Mozilla Firefox Part332

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/19(日) 09:55:17.50ID:lwxyvatI0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part331
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510880827/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/06(土) 12:42:42.53ID:lQckBxkc0
どうせウイルス対策ソフトなんでしょ
2018/01/06(土) 14:33:22.53ID:bPLlbtyh0
ウイルス対策ソフトなのかなあ
ウイルスバスター使ってるけど、今までのFairfaxの更新でも、他のソフトでも
アンチウイルスソフトで挙動がおかしくなった経験ないんだよね
今、このテキスト打つときも固まった
一旦アンインスコして入れ直してみるか…めんどくせぇ
2018/01/06(土) 14:37:16.83ID:7IVULGxC0
Fair
2018/01/06(土) 14:49:39.75ID:TOLBLjZp0
>>267
入れたけど
起動は30秒以下、リンクをクリックしてからは1分以内に 爆速快適表示されてるぞ
おま?やで
2018/01/06(土) 14:51:43.91ID:bPLlbtyh0
うわ、スペルミス恥ずかしい
言い訳すると、「ファ…」って打ち込んで出てきた予測変換リストの英語をよく見ずに選択してしまった
いつもはATOKで正しく出るんだけど、今見たら勝手にIMEに切り替わってた
だからIMEのせいってことでw
今買い物頼まれたんで、帰ってきてから作業するよ
2018/01/06(土) 17:30:10.71ID:xvDedyg90
Firefox減少続く - 12月ブラウザシェア
https://news.mynavi.jp/article/20180105-566131/
2018/01/06(土) 17:49:46.87ID:hHxzSokV0
>>272
IMEオフにして入力しろよ
かな入力しかできないジジイかよ
2018/01/06(土) 18:15:58.84ID:eQLzvn+O0
>>272
英数字の半角全角交じりのレスは見難い
>>274
ATOK使ったことなのかな
慣れるとMS-IMEよりいいものだが、
アップデート後にMS-IMEに戻されたりすると間違える
2018/01/06(土) 18:22:33.40ID:hHxzSokV0
>>275
> ATOK使ったことなのかな

バカさ炸裂してるな

> 慣れるとMS-IMEよりいいものだが、

慣らされて脳がしぼんだか?
2018/01/06(土) 23:11:56.76ID:MW3xrEGZ0
スマホではATOK
PCではGoogle日本語入力使ってますわ
前者は変換がどうとかよりUIがなれちゃったからいまさら移りたくない
後者は2chで煽りあいしてるとばっちりな変換候補が来るから好き
仕事じゃ使えんがね
そういう意味ではプレビュー版のりんな変換候補が木になってる
2018/01/07(日) 00:27:42.13ID:0e5PKo4x0
俺のスペルミスのせいでサーセンw

あれからアンインスコして再インストールで直りましたが、おそらく原因はWindowsupdater
念のためアンインスコ後にPC再起動かけたら「更新してます」って言い始めて、ああこれだわと思い至りました
今までもWindowsupdaterで重くなる現象が起きてたんだけど、ここまで重くなったことはなかったし
いつも月中旬の更新だったんで、正月早々更新かけて来るとは思わず、頭から除外してました
一応フィードバックということで、ご報告
2018/01/07(日) 05:01:53.33ID:oKz4iHOc0
0.4にしたら起動が最小化してたヤツを展開してるだけだよ♪くらいの爆速に成って逆になんか不安やわw
2018/01/07(日) 21:50:42.48ID:OYkBeStk0
自作アドオンが出来つつあるけど
公開まではまだまだ掛かるな
WEすげえ面倒
2018/01/08(月) 10:24:50.29ID:Xe0O29/w0
TabMixPlusさんの対応はまだですか?
2018/01/08(月) 10:49:49.58ID:ViF4AQcb0
>>281
まだだからおとなしく待ってろ

ちょっとでも早く出してほしいならコーディングの手伝いをするか寄付をするかしろ
どっちも公式サイトで募集してる
集まりが悪くて作者のモチベが下がれば終了もあり得るから
終了を避けてリリースを早めたいなら技術か金を提供して差し上げろ
2018/01/08(月) 13:33:19.76ID:mu46/S9X0
Flagfoxきてた
2018/01/11(木) 03:12:49.58ID:fLUIWQTf0
quantumは従来の2倍の速度とかChromeより30%上回ってるとか大口叩いてたけどデタラメ並べ立ててるとしか思えないくらい重い
ひどい
2018/01/11(木) 03:19:51.33ID:mCvU4+tw0
オ・マ・カーン
2018/01/11(木) 05:14:49.43ID:R1VcTqMF0
スクロールが滑らかになったぐらいで別に速くわない
2018/01/11(木) 22:12:16.92ID:jsWjmO510
ちょろ〜ん
2018/01/11(木) 22:16:07.93ID:n6BBCtd10
レイアウトバグってて 速いとか言われてもな
2018/01/13(土) 02:01:20.35ID:atV7/hn20
速いけど汚いえっぢとかFirefoxの二の舞踏んでドツボなちょろめとかロクなの無い
2018/01/13(土) 08:24:06.64ID:Ohx/+X180
二の舞踏んで
2018/01/14(日) 08:43:12.30ID:zNCM+verK
三の舞♪
2018/01/14(日) 11:45:03.68ID:3kmb+uJJ0
踏むのはうんこ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-0PCX [182.22.140.240])
垢版 |
2018/01/17(水) 18:10:47.42ID:vVkp3fvo0
青森の匿名希望さん
俺にも1億円くらさい
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-Un5q [110.134.253.153])
垢版 |
2018/01/17(水) 19:30:50.48ID:f2kZVxJf0
【株FX】 日経平均どんどん上がる <世界教師 マイトLーヤ> 生活保護ますます増える 【ナマポ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516152328/l50
2018/01/17(水) 20:34:17.81ID:8eglOSk10
強制労働させろよ
2018/01/17(水) 21:06:18.98ID:vXvxp4yE0
下が潰れたら平均は上がる
2018/01/18(木) 19:04:05.44ID:MpaeLv4U0
57でyoutubeで動画見てるとメモリが1.5GBぐらい(8GB搭載)消費して
すごいもっさりしてくるんだけど俺だけ?
2018/01/18(木) 19:09:34.20ID:3pehdLGL0
32bitだが確かにメモリー消費はすごくなるな。こっちはもっさりはしないが。
2018/01/18(木) 19:12:07.52ID:3pehdLGL0
カーネルにパッチを当てて3.5G以上使えるようにしているがねw
2018/01/18(木) 19:54:33.27ID:MpaeLv4U0
タブいっぱい開いても閉じればちゃんとメモリ開放してるみたいだけど
動画見た後は開放されてない感じする
2018/01/24(水) 10:47:00.15ID:zVkSmbIe0
>>300
プロセス単位で保持しているので、ほかにプロセスを共有しているタブがない場合は
動画のタブを複製するなどして元のタブを閉じると解放されるかもしれない
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a4-Os6t [220.144.41.136])
垢版 |
2018/01/24(水) 13:25:12.12ID:TbILTyRv0
「Firefox 58」を正式公開 〜OMTPとJSBCの導入でパフォーマンス向上を図る
スクリーンショットツールにはクリップボードへコピーする機能を追加
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1102658.html
2018/01/24(水) 15:06:15.56ID:+Q+zehbH0
60めっちゃ速いな…正式版来る日が楽しみだ
2018/01/24(水) 16:08:52.08ID:Our6CEgi0
ひさびさに当たり更新だった
糞PCでサクサク感が上がった
マイナーバージョンアップで糞にならないことを祈るわ
2018/01/24(水) 19:09:47.13ID:U3GE/JoR0
Firefox58 ってタブのXML指定がクラスじゃなくてIDになったんだね。
まあ書き換えればいいだけだからあまり困らないが。
更新・再起動してタブがぐっちゃぐちゃだった時は焦ったわ
2018/01/24(水) 19:38:06.78ID:WU+TwDEv0
>>302
そんなものよりTabMixPlusを!
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5732-qDc1 [180.15.227.105])
垢版 |
2018/01/25(木) 03:13:17.59ID:TAPvMqCe0
ここでいっか
2018/01/25(木) 03:39:14.06ID:BurRn0+Z0
youtubeで固まるのなんとかしてくれ
2018/01/25(木) 03:48:13.84ID:94/ya4Tq0
58にしたらちょっぱやじゃん。これならシェア取り戻せるんじゃね
2018/01/26(金) 00:18:18.69ID:bedIGjWY0
(゚A゚;)ゴクリ
2018/01/26(金) 00:26:54.09ID:cvFD5Wtf0
バグだらけでサイト非推奨ブラウザですから
ねーよ
2018/01/26(金) 13:26:07.90ID:ToFRAfSQM
豆腐の多段タブ使うとウインドウ閉じた時のセッションの保存がうまく動かないな。俺だけかな
2018/01/26(金) 13:33:49.91ID:BctU5Cka0
開発者がタブグループのアドオンを作れるようなシステムをさっさと実装しろ
2018/01/26(金) 13:36:55.15ID:QG4I/CUH0
Tree Tabs みたくアドオン完結でやるしかないんでないの
2018/01/28(日) 11:35:12.63ID:mTW3POni0
>>302
CSSによる多段タブが出来なくなった…。
内容を理解してないから修正方法も解らんです。
(;´∀`)
2018/01/28(日) 11:40:08.16ID:mTW3POni0
ググってCSSの中身を書き替えたら多段に戻ったけど
効かなくなった原因は解らないままでござる。
2018/01/28(日) 13:06:55.74ID:tdI+8Upx0
多段にするとタブが凸凹になって今どのタブを見ているかが分かりにくくなるんだよな
2018/01/28(日) 13:10:43.82ID:kDulsDnC0
アクティブタブと非アクティタブは見た目違うから区別できるんちゃう?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1368-T3WU [61.46.234.75])
垢版 |
2018/02/18(日) 18:31:35.10ID:ds+n4pKl0
Firefoxでニコ動をHTML5で再生してるとプチプチ止まるんだけど俺だけかな
FLASHにしたら問題ないからこっちで見てるけど
2018/02/18(日) 18:58:01.03ID:fVL2mVdZ0
ニコ動はZenzaで観てる
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d9-HsKf [221.254.95.174])
垢版 |
2018/02/19(月) 01:37:28.64ID:ncQMxV8J0
firefox 57 処理が重くなったんでネットで調べると、アクセシビリティサービスが原因かもしれないとの情報があり、
「アクセシビリティサービスによるブラウザーへのアクセスを止める」にチェックを入れてみるが、全く改善されない。
Firefoxを初期化してもダメ。


偶然かどうかわからないけど、色々なドライバ(サウンドドライバやら何やら)を最新にしたらWINDOWS 10(64ビット)が起動直後に不安定になり、5分以内にフリーズする現象に見舞われるようになってしまった。

セーフティモードで起動し、復元ポイントを使って数日前に復元したら改善され、Win 10が元通りフリーズしなくなった。

そこでFireFoxを起動してみると、ブックマークが全てクリアされているものの、C:ドライブ内に自動バックアップされてるファイルを見つけて復元。

で、Firefoxの動作が極端に重たかったのが何故かキビキビ動くようになった。同時にFireFox起動中に他のアプリで曲を流すと妙に動作が重くなってたのが解消された。

原因が特定できない場合、こういう方法も試してみてはいかがだろうか?
2018/02/19(月) 02:02:08.61ID:uyOupqwE0
偶然でも、何故かでもない、明らかじゃないか
323321 (ワッチョイ 93d9-HsKf [221.254.95.174])
垢版 |
2018/02/19(月) 02:22:02.11ID:ncQMxV8J0
OSにゴミが溜まってたからかな?

何にせよ、最新のFireFoxを使い始めてから、突然つかいものにならないくらい重くなったので
OSとFirefoxの相性に何らかのトラブルがあったのかも???
OSとFireFox,どっちが原因かは知らんけど、セーフモードから復元ポイントで2、3日前に戻すだけで
こんだけ快適になるとは思わんかった。多分、OSの何らかのゴミが消えて快適になったのかも?

FireFoxが劇的に重くなるのは1っか月以上前からだったのにね。
2018/02/19(月) 02:29:24.66ID:uyOupqwE0
どうせ Windows 10 は 1703 じゃなくて 1709以降なんだろ?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d9-HsKf [221.254.95.174])
垢版 |
2018/02/19(月) 02:37:56.05ID:ncQMxV8J0
>>327
今見たら バージョン 1079と書いてあった。これ最新なの?
復元ポイントで2−3日前に復元したら、何かしら改善されたってことなのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d9-HsKf [221.254.95.174])
垢版 |
2018/02/19(月) 02:38:49.00ID:ncQMxV8J0
スマソ、アンカー間違えた
>>324
今見たら バージョン 1079と書いてあった。これ最新なの?
復元ポイントで2−3日前に復元したら、何かしら改善されたってことなのかな?
2018/02/19(月) 08:07:48.82ID:l+Rf5eYW0
>>326
バージョンくらい間違えずにかけよ
あとWin10はバージョンとビルドをセットで書かないと意味ない
2018/02/19(月) 08:39:53.61ID:uyOupqwE0
>>326
アンカー間違えるわ
投稿し直したくせにバージョンまともに書けないわ
生きてる意味あるの?
2018/02/19(月) 10:50:42.32ID:4ouDeZEd0
重複誘導

Mozilla Firefox Part337
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518498170/
2018/02/19(月) 10:52:39.93ID:4ouDeZEd0
削除依頼済
http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1171939923/410
2018/02/19(月) 21:09:07.54ID:vUN+jR7y0
断わる!
2018/02/20(火) 00:14:33.95ID:yTT6CK4r0
先の方法で、Windows10 でスタートメニューが表示されなくなる不具合も見事に解決されたわ。
俺の場合再起動してもダメで、電源を切る→電源オン で何とか凌いできたけど、
>>321 でやった方法でスタートボタン不具合もFirefoxの激遅も見事に解決。ウハウハだわ
2018/02/20(火) 01:00:45.65ID:CEI9iGJK0
ここは Firefox のスレで Windows板じゃないんだが…
334321 (ワッチョイ 93d9-HsKf [221.254.95.174])
垢版 |
2018/02/20(火) 01:04:11.32ID:yTT6CK4r0
firefoxの劇的に遅くなる不具合が解決したついでにWIN10のスタートボタン不具合も同時に解決したよんって報告。
余計な事だったらスマソ
2018/02/20(火) 02:24:20.51ID:FIgMKL480
更新プログラムで不具合引き起こしてて復元でアンインストールしたのなら
また降ってくるやん
2018/02/20(火) 02:56:43.11ID:yTT6CK4r0
>>335
いや、そういう意味ではなくて、復元した時に色んなOSに溜まった何らかのゴミがついでに消されてFireFoxも軽くなったんとちゃうか?って意味。
自分はそれでFireFoxが解決されたよって報告なんだけどね。OSなんて使えば使うほど
だんだんゴミが溜まって重くなるのは初代Windowsから変わらんと思うんだが。

そもそも、Firefoxがなぜ重くなる理由は現段階で完全に特定されてないんでしょ?
2018/02/22(木) 00:39:36.93ID:mq7wWJ+20
どれもこれもP5(いつか修正されるといいですね)かよ
2018/02/22(木) 00:47:52.60ID:8n6dEUyB0
ペルソナ5かと思った
2018/02/22(木) 07:06:31.05ID:B+BZa9kp0
Pentium5に期待しろと
2018/02/23(金) 19:04:16.29ID:umA5T9U50
タブ閉じようとしたり、別のタブをクリックしたら、たまに思いっきり左のほうのタブに飛ぶのだが、同じ症状の人いる?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d768-x4Or [61.46.234.75])
垢版 |
2018/02/24(土) 14:48:21.52ID:L7UoLEvX0
Video DownloadHelperって完全に日本語に対応したんだな
設定とかも全部日本語になった
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ee-PfSm [218.42.41.98])
垢版 |
2018/02/28(水) 07:32:11.88ID:sbeJy3SP0
2018年5月に正式版のリリースが予定されているFirefox 60では
Cookieに関する管理方法が変更され、個別のCookie管理は廃止になる見通し
https://gigazine.net/news/20180227-firefox-60-no-individual-cookie-management/
2018/02/28(水) 13:09:25.60ID:IX3sPVe10
57以降改悪しかしてないな
2018/02/28(水) 14:40:13.87ID:NM4RESK/0
広告屋に屈し過ぎでCookie周りは本当にクソになっていってるな
2018/02/28(水) 15:18:18.79ID:AW3HLwFM0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=870185
オワタwww
2018/02/28(水) 15:48:25.27ID:OEnNNj6p0
アドオンでも対応無理な変更なの?
2018/02/28(水) 16:00:20.82ID:4QsIQ6H70
>>345
これ、5年もいったい何やってたの?
2018/02/28(水) 16:54:10.43ID:wdhj7Zoka
>>345
俺にも分かるように3行で説明してくれ
2018/02/28(水) 17:58:32.18ID:NM4RESK/0
これかな?
https://security.srad.jp/story/13/12/10/0917220/
ここから自分で証明書入れれば解決するけど
http://www.gpki.go.jp/
2018/02/28(水) 19:03:01.57ID:4QsIQ6H70
>>349
そんなのはわかってるよ
5年間も何やってたんだよってことだよ
2018/02/28(水) 23:32:28.50ID:kCzbh2faa
MozillaJapanが無能だったんだろ
名前だけ借りて何も仕事してなかったんだな
2018/03/01(木) 00:11:14.16ID:2Nr9njLt0
MozillaJapanも役人も無能集団
2018/03/01(木) 01:00:15.47ID:lRheWzok0
>>351
そういうおまえの決めつけとかしらねーよ
Bug 87015 のやり取りは何だったんだってことだよ
2018/03/01(木) 12:49:03.23ID:0nj8X2epa
>>353
Firefoxに新しい証明書を突っ込む事が大変な事なんだろうけど、最初に報告した人がちゃんと説明出来てないように見受けられた
で、レスポンスも遅い
その内お互い噛み合わないうちに何ヵ月も放置してる感じだった
違ってたらごめん
2018/03/01(木) 14:04:45.32ID:lRheWzok0
>>354
全然違う
第一「Firefoxに新しい証明書を突っ込む事」自体は簡単で大変なことではない

無能なお前らの代わりにブログでまとめてる人いたんでそれを元にするとこんな感じ?

GPKI担当者:うちのルート証明書を信用してよ

Mozilla:問題の証明書を失効させろよ

GPKI担当者:うちは日本国政府によって管理・運営されているサーバ専用の認証局だし、問題の証明書は期限切れで失効して再発行されるので問題ないよね?

Mozilla:問題の証明書が失効するのを待つだけで受け入れられるものじゃない 要求は拒否する

GPKI担当者:それ誤解ですよーすぐに失効の準備に入ってるし でも証明書失効させたら要求を受け入れてくれるんだよね?無駄になるし

Mozilla:BR 4.9.1.1(9) に違反してることを指摘したまで、結論は覆りません

結論:
GPKIは認証局としての最低要件を満たしてないから出直してきな

Makoto Kato氏のツイート:
個人的に言えば、担当者がというよりも予算ですね、あれの場合。なので担当者の問題というより政治の問題かと思う。
特に国なので透明性が必要だからプロセスに時間もかかる

なので総務省はWoTとかIoTとかに予算割り振る前にe-GOVに対してちゃんと予算振り分けて欲しかったというのが、内情を知る人間としてのGPKI の総括ですね

行政管理局がもしまだやる気であれば、Application Root 3作って、WebTrust for BR通してって話になるし、また入札必要だろうからまぁ1年コースかと
2018/03/01(木) 14:38:46.10ID:8cXx/Y9K0
>>355
これ見ると役所の縦割りが原因としか思えないけどな
総務省であっても新規事業部署とかって本当に相手にされないのかもしれん
https://payoku.requiem.jp/7866
2018/03/01(木) 15:35:02.21ID:iuCVRm1x0
産総研の人間が下着コレクトに走るわけだ。
2018/03/01(木) 15:43:34.54ID:0nj8X2epa
>>355
俺の解釈もそんなに間違ってないじゃん
つうかお前が文句しか垂れてないで最初からそういう説明をしろよ
どっちが無能なんだよ…
2018/03/02(金) 17:40:53.70ID:n8ymzRq+0
>>349
政権批判しようと思って総務省の意見フォームへ入力するために
ページを表示しようとすると警告出てたけどコレが原因か

ホント政府のIT施策やってる連中ってバカばっかり
ゲリベベさっさと辞めろ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ ede0-XzdE [218.42.34.186])
垢版 |
2018/03/14(水) 12:01:04.46ID:OR9cGoX+0Pi
「Firefox 59」を正式公開 〜新しいキャッシュ技術でパフォーマンス向上
 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1111408.html
2018/03/17(土) 06:23:53.79ID:/YTtHu9v0
Version 59.0.1
2018/03/17(土) 13:48:35.02ID:mEtjiaqPH
DownThemAll
これ、もう使えないの?
2018/03/18(日) 11:00:19.04ID:EfNsF2/t0
あきらめろ
2018/03/18(日) 12:39:19.77ID:1qOJur9t0
トップサイトってドラッグで追加できないのですか?
editするのが面倒すぎる
2018/03/18(日) 12:54:50.16ID:1qOJur9t0
chromeだとたぶサスペンド使うとガッツリメモリが減るのに、firefoxだといまいち減らないのはしゃあないのですか?
2018/03/18(日) 20:11:08.54ID:lw2wNWimM
>>365
Firefoxに真っ当なTab suspend(discard)APIが実装されたのはver.58からと割りかし最近。
その機能に対応した拡張がまだ少ない&上手く機能していない可能性(バグ)
他にも59b3 以降はTab Show/Hide APIが実装されるのでそれ待ちのアドオンもあったりする。
Nightlyで動く新しいTab Group系アドオンがいい感じなので過度に期待せず待ってるところ。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c490-hKdO [222.149.125.191])
垢版 |
2018/03/20(火) 13:11:11.77ID:9hgDpNbu0
検索エンジンだけを手動でエクスポート・インポート出来ませんか?
丸ごと環境移行じゃなくて検索エンジンだけを他のPCに入れたFirefoxでも使いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況