Firefox のソースコードを元に、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ
公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml
日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
前スレ
Pale Moon Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493184123/
探検
Pale Moon Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/18(土) 22:27:23.03ID:xi99ytr50
2018/01/20(土) 18:25:19.37ID:+Oic/GdO0
>>156
ESR52でも見れなくなったとか余所で見かけたから同様の奴じゃないんかね
ESR52でも見れなくなったとか余所で見かけたから同様の奴じゃないんかね
2018/01/20(土) 18:26:06.94ID:py8kyTtE0
動画周りなら>>126絡みじゃないの
2018/01/20(土) 20:22:26.23ID:PqcX8f1H0
DRM関係じゃね?
160151=156
2018/01/20(土) 23:25:02.07ID:gZReKgL90 皆さん、ありがとうございます。
多分DRM関係だと思います。
どうしたらいいでしょうか?
多分DRM関係だと思います。
どうしたらいいでしょうか?
2018/01/21(日) 01:15:58.51ID:fCWu3Llu0
>>160
OSがXPなら諦める。7以上で32bitならBasilisk、64bitならWaterfoxでも使えば?
OSがXPなら諦める。7以上で32bitならBasilisk、64bitならWaterfoxでも使えば?
2018/01/21(日) 02:05:18.52ID:4R4prQ8J0
Pale Moon 27.7.1 Portable Released
2018/01/21(日) 18:41:06.74ID:wdx7kkGe0
タブのアドオンが使える限り乗り換えることはない
2018/01/21(日) 19:24:08.51ID:klcSpLBo0
New Moonなかなか来ないね
2018/01/22(月) 11:02:54.22ID:veNBOA4B0
Pale Moonで使える付箋紙アドオンなんかないかね
不便でしゃーない
不便でしゃーない
2018/01/23(火) 07:21:17.77ID:XQACln2i0
w8classic導入したらPaleMoonのメニューバーとタイトルバーが半透明になるから
互換性チェック外してNativeXP入れたら何とかなった
>165
Webページに貼るメモ帳みたいなもんだったらInterNoteってアドオンがPaleMoonで使えたで
ttp://internote.sourceforge.net/
互換性チェック外してNativeXP入れたら何とかなった
>165
Webページに貼るメモ帳みたいなもんだったらInterNoteってアドオンがPaleMoonで使えたで
ttp://internote.sourceforge.net/
2018/01/23(火) 18:08:36.92ID:99HvMgD10
New Moon 27.7.1 来た
2018/01/23(火) 22:38:03.20ID:mTs+gQvK0
01/18に来てるけど
2018/01/24(水) 00:45:58.20ID:1bzEE91p0
>>168
昨日だよ
昨日だよ
2018/01/24(水) 02:17:15.48ID:ibRgsMSt0
タブ待機って使えないの?
BarTabは待機出来るけど選択しても読み込まない
他の派生?系やLoad Tabs ProgressivelyやUnloadTabは待機してくれなかった
BarTabは待機出来るけど選択しても読み込まない
他の派生?系やLoad Tabs ProgressivelyやUnloadTabは待機してくれなかった
2018/01/24(水) 09:37:34.24ID:AvsBoM0e0
五日ズレとるで
172名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 09:44:11.50ID:akN4RakJ02018/01/24(水) 19:42:38.35ID:Fc82rUFO0
いや、意地とかじゃないし
2018/01/24(水) 20:04:47.71ID:PDh7qEwb0
むしろXP対応することに維持はってんなーって思うけどw
175名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 21:23:48.51ID:akN4RakJ0 XPに対応して実害はなさそうだし、今年中に非対応になるforefoxからユーザーを奪えそうなのに。
2018/01/24(水) 22:01:39.26ID:ibRgsMSt0
実害あるからに決まってだろ
縄文人と一緒に生活してなんの実害もないとでも思ってんのか
縄文人と一緒に生活してなんの実害もないとでも思ってんのか
2018/01/24(水) 22:02:57.45ID:Fc82rUFO0
178名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 22:28:18.85ID:akN4RakJ0 >>176
どういう実害が?
どういう実害が?
2018/01/24(水) 22:37:43.86ID:JfiK4A2f0
27の時のフォーラム見たらいいんじゃないの
さすがに周回遅れの話題すぎる
さすがに周回遅れの話題すぎる
180名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 22:39:14.67ID:akN4RakJ0 なんだかんだ言いながらnewmoonで問題ないし、話題にもよく出るけど。
2018/01/25(木) 06:00:22.59ID:1joVFElM0
newmoonってアーカイブの中にインストーラーとかないけど任意のフォルダに解凍して使えばいいのか?
2018/01/25(木) 06:09:31.87ID:+O0Nq/4r0
>>178
OSのセキュリティに関する考慮事項
Windows XPは、開発者(マイクロソフト)によってサポートやメンテナンスが終了しており、現在のマルウェアに対抗するため継続的なセキュリティアップデートがありません。
2014年4月以降はサポート終了とみなされ、それを使用することは本質的にセキュリティ上のリスクを負っています。
また、Windows XPにはプログラムセキュリティと強力なセキュリティ証明書の機能が欠けていることもわかっています。
カーネルの互換性
Windows XPは、NTカーネルバージョン5で構築されています。
このカーネルは、Windows(Windows 10を含む)以降のすべてのバージョンが構築されている後世代(NT6)とは大きく異なるアーキテクチャとAPIセットを備えています。
古い世代との互換性を保つことは、ブラウザの開発とパフォーマンスを著しく阻害します。
安定性に関する考慮事項
NT 5.xカーネルの互換性を強制すると、特にPale Moonで使用される最適化で安定性の問題が発生することが示されています。
よりモダンな(Vista以降の)ウィンドウ機能を使用できることと、Microsoftコンパイラのネイティブターゲットを使用することで、安定性が向上します。
グラフィックスサブシステムとの互換性
Pale Moonのグラフィックスサブシステムは、Windows XPでは使用できないDirectX 10以降を使用できるようにすることを目的としています。
OSのセキュリティに関する考慮事項
Windows XPは、開発者(マイクロソフト)によってサポートやメンテナンスが終了しており、現在のマルウェアに対抗するため継続的なセキュリティアップデートがありません。
2014年4月以降はサポート終了とみなされ、それを使用することは本質的にセキュリティ上のリスクを負っています。
また、Windows XPにはプログラムセキュリティと強力なセキュリティ証明書の機能が欠けていることもわかっています。
カーネルの互換性
Windows XPは、NTカーネルバージョン5で構築されています。
このカーネルは、Windows(Windows 10を含む)以降のすべてのバージョンが構築されている後世代(NT6)とは大きく異なるアーキテクチャとAPIセットを備えています。
古い世代との互換性を保つことは、ブラウザの開発とパフォーマンスを著しく阻害します。
安定性に関する考慮事項
NT 5.xカーネルの互換性を強制すると、特にPale Moonで使用される最適化で安定性の問題が発生することが示されています。
よりモダンな(Vista以降の)ウィンドウ機能を使用できることと、Microsoftコンパイラのネイティブターゲットを使用することで、安定性が向上します。
グラフィックスサブシステムとの互換性
Pale Moonのグラフィックスサブシステムは、Windows XPでは使用できないDirectX 10以降を使用できるようにすることを目的としています。
2018/01/25(木) 07:13:14.55ID:IFsB3DOL0
2018/01/25(木) 07:35:16.50ID:As3yldoF0
開発に支障が出るのとおまえの問題に何も関係ないんだが
newmoonでいいならそれ使えばいいだけだろ
まじで頭悪いな
newmoonでいいならそれ使えばいいだけだろ
まじで頭悪いな
2018/01/25(木) 07:43:58.67ID:IXz99xnU0
おまえのその自己責任の中には開発者にそれを強いることも含まれるのか
おそろしいな
サポート切れ商法に乗らねえってXPで使って問題ねえとか言ってんのか・・・
おそろしいな
サポート切れ商法に乗らねえってXPで使って問題ねえとか言ってんのか・・・
2018/01/25(木) 08:29:47.28ID:asKo1xlr0
PS4の時代にPS2とマルチで作れって強烈だなw
2018/01/25(木) 08:57:40.97ID:0qhSYSZ00
極論を言えば
例えば、一太郎はMS-DOSの時代から出てるから
MS-DOS版もWindows 95版もWindows 98版も…Windows XP/7/8/10 版もサポートし続けろよ
と要求するような無茶振りなんだよね
過去のものを切り捨てなければ発展など無く、停滞するのみ
例えば、一太郎はMS-DOSの時代から出てるから
MS-DOS版もWindows 95版もWindows 98版も…Windows XP/7/8/10 版もサポートし続けろよ
と要求するような無茶振りなんだよね
過去のものを切り捨てなければ発展など無く、停滞するのみ
2018/01/25(木) 09:13:19.24ID:TkApiW180
極論とは言え、AustralisとかQuantumでFirefoxを使うのを止めた人が言っても説得力ないです。
2018/01/25(木) 09:16:15.03ID:Cjn4mDTN0
やめたんならいいんでないの?
俺に都合のいいサポートは続けろと言ってるわけじゃなし
俺に都合のいいサポートは続けろと言ってるわけじゃなし
2018/01/25(木) 09:22:26.50ID:0qhSYSZ00
191名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 09:26:21.13ID:q0Xkk8GL0 palemoonは古いアドオンが使えるからってんで使ってるんだけど
newmoonは keysnailが動かないのな
代わりに pentadactylってのが使えそうなんで時々 newmoon起動して弄ってみたいんだけど、プロファイルが同じだからそれもできん
newmoonは keysnailが動かないのな
代わりに pentadactylってのが使えそうなんで時々 newmoon起動して弄ってみたいんだけど、プロファイルが同じだからそれもできん
2018/01/25(木) 09:29:53.78ID:g4bNG90+0
ホント古いのに文句つけてる奴がなんでここで必死に抗弁してんだろな
2018/01/25(木) 09:30:27.01ID:Cjn4mDTN0
何とプロファイルが一緒といってるかわからんけどポータブルにもできるだろ
2018/01/25(木) 10:27:26.39ID:MpJCMpxX0
>>184-187
現状はインストーラがXPを弾いてるだけじゃないの?
現状はインストーラがXPを弾いてるだけじゃないの?
2018/01/25(木) 11:32:15.67ID:hBjsYh6B0
2018/01/26(金) 16:04:34.91ID:S7OoshOG0
PaleMoon PortableとBasiliskならどっちが軽いですかね。
(拡張機能はuBlock Originのみで使うなら)
(拡張機能はuBlock Originのみで使うなら)
2018/01/26(金) 16:22:51.10ID:cSv43MNf0
君が人柱となって、調べて、書き込みしてくれ。
2018/01/26(金) 22:41:11.52ID:1LB3eI5l0
uboしか使わないなら本家でよくね?
2018/01/27(土) 12:27:02.68ID:a1eS00Ty0
XPスレでFireFoxだと重過ぎるとかいう人いたから
スペックにもよるだろうがPaleMoonも選択肢に入るんじゃね
スペックにもよるだろうがPaleMoonも選択肢に入るんじゃね
2018/01/27(土) 13:52:42.46ID:XIYumreM0
Windows7が動くPCならFirefoxでいいよな。
57から動作が速いし。
57から動作が速いし。
2018/01/27(土) 15:25:53.21ID:xPGuvLyz0
お前は何も分かっていない
2018/01/27(土) 17:55:12.76ID:syhClvbo0
最新版にすると、ニコニコ動画の視聴履歴のスクロールバーが点滅しながら上下に小刻みに高速移動するバグが発生します。
直すにはどうしたら良いでしょうか
直すにはどうしたら良いでしょうか
2018/01/27(土) 18:24:18.08ID:yDWuF9Sn0
>>202
うちのWin10環境じゃ起きてない
うちのWin10環境じゃ起きてない
2018/01/28(日) 01:09:08.60ID:8+iWKbCe0
Windows7で起きるみたい
205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/28(日) 13:50:47.06ID:25gKfQc60 win7でも起きないぞ
2018/01/28(日) 15:54:01.75ID:3cleb5Z90
>>151
その場しのぎだが、自分はアドオン入れてuseragentをFirefox 51.0に偽装して見てる
その場しのぎだが、自分はアドオン入れてuseragentをFirefox 51.0に偽装して見てる
2018/01/29(月) 05:20:59.72ID:u2kE/HWA0
更新するならいい加減>>142の問題修正しろや
2018/01/29(月) 10:44:22.78ID:ZJqjn+530
>>207
セーフモードで試してみたけど普通に現在開いてるタブで開かれるなぁ
セーフモードで試してみたけど普通に現在開いてるタブで開かれるなぁ
209名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 12:15:28.48ID:vFJt9n+u0 最新版だとツール→オプション→セキュリティが真っ白になる
2018/01/29(月) 13:12:12.19ID:Uz81srAW0
211209
2018/01/29(月) 20:30:55.36ID:vFJt9n+u02018/01/29(月) 21:49:40.01ID:1V5KXn3e0
ビスケッットいれてつかえるんだkぇど情報のクリヤが何一つできなくなるバクの直せよ
いつまで放置するんdふぁよ
エロサイトの履歴のこしときたくないんだよ わかれよ ペルー月さんよ
いつまで放置するんdふぁよ
エロサイトの履歴のこしときたくないんだよ わかれよ ペルー月さんよ
2018/01/29(月) 21:51:42.70ID:h/PClNnN0
かわいそうに
エロサイト見過ぎで脳をやられたか
エロサイト見過ぎで脳をやられたか
2018/01/30(火) 08:46:56.31ID:wQN5tIZI0
エロサイト用はポータブル版を常時セーフモードで使うことにしてる
2018/01/30(火) 08:55:43.15ID:wQN5tIZI0
あ、セーフモードじゃないな
プライベートブラウズだ
プライベートブラウズだ
2018/01/30(火) 21:09:06.74ID:0XAwml5E0
PaleMoonで使えるダウンロードが終了したら音で知らせるってアドオン無いのかな?
FireFoxの奴だとバージョンが合わないと出てきてインスコできない
FireFoxの奴だとバージョンが合わないと出てきてインスコできない
2018/01/30(火) 21:47:26.10ID:UzbzbMui0
DownThemAllとか音でなかったっけ
2018/01/30(火) 22:01:12.59ID:FS+uv3YI0
>216
Download Manager (S3)
Download Manager (S3)
2018/02/01(木) 23:29:37.84ID:V1CXyhhn0
Pale Moon 27.7.2 has been released.
220名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 04:03:44.43ID:N3EfKiXx0 ↑アプデしようとしたらアバストに完全にマルウェア扱いされて臨終した。
2018/02/02(金) 08:22:04.79ID:SSLN1jNm0
Avast とかアホの極み
222名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 13:39:22.53ID:BRKdO4+P0 >>208
絶対コイツは言っていることを勘違いしている
絶対コイツは言っていることを勘違いしている
223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 13:52:07.20ID:q9OHr3bC0 InFormEnterを下記のヤフオクのログイン画面に出現させたいのですが、どうすればいいでしょうか
以前は右クリックすると出ていたはずなのに、今は出なくなってしまいました。InFormEnterのバージョンは0.771です。
https://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=www&.done=https%3A%2F%2Fwww.yahoo.co.jp%2F
以前は右クリックすると出ていたはずなのに、今は出なくなってしまいました。InFormEnterのバージョンは0.771です。
https://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=www&.done=https%3A%2F%2Fwww.yahoo.co.jp%2F
2018/02/02(金) 17:53:06.25ID:1Q/4snDt0
>>221
そこまで悪くもない選択だと思うが
そこまで悪くもない選択だと思うが
2018/02/02(金) 22:57:59.58ID:CM9BU+Um0
>>224
理解して使ってるならまあ悪くないよね
たまに重要ファイルの誤判定祭りがあるのでお勧めはしないがw
Avastに限らず使用者が振り回されてる場合はアホの極み
アンチウイルスを信用してんじゃねーよ
理解して使ってるならまあ悪くないよね
たまに重要ファイルの誤判定祭りがあるのでお勧めはしないがw
Avastに限らず使用者が振り回されてる場合はアホの極み
アンチウイルスを信用してんじゃねーよ
2018/02/03(土) 09:28:30.96ID:zjFf0dtn0
Pale Moon 27.7.2 Portable Released
227名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 09:29:16.38ID:M02bjLJV0 アバスト入れてるだけでアホ扱い?マジか、使ってる人多いと思ったからマルウェア扱いされた事実を書いただけなんだけどな
2018/02/03(土) 09:43:14.14ID:F1DAOUUx0
>>227
Avast並みに過剰反応する奴もいるってだけ
Avast並みに過剰反応する奴もいるってだけ
2018/02/03(土) 10:00:47.08ID:HRLhU4KB0
まあ誤爆の可能性が高いものは検体送りつけてやるのが早いよね
2018/02/03(土) 11:19:42.61ID:UBlETG4c0
Avast は 誤検出などのやらかしも数多く Windows 10 のDefenderで十分なのに
わざわざ入れてトラブルを招く神経が理解不能
そしてあの CCleaner の Piriform の親会社(昨年に買収)でもある
わざわざ入れてトラブルを招く神経が理解不能
そしてあの CCleaner の Piriform の親会社(昨年に買収)でもある
2018/02/03(土) 12:39:53.97ID:/xjjNeam0
色々使って来たが、誤検出しないアンチウィルスには出会ったことがないぞ
avastだけが特に誤検出率が高いという印象は受けなかった
avastだけが特に誤検出率が高いという印象は受けなかった
2018/02/03(土) 13:07:49.26ID:HRLhU4KB0
誤検出というよりも神経質なんだと思う、それを頼もしいと思うかやりすぎと思うかじゃないの
俺は後者の方なんで選択肢に入らないけど好みの問題だろう
俺は後者の方なんで選択肢に入らないけど好みの問題だろう
2018/02/03(土) 13:11:06.04ID:TfajIzx40
palemoon使うならLinux使えばいいのに。
今のwindowsはアップデートとアンチウイルスのためにパソコンを使ってるみたいになって馬鹿馬鹿しい。
今のwindowsはアップデートとアンチウイルスのためにパソコンを使ってるみたいになって馬鹿馬鹿しい。
2018/02/03(土) 13:29:08.37ID:i0t7qxNt0
monkey使えてる?
2018/02/03(土) 13:46:58.64ID:/xjjNeam0
2018/02/03(土) 20:48:26.84ID:YK+8fdGx0
>>235
フォントも今はnotoやIPAと高品質なフリーフォントがおおいし、あんま困ったことはないなあ
仕事の関係上MS Officeで作成したファイルを私有PCでゴリゴリ使う必要があるとか、Windows用ゲームを沢山遊ぶとかいう用途だと不便だと思うけど
フォントも今はnotoやIPAと高品質なフリーフォントがおおいし、あんま困ったことはないなあ
仕事の関係上MS Officeで作成したファイルを私有PCでゴリゴリ使う必要があるとか、Windows用ゲームを沢山遊ぶとかいう用途だと不便だと思うけど
2018/02/03(土) 23:54:22.72ID:HNhYd5Bb0
2018/02/04(日) 02:46:26.20ID:GfQjc1aT0
>>223 こちら誰か知ってる人いませんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/05(月) 00:45:56.82ID:Wrv7eViy0 こういうツイキャスの動画がpalemoonだと最初の3秒だけ再生されて停止したまになってしまう
firefoxだと普通に再生できるけど
おま環?
http://twitcasting.tv/eigonodo/movie/437604044 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
firefoxだと普通に再生できるけど
おま環?
http://twitcasting.tv/eigonodo/movie/437604044 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
2018/02/05(月) 02:27:05.46ID:xqmc747s0
openSUSEで使いたいんだけどどのリポジトリから追加すればいいんだ?
2018/02/05(月) 12:25:59.05ID:n1RRkFe20
2018/02/05(月) 12:34:20.99ID:0CztWMZC0
>>239
当方、
●Firefox Quantum 58.0.1
●Basilisk v2018.02.02
●SeaMonkey 2.49.1
●lawlietfox ESR 52.6.0-1
上記全てのブラウザで動画が表示されるのを確認出来ましたが…
○Pale Moon 27.7.2
では画面の真ん中で矢印がくるくる回っているだけで動画が表示されません
※Pale MoonってWebM動画やmp4動画には対応してなかったような…
当方、
●Firefox Quantum 58.0.1
●Basilisk v2018.02.02
●SeaMonkey 2.49.1
●lawlietfox ESR 52.6.0-1
上記全てのブラウザで動画が表示されるのを確認出来ましたが…
○Pale Moon 27.7.2
では画面の真ん中で矢印がくるくる回っているだけで動画が表示されません
※Pale MoonってWebM動画やmp4動画には対応してなかったような…
2018/02/05(月) 15:07:13.69ID:xpcvQT1Q0
俺の場合、最初Firefox58.0.1でみて、最初のあたりがカクカクしていた。そのあとPale Moon 27.7.2
でみると、ドメイン名についての何たらとかいうエラーメッセージと、何たらのコーデックを読み込め
なかったというメッセージの二つが出て再生できなかった。
でみると、ドメイン名についての何たらとかいうエラーメッセージと、何たらのコーデックを読み込め
なかったというメッセージの二つが出て再生できなかった。
2018/02/05(月) 15:09:01.01ID:xpcvQT1Q0
当然最初の広告は再生されるが。今やってみて、エラーメッセが次の通り「Cannot load M3U8:
crossdomain access denied (2048)」
crossdomain access denied (2048)」
2018/02/05(月) 17:06:24.84ID:9aXgLecS0
2018/02/05(月) 21:54:06.39ID:fI4Zgdf50
247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/05(月) 22:44:22.84ID:+JhsoIe/0 >>245
横からだけどありがとうニコ生のhtml5も直った
横からだけどありがとうニコ生のhtml5も直った
2018/02/06(火) 00:35:38.72ID:X6qrTTwt0
このブラウザで高速化の設定やりたいのですが、about:configの設定が紹介されているサイトありませんか?
2018/02/06(火) 04:03:34.55ID:/wAT1kGC0
>>246
読んだ上でnetworkリポジトリに検索かけても出てこないから訊いてる
読んだ上でnetworkリポジトリに検索かけても出てこないから訊いてる
2018/02/06(火) 09:02:27.73ID:gLYqDHf50
>>248
そのまえにPCとネット回線を換えたら?
そのまえにPCとネット回線を換えたら?
2018/02/06(火) 10:00:32.93ID:6kMWRLTA0
>>248
つ Configuration Mania
つ Configuration Mania
2018/02/06(火) 14:56:16.00ID:3dwdDujo0
253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 15:49:53.94ID:rc9vNwfy0 2018-01-15の更新で
・options → preferences に改名
・log-inのfill-in設定の変更
があったから少し手間取った
やはりまずリリースノートを読むべきだ
・options → preferences に改名
・log-inのfill-in設定の変更
があったから少し手間取った
やはりまずリリースノートを読むべきだ
2018/02/06(火) 18:19:05.45ID:kr98198F0
アドオンじゃなくてabout:configの設定って書いだるだろ、firefox高速化するように直接about:configをいじってだな
2018/02/06(火) 18:49:18.85ID:6kMWRLTA0
2018/02/06(火) 19:07:11.21ID:ClDC+M9g0
YouTubeでgeneral.useragent.override.youtube.comのユーザーエージェントを変更して、
chromeと同じインタフェースにしたのですが、自動スクロールはされるようになったのですが、
動画のコメント数が表示されません。こちらも表示させるにはどうすればいいですか。
変更は
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0 PaleMoon/27.7.2
のFirefox/42.0の部分をFirefox/50.0に変えただけです。
chromeと同じインタフェースにしたのですが、自動スクロールはされるようになったのですが、
動画のコメント数が表示されません。こちらも表示させるにはどうすればいいですか。
変更は
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0 PaleMoon/27.7.2
のFirefox/42.0の部分をFirefox/50.0に変えただけです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 僕たちが子供の頃に通い詰めた本屋、ゲームショップ、レンタルCD・ビデオ屋、思い出とともにこの国から消え去ってしまう… [452836546]
- 【速緊急報】中国🇨🇳、水産物を輸入停止にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
