Vivaldiブラウザ Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/16(木) 22:02:53.78ID:z2ttSw+q0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506773149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/02(金) 01:22:47.50ID:bDyyfUXL0
>>624
ありがてえッス
2018/02/02(金) 01:48:50.04ID:XutDs1um0
リンクをクリックしようとするとなぜかブックマークの項目が選択される。
同じURLで新しいタブ作るとそっちでは再現しない。
気まぐれでおかしなタブが生成されるっぽい。
1.14やべえな。
2018/02/02(金) 02:08:00.92ID:Qiaj8PFb00202
1.14でもっさり感があるのはおま環とか気のせいじゃないっぽいな
2018/02/02(金) 06:16:43.98ID:Ti2muQ5qM0202
>>626
デフォルトの検索エンジンがグーグルで結果を新しいタブで開くにしてるがほぼ必ず同じ症状出るな
一度タブ閉じて復元すると済むからまあ何とかなるっちゃなるけども

ブックマークから開いたりする分には平気だからよく分からん
2018/02/02(金) 08:10:47.69ID:RVL/y04b00202
消費メモリーがどんどん増えていくのはあるみたい。
2018/02/02(金) 08:13:18.82ID:RVL/y04b00202
何の操作もしてないのに、CPU使用率を使い切る問題も出てきた。
2018/02/02(金) 09:39:34.10ID:UivouuVo00202
>>626
グーグルでこれになる
2018/02/02(金) 09:43:57.90ID:Na6H5eqm00202
ファッ
2018/02/02(金) 09:55:27.88ID:IDJptaTp00202
Linux版1.13で検索バーから検索するとウィンドウ全体がタイトルバーまで含めグレーアウトして、
中央にVivaldiのロゴが表示される場合がままある。もちろん操作不能になる。

ここ数回のアップデートで確認されるようになった。
前のほうがよほど安定していた。
2018/02/02(金) 11:05:45.28ID:4tO6lJ5a00202
一旦アンインストールして1.13にダウングレードしてブックマーク、設定など
引き継がれます?
2018/02/02(金) 11:09:45.60ID:0yww8Ozo00202
>>634
さっき、アンインストールしてバージョン落としたけど全部引き継がれてたよ。
2018/02/02(金) 11:35:33.95ID:4tO6lJ5a00202
>>635
ありがとう!
637名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM8b-RPfy)
垢版 |
2018/02/02(金) 13:48:34.10ID:pZHISHzIM0202
アンインストール時に「全てのデータを削除する」みたいな方を
選ばなければプロファイルはストレージに残ったままになるから
再インストールした直後から以前と同じ環境で使えるお
2018/02/02(金) 15:27:12.69ID:0OTXS1aU00202
落ちた
http://www.ueno-panda-live.jp/
2018/02/02(金) 15:33:44.27ID:0OTXS1aU00202
$ vivaldi http://www.ueno-panda-live.jp/
[23347:23347:0202/152801.756686:ERROR:background_mode_manager_aura.cc(13)] Not implemented reached in virtual void BackgroundModeManager::EnableLaunchOnStartup(bool)
[23347:23347:0202/152801.983157:ERROR:gpu_process_transport_factory.cc(1009)] Lost UI shared context.
[1:10:0202/152802.318609:ERROR:command_buffer_proxy_impl.cc(115)] ContextResult::kFatalFailure: Shared memory handle is not valid
[1:10:0202/152802.338805:ERROR:command_buffer_proxy_impl.cc(115)] ContextResult::kFatalFailure: Shared memory handle is not valid
[1:17:0202/152804.851193:ERROR:adm_helpers.cc(73)] Failed to query stereo recording.

>>638自己レス
なぜか落ちなくなった
2018/02/02(金) 15:40:55.79ID:cNAmVifv00202
yとかpとか/とか下に長い文字がリンク内にあるとリンクの下線が途切れるわ1.14
2018/02/02(金) 20:27:22.42ID:ZZkPTaeo00202
鳥が倒れた
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00457005
2018/02/02(金) 20:29:38.76ID:ZZkPTaeo00202
また自己レス
>>641
これも端末で開くとなんとも無い
どゆこと?
2018/02/02(金) 22:20:36.03ID:BRdezNkh0
1.14にあげてしまったんだけど、フラッシュの項目って消えたんですか?
前はウェブページのとこにあった気がするけど、見当たらないです
毎回プラグインの実行を手動でやらなきゃないのでめんどくさい・・・
2018/02/02(金) 22:20:49.76ID:AP0DW65z0
Vivaldi Snapshot 1.15.1089.3
https://jp.vivaldi.net/2018/02/02/vivaldi-snapshot-1-15-1089-3/
2018/02/02(金) 22:32:17.39ID:V6qBu6MF0
>>644
変更点に書いてないから当たり前だけど
UA書き換え不能問題は直ってなかった
2018/02/02(金) 23:08:17.42ID:Qiaj8PFb0
chrome://settings/clearBrowserData
から[データを消去]をクリックすると終了するようになった
バグなのかchromiumの仕様なのか1.14の仕様なのかは不明
履歴やメニューボタンから[プライベートのデータの削除]の挙動は問題ない

条件は不明だが終了してもバックグラウンドプロセスが残るときがある

同じく条件は不明だがウィンドウが最大化のまま閉じたのに
次の起動時に最大化になっていないことがある


1.14にしてから今までと違って調子悪いんだよなぁ
2018/02/02(金) 23:24:51.46ID:V6qBu6MF0
>>644
動画4つと他にもタブ幾つか開いて、タブ切り替えやリロードを激しく繰り返してみたけど
動画が引っかからないでスムーズに再生できるようになった
動画面の安定性は良くなったっぽい
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-q+4V)
垢版 |
2018/02/02(金) 23:50:33.53ID:KIUcSOjI0
Vivaldi.1.15.1089.3.x64試したが相変わらずだな
Vivaldi.1.14.1064.3.x64に戻ってきたw
2018/02/02(金) 23:56:45.67ID:cVylZ4nJ0
Chromiumに関してはアウトオブコントロールだからねぇ
2018/02/03(土) 00:05:49.04ID:pddMRU0r0
Chromeアプリ廃止の影響をもろに受けてるな
2018/02/03(土) 00:17:26.96ID:pdfV3hZj0
ChromeアプリとはGoogleが2013年9月から提供開始したChromeアプリは、WindowsやMac、Linuxデスクトップ上において、
単独のウィンドウで通常のアプリケーションのように動作させられる機能。

Chromeアプリには、ウェブサーバーと連携するHostedアプリと、デスクトップ上で単独で動作するPackagedアプリの2種類があります。
このうち、Hostedアプリの多くはウェブアプリケーションとしても提供されています。一方Packagedアプリの利用率は全体の1%程度しかありません。
このため、GoogleはChromeアプリのサポートを終了し、ブラウザーのスリム化を図るほうが得策だと判断した模様

Chromeアプリ廃止の影響ってなんだ?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-+RGh)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:07:24.18ID:ZbuUZ9wt0
?😾
2018/02/03(土) 01:40:25.91ID:Q9JAdXDoM
拡張と勘違いしてるとか?
2018/02/03(土) 02:01:08.95ID:GTgu3mXL0
いくらなんでもstableでこれはいかんよ
はよ上げるか下げるでもいいから更新しておくれ
2018/02/03(土) 04:01:05.18ID:ucGAQyv80
>>545 のバグが最新SSで治った
2018/02/03(土) 04:17:28.16ID:ucGAQyv80
>>644
!?
日本語があるのか
今までずっと英語版を見てたわ
2018/02/03(土) 05:28:04.48ID:4nf0ksrJ0
いっこ前のステブルに戻したいんだけど
どこにあるの?
2018/02/03(土) 06:17:56.08ID:KHQLqF4S0
最新バージョンのVivaldiを使用して、最新のセキュリティアップデート、バグフィックス、新機能を適用することを強くお勧めします。
古いバージョンは以下にあります。自己責任でご使用ください。

https://vivaldi.com/download/archive/linux/
2018/02/03(土) 06:38:27.79ID:M3jZ8usO0
ダークテーマ使用でコントラストの設定を高にしてたら
更新後にロゴしか表示されなくなってあせった
フォーラムに報告されていたおかげで助かったけれど
2018/02/03(土) 09:59:31.88ID:TbYUPG920
>>400とかもこの一例だろうけど、URLProtocolまわりが死んでるみたいだな
拡張も含めてこのあたりの挙動が無茶苦茶だ
原因は最新Chromiumのバグらしく、エンバグバージョンのChromiumを1.14に採用したと
1.15まで放置されるだろうし、それまで1.13使うわ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8c-REn4)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:41:48.05ID:lDdga73D0
もしかしたら1.14で>>180の問題が解決されてるかなと期待したけどまだだった
諦めない!
2018/02/03(土) 16:24:22.29ID:nt4JNtY30
これがstableとかちょっと意味分からんな1.14

URLプロトコルの問題は右クリック>プライベートウィンドウで開くとなぜかプロトコルハンドラが仕事する
ただし開いたウィンドウを閉じると死ぬ
2018/02/03(土) 18:49:32.15ID:zxnKZKOm0
googleのログインが維持できない。
vivaldi再起動するとログアウト状態に戻ってしまう。
これもバグかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-q+4V)
垢版 |
2018/02/03(土) 19:42:46.32ID:67comfvZ0
>>663
cookieでログイン状態の管理してるサイトはそうなると思う

改善されるまでstableなら1.13.1008.44まで
1.14系列ならSnapshot1.14.1064.3へ戻しましょう
2018/02/03(土) 20:01:04.49ID:/Dig/Lpx0
ソプラノ無能
2018/02/03(土) 20:16:51.39ID:2Z3yU1BL0
>>665
こいついっつも同じこと言っててウザイからNG推奨
7c-だけをNGNameに登録すれば捗る
2018/02/03(土) 20:17:11.49ID:Rpa5skcV0
バージョンアップしてからおかしいと思ったけどみんなそうだったか
新しいタブを開いたらアドレスバーにフォーカスされてすぐ検索できない
Twitchで音量などいじれなくなる
1.13にバージョンダウンしたら戻った
こりゃバージョンアップしないほうがいいのかな
2018/02/03(土) 20:29:20.91ID:/Dig/Lpx0
>>666
さっさとしろよ無能
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f768-P8gm)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:01:48.76ID:NG3vLv560
これ使った後にクロームに戻ると安定性に驚かされるな
2018/02/03(土) 23:10:04.12ID:UeJN7tyx0
なんかCPUを占領するわ
2018/02/04(日) 00:44:22.44ID:DEm15Pga0
1.14にしたらソーシャルゲームビューワーが使えなくなったのでkinzaへ移行した
ありがとうそしてさようなら
2018/02/04(日) 00:59:03.07ID:dtsfX+xc0
>>671
今生の別れ
2018/02/04(日) 01:20:23.39ID:H6T9fY9C0
>>666
ワッチョイ上4桁はアクセス元IPアドレスのハッシュ値でワンセットだから、
その2桁だけでNGする意味が分からん
ff7c-でNGにするのなら分かる
2018/02/04(日) 01:21:34.82ID:JI3r5DET0
Chromium自体にもバグがあるし、Vivaldiにもバグがあるで
二重苦ってこと?
2018/02/04(日) 01:22:11.79ID:JI3r5DET0
>>671
どっちも入れてるでしょ、普通
2018/02/04(日) 02:38:34.11ID:lM4H6A7j0
>>673
いやそれ間違ってるけど
前4桁は2桁+2桁でそれぞれ別のものから生成されてる
PCとそれ以外で何から生成されるかは異なるけど、
特定の端末からのレスをNGにしたい場合、基本的にハイフン前の2桁でいい
2018/02/04(日) 02:48:05.04ID:SH7Z/Crf0
カーソルの位置がずれる条件わかったわ
文字列を選択して右クリックで検索するとたまに発生するみたい
2018/02/04(日) 02:49:15.21ID:SH7Z/Crf0
スペック書いてなかった
1.14でwin10です
2018/02/04(日) 03:08:02.30ID:H6T9fY9C0
>>676
ABCD-EFGHとしたときのABは日本割り当てグローバルIPアドレスの連続範囲
CDはリモートホストの一部から生成ね
日本割り当てIPアドレスについては以下参照
https://ipv4.fetus.jp/jp

アルファベット+数字+記号(+と/)の38文字二桁で分類できる数の上限は38^2で1444
2chアクセスしてる端末全ての端末をリモートホストの部分だけでさばききれるわけないのよ
2018/02/04(日) 05:13:12.54ID:10s+My6G0
>>322
やっぱり自分だけじゃなかったのか。
前はログイン状態でブラウザ閉じて、
再度開いてもログインされた状態が続いたんだけど
この間のアプデ以降ログアウトされて
毎回ログインしなおさないといけない・・・
2018/02/04(日) 06:18:55.78ID:aVo/eo2c0
1.14.1077.41 (Stable channel) (64-bit)
ubuntu 16.04
google等のログイン状態維持は問題ないな、OSによるのかな?
リファラは確かに変えられなくなった
それとウィンドウの最大化がおかしくなった気がする・・・
2018/02/04(日) 06:39:15.04ID:aVo/eo2c0
と思ったけど、クッキー??関連は基本的に受け入れない設定にして
必要なサイトだけその都度許可をする運用にしてたんだった。
他人と違いそうなのはそれくらいかな
2018/02/04(日) 09:24:51.87ID:dKyt2ynE0
sandboxieで動かなくなっちゃったな
2018/02/04(日) 09:31:53.73ID:5Hbs71A20
>>666
ワッチョイ .{2}7c- でOK
2018/02/04(日) 10:04:26.30ID:i6l17X+b0
1.14.1077.41 (Stable channel) (64-bit)
windows7
クッキー等問題なしで特に受け入れ拒否とかの設定はしてない

ただ1.14のアプデからなのか最大化状態で起動された時にタブの上の隙間が詰まってないことが起こるようになった気がする
最大化解除してからもういちど最大化すれば直るから気にしてないけども
2018/02/04(日) 10:59:02.01ID:XyKnXCYFH
最大化表示やめろやw
2018/02/04(日) 11:00:52.46ID:zmUWSTqua
>>676 >>684
指摘されてるけど4桁全部じゃないとかぶるよ
同じプロバイダで第4オクテットだけ被ってる人はそこ同じになる
2018/02/04(日) 11:06:24.02ID:qyKOHxc90
ウェブパネル表示中にバー消す方法ってないかい?
2018/02/04(日) 11:35:40.60ID:H80MhVN80
read.crx2で「referer情報が変です。(ref1)」で5ちゃん書けなくなっちゃったずら
んで1.13.1008.44 にもどしたずら
2018/02/04(日) 11:51:58.49ID:koV65PdV0
>>673
前の二桁は一週間で変更されるが後ろ二桁はIPアドレスが変更されるまでは同じ
なので後ろ二桁だけNGNameに登録しておけば毎週登録し直す必要が無くなる

ハイフンも含めたのは桁を増やすことによって巻き添えNGを減らすため
2018/02/04(日) 12:15:15.29ID:yd7jATE1M
二桁だと理屈的には256通りだが割と被って巻き添え多発
一人で勝手に黙ってする分には構わないが他人に勧めていい方法じゃない
まぁNG設定する方も自己責任だけどな
2018/02/04(日) 14:10:06.91ID:k9ecVjm6a
こんな便所の落書きで巻き添えNGが出たところで何の影響があんだ?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-CNA0)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:14:24.39ID:2So5tKKI0
便所の書き込みだ、アマゾンのブックマークに、ずっとOperaのアフィが付いていた。
2018/02/04(日) 17:21:26.75ID:rffmAWHM0
SS、週一で出るのかな?
2018/02/04(日) 21:12:31.64ID:VStdnEby0
V2Cのスレ欄右クリックからgoogle検索すると開いたタブが固まる
というかタブバーにフォーカス固定になって再起動を余儀なくされる
2018/02/05(月) 07:29:00.34ID:nJx2Sbir0
1.14.1077.41 (Stable channel) (64-bit)
ようやくまともに戻ったか
2018/02/05(月) 12:54:03.53ID:QMqgZzF+0
ウィンドウがブラックアウトしたり、カーソルがズレたりでグーグル検索もままならんとなるとさすがに使えない、1.13に戻した
2018/02/05(月) 13:09:02.06ID:q2GPRIaI0
まだあかんの?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57da-6jl+)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:00:45.65ID:ehNHFbVt0
tree-tabにいつのまにかグループタブ機能がついてるんだけど
インポートは出来るのにエクスポートが効かなくない?
https://i.imgur.com/SjvblNK.jpg
本体のセッションはそこまで記憶してくれないからクラッシュしたときにグループ復元が大変
2018/02/05(月) 18:39:49.61ID:5vRw7ebo0
>>620
あーPCつけっぱで寝て起きたらMEMORY_MANAGEMENTでブルスクなってたのこれか
2018/02/05(月) 19:45:43.68ID:byufR9ucM
1.15入れたら何も表示されなくなった。
なんだこれ。
2018/02/05(月) 20:16:20.35ID:9dWNn27c0
>>699
exportはガワだけでまだ未実装じゃないかな
Nightlyならオートセーブ(5,10,30min)から復元できるボタンあるよ
試したことないけど…
2018/02/05(月) 20:41:26.08ID:q5YbLLFAM
>>701
俺も起動はするけどグレーのアイコン画面から進まなくなった。プロファイルを退避したら起動したんで、そこから少しずつファイルを戻して復旧したよ。完全には復旧出来なかったけど許容範囲だった。
2018/02/05(月) 21:15:03.39ID:KEk5MQ340
mac版に比べてWindiws版のプロファイルのサイズが異常に大きい。
1Gぐらいあるんだがこれって正常ですか?
履歴やキャッシュを削除したりしても、すぐこれぐらいのサイズになる。
2018/02/05(月) 21:16:18.29ID:h+pbUNek0
1.15たまに落ちない?
2018/02/05(月) 22:03:40.66ID:Ydkc7YYV0
1.13に落としたのに1.14と同じくログインが自足されない状況になった。
なぜだ・・・
2018/02/05(月) 22:08:49.23ID:Ydkc7YYV0
ゴメン、自決した・・・
クッキーの設定がなぜか「セッションのみになってた」。
2018/02/05(月) 22:27:18.90ID:YN5P3w/e0
自決……
2018/02/05(月) 22:28:19.25ID:hDFizvmG0
介錯つかまつれ
2018/02/05(月) 22:32:18.87ID:JCIqhIfz0
成仏して
2018/02/05(月) 22:34:18.69ID:8IjT44ke0
ラピッドリリース始めてからのFirefoxは正式版はベータでESRが正式版なんて冗談交じりに言われてたけど
Vivaldiは本当に正式版がベータと化してる…
2018/02/05(月) 22:48:09.40ID:0CRNv/Y+a
実際Firefoxそうでしょ
2018/02/05(月) 23:13:25.72ID:jqfunulU0
Snapshot 1.15.1090.3
2018/02/06(火) 01:47:10.01ID:gPO9maJt0
スナップショットでもブラウザで起動するゲームダメだった
こりゃ戻すかなぁ
2018/02/06(火) 07:51:56.63ID:+Bk0mzGA0
【IT】Vivaldiブラウザ最新版、日本語の「縦組みモード」を搭載
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1517851187/
2018/02/06(火) 10:26:19.32ID:W9AQqJnC0
更新してからというもの
まとめサイトなどに貼ってあるyoutubeリンクの読み込みが出来なくなったぞ
youtube自体は見れる
2018/02/06(火) 13:42:48.27ID:aCtWmKZX0
別アプリからVivaldiにURL渡すとカーソルがバグる
2018/02/06(火) 16:17:24.26ID:DEGJSPeX0
このブラウザ入れてみた
WEBパネルにGoogle入れたんだけど検索結果ページがPCのデザインになっちゃうのって仕様?
これだと使えない
2018/02/06(火) 17:16:18.68ID:aCtWmKZX0
>>718
パネルのファビコン右クリック
2018/02/06(火) 21:32:46.67ID:uXt9wFOXM
ちょっと細い回線で使うと、画像やデータが全部落ちるまでなんにも表示されないからイラっとくるんですが、

何か変えられます?
2018/02/06(火) 21:56:49.39ID:jgouZlR90
>>720
良くないDOM構成のサイトってだけでは?
2018/02/06(火) 22:11:33.93ID:c4XuowXi0
リーダービューのマークなんてどこにも無いけど、表示の設定とかあるの?
2018/02/06(火) 22:14:50.29ID:zTA/HxYN0
URL欄のところに表示される
履歴とブックマークの間

リーダービューが使えなくてアイコンが表示されないページもあるからね
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-YtNe)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:36:30.14ID:EbtxxMFG0
なんか1.14になってからブラックアウトのエンカウント率が上がった気がするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています