前スレ
Mozilla Firefox Part314 【ワッチョイナシ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494637094/
Mozilla Firefox Part315 【ワッチョイナシ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/11/19(日) 10:21:47.99ID:FVlINSAD0
2019/03/16(土) 08:59:43.17ID:YscAdoWQ0
2019/03/19(火) 09:46:34.84ID:T6/iT+cs0
66.0
2019/03/19(火) 16:40:43.93ID:OfibiBk60
65と66との間にも落差があるのだよね
上げても、無傷ということに終わらない
上げても、無傷ということに終わらない
2019/03/19(火) 22:47:52.87ID:tU2Y8Tdt0
2019/03/19(火) 23:52:50.30ID:vLVmJt+00
基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「
858名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 08:48:24.58ID:GljolYjz0 コンテンツプロセス数が倍増
動画の自動再生の挙動変更
なるほどね
動画の自動再生の挙動変更
なるほどね
2019/03/20(水) 08:51:46.73ID:rL2sLMJw0
なにがやねん
2019/03/20(水) 10:58:50.08ID:/2iHBkDO0
「Firefox 66」が“Windows Hello”を介した“パスワードレス”なWeb認証に対応
指紋や顔、PINコードなどで対応サイトにログインできる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1175608.html
指紋や顔、PINコードなどで対応サイトにログインできる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1175608.html
2019/03/20(水) 12:23:07.20ID:z8Z3YFKI0
大陸の権国御用達を望んでいるのか
2019/03/20(水) 12:27:10.41ID:z8Z3YFKI0
今、中国は映像で人物特定の分野で最先端を狙って膨大な投資をしている
firefoxは、そんな輩の良い手先ツールになれるな
全世界のPCシーンが中国共産党様に監視されます
firefoxは、そんな輩の良い手先ツールになれるな
全世界のPCシーンが中国共産党様に監視されます
2019/03/20(水) 16:19:37.01ID:58hUyKFA0
>>862
Operaはなんか噂をきいたんですが、firefoxもなんですね?知らなかったです
Operaはなんか噂をきいたんですが、firefoxもなんですね?知らなかったです
2019/03/20(水) 17:02:32.87ID:z8Z3YFKI0
中国共産党は力で人々を押さえつけているから反乱が一番恐ろしい
役所の手続きが法律や規則でそうなっているからって、その通りには動かない
何かをするには、それなりの金を用意して、人脈を使ってアプローチする必要がある
そんな人治主義の世界
すべて把握したくなるのでしょうな
通りに監視カメラ設置はやり放題
西側諸国のようにプライバシーがなんてことは当局のお偉方にはどうでもよいことなので
人の映像サンプルは無限に利用できる
それで画像や動画から人物を認識、特定することの最先端技術開発に躍起になっている
スマホやノートパソコンにカメラやマイクが搭載されているのは普通だから
アプリがユーザーの顔写真や声を常時キャッチすることになると
喉から手が出るほど欲しがるはずです
何百万人単位のサイバー兵士達がいるお国柄です
国内統制のためにも、海外動向の把握のためにも最大限に利用可能なチャンネルですな
役所の手続きが法律や規則でそうなっているからって、その通りには動かない
何かをするには、それなりの金を用意して、人脈を使ってアプローチする必要がある
そんな人治主義の世界
すべて把握したくなるのでしょうな
通りに監視カメラ設置はやり放題
西側諸国のようにプライバシーがなんてことは当局のお偉方にはどうでもよいことなので
人の映像サンプルは無限に利用できる
それで画像や動画から人物を認識、特定することの最先端技術開発に躍起になっている
スマホやノートパソコンにカメラやマイクが搭載されているのは普通だから
アプリがユーザーの顔写真や声を常時キャッチすることになると
喉から手が出るほど欲しがるはずです
何百万人単位のサイバー兵士達がいるお国柄です
国内統制のためにも、海外動向の把握のためにも最大限に利用可能なチャンネルですな
2019/03/20(水) 18:08:08.15ID:lTIYVc7i0
Mozilla、「Firefox 66」を正式公開 〜突如再生されるサウンドをブロック
スクロールアンカーの導入や検索機能の強化、新しい証明書エラーページなどにも注目
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1175772.html
スクロールアンカーの導入や検索機能の強化、新しい証明書エラーページなどにも注目
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1175772.html
2019/03/20(水) 22:40:44.87ID:jDT5SJrD0
PINコードのメリットが分からない
玄関が脆弱になるだけじゃん
アプリはログインしっぱなしなんだし
玄関が脆弱になるだけじゃん
アプリはログインしっぱなしなんだし
2019/03/22(金) 15:47:30.19ID:uNBUtdnk0
66.0.1-candidates
2019/03/22(金) 21:08:10.19ID:lASZV4zP0
Firefox 66 has PowerPoint and Word bugs (Fix available)
https://www.ghacks.net/2019/03/22/firefox-66-has-powerpoint-and-word-bugs-fix-available/
https://www.ghacks.net/2019/03/22/firefox-66-has-powerpoint-and-word-bugs-fix-available/
2019/03/23(土) 00:07:19.59ID:OBfn9vJa0
基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「
2019/03/23(土) 06:50:27.01ID:w68xoLto0
2019/03/26(火) 18:24:40.18ID:8uy51zg20
Firefox Shield study to import Windows root certificates
https://www.ghacks.net/2019/03/26/firefox-shield-study-to-import-windows-root-certificates/
https://www.ghacks.net/2019/03/26/firefox-shield-study-to-import-windows-root-certificates/
2019/03/26(火) 23:57:48.56ID:tEDufVbU0
基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「
2019/03/27(水) 00:19:49.60ID:7sYVBocl0
必死だなぁ、哀れすぎる
2019/03/27(水) 00:48:58.77ID:F3++ZQcg0
基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「必死だなぁ、哀れすぎる(間抜け面
2019/03/27(水) 01:43:42.28ID:7sYVBocl0
落ち目だのう火狐
2019/03/27(水) 08:21:35.09ID:n30En7Im0
66.0.2-candidates
2019/03/27(水) 18:07:33.98ID:FLrZp7mt0
66.0.2
2019/03/28(木) 06:40:54.39ID:EahqroMN0
66.0.2 Firefox Release
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/66.0.2/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/66.0.2/releasenotes/
2019/03/28(木) 14:46:29.16ID:BHiJuQfz0
「Firefox」v66.0.2が公開 〜“Office 365”や“iCloud”の入力問題に対処
特定条件下で「Firefox」がクラッシュする不具合も修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176973.html
特定条件下で「Firefox」がクラッシュする不具合も修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176973.html
2019/03/28(木) 23:44:07.63ID:NvacGMai0
基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「落ち目だのう火狐(間抜け面
2019/03/29(金) 00:01:33.83ID:eEuyKyXA0
ワロタ、落ち目でないのか
2019/04/06(土) 13:04:37.93ID:pvY4IjAO0
2019/04/06(土) 13:18:39.97ID:sefEq5li0
acid3のバグで100にならないのが正解
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1374004#c9
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1374004#c9
2019/04/06(土) 13:42:26.07ID:6QJMEv0m0
Chromeも97だった
モバイル端末が普及したいまではもうacid3は過去の遺物になってもーてるな
モバイル端末が普及したいまではもうacid3は過去の遺物になってもーてるな
2019/04/06(土) 23:27:43.68ID:KIoB6eDl0
基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「
2019/04/10(水) 08:30:47.41ID:GpRW2/yw0
66.0.3
2019/04/10(水) 12:00:19.48ID:SudSVPgS0
2019/04/10(水) 19:33:04.87ID:yUS6Q8GA0
Mozilla releases Firefox 66.0.3
https://www.ghacks.net/2019/04/10/mozilla-releases-firefox-66-0-3/
https://www.ghacks.net/2019/04/10/mozilla-releases-firefox-66-0-3/
2019/04/10(水) 19:47:42.70ID:93TusKgh0
Fix typo やれやれ
2019/04/11(木) 10:38:01.14ID:yHj2mnwy0
「Firefox」が暗号通貨の採掘とフィンガープリンティングを防止する機能を導入へ
「Firefox Beta 67」と「Firefox Nightly 68」でテスト可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179443.html
「Firefox Beta 67」と「Firefox Nightly 68」でテスト可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179443.html
2019/04/11(木) 13:04:15.36ID:6j8NnFiS0
Mozilla、「Firefox」v66.0.3をリリース
特定サイトのHTML5ゲームでパフォーマンスが異常に低下する問題などを修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179446.html
特定サイトのHTML5ゲームでパフォーマンスが異常に低下する問題などを修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179446.html
2019/04/23(火) 09:06:29.40ID:4DDzr7xK0
拉致されたんだよ拉致
重いんだよ
全然解放される気配がないんだよ
メモリ開放せんのよ
ブラウザ閉じて白旗揚げて降参してもだめだ
パソコン再起動してやったぜ
あいつら逃げてってわ
俺の勝ちだぜwwww
いえーい
重いんだよ
全然解放される気配がないんだよ
メモリ開放せんのよ
ブラウザ閉じて白旗揚げて降参してもだめだ
パソコン再起動してやったぜ
あいつら逃げてってわ
俺の勝ちだぜwwww
いえーい
2019/04/23(火) 20:22:54.17ID:0SCLDu6J0
>>892
拉致されたのは君の脳じゃないのか?
拉致されたのは君の脳じゃないのか?
2019/04/23(火) 22:31:00.13ID:C+eWR2F20
基地害ホラ吹きチョンチョロマー 「
2019/04/23(火) 23:26:57.41ID:xylIXBoB0
Googleマップを利用したサイトが落ちまくる
2019/04/23(火) 23:57:06.85ID:G4uM1m+G0
googleマップで落ちるのはグラフィックドライバの問題の可能性が高い
2019/04/24(水) 00:01:38.79ID:thkdvnAb0
インテルHD 4600だろ、ドライバーがバグってるようだ、とくにWindows 7では最後の15.36.xx。
Windows 10だけの15.40.xxは少しマシだが、それでもタブがクラッシュすることがある。Firefox
の開発者はこの問題を把握してないのか?Chromeは落ちないので、あっちの開発者はこの
問題を把握して避けているのか。Chromeで再描画する動作がタブを選択したときにあるのは
それ?
Windows 10だけの15.40.xxは少しマシだが、それでもタブがクラッシュすることがある。Firefox
の開発者はこの問題を把握してないのか?Chromeは落ちないので、あっちの開発者はこの
問題を把握して避けているのか。Chromeで再描画する動作がタブを選択したときにあるのは
それ?
2019/04/24(水) 00:30:43.87ID:BS/AeYqE0
Chromeは落ちないので、ある種の検索をするときはChrome使うしかない
2019/04/24(水) 00:35:08.46ID:Y+ArMz560
googleの用意したブラウザでgoogleの用意したマップを開いて落ちたら(それを放置したら)ガチでやばくね
2019/04/24(水) 00:57:08.42ID:thkdvnAb0
>>896
君はモノをわかってそうな人だな、Firefoxの開発に携わってるの?俺はこの問題が分かって
ほしくてFirefoxの調査を受け入れるみたいなオプションにチェックしているし、調査らしき機
能拡張も入っている。すくなくとも2016年にWindows 7にしてからずっとこの問題があり、今週
からWindows 10にしたら、2017年版の15.40.4624 + Firefoxでも問題が起きる。最新の
15.40.5063に今日したが、今のところタブクラッシュが一回。
君はモノをわかってそうな人だな、Firefoxの開発に携わってるの?俺はこの問題が分かって
ほしくてFirefoxの調査を受け入れるみたいなオプションにチェックしているし、調査らしき機
能拡張も入っている。すくなくとも2016年にWindows 7にしてからずっとこの問題があり、今週
からWindows 10にしたら、2017年版の15.40.4624 + Firefoxでも問題が起きる。最新の
15.40.5063に今日したが、今のところタブクラッシュが一回。
2019/04/24(水) 01:04:16.81ID:thkdvnAb0
さっき窓黒が起きた。オプション画面で!最新HD4600ドライバーでもダメ。Chromeを一週間使
ったがFirefoxではできる閉じたタブの一覧を40以上にすることができないなど、インターフェース
のカスタマイズができなくて窮屈だった。Chromeは安定していて一度も窓黒にならなかったが。
この様子では、問題の根が本当にHD 4600なのか、消費電力が多くなるのを承知でPCI-Eグラ
ボを使って証明するしかないな。orz
ったがFirefoxではできる閉じたタブの一覧を40以上にすることができないなど、インターフェース
のカスタマイズができなくて窮屈だった。Chromeは安定していて一度も窓黒にならなかったが。
この様子では、問題の根が本当にHD 4600なのか、消費電力が多くなるのを承知でPCI-Eグラ
ボを使って証明するしかないな。orz
2019/04/24(水) 01:10:15.02ID:AahUHgi00
取り敢えず、肝心のFirefoxのバージョンを書いておくれよ
再現するか確かめられない
再現するか確かめられない
2019/04/24(水) 01:12:21.10ID:thkdvnAb0
最新の66,0,3 32bit
2019/04/24(水) 01:34:53.54ID:ryC5IclU0
何年も前から居るHaswellおじさんに触るなよ
2019/04/24(水) 01:42:23.91ID:thkdvnAb0
何年も問題が続いているんだよ、クソジジイw
忙しくて、10にアップグレードしたのがやっと今週。問題を最初にスレに書いたのが2016年だ。
数時間ごとにFirefoxを立ち上げなおしてしのいできた。
忙しくて、10にアップグレードしたのがやっと今週。問題を最初にスレに書いたのが2016年だ。
数時間ごとにFirefoxを立ち上げなおしてしのいできた。
2019/04/24(水) 01:51:33.61ID:thkdvnAb0
てか、一年半以上この問題を書いてないのにこのクソジジイは超ヒマ人だな
2019/04/24(水) 02:27:15.88ID:BS/AeYqE0
Windows 7 pro 32bit版 Intel(R) HD Graphics 3000 でも起きる
ほぼ、60以上のバージョンで Googleマップ利用したサイトで落ちることを確認
ほぼ、60以上のバージョンで Googleマップ利用したサイトで落ちることを確認
2019/04/24(水) 03:47:35.09ID:K76gY+Ha0
再現性が高いならBugzillaに報告して開発者にアピールしないと
クラッシュの絶対数が少ないと放置されるよ(実際されてるのか?)
クラッシュの絶対数が少ないと放置されるよ(実際されてるのか?)
2019/04/24(水) 09:14:37.44ID:BV8gRiT10
win7だのHD4600だのまずその腐った化石PCを何とかしろ
単なる低スぺのゴミなだけじゃん
10は7からのアプデじゃなくクリーンインストールしろ
単なる低スぺのゴミなだけじゃん
10は7からのアプデじゃなくクリーンインストールしろ
2019/04/24(水) 11:43:39.46ID:mfHv4YSh0
Windows 7 pro 32bit版 Intel(R) HD Graphics 3000 firefox 52.9.0 ESRでは落ちない
2019/04/24(水) 11:55:05.98ID:mfHv4YSh0
60.6.1 ESR以降で落ちるのな
2019/04/24(水) 15:06:29.22ID:thkdvnAb0
>>909 お前が死ねよクソ頭
2019/04/24(水) 15:11:49.21ID:K76gY+Ha0
本当にクラッシュするならBugzillaに行けよ
屑がこんなところでFUDしてんじゃねーよ
屑がこんなところでFUDしてんじゃねーよ
2019/04/24(水) 15:19:24.15ID:thkdvnAb0
俺はRelease, ESRともに45前後からこの環境で、それ以来問題を経験している。Firefox 50代
後半か60代になってからは窓黒になる代わりに真っ白い画面の点滅になった。また、履歴の
更新がおかしくなるなどplaces.sqliteに異変が起きる。60代ではそれが起きなくなり、代わりに
40近くに増やしている閉じたタブの一覧がおかしくなる。Firefoxを閉じて再起動するとこれらの
問題が起きたことが初めて分かる。再起動の大体一時間前の状態で現れるからだ。つまり再
起動の約一時間前はこれらのデータベースの更新がおかしくなったと推測できる。描画がおか
しくなるのと関連があるとみる、使用の経験上。ユーザープロファイルの新規作成など対策を
やった。7ではWindowsのメモリー使用についてもレジストリーをいじった。ま、どちらにしろほか
のソフトでも低頻度で出るので、インテルのHDのドライバーにバグがあると踏んでいる。Firefox、
20代派生のPaleMoonは影響を受け、Chromeはタブを切り替えたときにわざと描画を更新する
ような対策を感じさせるチラつきがあり、問題は起きないが、カスタマイズ性がなくて使いたくない。
後半か60代になってからは窓黒になる代わりに真っ白い画面の点滅になった。また、履歴の
更新がおかしくなるなどplaces.sqliteに異変が起きる。60代ではそれが起きなくなり、代わりに
40近くに増やしている閉じたタブの一覧がおかしくなる。Firefoxを閉じて再起動するとこれらの
問題が起きたことが初めて分かる。再起動の大体一時間前の状態で現れるからだ。つまり再
起動の約一時間前はこれらのデータベースの更新がおかしくなったと推測できる。描画がおか
しくなるのと関連があるとみる、使用の経験上。ユーザープロファイルの新規作成など対策を
やった。7ではWindowsのメモリー使用についてもレジストリーをいじった。ま、どちらにしろほか
のソフトでも低頻度で出るので、インテルのHDのドライバーにバグがあると踏んでいる。Firefox、
20代派生のPaleMoonは影響を受け、Chromeはタブを切り替えたときにわざと描画を更新する
ような対策を感じさせるチラつきがあり、問題は起きないが、カスタマイズ性がなくて使いたくない。
2019/04/24(水) 15:29:05.74ID:BV8gRiT10
2019/04/24(水) 15:41:50.94ID:thkdvnAb0
2019/04/24(水) 17:17:43.70ID:thkdvnAb0
なお、about:crashesを頻繁に表示させてリロードしている。米国のCNNのツイッターからクリック
したCNN.comのニュースページでは必ずと言っていいほどクラッシュする。そのほか、米ヤフー
の株式ページのFull Screenで出るチャー、例えばhttps://finance.yahoo.com/chart/^GSPC
を長時間表示させると、その自動描画機能が原因なのか問題になる。
したCNN.comのニュースページでは必ずと言っていいほどクラッシュする。そのほか、米ヤフー
の株式ページのFull Screenで出るチャー、例えばhttps://finance.yahoo.com/chart/^GSPC
を長時間表示させると、その自動描画機能が原因なのか問題になる。
2019/04/24(水) 17:31:22.01ID:+2a+buz30
本気で直したいなら、ある程度の一次解析をした上でBugzillaに挙げるしかないだろうねぇ
そのPCかFirefoxを捨てるのが手っ取り早いとは思うけど…
そのPCかFirefoxを捨てるのが手っ取り早いとは思うけど…
2019/04/24(水) 17:33:52.66ID:K76gY+Ha0
チョロンがFUD垂れ流ししたいだけだろ
2019/04/24(水) 17:43:21.27ID:+2a+buz30
おっと失礼、もう出てたか
921名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 17:50:54.88ID:thkdvnAb0922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 17:55:54.65ID:thkdvnAb0 しかしChomeもsoftware reporter tool.exeとか勝手なウィルススキャンなのかディスクからの
個人情報収集なのか知らないツールが長時間ディスクをスキャンするわで安心して使えない。
Windows 10にしてみて、大量のプライバシー設定の嵐で、普通の人は設定を触らないか、
多すぎて何していいか判断できずに全部オンにするとかだろうな。全部オフにしないとなんか
カリカリスキャンするときがあって、いやだな。プライバシー上は古いWindows + Firefoxか
PaleMoonが一番いい。
個人情報収集なのか知らないツールが長時間ディスクをスキャンするわで安心して使えない。
Windows 10にしてみて、大量のプライバシー設定の嵐で、普通の人は設定を触らないか、
多すぎて何していいか判断できずに全部オンにするとかだろうな。全部オフにしないとなんか
カリカリスキャンするときがあって、いやだな。プライバシー上は古いWindows + Firefoxか
PaleMoonが一番いい。
2019/04/24(水) 18:00:13.74ID:K76gY+Ha0
bugzilla firefox
でググレカス
でググレカス
2019/04/24(水) 18:01:38.86ID:3ESLCryY0
ネットは第三世界すぎる
2019/04/24(水) 18:02:26.88ID:HQ0q9sb+0
>>917
firefox32bitということはOSも32bit?
単にメモリ不足ってことはないのかい
長く使ってるようだが、OSが壊れかけてるかも
クリーンインストールしてデフォルトで試してみたらどうよ
カスタマイズが原因ということもあるし
CPU、メモリ、SSD等ハードのスペックはどんなもの?
当方手持ちのHaswellは、i5-4590 RAM:4GBx2 SSD:MX200(250GB)
Win7x64proでfirefox waterfoxで落ちたことないけどな
ネットだけなら手持ち最速(笑)i7-6700となんら変わらない
firefox32bitということはOSも32bit?
単にメモリ不足ってことはないのかい
長く使ってるようだが、OSが壊れかけてるかも
クリーンインストールしてデフォルトで試してみたらどうよ
カスタマイズが原因ということもあるし
CPU、メモリ、SSD等ハードのスペックはどんなもの?
当方手持ちのHaswellは、i5-4590 RAM:4GBx2 SSD:MX200(250GB)
Win7x64proでfirefox waterfoxで落ちたことないけどな
ネットだけなら手持ち最速(笑)i7-6700となんら変わらない
926名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 19:07:49.81ID:thkdvnAb0 >>925
受け継いだ32bitだ。64bitは新規インスコになるのでアプリの都合上できない。なのでPatchPAE
でカーネルにパッチを当てて最大128Gまでメモリーを使えるようにしてある。これはこの問題と
は関係ないことは確認済みだ。パッチを当てない普通のカーネルでもこの問題が同様に発生
する。テストしたのは2016年年末の40代、50代のFirefoxでこのスレにも書いたはず。また
Windows NT系の仕組みから言ってwin32アプリは2Gまでしか見えずOSの管理する総メモリー
にはかかわらない。そのうち7, 10の64bitでも出るか見てみる。
受け継いだ32bitだ。64bitは新規インスコになるのでアプリの都合上できない。なのでPatchPAE
でカーネルにパッチを当てて最大128Gまでメモリーを使えるようにしてある。これはこの問題と
は関係ないことは確認済みだ。パッチを当てない普通のカーネルでもこの問題が同様に発生
する。テストしたのは2016年年末の40代、50代のFirefoxでこのスレにも書いたはず。また
Windows NT系の仕組みから言ってwin32アプリは2Gまでしか見えずOSの管理する総メモリー
にはかかわらない。そのうち7, 10の64bitでも出るか見てみる。
2019/04/24(水) 21:38:17.80ID:HQ0q9sb+0
PatchPAEを使った特殊の条件でドライバにバグありと決めるのはどうかな
PatchPAE後にグラフィックやUSB関連の不具合が出たとの報告があるから、
アプリによっては落ちたり落ちなかったりすることもあるだろ
64bitOSをクリーンインストールして確認すべきだな
32bitアプリでもたいてい64bitOSで動作するし、だめなら仮想マシンに32bitOS入れたらいい
PatchPAE後にグラフィックやUSB関連の不具合が出たとの報告があるから、
アプリによっては落ちたり落ちなかったりすることもあるだろ
64bitOSをクリーンインストールして確認すべきだな
32bitアプリでもたいてい64bitOSで動作するし、だめなら仮想マシンに32bitOS入れたらいい
928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 21:47:04.64ID:thkdvnAb0 >>927
いやだからその点は確認済みであるし、win32の仕組み上アプリケーションはシステムメモリー
が全部見えていないので問題にならないはずとすでに述べた、読んでないのか頭に着地しない
概念なのか知らないが。USBとかの問題を報告したのも俺、解決したのも俺で、USBの問題で
はなくHPのプリンタードライバーの問題で、共有してネットワークプリンターとしての名前を付け
たら使えば使えた。最初から対応しているドライバーはWindowsServerを意識したcorporate
ドライバーだった。64bitはシステムの変更をやる時間がないがそのうち試す。インストールデ
ィスクのない重要アプリがあって新規イスコできないんだよ。
いやだからその点は確認済みであるし、win32の仕組み上アプリケーションはシステムメモリー
が全部見えていないので問題にならないはずとすでに述べた、読んでないのか頭に着地しない
概念なのか知らないが。USBとかの問題を報告したのも俺、解決したのも俺で、USBの問題で
はなくHPのプリンタードライバーの問題で、共有してネットワークプリンターとしての名前を付け
たら使えば使えた。最初から対応しているドライバーはWindowsServerを意識したcorporate
ドライバーだった。64bitはシステムの変更をやる時間がないがそのうち試す。インストールデ
ィスクのない重要アプリがあって新規イスコできないんだよ。
2019/04/24(水) 23:15:52.14ID:3ESLCryY0
VMware Playerは、64bit環境ではUnity機能がなくなった
Windows 32bitホストのデスクトップでLinuxのアプリケーションをウィンドウ表示できる
Windows 32bitホストのデスクトップでLinuxのアプリケーションをウィンドウ表示できる
930名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 23:33:50.02ID:thkdvnAb0 >>928 着地云々は言い過ぎだった、すまん撤回する
931名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 20:01:27.91ID:fpUwi4dQ0 ESRとQontam、両方ポータブルでの同時起動やっても不具合でませんよね?
2019/04/25(木) 22:27:14.00ID:WO8WUCMF0
な、age厨だろ
2019/04/25(木) 23:04:43.17ID:91EiTs/F0
Qontamワロタ
2019/04/26(金) 00:15:14.79ID:ao6TIrYR0
コーンたむ?
2019/04/26(金) 13:51:54.20ID:TmwS8y/K0
誰かコーンをたのむ
936名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 14:59:48.73ID:FDuYlCkb0 >>931
出ませんよ。普通に使えます。
出ませんよ。普通に使えます。
2019/04/26(金) 23:06:28.41ID:6n89wt9N0
な、age厨だろ
2019/04/27(土) 14:14:15.89ID:LTPB7rFz0
2019/04/27(土) 14:34:09.14ID:LWCi/NdZ0
>>938
英語の発音を無理矢理日本語のカタカナにしてるだけなので、そういうことに正しいも間違いもない。
現に、デジタル大辞典(小学館)ではクオンタムだし、goo辞書に至ってはクォンタムとクァンタムが併記されている。
http://dictionary.nifty.com/word/-688502
他にも
entertainment (エンターテインメント、エンターテイメント)
energy (エネルギー、エナジー)
channnel (チャンネル、チャネル)
などなど
英語の発音を無理矢理日本語のカタカナにしてるだけなので、そういうことに正しいも間違いもない。
現に、デジタル大辞典(小学館)ではクオンタムだし、goo辞書に至ってはクォンタムとクァンタムが併記されている。
http://dictionary.nifty.com/word/-688502
他にも
entertainment (エンターテインメント、エンターテイメント)
energy (エネルギー、エナジー)
channnel (チャンネル、チャネル)
などなど
2019/04/27(土) 15:13:13.78ID:u3zKiIS+0
>>938
これぞアホの極みだな
これぞアホの極みだな
941名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 15:30:14.75ID:MI+DYsYU0 日本語と英語の母音の違いがあるんだよ。標準語やたいていの方言の日本語ではあいうえお
だけだが英語では似た音の母音がいくつかあって母音の数が多い。日本の人はたいてい英語
教育が悪くて一種の論理ゲームとしてしか英語をならっておらず、言語としての英語は身につ
いてない。なので英単語を見たときはローマ字読みをする。ローマ字は日本語をラテンアルファ
ベットで表記する規則なので、それを持ち出すということは日本語の母音で英語を読むことに
なる。
だけだが英語では似た音の母音がいくつかあって母音の数が多い。日本の人はたいてい英語
教育が悪くて一種の論理ゲームとしてしか英語をならっておらず、言語としての英語は身につ
いてない。なので英単語を見たときはローマ字読みをする。ローマ字は日本語をラテンアルファ
ベットで表記する規則なので、それを持ち出すということは日本語の母音で英語を読むことに
なる。
2019/04/27(土) 16:46:59.22ID:u3zKiIS+0
2019/04/27(土) 20:34:34.40ID:QsnEEsZY0
スタジオ→ステューディオ
アンチ→アンタイ
ウィルス→ヴァーラス
アルコール→アルカホール
日本語のカタカナ表記のいい加減さにはあきれ返る…
アンチ→アンタイ
ウィルス→ヴァーラス
アルコール→アルカホール
日本語のカタカナ表記のいい加減さにはあきれ返る…
2019/04/27(土) 20:48:13.64ID:1MjvoDBq0
2019/04/27(土) 21:02:33.69ID:erkSPPqU0
それまで日本語のイントネーションで喋ってたのに
いきなりトゥメイトゥとかマクダノゥとか言われるとイラッとくるわけですよ
いきなりトゥメイトゥとかマクダノゥとか言われるとイラッとくるわけですよ
2019/04/27(土) 21:22:04.00ID:YTTdhIE30
タメイゴゥを出してほしかった
2019/04/27(土) 21:27:59.02ID:QsnEEsZY0
2019/04/27(土) 21:33:58.78ID:QsnEEsZY0
英語と違うと言ったけどウィルスとかは多分ラテン語読みだろ
ドイツ語はビィールスだからな
実際滅茶苦茶ではなくてラテン語読みとかが混ざってんだよ
誰得なんだよと思う
ドイツ語はビィールスだからな
実際滅茶苦茶ではなくてラテン語読みとかが混ざってんだよ
誰得なんだよと思う
2019/04/27(土) 21:35:55.49ID:QsnEEsZY0
間違えた…ウィルスはドイツ語読みか
2019/04/27(土) 21:41:13.95ID:HdEOlzNe0
Ad supervacua sudatur.
「余計なものを求めて人は苦労の汗を流す。」
―セネカ『倫理書簡集』
「余計なものを求めて人は苦労の汗を流す。」
―セネカ『倫理書簡集』
2019/04/27(土) 22:59:50.80ID:u3zKiIS+0
ID:QsnEEsZY0
外来語という日本語に英語だのドイツ語だの能書きたれてる救いようのないバカ
外来語という日本語に英語だのドイツ語だの能書きたれてる救いようのないバカ
2019/04/27(土) 23:32:04.14ID:erkSPPqU0
やっぱり学校でエスペラント語を教えるべきなんだよねどの国も地域も関係なく
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 高市総理で期待してるかもしれないけど、自民党はもうダメだから、超党派の勢力が出てくるみたいだぞ。 [134367759]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- トヨタ、反日だった。2027年に中国にレクサスのEV工場を設立。高市 [931948549]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
