Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506773149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177c-DPFB)
2017/11/16(木) 22:02:53.78ID:z2ttSw+q0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-+DFt)
2018/02/01(木) 00:05:25.11ID:IQVO9O/v0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-wbgk)
2018/02/01(木) 00:21:02.53ID:X6Al6YFD0 ステーブル更新してしまった orz
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-wbgk)
2018/02/01(木) 00:27:24.75ID:X6Al6YFD0 ↑
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/Bux-a2b2vUw;context-place=forum/chrome
に引っかかた はよ直せはげテツ
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/Bux-a2b2vUw;context-place=forum/chrome
に引っかかた はよ直せはげテツ
576519 (ワッチョイW 77b4-j5X+)
2018/02/01(木) 02:42:55.64ID:OU6g2ZzM0 https://twitter.com/FinEmbTokyo/status/957243125176598529
今度はTwitterの埋め込み動画ががが
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-1-14-linux-delayed-autoupdate/
Ubuntu, Mint, Debian and derivatives
wget http://security.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/c/chromium-browser/chromium-codecs-ffmpeg-extra_64.0.3282.119-0ubuntu1_`uname -m | sed 's/x86_64/amd64/;s/i.86/i386/'`.deb
sudo dpkg -i chromium-codecs-ffmpeg-extra_64.0.3282.119*.deb
見れた
今度はTwitterの埋め込み動画ががが
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-1-14-linux-delayed-autoupdate/
Ubuntu, Mint, Debian and derivatives
wget http://security.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/c/chromium-browser/chromium-codecs-ffmpeg-extra_64.0.3282.119-0ubuntu1_`uname -m | sed 's/x86_64/amd64/;s/i.86/i386/'`.deb
sudo dpkg -i chromium-codecs-ffmpeg-extra_64.0.3282.119*.deb
見れた
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faf-+DFt)
2018/02/01(木) 03:07:11.00ID:vK3CpJg20 アップデートしたらつべの埋め込み動画が全く見れねーぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-di8W)
2018/02/01(木) 03:13:54.22ID:PqZCTCZs0 ページの読み込みが遅い
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-j81/)
2018/02/01(木) 05:02:43.57ID:tY5VJDcz0 度々もうこのブラウザにうんざりしてクロームあたりに戻そうかと思うけど
サイドパネルが便利過ぎてためらう
サイドパネルが便利過ぎてためらう
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b4-YYog)
2018/02/01(木) 06:10:54.93ID:mcNPLvnV0 ページの読み込みが遅いって言ってる人は先読み機能をOFFにすれば良いと思うよ
581519 (ワッチョイW 77b4-j5X+)
2018/02/01(木) 07:07:08.94ID:3lU9jSrE0582519 (ワッチョイW 77b4-j5X+)
2018/02/01(木) 07:21:02.12ID:3lU9jSrE0584519 (ワッチョイW 77b4-j5X+)
2018/02/01(木) 07:28:47.07ID:3lU9jSrE0 アッー
OSのうpだてでまた叱られた
(´・ω・`)ショボーン
OSのうpだてでまた叱られた
(´・ω・`)ショボーン
585519 (ワッチョイW 77b4-j5X+)
2018/02/01(木) 08:05:59.81ID:3lU9jSrE0 部分的なアップデート
ffmpeg-extra -> ffmpeg
chromiumがアボーン(´・ェ・`)
VivaldiはTwitterの埋め込み動画の再生がまたできなくなる
chromiumの再インスト
https://www.hiroom2.com/2017/08/11/ubuntu-1604-chromium-ja/
なぜかVivaldiでTwitterの埋め込み動画の再生できるようになた
うpだてで叱られない
ffmpeg-extra -> ffmpeg
chromiumがアボーン(´・ェ・`)
VivaldiはTwitterの埋め込み動画の再生がまたできなくなる
chromiumの再インスト
https://www.hiroom2.com/2017/08/11/ubuntu-1604-chromium-ja/
なぜかVivaldiでTwitterの埋め込み動画の再生できるようになた
うpだてで叱られない
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97fd-K3c3)
2018/02/01(木) 09:31:37.18ID:bVCb3TUJ0 Vivaldi 1.14にUpdateしたら、窓の杜とかインプレスサイト全体がリンクのクリック等機能しないんだけど(^^;
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97fd-K3c3)
2018/02/01(木) 09:42:23.93ID:bVCb3TUJ0 自己レス。https://forum.vivaldi.net/topic/23799/ポインターの表示位置と-実際のポインターが反応する位置がズレる
このバグらしい。報告から1週間以上経っても直ってないのか。
このバグらしい。報告から1週間以上経っても直ってないのか。
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-+DFt)
2018/02/01(木) 10:11:10.31ID:aEgYKsTC0 SSはいつもリグレッションが大量に修正されたものを入れることにしている
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-dbUu)
2018/02/01(木) 11:00:27.78ID:3wwcdfE+0 あああ、俺もstable、外部リンクから開くと真っ黒のまま
こりゃ困った
こりゃ困った
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-wbgk)
2018/02/01(木) 13:21:28.81ID:M4Lsj0Nr0 アマゾンの履歴消えた
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-q+4V)
2018/02/01(木) 13:42:55.62ID:h83NJpFF0 あくまでも今のところだが
1.14系列で比較的まともなのはSnapshot 1.14.1064.3くらいだな
アップデートはちょっと躊躇っとけ
1.14系列で比較的まともなのはSnapshot 1.14.1064.3くらいだな
アップデートはちょっと躊躇っとけ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-q+4V)
2018/02/01(木) 13:43:54.27ID:Okbes2uV0 1.14おわってるだろまじで
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-q+4V)
2018/02/01(木) 13:57:59.64ID:h83NJpFF0 ばっかお前終わっちゃいねえよここからはじまるんだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d751-COLZ)
2018/02/01(木) 14:02:39.02ID:Ywj1IgNU0 退化させれば次のバージョンは進歩したような気がするじゃん
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-wbgk)
2018/02/01(木) 14:37:37.31ID:eVNvKDwE0 2歩退って1歩進む♪
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b4-+DFt)
2018/02/01(木) 14:45:51.09ID:DurWp+SP0 1.14にしたらGoogle Bookmarkの拡張機能のウィンドウがでかくなって使いにくくなったわ。
他にもバグがあるみたいだし、今回はやべーな。
他にもバグがあるみたいだし、今回はやべーな。
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-wbgk)
2018/02/01(木) 15:09:41.82ID:nD7QHras0 アップデートしたら再起した時前回のタブ開いてくれるようになった
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-+DFt)
2018/02/01(木) 15:18:51.12ID:VCJ+Ykvl0 ゆっくりクリックしないと一気に複数タブで開けないの再発しとるやんけ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-+DFt)
2018/02/01(木) 15:19:44.97ID:vKoON7Ob0 >>580
Vivaldiではページ先読み機能のOFFってどうやるの?
以下のブラウザのOFF方法は見つかったがVivaldiのが見つからないんだよね
Edge
Internet Explorer 11
Google Chrome
Mozilla Firefox
Safari(Mac)
Vivaldiではページ先読み機能のOFFってどうやるの?
以下のブラウザのOFF方法は見つかったがVivaldiのが見つからないんだよね
Edge
Internet Explorer 11
Google Chrome
Mozilla Firefox
Safari(Mac)
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576a-wbgk)
2018/02/01(木) 15:38:29.55ID:TBAnxysr0 >>599
vivaldi://settingsで
vivaldi://settingsで
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-+DFt)
2018/02/01(木) 15:50:05.73ID:vKoON7Ob0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-wbgk)
2018/02/01(木) 15:58:14.90ID:cU5cLws50 >>467でvivaldi起動時タブ消滅のレスしたものだけど改善?した
Checker Plus for Gmailっていう拡張機能の通知タブにある閉じてもバックグラウンドで実行ってやつが原因だわ
チェックはずして問題なく起動した
ついでに去年のバージョンをクリーンインストールしていろいろ解決
Checker Plus for Gmailっていう拡張機能の通知タブにある閉じてもバックグラウンドで実行ってやつが原因だわ
チェックはずして問題なく起動した
ついでに去年のバージョンをクリーンインストールしていろいろ解決
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b4-YYog)
2018/02/01(木) 16:10:17.62ID:mcNPLvnV0 >>601
vivaldi://settingsだとvivaldi独自の設定ページに飛ばされちゃうけど、下記の方法でなら行ける
適当なページを開く
→アドレスバーのURLの前にあるアイコンをクリック
→「サイトの設定」
→左上のアイコンでメニューを表示
→「プライバシーとセキュリティ」
→「予測サービスを使用してページをより迅速に読み込む」をオフ
もっとスマートに設定する方法があるかも知れないけど、自分はこれしか知らない
vivaldi://settingsだとvivaldi独自の設定ページに飛ばされちゃうけど、下記の方法でなら行ける
適当なページを開く
→アドレスバーのURLの前にあるアイコンをクリック
→「サイトの設定」
→左上のアイコンでメニューを表示
→「プライバシーとセキュリティ」
→「予測サービスを使用してページをより迅速に読み込む」をオフ
もっとスマートに設定する方法があるかも知れないけど、自分はこれしか知らない
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff7-K3c3)
2018/02/01(木) 16:42:50.99ID:nwin5thc0 chrome://settings
でアドレスバーはvivaldi://settingsにリダイレクトされるけど設定はchromeと同様のが表示される
でアドレスバーはvivaldi://settingsにリダイレクトされるけど設定はchromeと同様のが表示される
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-+DFt)
2018/02/01(木) 16:52:22.40ID:vKoON7Ob0 >>603
thx
その方法で確認してみたら、拡張機能によりOFFに設定されていた。
どうやらuBlock originの「先読みを無効にする (ブロックされたネットワークへの接続を防止するため)」をONにすると
自動的にVivaldi側の先読み機能がOFFにされるようだ。
thx
その方法で確認してみたら、拡張機能によりOFFに設定されていた。
どうやらuBlock originの「先読みを無効にする (ブロックされたネットワークへの接続を防止するため)」をONにすると
自動的にVivaldi側の先読み機能がOFFにされるようだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f768-P8gm)
2018/02/01(木) 17:38:33.42ID:6aks2g3w0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b756-SCdV)
2018/02/01(木) 18:02:00.70ID:D57cNxUd0 アップデート来たけど、相変わらず重い
完全に起動するまでストップウォッチで計測してみたが、1分24秒だった
サイトの描画もやたら重くてイライラする
拡張機能もAdblockくらいしか入れてない
まだまだベータの域を出ないね
完全に起動するまでストップウォッチで計測してみたが、1分24秒だった
サイトの描画もやたら重くてイライラする
拡張機能もAdblockくらいしか入れてない
まだまだベータの域を出ないね
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 777d-j4Dg)
2018/02/01(木) 18:04:16.03ID:5QFAe2zV0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-wbgk)
2018/02/01(木) 18:04:39.79ID:eVNvKDwE0 1.14評判悪いようだから1.15出るまで1.13を使ったほうがいいでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b713-j4Dg)
2018/02/01(木) 18:05:11.01ID:eXZa8vCN0 俺環だと重くはないけど遅いな
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-j4Dg)
2018/02/01(木) 18:06:47.46ID:OylEyO4z0 タブを左に表示させてるとたまに並び方がバグってしまうな
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-+DFt)
2018/02/01(木) 18:07:49.37ID:IQVO9O/v0 1.13も結構駄目だったと思うけど
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-YYog)
2018/02/01(木) 18:13:36.78ID:MjCNvI6x0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-dbUu)
2018/02/01(木) 18:14:51.47ID:3wwcdfE+0 1.14になってからやっぱり遅くなったよね
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-q+4V)
2018/02/01(木) 18:17:16.59ID:h83NJpFF0 >>607
どんだけ化石PC使えば分単位かかるねんw
4年か5年前のノートPC Lenovo B590(Celeron1005M メモリ4GB)で初回起動8.6秒くらいだぞ
拡張はAutoPagerize Google翻訳 Keepa-Amazon Price Tracker NanoDefender PersonalBlocklist(by Google)
QuickDrag read.crx2 TextURLLinker uBlockOrigin VanillaCookieManager
エラー落ちしない程度にメモリぶっ壊れてるとOSもアプリも異様に重い事がある 一度負荷テストしないとな
どんだけ化石PC使えば分単位かかるねんw
4年か5年前のノートPC Lenovo B590(Celeron1005M メモリ4GB)で初回起動8.6秒くらいだぞ
拡張はAutoPagerize Google翻訳 Keepa-Amazon Price Tracker NanoDefender PersonalBlocklist(by Google)
QuickDrag read.crx2 TextURLLinker uBlockOrigin VanillaCookieManager
エラー落ちしない程度にメモリぶっ壊れてるとOSもアプリも異様に重い事がある 一度負荷テストしないとな
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b4-+DFt)
2018/02/01(木) 18:25:40.30ID:DurWp+SP0 具体的な環境書いてなんだから釣りでしょ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-2pKr)
2018/02/01(木) 18:45:32.06ID:goXw32zW0 うるさいうるさい!俺がβだと思うからβなんだーい
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f768-P8gm)
2018/02/01(木) 18:47:45.35ID:6aks2g3w0 時々、カーソル位置がバグる壊れたタブが出来るな
実際のカーソル位置よりも若干上でカーソルが認識される
実際のカーソル位置よりも若干上でカーソルが認識される
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff92-qmJt)
2018/02/01(木) 20:05:29.59ID:SvttwYQh0 >>607
1秒かかったことすらないぞ……?
1秒かかったことすらないぞ……?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-20gV)
2018/02/01(木) 20:13:00.78ID:i9cV6P0D0 【1.14がいわゆる「重い」症状が現れてる人がいる件について】
CPUとメモリーリークの現象が複数から報告されているようです。
中には16GB積んでいてもフリーズ・クラッシュしている例も有り。
開発者もこの現象を認識していて、報告募集中のようです。
心配な方は、アップデートを控えた方がいいようですね。
スレッド「1.14へアップデート後メモリを全て使い果たす」(言語は英語です)
>Vivaldi uses all of the available memory after udate to 1.14
https://forum.vivaldi.net/topic/24302/vivaldi-uses-all-of-the-available-memory-after-udate-to-1-14?page=1
CPUとメモリーリークの現象が複数から報告されているようです。
中には16GB積んでいてもフリーズ・クラッシュしている例も有り。
開発者もこの現象を認識していて、報告募集中のようです。
心配な方は、アップデートを控えた方がいいようですね。
スレッド「1.14へアップデート後メモリを全て使い果たす」(言語は英語です)
>Vivaldi uses all of the available memory after udate to 1.14
https://forum.vivaldi.net/topic/24302/vivaldi-uses-all-of-the-available-memory-after-udate-to-1-14?page=1
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979f-K3c3)
2018/02/01(木) 20:14:36.76ID:ZDOBT+hi0 1.13で待ってるわ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97f7-1hxC)
2018/02/01(木) 21:52:13.88ID:VpDNxc6R0 コピペも挙動がおかしいな
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d771-+DFt)
2018/02/01(木) 22:00:32.03ID:xbSkZ4Lr0 DMMも表示されなくなった・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-e+oV)
2018/02/01(木) 22:28:51.84ID:23umcK7o0 バージョン1.13へ落としたい人はこちらから
プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/win/?lang=ja_JP
これ>>1のテンプレに入れていいように思う
プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン
https://vivaldi.com/download/archive/win/?lang=ja_JP
これ>>1のテンプレに入れていいように思う
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7772-EHx4)
2018/02/02(金) 01:22:47.50ID:bDyyfUXL0 >>624
ありがてえッス
ありがてえッス
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-fmBp)
2018/02/02(金) 01:48:50.04ID:XutDs1um0 リンクをクリックしようとするとなぜかブックマークの項目が選択される。
同じURLで新しいタブ作るとそっちでは再現しない。
気まぐれでおかしなタブが生成されるっぽい。
1.14やべえな。
同じURLで新しいタブ作るとそっちでは再現しない。
気まぐれでおかしなタブが生成されるっぽい。
1.14やべえな。
627名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー f76e-K3c3)
2018/02/02(金) 02:08:00.92ID:Qiaj8PFb00202 1.14でもっさり感があるのはおま環とか気のせいじゃないっぽいな
628名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM4f-IZGo)
2018/02/02(金) 06:16:43.98ID:Ti2muQ5qM0202 >>626
デフォルトの検索エンジンがグーグルで結果を新しいタブで開くにしてるがほぼ必ず同じ症状出るな
一度タブ閉じて復元すると済むからまあ何とかなるっちゃなるけども
ブックマークから開いたりする分には平気だからよく分からん
デフォルトの検索エンジンがグーグルで結果を新しいタブで開くにしてるがほぼ必ず同じ症状出るな
一度タブ閉じて復元すると済むからまあ何とかなるっちゃなるけども
ブックマークから開いたりする分には平気だからよく分からん
629名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー d73e-+DFt)
2018/02/02(金) 08:10:47.69ID:RVL/y04b00202 消費メモリーがどんどん増えていくのはあるみたい。
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー d73e-+DFt)
2018/02/02(金) 08:13:18.82ID:RVL/y04b00202 何の操作もしてないのに、CPU使用率を使い切る問題も出てきた。
631名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffe0-dbUu)
2018/02/02(金) 09:39:34.10ID:UivouuVo00202 >>626
グーグルでこれになる
グーグルでこれになる
632名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7f91-j4Dg)
2018/02/02(金) 09:43:57.90ID:Na6H5eqm00202 ファッ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 9703-hEdu)
2018/02/02(金) 09:55:27.88ID:IDJptaTp00202 Linux版1.13で検索バーから検索するとウィンドウ全体がタイトルバーまで含めグレーアウトして、
中央にVivaldiのロゴが表示される場合がままある。もちろん操作不能になる。
ここ数回のアップデートで確認されるようになった。
前のほうがよほど安定していた。
中央にVivaldiのロゴが表示される場合がままある。もちろん操作不能になる。
ここ数回のアップデートで確認されるようになった。
前のほうがよほど安定していた。
634名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー d771-+DFt)
2018/02/02(金) 11:05:45.28ID:4tO6lJ5a00202 一旦アンインストールして1.13にダウングレードしてブックマーク、設定など
引き継がれます?
引き継がれます?
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 97fd-K3c3)
2018/02/02(金) 11:09:45.60ID:0yww8Ozo00202 >>634
さっき、アンインストールしてバージョン落としたけど全部引き継がれてたよ。
さっき、アンインストールしてバージョン落としたけど全部引き継がれてたよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー d771-+DFt)
2018/02/02(金) 11:35:33.95ID:4tO6lJ5a00202 >>635
ありがとう!
ありがとう!
637名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM8b-RPfy)
2018/02/02(金) 13:48:34.10ID:pZHISHzIM0202 アンインストール時に「全てのデータを削除する」みたいな方を
選ばなければプロファイルはストレージに残ったままになるから
再インストールした直後から以前と同じ環境で使えるお
選ばなければプロファイルはストレージに残ったままになるから
再インストールした直後から以前と同じ環境で使えるお
638519 (アタマイタイーW 77b4-j5X+)
2018/02/02(金) 15:27:12.69ID:0OTXS1aU00202639519 (アタマイタイーW 77b4-j5X+)
2018/02/02(金) 15:33:44.27ID:0OTXS1aU00202 $ vivaldi http://www.ueno-panda-live.jp/
[23347:23347:0202/152801.756686:ERROR:background_mode_manager_aura.cc(13)] Not implemented reached in virtual void BackgroundModeManager::EnableLaunchOnStartup(bool)
[23347:23347:0202/152801.983157:ERROR:gpu_process_transport_factory.cc(1009)] Lost UI shared context.
[1:10:0202/152802.318609:ERROR:command_buffer_proxy_impl.cc(115)] ContextResult::kFatalFailure: Shared memory handle is not valid
[1:10:0202/152802.338805:ERROR:command_buffer_proxy_impl.cc(115)] ContextResult::kFatalFailure: Shared memory handle is not valid
[1:17:0202/152804.851193:ERROR:adm_helpers.cc(73)] Failed to query stereo recording.
>>638自己レス
なぜか落ちなくなった
[23347:23347:0202/152801.756686:ERROR:background_mode_manager_aura.cc(13)] Not implemented reached in virtual void BackgroundModeManager::EnableLaunchOnStartup(bool)
[23347:23347:0202/152801.983157:ERROR:gpu_process_transport_factory.cc(1009)] Lost UI shared context.
[1:10:0202/152802.318609:ERROR:command_buffer_proxy_impl.cc(115)] ContextResult::kFatalFailure: Shared memory handle is not valid
[1:10:0202/152802.338805:ERROR:command_buffer_proxy_impl.cc(115)] ContextResult::kFatalFailure: Shared memory handle is not valid
[1:17:0202/152804.851193:ERROR:adm_helpers.cc(73)] Failed to query stereo recording.
>>638自己レス
なぜか落ちなくなった
640名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 9f53-P8gm)
2018/02/02(金) 15:40:55.79ID:cNAmVifv00202 yとかpとか/とか下に長い文字がリンク内にあるとリンクの下線が途切れるわ1.14
641519 (アタマイタイーW 77b4-j5X+)
2018/02/02(金) 20:27:22.42ID:ZZkPTaeo00202642519 (アタマイタイーW 77b4-j5X+)
2018/02/02(金) 20:29:38.76ID:ZZkPTaeo00202643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e4-wbgk)
2018/02/02(金) 22:20:36.03ID:BRdezNkh0 1.14にあげてしまったんだけど、フラッシュの項目って消えたんですか?
前はウェブページのとこにあった気がするけど、見当たらないです
毎回プラグインの実行を手動でやらなきゃないのでめんどくさい・・・
前はウェブページのとこにあった気がするけど、見当たらないです
毎回プラグインの実行を手動でやらなきゃないのでめんどくさい・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-+DFt)
2018/02/02(金) 22:20:49.76ID:AP0DW65z0 Vivaldi Snapshot 1.15.1089.3
https://jp.vivaldi.net/2018/02/02/vivaldi-snapshot-1-15-1089-3/
https://jp.vivaldi.net/2018/02/02/vivaldi-snapshot-1-15-1089-3/
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-wbgk)
2018/02/02(金) 22:32:17.39ID:V6qBu6MF0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-K3c3)
2018/02/02(金) 23:08:17.42ID:Qiaj8PFb0 chrome://settings/clearBrowserData
から[データを消去]をクリックすると終了するようになった
バグなのかchromiumの仕様なのか1.14の仕様なのかは不明
履歴やメニューボタンから[プライベートのデータの削除]の挙動は問題ない
条件は不明だが終了してもバックグラウンドプロセスが残るときがある
同じく条件は不明だがウィンドウが最大化のまま閉じたのに
次の起動時に最大化になっていないことがある
1.14にしてから今までと違って調子悪いんだよなぁ
から[データを消去]をクリックすると終了するようになった
バグなのかchromiumの仕様なのか1.14の仕様なのかは不明
履歴やメニューボタンから[プライベートのデータの削除]の挙動は問題ない
条件は不明だが終了してもバックグラウンドプロセスが残るときがある
同じく条件は不明だがウィンドウが最大化のまま閉じたのに
次の起動時に最大化になっていないことがある
1.14にしてから今までと違って調子悪いんだよなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-wbgk)
2018/02/02(金) 23:24:51.46ID:V6qBu6MF0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-q+4V)
2018/02/02(金) 23:50:33.53ID:KIUcSOjI0 Vivaldi.1.15.1089.3.x64試したが相変わらずだな
Vivaldi.1.14.1064.3.x64に戻ってきたw
Vivaldi.1.14.1064.3.x64に戻ってきたw
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-wbgk)
2018/02/02(金) 23:56:45.67ID:cVylZ4nJ0 Chromiumに関してはアウトオブコントロールだからねぇ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f70f-e+oV)
2018/02/03(土) 00:05:49.04ID:pddMRU0r0 Chromeアプリ廃止の影響をもろに受けてるな
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b4-+DFt)
2018/02/03(土) 00:17:26.96ID:pdfV3hZj0 ChromeアプリとはGoogleが2013年9月から提供開始したChromeアプリは、WindowsやMac、Linuxデスクトップ上において、
単独のウィンドウで通常のアプリケーションのように動作させられる機能。
Chromeアプリには、ウェブサーバーと連携するHostedアプリと、デスクトップ上で単独で動作するPackagedアプリの2種類があります。
このうち、Hostedアプリの多くはウェブアプリケーションとしても提供されています。一方Packagedアプリの利用率は全体の1%程度しかありません。
このため、GoogleはChromeアプリのサポートを終了し、ブラウザーのスリム化を図るほうが得策だと判断した模様
Chromeアプリ廃止の影響ってなんだ?
単独のウィンドウで通常のアプリケーションのように動作させられる機能。
Chromeアプリには、ウェブサーバーと連携するHostedアプリと、デスクトップ上で単独で動作するPackagedアプリの2種類があります。
このうち、Hostedアプリの多くはウェブアプリケーションとしても提供されています。一方Packagedアプリの利用率は全体の1%程度しかありません。
このため、GoogleはChromeアプリのサポートを終了し、ブラウザーのスリム化を図るほうが得策だと判断した模様
Chromeアプリ廃止の影響ってなんだ?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-+RGh)
2018/02/03(土) 01:07:24.18ID:ZbuUZ9wt0 ?😾
653名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMfb-MwDM)
2018/02/03(土) 01:40:25.91ID:Q9JAdXDoM 拡張と勘違いしてるとか?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-dbUu)
2018/02/03(土) 02:01:08.95ID:GTgu3mXL0 いくらなんでもstableでこれはいかんよ
はよ上げるか下げるでもいいから更新しておくれ
はよ上げるか下げるでもいいから更新しておくれ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f01-UYd6)
2018/02/03(土) 04:01:05.18ID:ucGAQyv80 >>545 のバグが最新SSで治った
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f01-UYd6)
2018/02/03(土) 04:17:28.16ID:ucGAQyv80657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-j81/)
2018/02/03(土) 05:28:04.48ID:4nf0ksrJ0 いっこ前のステブルに戻したいんだけど
どこにあるの?
どこにあるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf84-t/lT)
2018/02/03(土) 06:17:56.08ID:KHQLqF4S0 最新バージョンのVivaldiを使用して、最新のセキュリティアップデート、バグフィックス、新機能を適用することを強くお勧めします。
古いバージョンは以下にあります。自己責任でご使用ください。
https://vivaldi.com/download/archive/linux/
古いバージョンは以下にあります。自己責任でご使用ください。
https://vivaldi.com/download/archive/linux/
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6e-r4To)
2018/02/03(土) 06:38:27.79ID:M3jZ8usO0 ダークテーマ使用でコントラストの設定を高にしてたら
更新後にロゴしか表示されなくなってあせった
フォーラムに報告されていたおかげで助かったけれど
更新後にロゴしか表示されなくなってあせった
フォーラムに報告されていたおかげで助かったけれど
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-EHx4)
2018/02/03(土) 09:59:31.88ID:TbYUPG920 >>400とかもこの一例だろうけど、URLProtocolまわりが死んでるみたいだな
拡張も含めてこのあたりの挙動が無茶苦茶だ
原因は最新Chromiumのバグらしく、エンバグバージョンのChromiumを1.14に採用したと
1.15まで放置されるだろうし、それまで1.13使うわ
拡張も含めてこのあたりの挙動が無茶苦茶だ
原因は最新Chromiumのバグらしく、エンバグバージョンのChromiumを1.14に採用したと
1.15まで放置されるだろうし、それまで1.13使うわ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8c-REn4)
2018/02/03(土) 11:41:48.05ID:lDdga73D0 もしかしたら1.14で>>180の問題が解決されてるかなと期待したけどまだだった
諦めない!
諦めない!
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773e-REn4)
2018/02/03(土) 16:24:22.29ID:nt4JNtY30 これがstableとかちょっと意味分からんな1.14
URLプロトコルの問題は右クリック>プライベートウィンドウで開くとなぜかプロトコルハンドラが仕事する
ただし開いたウィンドウを閉じると死ぬ
URLプロトコルの問題は右クリック>プライベートウィンドウで開くとなぜかプロトコルハンドラが仕事する
ただし開いたウィンドウを閉じると死ぬ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-fmBp)
2018/02/03(土) 18:49:32.15ID:zxnKZKOm0 googleのログインが維持できない。
vivaldi再起動するとログアウト状態に戻ってしまう。
これもバグかな。
vivaldi再起動するとログアウト状態に戻ってしまう。
これもバグかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c2-q+4V)
2018/02/03(土) 19:42:46.32ID:67comfvZ0 >>663
cookieでログイン状態の管理してるサイトはそうなると思う
改善されるまでstableなら1.13.1008.44まで
1.14系列ならSnapshot1.14.1064.3へ戻しましょう
cookieでログイン状態の管理してるサイトはそうなると思う
改善されるまでstableなら1.13.1008.44まで
1.14系列ならSnapshot1.14.1064.3へ戻しましょう
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-q+4V)
2018/02/03(土) 20:01:04.49ID:/Dig/Lpx0 ソプラノ無能
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-wbgk)
2018/02/03(土) 20:16:51.39ID:2Z3yU1BL0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7dd-+DFt)
2018/02/03(土) 20:17:11.49ID:Rpa5skcV0 バージョンアップしてからおかしいと思ったけどみんなそうだったか
新しいタブを開いたらアドレスバーにフォーカスされてすぐ検索できない
Twitchで音量などいじれなくなる
1.13にバージョンダウンしたら戻った
こりゃバージョンアップしないほうがいいのかな
新しいタブを開いたらアドレスバーにフォーカスされてすぐ検索できない
Twitchで音量などいじれなくなる
1.13にバージョンダウンしたら戻った
こりゃバージョンアップしないほうがいいのかな
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-q+4V)
2018/02/03(土) 20:29:20.91ID:/Dig/Lpx0 >>666
さっさとしろよ無能
さっさとしろよ無能
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f768-P8gm)
2018/02/03(土) 22:01:48.76ID:NG3vLv560 これ使った後にクロームに戻ると安定性に驚かされるな
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-wbgk)
2018/02/03(土) 23:10:04.12ID:UeJN7tyx0 なんかCPUを占領するわ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b703-phf3)
2018/02/04(日) 00:44:22.44ID:DEm15Pga0 1.14にしたらソーシャルゲームビューワーが使えなくなったのでkinzaへ移行した
ありがとうそしてさようなら
ありがとうそしてさようなら
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-2pKr)
2018/02/04(日) 00:59:03.07ID:dtsfX+xc0 >>671
今生の別れ
今生の別れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- タイで中国人観光客が激減でもタイ人は大喜び、タイの人はネトウヨだった [605029151]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
