Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ
公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml
日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
前スレ
Pale Moon Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493184123/
探検
Pale Moon Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/18(土) 22:27:23.03ID:xi99ytr50
2018/04/04(水) 07:45:16.56ID:xQSUf5sM0
Firefoxから履歴をインポートできないのかな。57あたりからFirefoxのplaces.sqliteファイルの形式
が変わってきたから。chrome経由で一回やったがうまく行かない。
が変わってきたから。chrome経由で一回やったがうまく行かない。
2018/04/04(水) 17:51:31.04ID:EF+SLCoZ0
>>566
俺もwin7だが点滅するんだが
俺もwin7だが点滅するんだが
2018/04/04(水) 20:13:44.84ID:xQSUf5sM0
>>567自己レスだがchrome経由でなんかうまく行っているようだ。ブックマークがでかすぎて
うまく行かなかったようだがこれはHTML化してできる。
うまく行かなかったようだがこれはHTML化してできる。
2018/04/05(木) 22:11:34.83ID:dWEYJroG0
分離したウィンドウを一つのウィンドウにまとめる(タブにする)にはどうしたらいいでしょうか
2018/04/05(木) 22:17:07.24ID:7V9RSsZL0
>>570
設定 > タブ > 常にタブバーを表示、にチェック入れ、そのあとタブをドラッグして一つの窓にできる。
設定 > タブ > 常にタブバーを表示、にチェック入れ、そのあとタブをドラッグして一つの窓にできる。
2018/04/06(金) 18:04:20.62ID:WEweft9u0
設定 > 詳細 > 更新の所にある更新履歴って消せませんか?
出来れば最新の更新履歴だけ残ってればいいのですが
出来れば最新の更新履歴だけ残ってればいいのですが
2018/04/06(金) 19:21:30.35ID:LhRbyCmY0
新規インストールすればいいじゃん
2018/04/09(月) 02:25:13.26ID:4VhbGGY40
このブラウザだけたまにネットに繋がらなくなってずっと読み込み状態になるんだが、なぜでしょうか?
2018/04/09(月) 02:25:32.38ID:4VhbGGY40
再起動すると繋がるんですが
2018/04/09(月) 04:06:41.32ID:4VhbGGY40
先ほど気がついたのですが、特定のサイトにアクセスしているときに、他のタブの読み込みが終わらなくなります。
2018/04/10(火) 04:00:47.36ID:5XUUqNFl0
network.http.max-connectionsを減らしてみては
2018/04/12(木) 08:55:34.13ID:YlKfOkdL0
27.8.3の日本語化xpiってどこにあるの?
2018/04/12(木) 08:57:43.26ID:YlKfOkdL0
ごめん 自己解決
2018/04/12(木) 10:53:58.36ID:Pru0Oeju0
普通のブラウザにあるツール→オプションの
オプションがないし
palemoonボタンとかいうのも見当たらないんですが
どこにあるんですか?
オプションがないし
palemoonボタンとかいうのも見当たらないんですが
どこにあるんですか?
2018/04/12(木) 10:57:53.43ID:Pru0Oeju0
ポータブル版だとないんでしょうか?
なんか使いにくい・・・
あと食べログとかがなぜか英語版につながるんです
日本語化してるのに
どうして?
なんか使いにくい・・・
あと食べログとかがなぜか英語版につながるんです
日本語化してるのに
どうして?
2018/04/12(木) 11:38:18.26ID:JPoD2J9c0
2018/04/12(木) 11:39:10.99ID:JPoD2J9c0
あ、ポータブル版がないと見間違えた
スマソ
スマソ
2018/04/12(木) 11:48:42.15ID:JPoD2J9c0
2018/04/13(金) 03:20:04.15ID:SqCMhOtl0
BasiliskなんかよりPMで56までの拡張に対応してほしいよな
2018/04/14(土) 02:28:05.76ID:4NRYxPiT0
>>580です
すみません、ありがとうございました<(_ _)>
すみません、ありがとうございました<(_ _)>
2018/04/16(月) 21:53:01.53ID:/zCWCLwT0
X
2018/04/17(火) 21:54:54.79ID:JRqD6frG0
P
2018/04/17(火) 23:30:56.75ID:+fq57wpL0
27.9.0にバージョンアップしたら
FVD Speed Dialが起動時に表示されなくなったわ
サイドバーも起動時に空白になってしまう
何これ・・・・・・
直せませんか?
FVD Speed Dialが起動時に表示されなくなったわ
サイドバーも起動時に空白になってしまう
何これ・・・・・・
直せませんか?
2018/04/17(火) 23:46:37.99ID:+fq57wpL0
27.7.2に戻したw
2018/04/17(火) 23:56:48.56ID:+fq57wpL0
FVDは入れ直せば直るのかな?
しかし、サイドバーは???
しかし、サイドバーは???
2018/04/18(水) 00:07:33.95ID:mtw6Rsrh0
2018/04/18(水) 00:15:14.81ID:qcUAXf5k0
2018/04/18(水) 00:17:02.50ID:qcUAXf5k0
FVD Speed Dialは23.3.1だったわ
もう一回チャレンジしてみるかな
どうしようか・・・・
もう一回チャレンジしてみるかな
どうしようか・・・・
2018/04/18(水) 00:20:15.58ID:mtw6Rsrh0
>>594
Pale Moon Portable 27.9.0にUserフォルダだけ移植
Pale Moon Portable 27.9.0にUserフォルダだけ移植
2018/04/18(水) 00:57:34.82ID:W/m8PqE80
>>585
機能を制限したJetpackもどきをなんとかしないと無理だろ
機能を制限したJetpackもどきをなんとかしないと無理だろ
2018/04/18(水) 08:30:14.88ID:qcUAXf5k0
2018/04/18(水) 09:22:52.70ID:mtw6Rsrh0
>>597
いつも最新にしてるはずだからひとつ前のバージョンのやつだよ
いつも最新にしてるはずだからひとつ前のバージョンのやつだよ
2018/04/18(水) 14:57:09.02ID:IrMG2Mt+0
Pale Moon 27.9.0(32bit)でFVD Speed Dial 23.3.1
異常なし
異常なし
2018/04/18(水) 16:35:55.57ID:P+3cnSwx0
27.9.0にバージョンアップしたら、
tab mix plusで、
「Ctrl+Tabで最近表示した順にフォーカスを移す」
にチェックを付けてずっと使ってきたんだけど、チェックを付けても外しても無効になってしまう。
ブックマークツールバーに登録しているブックマークも気がついたら消えている。ブックマークツールバーの表示をオンオフするとまた表示されるが、しばらくするといつの間にか消えている。
前のバージョンに戻すようだな。
tab mix plusで、
「Ctrl+Tabで最近表示した順にフォーカスを移す」
にチェックを付けてずっと使ってきたんだけど、チェックを付けても外しても無効になってしまう。
ブックマークツールバーに登録しているブックマークも気がついたら消えている。ブックマークツールバーの表示をオンオフするとまた表示されるが、しばらくするといつの間にか消えている。
前のバージョンに戻すようだな。
2018/04/18(水) 17:20:22.13ID:qcUAXf5k0
>前のバージョンに戻すようだな。
どこ情報?
どこ情報?
2018/04/18(水) 19:46:27.34ID:F9aGHOVx0
27.9でabema見れるようになったのが地味にうれしい
2018/04/18(水) 20:35:22.51ID:+Y7D54Ka0
2018/04/18(水) 21:48:10.89ID:K+Pi7D0j0
履歴の最近閉じたタヴが常に履歴なしになった
2018/04/18(水) 22:53:43.29ID:Xfb960+J0
27.9にしたらサイドバーとブックマークバーの中身が表示されんな
各バーを一度閉じて表示し直すと一時的に中身が表示されるようになるけど
palemoonを終了して再度開くと元に戻ってしまう
各バーを一度閉じて表示し直すと一時的に中身が表示されるようになるけど
palemoonを終了して再度開くと元に戻ってしまう
2018/04/19(木) 06:41:45.00ID:xMYFqUD/0
Pale Moon 27.9.0 has been released
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&t=18895
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&t=18895
2018/04/19(木) 09:40:43.77ID:7i7x6He10
2018/04/19(木) 10:31:32.26ID:Ig4te2K+0
俺も27.7.2に戻した
併せて27.7.2のバックアップを圧縮して永久保存としたw
併せて27.7.2のバックアップを圧縮して永久保存としたw
2018/04/19(木) 11:32:27.67ID:4o0Is6NF0
サイドバーも問題無いな…27.9.0 Portable
2018/04/19(木) 11:39:21.50ID:EQLZvpvI0
言語パックのアップデートしてる?
2018/04/19(木) 15:18:47.62ID:tE2XCSh00
2018/04/19(木) 15:36:51.23ID:KYsKqgZE0
たまに読み込みが途切れて終わらないことがあるんだが、なぜでしょうか
2018/04/19(木) 16:38:39.01ID:w4ukbMMN0
2018/04/19(木) 19:48:46.64ID:hg6bLJ/v0
もしかして、言語パックをアップデートすれば全て解決なの?
な〜んや、それw
な〜んや、それw
2018/04/19(木) 19:56:30.71ID:FVy7FJoe0
何かが表示されない系は大体言語パック
2018/04/19(木) 20:18:14.09ID:JW4ajcPO0
言語パックの仕様はもうやめにしたほうが良い、しかも日本語は翻訳ソフトを誰かが使っただとかで
フリーソフト原理主義者とゴタゴタになり、リリースキャンディデート版をわざわざ取りに行かないといけない。
フリーソフト原理主義者とゴタゴタになり、リリースキャンディデート版をわざわざ取りに行かないといけない。
2018/04/19(木) 20:19:44.99ID:JW4ajcPO0
言語パックをユーザーがわざわざ入れないといけない仕様、な
2018/04/19(木) 20:26:49.19ID:hg6bLJ/v0
ポータブル版だけど
27.7.2→27.8.1→27.8.2→27.8.3→27.9.0
と慎重にアップデートして
27.8.1のところで言語パックもアップデートした。
無問題。
>>600のtab mix plusの問題はどうなのか知らんけど
27.7.2→27.8.1→27.8.2→27.8.3→27.9.0
と慎重にアップデートして
27.8.1のところで言語パックもアップデートした。
無問題。
>>600のtab mix plusの問題はどうなのか知らんけど
2018/04/19(木) 22:21:37.84ID:naBd5J2C0
600だけど、言語パックアプデしたら、ctrl+tabの切換が今まで通りに戻ったw
2018/04/20(金) 14:19:11.88ID:L44Nw16w0
2018/04/20(金) 15:39:14.77ID:2AevINy80
>>620
言語パックをアップデートすれば全て解決するよ、たぶん
言語パックをアップデートすれば全て解決するよ、たぶん
2018/04/20(金) 15:51:34.67ID:L44Nw16w0
>>621
ありがとうございます。治りました
ありがとうございます。治りました
2018/04/20(金) 17:13:01.12ID:JbKH3eLp0
Adblock Latitudeは何か重い気がしてイマイチだし
Adblock PlusはGUID書き換えれば動くけどアイコン出ないし
誰かPale Moon用Adblock Plusが置いてあるとこ知ってたら教えてください
もしくは持ってる人upお願いします
Adblock PlusはGUID書き換えれば動くけどアイコン出ないし
誰かPale Moon用Adblock Plusが置いてあるとこ知ってたら教えてください
もしくは持ってる人upお願いします
2018/04/20(金) 18:55:27.96ID:UO2bmlIS0
XPくせー
2018/04/20(金) 19:11:48.38ID:s7HsJ3dK0
>>623
uBlock originでいいじゃん。
uBlock originでいいじゃん。
2018/04/20(金) 22:31:20.54ID:7KJ0boKd0
uBlock origin 軽くて良いよね(´ω`)
2018/04/20(金) 22:53:37.87ID:JbKH3eLp0
>>625
uBlock originは色んなところで聞くけど
慣れた操作性とあの六角形のアイコンがアドブロックって感じがして好きなんですよ
だからAdblock Plus (Pseudo-Static)が見つかれば試したいなと
uBlock originは色んなところで聞くけど
慣れた操作性とあの六角形のアイコンがアドブロックって感じがして好きなんですよ
だからAdblock Plus (Pseudo-Static)が見つかれば試したいなと
2018/04/20(金) 22:56:23.82ID:JbKH3eLp0
八角形でした
2018/04/20(金) 23:20:30.27ID:Scw+d9mV0
>>627
Adblock系は自作フィルタを作るのが簡単なのでフィルタを作る時だけ使ってますけど
それ以外はuBlock originの方が軽くて良いと思いますよ
外部フィルタしか使わないならuBlock originの方がおすすめです
Adblock系は自作フィルタを作るのが簡単なのでフィルタを作る時だけ使ってますけど
それ以外はuBlock originの方が軽くて良いと思いますよ
外部フィルタしか使わないならuBlock originの方がおすすめです
2018/04/21(土) 00:46:09.08ID:MNyKKTsz0
adblock系はublock origin一択だな
2018/04/21(土) 01:00:43.66ID:oVn9mlo90
>>630
だね
こんなの人に聞いて待っている間にいくらでも見つかるのに
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/versions/
だね
こんなの人に聞いて待っている間にいくらでも見つかるのに
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/versions/
2018/04/21(土) 01:27:28.96ID:sVYWzOgj0
アマゾンの商品サムネイルの表示でトラブってます・・
2018/04/21(土) 05:37:44.83ID:Ph5atWks0
Amazonで商品を読み込んでいるとき、他のタブも延々と読み込み中になってネットに繋がらなくなります
これはなぜでしょうか?勿論他のブラウザではネットに繋がりますが
これはなぜでしょうか?勿論他のブラウザではネットに繋がりますが
2018/04/21(土) 06:13:09.79ID:WbDTPaE70
おお、一夜のうちにuBlock originの票が集まってる
これは検討する価値ありか
情報も引き続きお待ちしております
これは検討する価値ありか
情報も引き続きお待ちしております
2018/04/21(土) 08:52:10.66ID:Dh6yFmL10
Pale Moon 27.9.0 Portable Released
2018/04/21(土) 09:45:22.84ID:ttpfUQ4K0
>>635
この馬鹿は何なん?
この馬鹿は何なん?
2018/04/21(土) 09:52:57.11ID:oYZEKZKZ0
>>636
そらお前より上等な奴よ
そらお前より上等な奴よ
2018/04/21(土) 10:04:23.80ID:MCSP2JVd0
日本語化してるのにアップデートしたら毎回リージョン設定できるようなサイトが英語表記(英語のリージョン)になるんですが
どこを設定すれば日本語のままになるんでしょうか?
どこを設定すれば日本語のままになるんでしょうか?
2018/04/21(土) 10:35:07.98ID:ttpfUQ4K0
>>637
一番馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
一番馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
2018/04/21(土) 10:44:39.97ID:zx1+IaFp0
Twitterのログイン画面なんかのことなら
intl.accept_languages の先頭に ja-JP 追加すればいけると思う jaだけでもいいかも
intl.accept_languages の先頭に ja-JP 追加すればいけると思う jaだけでもいいかも
2018/04/21(土) 11:25:47.69ID:MCSP2JVd0
2018/04/21(土) 14:01:43.07ID:OqxIEw/+0
amazonのサイトでの読み込みが非常に遅いのですがなぜでしょうか
643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 18:37:47.74ID:Os3DbE840 27.9.0(32bit)Linux版でyoutube再生できなくなったの俺だけ?
2018/04/22(日) 03:22:44.07ID:DlmxKjNi0
>>643
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:52.9) Gecko/20100101 Goanna/3.4 Firefox/52.9 PaleMoon/27.9.0
再生できるお@Ubuntu16.04
これかな?
https://www.youtube.com/html5
!MSE & WebM VP9
対応ブラウザ
多くのブラウザは、HTML5 の動画要素と、H.264 動画コーデックまたは WebM 形式をサポートしています。次のブラウザが含まれます。
・Firefox *
* H.264 を再生できるかどうかは、ハードウェアおよびオペレーティング システムのサポートによって異なります。
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:52.9) Gecko/20100101 Goanna/3.4 Firefox/52.9 PaleMoon/27.9.0
再生できるお@Ubuntu16.04
これかな?
https://www.youtube.com/html5
!MSE & WebM VP9
対応ブラウザ
多くのブラウザは、HTML5 の動画要素と、H.264 動画コーデックまたは WebM 形式をサポートしています。次のブラウザが含まれます。
・Firefox *
* H.264 を再生できるかどうかは、ハードウェアおよびオペレーティング システムのサポートによって異なります。
645643
2018/04/22(日) 14:47:55.55ID:y7/sd61o0 >>644
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:52.9) Gecko/20100101 Goanna/3.4 Firefox/52.9 PaleMoon/27.9.0
27.8.3 (2018-03-28)までみれてたのに、ページの再読み込み繰り返す
だけで再生しない
32bit版のバグかな?@BeanLinux16.4
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:52.9) Gecko/20100101 Goanna/3.4 Firefox/52.9 PaleMoon/27.9.0
27.8.3 (2018-03-28)までみれてたのに、ページの再読み込み繰り返す
だけで再生しない
32bit版のバグかな?@BeanLinux16.4
2018/04/22(日) 15:17:33.54ID:H6HzRZfB0
Linuxのバグ
2018/04/22(日) 15:37:03.42ID:qQa0Pc+l0
2018/04/22(日) 15:47:24.20ID:RKYJr8F40
>>645
32bit版で再生できてる
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686 on x86_64; rv:52.9) Gecko/20100101 Goanna/3.4 Firefox/52.9 PaleMoon/27.9.0
32bit版で再生できてる
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686 on x86_64; rv:52.9) Gecko/20100101 Goanna/3.4 Firefox/52.9 PaleMoon/27.9.0
2018/04/22(日) 18:48:43.02ID:Wf2EKpZX0
ページの再読み込み繰り返すのは何かのアドオンが足引っ張ってんじゃないの
2018/04/23(月) 14:32:17.72ID:87ReJz270
27.9.0にしてから日本語化してると最近閉じたタブ使えなくなった
2018/04/23(月) 15:55:13.94ID:OQ7FQ1De0
2018/04/23(月) 18:43:56.26ID:87ReJz270
>>651
情報thx、ただ自分の環境だと残念ながら直らなかった
情報thx、ただ自分の環境だと残念ながら直らなかった
2018/04/23(月) 18:47:23.86ID:fwedUpWe0
最近閉じたタブって、どこに出るの?
そういうアドイン?
そういうアドイン?
2018/04/23(月) 18:57:36.63ID:9i6ILaT+0
タブバー上の各タブ右クリックしたら出るやろ
2018/04/24(火) 09:36:48.70ID:VD4wTfhj0
palemoon portableで palemoonボタンからadddonを押して
pluginの下にlangageがあったと思うけど表示されないんですが
これがないと日本語化できないの?
pluginの下にlangageがあったと思うけど表示されないんですが
これがないと日本語化できないの?
2018/04/24(火) 09:49:11.35ID:y7zUxkZl0
>>655
逆。ランゲージパックをインストールすると表示されます。
逆。ランゲージパックをインストールすると表示されます。
2018/04/24(火) 10:10:06.61ID:VD4wTfhj0
そうなんですかありがとうございました
palemoonから言語パックのサイトにいったのでDLできなくて
困ってたけど さっきできました
palemoonから言語パックのサイトにいったのでDLできなくて
困ってたけど さっきできました
2018/04/24(火) 10:10:06.82ID:VD4wTfhj0
そうなんですかありがとうございました
palemoonから言語パックのサイトにいったのでDLできなくて
困ってたけど さっきできました
palemoonから言語パックのサイトにいったのでDLできなくて
困ってたけど さっきできました
2018/04/24(火) 18:52:11.55ID:O9G/TQls0
あるサイトに読み込み中、別タブで別サイトを開こうとししてもそれもずっと読み込み中になり、
初めのサイトの読み込みを中止すると、別タブのサイトがすぐ繋がるようになります。
これはなぜ?一つのサイトの読み込みに回線が集中するの?
初めのサイトの読み込みを中止すると、別タブのサイトがすぐ繋がるようになります。
これはなぜ?一つのサイトの読み込みに回線が集中するの?
2018/04/25(水) 20:01:30.90ID:cegYqHyi0
ニコニコ生放送がHTML5プレイヤーになってから
読み込みが頻発してまともに見られないんだけど
これはブラウザ依存の問題かな
読み込みが頻発してまともに見られないんだけど
これはブラウザ依存の問題かな
2018/04/28(土) 12:12:22.52ID:huz4DLiZ0
firefoxと比べて読み込みが遅いんだが、about:configでfirefoxと同じようにしたら早くなりますか?
どのようにネットワーク設定変えればいい?
どのようにネットワーク設定変えればいい?
2018/04/28(土) 21:22:43.17ID:BMB7W+Su0
2018/04/29(日) 17:09:14.24ID:WK4kA45T0
ThunderbirdというメールソフトにもPaper Moon的なのあるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 17:20:59.87ID:Dkhd/mMU0 >>661
パイプラインを有効にする
パイプラインを有効にする
2018/04/29(日) 20:14:33.48ID:IDM7Meow0
>>664
元から有効だろ
元から有効だろ
2018/04/30(月) 00:36:56.89ID:Z5uyB6Yn0
古い話で恐縮だけど、HTTPS-EverywhereのPale Moon用フォーク「Encrypted Web」って、
どうしてPale Moon - Add-onsから消えたの? 何かバグがあったの?
というのも、訳あっていまだにサブブラウザとしてPM 26.5.0(x86)を使い続けてて、おそらく3年前からずっと入れっぱなしだった(Ver.5.1.5)。
それがどうもちゃんと機能してないことに最近気づいた。対応してるはずのサイトを開いてもhttpsにならない。
このスレ遡ってみたけど、Part7で(2015年4月頃)「登場した」、Part10(2016年末)に「青マークアドオン」と書かれてただけだった。
そこで、AMOの類似拡張機能「safer-route」(0.1.4.1-signed)と入れ替えてみたら、ちゃんとhttpsになった。
その後PMでも本家「HTTPS-Everywhere」が使えるようになったから消えたのかな?
とりあえず、26.5.0では「safer-route」を使うことにしたけど、
「Encrypted Web」が消えた真相を知ってる人がいたら教えてほしい。
どうしてPale Moon - Add-onsから消えたの? 何かバグがあったの?
というのも、訳あっていまだにサブブラウザとしてPM 26.5.0(x86)を使い続けてて、おそらく3年前からずっと入れっぱなしだった(Ver.5.1.5)。
それがどうもちゃんと機能してないことに最近気づいた。対応してるはずのサイトを開いてもhttpsにならない。
このスレ遡ってみたけど、Part7で(2015年4月頃)「登場した」、Part10(2016年末)に「青マークアドオン」と書かれてただけだった。
そこで、AMOの類似拡張機能「safer-route」(0.1.4.1-signed)と入れ替えてみたら、ちゃんとhttpsになった。
その後PMでも本家「HTTPS-Everywhere」が使えるようになったから消えたのかな?
とりあえず、26.5.0では「safer-route」を使うことにしたけど、
「Encrypted Web」が消えた真相を知ってる人がいたら教えてほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 戦争は無くならないし殺人は起きるし女はレイプされるし子供は餓死するし
- 中共は台湾を自分の領土と思ってるから外国が「侵略するな」と警告しても意味ないんだよね
- ( ´・ω・` )朝ですぞー
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- 高校のうちにガチでセックスできる可能性あったのに逃した俺は負け組
