Mozilla Firefox Part331

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/17(金) 10:07:07.95ID:y1fNGS3OH
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part330
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510747462/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/19(日) 04:53:43.09ID:OLVI0Vgl0
>>268
発表はしていた
2週間早まってるけど

http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/11/25/004343
2016/11/25
Mozillaは、Add-ons in 2017 | Mozilla Add-ons Blogにおいて、
Firefox 57のリリース(2017年11月28日:米国時間)に伴い、
デスクトップ版ではWebExtensionsベースの拡張機能だけを読み込む
措置を執る旨を明らかにした。

今からちょうど1年後には、レガシー拡張機能と完全テーマが
ことごとく機能を停止することになる。
2017/11/19(日) 04:54:23.00ID:itmGtvEC0
Lでタブ閉じや←で戻る→で進むなんかのジェスチャー使ったことがあるのなら
画面上部のボタンまで動かすのが面倒だと思うようになると思う
個人差はあるから上のボタンでいいじゃんっていうならそれも個人の考え方
でもマウスジェスチャーは基本的なアドオンの中に入るぐらい普及してる
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-kjAN)
垢版 |
2017/11/19(日) 05:16:39.31ID:aYe36SRe0
マウスジェスチャでサイドバー開くのってどうやるんだ?
どれを試しても対応してない
新アドオンってサイドバーを開くことすらできないのかよ
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-fiGR)
垢版 |
2017/11/19(日) 05:23:21.62ID:GsmmO5N00
chaika殺されたのが痛くてNoscript使えないのも不便でページ読み込み遅くなったし
また一からuserchromeやら拡張やらブラウザいじるならってVivaldi乗り換えたら結構快適でFxなんてポイじゃpoi!
左上の謎の空白とか気になるし、三 押した時のテキストUIのごっちゃごちゃ感よ…
2017/11/19(日) 05:33:19.84ID:s75pkc/Z0
暫く放置するだけで全体的にものすごくもっさりするんだが
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-kjAN)
垢版 |
2017/11/19(日) 05:36:24.38ID:aYe36SRe0
ダウンロードが分かりにくいんだよ
chromeのパクリブラウザのくせに良いところはパクらないんだな
2017/11/19(日) 05:36:55.83ID:IqE7kLml0
とりあえずお気に入りを新しいタブで開けるアドオンと
サイドバーの可動制限解除のアドオン誰か開発しておねがい
2017/11/19(日) 05:37:06.30ID:s75pkc/Z0
ホントどこのサイトも新しく更新するとゴミ化するくせに前の仕様を徹底的に消そうとするんだな
なんなのそういうキチガイクリエイターが蔓延っているの?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-kjAN)
垢版 |
2017/11/19(日) 05:48:01.96ID:aYe36SRe0
新しいタブのページとか設定とかアドオンのページだとマウスジェスチャが効かなくていらってする
2017/11/19(日) 05:57:05.53ID:cT4y2GXG0
細かいところ弄りたいならuserchrome.cssとabout:configぐらいは使えるようになっとけっていうのがこれからの方針なのかな
これだけでもchrome系との差別化出来てていい
userchrome.css使えなくなったらキレるけど
2017/11/19(日) 06:05:46.22ID:tI16nSXh0
Gesturefyの更新きたな
文字化けが直ってる
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0267-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 06:41:56.07ID:LqpQmwAc0
読み込み遅くしている原因のアドオンをいちいち知らせてくるんだな
しかも黄色いポップアップで
2017/11/19(日) 07:04:52.30ID:V0aT5S9M0
>>968
APIにsidebarAction.open()ってのがあるから
アドオン製作者に対応してくれって要望出してみたら?
パーミッションで制限しているだけだから
2017/11/19(日) 07:26:38.52ID:3f39pXit0
しかし頻繁に再起動しなくても重くならなくなったな
アドオンにバグはまだまだ多いし仕様変更に慣れてないけど
2017/11/19(日) 07:29:09.44ID:MAB1XsBU0
>>979
重くなるのは動画を見てるとか開いているタブに問題がある
そんなときはそのタブだけを閉じれば重くなったのももとに戻るよ
ストリームを見てるときとかしばらく見てると重たくなるが、空のページを作って
一旦そのページに移ってから戻るボタンで戻ってやると軽くなる
2017/11/19(日) 07:29:18.45ID:3f39pXit0
無地のグレー系のテーマに変えると今どのタブ開いてるかわかりづらいな
開いてるタブの上に青のライン入ってるのが消えるんだよね
新しいテーマには気を利かせて青ライン残してるのもあるけど色が気に入るのがまだないな
2017/11/19(日) 07:35:05.87ID:T1ki6HR+0
>>960
Linuxだとそういう動作がネイティブの場合があるから
Linuxでは対応するって話になってるような
2017/11/19(日) 07:36:22.77ID:UK7u9ULg0
>>610
見た目きれいかにゃ・・・(´;ω;`)
2017/11/19(日) 07:39:03.93ID:T1ki6HR+0
>>978

>アクティブなウィンドウでサイドバーを開きます。
>この関数は、次のようなユーザーアクションのハンドラー内からのみ呼び出すことができます。
>
> 拡張機能のブラウザアクションまたはページアクションをクリックします。
> 拡張機能によって定義されたコンテキストメニュー項目を選択する。
> 拡張機能で定義されたキーボードショートカットを有効にします(注:これは現在Firefoxではサポートされていません)。
> 拡張機能にバンドルされているページのボタンをクリックします。

というわけで不可能
パーミッションも関係無い
2017/11/19(日) 07:56:00.62ID:KaCFMZGR0
FireGesturesさえ戻ってきてくれればいうことはない。
2017/11/19(日) 07:57:59.78ID:cGUyW8kc0
どうせ復活しないんだから外部ジェスチャーソフトでも探しとけよ
2017/11/19(日) 08:08:21.87ID:V0aT5S9M0
>>984
なるほど、無理なんだな
情報ありがと
2017/11/19(日) 08:39:29.08ID:SoIxNqMf0
>>985
復活してもFoxy GesturesやGesturefyに毛が生えた程度になるだけ
2017/11/19(日) 09:02:09.62ID:n0D5JbrG0
videodownloadhelper・・・
どうしてこうなった・・・
2017/11/19(日) 09:08:04.13ID:5SbYYOuUa
今回のUIは限界まで洗練させてるのがよくわかる
特に三メニュー内は実質階層が有るのはブラウジングライブラリーだけどそれはアイコンで表に出てるから滅多には使わない
その代わりアドレスバーの右端がゴチャついた感はあるな
2017/11/19(日) 09:08:26.63ID:VbotNVd00
老害が必死にゼスチャーしておりますw
2017/11/19(日) 09:15:41.54ID:Mb2kqCKT0
>>990
この流れで洗練させていくと検索バーもサイドバーもなくなる
目に見えてるw
2017/11/19(日) 09:20:16.36ID:5SbYYOuUa
>>992
今回無くなったのは検索バーだけで整理整頓したってだけだから
これ以上減らすものはないと思うけどね
2017/11/19(日) 09:32:24.08ID:T1ki6HR+0
検索バーはデフォルトで表示しなくなっただけで前から標準のカスタマイズ機能で外せたし
機能的に目新しいのはアドレスバーとツールバーのオーバーフローメニューぐらいか
サイドバーは54でわざわざ独自のAPIを用意したぐらいなので簡単には消えないだろう
なんでもいいのでもうころころ変えないで欲しい
リロードボタンがデザイン変更のたびにあっちこっち移動するのとか意味がわからない
2017/11/19(日) 09:40:42.43ID:sJ5MKrle0
フォックスクロックが対応してくれて
後は、ロケーションバーから新しいタブとダブルクリック更新ぐらいだな
2017/11/19(日) 09:44:20.81ID:ni72BcQBa
昨夜アップデが来て絶望したけど
ここのスレをざっと眺めてWaterfoxというのを入れてみたらあっさり解決した
ありがとうな
2017/11/19(日) 09:49:34.04ID:4O0RqVn20
検索バーはデフォで消えただけだし、もともとアドレスバー統合で十分だったから個人的に問題ないな
今時検索バーあったのってFirefoxくらいだし
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c0-0wpo)
垢版 |
2017/11/19(日) 09:58:49.86ID:lwxyvatI0
あー新スレ立てるの失敗してIP出るスレになってしまった
誰か別に新スレ立ててください
2017/11/19(日) 10:09:04.35ID:Mb2kqCKT0
>>997
>検索バーあったのってFirefoxくらいだし

そんなことはない
もともとあるのが普通で、ないのはChromeくらいだった
Chromeのシェア拡大で右へならえになっただけ
2017/11/19(日) 10:17:05.65ID:3dp2jF4hM
自分は化石PCの32bitだからWaterfoxが使えない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 9分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況