Mozilla Firefox Part331

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/17(金) 10:07:07.95ID:y1fNGS3OH
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part330
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510747462/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/17(金) 11:16:07.29ID:/SBBOsni0
>>16
お金で解決しましょう
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9d1-2dC4)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:17:36.33ID:fGfnDWmj0
57にしたらbookmark menuからサイトを選んでクリックしてもbookmark menuが閉じなくなった
でも検索してると本来は閉じるみたいなんだけど他の人どうだろう?
それっぽいabout:configのbrowser.bookmarks.openInTabClosesMenuはtrueになってる
2017/11/17(金) 11:18:30.56ID:1rhDtm4R0
>>15
>>17
その工夫のかけらもないツッコミってやってて楽しいの?w
2017/11/17(金) 11:20:06.99ID:h0jOQYEE0
>>18
リフレッシュした?過去のアドオンの弄った部分が原因で
おかしくなってるかもしれんからバックアップとってから試してみて
2017/11/17(金) 11:20:31.89ID:1Znbxonr0
クソだなfirefoxは
なんでアイコンだけで表示させようとすんだよ使いづれえな
2017/11/17(金) 11:21:42.76ID:fP5E4Qy40
この人アプデからずっといるよねw
Mozilalaって何やw
2017/11/17(金) 11:23:59.73ID:XuyQ53Uz0
>>14
日本語用コンテキスト検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-ja/

設定
amazon追加
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/?mode=blended&;tag=janestyle-22&field-keywords=
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828e-0Kam)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:26:16.99ID:GevC6rTR0
>>23
>&tag=janestyle-22

しれっとアフィコード入れてんじゃねえよゴミクズw
2017/11/17(金) 11:29:01.67ID:pMxEFf8Da
>>23
グロ注意 ゴミ 死ね
2017/11/17(金) 11:29:07.75ID:G7hl+/S10
spyleのアフィ憑きやめれ
2017/11/17(金) 11:31:03.92ID:XuyQ53Uz0
わりい
抜くの忘れた
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d153-MCr9)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:33:07.87ID:mMw/aHYo0
ダウンロードの進捗状況をステータスバーに表示させるアドオンが使えないのは残念
もう対応したアドオン見つけた人おる?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:33:35.62ID:RPy+S/2Ga
いや突然のアドオン全滅でびっくりしたわ

とりま62に戻したわ

今後どうするか考えないといかんのか
面倒なことになったなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828e-0Kam)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:34:20.08ID:GevC6rTR0
これは悪質だからアマゾンに報告しとくか
アカウント凍結されろカス
2017/11/17(金) 11:34:25.20ID:e3+YrsIF0
62とか超進化やんw
2017/11/17(金) 11:38:31.12ID:XuyQ53Uz0
>>14
こっち使ってください
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/?mode=&;field-keywords=
2017/11/17(金) 11:40:53.24ID:XuyQ53Uz0
>>30
JaneStyleのSearchEngineList.iniからそのままコピペしてしまったんだよ
今後気を付けます
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9d1-2dC4)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:43:16.41ID:fGfnDWmj0
>>20
リフレッシュしてみたけどダメだった
2017/11/17(金) 11:44:24.09ID:ClCP0dlK0
>>23
死ねアフィカス
2017/11/17(金) 11:50:23.35ID:j+bcowdz0
>>23
ありがとうございます
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-we/
こちらを見つけて設定したんですが、ご紹介いただいたのの方が良さそうですね
2017/11/17(金) 11:52:22.92ID:j+bcowdz0
ちなみに検索エンジンは前のバージョンのをそのまま引き継げてるので
設定不要ですね
2017/11/17(金) 11:52:38.46ID:XuyQ53Uz0
>>36
>>32のを使ってください
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 91c0-WV5P)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:54:09.95ID:HNRrnyJF0
tab mix plusが対応してくれないとなー
2017/11/17(金) 11:54:56.57ID:Dx078uwi0
前スレにある
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90f-YPkh)[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 21:54:50.54 ID:z/FoJwAG0
メニューボタンをダブルクリックで再起動

(function(){
document.getElementById("PanelUI-menu-button").ondblclick = function restart() {
let cancelQuit = Cc["@mozilla.org/supports-PRBool;1"].createInstance(Ci.nsISupportsPRBool);
Services.obs.notifyObservers(cancelQuit, "quit-application-requested", "restart");
if (cancelQuit.data) { return; }
Services.startup.quit(Ci.nsIAppStartup.eAttemptQuit | Ci.nsIAppStartup.eRestartNotSameProfile);
}
}());

ってどうやって利用するものなんでしょうか?
2017/11/17(金) 11:55:07.80ID:a1t7+Zns0
アドレスバーの中にあるスクショとるアイコンって外に出せないのかな
2017/11/17(金) 11:58:49.90ID:Xjc223NJa
>>40
ヘルプからプロファイル開いて中にChromeつくって中にcss作るだけ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 12:03:52.71ID:RPy+S/2Ga
Chromeは宗教上の理由で使いたくないんだよなぁ
仕方が無いからoperaに十数年ぶりに戻るか
三国志好きだし・・・
2017/11/17(金) 12:08:29.24ID:/SBBOsni0
>>22
アプデ前からいますけどね
他人の苦悶の表情を見るのが大好きなのでこのスレは最高に楽しいんだ
2017/11/17(金) 12:10:47.20ID:hRYtOFXb0
ID:XuyQ53Uz0
は既にNGした
2017/11/17(金) 12:11:28.02ID:Dx078uwi0
>>42
userChrome.cssの中に書き足せばいいんでしょうか?
やってみてもダブルクリックするとただ閉じるだけで再起動してくれません
2017/11/17(金) 12:11:29.99ID:P5fBJ+t90
>>41
右クリでアドレスバーの中には置けるよ
2017/11/17(金) 12:11:34.93ID:1rhDtm4R0
>>44
レス内容もアプデしてほしいもんだね
悪趣味な上にアタマ使わない奴は見苦しいw
2017/11/17(金) 12:11:48.15ID:hfIzCq6o0
ゴミすぎてダウングレードしたわ
旧型に代わる新型アドオンが出揃うまで57を使う気にもならん
2017/11/17(金) 12:13:30.59ID:j+bcowdz0
>>38
ありがとうございます

>>23を使われる後の方のために情報提供をお礼とさせていただきます

簡単な手順
1.検索エンジンで分かりやすい語句入れて検索してみる
2.開いた検索結果のアドレスで検索した語句がどこにあるか確認
3.末尾にある場合はそのまま検索語句の前のアドレスが設定用のアドレス
4.末尾じゃない場合は検索語句を{searchTerms}にしたものが設定用のアドレスとなります
2017/11/17(金) 12:13:48.17ID:9atJsbwD0
firefoxの強みってなに?poketが使いやすいとか?
2017/11/17(金) 12:14:24.70ID:Bg65fQp3a
Chromeと同程度の拡張性しかないのでいくら待ってもレガシーに代わるアドオンは出てきませんw
諦めて更新しましょうw
2017/11/17(金) 12:14:31.57ID:hRYtOFXb0
poketって使ったことないが
便利なの?
2017/11/17(金) 12:16:07.78ID:/SBBOsni0
>>48
見苦しいならアタマ使ってNGしてどうぞ。アタマあるんでしょ?NGの仕方くらいわかるよね?
2017/11/17(金) 12:17:14.45ID:e3+YrsIF0
>>52
userChromeとabout:configが効く時点でちょろめさんより大分マシよw
ちょろめも併用してるけどね
2017/11/17(金) 12:18:47.36ID:1rhDtm4R0
>>54
他人にNGの労力をかけること前提で見苦しい書き込みをするのは勘弁してほしい
あまりにも自分勝手すぎるw
2017/11/17(金) 12:23:34.56ID:/SBBOsni0
>>56
あっそう
で? NGの仕方を教えてほしいわけ?
2017/11/17(金) 12:23:42.26ID:P5fBJ+t90
>>52
tabhide apiが確約されている時点でChromeと同程度はあり得ないから安心していいぞ
2017/11/17(金) 12:26:39.28ID:9atJsbwD0
なんや tabhide api て?
2017/11/17(金) 12:26:50.38ID:YQwfbtGE0
タブバー全体を隠すAPIはおそらく来るけど確定はしていない
個別のタブを隠すAPIは確約どころかどういう仕様にするかの時点でぐだっていて
実装されるかも不透明
2017/11/17(金) 12:35:58.05ID:XuyQ53Uz0
>>46
ここのその1かその2やりやすい方法で設定して
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

>>40の文字列をメモ帳にコピペ
restart.js などと名前付けてChromeフォルダへ入れる
2017/11/17(金) 12:36:20.17ID:cvHU5oEu0
Chromeはブックマークの使い勝手が超絶最悪なので使う候補に入らないなぁ
せめてサイドバーに常時表示できるようになってくれたら

今なら使い勝手や速度ならIEの方が上やね
2017/11/17(金) 12:37:11.70ID:9atJsbwD0
今アドオンのAPI見てきたけど独自実装あるし、これからも拡張するんやな知らんかった
じゃあchromeよりちょっとだけ高級なの作れるやんけ。それにpoketも初めから実装済みやし
2017/11/17(金) 12:37:54.16ID:qKWbO8TJ0
Tab Mix Plusの代替手段として、タブの多段をuserChrome.cssでってやつ、
タブをドラッグ&ドロップして移動させようとしても上手く動作しないよね
タブが
1 2 3 4
5 6 7 8
ってあったら1→5〜8がダメで8→7に移そうとすると8→3になってしまう
これはやっぱりcssで overflow とか display をイジろうが、
タブのドラッグ&ドロップの処理が scroll で inline 前提なのが理由なの?
2017/11/17(金) 12:39:25.61ID:1rhDtm4R0
>>57
返しもことごとくつまらない上に本人の要望でもあるのでNGにぶち込んでやったぞw
俺の手を煩わせたことに対する謝罪と感謝は勘弁してやるw
2017/11/17(金) 12:44:44.89ID:Dx078uwi0
>>61
それもやってみたんですけど動作してくれないようです
2017/11/17(金) 12:45:06.31ID:G7hl+/S10
>>61
restart.uc.js ね
メモ帳だとBOM付いてしまうから他のテキストエディタ推奨だけど
40の場合は日本語含まれてないのでメモ帳で文字コードANSIで保存でもok
2017/11/17(金) 12:46:53.63ID:N0QPQdkW0
>>64
これ自分も困ってた
なんかいろいろグダグダで嫌になるな
2017/11/17(金) 12:47:40.83ID:Tt3nNe870
>>64
あくまでも多段で “表示” させることに重点をおいてて
タブの移動の処理とかは考慮されてるわけじゃないし…
2017/11/17(金) 12:47:55.60ID:pJ/a6IbY0
あのさぁ・・・なんでどいつもこいつもソフトベンダーは操作性からGUIはたまたUIまで変わりかねない
重要アップデートを何の告知もなしに平気で堂々とするんだ?
もうマジで終わりやな。冗談抜きでアドオンが今までと同じように使えない開発されないなら
””使い勝手””の問題で最重要だからFirefox辞める
あー意味わからん
2017/11/17(金) 12:49:05.41ID:20FCNxmh0
ESRにしたらえらい遅くなって使いもんにならんが
別に56.0.2のままでもたいしてセキュリティ的に問題ないんだろ?
2017/11/17(金) 12:53:28.21ID:yQQju+Ccd
>>71
ESRにしときなさい
それで具合が悪いならWaterfoxにでもしときなさい
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e8-2dC4)
垢版 |
2017/11/17(金) 12:54:11.62ID:Su+1miBI0
新タブに表示される、ハイライトとトップサイトを消したいんですけど、
いじれますか?
2017/11/17(金) 12:54:12.41ID:09M9/C2Wa
Pocket使ってはいるけど利点としてはスマホに自動的にダウンロードしてオフラインでも読めるってところだけだな
表示についてはクソ
読むときはFirefoxのリーダーモードの方がはるかに読みやすい
Mozillaが買収したんだから早いとこ統合しろと言いたい
2017/11/17(金) 12:54:16.50ID:pJ/a6IbY0
Firefoxの変遷

アドオンによる幅広いカスタムが唯一可能な万能ブラウザとして君臨するもChromeにより押され始める。

Chrome登場以降及びMozilla内部のゴタゴタが激しくなる。

頻繁なアップデートを繰り返し始める。

数々のアドオン不具合、撤退を促す。

アップデートでamazonなどの複数サイトが異常に重くなる(数.ver跨いで以降続く)

安定期に入る(最後の楽園)

57爆誕\(^o^)/
2017/11/17(金) 12:56:28.66ID:/SBBOsni0
>>65
OK、君の敗北宣言をありがとう。お疲れ様でした

>>70
ちゃんと告知はしてたぞ。おまえが情弱なだけだ
Developerの段階で試すことだって出来た
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1031821.html
もう辞めるなら関係ないだろうからここで愚痴愚痴いうなよ。君らの愚痴は私にとってエンターテイメントの一つでしかないから私は楽しんでるけど(笑)
2017/11/17(金) 12:57:13.09ID:Dx078uwi0
>>67
うーん、ダメでした
restartfirefox.uc.jsは動作しているのでuserchrome.jsの設定は出来てるはずなんですけど
2017/11/17(金) 12:57:13.80ID:20FCNxmh0
>>72
Waterfox試してみるわ
サンクス
2017/11/17(金) 13:01:13.07ID:09M9/C2Wa
Firefoxの利点にはPDFリーダーがネイティブコードじゃ無いからセキュリティの懸念が少ないのとサクッと見れるってのもある
あとさっきも言ったけどリーダーモードが便利
長いドキュメント見るときはリーダーモード無いと目がやられる
2017/11/17(金) 13:04:59.71ID:pJ/a6IbY0
>>76
それは情弱云々の問題ちがうだろ
例えばおまえが知りもしないことを俺は知ってる、それは仕事であり社会常識でありデータでもある
逆にブラウザ一つを常にオフィシャルレポートやリリース告知をチェックするほどの暇人と一緒にすんなボケ
2017/11/17(金) 13:13:22.40ID:e3+YrsIF0
ケンケンしすぎだろお前らw
もっとリラックスしていこうぜ。2chで輩ぶっても誰ひとりビビったりしないよ?噛み付き合うだけで不毛やぞw
2017/11/17(金) 13:13:24.41ID:o8YROFXp0
お亡くなりになったこれらの変わり教えて(`;ω;´)
http://iup.2ch-library.com/i/i1868474-1510891874.jpg
2017/11/17(金) 13:16:00.71ID:ADwWXU920
いくら相手が無茶苦茶言うからって自分が告知見てないことを棚上げするのは違うんじゃねーの
2017/11/17(金) 13:18:25.75ID:hRYtOFXb0
>>82
こんなにアドオン入れて
どんな使い方してるの?
2017/11/17(金) 13:18:27.18ID:Gc9adKwl0
>>82
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part107
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
2017/11/17(金) 13:19:05.81ID:5Hm7IfwB0
52で使えるアドオンが100だとすると
56で70くらい
57で15くらい
に減った感じだなぁ

こんなのFirefoxじゃねぇ('A`)
2017/11/17(金) 13:19:55.09ID:gbE9J34k0
>>82
広告ブロッカーはublock originを使えばいいじゃん
2017/11/17(金) 13:20:25.69ID:5Hm7IfwB0
事故レス

>>86
> 56で70くらい

これはe10sが有効にできるアドオンってことね
2017/11/17(金) 13:20:39.98ID:Ca0rF2Ri0
新しいタブ欄のサイト履歴、トップサイトとハイライトに分かれただのそんなことはどうでもいい
ピン止めですら位置を弄れないってどういうことだよ
たまに見たいけどしょっちゅうは見ないページとか意図的にピン止めせず下位に置いていたのに編集できねーじゃねーかふざけんなボケ
2017/11/17(金) 13:22:56.58ID:/SBBOsni0
>>80
主要ニュースサイトに載っていたぞ
言い訳するな、みっともない
2017/11/17(金) 13:24:12.40ID:VFvqQojb0
新しいタブ使い面杉
わざわざ変えんな
2017/11/17(金) 13:24:22.00ID:+Fy5uGKA0
57から多数のアドオンが使えなくなったみたいだけど、
単なる仕様変更で少し待てばアドオン側が対応してまたこれまで通り使えるようになるって事でいいの?
それともFirefoxの柔軟性が制限されて、今まで出来ていたことが出来なくなり、アドオンもパワーダウンせざるを得ないと言うことなの?
2017/11/17(金) 13:26:46.42ID:vhKqL5+20
cssに書くと色々出来るって話が出てきてるけど、だったらcssをアドオンみたいにファイル管理できるような仕組み入れりゃいいのにね
css書くとか、多くのユーザーが当たり前にやると思ってるのかな?
2017/11/17(金) 13:27:39.18ID:IOcqIjbZ0
tab mixだけは早く対応してくれ
2017/11/17(金) 13:28:40.30ID:vhKqL5+20
>>92
>単なる仕様変更で少し待てばアドオン側が対応してまたこれまで通り使えるようになるって事でいいの?
APIの実装次第だけど、セキュアな環境を前提とするから恐らく旧環境と同様は無理

56まではセキュアじゃねーのか!って話だけどw
2017/11/17(金) 13:33:04.16ID:OqI/oaYl0
タブが黒いのどうやったら直せるん?
2017/11/17(金) 13:33:48.94ID:hzV7dK8T0
>>96 テーマ
2017/11/17(金) 13:36:40.35ID:OqI/oaYl0
>>97
マジでサンキュー
2017/11/17(金) 13:57:45.89ID:1rhDtm4R0
>>93
ユーザーができることを塞いでいくというのが林檎が成功して以来の流れだからな
面倒な思いをして自由を勝ち取るか不自由に自らを慣らしていくかの二者択一になってきてるよね
2017/11/17(金) 14:03:59.11ID:P5fBJ+t90
>>93
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fxui-editor/
2017/11/17(金) 14:05:15.08ID:e3+YrsIF0
userchromeがある分だけちょろめよりずっといいな
自殺と思ってたがこれ案外ちょろめのシェア削るんじゃないだろうか
2017/11/17(金) 14:07:00.55ID:04LYwuwA0
F57はabout:configでwebrenderで検索して出てくる項目を全てtrueにして再起動すると
量子ブースト掛かって異次元速度になるぞ
2017/11/17(金) 14:09:42.85ID:P5fBJ+t90
>>102
57でやるのは絶対やめろよ。やるならNightlyでやれ。
公式でそう言ってるからな。ヨダレ垂らしながら設定するのはやめろよ。
2017/11/17(金) 14:18:14.49ID:COWoeQ7/0
今日の朝ファイアフォックスバージョン変わったと思ったらすげー重いんだけど
遅すぎて使う気なくなるわ
2017/11/17(金) 14:22:47.01ID:vhKqL5+20
>>100
d
みたけど、それはエディタでしょ?
そうじゃなくて、「多段タブ用css」とか「○○用css」とかcssをファイル単位で扱って、あたかもアドオンのように公式サイトからDL出来るようにと
機能欲しくて皆がcssを書く世界が来ると思ってるのかな?って話

OSSの世界は皆んなヘビーユーザー前提で事が運ぶことが多いよ
GIMPの「スクリプトfuで出来るから自分でやれ」とか…そうやって廃れていくから

コードとかいじったことない人間にしたらcss書けもjs書けもアドオン作れもネイティブアプリ作れもほぼほぼ一緒だからね
一般の人がcss書けと言うのは、cssくらいは書ける人に「Cで作れ」言ってるようなもんだよ

出来る出来ないだけが重要で、「手軽にできる」がどっか行っちゃってる
OSS界隈はこの感覚が足りない
2017/11/17(金) 14:27:31.38ID:/SBBOsni0
>>105
素人には縁がない話で済むからのう
情強なら自分でやれ、でも済むし
「頑張ってくださいね!」で済む
便利な言葉ですよね〜笑
2017/11/17(金) 14:27:38.82ID:pbdRZXpx0
勝手に57になってからYouTubeくっそ重いけど何なんw
2017/11/17(金) 14:29:24.84ID:P5fBJ+t90
>>105
そもそもcssでの修正はユーザー側が勝手にやってることでMozilla側は関与しないスタンスだぞ
どうしても欲しい奴は書くだろ野良アドオンだよ所詮。普通の奴は弄らないで使うし。Mozillaとしても本来弄らせたくない場所。
2017/11/17(金) 14:30:53.15ID:sdTpRPP50
>>107
快適だから環境のせいじゃね?
2017/11/17(金) 14:31:23.20ID:kon+XfUw0
マウスジェスチャーとタブミックスプラスだけでも早めに欲しいんだが、
対応の目処とかってある?
2017/11/17(金) 14:32:48.14ID:pbdRZXpx0
>>109
前まで4Kでもサクサクだったんだが
今はデフォが自動(低画質)スタートで1080pにしただけでガックガクなんだけどw
2017/11/17(金) 14:37:17.63ID:vhKqL5+20
>>108
今までアドオンで出来てたことが、ナンタラ.cssでしか代替えしようがない
なんて状態なんだから、それを手軽に使える仕組み入れとけよ とね
そんなのは瑣末なことで、ようは「皆んながヘビーユーザーじゃない」って視点がバッサリ抜けてると

かつてIEがトップシェアだった頃は、Windowsで頭使わなくて使えるからで、
泥を足がかりにそこをChromeが支配して

結局窓枠である『ウェブブラウザ』を良きに使うのに余計なスキル求めるようなもんは考え直しなよって話
「窓枠に鍵つけたい」って時に「今ある穴にビスで付けちゃえ」程度で済むならまだしも、電動ドリルやらボール盤やらの使い方から学べみたいな話になってるからさ
2017/11/17(金) 14:40:40.19ID:87gigYuo0
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a167-8CrJ)[sage] 投稿日:2017/11/17(金) 14:07:00.55 ID:04LYwuwA0
F57はabout:configでwebrenderで検索して出てくる項目を全てtrueにして再起動すると
量子ブースト掛かって異次元速度になるぞ

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b0-RuWE)[sage] 投稿日:2017/11/17(金) 14:09:42.85 ID:P5fBJ+t90 [4/5]
>>102
57でやるのは絶対やめろよ。やるならNightlyでやれ。
公式でそう言ってるからな。ヨダレ垂らしながら設定するのはやめろよ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e5d-2Rtq)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:44:40.44ID:dE6phZVn0
うげぇ なんだこのクソ改変…せっかくベストな配置にしてたのにアイコングチャグチャになっとるやんけ
URLとか検索にこんな広いスペースいらねぇんだよ…消せねぇし
新しいタブに登録出来るショートカットのページも減ってめっちゃ小さくて見辛いし

なんだこのクソブラウザwwwwww死んだwwwwwwwwwwww
2017/11/17(金) 14:45:41.69ID:5IqGEtECa
外部ソフトでuserchrome.css弄れる分かりやすいツールあると嬉しいなあと思う
2017/11/17(金) 14:46:59.59ID:JfBVIPgw0
>>71
クリティカルレベル※の脆弱性の修正が含まれてるが問題ないと思うんならいいんじゃね?

※通常のブラウズ以上のユーザー操作を必要とせずにPCを乗っ取れる可能性があるレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況