Mozilla Firefox Part331

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/17(金) 10:07:07.95ID:y1fNGS3OH
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part330
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510747462/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/18(土) 10:48:52.14ID:B6kfj4jv0
>>578
せめてCPUとメモリ量ぐらい書いてほしいな、
2017/11/18(土) 10:51:32.15ID:f30Ij3+p0
>>588
CPU i7 4790
メモリ 24GB
リソースはこんな感じです
ttps://i.imgur.com/51UZ22s.jpg
2017/11/18(土) 10:51:47.04ID:LhfgAkJy0
>>558
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/blob/master/classic/css/toolbars/bookmarks_toolbar_multiple_lines.css

ここのcssを userChrome.css に書き込めば多段のブックマークツールバーになりましたよ。
2017/11/18(土) 10:52:35.42ID:d1ek2Szn0
56.0.2から57にアプデした人は
そのまま使わずにリフレッシュを勧めておく
2017/11/18(土) 10:53:50.80ID:+qIj9npnM
>>578
再インスコしようがプロファイル同じじゃないの?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828e-0Kam)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:54:25.58ID:oKo/1TWl0
>>589
・オプションのハードウェア支援切る
・ノートンを入れ直す

ってのを見たような気もするが気のせいかもしれない
2017/11/18(土) 10:57:02.88ID:fui4LEpj0
読み込み完了した時にタブに青いロードっぽいのが左から右に流れるんだがこれ停止できません?
読み込み時のドットアニメを停止はぐぐって発見したんだがこっちは小さいから気にならないんだよなぁ
2017/11/18(土) 10:58:32.84ID:eCdDs8Yt0
>532
ありがとう。試したら確かに動画がきちんと見れるようになった。
2017/11/18(土) 10:58:36.69ID:fui4LEpj0
あ、あと現在選択中のタブの上が青いのも気になるわ
なんなんこれ…
2017/11/18(土) 11:00:17.17ID:A+jhl/vR0
>>596
精一杯のおしゃれ
2017/11/18(土) 11:03:19.85ID:y5hg0d8X0
一瞬流れるアニメーションね
言われるまで気づかなかったし、じーっと見てないとわからんから気にせんで放っといたらいいと思うけどな
君はじーっと見てるわけ?(笑)と小馬鹿にされても仕方ないから気にしないようにしましょう
発狂して自殺未遂でもしたらMozillaは見直してくれるんちゃう(するとは言っていない)
2017/11/18(土) 11:08:53.86ID:1U5GCfhi0
>>590
すみません。言っている意味が分からないです。
>ここのcssを userChrome.css に書き込めば
URLの中のどこのことか指してるのでしょうか?
それともURLのどこかを書き換えるということでしょうか?
2017/11/18(土) 11:09:51.16ID:fui4LEpj0
>>598
流石に視野狭すぎない?
画面内でどっか動いてたら気づくよね?
例えばタスクトレイで何らかのアクションがあっても気にしない人って結構いるんかな…
2017/11/18(土) 11:16:45.63ID:zfa+uhT40
実際褒める役の人は大変なんじゃないの?
速くなったしか言えないし。
便利になったとか、使いやすくなったとか、使えるアドオンが多くて嬉しいとか
嘘は書けないし。
2017/11/18(土) 11:16:58.19ID:4MbADmJl0
5c-はいつものアレな人だから触らないように
2017/11/18(土) 11:17:04.38ID:LhfgAkJy0
>>599
そのURLを飛んだ先の所に書いてある CSSを
/*AGENT_SHEET*/ から 87行目の } まで をコピーして userChrome.css に書き込めば
多段のブックマークツールバーになります。
URLを書き換えるほうに解釈されると思わなかったのでびっくりしましたw
2017/11/18(土) 11:19:32.59ID:WgM68UJT0
57に更新したらアドオン使えなくなったから56に戻したら激重なんだけど何で?
更新する前まではメモリが200,000〜500、000kぐらいだったんだけど今は11、000、000kなんだけど
何で?
2017/11/18(土) 11:19:45.22ID:9Tkmwhnf0
>>580
すまない
グレーの帯があるのは俺がツリー型タブを導入してタブバーを隠しているからだった
グレーの帯の部分はタブバーだった(タブがひとつもない状態でタブバーが表示されていただけだった)

ついでに気づいたけどタブバーを表示させている状態でもタブバーにツールボタンを置くことは出来る(知ってたかも知れないけど)
たくさん置くとおかしなことになるけど何か1個くらいはいいかも知れない
2017/11/18(土) 11:24:00.96ID:sUEDEYhU0
タブ多段はデフォで入れとけよな 糞が
2017/11/18(土) 11:25:20.17ID:aDznNPW60
>>545
クソなのは57じゃなくてMozillaのgdgd対応だからな
ポイントがずれてりゃ叩かれる
2017/11/18(土) 11:27:25.33ID:9Tkmwhnf0
>>64
これってみんな困ってないん?
2017/11/18(土) 11:29:11.10ID:cWwzuBri0
58作るよりFireFoxTMPっての作った方がいいと思う
2017/11/18(土) 11:29:17.10ID:oYuSTlqY0
とにかく速いFirefox Quantum、アップデートの4つのポイント | ギズモード・ジャパン

https://www.gizmodo.jp/2017/11/firefox-quantum-update.html

1.とにかく速い
2.見た目がきれい
3.ツール類もすっきり
4.オマケもいろいろ

良いことだらけじゃないか、お前らに騙されたわ
2017/11/18(土) 11:29:25.02ID:aDznNPW60
>>608
何をしているか理解してる人はそうなるのが分かってるから問題にしないだけかと
2017/11/18(土) 11:30:22.87ID:jU9w2XDC0
速くなったと言われてるけど正直Chromeの方が速い
2017/11/18(土) 11:35:17.50ID:QFvFyYtW0
>>609
ワラタw マジTabMixPlusが無いと行きていけないから更新切ってる
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927f-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:36:02.92ID:toOpOsMQ0
>>587
Sans Serifのとこか
なおった
ありがとう!!!!!!
2017/11/18(土) 11:41:43.81ID:aDznNPW60
>>614
規定のフォントを変えると影響が大きい
今はメイリオとか游ゴシック前提のところがあるからそっちでずれるぞ
Stylusとかで必要なところだけ変えたほうが良いんじゃない
2017/11/18(土) 11:43:20.53ID:p0I4eDVh0
みんなWaterFoxに逃げるで
FireFoxは死んだ今のFireFoxは名前を語った偽物や

誰もFireFox自体はどーでもええんや
アドオン目当てについでに使ってやっとたんやで
そんな空気みたいな存在はアドオン捨てるとかなに勘違いしてるんやろな

こんなクソみたいなブラウザは捨ててWaterFoxへ移行やで
2017/11/18(土) 11:44:39.71ID:FTATJK8H0
>>616
そのほうが早い気がしてきた
2017/11/18(土) 11:46:57.69ID:j/kXyMs+0
56.0.2で使い続けるのでいいです
2017/11/18(土) 11:48:04.54ID:UlrCnoqT0
メニューバーにある項目全部が右のメニューボタンに用意されてないから
ブックマークのバックアップするときとかメニューバーが必要になるのは
57になっても変わってないのな
2017/11/18(土) 11:48:51.05ID:DK0R+z7u0
みんないろんなこと言ってるけど、普通、みんなが使ってて便利なアドオンその他は
メジャーバージョンアップのときにデフォルトで入れて欲しいよね

なんのためのアドオンなのか。正規で最初から入れればアドオンのせいでスピードが遅くなったりも
減るかも知らんし、よく使われるアドオンはユーザーの大事な声なんだからMozillaは受け止めてほしいわ
2017/11/18(土) 11:52:26.08ID:y5hg0d8X0
>>600
実際気にならないからなぁ
タブの上の青い色はテーマで変えられるから色々試してみ
2017/11/18(土) 11:55:17.97ID:LADVbnat0
現行のアドオンがほぼ使えるようになった57以降のFFこそ最強だな
2017/11/18(土) 11:55:19.56ID:LFOSheUj0
タブのアクティブ/非アクティブで色を変えるように設計したのは誰だ?
頻繁に切り替える部分の色を固定しないと眼に悪いだろうが

こういう視覚に対する配慮ができてないUIはゴミ
2017/11/18(土) 11:56:10.96ID:zQlS2Jbh0
開いてないタブに閉じるボタンがないのが地味に痛い
2017/11/18(土) 11:59:07.52ID:PDYtW9A20
Firefoxのユーザーは一億人以上いるが
一番ユーザー数が多いABPが1400万その次のuBOが440万
デフォルトでいれるほど使われているアドオンは無い
2017/11/18(土) 11:59:29.83ID:aDznNPW60
>>623
その辺はUIじゃなくテーマの担当
目に優しいテーマを探すのだ
2017/11/18(土) 11:59:51.01ID:SHBXqFpA0
Net Applicationsの11月のブラウザシェアがどうなるか期待
2017/11/18(土) 12:00:51.16ID:juutWuz90
>>553
バックアップは、プロファイルフォルダを圧縮するように起動オプション付けたWinRARを
タスクスケジューラで実行するようにしたわ
ただ、Firefoxが動いてる時に実行すると失敗するから上手い手ではないけど
2017/11/18(土) 12:01:28.79ID:aDznNPW60
>>627
Firefoxやや増加
ただし52/56多めでMozillaの想定外と予想
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927f-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:01:33.37ID:toOpOsMQ0
>>615
ありがと
でもAAズレだけのためにwaterfoxのりかえ検討してたし
あとはずれてもいいや
だめなら>>615やってみるTHX!
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927f-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:02:36.65ID:toOpOsMQ0
>>623
アドオンテーマにLight (by Mozilla)っていうのがあるよ
2017/11/18(土) 12:04:07.22ID:j/kXyMs+0
>>625
共用のパソコンの場合勝手に入れられないってこともある
2017/11/18(土) 12:05:30.57ID:DK0R+z7u0
>>625
そんなもんなの? じゃあ、Tab Mix Plusとか言ってるのはもうほんと少数派なんだねえ

でもこれってFirefoxに問題がないとは言わんが
作ってるところが57に対応しないだけだよね
対応すれば、いつでも作れるのにねえ。 Firefoxは互換性をなくした罪はあるが
アドオン作ってるほうも、β版が出てた時から対応していれば、正式版には間に合ったかもしらんな
2017/11/18(土) 12:07:13.31ID:d1ek2Szn0
APIがないとどうしようもない
2017/11/18(土) 12:10:59.10ID:pdtmouSG0
57にしたら爆速で驚いた
2017/11/18(土) 12:11:13.94ID:DK0R+z7u0
>>634
VideoDownloadHelperとかAdblockPlusとか使えてるけど全部が対応できるわけではないのか
それならFirefoxの責任重大だなあ
てか、β版が出た頃、それ以前からわかってたはずだからなんで今頃、という気もするけどね
2017/11/18(土) 12:11:45.47ID:aDznNPW60
>>633
TMPに関して言えば、元々本体が持ってる機能も多い
そいつらに関しては、TMPは設定画面を集約して簡単に変更できるようにしてただけ

アドオンの構造が違うからできないことがある
昔はFirefoxの内部を好き勝手弄れたけど、今はFirefox本体がその操作に対するAPIを用意しないと何もできない

TMP独自で持ってた機能のいくつかが該当する
だからTMPは作れないってか、作ってもあまり意味がないってのが実際
2017/11/18(土) 12:12:39.42ID:1U5GCfhi0
>>603
すみません・・・。分からないです。PC初心者レベルなんで。
>userChrome.css に書き込めば
というのは、どこですか?どこに書きこむんですか?

お馬鹿レベルで申し訳ないです。
2017/11/18(土) 12:15:19.74ID:L6JFRHUj0
多段タブ使えないならchromeでいいんだが・・・
2017/11/18(土) 12:15:23.14ID:y5hg0d8X0
なんで全角半角を混ぜてるんだよ
それはおいといて、何年も更新を止めてるアドオンだってあるからな
2017/11/18(土) 12:19:04.09ID:nLt84K9/0
56に戻せばアドオンも戻る
2017/11/18(土) 12:22:04.39ID:+qIj9npnM
>>620
馬鹿だな、そんな事したらメンテナンス大変で責任持たなきゃいけない
個人に任せりゃ不具合上等で入れて使う方も自己責任
2017/11/18(土) 12:23:09.30ID:214CYhmY0
>>504
めっちゃ早いじゃないか なんじゃこりゃ ありがとう さすがPaleMoonの開発元って感じか
57でも驚いたがもっと驚いた、これでカスタマイズしたらどんだけ早くなるんだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8b-0hG5)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:26:03.57ID:6oYUKNff0
57試して見たんだが新しいタブで開く時の待ち時間がなんか長い
試しに測ったら5秒もかかってた、56で測って見たら2秒半くらい…
流石におま環だろうけど、アドオンも減って肩透かし感半端ない
2017/11/18(土) 12:30:06.28ID:hY+XEqfNa
自分は読み込みがはやくなったせいで途中でバックして色々やることができなくなったわ
2017/11/18(土) 12:31:47.47ID:G3CEUgwd0
>>638
「Firefox userChrome.css」で検索してみようという発想は出来ないのですか?
2017/11/18(土) 12:34:10.77ID:1U5GCfhi0
>>646
検索しましたけど・・・分からないんです。
ttps://www.mozilla-japan.org/unix/customizing.html
このページがでてきたのですが、どこを書き換えるのかが・・・・
2017/11/18(土) 12:34:37.85ID:SHBXqFpA0
そこまで分かってないなら、ESRにでもした方が早いと思うわw
でも分かってない人も色々カスタマイズできたのがFirefoxのいいところだったよね(過去形)
2017/11/18(土) 12:34:50.80ID:Gm9TYA1m0
今更騒いでるやつにググることを期待してもな
2017/11/18(土) 12:35:06.93ID:d1ek2Szn0
そのページ見て理解できないなら諦めた方がいい気がする
2017/11/18(土) 12:37:05.56ID:mzeKWLyq0
userChromeなんちゃらに関って来なかった人にそれしか解決できなくさせるFirefoxさん
2017/11/18(土) 12:37:39.29ID:G3CEUgwd0
>>647
なんで1番目のしか見ないんだが…
せめて1ページ目に表示されたサイト全てチェックするくらいことはしろよ
2017/11/18(土) 12:38:03.87ID:aCehxxgma
>>541
57になる前からそんなんだぞ
YouTubeのHD以上はそのまま保存しても再生出来ないようにYouTube側の変更があったと思われる
2017/11/18(土) 12:39:04.48ID:8UoFGUE90
>>610
見た目が最悪なんだよなあ
2017/11/18(土) 12:39:43.06ID:CAIHRmkm0
>>647
公式にサポートされてない機能で、問題が起きたら自身で対処する必要があるから
スレを読み返したり、ググって使い方を探せない人が扱うのは難しいと思う
このことは忘れて、おとなしく便利なアドオンが生えてくるのを待ってなさい
2017/11/18(土) 12:41:27.98ID:tV+6uOtvH
前のバージョンで、androidの共有みたいにできたボタンがなくなったぽいのが面倒

ツイッターボタンが無いサイトをいちいち貼るの面倒なんだよね
2017/11/18(土) 12:44:33.50ID:LhfgAkJy0
>>647
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
↑をWindowsフォルダのアドレスバー?(Firefoxのアドレスバーと似た所)に張り付けて
飛んだ先の (英数字の羅列).Default ←こんな感じのフォルダに入って
そこに Chrome ←の名前フォルダを作ってその中にテキストファイルを作って
ファイル名を拡張子ごとuserChrome.cssに書き換えます。
書き換えたuserChrome.cssを開いてそこに書き込めばいいです。
拡張子を表示してない場合は 「拡張子を表示」で調べてください。
2017/11/18(土) 12:44:40.40ID:DK0R+z7u0
>>647
ほれ
http://do h e n y.blo g137.fc2. com/blo g-entry-85.html

ほかにも>>646さんのいうように検索すればいろいろ出て来るだろ
あとは試行錯誤してやれw

NGワードが出やがったからURL一部おかしくなってるけど勘弁な
2017/11/18(土) 12:48:06.00ID:DK0R+z7u0
>>653
毎週定期的にDLしてるところがあってそこは今まではmp4で
すぐにDL出来てたが、今回57にしたらそんなことになってしまったよ
なにか方法があるのかも知らんがとりあえずYoutubeは教えてもらった別のアドオンでするわ
2017/11/18(土) 12:49:59.61ID:1U5GCfhi0
>>652
ただその1番目のリンクを張っただけで、
他の日本語で書かれているサイトは見ました。なんでチェックしてないって分かるんですか?
C:\Users\****(ユーザー名)\AppData\Mozilla\Firefox\Profiles\********.default\chrome\
この、Usersというのがないんです。隠しファイルなのでしょうか。
私レベルで解決できなさそうなので、あきらめます

>>655
そうした方がよさそうですね。

>>657
一応やってみます。

>>658
ありがとうございます。
2017/11/18(土) 12:50:10.50ID:1U5GCfhi0
>>652
ただその1番目のリンクを張っただけで、
他の日本語で書かれているサイトは見ました。なんでチェックしてないって分かるんですか?
C:\Users\****(ユーザー名)\AppData\Mozilla\Firefox\Profiles\********.default\chrome\
この、Usersというのがないんです。隠しファイルなのでしょうか。
私レベルで解決できなさそうなので、あきらめます

>>655
そうした方がよさそうですね。

>>657
一応やってみます。

>>658
ありがとうございます。
2017/11/18(土) 12:50:40.82ID:1U5GCfhi0
連続投稿になってしまいました。すみません。
2017/11/18(土) 12:52:57.83ID:d1ek2Szn0
・・・うん、そのレベルならやっぱり諦めた方がいい。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46db-2dC4)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:53:04.33ID:2RE8ps8W0
以前は

メニュー

アドレス

タブ

の順番だったのに

メニュー
タブ
検索窓になって使いづらい

この順番手入れ変えられないの?
2017/11/18(土) 12:53:24.44ID:y5hg0d8X0
大爆笑しちゃったよ!みんな優しいなぁ( ;∀;)
2017/11/18(土) 12:54:00.44ID:DK0R+z7u0
>>660
>Usersというのがないんです。

Win7なら、カタカナでユーザーってやつ
2017/11/18(土) 12:57:46.60ID:pfgScHIZ0
>>664
> 以前は
>
> メニュー
> ↓
> アドレス
> ↓
> タブ
>
> の順番だったのに

えーと、何年前からお越しですか?
少なくともFirefox4.0の段階でタブは上になってる
2017/11/18(土) 13:02:12.43ID:hY+XEqfNa
ヘルプから開けるよね?
2017/11/18(土) 13:03:53.57ID:R4bMrh/pM
>>662
about:profiles で「プロファイルについて」を開く

「これは使用中のプロファイルです。削除出来ません。」と書いてある部分の
「ルートディレクトリー」の右側にある「フォルダーを開く」をクリック

フォルダー内にある chrome フォルダーを開く(無い場合は chrome フォルダーを作る)

chrome フォルダー内で右クリック→新規作成→テキストドキュメント で userChrome.css を
作成する
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-e+vr)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:04:06.19ID:Sycvttwz0
Noscriptの使えない57と使えるけど旧バージョンの56て 
セキュリティ的にはどっちが安全なんだろ
2017/11/18(土) 13:05:04.92ID:1U5GCfhi0
>>666
カタカナのユーザーのところは見ました。
因みにWindowsは10です。
2017/11/18(土) 13:06:28.48ID:R4bMrh/pM
>>662
>>590 を userChrome.css に書き込んで保存し、Firefoxを再起動
2017/11/18(土) 13:09:16.30ID:aCehxxgma
>>670
JavaScriptでセキュリティホール突けるなら逆にスゲーよ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46db-2dC4)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:09:30.74ID:2RE8ps8W0
>>667
ごめん、「Classic Theme Restorer」ってアドオンで旧スタイルで
カスタマイズしてたんだった。
これが更新で使えなくなったからデザインが変わってびっくりした。
Windowsの操作パネルもXP以前のスタイルにカスタマイズしてるんで。

あとtokyoLoderも使えなくなってる・・・
2017/11/18(土) 13:15:01.24ID:mzeKWLyq0
>>673
怪しいサイトだと有効かどうかで挙動が派手になって突かれてる感すごいんだけど気のせいなのアレ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-ijJr)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:15:55.16ID:IMaO5u/30
aucocopy we を入れてabout;configで中クリックでペーストするようにしたんだが
検索窓で試すと上書きでなく挿入されてしまう。
どうにかならんのか
2017/11/18(土) 13:17:02.57ID:lSQNHqN30
クロスサイトスクリプティング脆弱性
2017/11/18(土) 13:19:44.02ID:N4pWhZY90
ただでさえジリ貧だったシェアが今後どうなるか楽しみ
2017/11/18(土) 13:19:49.45ID:HszrKwdMM
>>677
Noscriptを使いたい理由がそこにある。
早く57に対応してくれ〜
対応されたら57に乗り換える
2017/11/18(土) 13:21:11.00ID:+hzJ/BHL0
56はもうメンテナンスされないから57よりもESRの52よりもずっと危険です
2017/11/18(土) 13:23:43.26ID:DK0R+z7u0
>>671
これが最後な

FirefoxでAltキーを押すと上にメニューが出てくる
そこのヘルプにトラブルシューティング情報ってのがある
そこにプロファイルフォルダーってのがあって、フォルダーを開くってのがあるから
それをクリック
2017/11/18(土) 13:24:09.53ID:aDznNPW60
>>675
レイアウト変えたりに使うのが基本だから、当然見た目は変わる

普通ならJavaScriptが有効でも悪さはできない
ただし、ブラウザ本体に脆弱性があると、JavaScriptを利用して色々できることがある
JavaScript以外も利用されるけど、攻撃者が使いやすいから
もちろん56も脆弱性を持ってる
だから最新以外のブラウザは使うなって言われている

あとここで言う最新は数字がデカイのって意味じゃないから注意な
正式版、ESR版それぞれで最新がある
2017/11/18(土) 13:26:09.31ID:CAIHRmkm0
>>664
userchrome.jsでできるよ
これでいいか?適当に自分で調整して
document.getElementById("TabsToolbar").insertBefore(document.getElementById("menubar-items"), document.getElementById("tabbrowser-tabs"));
document.getElementById("TabsToolbar").insertBefore(document.getElementById("urlbar-container"), document.getElementById("tabbrowser-tabs"));
2017/11/18(土) 13:26:28.44ID:aDznNPW60
>>671
Usersがユーザーに見えたり、AppDataが見えないのはWindowsの話
先にそっちを調べた方が良い
2017/11/18(土) 13:27:15.25ID:mzeKWLyq0
>>682
いや見た目っていうより余計なもんが起動する感じのことな
そういうのJavaScript関係でしか目にしたことないんで
2017/11/18(土) 13:28:37.03ID:GhRm81ek0
ツリー型タブ表示したんで上の青い邪魔なタブ非表示にしたいんだけど
F12押すと画面下のタスクバーも消えちゃうよね
タスクバーは表示させたまま上の青いタブ消す方法ないの?
2017/11/18(土) 13:33:17.01ID:XLDuh+dM0
>>578
Firefoxのみに起こる現象なの?
俺もある時からこんなことになったが
PC全体でこんなことが起こるようになった
でも、数時間スリープ状態にしてPCが冷えると、起こらなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況