ないんだけ、これも俺だけ?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/?src=search#&gid=1&pid=3
この↓56で表示されてた「Allow〜」っての出るか?出ないんだけど、俺だけ?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/?src=search#&gid=1&pid=1
あと、この↓設定画面も出ないんだけ、これも俺だけ?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/?src=search#&gid=1&pid=3
2017/11/22(水) 02:00:55.12ID:F/Vm4TzD0
スクリプトだけ制御するならuBlock Originのルールでもいい
2017/11/22(水) 02:02:27.67ID:a1bV3aFv0
NoScript、復活してくれたのはうれしいけどイマイチなんで無効にした(´・ω・`)
2017/11/22(水) 02:11:31.56ID:lY0M7Q9S0
>>217
56まではNoScriptとuBlockOriginの併用でやってたけどある時思い立ってuBO一本にしたら案外問題なかったからそのまま一本化したよ
クッキー制御は若干気になるけど過去何度かクッキー系アドオンで不具合乱発されて抵抗感があるから様子見してる
56まではNoScriptとuBlockOriginの併用でやってたけどある時思い立ってuBO一本にしたら案外問題なかったからそのまま一本化したよ
クッキー制御は若干気になるけど過去何度かクッキー系アドオンで不具合乱発されて抵抗感があるから様子見してる
2017/11/22(水) 02:15:04.74ID:BSaYhxGx0
232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 02:20:35.56ID:F1NU2aKU0233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 02:22:04.65ID:D+noQhHb0 Umatrixの「XHR」ってお前ら常時許可にしてる?
Scrptと一緒で許可しない方がセキリティ上いいの?
あと、その他ってなんだよ・・・
俺は、全サイトのデフォこうしてるけど、なんかセキリティ上やばいとこある?
Cookie CSS 画像 media Script XHR frame その他
× ○ ○ ○ × ○ × ○
Scrptと一緒で許可しない方がセキリティ上いいの?
あと、その他ってなんだよ・・・
俺は、全サイトのデフォこうしてるけど、なんかセキリティ上やばいとこある?
Cookie CSS 画像 media Script XHR frame その他
× ○ ○ ○ × ○ × ○
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 02:24:15.59ID:D+noQhHb0 あと、Umatrix使ってる奴でホストファイル使ってる奴いる?
普通、使うもんなの?
普通、使うもんなの?
2017/11/22(水) 02:24:16.80ID:fteyoBU80
すみません
ブックマークやリンクを新しいタブで開く、設定出来るアドオンはありますでしょうか
ググっても中ボタンや右クリックで開く説明しか無くて途方に暮れております
宜しくお願い致します。
ブックマークやリンクを新しいタブで開く、設定出来るアドオンはありますでしょうか
ググっても中ボタンや右クリックで開く説明しか無くて途方に暮れております
宜しくお願い致します。
2017/11/22(水) 02:25:15.02ID:2wXNN3+R0
>>235
スレ内検索くらいはしてくれ
スレ内検索くらいはしてくれ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 02:25:48.91ID:D+noQhHb02017/11/22(水) 02:26:45.53ID:t5QJ35u10
マイルールはこうなってる
* * * block
* * css allow
* * frame block
* * image allow
* 1st-party frame allow
* * * block
* * css allow
* * frame block
* * image allow
* 1st-party frame allow
2017/11/22(水) 02:30:46.12ID:fteyoBU80
2017/11/22(水) 02:30:49.93ID:F1NU2aKU0
>>211
いや、環境構築があらかた終わったところ。
イマイチな部分もあるけど現状でどうにもならないものはしょうがない。
だがもっと困窮するだろうと思ってたのでいささか拍子抜け。
あとはAdd Bookmark Here系とTab Scope代わり。
Tab Scopeみたく操作までは望めなくてもタブのプレビューは欲しいなぁ。
Edgeでさえ出来てるんだから。
いや、環境構築があらかた終わったところ。
イマイチな部分もあるけど現状でどうにもならないものはしょうがない。
だがもっと困窮するだろうと思ってたのでいささか拍子抜け。
あとはAdd Bookmark Here系とTab Scope代わり。
Tab Scopeみたく操作までは望めなくてもタブのプレビューは欲しいなぁ。
Edgeでさえ出来てるんだから。
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 02:34:35.54ID:D+noQhHb0242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 02:37:01.24ID:D+noQhHb0 永続的なルールの上の方にあるこれの意味がよう分からんのだが、
基本全部ブロックだと永続的なルールは>>238でOK?
↓はけしちゃっていいですか?
https-strict: * true
https-strict: behind-the-scene false
matrix-off: about-scheme true
matrix-off: behind-the-scene true
matrix-off: chrome-extension-scheme true
matrix-off: chrome-scheme true
matrix-off: localhost true
matrix-off: moz-extension-scheme true
matrix-off: opera-scheme true
matrix-off: wyciwyg-scheme true
referrer-spoof: behind-the-scene false
ua-spoof: behind-the-scene false
基本全部ブロックだと永続的なルールは>>238でOK?
↓はけしちゃっていいですか?
https-strict: * true
https-strict: behind-the-scene false
matrix-off: about-scheme true
matrix-off: behind-the-scene true
matrix-off: chrome-extension-scheme true
matrix-off: chrome-scheme true
matrix-off: localhost true
matrix-off: moz-extension-scheme true
matrix-off: opera-scheme true
matrix-off: wyciwyg-scheme true
referrer-spoof: behind-the-scene false
ua-spoof: behind-the-scene false
2017/11/22(水) 02:38:10.55ID:xBAxdTgD0
2017/11/22(水) 02:42:17.44ID:/LuaFRhO0
XHRはサーバとの通信を行う事らしいので
標準でスクリプトオフならXHRもオフでいいんじゃないか
あと縦軸ホスト・ドメイン、横軸各許可・拒否要素の表の中で
緑が許可済み、赤が拒否となっているけど
数字が書いてある部分にはそのホスト・ドメインから送信されたものがあるという表示で
一時的に許可したいならその要素の上半分をクリックすると緑の許可に一時的に切り替わる
下半分をクリックすると拒否設定
上のリロードボタンを押すとその設定で再読み込み
鍵マークをクリックするとその一時的変更を保存する
標準でスクリプトオフならXHRもオフでいいんじゃないか
あと縦軸ホスト・ドメイン、横軸各許可・拒否要素の表の中で
緑が許可済み、赤が拒否となっているけど
数字が書いてある部分にはそのホスト・ドメインから送信されたものがあるという表示で
一時的に許可したいならその要素の上半分をクリックすると緑の許可に一時的に切り替わる
下半分をクリックすると拒否設定
上のリロードボタンを押すとその設定で再読み込み
鍵マークをクリックするとその一時的変更を保存する
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 02:43:43.08ID:SuEwh2tC02017/11/22(水) 02:54:00.04ID:fteyoBU80
>>243
ありがとうございます!
確認してみたところ既に3になっており、どうやら外部リンクを新しいタブで開く設定みたいです
更に調べてみたところ
ブックマークを新しいタブで開くはabout.configで「bookmarksintabs」を「TRUE」にして出来るようになりました
ありがとございました。
ありがとうございます!
確認してみたところ既に3になっており、どうやら外部リンクを新しいタブで開く設定みたいです
更に調べてみたところ
ブックマークを新しいタブで開くはabout.configで「bookmarksintabs」を「TRUE」にして出来るようになりました
ありがとございました。
2017/11/22(水) 02:57:43.68ID:jetmwek70
DownThemAll!に変わるやつ何かありませんか??(´;ω;`)
248246
2017/11/22(水) 02:59:13.64ID:fteyoBU80 正確にブックマークを常に新しいタブで開くは
about.configの「browser.tabs.loadBookmarksInTabs」をtrueでした
スレ汚しすみませんでした、では。
about.configの「browser.tabs.loadBookmarksInTabs」をtrueでした
スレ汚しすみませんでした、では。
249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 03:21:21.61ID:D+noQhHb0 NoScriptが一時的に許可が出来ないから今のところUMatrix一本でいくことにした
オールブロックが基本にしといた
https-strict: * true
https-strict: behind-the-scene false
matrix-off: about-scheme true
matrix-off: behind-the-scene true
matrix-off: chrome-extension-scheme true
matrix-off: chrome-scheme true
matrix-off: localhost true
matrix-off: moz-extension-scheme true
matrix-off: opera-scheme true
matrix-off: wyciwyg-scheme true
referrer-spoof: behind-the-scene false
ua-spoof: behind-the-scene false
* * * block
* * cookie block
* * css allow
* * frame block
* * image allow
* * media block
* * other block
* * script block
* * xhr block
* 1st-party * block
* 1st-party cookie block
* 1st-party frame block
* 1st-party media block
* 1st-party other block
* 1st-party script block
* 1st-party xhr block
オールブロックが基本にしといた
https-strict: * true
https-strict: behind-the-scene false
matrix-off: about-scheme true
matrix-off: behind-the-scene true
matrix-off: chrome-extension-scheme true
matrix-off: chrome-scheme true
matrix-off: localhost true
matrix-off: moz-extension-scheme true
matrix-off: opera-scheme true
matrix-off: wyciwyg-scheme true
referrer-spoof: behind-the-scene false
ua-spoof: behind-the-scene false
* * * block
* * cookie block
* * css allow
* * frame block
* * image allow
* * media block
* * other block
* * script block
* * xhr block
* 1st-party * block
* 1st-party cookie block
* 1st-party frame block
* 1st-party media block
* 1st-party other block
* 1st-party script block
* 1st-party xhr block
2017/11/22(水) 03:25:59.74ID:rK22gzFJ0
>>156
それ別にアドオン必要じゃなくね?
それ別にアドオン必要じゃなくね?
2017/11/22(水) 03:27:16.47ID:VsSup8Ds0
NoScriptもう不要かな
この期間でuMatrixに慣れてしまった
この期間でuMatrixに慣れてしまった
2017/11/22(水) 03:35:04.39ID:dJaKOadL0
だれかが教えてくれた日本語用コンテキスト検索ってアドオングレートだよ
乗り換えの不便さがほぼなくなったわ
デフォの検索バーが微妙なのは諦める
乗り換えの不便さがほぼなくなったわ
デフォの検索バーが微妙なのは諦める
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 03:35:24.50ID:D+noQhHb0 >>251
「一時的に許可」がUMatrixの方がなんかめんどくさくね?
「一時的に許可」がUMatrixの方がなんかめんどくさくね?
2017/11/22(水) 03:38:50.08ID:dJaKOadL0
2017/11/22(水) 04:52:50.34ID:S8/+Apt80
Fire gestureとGooglebar liteとcookie keeperが使えないんじゃ
56のままでいた方がマシなんだが、早く57以降に移りたい
56のままでいた方がマシなんだが、早く57以降に移りたい
2017/11/22(水) 04:56:10.64ID:S8/+Apt80
https://gigazine.net/news/20171121-firefox-quantum-really-good/
マクドネルさんは初めは好奇心からFirefox Quantumを使ってみたそうで、
「2、3日後にはChromeに戻るだろう」と思っていたそうですが、結局Chromeを使わなくなり、
Firefox Quantumがデフォルトのブラウザとなってしまったそうです。
マクドネルさんは初めは好奇心からFirefox Quantumを使ってみたそうで、
「2、3日後にはChromeに戻るだろう」と思っていたそうですが、結局Chromeを使わなくなり、
Firefox Quantumがデフォルトのブラウザとなってしまったそうです。
2017/11/22(水) 04:57:00.98ID:v36AlaQD0
便利なのものに慣れ過ぎるのも良くないなあ
スマホが全面禁止になったら世の中はどうなるのだろう
スマホが全面禁止になったら世の中はどうなるのだろう
2017/11/22(水) 05:51:11.16ID:70gw/daf0
tab groupに類するアドオンでオヌヌメ有りますん?
2017/11/22(水) 05:52:32.08ID:6XDIf2bK0
Adblock Plus3.0.1とFirefox56の組み合わせが相性悪いようでAdblock Plus有効だとホームページに設定したabout:blankの空白ページが開けないのですが
57にアップしたりバージョン戻す以外に直す方法無いでしょうか?
57にアップしたりバージョン戻す以外に直す方法無いでしょうか?
2017/11/22(水) 06:06:57.93ID:rUQruFq00
これで「あれ? WEに移行してもアドオンはあまり使われてないぞ」から「アドオンはやっぱ需要ないわ」とか思われたら腹立つな
2017/11/22(水) 06:41:19.37ID:UjL1bYyO0
57にnoscriptインストールして以下のページを開いてから
各動画のリンクを開こうとすると真っ白のページのままになって
先に進まなくなったけど、俺だけ?(59.0a1でも同じ現象)
http://netgeek.biz/archives/8739
noscriptを切るとちゃんと表示されるし、動画のページを直接
たたいても問題なく表示されます。
(ちなみに56.0.2+旧式のNoscriptだとちゃんと表示されます。)
注意。
試す場合は、固まる可能性もあるので気を付けてください。
各動画のリンクを開こうとすると真っ白のページのままになって
先に進まなくなったけど、俺だけ?(59.0a1でも同じ現象)
http://netgeek.biz/archives/8739
noscriptを切るとちゃんと表示されるし、動画のページを直接
たたいても問題なく表示されます。
(ちなみに56.0.2+旧式のNoscriptだとちゃんと表示されます。)
注意。
試す場合は、固まる可能性もあるので気を付けてください。
2017/11/22(水) 07:29:20.90ID:tDADyA5X0
netgeekなんて見に行くから
2017/11/22(水) 07:30:13.43ID:4JOe/X6S0
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 07:47:10.41ID:D+noQhHb0 タブ多段化出来るアドオンないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 07:47:12.84ID:cTMHAfqu0266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 07:47:34.66ID:D+noQhHb0 てか、お前ら、TabMixPlusの代わりに何使ってるの?
2017/11/22(水) 07:53:36.50ID:AgOqbGr60
確かにnetgeekなんて見られなくても全く問題ねえ
268261
2017/11/22(水) 07:53:45.52ID:UjL1bYyO02017/11/22(水) 08:02:09.74ID:lReyzJ/e0
57にアップしたら未対応アドオンがゴッソリ
「代わりのアドオンを探す」って言ったって全然違う奴が出てくるし
Tab Mix Plus
IE TAB 2
の代わりはないのか?
「代わりのアドオンを探す」って言ったって全然違う奴が出てくるし
Tab Mix Plus
IE TAB 2
の代わりはないのか?
2017/11/22(水) 08:27:46.32ID:NUW+cewq0
こちらでも質問させてください
57より前のバージョンでabout:addons Button入れてるんだけど
これでアドオンを開くと現在のタブが上書きされてしまう
新しいタブで開く方法ってありますか?
57より前のバージョンでabout:addons Button入れてるんだけど
これでアドオンを開くと現在のタブが上書きされてしまう
新しいタブで開く方法ってありますか?
2017/11/22(水) 08:38:45.53ID:AEanIP1e0
2017/11/22(水) 08:44:27.88ID:Ug0t5jO30
ブックマークのリンク先が生きてるかどうかを
一括で確認するアドオンってある?
一括で確認するアドオンってある?
2017/11/22(水) 08:46:31.13ID:Ug0t5jO30
57対応でって書き忘れてた
2017/11/22(水) 08:52:17.96ID:4GNBlpxf0
>>270
解決策にならないかもしれないけど一応
56.0.2でやってみたんだけど、カスタマイズの画面で右の四角曰くの中の
アドオンアイコンを右クリック→ツールバーへ移動 でアイコンが
ツールバーに行くので、それをクリックすると新しいタブで開くみたいですが
これじゃあだめなの?メニューにも同時にアイコンを置いておきたいってことかな?
解決策にならないかもしれないけど一応
56.0.2でやってみたんだけど、カスタマイズの画面で右の四角曰くの中の
アドオンアイコンを右クリック→ツールバーへ移動 でアイコンが
ツールバーに行くので、それをクリックすると新しいタブで開くみたいですが
これじゃあだめなの?メニューにも同時にアイコンを置いておきたいってことかな?
2017/11/22(水) 08:52:21.95ID:i5dTgxa20
>>272
Bookmarks Organizer
Bookmarks Organizer
2017/11/22(水) 09:07:43.77ID:pBg2cDps0
>>137でアドオンページの外国語ページから日本語ページにリダイレクトさせる
正規表現が動くようになった(Redirector)
正規表現が動くようになった(Redirector)
2017/11/22(水) 09:13:27.43ID:gw+LYtpL0
2017/11/22(水) 09:14:21.96ID:fVXRYaCg0
privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManagerをtrueにすると便利だけど
なぜデフォルトでAMOでアドオンを動かなくしてるかよく考えた上で設定したほうがいい
直接アドオンがインストールできるAMO上で
悪意を持って表示やキーバインドを書き換えるアドオンが動いたらどうなるか
なぜデフォルトでAMOでアドオンを動かなくしてるかよく考えた上で設定したほうがいい
直接アドオンがインストールできるAMO上で
悪意を持って表示やキーバインドを書き換えるアドオンが動いたらどうなるか
2017/11/22(水) 09:16:46.57ID:gw+LYtpL0
そんなの言い出したら
.jsとか怖くて使えないわ
.jsとか怖くて使えないわ
2017/11/22(水) 09:41:10.34ID:aTiYuS3s0
win7でfirefox quantum使っています
Yahoo!ニュース 動画の表示が消せなくて困っています
どなたか教えてくださいm(_ _)m
Yahoo!ニュース 動画の表示が消せなくて困っています
どなたか教えてくださいm(_ _)m
2017/11/22(水) 09:58:15.08ID:AEanIP1e0
2017/11/22(水) 10:00:05.64ID:1Gcsyari0
NewsFoxが57で使えてるけどなんでだろう?
2017/11/22(水) 10:12:49.79ID:NUW+cewq0
>>274
それで大丈夫でしたありがとうございました
それで大丈夫でしたありがとうございました
2017/11/22(水) 10:13:53.84ID:39XcTo+C0
noscriptはnoscriptタグを解釈しなくなっちゃったん
それ用のページは表示されなくなっちゃう
それ用のページは表示されなくなっちゃう
2017/11/22(水) 10:15:47.62ID:aTiYuS3s0
質問するスレを間違ってしまいました(^_^;)
2017/11/22(水) 10:19:29.81ID:JnQDIm+l0
>>280 uBlockで普通に消せてるけど?
2017/11/22(水) 10:50:39.73ID:LRMNwG170
ここで勧められてるuMatrix入れてみたら使いやすすぎワロタ
no scriptの「一時的な〜」は時計マークを二回クリックしないと機能しないし、今はまだ「とりあえず版」だな
no scriptの「一時的な〜」は時計マークを二回クリックしないと機能しないし、今はまだ「とりあえず版」だな
2017/11/22(水) 11:01:28.52ID:W5sJwECP0
2017/11/22(水) 11:01:57.48ID:HGzvgV4a0
win7から10にしたらtubeのhtml5重くなったわ...
7の方が軽いんけ
7の方が軽いんけ
290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 11:13:09.63ID:rqs13+Xg0 URLから検索した場合新しいタブで開くと
URLで貼り付けて移動する場合新しいタブで開くという拡張はまだ出てないようだね
URLで貼り付けて移動する場合新しいタブで開くという拡張はまだ出てないようだね
2017/11/22(水) 11:22:37.41ID:JnQDIm+l0
なんでみんなホイールクリックが嫌いなのか
2017/11/22(水) 11:26:51.01ID:BFPkF5qC0
2017/11/22(水) 11:27:40.12ID:gw+LYtpL0
56までなら、Piro (piro_or)がアドオン公開してたやろ
57対応、直接お願いしてみれば?
作者日本人だし
57対応、直接お願いしてみれば?
作者日本人だし
2017/11/22(水) 11:36:40.07ID:QkPtn6hG0
ホイールをクリックできることを知らないだけでは
2017/11/22(水) 11:39:41.58ID:/O5+i/kr0
Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511052917/149
149 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
普通に中ボタンクリックすりゃいいだけじゃん…
151 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>149
まじで知らんかった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511052917/149
149 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
普通に中ボタンクリックすりゃいいだけじゃん…
151 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
>>149
まじで知らんかった
2017/11/22(水) 11:39:47.58ID:neDzbOK+0
ホイールはマウスによって押しやすかったり押しにくかったりするからなあ
2017/11/22(水) 11:40:21.14ID:N9by16GL0
二重クリックになったりね
2017/11/22(水) 11:41:01.70ID:g99coF+00
上下に動いて違うところクリックしたりな
2017/11/22(水) 11:43:12.81ID:BFPkF5qC0
今から左クリックでできることを全てホイールクリックに変更ねって言われたら普通にキレるしな
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 11:45:54.54ID:rqs13+Xg0 かざぐるマウス入れてる人はFirefox57からタブスクロールがホイールで出来なくなって不便感じているようです
2017/11/22(水) 11:46:49.74ID:gw+LYtpL0
そういやウチのじいちゃんにホリールクリック教えてあげたら
おおおお、、言うて驚いてたわ
ホイールはグリグリ回すもんだと思ってたみたい
まぁそうなんだけど
おおおお、、言うて驚いてたわ
ホイールはグリグリ回すもんだと思ってたみたい
まぁそうなんだけど
2017/11/22(水) 11:49:38.38ID:wX1uBh340
ここは高齢者向けのパソコン教室か
2017/11/22(水) 11:55:30.12ID:rTuv8lg70
マウスによってはホイールボタンにバネ入ってて糞重いのもあるし
マウス以外だと中ボタン相当をやりにくい場合もあるからなぁ
マウス以外だと中ボタン相当をやりにくい場合もあるからなぁ
2017/11/22(水) 11:59:04.73ID:gw+LYtpL0
マウス使わない出張族とかどうしてるんだろう?と思ったら
Alt+エンターで普通に新規タブで開いたわ
Alt+エンターで普通に新規タブで開いたわ
305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 12:05:57.78ID:F1NU2aKU02017/11/22(水) 12:08:35.53ID:M8IiEzHp0
Session Exporterの代替ないですか?
セッションをHTMLで書き出せるものです
セッションをHTMLで書き出せるものです
2017/11/22(水) 12:08:38.21ID:l1sU22G20
最近のロジマウスは中ボタン別になってるけど
ちょっとの指移動にまだ慣れないな
タブは大きいから中ボタンで消すけど
ブックマークとかが微妙に小さく狙う感じてめんどくさいと思う俺w
ちょっとの指移動にまだ慣れないな
タブは大きいから中ボタンで消すけど
ブックマークとかが微妙に小さく狙う感じてめんどくさいと思う俺w
2017/11/22(水) 12:16:49.17ID:W51vFgDD0
以前と同じ操作性をなんとか実現しようと最大限の努力を払うことに何か問題あるか?
2017/11/22(水) 12:22:12.55ID:LN6lAvxV0
以前使っていたNavigation soundsが無効になってクリック音が出せるアドオンありますか?
2017/11/22(水) 12:22:44.97ID:UjIPeFc30
>>308
順応性の低さに問題あり
順応性の低さに問題あり
2017/11/22(水) 12:23:14.29ID:gw+LYtpL0
指くわえてアドオン出るのを待ってることを
最大限の努力とは言わない
最大限の努力とは言わない
2017/11/22(水) 12:31:01.07ID:FiZ88Kp60
ずっとやってきた操作を変えるのが解決法じゃ慣れないブラウザ使うのと変わらねーのよ
ほんと頭悪いな
ほんと頭悪いな
2017/11/22(水) 12:39:58.68ID:UjIPeFc30
いつまでも出来ない事にこだわるより
少しやり方を変えた方が効率的なのに
それを理解出来ない方が頭が悪いと思います
少しやり方を変えた方が効率的なのに
それを理解出来ない方が頭が悪いと思います
2017/11/22(水) 12:53:57.20ID:oYbbS4+60
時代に付いていけなくなった頭ガッチガチの老害が
自分以外のものに無限に責任を転嫁する実例だな
自分以外のものに無限に責任を転嫁する実例だな
2017/11/22(水) 12:56:53.79ID:tUksjdue0
>>290
拡張では実現不可能、userChrome.jsでならできる
ロケーションバーから常に新規タブは実装検討されてるようなのでそのうち本体側でできるようになる可能性はある
今のWebExtensionsでロケーションバーに対してできることは
ボタン追加(ただしロケーションバーの内容には一切さわれない)とサジェストだけ
拡張では実現不可能、userChrome.jsでならできる
ロケーションバーから常に新規タブは実装検討されてるようなのでそのうち本体側でできるようになる可能性はある
今のWebExtensionsでロケーションバーに対してできることは
ボタン追加(ただしロケーションバーの内容には一切さわれない)とサジェストだけ
2017/11/22(水) 13:00:32.10ID:k6AOrLTt0
>>290
alt + enter じゃアカンのか?
alt + enter じゃアカンのか?
2017/11/22(水) 13:04:28.88ID:JnQDIm+l0
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
2017/11/22(水) 13:08:51.10ID:e/zM2tOd0
>>264
css弄る
css弄る
2017/11/22(水) 13:46:20.05ID:4HcMxqoe0
NoScriptとかuMatrixにやたら需要があるのが不思議だ
世の中そんなにワルなスクリプトが蔓延しているのだろうか
世の中そんなにワルなスクリプトが蔓延しているのだろうか
2017/11/22(水) 13:51:25.48ID:fVXRYaCg0
NoScriptで170万ユーザー程度でやたら需要ってほどでも無いと思うが
NoScriptの類を入れてないと致命的な問題が起きるようなら
それは重大なブラウザの脆弱性で本体がすぐに修正されるわけで
あとは気分の問題だろう
NoScriptの類を入れてないと致命的な問題が起きるようなら
それは重大なブラウザの脆弱性で本体がすぐに修正されるわけで
あとは気分の問題だろう
321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 13:54:29.78ID:VINODXoF0 clippingsやnew tab toolsが57で開かない
Cookieが無効だから有効にしろとか
プライベートブラウジングでは開かないとか
エラーがでる
Cookie有効だしクリアもしてもダメ
56ならエラー出ないから57のCookie周りのエラー?
Cookieが無効だから有効にしろとか
プライベートブラウジングでは開かないとか
エラーがでる
Cookie有効だしクリアもしてもダメ
56ならエラー出ないから57のCookie周りのエラー?
2017/11/22(水) 13:57:11.87ID:AxaeM1D60
どうでもいいものを見る機会が減り、どうでもいい動きがないから負荷下がる
それだけでも十分
それだけでも十分
2017/11/22(水) 14:02:14.63ID:gw+LYtpL0
広告ブロックで充分やろ
2017/11/22(水) 14:02:48.75ID:AEanIP1e0
2017/11/22(水) 14:09:03.43ID:rYIpT1+f0
自分はそんなにシビアにブロックも何もしていないが
ターゲティング広告や行動パターン蓄積系の
履歴が積み重なって
調べたい対象範囲が勝手に変動されるのが面倒なのでそういう範囲で対処してる
ブラウザ自体OS自体もテレメトしているのがデフォなご時世で
Firefoxはconfigでそのあたり制御出来ていたのが愛用している理由の一つだか
今後は厳しくなるだろうな
ターゲティング広告や行動パターン蓄積系の
履歴が積み重なって
調べたい対象範囲が勝手に変動されるのが面倒なのでそういう範囲で対処してる
ブラウザ自体OS自体もテレメトしているのがデフォなご時世で
Firefoxはconfigでそのあたり制御出来ていたのが愛用している理由の一つだか
今後は厳しくなるだろうな
2017/11/22(水) 14:09:30.39ID:QmpnFGly0
他人のスタイルにどうこう言うつもりは無いが自分個人としては長年使ったNoScriptやめたら快適になった
初めて見るサイトで1個1個解除したりしてた時間全部足したら膨大なものになってると思う
初めて見るサイトで1個1個解除したりしてた時間全部足したら膨大なものになってると思う
2017/11/22(水) 14:11:43.45ID:t5QJ35u10
2017/11/22(水) 14:20:43.98ID:otPzTRLg0
あとは多段タブとダウンロードステータスバーだけだ
Greacemonkeyはtempermonkeyでしばらく代用するしかない
Greacemonkeyはtempermonkeyでしばらく代用するしかない
2017/11/22(水) 14:23:42.50ID:BfX/Qe1C0
faviconを再取得するアドオンありませんか?
FavIcon Reloaderが57で使えないので困ってます
FavIcon Reloaderが57で使えないので困ってます
330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 14:23:48.77ID:deoE+sn60 やっぱ32ビット版と64ビット版で挙動が違うな
32ビット版ではDisConnectとuAutoPagerize入れてるとYoutubeが重すぎて固まってしまうのに
64ビット版だと何とも無い
32ビット版ではDisConnectとuAutoPagerize入れてるとYoutubeが重すぎて固まってしまうのに
64ビット版だと何とも無い
2017/11/22(水) 14:32:19.71ID:OK+YxGYB0
何のためにスペックが違うと思ってるんだ…
2017/11/22(水) 14:39:51.52ID:/NOg7fIw0
>>275
ありがと
ありがと
2017/11/22(水) 15:02:48.19ID:HiWJA3hD0
快適性と安全性は往々にして両立しないものだからな
俺も知り合いに頼まれたPCで普通に設定してたらしばらくしたらそいつ、ウイルス食らってたからなw
まあ除去出来たから良かったが、以後はそいつにちと重めにセキュリティを追加した
何をしたかはまあいいとして、そいつも面倒がらずによく使ってるよ
一回食らえばわかるんだなと実感したわ
俺も知り合いに頼まれたPCで普通に設定してたらしばらくしたらそいつ、ウイルス食らってたからなw
まあ除去出来たから良かったが、以後はそいつにちと重めにセキュリティを追加した
何をしたかはまあいいとして、そいつも面倒がらずによく使ってるよ
一回食らえばわかるんだなと実感したわ
2017/11/22(水) 15:03:29.28ID:M8IiEzHp0
2017/11/22(水) 15:14:07.61ID:fVXRYaCg0
>>334
WebExtensionsはブラウザのセッションデータにアクセスできない
開いてるタブのURLをHTMLに保存したいなら
タブバー右クリック→すべてのタブをブックマーク
ブックマークをHTMLでエクスポートすれば一応できる
WebExtensionsはブラウザのセッションデータにアクセスできない
開いてるタブのURLをHTMLに保存したいなら
タブバー右クリック→すべてのタブをブックマーク
ブックマークをHTMLでエクスポートすれば一応できる
2017/11/22(水) 15:19:57.09ID:M8IiEzHp0
2017/11/22(水) 15:45:57.24ID:fVXRYaCg0
>>336
Session Buddyも独自にタブのURLなどを保存して擬似的に実現してるだけだと思う
そういうもので良ければAMOでsessionで検索してみれば見つかるでしょう
ただしセッション保存自体に本体機能を使っていた旧式アドオンと比べると
信頼性は全てアドオン次第ということになる
Session Buddyも独自にタブのURLなどを保存して擬似的に実現してるだけだと思う
そういうもので良ければAMOでsessionで検索してみれば見つかるでしょう
ただしセッション保存自体に本体機能を使っていた旧式アドオンと比べると
信頼性は全てアドオン次第ということになる
2017/11/22(水) 17:06:40.21ID:LxInZKC00
Foxy Gesturesは右クリック+なんらかのジェスチャでタブ移動をしたあと
移動したタブで右クリックメニューが出てくる
これは俺には結構痛い問題点
Gesturefyはこの問題がない
それにGesturefyのほうが挙動が良い感じがする
どちらもページ読み込んでからしばらくしないとジェスチャ動かないけど
Gesturefyのほうが微妙に早く動かせる気がする
どちらもFireに比べたらうんこだけどどっちか選べ言うならGesurefy1択
移動したタブで右クリックメニューが出てくる
これは俺には結構痛い問題点
Gesturefyはこの問題がない
それにGesturefyのほうが挙動が良い感じがする
どちらもページ読み込んでからしばらくしないとジェスチャ動かないけど
Gesturefyのほうが微妙に早く動かせる気がする
どちらもFireに比べたらうんこだけどどっちか選べ言うならGesurefy1択
2017/11/22(水) 17:17:14.46ID:v36AlaQD0
2017/11/22(水) 17:25:44.97ID:F1NU2aKU0
>>339
MAC版やLinuxでそんなバグあった気が。
MAC版やLinuxでそんなバグあった気が。
2017/11/22(水) 17:33:15.63ID:MoWFzvd50
チャタリング消すソフトも導入するといいかもしれん。
俺も最後はチャタリングキャンセラーとMouse Gestures.uc.jsに落ち着いた。
右クリックのダブルクリックは使う事殆どないからダブルクリック無効時間を長めにしても困らない。
アドオンならこのあたりの挙動がGesurefyだと良いのは同意する。
俺も最後はチャタリングキャンセラーとMouse Gestures.uc.jsに落ち着いた。
右クリックのダブルクリックは使う事殆どないからダブルクリック無効時間を長めにしても困らない。
アドオンならこのあたりの挙動がGesurefyだと良いのは同意する。
2017/11/22(水) 17:39:07.88ID:CU5BFZJh0
履歴もサイドバーに表示する方法ありますか?
サイドバー内でブクマ履歴を切り替えるんじゃなく
ツールバーのアイコン押すとサイドバーに履歴が表示されるようにしたい
前は多分CTRの機能の一つとしてあったもののような
サイドバー内でブクマ履歴を切り替えるんじゃなく
ツールバーのアイコン押すとサイドバーに履歴が表示されるようにしたい
前は多分CTRの機能の一つとしてあったもののような
2017/11/22(水) 17:49:46.48ID:fVXRYaCg0
>>342
カスタマイズから「履歴」アイコンをツールバーに登録
アイコンクリックして表示されるメニューに履歴サイドバー表示がある
1クリック増えるけどこの方法しか無いと思う
キーボードでよければCtrl+H
カスタマイズから「履歴」アイコンをツールバーに登録
アイコンクリックして表示されるメニューに履歴サイドバー表示がある
1クリック増えるけどこの方法しか無いと思う
キーボードでよければCtrl+H
2017/11/22(水) 17:52:40.36ID:FHrBOoJY0
リファラーを変更するアドオンはありますが、
実際にどういうリファラーを送ったのか画面上のどこかに表示するアドオンはありませんか?
以前はRefControlがステータスバー(Status-4-Evar)に表示する枠を持っていました。
実際にどういうリファラーを送ったのか画面上のどこかに表示するアドオンはありませんか?
以前はRefControlがステータスバー(Status-4-Evar)に表示する枠を持っていました。
2017/11/22(水) 17:58:17.69ID:0ruBNuYV0
2017/11/22(水) 18:00:04.62ID:EEmcflip0
Download Status Barっぽいの。
Download Manager for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-manager-for-firefox/
Download Manager for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-manager-for-firefox/
2017/11/22(水) 18:06:21.48ID:fVXRYaCg0
2017/11/22(水) 18:22:53.01ID:HjTlpZTm0
クリップボードから複数のリンクを開く
ページ上選択範囲のリンクをすべて開ける
Multiple Paste and Go Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/multiple-paste-and-go-button/
AutoCopy 2が使えなくなったのでとりあえずこれ
選択範囲を自動でコピーする
自動コピー後Multiple Paste and Go Buttonで複数のリンクを素早く開ける
AutoCopy (WebExtension)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autocopy-webextension/
ページ上選択範囲のリンクをすべて開ける
Multiple Paste and Go Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/multiple-paste-and-go-button/
AutoCopy 2が使えなくなったのでとりあえずこれ
選択範囲を自動でコピーする
自動コピー後Multiple Paste and Go Buttonで複数のリンクを素早く開ける
AutoCopy (WebExtension)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autocopy-webextension/
2017/11/22(水) 18:33:07.10ID:lTB2c/LW0
2017/11/22(水) 18:49:29.33ID:rvoCMlXx0
>>346
ユーザー数が
ユーザー数が
2017/11/22(水) 18:55:30.41ID:BUL0RzWA0
2017/11/22(水) 19:01:11.83ID:Uoj2nO2o0
前スレで出てたこれはどうかな
Elite Download Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elite-download-manager/
Elite Download Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elite-download-manager/
2017/11/22(水) 19:07:47.35ID:CU5BFZJh0
2017/11/22(水) 19:09:56.67ID:LxInZKC00
心底ゴミだな57
2017/11/22(水) 19:15:49.64ID:tUksjdue0
ユーザー数は1週間くらいの平均臭いので公開後数日0なのはよくある
2017/11/22(水) 19:25:08.57ID:aTAVoctC0
再起動ボタンが全然出てこないのはなぜだろう?そこまで開発に難しいものでもないと思うが…
WebExtensionの仕様的に無理なんだろうか?
WebExtensionの仕様的に無理なんだろうか?
2017/11/22(水) 19:29:43.36ID:7PAaM2h70
>>354
君の環境がゴミ
君の環境がゴミ
2017/11/22(水) 19:44:23.94ID:vKDqR/3f0
>>356
userChromに何種類もあるからじゃね
userChromに何種類もあるからじゃね
2017/11/22(水) 19:46:08.44ID:CqkXU/Za0
忘れるボタンの5分を単なる再起動にすればいいのにとは思う
2017/11/22(水) 19:55:01.74ID:yVCIhlWg0
ユーザーチョームね
2017/11/22(水) 19:55:36.00ID:2wXNN3+R0
alt + F4 で閉じてからFirefoxのアイコンをクリックでいいよ
2017/11/22(水) 20:02:07.70ID:1dOOGlmS0
ヘルプに「アドオンを無効にして再起動」はあるのに通常の再起動がないんだよね
開発陣はいったいどういうセンスをしてるのか
開発陣はいったいどういうセンスをしてるのか
2017/11/22(水) 20:04:46.23ID:JnQDIm+l0
about:profiles
364264
2017/11/22(水) 20:07:36.12ID:D+noQhHb0 >>318
userChrome.cssに
https://life-purasu.com/seikatsu/tab_tadan.html
これやって確かに多段化したが、なんかタブの移動が変だぞ
2列目にあるタブを2列目先頭に持ってくると1列目先頭に移動する
多分、見た目だけ多段化してるだけで、なんかおかしいんだろうけど、対応策ある?
userChrome.cssに
https://life-purasu.com/seikatsu/tab_tadan.html
これやって確かに多段化したが、なんかタブの移動が変だぞ
2列目にあるタブを2列目先頭に持ってくると1列目先頭に移動する
多分、見た目だけ多段化してるだけで、なんかおかしいんだろうけど、対応策ある?
2017/11/22(水) 20:09:57.86ID:1dOOGlmS0
>>363
それは知ってたけどセンスがいいとはとても言えないよw
それは知ってたけどセンスがいいとはとても言えないよw
2017/11/22(水) 20:12:56.04ID:BbxxfJeu0
367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 20:15:20.40ID:f1WLPBH40 video download helper をバージョン7以前に戻す方法ある?
最新版のFirefoxにしたら、戻せなくなった
最新版のFirefoxにしたら、戻せなくなった
368264
2017/11/22(水) 20:19:04.62ID:D+noQhHb02017/11/22(水) 20:23:18.62ID:2wXNN3+R0
370264
2017/11/22(水) 20:28:51.62ID:D+noQhHb02017/11/22(水) 20:31:49.57ID:FDbLDZyt0
Stylishに一生懸命書いためてたcssが全部無効になった
なにこれ
なにこれ
2017/11/22(水) 20:52:08.14ID:kxY7oKoR0
「旧式の拡張機能」を対応させてやったぜ、喜べよ
からのコレジャナイ感
からのコレジャナイ感
2017/11/22(水) 21:01:24.39ID:GeDCdAEJ0
WEでコンテキストメニューで複数の機能を提供する場合サブメニューに突っ込むしかない
だから機能が多くなればなるほど使いづらさが増す仕様
FoxyTabは使わない機能を非表示にできるとはいえ1クリックでとはいかんわけで
必要な機能だけ単機能アドオン入れた方が使い勝手がいい
だから機能が多くなればなるほど使いづらさが増す仕様
FoxyTabは使わない機能を非表示にできるとはいえ1クリックでとはいかんわけで
必要な機能だけ単機能アドオン入れた方が使い勝手がいい
2017/11/22(水) 21:04:57.79ID:OK+YxGYB0
>>371
57対応にバージョンアップしたら設定全部消える罠
57対応にバージョンアップしたら設定全部消える罠
375264
2017/11/22(水) 21:06:51.34ID:D+noQhHb02017/11/22(水) 21:12:34.31ID:OK+YxGYB0
>>371
アドオンの設定ページで上の方に
➜ To see the more information on the latest version, click here.
ってあるからそこに前の設定残ってるかも
アドオンの設定ページで上の方に
➜ To see the more information on the latest version, click here.
ってあるからそこに前の設定残ってるかも
2017/11/22(水) 21:18:17.84ID:7PAaM2h70
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 21:24:24.30ID:f1WLPBH40 firefoxもadd onも旧バージョンにもどせないのこれ?
379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 21:25:36.39ID:n4YEqMie0 >>305
いやよく使うボタンだからこそ雲泥の差になる
左でなんでも出来るのが一番いい
Grab and Dragはその点でもこの手のアドオンとして図抜けていた
Firefoxでは最も気に入っていたアドオンだったが
57より前から使えなくなっていたので57アドオン大虐殺のダメージはさほどでも無かった
いやよく使うボタンだからこそ雲泥の差になる
左でなんでも出来るのが一番いい
Grab and Dragはその点でもこの手のアドオンとして図抜けていた
Firefoxでは最も気に入っていたアドオンだったが
57より前から使えなくなっていたので57アドオン大虐殺のダメージはさほどでも無かった
2017/11/22(水) 21:30:37.62ID:EdKryuiq0
マウスの右ボタン押しながらマウスを下に移動させれば現在開いているタブを閉じ、
逆に上に移動させれば新しいタブを開く。
そういう動きをFireGuesturesというアドオンで実現してたんだけど
残念ながらQuantumに非対応で実現できなくなった。
似たような動作を実現してくれるアドオンって無い?
逆に上に移動させれば新しいタブを開く。
そういう動きをFireGuesturesというアドオンで実現してたんだけど
残念ながらQuantumに非対応で実現できなくなった。
似たような動作を実現してくれるアドオンって無い?
2017/11/22(水) 21:35:57.25ID:HjTlpZTm0
382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 21:45:02.70ID:D+noQhHb0 ツリー型タブとブックマークをサイドバー2つにして同時に表示できないの?
383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 21:46:23.90ID:D+noQhHb02017/11/22(水) 21:47:57.07ID:yaLogDqp0
2017/11/22(水) 21:54:52.98ID:7PAaM2h70
>>380
Glitter Drag
Glitter Drag
2017/11/22(水) 21:58:24.22ID:8D3bm4Fw0
最新版で閉じたタブを復活させるのに対応したアドオンがあったら教えてほしいです
前使ってたのは対応から消えてしまったので・・・
前使ってたのは対応から消えてしまったので・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 21:59:58.06ID:D+noQhHb0 よし、移行完了
56.0.2時代 57
Tab Mix Plus → CSSで多段化、ツリー型タブ(タブの移動)、Tab Session Manager(タブの記憶)
No Script → uMatrix
Cookie Safe → uMatrix
56.0.2時代 57
Tab Mix Plus → CSSで多段化、ツリー型タブ(タブの移動)、Tab Session Manager(タブの記憶)
No Script → uMatrix
Cookie Safe → uMatrix
388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 22:04:49.89ID:n4YEqMie0 http://mozilla.github.io/extension-finder/
これを見ると割と代替アドオンってあるもんだなと思う
これを見ると割と代替アドオンってあるもんだなと思う
2017/11/22(水) 22:07:07.65ID:vqbVFu4V0
Video DownloadHelper使ってたらDLできない動画があって
「このexeをインストールしなさい」みたいに出るんだけど
それインストールして大丈夫なのか?
「このexeをインストールしなさい」みたいに出るんだけど
それインストールして大丈夫なのか?
2017/11/22(水) 22:15:23.45ID:XNtRrX5b0
そりゃ駄目だろう。
2017/11/22(水) 22:16:54.55ID:LFtCzvtE0
サイドバーを左右に出して、左にブックマーク、右にツリー型タブなんてできませんやろか
ツリー型タブを使いたいのに、ブックマークバーやらが上にあるのはちょっとイラッとする
ツリー型タブを使いたいのに、ブックマークバーやらが上にあるのはちょっとイラッとする
392名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 22:23:38.62ID:D+noQhHb0 uMatrix使ってるんだけど、一時的に許可するときに
すべて 〜 〜
1st Party 〜 〜
amazon.co.jp 〜 〜
の一番左のamazon.co.jpを緑にしたら
amazon.co.jpのcookie、CSS、画像、Script、その他も全部緑になるんじゃないの?
ならないのだが、どうやるんですか?
すべて 〜 〜
1st Party 〜 〜
amazon.co.jp 〜 〜
の一番左のamazon.co.jpを緑にしたら
amazon.co.jpのcookie、CSS、画像、Script、その他も全部緑になるんじゃないの?
ならないのだが、どうやるんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 22:28:09.07ID:F1NU2aKU02017/11/22(水) 22:28:53.69ID:xBG1N17R0
>>367
普通にAMOから旧バージョン拾って戻したが
普通にAMOから旧バージョン拾って戻したが
2017/11/22(水) 22:29:45.78ID:LxInZKC00
あれ、YoutubeのUIがもとに戻ってね?
新UI不評すぎたか?
新UI不評すぎたか?
2017/11/22(水) 22:30:02.10ID:2wXNN3+R0
2017/11/22(水) 22:33:16.28ID:2wXNN3+R0
>>395
いや、変わってないよ?googleのやることだからそのうち旧UIが完全廃止になる
いや、変わってないよ?googleのやることだからそのうち旧UIが完全廃止になる
2017/11/22(水) 22:35:53.28ID:tWuHYEXa0
コンテキストメニューのIDってどうやって調べてる?
2017/11/22(水) 22:41:41.58ID:IblGIXpq0
>>392
すべてや1st Partyで濃い赤にしてるところは個別に指定しないと緑にならない
すべてや1st Partyで濃い赤にしてるところは個別に指定しないと緑にならない
2017/11/22(水) 22:47:54.10ID:OK+YxGYB0
>>391
ツリー型タブの上部はこれで消せる
https://github.com/piroor/treestyletab/wiki/Code-snippets-for-custom-style-rules#for-only-tree-style-tab-sidebar-1397
自動開閉にしたかったら前スレ見てきて
ツリー型タブの上部はこれで消せる
https://github.com/piroor/treestyletab/wiki/Code-snippets-for-custom-style-rules#for-only-tree-style-tab-sidebar-1397
自動開閉にしたかったら前スレ見てきて
2017/11/22(水) 22:58:26.13ID:bZkmzhBg0
>>101
もうこれテンプレに入れなきゃいけないレベルだな
もうこれテンプレに入れなきゃいけないレベルだな
2017/11/22(水) 23:01:57.92ID:HjTlpZTm0
2017/11/22(水) 23:05:04.42ID:/LuaFRhO0
タブのところの右クリックメニューから
閉じたタブを元に戻す
じゃだめなのか?
一応手元で調べたら3つ4つくらいまでは記憶されてて閉じた順に元に戻るけど
何個保存されているのは未検証だが
閉じたタブを元に戻す
じゃだめなのか?
一応手元で調べたら3つ4つくらいまでは記憶されてて閉じた順に元に戻るけど
何個保存されているのは未検証だが
2017/11/22(水) 23:11:39.88ID:ia9c+8O60
ctrl+shift+t
2017/11/22(水) 23:12:37.45ID:yaLogDqp0
2017/11/22(水) 23:12:58.42ID:dJaKOadL0
久しぶりにvideodownloadhelper入れたらHLSに対応しててすげー!って思った
けど落とせなかったわ
けど落とせなかったわ
2017/11/22(水) 23:18:51.36ID:F1NU2aKU0
>>386
オススメは最近閉じたタブリストの数が増やせて便利な
Undo Closed Tabs Button (revived)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-closed-tabs-revived/
↓お好みで
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=undo+close+tab&type=extension
オススメは最近閉じたタブリストの数が増やせて便利な
Undo Closed Tabs Button (revived)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-closed-tabs-revived/
↓お好みで
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=undo+close+tab&type=extension
2017/11/22(水) 23:30:10.63ID:dofdePq30
all-in-one sidebar のように、ダウンロード管理をサイドバーに表示させる代替方法ってあるでしょうか。
探してみたのですが見つからなくて。。。
探してみたのですが見つからなくて。。。
2017/11/22(水) 23:36:46.10ID:HjTlpZTm0
2017/11/22(水) 23:37:30.32ID:LxInZKC00
2017/11/23(木) 00:09:00.27ID:rckjlr1I0
何で左側のタブを全て閉じるを付けないのか意味不明
左こそ不要なタブが多いのに
左こそ不要なタブが多いのに
412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 00:21:50.04ID:Qcj7Vnrx0 >>411
一番不要なのは、そんなツマラナイことしか書くことの出来ないお前だよ
一番不要なのは、そんなツマラナイことしか書くことの出来ないお前だよ
2017/11/23(木) 00:24:32.88ID:5Dj/d+6x0
2017/11/23(木) 00:42:56.87ID:ofxU1qYW0
サイドバー開け閉めするAPIないってのにはさすがに絶句、2年も何してたんだ
まぁサイドバー内で履歴とブックマーク切り替える機能付けないタコだし当然か
センスの無さは昔から変わらんな
まぁサイドバー内で履歴とブックマーク切り替える機能付けないタコだし当然か
センスの無さは昔から変わらんな
2017/11/23(木) 00:52:14.67ID:y7JUpuUx0
2017/11/23(木) 00:54:40.21ID:rhBZFp3h0
>>415
いいってことよ
いいってことよ
2017/11/23(木) 00:54:56.12ID:iQcJqECn0
2017/11/23(木) 01:02:59.17ID:BrbqkhrW0
Gesturefyのマウスの軌跡はしんにょうとか書きたくなる
419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 01:03:25.22ID:iqpkdqJk0 Saka Keyの「Close Left Tabs」を使うとピン留めしたタブも閉じられるんだな・・
2017/11/23(木) 01:06:22.99ID:julz39mD0
そりゃただのピン留めは保護やロック掛かってないしな
2017/11/23(木) 01:11:50.71ID:P8lkK8Db0
DownThemAll!を待てなくて色々考えると、
自分が欲しかったのは高速ダウンロードだけだった事に気づいた。
で、ソフトウェア版の"Free Download Manager"をインストールして、Firefoxと連携させた。
以前より快適になったのでDownThemAll!には戻らないと思う。
アドオン版"Free Download Manager"はわけがわからないので、
ソフトウェア単体をインストールするのがお勧め。しかも日本語。
自分が欲しかったのは高速ダウンロードだけだった事に気づいた。
で、ソフトウェア版の"Free Download Manager"をインストールして、Firefoxと連携させた。
以前より快適になったのでDownThemAll!には戻らないと思う。
アドオン版"Free Download Manager"はわけがわからないので、
ソフトウェア単体をインストールするのがお勧め。しかも日本語。
2017/11/23(木) 01:21:35.95ID:fqP46cu20
>>252
私も使っている。
検索エンジンをまとめたサイトで、役に立つのあまりなくて
あっちこっちの検索サイトなどで検索しながら調べて設定している。
以下は、参考までに。長文にて失礼します。
◆◆ コンテキスト検索:設定 ◆◆
Wikipedia https://ja.wikipedia.org/w/index.php?search= UTF-8
YouTube https://www.youtube.com/results?search_query= UTF-8
価格com http://kakaku.com/search_results/ Shift_JIS
ビックカメラ https://www.biccamera.com/bc/category/?q= Shift_JIS
Amazon.co.jp https://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords= UTF-8
楽天市場 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/ UTF-8
Yahoo! JAPAN https://search.yahoo.co.jp/search?p= UTF-8
IMDb https://www.imdb.com/find?q= UTF-8
Mapion地図 http://www.mapion.co.jp/s/q={searchTerms}/ UTF-8
Google Maps https://maps.google.com/?q= UTF-8
Yahoo!地図 https://map.yahoo.co.jp/search?p= UTF-8
infoseek辞書 http://dictionary.infoseek.ne.jp/search/result?q= UTF-8
weblio辞書 https://www.weblio.jp/content/ UTF-8
goo 全分野検索 https://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=all&MT= EUC-JP
goo 国語辞典検索 https://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&MT= EUC-JP
goo 英和・和英辞書検索 https://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=en&MT= EUC-JP
Microsoft Update カタログ https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q= UTF-8
私も使っている。
検索エンジンをまとめたサイトで、役に立つのあまりなくて
あっちこっちの検索サイトなどで検索しながら調べて設定している。
以下は、参考までに。長文にて失礼します。
◆◆ コンテキスト検索:設定 ◆◆
Wikipedia https://ja.wikipedia.org/w/index.php?search= UTF-8
YouTube https://www.youtube.com/results?search_query= UTF-8
価格com http://kakaku.com/search_results/ Shift_JIS
ビックカメラ https://www.biccamera.com/bc/category/?q= Shift_JIS
Amazon.co.jp https://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords= UTF-8
楽天市場 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/ UTF-8
Yahoo! JAPAN https://search.yahoo.co.jp/search?p= UTF-8
IMDb https://www.imdb.com/find?q= UTF-8
Mapion地図 http://www.mapion.co.jp/s/q={searchTerms}/ UTF-8
Google Maps https://maps.google.com/?q= UTF-8
Yahoo!地図 https://map.yahoo.co.jp/search?p= UTF-8
infoseek辞書 http://dictionary.infoseek.ne.jp/search/result?q= UTF-8
weblio辞書 https://www.weblio.jp/content/ UTF-8
goo 全分野検索 https://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=all&MT= EUC-JP
goo 国語辞典検索 https://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&MT= EUC-JP
goo 英和・和英辞書検索 https://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=en&MT= EUC-JP
Microsoft Update カタログ https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q= UTF-8
2017/11/23(木) 01:26:04.20ID:U2zH6GA/0
テキストをコピーすると、
前後の空白を巻き込んでいても自動でカットしてくれる
そんなナイスなアドオンないでしょうか?
前後の空白を巻き込んでいても自動でカットしてくれる
そんなナイスなアドオンないでしょうか?
2017/11/23(木) 01:41:26.10ID:HDksudOe0
Copy PlainText
2017/11/23(木) 01:56:29.24ID:n4on8dRt0
>>422
あんがと
あんがと
2017/11/23(木) 01:58:16.79ID:HDksudOe0
>>422
たいていReady2Searchにありそうだが
たいていReady2Searchにありそうだが
2017/11/23(木) 02:06:37.51ID:U2zH6GA/0
>>424
だんけ
だんけ
2017/11/23(木) 02:26:55.24ID:vrqsPEbF0
Quantum対応の2chブラウザはありますか?
chromeのread.crx2をfoxifyで使おうとしても動きませんでした
chromeのread.crx2をfoxifyで使おうとしても動きませんでした
2017/11/23(木) 03:16:47.45ID:fqP46cu20
FF57に対応する Downloads Window の代わりになるのを探していたけれど、
URL bar に about:downloads と入力すると、
新しいタブにダウンロードの状況が表示されるんだね。
海外のFirefoxフォーラムに書かれた記事で知ったわ。
URL bar に about:downloads と入力すると、
新しいタブにダウンロードの状況が表示されるんだね。
海外のFirefoxフォーラムに書かれた記事で知ったわ。
2017/11/23(木) 03:33:12.59ID:rLZzTSeI0
A・Bのブックマークフォルダがあったとして
Aを開けた状態でBを開けるとAが自動的に閉じるみたいな
アドオンってありますかね
Aを開けた状態でBを開けるとAが自動的に閉じるみたいな
アドオンってありますかね
2017/11/23(木) 03:50:43.17ID:5Dj/d+6x0
2017/11/23(木) 03:55:46.12ID:iQcJqECn0
2017/11/23(木) 04:04:37.17ID:dqy7VZ7F0
https://www.bestvpn.com/firefox-privacy-security-guide/
英語だけどこのセキュリティ記事初心者向けとしてすごく良いわ
英語だけどこのセキュリティ記事初心者向けとしてすごく良いわ
2017/11/23(木) 04:14:59.58ID:rLZzTSeI0
2017/11/23(木) 04:28:16.99ID:SdyOmJEU0
>>430
アドオンではないが AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js を使ってる 57
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法 その1
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
アドオンではないが AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js を使ってる 57
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法 その1
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
2017/11/23(木) 06:38:20.95ID:UYEWNB2m0
一部クッキーをプロテクトしてそれ以外は
削除できるアドオンって57対応にある?
削除できるアドオンって57対応にある?
2017/11/23(木) 06:40:30.60ID:dqy7VZ7F0
Cookie AutoDelete
2017/11/23(木) 06:55:44.33ID:rLZzTSeI0
2017/11/23(木) 07:20:04.55ID:DZo3g7Ux0
Linuxの人へ
ジェスチャー系アドオン右クリ問題だが59からパッチが入って解消される事になってるようだけど
ディストリによっては先取りしてパッケージする動きがあるんでそれぞれ確認してみるといいぞ
ジェスチャー系アドオン右クリ問題だが59からパッチが入って解消される事になってるようだけど
ディストリによっては先取りしてパッケージする動きがあるんでそれぞれ確認してみるといいぞ
2017/11/23(木) 07:51:43.50ID:NjFCciJr0
quick dragのいい代替はないですか?
quick drag WEはドラッグしないといけない量が多すぎて使い物にならない。
quick drag WEはドラッグしないといけない量が多すぎて使い物にならない。
2017/11/23(木) 08:27:39.58ID:WDybSsiS0
Firefox57のツリー型タブでツリーを開閉するつまみ(三角形)を非表示にして
ファビコンをクリックで開閉出来るようになりませんか?
前まで設定で出来たはずなのですが
ファビコンをクリックで開閉出来るようになりませんか?
前まで設定で出来たはずなのですが
2017/11/23(木) 08:31:55.76ID:9f+tNMSH0
>>437
Cookie keeperからこれに移行したわ
Cookie keeperからこれに移行したわ
2017/11/23(木) 08:42:37.06ID:d93AVpqf0
>>440
Fire Drag
Fire Drag
2017/11/23(木) 08:43:08.26ID:UYEWNB2m0
Cookie AutoDeleteってサイトごとにプロテクトできても
1つのサイトでもクッキーは沢山あるから個別のクッキーを選択してプロテクトできる?
1つのサイトでもクッキーは沢山あるから個別のクッキーを選択してプロテクトできる?
2017/11/23(木) 09:02:17.91ID:InOJpz4s0
Cookie AutoDeleteってCookie残りまくるけどな
あれのどこがいいアドオンなのかまったくわからない
あれのどこがいいアドオンなのかまったくわからない
2017/11/23(木) 09:26:35.34ID:sD4+YjbZ0
>>444
それはできない
それはできない
2017/11/23(木) 09:36:15.20ID:vgzkfYnY0
NoScript 10.1.2
2017/11/23(木) 09:39:29.93ID:sD4+YjbZ0
つーかCADに限らず、アドオンでドメインをホワイトリストに登録しといて
バラで整理したいのは本体でやりゃいいんじゃねーの
仮にアドオンで全てできたとしたって大して手間は変わらないと思うが
バラで整理したいのは本体でやりゃいいんじゃねーの
仮にアドオンで全てできたとしたって大して手間は変わらないと思うが
2017/11/23(木) 09:58:22.74ID:I1VYUtEv0
お前たち!やっと分割ダウンロードできそうな拡張がきたぞ
まだ試してないから使えるかわからんが
Multithreaded Download Manager
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/multithreaded-download-manager/
まだ試してないから使えるかわからんが
Multithreaded Download Manager
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/multithreaded-download-manager/
2017/11/23(木) 10:02:40.97ID:ZIX1bu7T0
タブをダブルクリックでリロード
ロケーションバーからも検索タブ同様の使い勝手で新しいタブへ
後はこれだけ何だが
ロケーションバーからも検索タブ同様の使い勝手で新しいタブへ
後はこれだけ何だが
2017/11/23(木) 10:13:50.78ID:jUPswqZI0
>>450
userchrome.jsなどのスクリプト使えばそれらは実現可能だったはず
どれだったか忘れたが俺は今できてるし
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
この辺りで聞いてみれば
userchrome.jsなどのスクリプト使えばそれらは実現可能だったはず
どれだったか忘れたが俺は今できてるし
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
この辺りで聞いてみれば
2017/11/23(木) 10:16:07.06ID:ZIX1bu7T0
素人でも可能ですか、無理ならアドオンを待ちます
2017/11/23(木) 10:19:08.87ID:aWIyMEiI0
2017/11/23(木) 10:21:14.16ID:jUPswqZI0
2017/11/23(木) 10:27:02.32ID:pjsRiT5M0
2017/11/23(木) 10:27:41.32ID:gYsN5KIG0
2017/11/23(木) 10:27:44.63ID:S3Cu4yDy0
>>447
慌てて対応したのか知らないが、「一時的な〜」の設定がページ一括はは機能してるが、サイト単位だと機能してないな
慌てて対応したのか知らないが、「一時的な〜」の設定がページ一括はは機能してるが、サイト単位だと機能してないな
2017/11/23(木) 10:28:34.36ID:SOWxigxh0
使ってないけどOpenNewTab.uc.jsはマルチプロセス有効で動いてるんじゃなかったか
2017/11/23(木) 10:29:22.32ID:3Ko42vUl0
uMatrix更新キタ
ドメインレベル選択が直感的且ワンクリに
ドメインレベル選択が直感的且ワンクリに
2017/11/23(木) 10:31:14.98ID:EjNJPcLe0
これからアドオン対応って来るのかな?
2017/11/23(木) 10:36:40.31ID:SOWxigxh0
2017/11/23(木) 10:43:14.47ID:gYsN5KIG0
>>450
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1587
NewTabPlus.uc.js
ロケーションバー・検索バーからページを開く際に新しいタブで開く
https://u6.getuploader.com/script/download/1518
タブをダブルクリックでリロード.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1587
NewTabPlus.uc.js
ロケーションバー・検索バーからページを開く際に新しいタブで開く
https://u6.getuploader.com/script/download/1518
2017/11/23(木) 10:50:14.06ID:3B4vo4U10
>>439
Arch LinuxとOpenSuseは入ってるみたい
Ubuntuとかはリポジトリ追加で対応?
about:config で input.contextMmenu.onRelease(=true) が入ってれば57に非公式パッチが入っている
https://bug1360278.bmoattachments.org/attachment.cgi?id=8919045 にパッチがあるので自ビルドも出来る
59からは
ui.context_menus.after_mouseup になってるのかな?
Arch LinuxとOpenSuseは入ってるみたい
Ubuntuとかはリポジトリ追加で対応?
about:config で input.contextMmenu.onRelease(=true) が入ってれば57に非公式パッチが入っている
https://bug1360278.bmoattachments.org/attachment.cgi?id=8919045 にパッチがあるので自ビルドも出来る
59からは
ui.context_menus.after_mouseup になってるのかな?
2017/11/23(木) 10:50:33.33ID:zuYCL4AK0
>>459
最初バグったかと思ったがそういうことか
最初バグったかと思ったがそういうことか
2017/11/23(木) 10:53:06.87ID:gWdiSX8U0
>>444
Biscitの更新を待つしかない
Biscitの更新を待つしかない
2017/11/23(木) 10:53:57.57ID:iQcJqECn0
2017/11/23(木) 11:00:41.07ID:VNGPpojF0
NoScriptに全てのscriptを一時的に許可するボタンが追加されてるな
これで普通に使えるようになったわ
これで普通に使えるようになったわ
2017/11/23(木) 11:03:07.24ID:YvZGy0Tl0
Foxy Gestures で、「閉じたタブを開く」がないね。これ結構使うのに・・・他の探すか。
2017/11/23(木) 11:09:26.94ID:aULkdTs20
NewsFoxみたいなフィードリーダーのアドオンってありませんか?
今はinoreaderを利用しているんですが
外部のサービスに頼らずにブラウザの中で完結させたいなと
今はinoreaderを利用しているんですが
外部のサービスに頼らずにブラウザの中で完結させたいなと
2017/11/23(木) 11:13:02.86ID:JqQ21o/i0
>>457
個別で設定してすぐページをリロードすると設定が解除されちゃうみたいね。
設定しといてから他のタブに飛ぶなりなんなり、ワンアクション入れてからだと
設定保存されるみたい(少なくても自分の環境ではそうなる)
個別で設定してすぐページをリロードすると設定が解除されちゃうみたいね。
設定しといてから他のタブに飛ぶなりなんなり、ワンアクション入れてからだと
設定保存されるみたい(少なくても自分の環境ではそうなる)
2017/11/23(木) 11:14:26.26ID:iQcJqECn0
>>469
Feedbro
使いにくくても我慢するだけの忍耐力がどのアドオンにも必要
使い慣れた古い環境を捨てて新しい環境に適応できるようにならないとこの先しんどいだけ
しんどい思いしないためにも慣れることは大切
Feedbro
使いにくくても我慢するだけの忍耐力がどのアドオンにも必要
使い慣れた古い環境を捨てて新しい環境に適応できるようにならないとこの先しんどいだけ
しんどい思いしないためにも慣れることは大切
2017/11/23(木) 11:15:42.85ID:JqQ21o/i0
2017/11/23(木) 11:17:51.86ID:ANVLnd810
>>471
林檎と泥みたいにたいして弄らない人には前者のほうが使いやすいかもな
林檎と泥みたいにたいして弄らない人には前者のほうが使いやすいかもな
2017/11/23(木) 11:21:11.47ID:JqQ21o/i0
2017/11/23(木) 11:26:28.41ID:4bT9GThE0
>>468
下の方にUndo Closeあるやろ
下の方にUndo Closeあるやろ
2017/11/23(木) 11:29:50.79ID:aULkdTs20
>>471
Feedbro早速導入してみました
あれ・・・これどうやって使うんだろう・・・?
仰る通り好みの環境を整えるのにも努力は必要だと思いますのでちょっと検索しながら色々試してみます
情報ありがとうございました
Feedbro早速導入してみました
あれ・・・これどうやって使うんだろう・・・?
仰る通り好みの環境を整えるのにも努力は必要だと思いますのでちょっと検索しながら色々試してみます
情報ありがとうございました
2017/11/23(木) 11:37:07.41ID:0t1aLRC00
VDH、57全然対応してねーじゃん 0KBの動画ファイルとかアホなもん作成すんなよ
2017/11/23(木) 11:42:26.45ID:YvZGy0Tl0
>>475
おお、ありがとうございます。これでもう完璧です。
おお、ありがとうございます。これでもう完璧です。
2017/11/23(木) 11:45:24.46ID:ZIX1bu7T0
皆さんありがとうございます
こんがらがりながら、出来たと思います
こんがらがりながら、出来たと思います
2017/11/23(木) 11:45:43.36ID:Qafja8Un0
>>476
feedbroは一つ一つrssフィードのurlを手作業登録しないといけない
しかもfirefoxを再起動したらそれが全部消えた
不具合なのかこっちの設定のせいなのか知らないけど怖くて使えない
feedbroは一つ一つrssフィードのurlを手作業登録しないといけない
しかもfirefoxを再起動したらそれが全部消えた
不具合なのかこっちの設定のせいなのか知らないけど怖くて使えない
481名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 11:46:24.49ID:FLX7CCic0 DownThemAll!が使えず困ってるやつは間違いなくエロ画像コレクター
かくいう私も困ってる
かくいう私も困ってる
2017/11/23(木) 11:48:53.78ID:SOWxigxh0
>>481
エロは偉大だよな
エロは偉大だよな
2017/11/23(木) 11:59:11.13ID:0SkUgM5t0
タブ上でホイールで切り替えか
右クリック+ホイールでタブ切り替えできる
ことは57ではできないんでしょうか?
不便で困ってるので知ってる方おしえてほしいです。
右クリック+ホイールでタブ切り替えできる
ことは57ではできないんでしょうか?
不便で困ってるので知ってる方おしえてほしいです。
2017/11/23(木) 11:59:51.81ID:O7Kdeov10
つーかDownThemAllはUIと日本語が完璧な2.0.19が至高なんだよね
57とか以前にとっくに困って止めてる
57とか以前にとっくに困って止めてる
2017/11/23(木) 12:00:09.80ID:5Dj/d+6x0
>>456
> 他のマウスジェスチャーソフト
> その他マウス関連ソフト等で動かないことがあるよ
それだった
Grab and Dragを削除したらGesturefyが機能し始めたわ
Grab and DragはFirefox Quantumに対応してないってことで
自動的に無効化されてたから見過ごしてた
無効化されていても悪さすることあるんだね
ざっとGesturefy使ってみた感想だけど「オプション」タブや
「拡張機能」タブまでは操作できないのね
前のFire Gesturesのときはオプションタブや拡張機能タブといった
システムタブであってもタブを閉じたりバックしたりそこから
新しいタブを開いたりすることができていた
もしかしたらFirefox Quantumになってからそういう操作は
セキュリティ上問題になると判断されて禁止されたのかもしれない・・・
> 他のマウスジェスチャーソフト
> その他マウス関連ソフト等で動かないことがあるよ
それだった
Grab and Dragを削除したらGesturefyが機能し始めたわ
Grab and DragはFirefox Quantumに対応してないってことで
自動的に無効化されてたから見過ごしてた
無効化されていても悪さすることあるんだね
ざっとGesturefy使ってみた感想だけど「オプション」タブや
「拡張機能」タブまでは操作できないのね
前のFire Gesturesのときはオプションタブや拡張機能タブといった
システムタブであってもタブを閉じたりバックしたりそこから
新しいタブを開いたりすることができていた
もしかしたらFirefox Quantumになってからそういう操作は
セキュリティ上問題になると判断されて禁止されたのかもしれない・・・
2017/11/23(木) 12:06:23.91ID:0t1aLRC00
>>483
出来ない仕様
出来ない仕様
2017/11/23(木) 12:09:40.26ID:D3NrgmDO0
>>483
ジェスチャーで設定すればいいのに
ジェスチャーで設定すればいいのに
2017/11/23(木) 12:10:55.75ID:8T1D33590
>>476
BriefもFx57に対応したからそれも試してみると良いね
BriefもFx57に対応したからそれも試してみると良いね
2017/11/23(木) 12:12:21.24ID:H/Q+bOzJ0
Feedbroまともに動かん
Previewでは記事一覧が表示されるのにその後の本番で表示されなくなる
Briefは2.5.2になったけどやっぱり動かん
ライブブックマーク自体も更新動作が止まってることがある
RSSはもういかんのか…
Previewでは記事一覧が表示されるのにその後の本番で表示されなくなる
Briefは2.5.2になったけどやっぱり動かん
ライブブックマーク自体も更新動作が止まってることがある
RSSはもういかんのか…
2017/11/23(木) 12:14:09.08ID:8T1D33590
2017/11/23(木) 12:18:39.58ID:gYsN5KIG0
>>483
右クリック+ホイールでタブ切り替え
Gesturefy マウスジェスチャーアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gesturefy/
タブ上でホイールで切り替え
TabWheelScroll.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1583
右クリック+ホイールでタブ切り替え
Gesturefy マウスジェスチャーアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gesturefy/
タブ上でホイールで切り替え
TabWheelScroll.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1583
2017/11/23(木) 12:20:21.35ID:8T1D33590
2017/11/23(木) 12:20:49.35ID:SOWxigxh0
俺の環境だとTabWheelScroll.uc.jsは動いてくれてる
2017/11/23(木) 12:26:36.50ID:pjsRiT5M0
Briefも何も登録してない初期状態だと一部表示があやしかったけど
フィード登録したら普通に使えたけどな
フィード登録したら普通に使えたけどな
2017/11/23(木) 12:30:52.05ID:iQcJqECn0
>>485
ご明察の通り、Quantumになってから仕様でアドオンでは出来なくなった
でもかざぐるマウス等の外部ソフトで操作はできる
どうしてもオプションや拡張機能タブで操作したいならアドオンは使わずにかざぐるマウスを使う必要がある
ご明察の通り、Quantumになってから仕様でアドオンでは出来なくなった
でもかざぐるマウス等の外部ソフトで操作はできる
どうしてもオプションや拡張機能タブで操作したいならアドオンは使わずにかざぐるマウスを使う必要がある
2017/11/23(木) 12:33:52.45ID:v2pn4uxE0
NoScriptがアップデートで劇的に使いやすくなった
2017/11/23(木) 12:34:47.11ID:iQcJqECn0
ああ、もう少し補足しておくとジェスチャ系のアドオンだけでなくアドオン全般ね
アドオンに勝手に操作される(書き換え等)とセキュリティ的に非常にまずいからね。効かなくしたのは当然というか遅すぎた
アドオンに勝手に操作される(書き換え等)とセキュリティ的に非常にまずいからね。効かなくしたのは当然というか遅すぎた
2017/11/23(木) 12:48:41.80ID:r56OQQo+0
2017/11/23(木) 13:01:50.31ID:gYsN5KIG0
>>485
動いてよかったね
Gesturefyまぁいいんだけど
サイドバーを開くことができないのと
キーボードショートカットをジェスチャー登録できないのが惜しい
これらはかざぐるでは可能なんだよ
しかしかざぐるは
タブの右を閉じる左を閉じるこのタブ以外閉じるができない
うまくいかないもんだね
動いてよかったね
Gesturefyまぁいいんだけど
サイドバーを開くことができないのと
キーボードショートカットをジェスチャー登録できないのが惜しい
これらはかざぐるでは可能なんだよ
しかしかざぐるは
タブの右を閉じる左を閉じるこのタブ以外閉じるができない
うまくいかないもんだね
2017/11/23(木) 13:21:36.94ID:bOH0i7aa0
履歴ポップアップがないだけじゃなくてキーさえ送れないとかもうアドオンである必要が
2017/11/23(木) 13:36:41.97ID:gYsN5KIG0
今日休みなんでちょっと舞い上がってます
入れて特に良かったと思えるものいくつか
/* 未読タブのタイトル文字色を変更する */
/* タブ復元時にまだ読み込まれていないタブを半透明化する */
http://obakaz.com/2015/01/firefox-tab-css/
secure-site-urlbar-color.uc.js
セキュアなサイトでURLバーの背景色を変えるやつ.uc.js
https://oflow.me/archives/1663
Firefoxの「すべての表示したページの履歴」を1発で消す.uc.xul
ダウンロードの履歴も消える
https://oflow.me/archives/1128#comment-525
CloseTab by DoublePress.uc.js
Ctrlキーを2回押すと現在のタブが閉じられる
PRESS_KEYの値を変更して別のキーに割り当て可能
PRESS_KEYの値はこちらで
http://shanabrian.com/web/javascript/keycode.php
/* サイドバーヘッダーのスリム化 Firefox57 */
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/319
Google画像検索 アドオン
画像のコンテキストメニューからは類似画像検索
テキスト選択反転させて行うと通常の画像検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2/
入れて特に良かったと思えるものいくつか
/* 未読タブのタイトル文字色を変更する */
/* タブ復元時にまだ読み込まれていないタブを半透明化する */
http://obakaz.com/2015/01/firefox-tab-css/
secure-site-urlbar-color.uc.js
セキュアなサイトでURLバーの背景色を変えるやつ.uc.js
https://oflow.me/archives/1663
Firefoxの「すべての表示したページの履歴」を1発で消す.uc.xul
ダウンロードの履歴も消える
https://oflow.me/archives/1128#comment-525
CloseTab by DoublePress.uc.js
Ctrlキーを2回押すと現在のタブが閉じられる
PRESS_KEYの値を変更して別のキーに割り当て可能
PRESS_KEYの値はこちらで
http://shanabrian.com/web/javascript/keycode.php
/* サイドバーヘッダーのスリム化 Firefox57 */
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/319
Google画像検索 アドオン
画像のコンテキストメニューからは類似画像検索
テキスト選択反転させて行うと通常の画像検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2/
2017/11/23(木) 13:40:18.04ID:mdmnsyn10
Chaikaの代わりはさすがにないかのう〜
2017/11/23(木) 13:57:17.54ID:NAipKyaA0
>>499
試してないからアレなんだけど、Saka Key使って右のタブを閉じるとかのショートカットキー設定して
それをかざぐるとか外部のジェスチャーソフトに登録すれば良い気がする
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/saka-key/
試してないからアレなんだけど、Saka Key使って右のタブを閉じるとかのショートカットキー設定して
それをかざぐるとか外部のジェスチャーソフトに登録すれば良い気がする
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/saka-key/
2017/11/23(木) 14:57:01.42ID:eATdgsA50
ツリー型タブで、コンテキストメニューのツリー型タブのサブメニューにある項目(このツリーを閉じるなど)を、
タブを右クリックしただけで表示できないでしょうか
タブを右クリックしただけで表示できないでしょうか
505499
2017/11/23(木) 14:57:47.99ID:gYsN5KIG0 >>503
Saka Key紹介ありがとうございます
かざぐるマウスは同じボタンの設定B+Bとか
さらに三つのキーShift+V+Aとかできないのであれでしたが
とりあえずこれらで設定できました
B タブの復元
Shift+F 右のタブを閉じる
Shift+V 左のタブを閉じる
Shift+X 他のタブを閉じる
かざぐるマウスだとほとんど制限されることなく
オプションタブ拡張機能タブ新しいタブカスタマイズタブでも
マウス右ボタン押しながらホイールタブ切り替えその他動くので
ストレスなくてやっぱりいいです
しかし当然ですがSaka Keyで設定した上記のキーは
かざぐるマウスに設定しても動きませんね
感謝です
Saka Key紹介ありがとうございます
かざぐるマウスは同じボタンの設定B+Bとか
さらに三つのキーShift+V+Aとかできないのであれでしたが
とりあえずこれらで設定できました
B タブの復元
Shift+F 右のタブを閉じる
Shift+V 左のタブを閉じる
Shift+X 他のタブを閉じる
かざぐるマウスだとほとんど制限されることなく
オプションタブ拡張機能タブ新しいタブカスタマイズタブでも
マウス右ボタン押しながらホイールタブ切り替えその他動くので
ストレスなくてやっぱりいいです
しかし当然ですがSaka Keyで設定した上記のキーは
かざぐるマウスに設定しても動きませんね
感謝です
506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 15:04:20.27ID:0x7s7My40 スクラップブックとタブの画像保存するアドオンがほしいです
代用ないですか?
代用ないですか?
2017/11/23(木) 15:19:28.44ID:XAvcHGf/0
Foxyの閉じたタブを開くは挙動がおかしい
開いてくれないことが多い
開いてくれないことが多い
2017/11/23(木) 15:40:35.84ID:r7gx4IIJ0
>>486
右クリックホイールはアドオンでてるぞ
右クリックホイールはアドオンでてるぞ
2017/11/23(木) 15:56:12.67ID:NjFCciJr0
2017/11/23(木) 15:59:43.56ID:MqkfEG4w0
募集 タブの× 消す方法
2017/11/23(木) 16:06:44.42ID:SdyOmJEU0
2017/11/23(木) 16:07:23.01ID:RpllFG4k0
2017/11/23(木) 16:13:11.95ID:MqkfEG4w0
ありがとうありがとう
514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 16:15:34.99ID:0x7s7My40 ワンタブ使わずにタブ節約する方法ありますか
2017/11/23(木) 16:25:49.79ID:NjFCciJr0
あと、webあぼーんが効きにくくなったのがマジでうざい。
ちゃんと動作する時もあるんだけど、57になってから高速化してるように見せかけるために
システムcssだけ読み込ませて、ユーザースクリプトをバックグラウンド処理で後回しにしてるせいか
webあぼーんの処理が表示に間に合ってない。どうにかならんもんかね?
もうネットサーフィンやってて韓国だの中国だの北朝鮮という単語を見たくもないんだが(´・ω・`)
ちゃんと動作する時もあるんだけど、57になってから高速化してるように見せかけるために
システムcssだけ読み込ませて、ユーザースクリプトをバックグラウンド処理で後回しにしてるせいか
webあぼーんの処理が表示に間に合ってない。どうにかならんもんかね?
もうネットサーフィンやってて韓国だの中国だの北朝鮮という単語を見たくもないんだが(´・ω・`)
2017/11/23(木) 16:39:48.57ID:PgnMTiaR0
いつからここが質問スレになったの?
2017/11/23(木) 16:40:21.61ID:bDCx0MCn0
56以前の環境はWaterfoxに退避して恐る恐る57アプデ
元々そんなにアドオン入れてなかったせいかほとんど困らない
どころかこのスレ見て知らない機能を知ってしまったせいで
前よりいい環境になってしまったw
一つだけ代替が見つからないので質問
Toggle animated GIFs (Simon Lindholm)
アニメーションGIFの一時停止・再開・頭出しができる機能です
代替アドオンもしくは代替案知ってる方教えてください
元々そんなにアドオン入れてなかったせいかほとんど困らない
どころかこのスレ見て知らない機能を知ってしまったせいで
前よりいい環境になってしまったw
一つだけ代替が見つからないので質問
Toggle animated GIFs (Simon Lindholm)
アニメーションGIFの一時停止・再開・頭出しができる機能です
代替アドオンもしくは代替案知ってる方教えてください
2017/11/23(木) 16:40:34.12ID:Yvu4l4Nr0
Foxy Gesturesで
選択文字を「検索バー」に張り付けて
検索するにはどのようにスクリプトに記述したらいいんでしょう?
やはり検索履歴が見れないのが
大変不便なもので
選択文字を「検索バー」に張り付けて
検索するにはどのようにスクリプトに記述したらいいんでしょう?
やはり検索履歴が見れないのが
大変不便なもので
2017/11/23(木) 16:43:15.34ID:9wF3/VpO0
Tile Tabsみたいなのを使う
2017/11/23(木) 16:44:14.93ID:9wF3/VpO0
2017/11/23(木) 16:51:16.45ID:URzNHkIa0
Stylish 3って0から使う分には問題ないの?
2017/11/23(木) 16:55:08.91ID:iQcJqECn0
523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 17:08:21.43ID:0x7s7My40 タブ画像保存するアドオンください
ここから右のタブの画像をすべて保存 みたいな
ここから右のタブの画像をすべて保存 みたいな
524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 17:11:10.84ID:0x7s7My40 あと、suspend tabって言うアドオン使ってたんですが、これと同じ機能あるものないですか?
suspender tabsとかいうやつは微妙で
suspender tabsとかいうやつは微妙で
2017/11/23(木) 17:38:18.85ID:SpPCgo/X0
Foxy GesturesのユーザースクリプトでFireGesturesのsendKeyEventみたいな事がしたいのですが、
どのように設定すればいいのでしょうか?
Ctrl+B等のショートカットを登録したいのですが。
どのように設定すればいいのでしょうか?
Ctrl+B等のショートカットを登録したいのですが。
2017/11/23(木) 17:41:54.56ID:zuKIrF2Y0
Amazonで検索するとuBlock Originの数値が200を超えているのですが
使っている人はそのまま放置していますか?
それともホワイトリストに入れていますか?
使っている人はそのまま放置していますか?
それともホワイトリストに入れていますか?
2017/11/23(木) 18:15:59.46ID:9wF3/VpO0
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
2017/11/23(木) 18:30:05.46ID:fOp3satg0
Open Withを別のFirefox同士で開くのって不可能?
例えばESR利用中に57で開く、またはその逆、という様に
例えばESR利用中に57で開く、またはその逆、という様に
2017/11/23(木) 18:33:09.04ID:nGYpXGiD0
IEで開くとかクロームで開くとかは橋渡し的な何かを挟まないとできないんだな
何かウイルス仕込まれるんじゃないかと思って怖くて使えないな
何かウイルス仕込まれるんじゃないかと思って怖くて使えないな
2017/11/23(木) 18:41:05.96ID:fOp3satg0
自己解決
項目を追加した場合なら可能だった
項目を追加した場合なら可能だった
2017/11/23(木) 18:43:47.09ID:QfF6UPs80
Simple Translate
Firefox 57 + NoScript 10.x の環境だとポップアップ翻訳が機能しなくなる
NoScriptはもうしばらく様子見にしてuMatrixに逃げるか…
Firefox 57 + NoScript 10.x の環境だとポップアップ翻訳が機能しなくなる
NoScriptはもうしばらく様子見にしてuMatrixに逃げるか…
2017/11/23(木) 18:46:22.96ID:pjsRiT5M0
>>524
ブラウザ本体がやってる本物のsuspend(WebExtensions用語ではdiscard)をするAPIが無い
今あるアドオンは単にページを置き換えたりして擬似的にやるしかないので微妙なことになる
discard APIは59で来るはずなのでそしたらましになるでしょう
ブラウザ本体がやってる本物のsuspend(WebExtensions用語ではdiscard)をするAPIが無い
今あるアドオンは単にページを置き換えたりして擬似的にやるしかないので微妙なことになる
discard APIは59で来るはずなのでそしたらましになるでしょう
2017/11/23(木) 18:49:37.85ID:aWIyMEiI0
>>504
右クリックのメインメニューに持ってくる方法はわからないけど
「ツリーを閉じる」ならツリーを畳んだ状態で閉じるボタンを押せばいいので手間はおなじに出来るんじゃないかな
畳むボタンと閉じるボタンが反対側にあるので面倒だけど「ダブルクリックでツリーを開閉する」設定にしておけばちょっと楽になる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab-mouse-wheel/ を入れてる環境でも「ダブルクリックでツリーを開閉する」も同時に有効になる
右クリックのメインメニューに持ってくる方法はわからないけど
「ツリーを閉じる」ならツリーを畳んだ状態で閉じるボタンを押せばいいので手間はおなじに出来るんじゃないかな
畳むボタンと閉じるボタンが反対側にあるので面倒だけど「ダブルクリックでツリーを開閉する」設定にしておけばちょっと楽になる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab-mouse-wheel/ を入れてる環境でも「ダブルクリックでツリーを開閉する」も同時に有効になる
534517
2017/11/23(木) 19:02:57.88ID:bDCx0MCn02017/11/23(木) 19:14:08.46ID:7083ia150
http://jp.shoptimate.com/extension/
これ入れてJapan設定してるんだけど、
他店の値段が表示されない
ublock originが悪さしてるのかなと思って切ってみたけど変わらず
これ入れてJapan設定してるんだけど、
他店の値段が表示されない
ublock originが悪さしてるのかなと思って切ってみたけど変わらず
2017/11/23(木) 19:29:42.69ID:AwUZdX1g0
すまんサイドバーを右側にする57対応拡張無い?rightsidebarもAllinsidebarも駄目だ
2017/11/23(木) 19:30:38.58ID:VNGPpojF0
デフォで右側に出来るぞ
サイドバーのメニューにあるだろ
サイドバーのメニューにあるだろ
2017/11/23(木) 19:31:02.39ID:WOj83cC00
>>535
Japan設定だけで表示されてる。
Japan設定だけで表示されてる。
2017/11/23(木) 19:32:03.18ID:NjFCciJr0
サイドバーってブックマーク置くんでしょ?
マウスジェスチャでブックマークを開くの登録した方が良くない?画面も広く使えるし
と昔から思っている
マウスジェスチャでブックマークを開くの登録した方が良くない?画面も広く使えるし
と昔から思っている
2017/11/23(木) 19:33:03.05ID:AwUZdX1g0
>>537
マジかよ!乗り変えるわトン!!
マジかよ!乗り変えるわトン!!
2017/11/23(木) 19:35:47.81ID:r7gx4IIJ0
>>539
昔からそんなんありまくりだが
昔からそんなんありまくりだが
542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 19:39:39.15ID:gmU6xwza0 元々アドオンはほとんど使ってなかった環境ながらも、現在はESR避難中
57で使えるステータスバーアドオンはまだ出てませんか?
57で使えるステータスバーアドオンはまだ出てませんか?
2017/11/23(木) 19:43:04.07ID:DOo/910L0
アドオンが開いたページ moz-extension:// でアドオンが使用できないのもWebExtensionsの仕様?
about:configで変更できませんか?
マウスジェスチャーが使えないのが辛いです
about:configで変更できませんか?
マウスジェスチャーが使えないのが辛いです
2017/11/23(木) 19:47:59.85ID:iQcJqECn0
2017/11/23(木) 19:59:16.89ID:pjsRiT5M0
ステータスバーそのものの存在がもう無い
もちろんWebExtensionsのAPIにも無い
もちろんWebExtensionsのAPIにも無い
2017/11/23(木) 20:02:24.60ID:iQcJqECn0
あはっ、542が自殺しそうな勢いだね〜www
2017/11/23(木) 20:04:56.75ID:DRl58lj50
ステータスバーのもどきはあるんじゃね?どっかで見た気がするが
2017/11/23(木) 20:07:31.58ID:SdyOmJEU0
ステータスバーもどきは↓を使ってる
Status-4-EvarをCSSで
Status-4-EvarをCSSで
2017/11/23(木) 20:09:36.02ID:4Feklh0V0
多段tabは使ってなかったけど、tab mix plusでシングルモードと新規タブはHPにしたりしたけど
さっき試しに57に変えたら代えきくのが見つからなかったわ
他にも多数代替えきかないのあったから54に戻す事にした
さっき試しに57に変えたら代えきくのが見つからなかったわ
他にも多数代替えきかないのあったから54に戻す事にした
2017/11/23(木) 20:12:57.71ID:9DrXXPTQ0
てかステータスバーって何で消えたの
結局リンクのURLは下に出るから状態関係は全部まとめたほうがいいじゃん
結局リンクのURLは下に出るから状態関係は全部まとめたほうがいいじゃん
2017/11/23(木) 20:13:24.72ID:DRl58lj50
あ、あと誰か >>54 もお願い
2017/11/23(木) 20:14:48.96ID:EKFHX0Hr0
避難のために56に52ESRを上書きするとどんな不都合が出てくるんですか
2017/11/23(木) 20:16:25.24ID:sl4EVXsJ0
Feedbroは一度firefoxのrssで読み込んでからそのページを登録しないとフィードタイトルが取得できないぞ
2017/11/23(木) 20:27:52.05ID:G7JO1VY80
>>550
邪魔だから
邪魔だから
2017/11/23(木) 20:30:06.57ID:r7gx4IIJ0
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 20:31:40.70ID:kzL65acy0 >>517
Toggle animated GIFs 以前に使っていた方法:
image.animation_mode を once か none に設定
再生したいときは画像のコンテキストメニューから「画像の情報を表示(F)」
ただしiframeの中の画像は「画像の情報を表示(F)」では参照できない
その場合はいったん「画像だけを表示(I)」で直接表示させてから
Toggle animated GIFs 以前に使っていた方法:
image.animation_mode を once か none に設定
再生したいときは画像のコンテキストメニューから「画像の情報を表示(F)」
ただしiframeの中の画像は「画像の情報を表示(F)」では参照できない
その場合はいったん「画像だけを表示(I)」で直接表示させてから
557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 20:32:42.72ID:kzL65acy0558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 20:34:01.83ID:1Rhei4vc0 クリクリ対応しないの(´・ω・`)
2017/11/23(木) 20:37:03.98ID:QTy2oMow0
ステータスバー普通に使ってたんだけど消えちゃったんだよな
復活してほしい
復活してほしい
560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 20:37:23.91ID:RT7SnvDh0 >>543
about:configでこのスレ検索してみたら
about:configでこのスレ検索してみたら
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 20:49:42.61ID:gmU6xwza0 どうも、>>542です
自殺までする気はありませんが非常に残念です
ぐぐったら海外フォーラムのサイトが出てきて、
「ステータスバーがなくなったので56に戻しました」「どうやって56に戻すんですか?」
などなど英語で書いてあったので、てっきりステータスバー人気あるものとばかり
自殺までする気はありませんが非常に残念です
ぐぐったら海外フォーラムのサイトが出てきて、
「ステータスバーがなくなったので56に戻しました」「どうやって56に戻すんですか?」
などなど英語で書いてあったので、てっきりステータスバー人気あるものとばかり
2017/11/23(木) 20:49:57.53ID:pjsRiT5M0
2017/11/23(木) 20:51:13.32ID:pjsRiT5M0
image.animation_mode設定相当のAPIが57から使えるようになったので
そういうアドオンはそのうち出てくるんじゃないかな
そういうアドオンはそのうち出てくるんじゃないかな
2017/11/23(木) 20:58:16.83ID:hfPceE5G0
>>364の多段化したら、右上の×ボタンとかが消えた
どうもテーマをオンにしたまま多段化したら、裏に隠れるかして見えなくなるらしい(ボタンは生きてる)
どうもテーマをオンにしたまま多段化したら、裏に隠れるかして見えなくなるらしい(ボタンは生きてる)
2017/11/23(木) 21:03:11.18ID:29kCUl0I0
そのへんは環境によって細かい所変わってくるからCSS詳しくないなら…うん
2017/11/23(木) 21:05:21.83ID:gYsN5KIG0
>>548さんの紹介のStatus-4-EvarをCSSで
ググって見つけてやってみたけどやっぱりもどきなんだね
表示される情報はあってもなくとも同じだもの
https://i.imgur.com/7cGd9D8.png
ググって見つけてやってみたけどやっぱりもどきなんだね
表示される情報はあってもなくとも同じだもの
https://i.imgur.com/7cGd9D8.png
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 21:07:23.38ID:RT7SnvDh0 >>485
これを見て
右+ホイールでタブ移動したあと必ず右メニューが開いてしまうのも自分の環境だけなのかと思って
別プロファイルにGesturefy入れてみたらやっぱりそうだった
しかしどのアドオンが引っかかっているのやらさっぱり分からない
更新されるんじゃないかなという期待で無効アドオンを残しているけどこの際消すか
これを見て
右+ホイールでタブ移動したあと必ず右メニューが開いてしまうのも自分の環境だけなのかと思って
別プロファイルにGesturefy入れてみたらやっぱりそうだった
しかしどのアドオンが引っかかっているのやらさっぱり分からない
更新されるんじゃないかなという期待で無効アドオンを残しているけどこの際消すか
2017/11/23(木) 21:14:10.60ID:hfPceE5G0
2017/11/23(木) 21:14:20.14ID:aWIyMEiI0
>>375
出来なさそうなのでツリー型タブを導入した
ブックマークはツールバーに表示している
サイドバーは1種類しか表示できないので履歴とか他のものを表示したいときはボタンで切り替えている
ボタンはuc.jsスレでいただいた https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/575
ツール型タブを導入してタブバーを消すCSSを導入するとタブバーは表示されなくなるがボタンを配置するとツールバー的に表示されるのでそこにサイドバー切り替えボタンを置いている
出来なさそうなのでツリー型タブを導入した
ブックマークはツールバーに表示している
サイドバーは1種類しか表示できないので履歴とか他のものを表示したいときはボタンで切り替えている
ボタンはuc.jsスレでいただいた https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/575
ツール型タブを導入してタブバーを消すCSSを導入するとタブバーは表示されなくなるがボタンを配置するとツールバー的に表示されるのでそこにサイドバー切り替えボタンを置いている
2017/11/23(木) 22:03:10.59ID:p6ib93ST0
2017/11/23(木) 22:03:35.71ID:Nda2rrd10
URL Relayの代用はないかねぇ?
あれかなり自由度あって良かったんだよなぁ・・・
あれかなり自由度あって良かったんだよなぁ・・・
2017/11/23(木) 22:08:02.24ID:PI8eJYXw0
2017/11/23(木) 22:12:20.20ID:H/Q+bOzJ0
Briefはリフレッシュしたら設定画面が動くようになって
フィードを登録できるようになった
今のはライブブックマークは使ってないんだな
フィードを登録できるようになった
今のはライブブックマークは使ってないんだな
2017/11/23(木) 22:13:53.76ID:mC+TgfcZ0
最近のテーマって、ツールバーのアイコンとかは変えてくれないの?
全体のスキンみたいないのしか見つからんのだけど
全体のスキンみたいないのしか見つからんのだけど
2017/11/23(木) 22:20:11.25ID:pjsRiT5M0
2017/11/23(木) 22:21:33.23ID:PI8eJYXw0
2017/11/23(木) 22:25:41.00ID:mC+TgfcZ0
2017/11/23(木) 22:26:58.62ID:Yfyl/K1C0
>>571
OpenWith
OpenWith
2017/11/23(木) 22:36:22.62ID:iQcJqECn0
>>577
どういたしまして!
どういたしまして!
2017/11/23(木) 22:41:10.84ID:AsWmc+Ii0
そろそろ57用まとめってできてないの?
【タブ】
【DL】
【動画保存】
みたいな感じの鉄板or定番って感じで
【タブ】
【DL】
【動画保存】
みたいな感じの鉄板or定番って感じで
2017/11/23(木) 22:42:46.19ID:hfPceE5G0
Tab Session Managerって記憶したタブを全部リロードするんだな
以前のセッションを復元同様に、開いたタブだけリロードして欲しいわ
以前のセッションを復元同様に、開いたタブだけリロードして欲しいわ
2017/11/23(木) 22:45:49.87ID:lNLfbZac0
ノートンとFirefoxを使っている自分にとって今回の変更は試練だ
2017/11/23(木) 22:46:49.49ID:Uf0AUyk30
それな
俺はセッション読み込んだ後about:profilesから再起動してるわ
自分でも馬鹿馬鹿しいなと思うけど
俺はセッション読み込んだ後about:profilesから再起動してるわ
自分でも馬鹿馬鹿しいなと思うけど
2017/11/23(木) 22:48:41.48ID:hfPceE5G0
2017/11/23(木) 22:50:05.21ID:m8eUoMuQ0
>>364
多段タブ、他にも色々あるから試してみたら?
↓アドレスがNGワードらしく変換した。
>多段タブ.css
https://goo.gl/XNQyW5
>CSSで多段タブ
https://goo.gl/FgtL72
多段タブ、他にも色々あるから試してみたら?
↓アドレスがNGワードらしく変換した。
>多段タブ.css
https://goo.gl/XNQyW5
>CSSで多段タブ
https://goo.gl/FgtL72
2017/11/23(木) 22:56:03.19ID:KKl4PEOV0
>>580
よろしく
よろしく
587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 22:57:34.10ID:BNbvfX8g0 uMatrixのCookie管理ってBiscuitの代わりになる?
2017/11/23(木) 22:58:21.70ID:pjsRiT5M0
589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 23:13:34.10ID:5bdyqZob0 uMatrixの最新版でwww.yahoo.co.jpとかを選択範囲で許可できるようになったけど、
*をオールブロックにしてると許可にならないぞ
普段は全部ブロックして、URL単位で許可出したい時はどう設定するの?
*は全部許可にして、
1st Partyで全部ブロックにするの?
誰か設定載せてください
*をオールブロックにしてると許可にならないぞ
普段は全部ブロックして、URL単位で許可出したい時はどう設定するの?
*は全部許可にして、
1st Partyで全部ブロックにするの?
誰か設定載せてください
590名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 23:18:32.09ID:5bdyqZob0 >>581>>588
”Tab Session Manager”と”ツリー型タブ”使ってるけど、FF57の「最近の履歴を消去」で
「ウェブサイトのオフライン作業用データ」
「サイトの設定」
以外にチェック入れて履歴消して、再起動するとツリー型タブ全部消えてるぞ
なんとかTSMで復活できるけど、なんで勝手に全タブ閉じちゃうの?
普通に「表示したページとダウンロードの履歴」消してもアドオンの設定でタブ残るんじゃないの?
”Tab Session Manager”と”ツリー型タブ”使ってるけど、FF57の「最近の履歴を消去」で
「ウェブサイトのオフライン作業用データ」
「サイトの設定」
以外にチェック入れて履歴消して、再起動するとツリー型タブ全部消えてるぞ
なんとかTSMで復活できるけど、なんで勝手に全タブ閉じちゃうの?
普通に「表示したページとダウンロードの履歴」消してもアドオンの設定でタブ残るんじゃないの?
2017/11/23(木) 23:36:54.69ID:qTFrnqJW0
>>590
(リ)ロードせずにタブ復帰がアドオンではできないって話をしてるだけで
再起動でタブが消えるのとはなんの関係も無い
再起動時にタブを復帰させるかどうかは本体の
「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」の設定によるんだから
アドオンは関係無い
履歴データを消すとタブが復活しないややこしいバグが
大昔からあるらしいからそれを踏んでいるのかもね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1022231
(リ)ロードせずにタブ復帰がアドオンではできないって話をしてるだけで
再起動でタブが消えるのとはなんの関係も無い
再起動時にタブを復帰させるかどうかは本体の
「前回終了時のウィンドウとタブを表示する」の設定によるんだから
アドオンは関係無い
履歴データを消すとタブが復活しないややこしいバグが
大昔からあるらしいからそれを踏んでいるのかもね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1022231
2017/11/23(木) 23:47:55.74ID:QTy2oMow0
API足りなさすぎるけど2年もあったのにここまでないのってMozillaダメすぎなんじゃね
2017/11/23(木) 23:55:09.34ID:qTFrnqJW0
個人的な想像だけども
プロモーションのしかた見てもMozillaはアドオンにそれほど興味が無い
なのでアドオン関連に人を投入しない
それで仕様設計能力が足りないからChrome由来でないAPIを作るとなると
ぐだってやたらと時間がかかる
プロモーションのしかた見てもMozillaはアドオンにそれほど興味が無い
なのでアドオン関連に人を投入しない
それで仕様設計能力が足りないからChrome由来でないAPIを作るとなると
ぐだってやたらと時間がかかる
2017/11/23(木) 23:58:49.41ID:nGYpXGiD0
Multithreaded Download Manager っての使ってみた
見かけ上は分割ダウンロードしてるように見える
あとダウンロードする場所が選択できないのは残念
見かけ上は分割ダウンロードしてるように見える
あとダウンロードする場所が選択できないのは残念
2017/11/24(金) 00:17:46.93ID:tKAS0UsI0
>>581
HoldTab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/holdtab/
バックグラウンドで開いたタブの内容を全部読み込まずに留めたまま開いておける。
Tab Session Manager で旧セッションマネージャーファイル.sessionを読み込む時に便利。
環境にもよるかと思うけど300〜400タブくらいは余裕。
HoldTab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/holdtab/
バックグラウンドで開いたタブの内容を全部読み込まずに留めたまま開いておける。
Tab Session Manager で旧セッションマネージャーファイル.sessionを読み込む時に便利。
環境にもよるかと思うけど300〜400タブくらいは余裕。
2017/11/24(金) 00:20:06.84ID:akRtMP1l0
タブをIEで開く ←これ、アドオンでも何でもなにかないすか
2017/11/24(金) 00:20:43.71ID:rNc2d6jG0
>>421
待ちきれなくて使ってみたが結構いいね、てかデフォのダウンロード管理がゴミすぎる
待ちきれなくて使ってみたが結構いいね、てかデフォのダウンロード管理がゴミすぎる
2017/11/24(金) 00:25:30.39ID:akRtMP1l0
2017/11/24(金) 00:34:58.45ID:ZrJeDzmC0
>>595
これも本来開くべきURLの代わりに別ページ(アドオン内蔵ページ)でタブを開くタイプだね
(faviconが本来のものにならないしアクティブしたときに一瞬アドオン内蔵ページが見える)
けど多数タブを一気に開くときの重さ回避には役立ちそう
今でもsuspend(discard)してるかどうかはAPIで取得できるのに
suspendさせるAPIは無いんだよねえ
なんでMozillaはこうちぐはぐな実装するんだろう
これも本来開くべきURLの代わりに別ページ(アドオン内蔵ページ)でタブを開くタイプだね
(faviconが本来のものにならないしアクティブしたときに一瞬アドオン内蔵ページが見える)
けど多数タブを一気に開くときの重さ回避には役立ちそう
今でもsuspend(discard)してるかどうかはAPIで取得できるのに
suspendさせるAPIは無いんだよねえ
なんでMozillaはこうちぐはぐな実装するんだろう
2017/11/24(金) 00:37:57.53ID:dohb1NzW0
>>596
Open With
Open With
2017/11/24(金) 00:41:39.82ID:1ProokQr0
>>596
開いてるページやリンクをIEで開きたいということなのかな
それだったらこれ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/879
リンク先にOpenIE_1.0.uc.xulもあるけど
OpenWith_1.1.1.uc.xulを使ってください
開いてるページやリンクをIEで開きたいということなのかな
それだったらこれ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/879
リンク先にOpenIE_1.0.uc.xulもあるけど
OpenWith_1.1.1.uc.xulを使ってください
2017/11/24(金) 00:44:49.48ID:FEddm7V70
>>595
横からだけど56以前に使ってたLoad Tab on selectに似た奴で57用のLoadTabOnSelectってのがあるけど、
タブ開かないまま終了→再起動後開けない(本家もアドレスバーいじらんと開けなかったw)けどこれは開けるね。
こっちのがちょっと使い勝手がいいかも。紹介ありがとう。
横からだけど56以前に使ってたLoad Tab on selectに似た奴で57用のLoadTabOnSelectってのがあるけど、
タブ開かないまま終了→再起動後開けない(本家もアドレスバーいじらんと開けなかったw)けどこれは開けるね。
こっちのがちょっと使い勝手がいいかも。紹介ありがとう。
2017/11/24(金) 00:49:09.44ID:82TFac/A0
2017/11/24(金) 01:03:21.04ID:FEddm7V70
ついでにClick to Play per-elementの代替品とかAPI的な見込みってどうなの?
57移行の障害は残りこれくらいなんだけど。
57移行の障害は残りこれくらいなんだけど。
2017/11/24(金) 01:23:12.24ID:1ProokQr0
2017/11/24(金) 01:24:41.69ID:iSZz6qFk0
2017/11/24(金) 01:43:53.03ID:7Oxoi0e+0
Chromeと同じアドオンばっかりなのにアドオン不足しまくってるFirefoxを使う理由あるんだろうか
2017/11/24(金) 01:55:44.28ID:FEddm7V70
>>606
ありがとう。…これどこ記載のコメントだろう?APIの方かな
タブ開いたけどクリックするまでメディアロードさせないのがリソース負荷的(ついでに精神衛生的)に便利なんだけどなー。
望み薄ってことかー。どうするか後で考えよう
ありがとう。…これどこ記載のコメントだろう?APIの方かな
タブ開いたけどクリックするまでメディアロードさせないのがリソース負荷的(ついでに精神衛生的)に便利なんだけどなー。
望み薄ってことかー。どうするか後で考えよう
2017/11/24(金) 01:56:43.89ID:P3aN8ke00
うるせえよ
610517
2017/11/24(金) 02:18:51.03ID:EOOvTx0G0611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 02:52:47.88ID:S9t/+83B0 >>414
え?あるだろ
Operaに無かったのが追加されてる
https://developer.mozilla.org/en-US/Add-ons/WebExtensions/API/sidebarAction
sidebarAction.open()
sidebarAction.close()
え?あるだろ
Operaに無かったのが追加されてる
https://developer.mozilla.org/en-US/Add-ons/WebExtensions/API/sidebarAction
sidebarAction.open()
sidebarAction.close()
2017/11/24(金) 03:22:44.50ID:akRtMP1l0
>>600-601
出来ました、ありがとうございます!
出来ました、ありがとうございます!
613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 03:47:11.64ID:LB/5BzhB02017/11/24(金) 03:51:42.71ID:jyCapaZg0
57に限らずFirefoxオプションに以前からあるだろ
2017/11/24(金) 03:56:18.35ID:Ii1g/aSJ0
4年ぐらい前からすでにあるよなあ
616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 03:58:20.20ID:LB/5BzhB02017/11/24(金) 04:06:36.84ID:8eQWPcFu0
2017/11/24(金) 04:10:25.91ID:8eQWPcFu0
>>616
オプションの「起動」にあるよ
オプションの「起動」にあるよ
619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 04:24:51.03ID:LB/5BzhB0 あった
思いっきり見落としてました
思いっきり見落としてました
2017/11/24(金) 04:26:22.62ID:Ww8bQkIQ0
>>616
オプション画面の検索ウィンドウはこういう時のために
オプション画面の検索ウィンドウはこういう時のために
621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 04:26:52.10ID:LB/5BzhB0 お前ら、FlashPlayerって入れてる?
俺は長い間入れてないのだが
俺は長い間入れてないのだが
2017/11/24(金) 04:32:06.36ID:34Wgp8QU0
Hide Tab Bar With One Tabの代わりになるような
タブが最後の一つになったときにタブ欄消す方法ってありますか?
タブが最後の一つになったときにタブ欄消す方法ってありますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 04:59:27.76ID:/XgxxHRv0 onetabってそれほどメモリ減らないのね
2017/11/24(金) 05:03:50.80ID:ZHjg9IK/0
おねショタみたいやな
625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 05:04:50.49ID:/XgxxHRv0 タブをサスペンドにしている状態以上に、メモリを減らす方法って無いですよね?
2017/11/24(金) 05:41:07.94ID:/XF4EnIM0
2017/11/24(金) 05:53:16.42ID:JKsIUczh0
>>626
検索履歴ってスペースキー押して出ない?
検索履歴ってスペースキー押して出ない?
2017/11/24(金) 05:59:35.39ID:8eQWPcFu0
2017/11/24(金) 06:02:26.87ID:/XF4EnIM0
2017/11/24(金) 06:12:41.42ID:JKsIUczh0
>>629
全部の履歴見るなら文字消してスペースキー
全部の履歴見るなら文字消してスペースキー
631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 06:13:34.92ID:/XgxxHRv0 ウィンドウを結合分離出来るアドオンないですか?
2017/11/24(金) 07:50:23.34ID:ZBp0CCfN0
>>631
タブをドラッグ&ドロップすればいいだけなんでないか?
タブをドラッグ&ドロップすればいいだけなんでないか?
633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 07:52:47.28ID:/XgxxHRv0 デフォルトでタブをサスペンドしてくれる機能ないんですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 08:06:30.82ID:/XgxxHRv0 タブを大量開いたときにバックグラウンドで開いてくれるアドオンはないですか
635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 09:14:20.36ID:XNuiW2hE0 NoScripが10.1.2になってまた挙動が変わってない?
https://i.imgur.com/aBvbZ4M.png
10.1.1だと左端の「DEFAULT」ってとこの右の「S」アイコン押したらすぐに「永続的な信頼済み」になったのに
10.1.2だとそうやってもページ更新したら「DEFAULT」に戻ってしまう
「永続的な信頼済み」にするためには右上の「一時的な許可」を押してページ更新した後、
「TRUSTED」の右の時計マークが点いてるのを消すしかない
バグなの?
https://i.imgur.com/aBvbZ4M.png
10.1.1だと左端の「DEFAULT」ってとこの右の「S」アイコン押したらすぐに「永続的な信頼済み」になったのに
10.1.2だとそうやってもページ更新したら「DEFAULT」に戻ってしまう
「永続的な信頼済み」にするためには右上の「一時的な許可」を押してページ更新した後、
「TRUSTED」の右の時計マークが点いてるのを消すしかない
バグなの?
2017/11/24(金) 09:18:43.48ID:9Ymrmi2r0
バグだろうね
10.1.3に期待
10.1.3に期待
2017/11/24(金) 09:19:29.66ID:PG55/OsP0
サイトから拾ってきたから紹介
tab mixであった機能
userChrome.css
/* タブにマウスを載せた時に閉じるボタンを表示 */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }
tab mixであった機能
userChrome.css
/* タブにマウスを載せた時に閉じるボタンを表示 */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }
638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 09:38:48.76ID:/XgxxHRv0 ウィンドウを1つにまとめてくれるアドオンないか
戻せる
戻せる
2017/11/24(金) 10:26:32.08ID:3ItjpKUX0
旧バージョンのタブグループを引き継いでくれるタブグループアドオンはまだですか?
2017/11/24(金) 10:54:19.81ID:Dy8Yrecc0
やっと57に対応したアドオンだけどアイコンをクリックしたら
3つのファイルをDLしてinstall.batを走らせろって出るんですけど
3つのファイルをDLしてinstall.batを走らせろって出るんですけど
2017/11/24(金) 10:55:00.86ID:HPkgXTiW0
で?
2017/11/24(金) 10:55:49.16ID:Dy8Yrecc0
これはあら手の詐欺ですか?
2017/11/24(金) 11:04:39.27ID:ZrJeDzmC0
まっとうなアドオンなら
なぜ追加のファイルをインストールしないといけないか
AMOや公式ホームページ上に説明があるでしょう
なぜ追加のファイルをインストールしないといけないか
AMOや公式ホームページ上に説明があるでしょう
2017/11/24(金) 11:07:54.14ID:zKGKu55q0
2017/11/24(金) 11:09:03.76ID:ZrJeDzmC0
>>643
補足
説明されていたからといって必ず安全というわけではない
その説明を信用してリスクを受け入れるか信用しないかは自己責任
アドオンの仕組み上どうしてもヘルパーアプリ的なものが必要な場合はある
補足
説明されていたからといって必ず安全というわけではない
その説明を信用してリスクを受け入れるか信用しないかは自己責任
アドオンの仕組み上どうしてもヘルパーアプリ的なものが必要な場合はある
2017/11/24(金) 11:16:17.46ID:Dy8Yrecc0
ネイティブアプリケーションをDLする必要がある(new mozilla policy)
とありました
怪しさを払拭できないので今回は見送ることにします ありがとうございました
とありました
怪しさを払拭できないので今回は見送ることにします ありがとうございました
2017/11/24(金) 11:21:33.04ID:8rZl5Afg0
アドオンの名前を出さないとか……
2017/11/24(金) 11:22:53.92ID:i9daJoMa0
ワロタ、一流の感性
2017/11/24(金) 11:40:17.45ID:ZBfBmIEQ0
Firefox使いのイメージ
自分で調べて何でもこなせる有能な情強
実際
○○は無いですか?○○の代替はありませんか?とあたふたしている
この滑稽さよ!
自分で調べて何でもこなせる有能な情強
実際
○○は無いですか?○○の代替はありませんか?とあたふたしている
この滑稽さよ!
2017/11/24(金) 11:45:26.96ID:8rZl5Afg0
>>649
どのブラウザだろうけど同じようなものだろ
どのブラウザだろうけど同じようなものだろ
2017/11/24(金) 11:46:39.76ID:1ProokQr0
2017/11/24(金) 12:06:37.45ID:RakFOfh30
ツリースタイルタブで表示しているタブのバツボタンの上にホバーしてもなにもエフェクトが出ません。
56以前ではバツボタンがまるで覆われてボタンの上にカーソンが乗っていると確認できました。前のバージョンのように再現できないでしょうか?
56以前ではバツボタンがまるで覆われてボタンの上にカーソンが乗っていると確認できました。前のバージョンのように再現できないでしょうか?
2017/11/24(金) 12:20:09.27ID:7ctvFADY0
そのアドオンの作者に言ったら
2017/11/24(金) 12:55:49.04ID:EBnDcwrM0
>>652
ツリー型タブの設定画面にCSS設定できる項目がある
そこで閉じるボタンのセレクタに:hoverあり/なしで違う設定すればいけそう
セレクタが何かは知らんから自力で調べて
作者のGitHabのissueとか検索すれば似た質問している人いそうな予感
ツリー型タブの設定画面にCSS設定できる項目がある
そこで閉じるボタンのセレクタに:hoverあり/なしで違う設定すればいけそう
セレクタが何かは知らんから自力で調べて
作者のGitHabのissueとか検索すれば似た質問している人いそうな予感
2017/11/24(金) 13:01:04.29ID:arQTz59j0
テキストファイルにあるURLをクリックした時に
Firefoxをバックグラウンドで開く設定って無いですか?
URLをクリックする度にテキストエディタの上にFirefoxが出ると不便なので
Firefoxをバックグラウンドで開く設定って無いですか?
URLをクリックする度にテキストエディタの上にFirefoxが出ると不便なので
2017/11/24(金) 13:05:01.65ID:7Oxoi0e+0
Chromeでいいかなと思ってイジってるんだけどUIが腹立つわぁ
結局FirefoxとChromeが同等になったんなら、むしろFirefoxでいいのかなぁ
結局FirefoxとChromeが同等になったんなら、むしろFirefoxでいいのかなぁ
2017/11/24(金) 13:07:57.88ID:XNx3l8oI0
2017/11/24(金) 13:10:17.79ID:2/tmPbre0
WE出したは良いが低評価の嵐で
一ヶ月沈黙状態のTile Tabsはもうダメかな
本当にまいったな・・・
一ヶ月沈黙状態のTile Tabsはもうダメかな
本当にまいったな・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 13:10:57.15ID:/XgxxHRv0 one tabについて質問なんですが、one tabのエクスポートデータを、firefoxのブックマークとして扱うことは出来ませんか?
2017/11/24(金) 13:36:58.01ID:EBnDcwrM0
>>658
IMPORTANT NOTICEくらい読もうよ……
今は頑張っても無理、将来的になんとかなって欲しいなあって話
IMPORTANT NOTICE
Why Tile Tabs WE is different to the original Tile Tabs
Tile Tabs WE works differently to the original Tile Tabs because of changes that Mozilla is making in Firefox 57.
The original Tile Tabs was developed using technologies that are no longer available in Firefox 57.
Firefox 57 and later versions will only support add-ons that have been built using the new WebExtensions API's (which are the same as the Chrome extension API's).
Using the new WebExtensions API's, it is not possible to display multiple pages simultaneously within the same browser window. This is why Tile Tabs WE has to move each tiled tab into a separate window.
It is hoped that Mozilla will provide a new WebExtensions interface that will allow a new add-on to be developed that is more similar to the original Tile Tabs.
IMPORTANT NOTICEくらい読もうよ……
今は頑張っても無理、将来的になんとかなって欲しいなあって話
IMPORTANT NOTICE
Why Tile Tabs WE is different to the original Tile Tabs
Tile Tabs WE works differently to the original Tile Tabs because of changes that Mozilla is making in Firefox 57.
The original Tile Tabs was developed using technologies that are no longer available in Firefox 57.
Firefox 57 and later versions will only support add-ons that have been built using the new WebExtensions API's (which are the same as the Chrome extension API's).
Using the new WebExtensions API's, it is not possible to display multiple pages simultaneously within the same browser window. This is why Tile Tabs WE has to move each tiled tab into a separate window.
It is hoped that Mozilla will provide a new WebExtensions interface that will allow a new add-on to be developed that is more similar to the original Tile Tabs.
2017/11/24(金) 13:47:58.59ID:JQ6Mjqaz0
download manager s3の代替アドオンはありませんか?
2017/11/24(金) 13:49:03.43ID:zKGKu55q0
WEで別物に変わって超劣化してるのに同じとこで評価されてるアドオンって卑怯だよな
Tile Tabsみたいに潔く新規に作って真の低評価を知るべきだな
Tile Tabsみたいに潔く新規に作って真の低評価を知るべきだな
2017/11/24(金) 13:54:24.79ID:2/tmPbre0
2017/11/24(金) 14:12:12.04ID:M41KYm0Y0
stylishが急に効かなくなったと思ったらでweb extension版に変わってた
とりあえず旧版にもどして自動アップデートは切ったんだけど
こういうのって普通Firefoxのバージョンをチェックしてから更新するもんじゃないのか
とりあえず旧版にもどして自動アップデートは切ったんだけど
こういうのって普通Firefoxのバージョンをチェックしてから更新するもんじゃないのか
2017/11/24(金) 14:17:07.64ID:USZrd/su0
何はなくとも Tile Tabsが第一条件、同一ウィンドウ内にタイル状に並べた複数ページを眺めるのが主目的ならそうするしかないね。
2017/11/24(金) 14:33:22.60ID:ZrJeDzmC0
アドオンの対応バージョンはアドオン作者の自己申告
設定されてない(AMOのデフォルトのまま)か適当に設定してあるアドオンも多い
メンテが終わったバージョンを多数ずっと維持してテストなんてやってられないし
設定されてない(AMOのデフォルトのまま)か適当に設定してあるアドオンも多い
メンテが終わったバージョンを多数ずっと維持してテストなんてやってられないし
667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 14:34:45.46ID:HSCM6vK902017/11/24(金) 14:42:15.35ID:YYikpnb00
>>655
browser.tabs.loadDivertedInBackgroundをtrue
browser.tabs.loadDivertedInBackgroundをtrue
2017/11/24(金) 15:06:11.34ID:AOHNisEk0
>>635
NoScript 10.xの現状での仕様は
> "Match HTTPS only"
なので画像にあるITmediaのような非httpsサイトでTRUSTEDにしたい場合は
TRUSTED選択→鍵アイコン解除(緑→赤)→Reload or Closeという手順になるかと
NoScript 10.xの現状での仕様は
> "Match HTTPS only"
なので画像にあるITmediaのような非httpsサイトでTRUSTEDにしたい場合は
TRUSTED選択→鍵アイコン解除(緑→赤)→Reload or Closeという手順になるかと
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 15:06:41.63ID:/XgxxHRv0 タブをバックグラウンドで開くやつないですか
holdtabはタブの情報がぶっ壊れることがあるんですが
holdtabはタブの情報がぶっ壊れることがあるんですが
2017/11/24(金) 15:28:59.12ID:HwlmdpSW0
Chaikaみたいなアドオンが復活したら、もうChromeには用はないんだが。
ここで差別化を図って、ユーザーを獲得して欲しいわ。
ここで差別化を図って、ユーザーを獲得して欲しいわ。
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 15:38:47.36ID:HSCM6vK90 >>669
あ〜なるほどそういうことかとんくすこ
あ〜なるほどそういうことかとんくすこ
2017/11/24(金) 15:51:38.90ID:etvKZ8l30
>>671
chaika無いからchrome使ってるって感じに読めるけど今代用はどうしてるの?chromeにはchaikaの下位互換的な物があるのかな?
chaika無いからchrome使ってるって感じに読めるけど今代用はどうしてるの?chromeにはchaikaの下位互換的な物があるのかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 15:54:37.21ID:eBf1Ol3y0 せめて右クリック離した時にコンテキストメニュー開くように変えてくれ
ジェスチャーが使えない
ジェスチャーが使えない
2017/11/24(金) 15:55:46.25ID:yo30IwEk0
専ブラ使えよ
2017/11/24(金) 16:00:40.03ID:arQTz59j0
>>668
助かります!
助かります!
2017/11/24(金) 16:11:26.10ID:dd/XQLk50
Chromeはread.crx2がある
Chaikaというかfoxage2chがあるかどうかじゃないかな
Chaikaというかfoxage2chがあるかどうかじゃないかな
2017/11/24(金) 17:00:50.58ID:HSCM6vK90
>>389
「VdhCoAppSetup-1.0.7.exe」インスコしてみたわ
Program Filesフォルダに「net.downloadhelper.coapp」フォルダが出来た
ためしにAVGLEの30分ほどの動画を落としてみたがちゃんと見れたわ
最初にサイズ0KBのファイルが出来るが間違えて消さないように
「VdhCoAppSetup-1.0.7.exe」インスコしてみたわ
Program Filesフォルダに「net.downloadhelper.coapp」フォルダが出来た
ためしにAVGLEの30分ほどの動画を落としてみたがちゃんと見れたわ
最初にサイズ0KBのファイルが出来るが間違えて消さないように
679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 17:04:18.04ID:cMv5I0ka0 Open With Google Chrome (作者: Baris Derin)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with-google-chrome/
Open With (作者: Geoff Lankow)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with/
どっちを入れようか迷う
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with-google-chrome/
Open With (作者: Geoff Lankow)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with/
どっちを入れようか迷う
2017/11/24(金) 17:08:17.84ID:3HNlE13k0
Open With
こっちの最新は何かインストールしないと
ブラウザ認識が出来ないって書いて有ったよ
自分は試したが上手く認識されないので削除した
こっちの最新は何かインストールしないと
ブラウザ認識が出来ないって書いて有ったよ
自分は試したが上手く認識されないので削除した
2017/11/24(金) 17:09:20.71ID:4Dg53Ogt0
ロケーションバーから新しいタブを開く (New Tab from Location Bar)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-from-location-bar/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-from-location-bar/
2017/11/24(金) 17:11:10.56ID:HSCM6vK90
2017/11/24(金) 17:11:14.70ID:HPkgXTiW0
>>679
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/879
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/20(月) 22:26:09.39 ID:EI4o1zsL0
>>872
Download - userChrome.js / tabunfirefox
http://tabunfirefox.web.fc2.com/download/userChromeJS.html
ここにあるOpenWith_1.1.1.uc.xulをダウンロード
このままでは使えないので以下のように変更します
106行目の
var url = content.location.href;
を
var url = gBrowser.currentURI.spec;
にする
124行目
nsILocalFile
を
nsIFile
に変更
33行目以降で利用したいブラウザ名とパスを記入します
userChrome.js用スクリプトを利用する準備がまだなら
>>878の要領で先に設定します
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/879
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/20(月) 22:26:09.39 ID:EI4o1zsL0
>>872
Download - userChrome.js / tabunfirefox
http://tabunfirefox.web.fc2.com/download/userChromeJS.html
ここにあるOpenWith_1.1.1.uc.xulをダウンロード
このままでは使えないので以下のように変更します
106行目の
var url = content.location.href;
を
var url = gBrowser.currentURI.spec;
にする
124行目
nsILocalFile
を
nsIFile
に変更
33行目以降で利用したいブラウザ名とパスを記入します
userChrome.js用スクリプトを利用する準備がまだなら
>>878の要領で先に設定します
2017/11/24(金) 17:12:43.93ID:lYxDUUq50
>>681
これ、about:config でできたりしないんだろうか
これ、about:config でできたりしないんだろうか
2017/11/24(金) 17:19:22.49ID:JC5vXpUX0
VdhCoAppSetup-1.0.7.exeの中身はFFmpeg
Flash Video Downloaderでインスコしろって言って来るfvd downloader moduleも中身はFFmpeg
Flash Video Downloaderでインスコしろって言って来るfvd downloader moduleも中身はFFmpeg
2017/11/24(金) 17:21:35.49ID:tGzLvbZf0
2017/11/24(金) 17:22:18.30ID:QAMn00IK0
NoScriptが仕上がるまでのお試しでuMatrix入れて見たけど使いやすいな
食わず嫌いじゃないけど永らくNoScriptに依存していて知らなかったわ
料理に例えればNoScriptがラーメンかカレーかどっちがいいか聞いてくれるが
uMatrixはトッピングや用意して欲しい調味料まで聞いてくれる感じ
ただし料理同様に細かく準備する分だけ慣れるまでは若干手間がかかるのが
料理好き(カスタム好き)以外には難点
食わず嫌いじゃないけど永らくNoScriptに依存していて知らなかったわ
料理に例えればNoScriptがラーメンかカレーかどっちがいいか聞いてくれるが
uMatrixはトッピングや用意して欲しい調味料まで聞いてくれる感じ
ただし料理同様に細かく準備する分だけ慣れるまでは若干手間がかかるのが
料理好き(カスタム好き)以外には難点
2017/11/24(金) 17:26:10.57ID:4Dg53Ogt0
2017/11/24(金) 17:26:54.15ID:l16YafFR0
>>687
下手くそな例えで話をややこしくするな
下手くそな例えで話をややこしくするな
2017/11/24(金) 17:27:28.89ID:jyCapaZg0
2017/11/24(金) 17:30:47.76ID:DRT5IDJx0
今のところfaviconを更新してくれる拡張は無い?
新規プロファイルにしたから全部地球儀で少し困る
新規プロファイルにしたから全部地球儀で少し困る
2017/11/24(金) 17:33:02.62ID:A6+V7Z6n0
2017/11/24(金) 17:36:21.80ID:MF7+hSSd0
>>681
入れてみたら設定でファイルが見つかりませんでしたと出る
入れてみたら設定でファイルが見つかりませんでしたと出る
2017/11/24(金) 17:41:59.90ID:JlVcUMNN0
2017/11/24(金) 17:51:22.48ID:QAMn00IK0
2017/11/24(金) 17:52:02.68ID:JUtTWH6B0
Open With系はWEの制限上どれも外部ツールの導入が必須になっていたはず
そして導入手順が面倒だとかマルウェア認定されたとかレビューはどれも荒れている
そして導入手順が面倒だとかマルウェア認定されたとかレビューはどれも荒れている
2017/11/24(金) 17:54:28.55ID:EgIpNRje0
>>696
手間だが説明通りにやりゃできるはずなんだけどな
手間だが説明通りにやりゃできるはずなんだけどな
2017/11/24(金) 17:56:26.34ID:ZrJeDzmC0
WEアドオンから別のアプリを呼び出すには外部ツール必須
セキュリティのために制限した結果
AMOの審査も通ってないよくわからないツールを入れる破目になる仕様は
意味がわからない
セキュリティのために制限した結果
AMOの審査も通ってないよくわからないツールを入れる破目になる仕様は
意味がわからない
2017/11/24(金) 18:02:22.37ID:VAjaxWI30
Phyton がよくわからにないツール?
2017/11/24(金) 18:04:25.85ID:yPjJgTQu0
>>679
Open With Google Chromeの方はNativeMessaging使わずにopenwithgc:っていうオレオレプロトコル作って中間ソフトにデータ投げるっぽいな
オレオレプロトコル方式は拡張以外からも使えるのがメリットでもありセキュリティリスクにもなりえる
Open With Google Chromeの方はNativeMessaging使わずにopenwithgc:っていうオレオレプロトコル作って中間ソフトにデータ投げるっぽいな
オレオレプロトコル方式は拡張以外からも使えるのがメリットでもありセキュリティリスクにもなりえる
2017/11/24(金) 18:07:28.93ID:ZrJeDzmC0
MDNのnative messagingの例にあがってるパスワードマネージャとかはまあわかるけど
単純な外部アプリ起動は本体側にホワイトリストを設定する方式で
良かったんじゃないかなあ
単純な外部アプリ起動は本体側にホワイトリストを設定する方式で
良かったんじゃないかなあ
2017/11/24(金) 18:07:36.77ID:gLA4drFL0
最大化最小化にかぶらない多段タブがほすい・・
2017/11/24(金) 18:10:55.45ID:7Oxoi0e+0
俺も多段タブがほしい
2017/11/24(金) 18:13:10.70ID:jiLFjncQ0
2017/11/24(金) 18:13:55.76ID:8eQWPcFu0
Open withはuserChrome.jsの方を使ってるわ
2017/11/24(金) 18:18:16.38ID:YIVcUFAw0
>>697
なんとか.batとかで別途何かを入れるのに抵抗があるんだよ
なんとか.batとかで別途何かを入れるのに抵抗があるんだよ
2017/11/24(金) 18:18:35.02ID:HALbaKcJ0
WindowsもPhytonくらい標準で入れときゃよかったのにな
VBSだのJSなんて誰が喜ぶんだよ
VBSだのJSなんて誰が喜ぶんだよ
2017/11/24(金) 18:21:07.54ID:lTbo/kI30
Node.js使ってる人はOpen Withの代わりにExternal Application Buttonってのもあるよ
2017/11/24(金) 18:25:46.41ID:bJSs8OPC0
>>706
抵抗と面倒は違うだろうが
抵抗と面倒は違うだろうが
2017/11/24(金) 18:33:16.49ID:yPjJgTQu0
Windowsはメッセージ処理ソフトの登録にレジストリ使うんだし
拡張作者もインストールの方法だけ書かずに正しいアンインストールの方法くらい案内しとけとは思うわ
拡張作者もインストールの方法だけ書かずに正しいアンインストールの方法くらい案内しとけとは思うわ
2017/11/24(金) 18:49:03.69ID:jiLFjncQ0
>>679
これは違うものだった。
これは違うものだった。
2017/11/24(金) 18:55:02.62ID:tGzLvbZf0
2017/11/24(金) 19:01:17.73ID:I9b4/R0y0
2017/11/24(金) 19:06:36.20ID:7Oxoi0e+0
Drag & DropZonesの設定でアイコンが動かせなくなったんだけど・・・
Chrome版だと普通に動かして設定出来るんだが・・・
Firefox版のバグか?
Chrome版だと普通に動かして設定出来るんだが・・・
Firefox版のバグか?
2017/11/24(金) 19:10:59.38ID:8eQWPcFu0
>>712
アドオン自体に仕組まれた物やバグによる物はAPIやアドオン認証で何とかなるけど
ブラウザの外は認知しませんよ、自己責任ですよってことでしょ
アドオンによって知らない間に何かを仕込まれたわけじゃなくユーザの任意だからね
コード読めない人からしてみたらuserChrome.jsだって怪しいものだしな
アドオン自体に仕組まれた物やバグによる物はAPIやアドオン認証で何とかなるけど
ブラウザの外は認知しませんよ、自己責任ですよってことでしょ
アドオンによって知らない間に何かを仕込まれたわけじゃなくユーザの任意だからね
コード読めない人からしてみたらuserChrome.jsだって怪しいものだしな
2017/11/24(金) 19:13:32.64ID:1ProokQr0
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 19:21:14.78ID:9V/JKnQV02017/11/24(金) 19:24:29.96ID:NZ0sw5a10
>>622
これ誰かわかりませんか?
これ誰かわかりませんか?
2017/11/24(金) 19:34:54.85ID:26HbtKi80
VDHは捨てた
かわりにFlash Video Downloaderにしたけどつべの一番大きいサイズも落とせて使い勝手もいい
ただ以前にアドウエアが入ってたらしいから避けてる人が多いのかな
今のところ怪しい動きはないみたいだけどおすすめはしない
かわりにFlash Video Downloaderにしたけどつべの一番大きいサイズも落とせて使い勝手もいい
ただ以前にアドウエアが入ってたらしいから避けてる人が多いのかな
今のところ怪しい動きはないみたいだけどおすすめはしない
2017/11/24(金) 19:38:47.29ID:Y6pkD8kE0
2017/11/24(金) 19:46:09.91ID:TkRlm/rC0
動画はyoutube-dlでいいわ(´・ω・`)
722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 19:47:39.85ID:9V/JKnQV0 >>719
SuperFishのことかね
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/flash-video-downloader/reviews/779917/
今のバージョンはどうなんだろ
SuperFishのことかね
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/flash-video-downloader/reviews/779917/
今のバージョンはどうなんだろ
2017/11/24(金) 20:34:26.01ID:sH6eduS60
安全かどうかはわからんがレガシーで使ってたAnt Video downloaderも外部プログラム有りでWE版来てたからそっち入れた
ffmpegとかはユーザー\Roamingにインストールされる
別タブ開かなきゃならんから使い勝手はよくないかな
ffmpegとかはユーザー\Roamingにインストールされる
別タブ開かなきゃならんから使い勝手はよくないかな
724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 20:43:52.52ID:0sXUrutT0 このスレ見てるとアドオンが増えていってしまう・・・
2017/11/24(金) 20:47:43.19ID:etvKZ8l30
>>677
良いな羨ましい、こっちに輸入して欲しいぜ
良いな羨ましい、こっちに輸入して欲しいぜ
2017/11/24(金) 20:58:01.43ID:csRoufwu0
727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 21:08:20.55ID:vwNMz3LM02017/11/24(金) 21:35:50.55ID:aCTO3zyI0
検索ボックス自動入力で検索バーを同期させてバーの方からsearchwpで探すというのが出来なくなって
意外と不便な事に気づいた
あとdownload status bar もないし痒いところに手が届いてない状態だわ
ストレス溜まるけど当分しょうがないか
意外と不便な事に気づいた
あとdownload status bar もないし痒いところに手が届いてない状態だわ
ストレス溜まるけど当分しょうがないか
2017/11/24(金) 21:38:51.65ID:hGTKl4TQ0
2017/11/24(金) 21:42:41.92ID:82h9Zl/V0
検索結果が個別キーワードごとにハイライト出来るアドオンありませんか?
searchWPは対応してないみたいです。
searchWPは対応してないみたいです。
2017/11/24(金) 21:46:03.64ID:7Oxoi0e+0
カスタマイズのアイコンに伸縮自在のスペースとかはあるのに、区切りがないのはなんなんだ。
2017/11/24(金) 21:48:01.88ID:8eQWPcFu0
2017/11/24(金) 21:58:57.34ID:ZLTnHjNf0
>>730
SearchWP良かったよな
SearchBox Syncと組み合わせると
・検索窓の中の検索ワードをクリックすると順繰りにブラウザ内を検索してくれる
・検索ワードがタブと連動する(=タブを切り替えると検索ワードも自動的に切り替わる)
こういうことが出来た。
今はそういうアドオン無いんだっけ?
こういう機能はアドオン任せにするんじゃ無くて本家で実装しろと声を大にして叫びたい
SearchWP良かったよな
SearchBox Syncと組み合わせると
・検索窓の中の検索ワードをクリックすると順繰りにブラウザ内を検索してくれる
・検索ワードがタブと連動する(=タブを切り替えると検索ワードも自動的に切り替わる)
こういうことが出来た。
今はそういうアドオン無いんだっけ?
こういう機能はアドオン任せにするんじゃ無くて本家で実装しろと声を大にして叫びたい
2017/11/24(金) 22:03:28.04ID:jiLFjncQ0
735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 22:07:06.45ID:9V/JKnQV0 >>727
どうもありがとう
ここで↓そう言って騒いでる人がいたので
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/704
どうもありがとう
ここで↓そう言って騒いでる人がいたので
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/704
2017/11/24(金) 22:10:16.83ID:NinqJtxv0
>>733
俺が一番外せないのは検索ワードをクリックじゃなくてホイールでできるとこだな
俺が一番外せないのは検索ワードをクリックじゃなくてホイールでできるとこだな
2017/11/24(金) 22:47:40.88ID:LMXTGhwV0
umatrixあればnoscript入れなくていいの?
2017/11/24(金) 22:53:38.20ID:j3thoARh0
>>737
似たようなのを複数入れたら干渉するのじゃないか?
似たようなのを複数入れたら干渉するのじゃないか?
2017/11/24(金) 22:56:14.89ID:JqnHHxwp0
ウインドウを最前面で固定するアドオンで生きてる奴ないですかね
2017/11/24(金) 23:01:11.26ID:iHTWoBnx0
アドオン要るのかそれ
2017/11/24(金) 23:12:52.78ID:JqnHHxwp0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/always-on-top/?src=search
いままでこれ使ってたんですけどどうも使えなくなったっぽいので困ってるんです
いままでこれ使ってたんですけどどうも使えなくなったっぽいので困ってるんです
2017/11/24(金) 23:14:21.56ID:1ProokQr0
2017/11/24(金) 23:14:34.81ID:8rZl5Afg0
2017/11/24(金) 23:38:40.53ID:Z3MLtnx00
>>741
大変ですね
大変ですね
2017/11/24(金) 23:38:54.97ID:JqnHHxwp0
2017/11/25(土) 00:12:28.13ID:mszTmX6x0
セカンドサーチ (Second Search) 2.1.0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/second-search/
ブラウザ本体の検索エンジンとリンク出来ないのはどうかと敬遠してたけど
むしろ本体とは系統・毛色の違う検索用途での利用価値有りと改認識。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/second-search/
ブラウザ本体の検索エンジンとリンク出来ないのはどうかと敬遠してたけど
むしろ本体とは系統・毛色の違う検索用途での利用価値有りと改認識。
2017/11/25(土) 00:15:34.96ID:gM3aEBoy0
uBOの上級者モードのルールってサイト別とグローバルだけなのか
ドメインごとのルール作ろうと思ったらuMatrix使うしかない?
ドメインごとのルール作ろうと思ったらuMatrix使うしかない?
2017/11/25(土) 00:30:44.15ID:+O3t3pfO0
2017/11/25(土) 00:37:39.71ID:DA/tQDTE0
アドオンタイプでまともなdownloadのやつってない?
既存の糞すぎて高確率で失敗がある 毎回再開おすの面倒
既存の糞すぎて高確率で失敗がある 毎回再開おすの面倒
2017/11/25(土) 00:46:43.47ID:oK6WrmUT0
特にWebExtensions APIが改善され、成長していくことを期待してください。特に、タブの構成や管理、テーマAPIに関しては、
2017/11/25(土) 00:51:09.65ID:ENCo5fSg0
Chromeに「Multi-highlight」っていうのがあるな
Chrome Store Foxified入れてるなら試してみたら?
Chrome Store Foxified入れてるなら試してみたら?
2017/11/25(土) 00:59:46.64ID:+O3t3pfO0
2017/11/25(土) 01:04:46.31ID:eCgJkyjW0
そのままchromeのアドオンがインストールできるよ
2017/11/25(土) 01:22:45.71ID:xabH/Ia40
>>752
Chromeを併用してる身としては、逆にFirefoxで見つけたいいアドオンを
同じ人がChromeでも出してて超有り難いと思うことが増えた
似たような機能のアドオンでも検索ワードがちょっと違うだけで引っかからなかったりするから、これ結構デカいと思う
Chromeを併用してる身としては、逆にFirefoxで見つけたいいアドオンを
同じ人がChromeでも出してて超有り難いと思うことが増えた
似たような機能のアドオンでも検索ワードがちょっと違うだけで引っかからなかったりするから、これ結構デカいと思う
2017/11/25(土) 01:26:16.93ID:6vjjjbr+0
APIが対応してるのなら同作者じゃなくても同様のがあってもおかしくないしね
Chrome Store Foxifiedが有用なのは殆どないのでは
Chrome Store Foxifiedが有用なのは殆どないのでは
2017/11/25(土) 01:26:18.44ID:ENCo5fSg0
757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 01:55:21.95ID:f0HKCZJR0 へークロムのアドオン使えるのかって調べたら
Checker Plus for Gmail普通にFxに来てた、これはちょっと嬉しい
Checker Plus for Gmail普通にFxに来てた、これはちょっと嬉しい
2017/11/25(土) 02:00:39.26ID:52xQDlty0
Tab Open/Close Control
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-open-close-control/
TMPの
新しいタブを開く → タブを開く順番を変更する
現在のタブを閉じた時のフォーカスの移動場所 → 最後に選択したタブ
再現出来るっぽい
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-open-close-control/
TMPの
新しいタブを開く → タブを開く順番を変更する
現在のタブを閉じた時のフォーカスの移動場所 → 最後に選択したタブ
再現出来るっぽい
2017/11/25(土) 02:16:00.13ID:UK/NO9DB0
このスレによく上がるの以外で今乗り換えできてないのが
Clear Fields
Image Zoom
Proper Buttons 辺りだなぁ
Clear Fields
Image Zoom
Proper Buttons 辺りだなぁ
760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 02:26:47.59ID:uZ1Bnwe00 Image zoomはWE版出てる
2017/11/25(土) 02:30:12.41ID:vWGyaQ4Z0
2017/11/25(土) 02:30:57.29ID:qvMmtqS80
イロイロ調べてみたんだけど、タブ幅の最大っていじれないのかな?
userchromeでできるって書いてあるやつやってもできないんだよね。
userchromeでできるって書いてあるやつやってもできないんだよね。
2017/11/25(土) 02:32:56.41ID:ENCo5fSg0
記述ミスってんじゃないの
2017/11/25(土) 02:34:09.14ID:MdHSoR3f0
ミスか他のアドオンや何かが競合してるとしか
2017/11/25(土) 02:34:24.09ID:MdHSoR3f0
後は場所が間違ってるフォルダ名が間違ってる
2017/11/25(土) 02:39:46.88ID:B0xvLl9O0
session managerの完全互換アドオンがないと移行できないわ
タブを復元するだけじゃなくて履歴まで復元するヤツないのかよ
タブを復元するだけじゃなくて履歴まで復元するヤツないのかよ
2017/11/25(土) 02:43:35.16ID:vWGyaQ4Z0
試しに入れたり消したりしてぐちゃにになってきたわ
2017/11/25(土) 03:46:41.42ID:HnENq1+50
アドオン追加や削除、無効で再起動しなくていいのはまだ救いだな てか あれこれ試すも楽しい (;´∀`)
2017/11/25(土) 04:24:51.53ID:MUQAhY4X0
いまのfirefoxは、アドオンいれまくっても重くならないんだっけ?
2017/11/25(土) 07:54:34.17ID:C7/kv7zb0
タンパーモンキーのスクリプトがまた全部消えとるwww
2017/11/25(土) 08:12:54.31ID:tKJFR5EX0
>>769
重くならないってか、本体を巻き込んで落ちたりしないってのが正確
広告除去みたいに表示前に前処理をするアドオンを大量に入れれば表示速度には影響するよ
アドオンの数はあまり関係ないけど、何をするアドオンかは関係する
重くならないってか、本体を巻き込んで落ちたりしないってのが正確
広告除去みたいに表示前に前処理をするアドオンを大量に入れれば表示速度には影響するよ
アドオンの数はあまり関係ないけど、何をするアドオンかは関係する
2017/11/25(土) 08:26:27.65ID:+udGG1d00
細かい不満や不便な所もあるけれど色々情報入ってきて見直しも出来たからトータルでは前より使い勝手上がったわ
2017/11/25(土) 08:34:33.40ID:UWfi9suT0
最前面に表示するアドオンの
Always on Topが更新したんだけど、ボタン押すとパッチ入れろって言う画面が出てきて使えない
代わりないかなあ?
ちなみにこういう表示
You have to download native AOT application before using this extension (new mozilla policy)
Please download three files from here(github repository) and run install.bat
Always on Topが更新したんだけど、ボタン押すとパッチ入れろって言う画面が出てきて使えない
代わりないかなあ?
ちなみにこういう表示
You have to download native AOT application before using this extension (new mozilla policy)
Please download three files from here(github repository) and run install.bat
2017/11/25(土) 08:47:03.42ID:XgjNZLxF0
アメリカ語やめろ
2017/11/25(土) 08:59:19.49ID:6qiHIUi10
アメリカ語を理解したうえで貼るならいいが
理解しないまま貼ったって感じだな
それはダメだな
理解しないまま貼ったって感じだな
それはダメだな
2017/11/25(土) 09:04:22.96ID:nszdsWhM0
>>681
これ入れたけど、動作しないなあ
これ入れたけど、動作しないなあ
2017/11/25(土) 09:11:41.59ID:C1hhNkLs0
>>773
そういう系のは全滅やからアドオンで代替じゃなくてソフト入れたら?
知らんけどwin7時代に↓試したことある
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se468861.html
そういう系のは全滅やからアドオンで代替じゃなくてソフト入れたら?
知らんけどwin7時代に↓試したことある
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se468861.html
2017/11/25(土) 09:34:26.71ID:UWfi9suT0
2017/11/25(土) 09:55:31.35ID:KNf0TuEY0
2017/11/25(土) 10:02:24.28ID:xmE9YyAd0
57に移行してからわずか3日で使えるレベルになった。
移行前は絶望してたけど。
SearchWPが使えないのが痛かったけどFind in Searchbar Highlight.uc.jsで代用。
ツリー型タブ導入したりして逆に使いやすくなった点も。
移行前は絶望してたけど。
SearchWPが使えないのが痛かったけどFind in Searchbar Highlight.uc.jsで代用。
ツリー型タブ導入したりして逆に使いやすくなった点も。
2017/11/25(土) 10:50:59.27ID:5KzI3w8r0
タブを永続的にリネームしたい
それができれば、ツリー型タブで、新規タブをタブグループのカテゴリ分けの代わりに使えるんだが
それができれば、ツリー型タブで、新規タブをタブグループのカテゴリ分けの代わりに使えるんだが
2017/11/25(土) 10:58:35.20ID:eCgJkyjW0
カテゴリ分け用のブランクページを作って、タブで開いたらいい
<title>仕事用</title> ってな具合にね
<title>仕事用</title> ってな具合にね
2017/11/25(土) 12:22:25.73ID:+O3t3pfO0
昔Fetch Imiって翻訳アドオン使ってた
ブラウザ上の英単語の上にマウスカーソルを置くと自動的に翻訳してくれるアドオン。
おかげで分からない単語に遭遇してもマウスカーソルを置けば瞬時に意味を把握することができた。
さらに発音音声リンクまで提示してくれたからどんな発音なのか音で確認する事もできた優れものアドオンn
久しく前にFirefox非対応になって使ってなかったけど
いま使えるアドオンで似たような翻訳アドオンってある?
ブラウザ上の英単語の上にマウスカーソルを置くと自動的に翻訳してくれるアドオン。
おかげで分からない単語に遭遇してもマウスカーソルを置けば瞬時に意味を把握することができた。
さらに発音音声リンクまで提示してくれたからどんな発音なのか音で確認する事もできた優れものアドオンn
久しく前にFirefox非対応になって使ってなかったけど
いま使えるアドオンで似たような翻訳アドオンってある?
2017/11/25(土) 12:39:53.58ID:oPA6I1oQ0
>>783
マウスオンで表示じゃないけど、S3.Translatorが近いかな
マウスオンで表示じゃないけど、S3.Translatorが近いかな
2017/11/25(土) 12:46:55.99ID:KNf0TuEY0
>>783
こういうのも
Simple Translate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-translate/
テキストリンク&Google翻訳
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate/
Simple Translate は自分の環境ではうまく動かなかった
テキストリンク&Google翻訳 は57入れてから利用してました
こういうのも
Simple Translate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-translate/
テキストリンク&Google翻訳
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate/
Simple Translate は自分の環境ではうまく動かなかった
テキストリンク&Google翻訳 は57入れてから利用してました
2017/11/25(土) 12:59:46.90ID:mszTmX6x0
>>783 マウスオンとは行かなくとも簡単に呼び出せて発音チェックまでとなると
Dictionary (Google Translate) Anywhere
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dictionary-anywhere/
あとお好みで
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=translator&type=extension
Dictionary (Google Translate) Anywhere
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dictionary-anywhere/
あとお好みで
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=translator&type=extension
2017/11/25(土) 13:25:38.88ID:/tX/DLHC0
検索してみたらそのアドオンはweblio使ってたみたいだから
Yet another dictionary look up and text translator
でオプションのサービス設定ファイルの日本語ドキュメントの設定ファイルの例を
そのまま使えばいいんじゃないか
Yet another dictionary look up and text translator
でオプションのサービス設定ファイルの日本語ドキュメントの設定ファイルの例を
そのまま使えばいいんじゃないか
2017/11/25(土) 14:27:03.55ID:+O3t3pfO0
2017/11/25(土) 14:41:12.50ID:jnqYUDLr0
57以前に半分死んでたけど、辞書はweblioPaneが使い易かったなあ
今はとりあえずGoogle Translator Tooltip Expanded Fork使ってる
今はとりあえずGoogle Translator Tooltip Expanded Fork使ってる
2017/11/25(土) 14:43:14.69ID:ei8DDvfT0
Video Blockerの代わりになる物って無いの?
2017/11/25(土) 15:00:51.77ID:5WvAMr5u0
Download Status Barみたいに
ダウンロードしたものが見える所に残る拡張はない?
ステータスバーでなくても構わないんだけど
標準のダウンロード状況みたいにクリックしないと見えないのは解決したい
ダウンロードしたものが見える所に残る拡張はない?
ステータスバーでなくても構わないんだけど
標準のダウンロード状況みたいにクリックしないと見えないのは解決したい
2017/11/25(土) 15:12:39.76ID:eCgJkyjW0
ダウンロード状況はabout:downloadsで新しいタブに表示させることはできる
ぶっちゃけこれで十分だと思うから常に見えてるところじゃないとヤダってのはなぁ…
標準のダウンロード状況がそういう仕様に変わったのは、そういうことだろうから(常に見てる人は極々一部の奇特な人だけ)
ぶっちゃけこれで十分だと思うから常に見えてるところじゃないとヤダってのはなぁ…
標準のダウンロード状況がそういう仕様に変わったのは、そういうことだろうから(常に見てる人は極々一部の奇特な人だけ)
2017/11/25(土) 15:16:38.40ID:7CvS95LM0
ちょっと面倒で見やすいとも言いがたいけど
about:downloadsをブックマークして
ブックマーク編集で詳細を表示→このブックマークはサイドバーに読み込む
とすればサイドバーでabout:downloadsを表示しっぱなしにできる
about:downloadsをブックマークして
ブックマーク編集で詳細を表示→このブックマークはサイドバーに読み込む
とすればサイドバーでabout:downloadsを表示しっぱなしにできる
2017/11/25(土) 15:16:40.73ID:+O3t3pfO0
検討した結果翻訳ツールは
Dictionary (Google? Translate) Anywhere
これにしてみた。
マウスオーバーは不可能だったけど
選択すればスムーズにポップアップでき、英単語の発音も再生できるのが決め手だった。
この手の翻訳ツールがもっと充実すればいいね♪
Dictionary (Google? Translate) Anywhere
これにしてみた。
マウスオーバーは不可能だったけど
選択すればスムーズにポップアップでき、英単語の発音も再生できるのが決め手だった。
この手の翻訳ツールがもっと充実すればいいね♪
2017/11/25(土) 15:26:42.07ID:GNrDeV2U0
2017/11/25(土) 15:41:18.38ID:eCgJkyjW0
2017/11/25(土) 15:56:48.71ID:+psCV9UP0
教祖様モジラの批判は許されないんだろ
2017/11/25(土) 16:03:39.06ID:mszTmX6x0
2017/11/25(土) 16:16:33.59ID:GNrDeV2U0
2017/11/25(土) 16:25:27.32ID:eCgJkyjW0
>>798>>799
あなた方が相当悔しいのはよくわかった
図星?意味がわからない。今の状況を作ったのは私ではなくMozillaなんですけど?
怒りの矛先を私に向けたところで元に戻るわけでもないでしょうに。頭大丈夫ですか?
あなた方が相当悔しいのはよくわかった
図星?意味がわからない。今の状況を作ったのは私ではなくMozillaなんですけど?
怒りの矛先を私に向けたところで元に戻るわけでもないでしょうに。頭大丈夫ですか?
2017/11/25(土) 16:35:06.02ID:6BwGV3Qt0
な ん な ん だ こ の 低 ラ ベ ル は !
2017/11/25(土) 16:43:02.40ID:/Zg1QjZx0
ダウンロードはCtrl + Jでウインドウ表示すりゃいいだけじゃね
2017/11/25(土) 16:44:19.73ID:KNf0TuEY0
>>791
ウィンドウ下にダウンロード状況と履歴5つ表示される
ダウンロードの履歴を消すことはできないような
Download Manager for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-manager-for-firefox/
ウィンドウ下にダウンロード状況と履歴5つ表示される
ダウンロードの履歴を消すことはできないような
Download Manager for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-manager-for-firefox/
2017/11/25(土) 16:56:05.47ID:GNrDeV2U0
2017/11/25(土) 16:58:04.90ID:oPA6I1oQ0
>>802
自分もそれで十分だと思うけど、恐らく進歩状況を知りたいってことじゃない?
昔はステータスバーにプログレスバーが表示されたし、そういうのが欲しいんじゃないかな
まあ、Windowsのタスクバーに進歩状況は出るのだけれども
自分もそれで十分だと思うけど、恐らく進歩状況を知りたいってことじゃない?
昔はステータスバーにプログレスバーが表示されたし、そういうのが欲しいんじゃないかな
まあ、Windowsのタスクバーに進歩状況は出るのだけれども
2017/11/25(土) 17:02:19.18ID:tKJFR5EX0
特定領域が変化したら音で知らせてくれる外部ツールとか使ってるんじゃね?
MMO時代によくあったやつ
MMO時代によくあったやつ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 17:28:05.69ID:E75FIpV10 >>802
Downloads Windowが対応してくれると有難いんだがな
Downloads Windowが対応してくれると有難いんだがな
808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 17:49:22.47ID:FBTKqa6m0 もうwebページ保存はpdfにするわ
なんで更新やめたんかしらんが死ねunmht
なんで更新やめたんかしらんが死ねunmht
2017/11/25(土) 17:57:20.68ID:xabH/Ia40
>>805
タスクバーにも出てるしダウンロードアイコンにも何気に進行状況が出てるよね
複数のダウンロードを同時に進行させてその全てをステータスバーとかに出したいってのは確かにニッチな需要なんじゃないかなって自分も思うわ
タスクバーにも出てるしダウンロードアイコンにも何気に進行状況が出てるよね
複数のダウンロードを同時に進行させてその全てをステータスバーとかに出したいってのは確かにニッチな需要なんじゃないかなって自分も思うわ
2017/11/25(土) 18:20:53.03ID:dW+6PaJE0
喧嘩してもしょうがない事で喧嘩してるな噛み付きたいだけやん
2017/11/25(土) 18:25:37.18ID:kuWfNBDN0
Bazzacuda Image Saver Plusの代替品でFirefox57で動くアドオン
誰か教えろください
画像開いてるタブを全部手動で保存していくの面倒くさい…
誰か教えろください
画像開いてるタブを全部手動で保存していくの面倒くさい…
2017/11/25(土) 18:29:47.47ID:oPA6I1oQ0
2017/11/25(土) 18:43:28.84ID:K6ZhE5Ic0
まぁ、皆んな
イラついてるんだよ
57になって
イラついてるんだよ
57になって
2017/11/25(土) 19:16:12.23ID:flJurVGB0
ダウンロード終了を知らせてくれればいい俺はNotification Sound
2017/11/25(土) 19:39:01.51ID:X25M3Ira0
2017/11/25(土) 19:42:50.67ID:/tX/DLHC0
どうでもいいけど気になった
>>805は「進捗状況」が読めないんだろうか
>>805は「進捗状況」が読めないんだろうか
2017/11/25(土) 19:45:27.78ID:oh6wuxPK0
しんちゃくじょうほうだよな
2017/11/25(土) 19:49:26.05ID:udbwLbZr0
しんちょうって読んでたオバさんいたな
2017/11/25(土) 19:53:24.77ID:DA/tQDTE0
57にしてからdownloadが異様に切れるようになったんだよなー
ISPのせいってよりブラウザっぽい感じ 50MBほどのアプリ体験版はきれて動画とかは問題ない
nox上のAndroidアプリdownloadではそんなことないといった状況
上で紹介してたresumeも機能しないしなんだこれ状態 初期firefoxから使い続けてるから今更他に行けないし早く良いダウンロードマネージャーこないかなー
ISPのせいってよりブラウザっぽい感じ 50MBほどのアプリ体験版はきれて動画とかは問題ない
nox上のAndroidアプリdownloadではそんなことないといった状況
上で紹介してたresumeも機能しないしなんだこれ状態 初期firefoxから使い続けてるから今更他に行けないし早く良いダウンロードマネージャーこないかなー
2017/11/25(土) 19:57:24.41ID:oamIB5M00
俺は逆に切れなくなったな
関係あるのか分からんが10年以上使って来て初めてプロファイル作り直した
関係あるのか分からんが10年以上使って来て初めてプロファイル作り直した
2017/11/25(土) 20:03:47.08ID:K6ZhE5Ic0
>>815みたいにたいしたアドオンも使って無かった
奴は移行も順調みたいだな
奴は移行も順調みたいだな
2017/11/25(土) 20:06:34.89ID:MdHSoR3f0
し、進捗
2017/11/25(土) 20:08:40.16ID:t7jaSoyq0
>>819
アドオン少ない今のうちにリフレッシュしたら?
アドオン少ない今のうちにリフレッシュしたら?
2017/11/25(土) 20:09:29.91ID:oPA6I1oQ0
2017/11/25(土) 20:10:55.90ID:DA/tQDTE0
2017/11/25(土) 20:11:21.03ID:g4o7bnni0
(奇特の意味も解らず使っている奴を相手にしていると自分も同じレベルになりそうだからやめよう…)
2017/11/25(土) 21:44:13.32ID:bAY1XJVT0
>>817
しんち「ょ」くだよ
しんち「ょ」くだよ
2017/11/25(土) 21:52:55.75ID:gM3aEBoy0
>>821
うーんこのナチュラルな上から目線
うーんこのナチュラルな上から目線
2017/11/25(土) 21:55:33.13ID:+udGG1d00
狐使ってるやつは困ってあたふたしてなきゃいけないんでしょ
2017/11/25(土) 21:58:28.26ID:JrnE8aEV0
困ってない、十分だって言いに来る奴の胡散臭さは異常だからな
2017/11/25(土) 22:16:32.61ID:cEhFzjkZ0
できないことだらけじゃん・・・
代わりの機能アドオンも見つけにくいし・・・・
マイクロソフトのアプリストアみたいに閑散とした状態がずっと続くのかもな・・・
そして衰退へ・・・
代わりの機能アドオンも見つけにくいし・・・・
マイクロソフトのアプリストアみたいに閑散とした状態がずっと続くのかもな・・・
そして衰退へ・・・
2017/11/25(土) 22:20:04.95ID:UEeGwelp0
何ができないの?
2017/11/25(土) 22:36:40.71ID:eCgJkyjW0
>>804
どうしても私の意見にこだわりたいのか
アドオン使いは別に否定してないよ?私も使ってるからね
でも極一部の人しか使わないようなアドオンなど廃止して当然と思っている。Mozillaグッドジョブ!
常にダウンロード状況を見てないと頭がイカレそうなのは特にね(ここは馬鹿にしてる部分ですよ)
以上
>>826
奇特の意味は2つあるぞ。そのうちの1つの「奇妙で珍しい」の意味で使っている
本当に極々一部の人がこだわってるでそ?そんなアドオンを配してくれたMozillaの開発者にはやったね!とハイタッチしてあげたい
さて>>791は望みのアドオンが無くて大量のゲロを吐いてしまっていることだろう。それは大変良きことだ
どうしても私の意見にこだわりたいのか
アドオン使いは別に否定してないよ?私も使ってるからね
でも極一部の人しか使わないようなアドオンなど廃止して当然と思っている。Mozillaグッドジョブ!
常にダウンロード状況を見てないと頭がイカレそうなのは特にね(ここは馬鹿にしてる部分ですよ)
以上
>>826
奇特の意味は2つあるぞ。そのうちの1つの「奇妙で珍しい」の意味で使っている
本当に極々一部の人がこだわってるでそ?そんなアドオンを配してくれたMozillaの開発者にはやったね!とハイタッチしてあげたい
さて>>791は望みのアドオンが無くて大量のゲロを吐いてしまっていることだろう。それは大変良きことだ
2017/11/25(土) 22:36:55.56ID:W605mnBg0
ワロタ
今までの形で使えないだろう
登録アドオンが適合しなくなるのだから
それだけでも、ユーザーには十分な不都合だ
今までの形で使えないだろう
登録アドオンが適合しなくなるのだから
それだけでも、ユーザーには十分な不都合だ
2017/11/25(土) 22:41:25.24ID:BaaQT4l20
地味だけどflagfoxの代替えありませんか?
2017/11/25(土) 22:52:00.85ID:EAry+brZ0
今まで使ってたアドオンに代替があったり使い方の変更で対応できたりした人にとっては57になってパフォーマンスアップで快適になってただろうし
今まで使ってたアドオンが使えなくなって変えが効かない人にとっては57への変更は困ったことだろう
ようするに使い方によって感想が違うのというアタリマエのことなのになんで全員自分と同じ感想であるべきでそうじゃない人は胡散臭いなんていう馬鹿がでてくるんだろう
今まで使ってたアドオンが使えなくなって変えが効かない人にとっては57への変更は困ったことだろう
ようするに使い方によって感想が違うのというアタリマエのことなのになんで全員自分と同じ感想であるべきでそうじゃない人は胡散臭いなんていう馬鹿がでてくるんだろう
2017/11/25(土) 22:53:40.25ID:DxvV2XjB0
>>常に見てる人は極々一部の奇特な人だけ
これはないわ、57になってからみんな代替えを待ってる
過去スレ見れば分かる事
喧嘩したいなら他所でやってくれ
これはないわ、57になってからみんな代替えを待ってる
過去スレ見れば分かる事
喧嘩したいなら他所でやってくれ
2017/11/25(土) 23:02:05.60ID:eCgJkyjW0
喧嘩売ってきたのは向こうだがね
839名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 23:07:39.10ID:iwik60xq0 こんなとこで必死に言い合いして
自分が惨めだと思わないの?
自分が惨めだと思わないの?
2017/11/25(土) 23:12:05.86ID:JucTEERQ0
意味不明
2017/11/25(土) 23:22:13.84ID:nvONagUC0
56までPuzzleBars使ってロケーションバー上にアドオンその他の操作ボタンやメニューアイコンを
マウスオーバーで出てくるようにフローティングさせていたんだが
57以降でそういうこと出来そうなアドオンかCSSってある?
マウスオーバーで出てくるようにフローティングさせていたんだが
57以降でそういうこと出来そうなアドオンかCSSってある?
2017/11/25(土) 23:36:29.84ID:KNf0TuEY0
2017/11/25(土) 23:50:13.17ID:oPA6I1oQ0
2017/11/26(日) 00:07:46.18ID:qoFIb2xb0
(゚听) みぞうゆう!
2017/11/26(日) 00:19:54.45ID:ggL/qbD00
2017/11/26(日) 00:37:37.57ID:vZxua8c50
2017/11/26(日) 00:48:48.17ID:974ImdLd0
57以降の起動の速さに慣れると
もう56以前には戻れない、
新拡張にしても”ちょい不満”程度まで揃って来てるし、もうちょい。
もう56以前には戻れない、
新拡張にしても”ちょい不満”程度まで揃って来てるし、もうちょい。
2017/11/26(日) 01:09:36.48ID:VXtwN5Yp0
無料のダウンローダーがでたら個人的には57で完成形って感じ
今はIDM試用版でしのいでるから早くまともなのきてくれ
今はIDM試用版でしのいでるから早くまともなのきてくれ
2017/11/26(日) 01:11:24.41ID:nufNP7Nm0
拡張が不十分でも何の問題もないことに気づいた
まだ固執している人は進歩性が無いのだろう
我々は彼らのことを捨て置いて前へ前へと進んでいく
どうぞ、いつまでも56に固執し続けてください。死ぬまでずっと・・・
まだ固執している人は進歩性が無いのだろう
我々は彼らのことを捨て置いて前へ前へと進んでいく
どうぞ、いつまでも56に固執し続けてください。死ぬまでずっと・・・
2017/11/26(日) 01:14:02.43ID:LbZf1ncB0
2017/11/26(日) 01:17:09.80ID:AiKdXyQo0
我々は大樹ChromeでGoogleサービスを始めあらゆるネット上のサービスをいち早く問題なく利用します
まだ弱小Firefoxに固執し続けている人は進歩性がないのだろう
我々は彼らのことをおいて前へ前へと進んでいく
どうぞいつまでもFirefoxに固執し続けてください
開発終了の日が来るまで…
まだ弱小Firefoxに固執し続けている人は進歩性がないのだろう
我々は彼らのことをおいて前へ前へと進んでいく
どうぞいつまでもFirefoxに固執し続けてください
開発終了の日が来るまで…
2017/11/26(日) 01:17:30.57ID:LfBEUFFA0
>849この手の書き込みって度々見るけど何が面白くて何の為に態々遣ってんだろうね
書き込む前に我に返って馬鹿だな・・・とか思わないのかな?
書き込む前に我に返って馬鹿だな・・・とか思わないのかな?
2017/11/26(日) 01:18:41.60ID:6rsbUI0p0
>>847
56まではタスクトレイ格納アドオンを愛用してたが無くてもいいかなレベルの起動の速さなのは確か
56まではタスクトレイ格納アドオンを愛用してたが無くてもいいかなレベルの起動の速さなのは確か
2017/11/26(日) 01:20:01.67ID:vZxua8c50
ロケーションバーや検索バーがまだね
文字入力されたままミドルクリックで貼り付けると
上書きされないから文字消去してから入力だし
あとページの文字選択反転させバーへドロップしたら
自動的に検索開始してほしい
文字入力されたままミドルクリックで貼り付けると
上書きされないから文字消去してから入力だし
あとページの文字選択反転させバーへドロップしたら
自動的に検索開始してほしい
2017/11/26(日) 01:21:36.97ID:VXtwN5Yp0
>>850
昔DCさくらに金払った俺からすればIDMは十分支払い対象になるからアドオンが出なかったり糞だった場合はIDMにお布施します
シェアウェアで金払わずに使い続けてるものってないなーoperaすら購入した事ある(箱版) 俺カモすぎ
FDMのほうも試したけどこっちは糞だったかな
昔DCさくらに金払った俺からすればIDMは十分支払い対象になるからアドオンが出なかったり糞だった場合はIDMにお布施します
シェアウェアで金払わずに使い続けてるものってないなーoperaすら購入した事ある(箱版) 俺カモすぎ
FDMのほうも試したけどこっちは糞だったかな
2017/11/26(日) 01:23:36.67ID:o/H5s70/0
MinimizeToTrayの代用って無いですかね?
2017/11/26(日) 01:25:38.31ID:6rsbUI0p0
>>856
あれば欲しいけど無いと思う
あれば欲しいけど無いと思う
2017/11/26(日) 01:28:17.88ID:byDxiDPn0
Menu Wizard の代用がないので移行できないわ
2017/11/26(日) 01:28:33.73ID:o/H5s70/0
>>857
やっぱ見ないか。別に無くて困らないけどあればスッキリ程度だしな。
やっぱ見ないか。別に無くて困らないけどあればスッキリ程度だしな。
2017/11/26(日) 01:32:21.71ID:LUf7FEXA0
ダウンロードマネージャーはこのアドオンでAria2使ってみるわ
うまく動くかは知らん
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/aria2-integration/
うまく動くかは知らん
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/aria2-integration/
2017/11/26(日) 01:36:31.97ID:GDcUUBzK0
Quick Toolbars、Menu Wizard、Add Bookmark hereの代替方法がないと格好つかないのう
2017/11/26(日) 02:05:13.29ID:PDBlBBn50
HoldTab悪くないんだが、tab開くまでアニメーションしてるせいなのか分からんけど結構CPU負荷食うっぽい。
863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 02:19:54.17ID:6TSKerl80 アドオン無くなって気づいたんだけどデフォルトだと
タブ周りの挙動ってこんなにクソだったんだね
タブ周りの挙動ってこんなにクソだったんだね
2017/11/26(日) 02:30:06.77ID:6rsbUI0p0
なんでタブブラウザのタブ周りの標準挙動って揃ってクソなのだろうな
2017/11/26(日) 02:30:38.17ID:uMP/0Vcu0
アドオンを削除する場合に残ることがあるアドオンの設定や
残骸などを綺麗に消すことができる Clean Uninstall のような
アドオンはありますか?
Clean Uninstall
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clean-uninstall/
残骸などを綺麗に消すことができる Clean Uninstall のような
アドオンはありますか?
Clean Uninstall
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clean-uninstall/
2017/11/26(日) 02:34:18.55ID:6rsbUI0p0
>>865
そもそもWEアドオンにその種の処理が必要なのかね?
そもそもWEアドオンにその種の処理が必要なのかね?
2017/11/26(日) 02:40:56.12ID:1ZK+d1Cy0
2017/11/26(日) 02:52:15.11ID:IL+pySpG0
Video Downloaderhelperの代替って無いですかね?
使おうとすると変なプログラムのインストールを要求されるようになったんですよ
使おうとすると変なプログラムのインストールを要求されるようになったんですよ
2017/11/26(日) 02:53:57.38ID:n/tUOrBm0
いくらでもあるから自分にあったの使えばいいんじゃね
2017/11/26(日) 02:57:37.61ID:o/H5s70/0
>>867
う〜む・・・Firefox内で完結したいな
う〜む・・・Firefox内で完結したいな
2017/11/26(日) 03:02:20.19ID:2HOQ2v2t0
え?今ってVideo Downloaderhelperって使えなくなってるの?
firefoxはまだ56で止まっていてhelperも最近、updateしてないから状況が分からん
firefoxはまだ56で止まっていてhelperも最近、updateしてないから状況が分からん
2017/11/26(日) 03:14:28.93ID:IL+pySpG0
2017/11/26(日) 03:19:40.05ID:2HOQ2v2t0
あー
何か知らないが今見てみたらレビュー荒れてるね>Video Downloaderhelper
何か知らないが今見てみたらレビュー荒れてるね>Video Downloaderhelper
2017/11/26(日) 03:21:26.67ID:AoUuV4xd0
2017/11/26(日) 03:24:58.48ID:LbZf1ncB0
2017/11/26(日) 03:26:15.80ID:ggL/qbD00
2017/11/26(日) 03:55:21.29ID:VXtwN5Yp0
>>872
ダウンロード管理で検索するとほぼ9割方そっち系の動画DLアドオンしかねーじゃん?
ダウンロード管理で検索するとほぼ9割方そっち系の動画DLアドオンしかねーじゃん?
2017/11/26(日) 04:55:41.82ID:n/tUOrBm0
これなんかも入れてる
他のアドオンで落とせなかった動画を落とせることもあるから
Free Video Downloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/free-video-downloader/?src=api
他のアドオンで落とせなかった動画を落とせることもあるから
Free Video Downloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/free-video-downloader/?src=api
2017/11/26(日) 05:56:01.34ID:oi5/e4LV0
タブを保護したりロックしたりするアドオンはないでしょうか?57対応で
2017/11/26(日) 05:58:17.90ID:UkPdKaP40
>>879
無いねえ
無いねえ
2017/11/26(日) 06:00:14.94ID:oi5/e4LV0
2017/11/26(日) 06:56:26.17ID:Snkgat0M0
DownThemAllが使えなくなって
タイムスタンプ取得できるアドオンが見つからないんですが
代替できるアドオンてありますか?
タイムスタンプ取得できるアドオンが見つからないんですが
代替できるアドオンてありますか?
2017/11/26(日) 07:05:32.40ID:1ZK+d1Cy0
2017/11/26(日) 07:30:05.94ID:ULPtfeRy0
個人的にはFlashgotが欲しいんだけど
Noscriptの作者と同じだから当分手が回らなさそう
Noscriptの作者と同じだから当分手が回らなさそう
885名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 07:35:12.00ID:rbBtnl4/0 今までTab Mix Plusで使えていたタブバーの位置:下部(コンテンツの下)を
Firefox57 でできる方法をどなたかご存じないですか?
ブラウザ表示的に画面一番下にタブ表示したいのですが見つかりません。
Firefox57 でできる方法をどなたかご存じないですか?
ブラウザ表示的に画面一番下にタブ表示したいのですが見つかりません。
2017/11/26(日) 07:43:12.67ID:DLyESUMz0
887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 07:51:40.78ID:rbBtnl4/0 >>886
ありがとうございます! 探し疲れ難民化し諦めていました!! 感謝。
ありがとうございます! 探し疲れ難民化し諦めていました!! 感謝。
2017/11/26(日) 07:57:49.95ID:5LGMClpn0
>>887
つべにタブの下段化の流れを動画でアップしてくれてるポーランド人もいるんですぜ(小声
つべにタブの下段化の流れを動画でアップしてくれてるポーランド人もいるんですぜ(小声
2017/11/26(日) 08:15:21.75ID:H5ykFi3W0
>>885
前スレでいろいろやってたと思う
前スレでいろいろやってたと思う
2017/11/26(日) 08:16:18.33ID:H5ykFi3W0
ありゃ、リロードしてなかった
解決してたのね
解決してたのね
2017/11/26(日) 08:44:44.45ID:SajICCYV0
・Disconnect
・Duplicate tab
・Happy Right-Click
・Load Progress Bar
・Nuke Anything
・Open image in new tab
・Redirector
・Stylus
・Tab Session Manager
・Text Link webext
・Textarea Cache
・Undo Closed Tabs Button
・Video Downloader professional
・カスペルスキープラグイン
・Duplicate tab
・Happy Right-Click
・Load Progress Bar
・Nuke Anything
・Open image in new tab
・Redirector
・Stylus
・Tab Session Manager
・Text Link webext
・Textarea Cache
・Undo Closed Tabs Button
・Video Downloader professional
・カスペルスキープラグイン
2017/11/26(日) 09:31:36.29ID:s59TTHrj0
Quick JavaとSpeed Dialの代替ってないですかね
2017/11/26(日) 09:45:14.98ID:MKAP/rg50
Speed DialはSpeed Dial [FVD] New Tab Page, 3D Start Page, Syncというアドオンを使ってるわ
2017/11/26(日) 10:21:31.22ID:LbZf1ncB0
>>883
えーと、誰かが書いたけど
外部アプリによって問題が生じた場合はFirefoxのせいではない
Firefox内部で生じた問題だと色々面倒なことになるけど外部であれば素知らぬふりができる
まあ改善されることはないでしょう
えーと、誰かが書いたけど
外部アプリによって問題が生じた場合はFirefoxのせいではない
Firefox内部で生じた問題だと色々面倒なことになるけど外部であれば素知らぬふりができる
まあ改善されることはないでしょう
2017/11/26(日) 10:25:21.09ID:qlZRbpHI0
2017/11/26(日) 10:31:19.28ID:wxYRi6vb0
| |
| /Y⌒ヽヘ
| (_(・▲・)_)
| ⊂ )
| ( /
| と_/
| |
[身長] チビ
[体重] 普通
[趣味] パソコンいじり
| /Y⌒ヽヘ
| (_(・▲・)_)
| ⊂ )
| ( /
| と_/
| |
[身長] チビ
[体重] 普通
[趣味] パソコンいじり
2017/11/26(日) 10:34:12.45ID:UkPdKaP40
>>879
やっぱり作るのが難しいのかね
やっぱり作るのが難しいのかね
2017/11/26(日) 10:46:16.80ID:9MNsGH110
add to search barの代替アドオンが見つからんので
しばらくは下記のサイトで手動でシコシコ追加
16x16のfaviconはGOOGLEにドメイン入力してゲット推薦
http://ready.to/search/en/
https://www.google.com/s2/favicons?domain=5ch.net
しばらくは下記のサイトで手動でシコシコ追加
16x16のfaviconはGOOGLEにドメイン入力してゲット推薦
http://ready.to/search/en/
https://www.google.com/s2/favicons?domain=5ch.net
2017/11/26(日) 10:51:04.11ID:c/+128Xy0
Swift Selection Search代替として最強だったんだが、日本語未対応なのが痛い
2017/11/26(日) 10:55:58.20ID:f4bUvXLu0
だなあ
Swift Selection Searchでいいじゃん
Swift Selection Searchでいいじゃん
2017/11/26(日) 11:00:00.47ID:c/+128Xy0
2017/11/26(日) 11:32:49.20ID:bVbU91z50
>>899
前はEasy DragToGo++やDrag & DropZonesとか使ってたけど
SSSは選択するだけでいいから代替以上だね
ブックマークしたスマートキーワード検索のインポートや
GETだけじゃなくPOSTにも対応して欲しいところだなあ
>日本語未対応
コード見るにsettings.htmlを翻訳したら対応してくれるかもね
前はEasy DragToGo++やDrag & DropZonesとか使ってたけど
SSSは選択するだけでいいから代替以上だね
ブックマークしたスマートキーワード検索のインポートや
GETだけじゃなくPOSTにも対応して欲しいところだなあ
>日本語未対応
コード見るにsettings.htmlを翻訳したら対応してくれるかもね
2017/11/26(日) 11:36:49.08ID:c/+128Xy0
2017/11/26(日) 11:41:39.82ID:IvoxPPn30
2017/11/26(日) 11:44:59.35ID:bVbU91z50
2017/11/26(日) 11:45:29.16ID:c/+128Xy0
>>904
お前に聞いてないんじゃ、どアホ
お前に聞いてないんじゃ、どアホ
2017/11/26(日) 11:51:52.84ID:bzpWv6gz0
Close Tabs to the Leftが面倒で困ってたけど
Multi-Tab Closeでボタン作るとだいぶ楽でいいな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/multitabx/
Multi-Tab Closeでボタン作るとだいぶ楽でいいな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/multitabx/
2017/11/26(日) 11:56:44.92ID:bVbU91z50
2017/11/26(日) 12:09:26.86ID:bVbU91z50
楽天さ
なんかページ毎にCharsetがEUC-JPだったりUTF-8だったりするな
何だこれ
なんかページ毎にCharsetがEUC-JPだったりUTF-8だったりするな
何だこれ
2017/11/26(日) 12:13:20.59ID:vZxua8c50
>>856
かざぐるまウスの機能でシステムトレイに収納はできますが
ただし収納、元のサイズに戻す、閉じるしかできません
https://i.imgur.com/36xPzyd.png
https://i.imgur.com/mxJzBhn.png
かざぐるまウスの機能でシステムトレイに収納はできますが
ただし収納、元のサイズに戻す、閉じるしかできません
https://i.imgur.com/36xPzyd.png
https://i.imgur.com/mxJzBhn.png
2017/11/26(日) 12:35:48.66ID:s59TTHrj0
>>893
自環境では何故か表示がおかしくなったのでGroup Speed Dial のほうを使うことにしました
JavaScriptのONOFFトグルも見つかったし
後はNoScriptとパスワードランダム生成のアドオンがあれば完全移行できそう
自環境では何故か表示がおかしくなったのでGroup Speed Dial のほうを使うことにしました
JavaScriptのONOFFトグルも見つかったし
後はNoScriptとパスワードランダム生成のアドオンがあれば完全移行できそう
2017/11/26(日) 12:40:12.59ID:lvUc8SNV0
タブの多段表示で段数制限+縦スクロールはまだ完全なのは公開されてないですか?
2017/11/26(日) 12:49:35.83ID:LbZf1ncB0
2017/11/26(日) 12:54:54.58ID:OiG5eXtF0
TagSieve – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tagsieve/
これの代わりになる拡張ないでしょうか?
めちゃくちゃ便利なんですよこれ・・・
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tagsieve/
これの代わりになる拡張ないでしょうか?
めちゃくちゃ便利なんですよこれ・・・
2017/11/26(日) 12:59:16.52ID:OiG5eXtF0
自分の使い方としては単純に
「履歴のサイドバー」なんですが
自分がブックマークしているサイトの履歴のみサイドバーに表示してくれるから便利です
「履歴のサイドバー」なんですが
自分がブックマークしているサイトの履歴のみサイドバーに表示してくれるから便利です
2017/11/26(日) 13:07:16.36ID:Wr2eSNdb0
>>907
面倒の意味がわからんけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-tabs-to-the-left-button/
これじゃいかんのか?
面倒の意味がわからんけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-tabs-to-the-left-button/
これじゃいかんのか?
2017/11/26(日) 13:44:16.62ID:bS0QgslO0
add to search barの代替が見つからないんだけど
なせが、たまに、Webサイト内で検索すると
検索窓の虫眼鏡に小さな緑色の丸に十の字のエンプレムが出現して検索エンジンが追加できる
今、http://ci.nii.ac.jp/ で確かめたけど再現する
すでに入れているアドオンの機能の一部か、firefoxに由来するのか
ようわからないw
なせが、たまに、Webサイト内で検索すると
検索窓の虫眼鏡に小さな緑色の丸に十の字のエンプレムが出現して検索エンジンが追加できる
今、http://ci.nii.ac.jp/ で確かめたけど再現する
すでに入れているアドオンの機能の一部か、firefoxに由来するのか
ようわからないw
2017/11/26(日) 13:51:28.79ID:bVbU91z50
>>917
firefoxの機能だよ
サイトが提供していると緑マークが出る
前は手動でOpenSearch形式で書いて追加することも出来たんだけど
今はセキュリティ強化のためか出来ないんじゃないかな
登録した検索エンジンはプロファイルのsearch.json.mozlz4に格納されてる
firefoxの機能だよ
サイトが提供していると緑マークが出る
前は手動でOpenSearch形式で書いて追加することも出来たんだけど
今はセキュリティ強化のためか出来ないんじゃないかな
登録した検索エンジンはプロファイルのsearch.json.mozlz4に格納されてる
2017/11/26(日) 13:58:15.54ID:bVbU91z50
2017/11/26(日) 14:08:12.22ID:lvUc8SNV0
2017/11/26(日) 14:08:23.87ID:BkjfY70A0
>>892
Javascript Toggle On and Off
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/javascript-toggler/
jsだけボタンでオンオフ出来るからとりあえず使ってる
Javascript Toggle On and Off
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/javascript-toggler/
jsだけボタンでオンオフ出来るからとりあえず使ってる
2017/11/26(日) 14:26:21.26ID:vZxua8c50
ドメインごとにScriptを無効記憶するというのもある
Quick JS Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quick-js-switcher/
Quick JS Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quick-js-switcher/
2017/11/26(日) 14:51:23.51ID:JWRzTMdv0
57以降で使えるアドオンで、タブで開いてる画像を一気に指定フォルダにDLするアドオン教えてください
2017/11/26(日) 14:56:09.67ID:cwOM8Ckp0
>>923
ありません
ありません
2017/11/26(日) 14:58:07.50ID:y0DpAQs10
たいして設定項目無いのに日本語未対応で何が痛いの?
2017/11/26(日) 15:18:56.98ID:LbZf1ncB0
>>923
download all images
download all images
2017/11/26(日) 15:23:23.23ID:2HOQ2v2t0
57で炎上祭りで色々とレビュー見て周っているけどUser Agent Switcherの作者ってまだ生きてたんだな
他のアドオン開発で忙しいから対応版はたぶん無理みたいな事言ってるけど
でもまぁ、これ系統のアドオンって代わりはいくらでもあるよね
他のアドオン開発で忙しいから対応版はたぶん無理みたいな事言ってるけど
でもまぁ、これ系統のアドオンって代わりはいくらでもあるよね
2017/11/26(日) 15:23:27.44ID:vZxua8c50
とりあえずタブに番号付けるのがあった
numberedTabs.uc.js
https://github.com/anttirt/numbered-tabs-firefox/blob/master/numberedTabs.uc.js
numberedTabs.uc.js
https://github.com/anttirt/numbered-tabs-firefox/blob/master/numberedTabs.uc.js
2017/11/26(日) 15:26:05.54ID:Gbc52JBo0
WaterfoxでAll-in-one Sidebar使ってた環境のプロファイルを57のに丸ごとコピーしてみたら
無効化されてるはずなのにサイドバー機能が使えてるんだが…運が良かったのか、俺?
https://i.imgur.com/3rpeAut.png
無効化されてるはずなのにサイドバー機能が使えてるんだが…運が良かったのか、俺?
https://i.imgur.com/3rpeAut.png
2017/11/26(日) 15:28:52.28ID:n/tUOrBm0
プロファイルぶっ壊れたんじゃね?
2017/11/26(日) 15:32:05.04ID:IvoxPPn30
2017/11/26(日) 15:37:58.85ID:I0XbQxX80
2017/11/26(日) 15:44:07.14ID:IvoxPPn30
browser-extension-dataの中に設定は残るよ
934名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 15:50:39.72ID:ktPU9Q/p0 Click&Clean対応しないの?やる気ないの?うんこなの?
2017/11/26(日) 16:16:54.58ID:I4kyBd6+0
Video DownloadHelper 7.0.0 日本語化ファイルが公開されたけど、
日本語化手順どおりに何回やっても、Firefoxを再起動すると英語に戻ってる。
みなさんはうまく行ってるの?
日本語化手順どおりに何回やっても、Firefoxを再起動すると英語に戻ってる。
みなさんはうまく行ってるの?
2017/11/26(日) 16:24:34.48ID:XxYaiskH0
937名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 16:26:27.87ID:TaBITexe02017/11/26(日) 16:27:04.89ID:zGicF+GK0
拡張アンインストールすると
storage.localで使うbrowser-extension-dataの中は残ってるように見えるけどstorage.jsは{}だけの空の状態になる
indexedDB等のstorage/defaultの中はフォルダごと消える
xulstore.jsonのツールバーボタンの配置はそのまま
storage.syncのstorage-sync.sqliteはわからん
extensions.webextensions.keepStorageOnUninstall と
extensions.webextensions.keepUuidOnUninstall を true にすれば設定が残る
>>929
手動で56→57にしたとき最初だけ中途半端な感じで旧式動いてたけどそのうち無効化されたよ
storage.localで使うbrowser-extension-dataの中は残ってるように見えるけどstorage.jsは{}だけの空の状態になる
indexedDB等のstorage/defaultの中はフォルダごと消える
xulstore.jsonのツールバーボタンの配置はそのまま
storage.syncのstorage-sync.sqliteはわからん
extensions.webextensions.keepStorageOnUninstall と
extensions.webextensions.keepUuidOnUninstall を true にすれば設定が残る
>>929
手動で56→57にしたとき最初だけ中途半端な感じで旧式動いてたけどそのうち無効化されたよ
2017/11/26(日) 16:37:35.32ID:I4kyBd6+0
2017/11/26(日) 16:50:55.59ID:qlZRbpHI0
2017/11/26(日) 17:20:38.99ID:qlZRbpHI0
Firefox57でサイドバーを自動で開閉する
https://00.bulog.jp/archives/1642
希望通りの動作になって歓喜
フルスクリーン時に右側部分を完全に消したいので、
俺はロジクールのG600を愛用してて、サイドボタンに
Chrl+B(ブックマーク)/Gシフト時にF1(縦ツリー) を仕込んでる
フルスクリーン表示時に、サイドボタンをポチっと押して
右側部分を完全に消すって寸法よ
https://00.bulog.jp/archives/1642
希望通りの動作になって歓喜
フルスクリーン時に右側部分を完全に消したいので、
俺はロジクールのG600を愛用してて、サイドボタンに
Chrl+B(ブックマーク)/Gシフト時にF1(縦ツリー) を仕込んでる
フルスクリーン表示時に、サイドボタンをポチっと押して
右側部分を完全に消すって寸法よ
2017/11/26(日) 17:30:18.83ID:LbZf1ncB0
空いた左手はチ○コを握りしめてるのだね
2017/11/26(日) 17:31:22.44ID:qlZRbpHI0
悪いがおれは右手でする主義でな
2017/11/26(日) 17:31:41.71ID:Z6vZeP3b0
>>941
入れてみたけどこれ、サイドバーヘッダーを表示させる事って出来ないのかな?
入れてみたけどこれ、サイドバーヘッダーを表示させる事って出来ないのかな?
2017/11/26(日) 17:42:06.83ID:qlZRbpHI0
2017/11/26(日) 17:52:25.16ID:Z6vZeP3b0
2017/11/26(日) 17:56:43.44ID:z2LOQ6VR0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part108
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511195707/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part332
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511064523/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part108
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511195707/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part332
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511064523/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/11/26(日) 18:01:57.67ID:Zr9+uzr90
2017/11/26(日) 18:06:18.00ID:2b/iNFX40
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part109
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/
950名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 18:08:08.86ID:TaBITexe02017/11/26(日) 18:17:13.09ID:AZtrcvnS0
2017/11/26(日) 18:33:17.36ID:u7dHjgpY0
>>939 俺のはバージョンが古いけど日本語化すると証明書が消えて使えなかった。
953名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 18:37:03.61ID:/08saOXR0 アドオンはほとんど使ってなかったからそっちは困らないけど、ブックマークが未だにわけわかめ
既存のは上部メニューバーから展開して使えるけど、新たに追加するとなるとどうしたものか
既存のは上部メニューバーから展開して使えるけど、新たに追加するとなるとどうしたものか
2017/11/26(日) 18:43:25.68ID:7/1vcuXG0
追加したやつは他のブックマークにあると思うけどそういう話ではなく?
2017/11/26(日) 18:44:37.80ID:j+tRXQn90
何言ってるのかわからんけど、拡張関係ないからスルーでいいよ
2017/11/26(日) 18:44:44.20ID:3rZYUgBq0
Video DownloadHelper日本語化試したけど終了時に履歴を消去にしてると日本語維持しない
2017/11/26(日) 18:47:25.47ID:7/1vcuXG0
>>955
せやな
せやな
2017/11/26(日) 18:57:24.74ID:HOHIn+rJ0
>>939
クッキー許可したらできた
クッキー許可したらできた
959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 19:22:38.67ID:0PtN2Xxi0 FireGesturesはどうなるの?
2017/11/26(日) 19:53:46.00ID:LbZf1ncB0
FireGesturesはもう期待できないと思った方が良いでしょう
WEの制限で、出ても劣化版にしかならない可能性が高いですよ
別のアドオンを見つけて慣れるしかない
ああ、あとAMOのページとかでジェスチャが効かないのは「仕様」ですからね。いくらFireGesturesでもできない
かざぐるマウス等の外部ソフトを使うのがいいと思うけどね
ちなみに作者は東工大の研究室なので直接訪問するのが一番良いだろう。頑張って訪問なされるがよいぞ
WEの制限で、出ても劣化版にしかならない可能性が高いですよ
別のアドオンを見つけて慣れるしかない
ああ、あとAMOのページとかでジェスチャが効かないのは「仕様」ですからね。いくらFireGesturesでもできない
かざぐるマウス等の外部ソフトを使うのがいいと思うけどね
ちなみに作者は東工大の研究室なので直接訪問するのが一番良いだろう。頑張って訪問なされるがよいぞ
2017/11/26(日) 19:54:38.76ID:hYLPgiEM0
>>959
どうにもならんよ、作者がWE化しなければ消えるだけ
どうにもならんよ、作者がWE化しなければ消えるだけ
2017/11/26(日) 19:54:40.44ID:LbZf1ncB0
2017/11/26(日) 19:55:47.07ID:VoE7fBSU0
2017/11/26(日) 19:59:05.77ID:vZxua8c50
複雑で高度なジェスチャーするのでなければ
かざぐるマウスでできる限りのジェスチャー設定して
Vimium-FF
かざぐるマウスでできる限りのジェスチャー設定して
Vimium-FF
2017/11/26(日) 20:01:10.78ID:vZxua8c50
2017/11/26(日) 20:01:34.34ID:yVXHpMAd0
2017/11/26(日) 20:02:30.69ID:iTj05Y7w0
結果的に不便になってるけどな
何とかならんかね
何とかならんかね
2017/11/26(日) 20:05:34.17ID:4R+EJYBV0
そのセキュリティ最優先とやらにまるで一貫性ない
2017/11/26(日) 20:08:35.03ID:nufNP7Nm0
アドオンで悪さする作者が増えてきたのが理由のひとつだから仕方ない
Mozillaを買収して方針転換させるしかないのでわ?
Mozillaを買収して方針転換させるしかないのでわ?
970名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 20:19:14.98ID:EvXON30H0 >>935だけどスレ間違えたすいません
971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 20:19:30.53ID:EvXON30H0 >>953だった
ほんとにすいません
ほんとにすいません
972名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 20:47:35.42ID:yN5PLuBi0 firegestureの作者って日本人だったのか
もちろん東工大だからって日本人とは限らないわけだけど外国人かと思ってた
もちろん東工大だからって日本人とは限らないわけだけど外国人かと思ってた
2017/11/26(日) 20:48:59.54ID:+3n96jwc0
日本語ページあるのにか?
2017/11/26(日) 20:55:43.68ID:bVbU91z50
FoxAge2chを作っているしね
975名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 21:02:15.89ID:dvSMAbMY0 自分はabout:○○のページ閉じる時にジェスチャ使えないのが地味に面倒だと思った
gomita氏のは最高だったけど、gesturefyがユーザースクリプト無い互換性能になってるし
筆ペンみたいだし翻訳されてるしUIの使い勝手も良いよね
gomita氏のは最高だったけど、gesturefyがユーザースクリプト無い互換性能になってるし
筆ペンみたいだし翻訳されてるしUIの使い勝手も良いよね
2017/11/26(日) 21:08:59.89ID:OOOt7wGL0
声
2017/11/26(日) 21:29:39.16ID:/o94R1rU0
SSSの検索結果を新タブに開くようにするにはどうしたらいいんですかね?
2017/11/26(日) 21:40:31.47ID:bVbU91z50
2017/11/26(日) 21:42:19.73ID:bVbU91z50
2017/11/26(日) 22:45:15.39ID:8UATEB5D0
ロケーションバーから新しいタブを開く (New Tab from Location Bar)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-from-location-bar/
これを入れても、普通に既存のタブで開かれます
私の環境でしょうか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-from-location-bar/
これを入れても、普通に既存のタブで開かれます
私の環境でしょうか?
2017/11/26(日) 22:59:25.97ID:LnfUWlQc0
審査を簡易化した結果悪意あるソフトが紛れ込む可能性が高くなったから不便にしたんだよ
2017/11/26(日) 23:07:30.38ID:0kLeudx+0
xmarksはいつになったら対応するんだ
ベータ版もまともに動かねえ
ベータ版もまともに動かねえ
2017/11/26(日) 23:08:26.62ID:wJYacNX10
>>980
ロケーションバー内の→をクリックしてないか
ロケーションバー内の→をクリックしてないか
2017/11/26(日) 23:27:11.66ID:vZxua8c50
2017/11/26(日) 23:47:43.89ID:1JsOjZt20
2017/11/26(日) 23:51:59.04ID:vZxua8c50
環境によって動作が変わるかなー
987名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 03:03:23.72ID:WVn3BUMU0 checker plus for Gmailがセキュリティか何かのエラーで使えなかったんだけど
原因はクッキー保存しない設定にしてたからだった
クッキーの例外サイトにアドオン設定画面のアドレス(moz-extension://〜〜)許可したら動いたっていう
ホワイトリスト使ってる人かなり稀だと思うけどこんな症状もあるってことで
原因はクッキー保存しない設定にしてたからだった
クッキーの例外サイトにアドオン設定画面のアドレス(moz-extension://〜〜)許可したら動いたっていう
ホワイトリスト使ってる人かなり稀だと思うけどこんな症状もあるってことで
988名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 03:32:03.31ID:C7EFu4tH02017/11/27(月) 03:43:05.82ID:nCWkLMZR0
(´ρ`)
2017/11/27(月) 04:26:08.69ID:8XdeL8go0
(๑→ܫ←๑)
2017/11/27(月) 04:28:15.33ID:o5jJcL/B0
>>916
サンクス
サンクス
2017/11/27(月) 07:10:50.50ID:BCBuOe/T0
「ロケーションバーから新しいタブを開く」がページを戻ると新タブで開くようになってもうた
2017/11/27(月) 07:13:45.08ID:uTNr0sKd0
>>926
Bazzacuda Image Saverの代わりに使えそうありがとう
Bazzacuda Image Saverの代わりに使えそうありがとう
2017/11/27(月) 07:20:24.34ID:uTNr0sKd0
サイト内しか使えないやん…
2017/11/27(月) 07:31:17.75ID:b/V/QrhW0
埋め
2017/11/27(月) 07:31:57.21ID:b/V/QrhW0
ウメ
2017/11/27(月) 07:32:35.78ID:b/V/QrhW0
梅ちゃん
2017/11/27(月) 07:33:29.18ID:b/V/QrhW0
ウメちゃん
2017/11/27(月) 07:34:22.13ID:b/V/QrhW0
ウメハラがー
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 07:35:32.81ID:b/V/QrhW0 シコッパゲ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 6時間 0分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 6時間 0分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- 【LV0】佐賀県の「唐津」という街に来てるんだが、シャレにならんぐらい過疎っててワロタ…人が全然いないんだが😰 [562983582]
- もしもあの改札の前で立ち止まらず
- z世代TBS社員「あのばばあにインタビューすっか」 後に戸田奈津子と判明しプロデューサーが謝罪 [732912476]