Mozilla Firefox Part331

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/17(金) 10:07:07.95ID:y1fNGS3OH
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part330
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510747462/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/18(土) 02:40:21.34ID:GuT/a3hs0
マウスジェスチャしたら選択中のタブでホーム(google)ボタン押した時と
同じ動作させる方法ないでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823b-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:42:13.83ID:9HopdZFb0
>>448
俺の環境では6GB以上メモリ食い潰した挙句にOSごとクラッシュしたぜwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42d9-qYXz)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:44:40.53ID:zONDKICq0
800以上タブ開いてツリー型で運用してたからもう最悪
タブ復元のアドオン入れたらまあ時間かかるわメモリ食い潰すわ
2017/11/18(土) 02:46:05.44ID:i1sxI+Cu0
つうか再起動ボタン使えなくなったのが痛いわ
2017/11/18(土) 02:47:38.30ID:HtjBjn9b0
この機会に多タブ病を治療しましょう
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823b-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:48:46.73ID:9HopdZFb0
>>477
オレもWaterFoxに逃げた。
Waterは別ブラウザ扱いでFireFoxと共存できるから、当面Waterメインで環境を維持して使いつつ、FireFoxの対応を様子見だ。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823b-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:53:24.41ID:9HopdZFb0
数ヶ月前にFireFoxは千以上のタブの処理も高速になった!!!と宣伝してたのに、新バージョンは10ぐらいタブ開くとメモリを際限なく食い潰してOSごとアボン、てどういうこっちゃ。
セッションマネージャも死んだし、代替アドオンは無いし。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823b-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:56:34.51ID:9HopdZFb0
>>484
10じゃねーわ、100ぐらいのタブだわ。
起動時にもりもりメモリを食い潰してOSの挙動が不安定になり、マウスカーソルすらカクカクになる。Win9X時代を思い出したわ。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42d9-qYXz)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:57:50.89ID:zONDKICq0
>>484
セッションマネージャの代替アドオンは全て読み込んでメモリ潰すやべーやつだしな
Palemoonに逃げなきゃいかんかな
2017/11/18(土) 02:58:14.35ID:7mXBTIif0
>>485
OSの挙動乱すほどメモリ消費するのはどう考えてもおかしい
何かのアドオンが悪さしてるんじゃね?

それが事実なら全くセキュアになってないなw
2017/11/18(土) 03:00:14.74ID:rtAR8m7F0
>>457
横だけどこれいいね
今んとこ縦タブや別個のブックマークパネル含めてやりたいことできてる
2017/11/18(土) 03:09:35.41ID:VliQtV4R0
今までのアドオン使えないならFirefox使う意味ないじゃん…
2017/11/18(土) 03:11:29.09ID:8tBm8J5t0
>>481
userChrome.jsが使えるように設定をして、
RestartFirefox.uc.js を導入すれば、

メニューバーのファイルには、
再起動の表示('Neustart' ドイツ語かな?)が追加され、
再起動のボタンも追加されるよ。

https://github.com/ardiman/userChrome.js/blob/master/restartfirefox/RestartFirefox.uc.js
2017/11/18(土) 03:11:51.59ID:aYwiARL50
ツリー型タブ使ってたんだけど、アドオンが旧バージョン手に入らないせいで
アップデート後に環境復元できなくなって笑う・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee8-RuWE)
垢版 |
2017/11/18(土) 03:12:44.02ID:rgY2PV/60
勝手に新しいバージョンなってる
ダウンロードとか全部失敗する
なにこれ糞
2017/11/18(土) 03:17:47.95ID:rccV0/w3a
>>476
確かになんで一番の売りを個人に丸投げしてるんだろうな
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42d9-qYXz)
垢版 |
2017/11/18(土) 03:19:07.35ID:zONDKICq0
とりあえずESR版に切り替えて窮地を凌いだが
早いうちにPalemoonとか移行しなきゃなあ
2017/11/18(土) 03:20:08.05ID:aYwiARL50
>>493
たった今Waterfoxで環境作ったけど
セキュリティ対応あるならこっちになりそうだわ
2017/11/18(土) 03:23:57.55ID:rccV0/w3a
Palemoonは環境移すのがめんどいというか完璧には無理そうだし
Waterfoxは64bitだし
先は暗い
497名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/18(土) 03:25:01.13ID:s03kiwFra
もうVivaldiでいいわ
水狐とか火狐は自滅だわ
2017/11/18(土) 03:26:23.52ID:HtjBjn9b0
雑な報告は大体チョロ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42d9-qYXz)
垢版 |
2017/11/18(土) 03:28:09.10ID:zONDKICq0
これもう半分Googleから金もらってやってるだろ
ネタでやってる以外に考えられない
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823b-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 03:29:09.31ID:9HopdZFb0
>>487
メインのWin7のデスクトップと、仕事用ノートWin8.1で同じ挙動、もはや57の仕様と考えるほか無い。
アドオンつってもuBlockだけしか入ってネエからな、57のおかげでw
2017/11/18(土) 03:29:50.90ID:7mXBTIif0
Vivaldi 結構不安定だぞ

ChromeとFirefoxの二枚環境だったけど、Firefoxには控えに回ってもらって、変わり探してVivaldiになったけど、結構固まったり反応なくなったりする
マルチ画面で動画をフルスクリーンにしたら二度と戻ってこなく成ったりして「まだまだだな」な感じが結構
2017/11/18(土) 03:32:46.50ID:+qIj9npnM
800タブとかw
2017/11/18(土) 03:34:04.35ID:azgpBGXV0
タブをロックって出来なくなったの?
ピン留めだとタイトルがわからないし、新しいタブを開くときに
右隣に開いてほしいのに右端で開いてしまうんだけど。
2017/11/18(土) 03:36:37.45ID:iP72uKRg0
>>496
Pale Moonの開発元がBasiliskって55ベースのブラウザをリリースした
まだ多分英語のみではあるけど使ってみたら?
http://www.basilisk-browser.org/
x64ならWaterfoxの方が良いと思うけど


にしても57は制限多くてキッツいなぁ
どうしても必要なのはScrapBookやらPocketとかだから、その時だけ派生ブラウザを使えば良いけど
今の所Cookie AutoDeleteだけは今までの類似拡張で旧仕様アドオン含めても一番使いやすい
2017/11/18(土) 03:45:57.61ID:rccV0/w3a
>>504
ありがとう選択肢がない身としてはこれが一番よさそう試してみる
2017/11/18(土) 03:46:19.97ID:oYdNiqaw0
4GBメモリぐらいの人は
オプション 一般 パフォーマンス
推奨のパフォーマンス設定を使用するのチェックを外し
ハードウェアアクセラレーションは画面書き換えなので任意にチェックし
コンテンツプロセス数の制限を1(既定)にする

それでも3つぐらいプロセスが立ち上がって4プロセスがタスクマネージャーで確認できるが
メモリ使用量はかなり減った
タブ5・6で500メガバイトくらい食うけど
推奨のパフォーマンスにチェックいれると6プロセスで1GBぐらい使ってたから半分ぐらいだな
過去にも特定のサイトでメモリ使用しすぎたりしたがバージョンアップで解消したので
そのうち57.0.1が提供されるんじゃないか
2017/11/18(土) 03:46:57.24ID:jGm1Ip/F0
firefoxから滞りなく無事waterfoxにバージョンアップできたけど
ccleanerに登録するにはレジストリいじくらなきゃならないらしいのとwin10のスタート画面のアイコンがちっちゃいのが残念
2017/11/18(土) 03:55:16.83ID:iP72uKRg0
>>507
Winapp2.iniでいけんじゃないの(駄目でも手動編集するとか)
その辺の話題はWaterfoxスレかCCleanerスレ向き
2017/11/18(土) 03:56:06.61ID:qttDjm6b0
いきなりアドオンが全滅して使い勝手が最悪になった

なにしてくれとんのじゃ
2017/11/18(土) 03:56:41.75ID:+eaV0yMha
>>507
そんなにCCleanerが大事なの?
いつまであんなのにプロファイル好きにさせてるの?
おまけにAvastも使ってたりするでしょ?
2017/11/18(土) 04:14:46.86ID:qttDjm6b0
watefoxをインストしてみたけどマウスジェスチャーアドオンで
何故かタブを閉じる動作をしたら新規ウィンドウが量産される(´・ω・`)
2017/11/18(土) 04:59:22.91ID:78XvCbCg0
いきなりアプデされてからメニューバー辺りが黒紫色でウィンドウが狭く感じる…
錯覚なんだろうけど色変えられない?
2017/11/18(土) 05:03:40.59ID:yq9iz5cV0
>>512
メニューバー右クリ→カスタマイズ→テーマ→Light
2017/11/18(土) 05:12:10.70ID:hUk3Illr0
いきなりアップデート、うっかりアップデート、知らない間にアップデート
情弱すぎんだろ。Edgeつかっとけよw
2017/11/18(土) 05:18:09.45ID:qttDjm6b0
(´・ω・`)いきなり尻見せ!
2017/11/18(土) 05:34:35.41ID:yXyXoy1F0
>>514
キャッシュをCから移せたらエッジにするんだがなあ
なんであんなめんどくさい権限つけてんだ
2017/11/18(土) 05:51:11.14ID:fLpywbJT0
57は普通にデザインかっこいいと思ったし、方向性は間違ってないと思う。
使ってたアドオンが数個駄目なので、みんな対応してくるまで、戻しとくけど。
2017/11/18(土) 06:01:53.42ID:SIwX38Gp0
自動更新切ってたのにまた更新された
なんやこれ
2017/11/18(土) 06:08:30.34ID:vYfBcWoR0
前スレでタブの幅を変えたいと言っていた者です
うまくいかないので更に質問させてください

about:configで
browser.tabs.tabMinWidth
のところで
値 というところの数字を変更すればいいはずと思ったのですが
これを変更してみてもまったく変化がないのです
何か間違っているのでしょうか?
左から 初期設定値 整数値 値となっており
初期値で76だったのでいろいろ変更してみたのですが何もかわりません
1にしても100にしてもかわりません
2017/11/18(土) 06:08:43.52ID:7mXBTIif0
なんで更新される人がいるんだ?
うちは更新されないぞ?
2017/11/18(土) 06:11:47.28ID:HtjBjn9b0
>>519
質問は質問スレへ
2017/11/18(土) 06:22:59.95ID:1ppQyXvp0
>>518
オプションの自動更新切っても勝手にアップデートされる場合、アドオンを利用するといいかも(´・ω・`)
昔自分も勝手にアプデされて困った経験あるけど、以下を有効にした状態でアプデされたことは以後一度もないよ

Disable Auto Update
https://github.com/clear-code/disableupdate/releases
Only Minor Update
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/only-minor-update/

参考
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/auto-update/
2017/11/18(土) 06:26:30.70ID:vYfBcWoR0
>>521
すみませんでした移動します
2017/11/18(土) 06:35:12.92ID:oYdNiqaw0
あれ?グーグルのおじさん画像が見えるようになった
2017/11/18(土) 06:37:27.16ID:Q407fk4F0
ほんとだ、何だったのだろう
2017/11/18(土) 07:05:17.16ID:stsG47ce0
57の状態で更新切ってから56に戻したら
自動更新されなかったが、

最初56に戻してから、更新切ったら
勝手に57にされたわ、自分の場合
2017/11/18(土) 07:10:09.82ID:G3CEUgwd0
>>526
俺も似た経験あるけど、
多分、まず56インストールした後、
56を起動してからオプションの自動更新を切るまでの間に、57のアップデータをダウンロードしてしまうからだと思う。

だから確実なのは、56をインストールする前にLANケーブルを抜いてしまうこと。
そして56を起動して自動更新を切った後に、LANケーブルを元に戻す。
2017/11/18(土) 07:25:15.99ID:UZb0c/Nl0
>>367
俺も泥とPCをQuantumで統一してChrome投げ捨てたわ最高
2017/11/18(土) 07:41:25.21ID:O+gBGO6L0
Tab Mix Plusだけは対応頼む
これだけのためにFirefoxを使ってるようなもんだし
2017/11/18(土) 07:44:45.49ID:DK0R+z7u0
>>529
>Tab Mix Plus

これ、よく言うやついるけど、Tabって何個くらい開いてるの?
2017/11/18(土) 07:49:47.94ID:eCdDs8Yt0
ようつべの動画が色化けするようになった。なんだかなぁ。
2017/11/18(土) 07:52:32.09ID:y8VvD2k90
>>531
オプションの一般→パフォーマンスのところの「水晶のパフォーマンス……」のチェックを外すと出てくる「ハードウェアアクセラレーション……」のチェックを外すと直る場合が多いらしい
2017/11/18(土) 07:55:01.83ID:TKzfrs2t0
>>530
200くらい(´・ω・`)
534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/18(土) 07:59:26.63ID:HTVX/4k3a
>>526
利用率が一日で各種ブラウザ中の最低になって
焦っているのだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a935-8CrJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:01:24.59ID:u2QA4xyM0
大量の難民が出る予感
2017/11/18(土) 08:02:52.08ID:LADVbnat0
57は犠牲が大きいけどそれに見合う性能アップと安定性を手に入れたな
アドオン作者たち頑張ってくれ
2017/11/18(土) 08:05:18.86ID:bUGAZJZO0
アドレスバーの右に出る履歴を表示しますのアイコンとページ操作のアイコン消せない
なんとかなりませんかね
2017/11/18(土) 08:06:31.61ID:t+EizIr30
情報抜くのは嫌われるぞ
2017/11/18(土) 08:06:48.16ID:fLpywbJT0
実際体感1.5倍くらい速くなったと思ったしね・・・。
2017/11/18(土) 08:07:42.32ID:QEJ/qDjv0
火狐云々より、tab mix plusがいかに優秀なアドオンだったかというのが身を持って知らされたw
本体は別に速くもなってないし。
2017/11/18(土) 08:08:56.77ID:DK0R+z7u0
57になって新しいVideoDownloadHelperを使ってるんだが、
YoutubeをDLしたら、前はすぐにmp4が落ちたんだが、今はtmpがファイルが2つ落ちて
それを何かが動いていてmkvファイルを作っている。ここにめっちゃ時間がかかってる


なんじゃこれは?  なんでこんなことになった?
2017/11/18(土) 08:18:47.32ID:y8VvD2k90
>>541
みんなそんなことになっちゃってるみたい
俺はほぼYouTubeだけなのでこれを入れた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/easy-youtube-video-download/
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-dUYE)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:18:55.54ID:PcnPOby70
>>535
さっき起動したらアドオンのほとんどが使えない糞ブラウザになってたのでのぞきに来ましたよ
2017/11/18(土) 08:22:05.02ID:DK0R+z7u0
>>542
そうなのか。 なんか最初、companionのツールを入れてくれとか言われて
VdhCoAppSetup-1.0.7.exe
をインストさせられた。 なんだかなあ
mkvファイル、まだ作ってるし、mkvファイルで終わるのならマジいらねえしな
だいたいなんでmkvファイルにしようとか思ったのかねえ

おれも移るかな
2017/11/18(土) 08:25:01.27ID:jgyIacB60
57擁護したり57批判を必死に叩いてる連中って何なの???
こんなありきたりで何もないどこにでもあるような57ブラウザなら他のEdgeでも何でもいいのよ
アドオンでブラウジングを使い易くできてたからFirefoxには意味があったの
セキュリティだ何だで今後もアドオン環境がクローズドのままならChromeどころかMS標準でEdgeにも負けるよ
自分らの何が支持されてきたか分かってないのかなMozillaは
2017/11/18(土) 08:26:42.03ID:UsOnhVF1M
昨日が初出だったが、この土日で大量の発狂難民が発生するだろうな・・・
笑えん
2017/11/18(土) 08:28:29.58ID:7uqlsdBS0
windows3.1みたいなアイコンになっとる
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-dWcy)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:29:34.99ID:h8ONe3wa0
ツールバー?アドレスバー?
を隠したい(非表示)けどできないの?

タブバーだけにしたいんですよ
2017/11/18(土) 08:32:10.59ID:PqRemjJm0
タスクマネージャー見ると起動してるアプリとは別に
バックグラウンドプロセスで3つFIREFOXが走ってるんだけど(更新前はアプリのみだった)
どういう仕様なんだこれ
2017/11/18(土) 08:32:33.01ID:j9rtlIJg0
>>544
バイラスじゃんそれ
2017/11/18(土) 08:36:02.87ID:DK0R+z7u0
とりあえずmkvファイルが出来て、VLCではちゃんと見れるな
でも時間かかりすぎだわ
2017/11/18(土) 08:42:28.47ID:yXyXoy1F0
>>550
アドオンの仕様の外でなんかやってる感あるよね
2017/11/18(土) 08:45:12.26ID:mLyn0aI80
タブはそんな開かないけどtabmixplusは新しいタブはアクティブタブを複製して開くのためだけに欲しい
更新ボタンを中クリックで複製タブが開くってのは今回の件で初めて知って、代用できそうで前ほどは欲しくなくなったけど

waterfoxって保険が出来たから57に更新して色々いじくってみたけど意外と悪くないな、諦める部分もあったけど代替でそれなりに再現できたしブラウジングも結構速いと思う
あれがねえこれがねえで右往左往するのも久々で楽しかったし、57用のアドオン探してるうちにwaterfoxの微改良も出来たからまあMozillaには感謝するわ

しかしあとは内部ページの糞仕様とスケジュールバックアップをなんとかしてくれないかな……
2017/11/18(土) 08:46:00.83ID:GG8Kl2jE0
低スペック機だとプロセス立ち上げのコストが高すぎて
タブを4個未満まで閉じながら使うのには向かないな
同じサイトを新規タブで開くと
2つ目以降はキャッシュが効いてるから爆速になるはずなのに
実際に爆速になるは5タブ目以降
デフォルトのプロセス数の上限が4だから
常時4タブ以上は開いていたほうが快適
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aece-kjAN)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:48:15.63ID:ww0IuZ5t0
>>399
あるのかありがとう
旧版からのアプデには出てなかったから無いと思ってた
2017/11/18(土) 08:50:11.86ID:DK0R+z7u0
>>542
このアドオンを入れて、ようつべDLしてみた
すぐに終わったよ
VideoDownloadHelper
糞になったなあ
2017/11/18(土) 08:52:53.84ID:7FgEz0h80
>>540
ほんそれ
ふざけんなって感じよ
2017/11/18(土) 09:07:58.51ID:1U5GCfhi0
Multirow Bookmarks Toolbar
ツールバーを複数行表示させるアドオンなのですが・・・
新バージョンになって使えない

みなさん、ツールバーは1行しか表示させてないのでしょうか?
何かいい方法ないですか?
2017/11/18(土) 09:13:35.40ID:FzVYAbm40
今開いたら勝手に更新されてしまった
57.0のタブに色着いてクッソ見づらいんだけど元に戻せないのこれ?
いつも40とか50近く開いてて以前より1個辺りめちゃくちゃ小さくなってるし改悪だろ
2017/11/18(土) 09:15:31.65ID:y8VvD2k90
>>558
解決策ではないんだけど、ツールバーが複数行になったことがある
カスタマイズで2行目にあるボタンを外したら1行に戻った
どうして2行になったのかはわからないが何か方法があるはず
2017/11/18(土) 09:16:10.22ID:mzeKWLyq0
むしろ一行で済ますことに意義あると思うけどな
一つのバーを複数段とか多段タブとかって割と理解できない領域だな
普通のPCは縦の方がずっと幅ないし
2017/11/18(土) 09:19:53.89ID:H4TBwFZq0
タブ多段が俺は使いやすかった
2017/11/18(土) 09:22:27.89ID:ezxIz0EO0
Google Translatorも更新されたが、Firefoxを56に戻したらGoogle Translatorがすでに56に対応してなかった
でも今まで使ってた他のアドオンが57だと使えないんだよな・・・
2017/11/18(土) 09:22:54.55ID:y8VvD2k90
>>558
カスタマイズ画面にするとツールバーの下にグレーの帯ができる
そこにボタンを配置したら表示されるようになった
グレーの帯のまんまだけど
2行になったと思ったのは何かの拍子にこの状態になったかららしい
2017/11/18(土) 09:27:49.24ID:y8VvD2k90
>>558
何度も申し訳ない
グレーってのは外枠と同じ色ってことらしく環境によってはグレーではないかもしれない
あと、この枠でブックマークを表示させればそれほど違和感なくツールバー2本の状態に出来るかも
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927f-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 09:40:31.22ID:toOpOsMQ0
57になったら日本語フォントが変わったみたいでAAズレまくり
https://that2.5ch.net/test/read.cgi/gline/1007598698/
http://www.toofectarts.com/videoshelf/2008/note05/086.htm
ずれずに見える人
日本語フォントの設定どうなってるか教えてくりー頼む
2017/11/18(土) 09:42:29.76ID:WhmrjmmG0
>>561
使えばわかる
少なくともアイコンマークで開いてるのか一目瞭然なのと
スクロールしなきゃわからないのと
2017/11/18(土) 09:43:09.46ID:piEGPJ840
57になってから勝手に通信しとるんだけどこれなんなの(´・ω・`)
2017/11/18(土) 09:44:20.44ID:K9clg8Un0
タブのスクロールも遅いし、アドオンも結構な数が死んでるし、これは流石に前のに戻すかなあ
今までの更新はとりあえず最新版使用してたけど今回はデメリット大きすぎるよ
2017/11/18(土) 09:45:49.50ID:6bTDOkvt0
今朝起きたらFFが勝手に最新ばんQuantum?になってしまったんですが
タブを上から下に移動する方法ないですか?
コンフィグのbrowser.tabs.onTopがありませんでした
2017/11/18(土) 09:49:49.46ID:tNsBAoL40
フォント変更してもしばらくしたら元に戻ってしまう
どうしたらいいんだ
2017/11/18(土) 09:52:42.28ID:4MbADmJl0
とりあえずリフレッシュでもすれば
2017/11/18(土) 09:56:31.12ID:QEJ/qDjv0
>>545
「火消し業者」でググればわかるよ

俺は57もちょろめも普通に使ってるし、慣れたけど、アドオン問題に触れもせずにマンセーしかしない
ギズモードやGIGAZINEは本当に気味が悪いとは思う。使えなくなったアドオンに触れてるのは個人ブログばかり。
一体どれだけの便宜を受けているんだろう。
2017/11/18(土) 10:04:23.00ID:ZR1bVOhgM
俺も擁護して金貰いたい
2017/11/18(土) 10:06:11.38ID:+qIj9npnM
自分と違う考えは認めない、病気だわ
2017/11/18(土) 10:07:44.49ID:UZb0c/Nl0
正直マンセーだしな
2017/11/18(土) 10:26:49.42ID:w6TqHMsm0
ChromeもEdgeもYahoo!関連でたまに繋がらなくなるからワシはFirefoxを使うぞ!

57は使わんがな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況