Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ
公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml
日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
前スレ
Pale Moon Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493184123/
Pale Moon Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/18(土) 22:27:23.03ID:xi99ytr50
2018/05/19(土) 01:41:46.24ID:ce0RkDFQ0
ニコニコ動画なんか見ないよ
字が出るのがウザイ
字が出るのがウザイ
2018/05/19(土) 02:09:48.82ID:oCnWWWUR0
コメントOFFがあるけどどっちみち見ないだろ
2018/05/19(土) 07:58:42.55ID:F1ESyxiS0
>>763
表示がおかしくなる拡大率は限られるから、そこだけ拡大率変えるしかないね
表示がおかしくなる拡大率は限られるから、そこだけ拡大率変えるしかないね
2018/05/19(土) 18:51:42.17ID:CgJ7R9JU0
HP表示部分でのマウスの真ん中クリックで
「表示ページ以外を閉じる(他のタブを閉じる)」って
できないのかな?
タブの上できるのは知ってるんだけど・・・
「表示ページ以外を閉じる(他のタブを閉じる)」って
できないのかな?
タブの上できるのは知ってるんだけど・・・
2018/05/21(月) 03:35:49.87ID:cm2KmRsQ0
27.9.2にしたらFlashを使ったサイトでフリーズするようになったが・・・
同じ症状の人がどこにも居ないので、うちだけのようだ
・Win7 x86
・Flashのバージョンが古かった(v29.0.0.113)→最新版(v29.0.0.171)を入れたが改善せず
同じ症状の人がどこにも居ないので、うちだけのようだ
・Win7 x86
・Flashのバージョンが古かった(v29.0.0.113)→最新版(v29.0.0.171)を入れたが改善せず
2018/05/21(月) 06:27:06.70ID:2aCtwl2v0
まだ言語パックが出てないからバージョンアップするべきではないよ
2018/05/21(月) 22:30:49.61ID:oUshFhzs0
>>763
ニコニコのこれ解決方法無いですか?エラー自体を治す方法です
ニコニコのこれ解決方法無いですか?エラー自体を治す方法です
2018/05/23(水) 05:33:53.95ID:hC9qj26a0
ニコニコ動画なんか見ないよ
字が出るのがウザイ
字が出るのがウザイ
2018/05/23(水) 08:20:32.36ID:UVgsUjT+0
>>770
試してみたけどならんなぁ
試してみたけどならんなぁ
2018/05/23(水) 08:25:25.40ID:UVgsUjT+0
2018/05/23(水) 11:03:48.49ID:nwIqGrzM0
100%だとなる人とならない人がいる
家の環境ではならないが倍率を変えると左のメニューが下に逃げる→スクロールバーがカクカクする
たぶん多くの人は気が付いてない
ちなみに倍率を変えればFirefoxやWatefoxでも同じ状態になる
家の環境ではならないが倍率を変えると左のメニューが下に逃げる→スクロールバーがカクカクする
たぶん多くの人は気が付いてない
ちなみに倍率を変えればFirefoxやWatefoxでも同じ状態になる
2018/05/24(木) 01:59:12.03ID:lUymQ+ss0
2018/05/24(木) 16:32:17.12ID:j6rGwytS0
PalemoonでMGS動画というエロ動画サイトが見られないブラウザ内再生できない
Firefoxだとできるのに
何が足りないんでしょうか?
Firefoxだとできるのに
何が足りないんでしょうか?
2018/05/24(木) 17:03:34.72ID:dFetUW1m0
Flashじゃないの
2018/05/24(木) 18:39:59.88ID:j6rGwytS0
UA偽装のアドオンでIE8に設定したらなぜか見られました
なんでだろ?
なんでだろ?
2018/05/25(金) 14:10:00.63ID:3Sf2mq340
いつの間にかPalemoonの公式アドオンページ(サイト)からNoScriptがなくなってる…
2018/05/25(金) 20:21:29.57ID:7Xde+CXH0
アドオンチェック切ることできますか
それと拡張機能の青丸と赤丸はなんですかね
それと拡張機能の青丸と赤丸はなんですかね
2018/05/26(土) 01:52:49.50ID:Q5InI4k90
最新版の言語パック出ないな
782名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 05:50:11.75ID:8mf7kzwj0 なんでこの朝鮮人の女は日本の政治に口出ししてんの
2018/05/26(土) 16:53:41.24ID:LXx3IazZ0
Pale Moonでセーフモードってどうやるの?Shift押しながらだと起動しない
2018/05/26(土) 16:56:55.30ID:vZnQ+6f/0
>>783
メニューバーのヘルプからセーフモードで起動するってあるやろ
メニューバーのヘルプからセーフモードで起動するってあるやろ
2018/05/26(土) 16:58:33.78ID:c5bl0sB10
about:supportを見てみよう
2018/05/26(土) 17:17:49.43ID:tr57oi090
>>773
ちょっとでも倍率変えるとならんか?
ちょっとでも倍率変えるとならんか?
2018/05/27(日) 19:24:43.33ID:VmQIFALh0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
なんだけど、
現在の俺のPCには2つPale Moonが入っていて
フォルダを「Pale Moon」「Pale Moon2」にしている
で、↑のページが違うように表示されるのはなぜなんだろう?
一方は薄い青と白のページで、もう一方は藍色と白なんだわ
表示内容も微妙に違う
なんだけど、
現在の俺のPCには2つPale Moonが入っていて
フォルダを「Pale Moon」「Pale Moon2」にしている
で、↑のページが違うように表示されるのはなぜなんだろう?
一方は薄い青と白のページで、もう一方は藍色と白なんだわ
表示内容も微妙に違う
2018/05/27(日) 19:35:20.67ID:MutRpQvO0
水色は一番下の方の「新しいサイトを見る」で
黒っぽい方は「通常のデスクトップ版サイトを表示」から切り替えできる
黒っぽい方は「通常のデスクトップ版サイトを表示」から切り替えできる
2018/05/27(日) 19:36:24.54ID:Mq2MaQ6h0
>>787
内容は更新するたびに変わるようになっているが
内容は更新するたびに変わるようになっているが
2018/05/27(日) 20:10:13.94ID:liKjfS150
>>775
@-moz-document url("視聴履歴のURL") {
.wrapper .sidebar {
float: none;
}
}
うちはこれで止まったっぽい stylish2.1.1使用
@-moz-document url("視聴履歴のURL") {
.wrapper .sidebar {
float: none;
}
}
うちはこれで止まったっぽい stylish2.1.1使用
2018/05/27(日) 20:47:07.33ID:VmQIFALh0
2018/05/29(火) 23:45:30.02ID:iN13yd570
DRMが実装されないかなあ?
2018/05/31(木) 20:24:18.12ID:0pZSBFi/0
Firefox53.xが使えなくなったので、こちらに越してきました。
uBlockやらDownload all them探すのに一苦労しましたが、何とか整えました。
ところで、Google data compressionの変わりになるようなアドオン、PaleMoonには無いのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
uBlockやらDownload all them探すのに一苦労しましたが、何とか整えました。
ところで、Google data compressionの変わりになるようなアドオン、PaleMoonには無いのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
2018/05/31(木) 20:30:50.46ID:HR/TFO6j0
>>793
不要
不要
2018/05/31(木) 20:48:55.18ID:0pZSBFi/0
ところで、uBlock Origin1.16.4が使えると上にありましたが、
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
から落としても弾かれてしまいます。
(uBlock Origin Updater1.6.1は導入済み、uBlock Originの既存のversionは1.13.8です)
どのようにUpdateしたらよいのか、ご教示下さいませ。
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
から落としても弾かれてしまいます。
(uBlock Origin Updater1.6.1は導入済み、uBlock Originの既存のversionは1.13.8です)
どのようにUpdateしたらよいのか、ご教示下さいませ。
2018/05/31(木) 20:50:05.93ID:0pZSBFi/0
自己レス
firefox-legacy-1.16.4
じゃないと駄目なんですね、失礼しました。
firefox-legacy-1.16.4
じゃないと駄目なんですね、失礼しました。
2018/06/01(金) 15:26:42.77ID:iUaVH2qp0
最新版の言語パック出ないけど
他の国の人も文句言ってないんだろうか
他の国の人も文句言ってないんだろうか
798名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 12:40:22.04ID:59om1h000 みんな英語で用が足りるんだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 13:22:20.10ID:aY7Z14u/0 最初firefoxだったかavgだったかで英語版入れて使ってみた時はちんぷんかんぷんというか
英語のダイアログを目にしただけで目眩がする感じがした
日本語のスクリーンショットで解説してるサイトと首っぴきだったな
英単語さえ憶えれば英文なんて必要最小限レベルだし、今は難なく英語版選んで使ってるけど
英語のダイアログを目にしただけで目眩がする感じがした
日本語のスクリーンショットで解説してるサイトと首っぴきだったな
英単語さえ憶えれば英文なんて必要最小限レベルだし、今は難なく英語版選んで使ってるけど
2018/06/02(土) 13:34:34.97ID:0tBi6D/x0
27.9.2の話なら日本語化できてるけど
2018/06/02(土) 15:23:28.10ID:VA1bnQAS0
>>797
公式に置いてあるランゲージパックは27.9.2になってる
修正箇所をみるとinstall.rdfのバージョンを書き換えただけ
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/commit/9d2fdb757c21ad2919499f1036a40e421beb1231
何で27.9.1_RC4で問題ない
公式に置いてあるランゲージパックは27.9.2になってる
修正箇所をみるとinstall.rdfのバージョンを書き換えただけ
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/commit/9d2fdb757c21ad2919499f1036a40e421beb1231
何で27.9.1_RC4で問題ない
2018/06/05(火) 10:00:10.45ID:LLwKs36o0
【IT】マイクロソフト、設計図共有サイトを8200億円で買収
米マイクロソフト(MS)は4日、ソフト開発者が設計図を公開・共有できるサイトを
運営する米ギットハブを75億ドル(約8200億円)で買収すると発表した。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528128333/
設計図www日経のソフト知らん奴が急いで記事書いちゃったらこうなった例
米マイクロソフト(MS)は4日、ソフト開発者が設計図を公開・共有できるサイトを
運営する米ギットハブを75億ドル(約8200億円)で買収すると発表した。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528128333/
設計図www日経のソフト知らん奴が急いで記事書いちゃったらこうなった例
2018/06/07(木) 06:10:16.41ID:Mxml5KsZ0
教えてください。User Agent偽装拡張機能として、
https://addons.palemoon.org/incompatible/
ここ↑のWORKAROUNDSで紹介してあった“User Agent Overrider Use version 0.2.4.1”をインストールしました。
目的は、Pale Moonの古いバージョン(26.5.0 x86)だと弾かれてしまう5chのスレッドにアクセスする事です。
インストール当初は、IE 11かFirefox 29に偽装すれば、スレに入ることも書き込むことも出来ました。
ところが、今週辺りから「Windows - 5ちゃんねる掲示板」「Windows@スレッド一覧」までは
進めるのですが、スレッドをクリックしても“Overrider”を入れる前と同様「Gone.」が表示されてしまいます。
Firefox更新情報 Wiki*を見ると「ユーザーエージェントは設定画面から追加可能」らしいので、
5chに弾かれないFx 29より上位のバージョンを追加したいのですが、
User Agentに疎いので、preferenceにどのように書き足せばいいか分かりません。
ちなみに、Windows版 Fx 29の場合、
「Windows / Firefox 29: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0」
となっています。
“UAControl”や“User Agent Quick Switch”“Override User Agent”“User Agent Switcher”も確認しました。
動作環境的にインストールはできるのですが、偽装できるFxやIEのバージョンが古くて駄目でした。
https://addons.palemoon.org/incompatible/
ここ↑のWORKAROUNDSで紹介してあった“User Agent Overrider Use version 0.2.4.1”をインストールしました。
目的は、Pale Moonの古いバージョン(26.5.0 x86)だと弾かれてしまう5chのスレッドにアクセスする事です。
インストール当初は、IE 11かFirefox 29に偽装すれば、スレに入ることも書き込むことも出来ました。
ところが、今週辺りから「Windows - 5ちゃんねる掲示板」「Windows@スレッド一覧」までは
進めるのですが、スレッドをクリックしても“Overrider”を入れる前と同様「Gone.」が表示されてしまいます。
Firefox更新情報 Wiki*を見ると「ユーザーエージェントは設定画面から追加可能」らしいので、
5chに弾かれないFx 29より上位のバージョンを追加したいのですが、
User Agentに疎いので、preferenceにどのように書き足せばいいか分かりません。
ちなみに、Windows版 Fx 29の場合、
「Windows / Firefox 29: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0」
となっています。
“UAControl”や“User Agent Quick Switch”“Override User Agent”“User Agent Switcher”も確認しました。
動作環境的にインストールはできるのですが、偽装できるFxやIEのバージョンが古くて駄目でした。
2018/06/07(木) 08:56:59.31ID:glzRYcqN0
>>803
アドオンを使わなくてもabout:configから
新規作成→文字列
設定名:general.useragent.override.5ch.net
値:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
とか設定すれば同じ事
general.useragent.overrideで検索するとデフォルトで色々なサイトが登録されてるのが確認できる
アドオン.お勧め
UAControl
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uacontrol/
アドオンを使わなくてもabout:configから
新規作成→文字列
設定名:general.useragent.override.5ch.net
値:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
とか設定すれば同じ事
general.useragent.overrideで検索するとデフォルトで色々なサイトが登録されてるのが確認できる
アドオン.お勧め
UAControl
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uacontrol/
2018/06/07(木) 23:20:23.63ID:Mxml5KsZ0
>>804
コメントありがとうございます。
about:configから設定できるという事は拡張機能“Configuration Mania”でも可能かと、
開いてみたところ、デフォルトの26.5.0と偽装したFx29.0でUA文字列が切り替わるのが確認できました。
そのUA文字列欄を、教えて頂いた「値」を参考に書き換えても良かったのですが、
ファビコンクリックでON⇔OFFができないので、
“User Agent Overrider”のpreference文字列Firefox 29の下に、
Windows / Firefox 40: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0
Windows / Firefox 45.9: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:45.9) Gecko/20100101 Firefox/45.9
と付け加えてみたところ、どちらに切り替えても5chスレに入ってご覧のように書き込めるようになりました。
IEやChromeに偽装すると、「2ch(5ch)サムネイル表示」などのユーザースクリプトが無効になるので、
とりあえず、Firefoxの新しいバージョンに偽装するという当初の目的は果たせました。
サイトごとに設定するには、教えて頂いた方法か“UAControl”を使った方が自動で切り替わるのでいいですね。
5ch以外で弾かれることがあれば、試してみます。
コメントありがとうございます。
about:configから設定できるという事は拡張機能“Configuration Mania”でも可能かと、
開いてみたところ、デフォルトの26.5.0と偽装したFx29.0でUA文字列が切り替わるのが確認できました。
そのUA文字列欄を、教えて頂いた「値」を参考に書き換えても良かったのですが、
ファビコンクリックでON⇔OFFができないので、
“User Agent Overrider”のpreference文字列Firefox 29の下に、
Windows / Firefox 40: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0
Windows / Firefox 45.9: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:45.9) Gecko/20100101 Firefox/45.9
と付け加えてみたところ、どちらに切り替えても5chスレに入ってご覧のように書き込めるようになりました。
IEやChromeに偽装すると、「2ch(5ch)サムネイル表示」などのユーザースクリプトが無効になるので、
とりあえず、Firefoxの新しいバージョンに偽装するという当初の目的は果たせました。
サイトごとに設定するには、教えて頂いた方法か“UAControl”を使った方が自動で切り替わるのでいいですね。
5ch以外で弾かれることがあれば、試してみます。
2018/06/07(木) 23:38:00.18ID:glzRYcqN0
2018/06/08(金) 01:36:31.50ID:uCLbrz5Y0
>>803
なんで専ブラ使わないの?
なんで専ブラ使わないの?
2018/06/08(金) 02:59:56.49ID:Ech3WbLC0
>>807
803じゃないけど専ブラ使っててきちんと取れてるか確認するとか過去スレのアドレスが正しいか確認するのに使ったりするのが多いかな
803じゃないけど専ブラ使っててきちんと取れてるか確認するとか過去スレのアドレスが正しいか確認するのに使ったりするのが多いかな
2018/06/08(金) 23:21:01.33ID:Nf68eG1H0
>>790
ありがとうございます。点滅が消えました、ちなみにどうやってそのCSSを知ったのですか?
ありがとうございます。点滅が消えました、ちなみにどうやってそのCSSを知ったのですか?
2018/06/09(土) 21:06:53.36ID:TT6zcEv60
ubuntuでpalemoon使っているんだが
youtubeだけ動画が乱れる
ニコ生は大丈夫だから単にHTML5のせいというわけではなさそうだが…
ハードウェアアクセラレーションはオフにしてます。
どなたか解決法ご存知ありませんか?
youtubeだけ動画が乱れる
ニコ生は大丈夫だから単にHTML5のせいというわけではなさそうだが…
ハードウェアアクセラレーションはオフにしてます。
どなたか解決法ご存知ありませんか?
2018/06/09(土) 23:47:28.57ID:vyy3TYNd0
17.10に最新palemoonでもHTML5再生余裕だからおま環だろうなあ
設定→コンテンツ→ビデオは上3つがチェックされてる
設定→コンテンツ→ビデオは上3つがチェックされてる
2018/06/10(日) 00:03:12.43ID:shVBxFKT0
デフォルトはH.264が有効、VP9が無効になってると思うから
設定>コンテンツ>動画の
MSEを非同期で使用のチェックを外し
WebMビデオのMSEを有効にチェックして確認してみるのもありかと
設定>コンテンツ>動画の
MSEを非同期で使用のチェックを外し
WebMビデオのMSEを有効にチェックして確認してみるのもありかと
2018/06/10(日) 13:16:21.84ID:mSGK/91j0
一部のサイトにアクセスすると
>警告
>sbgc.starbucks.co.jp への接続中にエラーが発生しました。
>Cannot communicate securely with peer: no common encryption algorithm(s).
>(エラーコード: ssl_error_no_cypher_overlap)
ってエラーが出るのは何が原因ですか?解決方法は?
>警告
>sbgc.starbucks.co.jp への接続中にエラーが発生しました。
>Cannot communicate securely with peer: no common encryption algorithm(s).
>(エラーコード: ssl_error_no_cypher_overlap)
ってエラーが出るのは何が原因ですか?解決方法は?
2018/06/10(日) 14:35:05.88ID:shVBxFKT0
>>813
サーバーが要求してる暗号をクライアントがサポートしてないのが原因
スターバックス ビジネスギフトセンター
http://sbgc.starbucks.co.jp
↑家の環境では問題なく繋がります。
Windows 7+Pale Moon 27.9.2/Windows XP+Pale Moon 26.5.0
サーバーが要求してる暗号をクライアントがサポートしてないのが原因
スターバックス ビジネスギフトセンター
http://sbgc.starbucks.co.jp
↑家の環境では問題なく繋がります。
Windows 7+Pale Moon 27.9.2/Windows XP+Pale Moon 26.5.0
2018/06/10(日) 18:33:25.30ID:mSGK/91j0
2018/06/10(日) 18:59:07.65ID:shVBxFKT0
2018/06/10(日) 23:26:13.50ID:NM550BoK0
プライベートブラウズで動くアドオンと動かないアドオンが有るんだけど
特定の場合にアドオンを無効にしたりってどうすれば自分で設定出来る?
特定の場合にアドオンを無効にしたりってどうすれば自分で設定出来る?
2018/06/11(月) 00:30:59.00ID:YaKnP4sg0
>>816 直りました!ありがとうございました。
2018/06/12(火) 18:25:00.62ID:bw/5jPpc0
ブラウザを開いたまま、PCをログオフして、またログインして使おうとすると、
何故かずっと読み込み中になります。他のブラウザではそういうことはならずすぐネットに繋がるのですが、
なぜでしょうか?
何故かずっと読み込み中になります。他のブラウザではそういうことはならずすぐネットに繋がるのですが、
なぜでしょうか?
2018/06/13(水) 06:34:04.01ID:nzf031Qs0
uBO
firefox-legacy-1.16.4.1
firefox-legacy-1.16.4.1
2018/06/13(水) 08:27:32.99ID:Lwl/B5MG0
27.9.3 (2018-06-12)
This is a security update.
Changes/fixes:
(CVE-2017-0381) Ported a patch from libopus upstream. Note, contrary to that report, the libopus maintainers state they don't believe remote code execution was possible, so this was not a critical patch.
Fixed an issue with task counting in JS GC.
Fixed a use-after-free in DOMProxyHandler::EnsureExpandoObject (thanks to Berk Cem Göksel for reporting).
Portable only: Included the previously omitted registry helper. This may in some cases help with file/type associations.
This is a security update.
Changes/fixes:
(CVE-2017-0381) Ported a patch from libopus upstream. Note, contrary to that report, the libopus maintainers state they don't believe remote code execution was possible, so this was not a critical patch.
Fixed an issue with task counting in JS GC.
Fixed a use-after-free in DOMProxyHandler::EnsureExpandoObject (thanks to Berk Cem Göksel for reporting).
Portable only: Included the previously omitted registry helper. This may in some cases help with file/type associations.
2018/06/14(木) 01:32:10.48ID:23yOiMYM0
接続の安全性を確認できません
github.com に安全に接続するように求められましたが、接続の安全性が確認できませんでした。
github.com に安全に接続するように求められましたが、接続の安全性が確認できませんでした。
2018/06/16(土) 01:35:07.23ID:YMdSCwWg0
>>809
これ教えてください
これ教えてください
2018/06/16(土) 13:48:09.88ID:fbSsm44C0
BarTab Tychoが登場した当初から設定ボタンを押すと
「XML パースエラー:定義されていない実態が使用されています。URL Chromebartabcontentpreferences.xul 行番号152,列番号7 ____^label value=&unloadingOtherTabs.label; 」
というエラーメッセージが出て設定ができません。
やむを得ず、代わりにSuspend Tabを使っています。
PMのバージョンアップの度に確認するのですが、変化無しです。
意味と解決法がわかる方おられますか?
「XML パースエラー:定義されていない実態が使用されています。URL Chromebartabcontentpreferences.xul 行番号152,列番号7 ____^label value=&unloadingOtherTabs.label; 」
というエラーメッセージが出て設定ができません。
やむを得ず、代わりにSuspend Tabを使っています。
PMのバージョンアップの度に確認するのですが、変化無しです。
意味と解決法がわかる方おられますか?
2018/06/16(土) 21:25:13.68ID:IJetC33z0
826824
2018/06/18(月) 06:40:51.99ID:WB6oXqbd0 >>825
なるほど。やっと原因が分かってすっきりしました。
》アドオン内のファイルを編集するか、palemoon自体を英語で使うか
どちらも私には出来そうにないので、BarTab Tychoは使わずSuspend Tabを使い続けることにします。
高評価のAuto Unload Tabと今年更新されてるDormancyは設定がややこしいので。
なるほど。やっと原因が分かってすっきりしました。
》アドオン内のファイルを編集するか、palemoon自体を英語で使うか
どちらも私には出来そうにないので、BarTab Tychoは使わずSuspend Tabを使い続けることにします。
高評価のAuto Unload Tabと今年更新されてるDormancyは設定がややこしいので。
2018/06/18(月) 12:03:03.41ID:eEvFfdYD0
言語パックのバージョンがおかしくね?
2018/06/19(火) 02:03:57.91ID:aWvpOWP20
あるタブを開いてサイトを表示しているとき、別の新しいタブを開いてもずっと読み込み中になってネットにつながらなく
なるような現象が起きます(実際にネットに繋がっては居ますが)
ですが、あるタブを閉じると、その途端読み込みが終わって繋がるようになります。どういう現象でしょうか?
なるような現象が起きます(実際にネットに繋がっては居ますが)
ですが、あるタブを閉じると、その途端読み込みが終わって繋がるようになります。どういう現象でしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 17:44:32.64ID:sDsBnQYu02018/06/19(火) 18:14:28.61ID:Qxgj0czs0
ほう。
2018/06/19(火) 23:36:26.82ID:fiEC2+OO0
28まだかよ
2018/06/21(木) 03:00:57.78ID:nGGYw9f30
言語パック作ってるやつは錯乱状態にあるのか?
2018/06/21(木) 18:45:30.90ID:eKO4BpLp0
ブックマークをタブで開くとアクティブになるのがうざかったが、about;configをbookmarkで検索して出てきた browser.tabs.loadBookmarksInBackground をtrueにしたら普通にできた
楽でいいね
楽でいいね
834名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 21:19:11.21ID:nzhLDqPh0 これ最近使い始めてyoutubeの一部とtwitterの動画が見れなくて困ってたんだけど
HEVCってのアンインストールしたら見れるようになったわ
HEVCってのアンインストールしたら見れるようになったわ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 15:41:23.50ID:onff7E4W0 android版pale moonが欲しい
2018/07/01(日) 18:32:49.45ID:17YbN+0h0
http://www.manga-zone.org/
こちらのサイトがずっと読み込み中に鳴ってPale Moonで繋がりません、なぜでしょうか?
こちらのサイトがずっと読み込み中に鳴ってPale Moonで繋がりません、なぜでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 21:54:11.85ID:+wM+00tO0 ブラウザは警報音は鳴らないです
2018/07/02(月) 20:00:57.05ID:9xbGPBuS0
>>834
Linuxでもできますか?
Linuxでもできますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 07:43:20.07ID:SPhqN8iZ0 Pale Moon 28.0.0 Beta 2は27.9.3に上書きで問題ないですか?
2018/07/03(火) 17:09:23.67ID:cMOOPlYd0
おぼろ月
2018/07/04(水) 08:24:24.95ID:kRqbAr+z0
ヤフーやグーグルに繋がらなくなったのでカスペルスキーの定義ファイルアップデートしたら治った
カスはウィルスへの対応早いけど稀にブラウザ影響出るのが困りもの
カスはウィルスへの対応早いけど稀にブラウザ影響出るのが困りもの
2018/07/04(水) 11:02:37.54ID:n4A3HpvG0
>>841
完全スレチ
完全スレチ
2018/07/04(水) 13:07:19.40ID:02g2BaNX0
PMで動く付箋アドオンないかね
2018/07/04(水) 14:47:28.51ID:kRqbAr+z0
>>842
palemoon x64で接続不可だったから話してるんよ
palemoon x64で接続不可だったから話してるんよ
2018/07/04(水) 16:06:32.34ID:n4A3HpvG0
>>844
完全スレチ
完全スレチ
2018/07/04(水) 20:22:19.95ID:kRqbAr+z0
2018/07/04(水) 20:52:36.48ID:OlRQyMT/0
2018/07/04(水) 21:18:29.78ID:mFdjB1ps0
今どきサードのウィルスソフトなんて使ってる奴まだいるんだ
2018/07/04(水) 23:06:52.65ID:QQtzK5pf0
俺は10の物しかしらんがwindows付属のは出来が悪いからそこは仕方がない
それはともかくスレチな流れなのは間違いないなw
それはともかくスレチな流れなのは間違いないなw
2018/07/04(水) 23:51:13.51ID:kdeROMmX0
>>836
こちらご存知の方いませんでしょうか
こちらご存知の方いませんでしょうか
2018/07/05(木) 00:05:35.54ID:QhqtLc0V0
>>850
俺の27.9.3では普通にぱっと読み込むよ。キャッシュか、クッキーまたは履歴データベースの問題?
俺の27.9.3では普通にぱっと読み込むよ。キャッシュか、クッキーまたは履歴データベースの問題?
2018/07/05(木) 15:25:30.88ID:J6R0wm9E0
>>836
割れサイト貼んなよw
割れサイト貼んなよw
2018/07/05(木) 16:44:58.59ID:vDzfn0jJ0
?
2018/07/05(木) 16:48:25.90ID:QhqtLc0V0
ああ、NTT系のプロバイダーが自主検閲してアクセス制限するとか言ったサイト?
2018/07/05(木) 17:15:24.34ID:J6R0wm9E0
マジか
DoCoMo最低だな
DoCoMo最低だな
2018/07/05(木) 17:40:19.67ID:RJSXZefY0
通報しますた みたいなのが貼られないのに時代を感じる
2018/07/05(木) 21:17:10.32ID:G5F5jkZz0
2018/07/06(金) 15:59:12.59ID:uGjrvTdU0
Stylem は大丈夫ですか?
2018/07/07(土) 01:50:48.82ID:6Jo339EZ0
>>857
ほう。
ほう。
2018/07/08(日) 05:48:26.35ID:KhkS41KG0
5chの「スレッド一覧」のページを複数のタブで開いて、それぞれ別のタブに開きたいのですが、
今フォーカスしているタブでなくて、全て一つのタブにしか開かれません。
別のタブの「スレッド一覧」の別のスレを開こうとすると、既に開いているスレに開かれます
なぜでしょうか
今フォーカスしているタブでなくて、全て一つのタブにしか開かれません。
別のタブの「スレッド一覧」の別のスレを開こうとすると、既に開いているスレに開かれます
なぜでしょうか
861名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 07:43:16.99ID:88zwGJVH02018/07/08(日) 11:30:27.71ID:HltOFR/j0
2018/07/08(日) 15:24:06.27ID:yIMqAvKS0
Pale Moonって、HTML5以降にどのくらい対応しているのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
- ほらあんたたち!!!おちんちんの時間だよ!!!
- ミスターフルスイングとかいう野球漫画ww
