Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506773149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Vivaldiブラウザ Part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177c-DPFB)
2017/11/16(木) 22:02:53.78ID:z2ttSw+q0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-afPY)
2018/01/23(火) 18:26:20.35ID:7HczOyGg0 Vivaldi 1.14.1077.3
Tampermonkeyにgreasyforkからスクリプトを導入しようとすると、ローカルにjsファイルをダウンロードになる
ほとんど拡張入れてないchromeでは普通にできたから拡張が原因かと思って広告ブロック等切ってみたけど改善せず
同じような症状の人いないかな?
Tampermonkeyにgreasyforkからスクリプトを導入しようとすると、ローカルにjsファイルをダウンロードになる
ほとんど拡張入れてないchromeでは普通にできたから拡張が原因かと思って広告ブロック等切ってみたけど改善せず
同じような症状の人いないかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8335-GP+B)
2018/01/23(火) 19:09:33.07ID:KXrEtj7M0 >>399
意固地なChromeが頑なに拒んできたサイドバーが漸く出せる拡張出てきたんだし、それでやれば?
意固地なChromeが頑なに拒んできたサイドバーが漸く出せる拡張出てきたんだし、それでやれば?
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-2jBU)
2018/01/23(火) 19:27:56.38ID:oTFfjz410 Chrome拡張だとホーム画面やread.crx2の画面でサイドバー出せないからな
マウスジェスチャーも同様
Firefoxも拡張の制限Chromeと同じような状況だったけど、改善されたんだろうか
>>400
Stable channelだと問題起きないね
Snapshotの問題なんだろうか
マウスジェスチャーも同様
Firefoxも拡張の制限Chromeと同じような状況だったけど、改善されたんだろうか
>>400
Stable channelだと問題起きないね
Snapshotの問題なんだろうか
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-GP+B)
2018/01/23(火) 19:42:36.76ID:OrEmeYJG0 SS1.14.1077.3入れちゃった
不具合起きるの楽しみだお
不具合起きるの楽しみだお
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c556-GP+B)
2018/01/23(火) 19:49:44.70ID:4i7iaufR0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-afPY)
2018/01/23(火) 20:35:59.55ID:7HczOyGg0 >>404
自分以外にも症状出てる人いるならフォーラムにあげとくわ
自分以外にも症状出てる人いるならフォーラムにあげとくわ
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3c-uO2t)
2018/01/23(火) 22:47:19.71ID:VIPq8cNk0 >>401
拡張の名前教えて
拡張の名前教えて
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-Qz07)
2018/01/24(水) 00:02:51.63ID:LV6ItD0m0 >>406
検索するとこれが見つかる
ブックマークサイドバー
https://chrome.google.com/webstore/detail/bookmark-sidebar/jdbnofccmhefkmjbkkdkfiicjkgofkdh?hl=ja
検索するとこれが見つかる
ブックマークサイドバー
https://chrome.google.com/webstore/detail/bookmark-sidebar/jdbnofccmhefkmjbkkdkfiicjkgofkdh?hl=ja
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3c-uO2t)
2018/01/24(水) 06:05:05.64ID:wfqYGM4p0 >>407
これは前からあるやつやん
これは前からあるやつやん
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-8y2D)
2018/01/24(水) 08:15:26.44ID:OdKEWuKr0 右クリックでドラッグすると文字が選択されちゃうのは仕様なのかな?
マウスジェスチャーする度に文字が複数選択されて鬱陶しいのだけど
マウスジェスチャーする度に文字が複数選択されて鬱陶しいのだけど
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b42-QRuf)
2018/01/24(水) 08:58:42.91ID:WaQnfspn0 自分はされないな
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-Z+PK)
2018/01/24(水) 08:59:18.71ID:dmt3PC6q0 俺もされない
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c2-7E8v)
2018/01/24(水) 09:52:17.85ID:w1EVHqYh0 同じく、そのような症状に出会った事がない
Snapshot1.14.1064.3/1.14.1072.3/1.14.1077.3で
Snapshot1.14.1064.3/1.14.1072.3/1.14.1077.3で
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba9-mQij)
2018/01/24(水) 10:43:25.20ID:Tpb/jxrX0 結構前のスナップショット版でそういう動作があったな
アップデートしてないんじゃないの
アップデートしてないんじゃないの
414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad9-7siZ)
2018/01/24(水) 11:42:26.95ID:1HJnnfh6a インストール仕立てのVivaldi.1.13.1008.44.x64にcrxMouse入れて試したけどうちもなる
パソコンの環境かな?
パソコンの環境かな?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba9-mQij)
2018/01/24(水) 11:49:19.38ID:Tpb/jxrX0 すまん
正式版は使ったことなかった
正式版は使ったことなかった
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c2-7E8v)
2018/01/24(水) 11:55:51.47ID:w1EVHqYh0 ん、Vivaldiで、というよりVivaldi+crxMouseにおいて発生するって事か?
Snapshot1.14.1064.3/1.14.1072.3/1.14.1077.3にcrxMouse3.1.0で再現w
Snapshot1.14.1064.3/1.14.1072.3/1.14.1077.3にcrxMouse3.1.0で再現w
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-2jBU)
2018/01/24(水) 12:00:47.07ID:2vfvGAv50 crxMouse入れて使ってるからでは
crxMouseのなんかの機能がVivaldiの機能と喧嘩してるんじゃないかと
VivaldiはChromeにはないマウスジェスチャー機能を標準搭載してるんだし、
設定で機能無効にしただけで拡張で追加したものと喧嘩しないで問題なく使えるかどうかは
不明なんだからさ
crxMouseのなんかの機能がVivaldiの機能と喧嘩してるんじゃないかと
VivaldiはChromeにはないマウスジェスチャー機能を標準搭載してるんだし、
設定で機能無効にしただけで拡張で追加したものと喧嘩しないで問題なく使えるかどうかは
不明なんだからさ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H6b-CJEy)
2018/01/24(水) 12:08:39.29ID:GQa3kIFIH 新しいタブを開いたときに、ショートカットなしでアドレスバーに自動でフォーカスするようにできる?Chromeの癖でそのまま入力したい
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-weOF)
2018/01/24(水) 16:33:22.06ID:Bes1X/ck0 スキンをもう少し弄れるか拡張できるようにしてほしいんだがね
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 853e-IyrX)
2018/01/24(水) 17:49:21.36ID:NSUMYQlB0 ところでトラッキングコード/スパイコードは取り除かれたんだっけ?
crx Mouseの。
crx Mouseの。
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d1-x16F)
2018/01/24(水) 17:59:11.44ID:rDjFpz6m0 とっくに取り除かれてるぞ
crx Mouseがなにかしらんが。
crx Mouseがなにかしらんが。
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 853e-IyrX)
2018/01/24(水) 18:36:33.41ID:NSUMYQlB0 >>421
一行目はいったい何に対して言及しているの?
一行目はいったい何に対して言及しているの?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8c-mV1g)
2018/01/24(水) 19:42:08.19ID:fJrykecy0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db4-weOF)
2018/01/24(水) 19:42:16.71ID:V9cTrlss0 流石に釣りでしょ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55f7-JZpg)
2018/01/24(水) 19:49:02.16ID:SFbOp2Ib0 ブックマークパネルでブックマークが選択された状態だとサムネールみたいのが下に表示されるんだけど
余計な機能だから消したいんだが
余計な機能だから消したいんだが
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-weOF)
2018/01/24(水) 19:56:39.60ID:WBGIsxQh0 >>423
言いたいことはわかる
スクロールでタブを切り替えるをオフにすると、右クリックロッカーでのタブサイクリングもオフになるからね
要するにタブサイクリングとタブ欄のスクロールを独立させてほしいってことでしょ
俺も気持ちはわかる
言いたいことはわかる
スクロールでタブを切り替えるをオフにすると、右クリックロッカーでのタブサイクリングもオフになるからね
要するにタブサイクリングとタブ欄のスクロールを独立させてほしいってことでしょ
俺も気持ちはわかる
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-DmhJ)
2018/01/25(木) 00:32:58.83ID:cEzla5Kp0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-rgA5)
2018/01/25(木) 01:14:56.54ID:atsc34No0 CPU脆弱性対応以降vivaldiもoperaも
動画をフルスクリーンにするとカクカクするようになったけど
ハードウェア アクセラレーションをOFFにしたら発生しなくなった
広告ブロック拡張の不具合はoperaが更新で修正されたのでvivaldiでもして欲しいんだけど
なんて要望出したらいいのかわからん
動画をフルスクリーンにするとカクカクするようになったけど
ハードウェア アクセラレーションをOFFにしたら発生しなくなった
広告ブロック拡張の不具合はoperaが更新で修正されたのでvivaldiでもして欲しいんだけど
なんて要望出したらいいのかわからん
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-GI8r)
2018/01/25(木) 02:17:51.33ID:3cOtngB10 何か動作怪しくなってきたんで、クリーンインストールしたいんだけど
もしかして設定の引き継ぎってできないのか?
エキスポートにそれらしい項目が無いんだが……
もしかして設定の引き継ぎってできないのか?
エキスポートにそれらしい項目が無いんだが……
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-rgA5)
2018/01/25(木) 04:23:22.24ID:LTlcWXr+0 最後のセッションを開くが動かない
拡張Link BlankerとTwitch now無効にすれば動くけど2つしか入れてないのに・・・
拡張Link BlankerとTwitch now無効にすれば動くけど2つしか入れてないのに・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-rERY)
2018/01/25(木) 04:42:28.83ID:6gwesLyM0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 56bc-WHxT)
2018/01/25(木) 11:19:47.23ID:IC905UpS0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc2-XIbf)
2018/01/25(木) 11:31:03.08ID:5p98fMLo0 引っ張り回すのはパスワードとブックマークくらいで
あとは綺麗さっぱりクリーンな状態からやりたいよね
あとは綺麗さっぱりクリーンな状態からやりたいよね
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc2-W10G)
2018/01/25(木) 15:39:24.61ID:qEsSDC2B0 一瞬そう思ったけどクリーンインストールはOSの話じゃないの
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bec-rERY)
2018/01/25(木) 15:46:27.55ID:r7sb1Tm80 >>434
OSの設定の引き継ぎについての質問をVivaldiブラウザスレでしているということか?
OSの設定の引き継ぎについての質問をVivaldiブラウザスレでしているということか?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc2-W10G)
2018/01/25(木) 17:06:07.20ID:qEsSDC2B0 >>435
それは冗談で言ってるのか
それは冗談で言ってるのか
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 136c-VHGH)
2018/01/25(木) 19:45:55.67ID:HBSvxea60 パスワード管理をVivaldiからkeepassxに移そうかと思ってるんだけど情報が見つからない
誰かわかる人いない?
誰かわかる人いない?
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 136c-VHGH)
2018/01/25(木) 19:47:31.89ID:HBSvxea60 今Vivaldiに入ってるアカウントとパスワードを簡単に移せないかな?ってことです
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff7-9ama)
2018/01/25(木) 20:29:05.33ID:Qc5bLKdb0 >>437,438
ググっても情報がないってことは無理ということかと
ググっても情報がないってことは無理ということかと
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba03-rJu+)
2018/01/25(木) 20:30:55.09ID:00Bk8a1U0 諦めて一から入れ直せば解決
ハイ次
ハイ次
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-DmhJ)
2018/01/25(木) 20:36:23.14ID:5yLsertzM >>437
最初からkeepassでパスワード管理してる俺に隙は無かった
Vivaldi 1.12でパスワードをエクスポートする機能は削除されたよ
https://yaruzou.net/browser-vivaldi-data-export
最初からkeepassでパスワード管理してる俺に隙は無かった
Vivaldi 1.12でパスワードをエクスポートする機能は削除されたよ
https://yaruzou.net/browser-vivaldi-data-export
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-7ZJK)
2018/01/25(木) 20:38:14.03ID:dmc8O1OZ0 >>429
(OSが)何か動作怪しくなってきたんで、(OSの)クリーンインストールしたいんだけど
もしかして(Vivaldiの)設定の引き継ぎってできないのか?
(Vivaldiの)エキスポートにそれらしい項目が無いんだが……
と読めばなにも矛盾はなくなるな。
これを元にレスするなら、設定のエクスポートじゃなくて、設定で同期を利用すればいい。
(OSが)何か動作怪しくなってきたんで、(OSの)クリーンインストールしたいんだけど
もしかして(Vivaldiの)設定の引き継ぎってできないのか?
(Vivaldiの)エキスポートにそれらしい項目が無いんだが……
と読めばなにも矛盾はなくなるな。
これを元にレスするなら、設定のエクスポートじゃなくて、設定で同期を利用すればいい。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c778-rgA5)
2018/01/25(木) 20:41:21.38ID:ndtJ+uOj0 えきすぽーと!
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 136c-VHGH)
2018/01/25(木) 20:49:45.48ID:HBSvxea60445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-yKp4)
2018/01/25(木) 20:51:44.13ID:/zGV0AHM0 >>437
Chromium61でパスワードのexportボタンが消されてしまったから
Vivaldiも1.12以降はパスワードのCSV exportができない状況になっている
workaroundは1.11以前のVivaldiを入れてCSVで吐き出す
https://labs.gwendragon.de/blog/Web/Browser/Vivaldi/vivaldi-export-passwords-from-newer-versions
自分は1Password使ってるからKeePassのことは詳しく分からないけど
CSVファイルを使ってKeePassXにパスワード移行するのは以下が参考になるんじゃないかと
https://qiita.com/gk9187/items/c5401b454500b73e3f64
Chromium61でパスワードのexportボタンが消されてしまったから
Vivaldiも1.12以降はパスワードのCSV exportができない状況になっている
workaroundは1.11以前のVivaldiを入れてCSVで吐き出す
https://labs.gwendragon.de/blog/Web/Browser/Vivaldi/vivaldi-export-passwords-from-newer-versions
自分は1Password使ってるからKeePassのことは詳しく分からないけど
CSVファイルを使ってKeePassXにパスワード移行するのは以下が参考になるんじゃないかと
https://qiita.com/gk9187/items/c5401b454500b73e3f64
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-yKp4)
2018/01/25(木) 20:54:58.91ID:/zGV0AHM0 補足までに古いバージョンのVivaldiは以下からダウンロード可能
https://vivaldi.com/download/archive/win/?lang=ja_JP
https://vivaldi.com/download/archive/win/?lang=ja_JP
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc2-W10G)
2018/01/25(木) 21:12:14.63ID:qEsSDC2B0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-7ZJK)
2018/01/25(木) 21:50:42.83ID:dmc8O1OZ0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 136c-VHGH)
2018/01/25(木) 21:51:21.57ID:HBSvxea60450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc2-W10G)
2018/01/25(木) 21:56:02.94ID:qEsSDC2B0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-W10G)
2018/01/25(木) 22:49:51.87ID:24fTbsCH0 Snapshot 1.14.1077.25
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b301-V5ml)
2018/01/25(木) 23:20:04.23ID:BN46/0Zc0 >>451
来たか
来たか
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-h9+V)
2018/01/25(木) 23:25:45.68ID:ykhhhNcv0 なにが?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-xSVK)
2018/01/25(木) 23:41:44.61ID:BPCqCXow0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bad2-j39P)
2018/01/26(金) 00:00:35.24ID:uF2fgAiE0 今後毎週ssリリースって言ってるけどホンマに出来るんかな
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-PjIc)
2018/01/26(金) 00:04:28.16ID:/pc2Pm5ZM 毎週バグ実装とバグ修正の繰り返しが来るのか
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1301-V5ml)
2018/01/26(金) 00:08:21.36ID:PmkNxAzn0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-W10G)
2018/01/26(金) 00:30:36.10ID:0WQLGsYR0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8701-V5ml)
2018/01/26(金) 00:39:11.44ID:Okv0aCtT0 FirefoxのNightlyみたいにほぼ毎日じゃないけど、
毎週Snapshotをリリースは嬉しい
開発スピードが上がるみたいだけど、内部で何かあったのかしら?
毎週Snapshotをリリースは嬉しい
開発スピードが上がるみたいだけど、内部で何かあったのかしら?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-j39P)
2018/01/26(金) 00:39:42.97ID:5x+JzKGIa Firefoxもbetaは週一だっけ?
Vivaldiの規模でリソース足りるのかな
週二でSS月一でstableくらいが適正な気もするけど
Vivaldiの規模でリソース足りるのかな
週二でSS月一でstableくらいが適正な気もするけど
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8701-V5ml)
2018/01/26(金) 00:46:33.57ID:Okv0aCtT0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc2-W10G)
2018/01/26(金) 01:05:50.60ID:LMyxTUko0 vivaldiも一時期毎週出てなかったっけ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb4-Tfxv)
2018/01/26(金) 02:18:53.08ID:3HZoFY0i0 前から週ごとにsnapshot出して、月ごとにstable出すって言ってた気が
ここ数ヶ月は出来てないみたいだけど
ここ数ヶ月は出来てないみたいだけど
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-snNQ)
2018/01/26(金) 03:53:50.67ID:dR7QzP1d0 中華マネーでも入ったか
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad1-fPTX)
2018/01/26(金) 04:00:34.24ID:RFsXCWRy0 また買収されて糞化するの?
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b4-W10G)
2018/01/26(金) 06:50:52.36ID:CiG1G0j30 陰謀論はやめろ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-rgA5)
2018/01/26(金) 09:54:57.83ID:6u3t0jdm0 最新の正式版入れてブラウザ起動するとタブが全部消える?
ピン留めされたタブも無くなる
ピン留めされたタブも無くなる
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8768-5ocE)
2018/01/26(金) 11:19:00.76ID:7pQPuucf0 なんかタブの記憶が消えるようになってる
8.1 64bit バージョン最新版
ゴミ箱からも消滅してるわ……信頼性がた落ちだわ……
8.1 64bit バージョン最新版
ゴミ箱からも消滅してるわ……信頼性がた落ちだわ……
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8768-5ocE)
2018/01/26(金) 11:27:52.95ID:7pQPuucf0 再起動すると起きるなこれ
怖すぎてメインブラウザにできんわこんなん
怖すぎてメインブラウザにできんわこんなん
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-rgA5)
2018/01/26(金) 11:59:58.58ID:2JQmuU9a0 >>465
過去にもVivaldiが買収されたの?
過去にもVivaldiが買収されたの?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba03-rJu+)
2018/01/26(金) 13:36:03.07ID:+J/Ww3iq0 今のoperaに嫌気がさした開発者が作ったんだから
さすがに中華には売らないでしょ。でないと困る
まだまだ開発途中なんだから長い目で見よう
さすがに中華には売らないでしょ。でないと困る
まだまだ開発途中なんだから長い目で見よう
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-ERIW)
2018/01/26(金) 14:05:44.02ID:9QnvJMKP0 俺に売ってくれ
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-Tfxv)
2018/01/26(金) 15:34:00.95ID:dMHZTqdT0 >>471
中華OKで「日本はダメだ。ネトウヨは現実を見ろ。」と非難してる人が何故か多い
中華OKで「日本はダメだ。ネトウヨは現実を見ろ。」と非難してる人が何故か多い
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b4-W10G)
2018/01/26(金) 16:53:26.93ID:CiG1G0j30 >>473
論点が違うでしょ。政治の話をしたいなら余所でやれ
論点が違うでしょ。政治の話をしたいなら余所でやれ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-Tfxv)
2018/01/26(金) 17:25:15.87ID:dMHZTqdT0 >>474
違わないよ。中国がIT技術で一番進んでるって報道を好んでるんだから。
違わないよ。中国がIT技術で一番進んでるって報道を好んでるんだから。
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad1-fPTX)
2018/01/26(金) 17:26:15.45ID:RFsXCWRy0 なんやこのスレ、ガイジほいほいか?w
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-rgA5)
2018/01/26(金) 17:32:36.72ID:TnPpzqah0 お前が呼び寄せたんじゃねえか
揃って死ね
揃って死ね
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc2-XIbf)
2018/01/26(金) 17:34:26.09ID:4Fe4mx1e0 SS 1.14.1077.25ってCookieとRefererの不具合は相変わらずかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-rERY)
2018/01/26(金) 17:40:52.24ID:VPqZAhJl0 IT技術はアメリカ中国が二強って常識だろうw
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5367-xBNu)
2018/01/26(金) 17:50:47.63ID:lnZHHS0s0 政治厨ってのは本当にどこにでも湧いてくるな。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba01-V5ml)
2018/01/26(金) 18:52:40.36ID:vVLmt4Md0 >>480
redditでもウザがられてたし、万国共通なんだろうな
redditでもウザがられてたし、万国共通なんだろうな
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad1-fPTX)
2018/01/26(金) 18:53:34.87ID:RFsXCWRy0 ここのガイジ率ほどじゃないがなw
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-W10G)
2018/01/26(金) 19:52:43.40ID:iwZD9qYG0 今回のアプデで同期消えた?
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-XuaA)
2018/01/26(金) 19:59:22.03ID:K5ibwH8r0 次のStableで出さないのかもね
Vivaldi://experimentsでチェックいれれば同期はまた使えるようになるよ
Vivaldi://experimentsでチェックいれれば同期はまた使えるようになるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-XuaA)
2018/01/26(金) 20:00:28.29ID:K5ibwH8r0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-W10G)
2018/01/26(金) 20:00:32.82ID:iwZD9qYG0 >>484
ありがとう
ありがとう
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-rgA5)
2018/01/26(金) 20:22:57.96ID:g92sB1010 version 1.14.1077.3
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-W10G)
2018/01/26(金) 20:53:21.73ID:kVgp80ZM0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b339-wVPT)
2018/01/26(金) 22:00:23.82ID:BQo+htwi0 次のステープル版はいつかね?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-rgA5)
2018/01/27(土) 10:54:34.55ID:7Zab+NW70 再起するとタブ消えるの何とかしてほしい
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a3d-9fqS)
2018/01/27(土) 11:05:23.78ID:ocSrrkU80 【Syncが使用禁止の件について】
・最短でも1.15 snapshotまで使用禁止です(オフィシャルニュースより)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/notes-formatting/
・メモの同期による無限増殖バグ、スピードダイアルを開いた際の同期バグ等、
かなり不具合があるため、テスト使用でバグレポートできる方だけ
“vivaldi://experiments”にて使用を有効化してくださいとのことです
https://forum.vivaldi.net/topic/23975/vivaldi-1-14-1077-25-sync-doesnt-appear/5
・最短でも1.15 snapshotまで使用禁止です(オフィシャルニュースより)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/notes-formatting/
・メモの同期による無限増殖バグ、スピードダイアルを開いた際の同期バグ等、
かなり不具合があるため、テスト使用でバグレポートできる方だけ
“vivaldi://experiments”にて使用を有効化してくださいとのことです
https://forum.vivaldi.net/topic/23975/vivaldi-1-14-1077-25-sync-doesnt-appear/5
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba03-OwtX)
2018/01/27(土) 13:52:52.39ID:evlkhKr30 vivaldiに限らずかもしれないけど自動アップデートでバージョンアップ繰り返してると
時々バグ抱えるよね
だからたまにvivaldiクリーンインストールしてる
パスワードとかよく行くサイトとかメモ取っておいて
時々バグ抱えるよね
だからたまにvivaldiクリーンインストールしてる
パスワードとかよく行くサイトとかメモ取っておいて
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc2-XIbf)
2018/01/27(土) 14:13:14.14ID:XAo7Bcav0 拡張あれこれ突っ込む環境ほどそうなるね
Chromium系はもちろんFirefoxでも同じ
Chromium系はもちろんFirefoxでも同じ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac4-fPTX)
2018/01/27(土) 14:36:06.38ID:dsfwJruR0 macで最新SSにアップデートしたらアドレスバーでオートコンプリート有効にしないと検索できない問題復活してんじゃん…
リグレッション大杉んぜ…
リグレッション大杉んぜ…
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a01-svvx)
2018/01/27(土) 14:41:01.90ID:O/J27UXi0 >>492
あるある
あるある
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-XuaA)
2018/01/27(土) 14:52:06.53ID:/IX69vX40 >>491
使用禁止とかかなり不具合があるためとか恣意的な表現ばっかりで草生えるわ
使用禁止とかかなり不具合があるためとか恣意的な表現ばっかりで草生えるわ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e67-gmzu)
2018/01/27(土) 15:20:10.89ID:NywAdN9t0 YouTubeのp60動画だとカクつく時があるがおま環?
Chromeで見るとまったく問題無い
例えばこれの1:00〜でカメラが動いている時とか
ttps://youtu.be/NdUm6lHxKvs?t=60
Chromeで見るとまったく問題無い
例えばこれの1:00〜でカメラが動いている時とか
ttps://youtu.be/NdUm6lHxKvs?t=60
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70f-wQ1Z)
2018/01/27(土) 15:25:02.44ID:JzOq8PPc0 外観のアニメーション切れ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-rgA5)
2018/01/27(土) 15:29:29.85ID:ZAfbv41L0 ちょっと前からストリームのバッファリングに問題があるっぽいね
帯域が十分であっても別の通信が割り込むとスタッタリングが出やすい
バッファが異常に小さいか全くしていないかのような挙動
特に再生中のタブを裏に回すと酷くなる
Abemaなんかのビットレートが高い幾つかの番組だと顕著
帯域が十分であっても別の通信が割り込むとスタッタリングが出やすい
バッファが異常に小さいか全くしていないかのような挙動
特に再生中のタブを裏に回すと酷くなる
Abemaなんかのビットレートが高い幾つかの番組だと顕著
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 言うほどミッキー逆さにするとちんこに見えるか?
