Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506773149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177c-DPFB)
2017/11/16(木) 22:02:53.78ID:z2ttSw+q0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c556-GP+B)
2018/01/20(土) 19:34:56.18ID:QJs4iJrF0 >>355
フォーラムによると開発も把握してるみたいだけど2ヶ月ぐらい前のタブ切り替えのスクロール周り未だに直ってないしこれもいつになるか分からんね
フォーラムによると開発も把握してるみたいだけど2ヶ月ぐらい前のタブ切り替えのスクロール周り未だに直ってないしこれもいつになるか分からんね
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd01-x16F)
2018/01/20(土) 19:39:50.51ID:e0jSQhAe0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2337-x16F)
2018/01/20(土) 22:03:40.22ID:5L0y+x020 amazon primeビデオが再生できんくなった
おれだけけ?
おれだけけ?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-Lo/q)
2018/01/20(土) 22:11:40.50ID:JnbfO36o0 バックグラウンドタブでYoutubeとか動画流しながら、
今使ってるタブ閉じると結構な頻度でフリーズ寸前まで重くなる
これはおま環か?それとも他に同じ症状のやついる?
今使ってるタブ閉じると結構な頻度でフリーズ寸前まで重くなる
これはおま環か?それとも他に同じ症状のやついる?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-weOF)
2018/01/20(土) 22:19:55.60ID:evG79q7E0 abemaでガクガクになるな
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-uO2t)
2018/01/20(土) 22:42:00.81ID:fDK6Rphr0 やっぱり例のCPUの脆弱性のせいか最近動画再生の負荷が上がったよな
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-16v+)
2018/01/20(土) 23:17:55.80ID:XG3NMPad0 動画サイトによってはシークバーとかが反応しなくなってるな。
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a301-XbQ9)
2018/01/21(日) 01:35:23.55ID:zbTaP54I0 Ryzenってのに乗り換えればいいの?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-Z+PK)
2018/01/21(日) 05:20:39.40ID:5Co7lpL10 イエス アイ アム!
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b94-9st5)
2018/01/21(日) 10:25:39.99ID:dE3YRKGz0 複数ウィンドウを開いてるときに外部からURLを開くとアクティブなウィンドウ以外で開くバグが再発してるなぁ……
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd90-9g8K)
2018/01/21(日) 13:07:47.68ID:BVfZgdPh0 ここだけ見てると使い物にならない感がすごい
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 15e0-PYK8)
2018/01/21(日) 13:18:43.85ID:PRs+QbEp0 動画重いおじさんはわりどどのブラウザスレにも生息しているよ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-GP+B)
2018/01/21(日) 13:54:57.13ID:ze8AXfbT0 >>366
タブサイクラーでスクロールされるのは凄い鬱陶しいので早く治して欲しい…
タブサイクラーでスクロールされるのは凄い鬱陶しいので早く治して欲しい…
369名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-hLkQ)
2018/01/21(日) 14:33:42.31ID:u7iBfNIGM >>345
ググった結果のリンクが押せないわ
ググった結果のリンクが押せないわ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-VHw/)
2018/01/21(日) 15:35:26.34ID:sBz+B7cO0 自動アップデートで入る最新版入れたらリンク押しても
反応しない不具合とかいろいろ出たから
公式に置いてあるバージョンに戻したわ
公式に置いてあるバージョンが古いのはなぜなんだw
反応しない不具合とかいろいろ出たから
公式に置いてあるバージョンに戻したわ
公式に置いてあるバージョンが古いのはなぜなんだw
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-16v+)
2018/01/21(日) 17:18:05.35ID:MCMipkDv0 公式にちゃんと上がってるけど
https://jp.vivaldi.net/2018/01/16/1-14-1072-3/
https://jp.vivaldi.net/2018/01/16/1-14-1072-3/
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db4-weOF)
2018/01/21(日) 17:41:41.51ID:t8xrCjD70 >>371
それただのスナップショット
それただのスナップショット
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-WQmd)
2018/01/21(日) 20:41:29.00ID:LlIzq8mX0 ブックマークバーに作ったフォルダの内にある複数リンクを一気に開けるように
できる方法はありませんか?
できる方法はありませんか?
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM91-3Vna)
2018/01/21(日) 20:59:03.36ID:rZ/On5c1M 中ボタンクリック
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-WQmd)
2018/01/21(日) 21:02:03.14ID:LlIzq8mX0 それ試したんですけどできないんです。
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-WQmd)
2018/01/21(日) 21:06:42.45ID:LlIzq8mX0 あれ…バーにあるフォルダならできますね。
その中にあるフォルダのリンクがやっぱり開かないです。
その中にあるフォルダのリンクがやっぱり開かないです。
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c2-weOF)
2018/01/21(日) 21:10:56.06ID:fmgZ2/BM0 >>356-357
直し方がなかなか分かんないんじゃないの
直し方がなかなか分かんないんじゃないの
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-weOF)
2018/01/22(月) 19:40:44.12ID:eIwSUS+G0 Vivaldi 1.13 Minor Update (Spectre Fixes)
https://vivaldi.com/blog/minor-update-spectre-fixes/
※ for Linux.
https://vivaldi.com/blog/minor-update-spectre-fixes/
※ for Linux.
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bbc-mp8b)
2018/01/22(月) 19:55:08.11ID:2NxkiIsW0 1.13.44 Stable Win版も来たね。
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d6e-+0qy)
2018/01/22(月) 20:16:30.84ID:jp7k3K6C0 二つ窓開けてる時に終了すると、
次に起動したとき片っ方だけしか開かないんだけど。
これちゃんと終了前の状態で起動する方法ある?
起動時に開くページ 最後のセッション
にはチェック入れてるんだけど
次に起動したとき片っ方だけしか開かないんだけど。
これちゃんと終了前の状態で起動する方法ある?
起動時に開くページ 最後のセッション
にはチェック入れてるんだけど
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55f7-vt+N)
2018/01/22(月) 21:07:43.84ID:f3fLNbjY0 macだと起動時に「chromeなんとかにアクセスを試みています」とか出るんだけど何コレ?
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-afPY)
2018/01/22(月) 23:44:47.87ID:Vn7ZHdTw0 refererなおらねー
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231b-weOF)
2018/01/22(月) 23:53:21.40ID:8tPoHMS20 Snapshot 1.14.1077.3
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c57c-jhb7)
2018/01/23(火) 00:12:03.12ID:thnNQ/5B0 記録済のパスワードが変なところに表示されるの直ってるな
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8567-GaGO)
2018/01/23(火) 01:06:40.75ID:YC6zX5vB0 chromeから今日乗り換えたけど、Vivaldiめちゃくちゃ重くないか?
検索しても遅いし拡張機能もすぐにインストールされない
こんなもんなの?
検索しても遅いし拡張機能もすぐにインストールされない
こんなもんなの?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d1-x16F)
2018/01/23(火) 01:41:19.88ID:3PNbLCQI0 intel CPU向けのホットフィックスあったからそれ絡みで本家より更新遅れてるのかもな
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db4-weOF)
2018/01/23(火) 01:51:45.86ID:7QJQlxC+0 最近PCやブラウザーが遅いのはインテルンせいだって騒いでるけど、
因果関係がわからないから、何でもかんでもインテルのせいするのはやめた方がいいよ
因果関係がわからないから、何でもかんでもインテルのせいするのはやめた方がいいよ
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-x16F)
2018/01/23(火) 01:59:28.07ID:EGHSmmx/0 俺に彼女が出来ないのも Intel のせいだった
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d1-x16F)
2018/01/23(火) 02:02:50.30ID:3PNbLCQI0 環境も詳しい症例も何も書かない質問者にはとりあえずintelのせいだって返事しとけばいい
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-Z+PK)
2018/01/23(火) 02:05:13.90ID:wXKgXl7x0 おとなしくchrome使っとくのがいいよ
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-Jnym)
2018/01/23(火) 02:10:04.81ID:36iND9Ol0 Slimjetも良いよ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-3rtQ)
2018/01/23(火) 02:11:21.11ID:OqhhOU/W0 vivaldiはまだ数年はこのままだろうしな
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c2-7E8v)
2018/01/23(火) 02:21:15.56ID:mbTgtu0g0 >>385
そんなあなたにFirefox Quantum
そんなあなたにFirefox Quantum
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-GP+B)
2018/01/23(火) 02:30:05.02ID:oTFfjz410 Slimjetは中華ブラウザだぞ
サイト中文表示してみりゃなんとなく察せられると思うけど
サイト中文表示してみりゃなんとなく察せられると思うけど
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bbc-mp8b)
2018/01/23(火) 09:53:55.83ID:BJH7iSO/0 起動時グレーウィンドウになって、
本表示になるのって直らないかな?
たまにグレーウィンドウのままの時もあります。
Mac&Windows
本表示になるのって直らないかな?
たまにグレーウィンドウのままの時もあります。
Mac&Windows
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c513-x16F)
2018/01/23(火) 10:20:00.70ID:WbPFW8F/0 直らない??
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-weOF)
2018/01/23(火) 11:18:10.88ID:dfOsWj/20 新しいスナップショットは結構いろいろ修正されてるっぽいね。リグレッションが多いけどw
Regression Fixes | Snapshot | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/regression-fixes/
Known issues:
[Regression][Mac] Pinch zoom stopped working VB-36459
[Regression] Down arrow does not open address field drop down VB-36620
Changelog
[Regression] Autofill dropdown shown with offset VB-36547
[Regression] Cannot cycle through address drop down items VB-36263
[Regression] Default search engine’s name is displayed for nickname searching VB-36422
[Regression] Fast forward/Rewind buttons jump VB-36397
[Regression] Popup window takes over session VB-36398
[Regression] Right-click context menu position is off VB-36297
[Regression] User name autofill dropdown has wrong placement VB-36335
[Regression][Mac] Wrong position of highlighted word when “look up & data detectors” is used VB-36383
[Address bar] Make Alt + up/down jump to next/previous address bar dropdown section VB-35998
[Reader mode] Reader view settings buttons don’t disappear after leaving the page VB-33516
[Search Engines] Change keyboard shortcut for moving items from Shift to Alt+arrows VB-36423
[Search Engines] Vivaldi gets frozen when the search engine is changed VB-36467
[Settings] Make a feature where we intercept Adobe Flash pages with enabling Flash VB-35817
[Shortcuts][Mac] Paste as plain text keyboard shortcut does not work VB-21596
[Vertical Reader mode] Rendering and overflow fixes, cap maximum height VB-31914
Updated translations
Updated Chromium to 64.0.3282.97
Regression Fixes | Snapshot | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/regression-fixes/
Known issues:
[Regression][Mac] Pinch zoom stopped working VB-36459
[Regression] Down arrow does not open address field drop down VB-36620
Changelog
[Regression] Autofill dropdown shown with offset VB-36547
[Regression] Cannot cycle through address drop down items VB-36263
[Regression] Default search engine’s name is displayed for nickname searching VB-36422
[Regression] Fast forward/Rewind buttons jump VB-36397
[Regression] Popup window takes over session VB-36398
[Regression] Right-click context menu position is off VB-36297
[Regression] User name autofill dropdown has wrong placement VB-36335
[Regression][Mac] Wrong position of highlighted word when “look up & data detectors” is used VB-36383
[Address bar] Make Alt + up/down jump to next/previous address bar dropdown section VB-35998
[Reader mode] Reader view settings buttons don’t disappear after leaving the page VB-33516
[Search Engines] Change keyboard shortcut for moving items from Shift to Alt+arrows VB-36423
[Search Engines] Vivaldi gets frozen when the search engine is changed VB-36467
[Settings] Make a feature where we intercept Adobe Flash pages with enabling Flash VB-35817
[Shortcuts][Mac] Paste as plain text keyboard shortcut does not work VB-21596
[Vertical Reader mode] Rendering and overflow fixes, cap maximum height VB-31914
Updated translations
Updated Chromium to 64.0.3282.97
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-afPY)
2018/01/23(火) 11:29:50.08ID:lqzaVgGJ0 ソプラノ無能
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3c-uO2t)
2018/01/23(火) 16:43:19.51ID:bNWy39Ri0 いい加減、ブックマークフォルダの自動開閉搭載しろよ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-afPY)
2018/01/23(火) 18:26:20.35ID:7HczOyGg0 Vivaldi 1.14.1077.3
Tampermonkeyにgreasyforkからスクリプトを導入しようとすると、ローカルにjsファイルをダウンロードになる
ほとんど拡張入れてないchromeでは普通にできたから拡張が原因かと思って広告ブロック等切ってみたけど改善せず
同じような症状の人いないかな?
Tampermonkeyにgreasyforkからスクリプトを導入しようとすると、ローカルにjsファイルをダウンロードになる
ほとんど拡張入れてないchromeでは普通にできたから拡張が原因かと思って広告ブロック等切ってみたけど改善せず
同じような症状の人いないかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8335-GP+B)
2018/01/23(火) 19:09:33.07ID:KXrEtj7M0 >>399
意固地なChromeが頑なに拒んできたサイドバーが漸く出せる拡張出てきたんだし、それでやれば?
意固地なChromeが頑なに拒んできたサイドバーが漸く出せる拡張出てきたんだし、それでやれば?
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-2jBU)
2018/01/23(火) 19:27:56.38ID:oTFfjz410 Chrome拡張だとホーム画面やread.crx2の画面でサイドバー出せないからな
マウスジェスチャーも同様
Firefoxも拡張の制限Chromeと同じような状況だったけど、改善されたんだろうか
>>400
Stable channelだと問題起きないね
Snapshotの問題なんだろうか
マウスジェスチャーも同様
Firefoxも拡張の制限Chromeと同じような状況だったけど、改善されたんだろうか
>>400
Stable channelだと問題起きないね
Snapshotの問題なんだろうか
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-GP+B)
2018/01/23(火) 19:42:36.76ID:OrEmeYJG0 SS1.14.1077.3入れちゃった
不具合起きるの楽しみだお
不具合起きるの楽しみだお
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c556-GP+B)
2018/01/23(火) 19:49:44.70ID:4i7iaufR0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-afPY)
2018/01/23(火) 20:35:59.55ID:7HczOyGg0 >>404
自分以外にも症状出てる人いるならフォーラムにあげとくわ
自分以外にも症状出てる人いるならフォーラムにあげとくわ
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3c-uO2t)
2018/01/23(火) 22:47:19.71ID:VIPq8cNk0 >>401
拡張の名前教えて
拡張の名前教えて
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-Qz07)
2018/01/24(水) 00:02:51.63ID:LV6ItD0m0 >>406
検索するとこれが見つかる
ブックマークサイドバー
https://chrome.google.com/webstore/detail/bookmark-sidebar/jdbnofccmhefkmjbkkdkfiicjkgofkdh?hl=ja
検索するとこれが見つかる
ブックマークサイドバー
https://chrome.google.com/webstore/detail/bookmark-sidebar/jdbnofccmhefkmjbkkdkfiicjkgofkdh?hl=ja
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd3c-uO2t)
2018/01/24(水) 06:05:05.64ID:wfqYGM4p0 >>407
これは前からあるやつやん
これは前からあるやつやん
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-8y2D)
2018/01/24(水) 08:15:26.44ID:OdKEWuKr0 右クリックでドラッグすると文字が選択されちゃうのは仕様なのかな?
マウスジェスチャーする度に文字が複数選択されて鬱陶しいのだけど
マウスジェスチャーする度に文字が複数選択されて鬱陶しいのだけど
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b42-QRuf)
2018/01/24(水) 08:58:42.91ID:WaQnfspn0 自分はされないな
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-Z+PK)
2018/01/24(水) 08:59:18.71ID:dmt3PC6q0 俺もされない
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c2-7E8v)
2018/01/24(水) 09:52:17.85ID:w1EVHqYh0 同じく、そのような症状に出会った事がない
Snapshot1.14.1064.3/1.14.1072.3/1.14.1077.3で
Snapshot1.14.1064.3/1.14.1072.3/1.14.1077.3で
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba9-mQij)
2018/01/24(水) 10:43:25.20ID:Tpb/jxrX0 結構前のスナップショット版でそういう動作があったな
アップデートしてないんじゃないの
アップデートしてないんじゃないの
414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad9-7siZ)
2018/01/24(水) 11:42:26.95ID:1HJnnfh6a インストール仕立てのVivaldi.1.13.1008.44.x64にcrxMouse入れて試したけどうちもなる
パソコンの環境かな?
パソコンの環境かな?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba9-mQij)
2018/01/24(水) 11:49:19.38ID:Tpb/jxrX0 すまん
正式版は使ったことなかった
正式版は使ったことなかった
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c2-7E8v)
2018/01/24(水) 11:55:51.47ID:w1EVHqYh0 ん、Vivaldiで、というよりVivaldi+crxMouseにおいて発生するって事か?
Snapshot1.14.1064.3/1.14.1072.3/1.14.1077.3にcrxMouse3.1.0で再現w
Snapshot1.14.1064.3/1.14.1072.3/1.14.1077.3にcrxMouse3.1.0で再現w
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d63-2jBU)
2018/01/24(水) 12:00:47.07ID:2vfvGAv50 crxMouse入れて使ってるからでは
crxMouseのなんかの機能がVivaldiの機能と喧嘩してるんじゃないかと
VivaldiはChromeにはないマウスジェスチャー機能を標準搭載してるんだし、
設定で機能無効にしただけで拡張で追加したものと喧嘩しないで問題なく使えるかどうかは
不明なんだからさ
crxMouseのなんかの機能がVivaldiの機能と喧嘩してるんじゃないかと
VivaldiはChromeにはないマウスジェスチャー機能を標準搭載してるんだし、
設定で機能無効にしただけで拡張で追加したものと喧嘩しないで問題なく使えるかどうかは
不明なんだからさ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H6b-CJEy)
2018/01/24(水) 12:08:39.29ID:GQa3kIFIH 新しいタブを開いたときに、ショートカットなしでアドレスバーに自動でフォーカスするようにできる?Chromeの癖でそのまま入力したい
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-weOF)
2018/01/24(水) 16:33:22.06ID:Bes1X/ck0 スキンをもう少し弄れるか拡張できるようにしてほしいんだがね
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 853e-IyrX)
2018/01/24(水) 17:49:21.36ID:NSUMYQlB0 ところでトラッキングコード/スパイコードは取り除かれたんだっけ?
crx Mouseの。
crx Mouseの。
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d1-x16F)
2018/01/24(水) 17:59:11.44ID:rDjFpz6m0 とっくに取り除かれてるぞ
crx Mouseがなにかしらんが。
crx Mouseがなにかしらんが。
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 853e-IyrX)
2018/01/24(水) 18:36:33.41ID:NSUMYQlB0 >>421
一行目はいったい何に対して言及しているの?
一行目はいったい何に対して言及しているの?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8c-mV1g)
2018/01/24(水) 19:42:08.19ID:fJrykecy0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db4-weOF)
2018/01/24(水) 19:42:16.71ID:V9cTrlss0 流石に釣りでしょ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55f7-JZpg)
2018/01/24(水) 19:49:02.16ID:SFbOp2Ib0 ブックマークパネルでブックマークが選択された状態だとサムネールみたいのが下に表示されるんだけど
余計な機能だから消したいんだが
余計な機能だから消したいんだが
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-weOF)
2018/01/24(水) 19:56:39.60ID:WBGIsxQh0 >>423
言いたいことはわかる
スクロールでタブを切り替えるをオフにすると、右クリックロッカーでのタブサイクリングもオフになるからね
要するにタブサイクリングとタブ欄のスクロールを独立させてほしいってことでしょ
俺も気持ちはわかる
言いたいことはわかる
スクロールでタブを切り替えるをオフにすると、右クリックロッカーでのタブサイクリングもオフになるからね
要するにタブサイクリングとタブ欄のスクロールを独立させてほしいってことでしょ
俺も気持ちはわかる
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568c-DmhJ)
2018/01/25(木) 00:32:58.83ID:cEzla5Kp0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-rgA5)
2018/01/25(木) 01:14:56.54ID:atsc34No0 CPU脆弱性対応以降vivaldiもoperaも
動画をフルスクリーンにするとカクカクするようになったけど
ハードウェア アクセラレーションをOFFにしたら発生しなくなった
広告ブロック拡張の不具合はoperaが更新で修正されたのでvivaldiでもして欲しいんだけど
なんて要望出したらいいのかわからん
動画をフルスクリーンにするとカクカクするようになったけど
ハードウェア アクセラレーションをOFFにしたら発生しなくなった
広告ブロック拡張の不具合はoperaが更新で修正されたのでvivaldiでもして欲しいんだけど
なんて要望出したらいいのかわからん
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-GI8r)
2018/01/25(木) 02:17:51.33ID:3cOtngB10 何か動作怪しくなってきたんで、クリーンインストールしたいんだけど
もしかして設定の引き継ぎってできないのか?
エキスポートにそれらしい項目が無いんだが……
もしかして設定の引き継ぎってできないのか?
エキスポートにそれらしい項目が無いんだが……
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-rgA5)
2018/01/25(木) 04:23:22.24ID:LTlcWXr+0 最後のセッションを開くが動かない
拡張Link BlankerとTwitch now無効にすれば動くけど2つしか入れてないのに・・・
拡張Link BlankerとTwitch now無効にすれば動くけど2つしか入れてないのに・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-rERY)
2018/01/25(木) 04:42:28.83ID:6gwesLyM0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 56bc-WHxT)
2018/01/25(木) 11:19:47.23ID:IC905UpS0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc2-XIbf)
2018/01/25(木) 11:31:03.08ID:5p98fMLo0 引っ張り回すのはパスワードとブックマークくらいで
あとは綺麗さっぱりクリーンな状態からやりたいよね
あとは綺麗さっぱりクリーンな状態からやりたいよね
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc2-W10G)
2018/01/25(木) 15:39:24.61ID:qEsSDC2B0 一瞬そう思ったけどクリーンインストールはOSの話じゃないの
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bec-rERY)
2018/01/25(木) 15:46:27.55ID:r7sb1Tm80 >>434
OSの設定の引き継ぎについての質問をVivaldiブラウザスレでしているということか?
OSの設定の引き継ぎについての質問をVivaldiブラウザスレでしているということか?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc2-W10G)
2018/01/25(木) 17:06:07.20ID:qEsSDC2B0 >>435
それは冗談で言ってるのか
それは冗談で言ってるのか
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 136c-VHGH)
2018/01/25(木) 19:45:55.67ID:HBSvxea60 パスワード管理をVivaldiからkeepassxに移そうかと思ってるんだけど情報が見つからない
誰かわかる人いない?
誰かわかる人いない?
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 136c-VHGH)
2018/01/25(木) 19:47:31.89ID:HBSvxea60 今Vivaldiに入ってるアカウントとパスワードを簡単に移せないかな?ってことです
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff7-9ama)
2018/01/25(木) 20:29:05.33ID:Qc5bLKdb0 >>437,438
ググっても情報がないってことは無理ということかと
ググっても情報がないってことは無理ということかと
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba03-rJu+)
2018/01/25(木) 20:30:55.09ID:00Bk8a1U0 諦めて一から入れ直せば解決
ハイ次
ハイ次
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-DmhJ)
2018/01/25(木) 20:36:23.14ID:5yLsertzM >>437
最初からkeepassでパスワード管理してる俺に隙は無かった
Vivaldi 1.12でパスワードをエクスポートする機能は削除されたよ
https://yaruzou.net/browser-vivaldi-data-export
最初からkeepassでパスワード管理してる俺に隙は無かった
Vivaldi 1.12でパスワードをエクスポートする機能は削除されたよ
https://yaruzou.net/browser-vivaldi-data-export
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-7ZJK)
2018/01/25(木) 20:38:14.03ID:dmc8O1OZ0 >>429
(OSが)何か動作怪しくなってきたんで、(OSの)クリーンインストールしたいんだけど
もしかして(Vivaldiの)設定の引き継ぎってできないのか?
(Vivaldiの)エキスポートにそれらしい項目が無いんだが……
と読めばなにも矛盾はなくなるな。
これを元にレスするなら、設定のエクスポートじゃなくて、設定で同期を利用すればいい。
(OSが)何か動作怪しくなってきたんで、(OSの)クリーンインストールしたいんだけど
もしかして(Vivaldiの)設定の引き継ぎってできないのか?
(Vivaldiの)エキスポートにそれらしい項目が無いんだが……
と読めばなにも矛盾はなくなるな。
これを元にレスするなら、設定のエクスポートじゃなくて、設定で同期を利用すればいい。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c778-rgA5)
2018/01/25(木) 20:41:21.38ID:ndtJ+uOj0 えきすぽーと!
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 136c-VHGH)
2018/01/25(木) 20:49:45.48ID:HBSvxea60445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-yKp4)
2018/01/25(木) 20:51:44.13ID:/zGV0AHM0 >>437
Chromium61でパスワードのexportボタンが消されてしまったから
Vivaldiも1.12以降はパスワードのCSV exportができない状況になっている
workaroundは1.11以前のVivaldiを入れてCSVで吐き出す
https://labs.gwendragon.de/blog/Web/Browser/Vivaldi/vivaldi-export-passwords-from-newer-versions
自分は1Password使ってるからKeePassのことは詳しく分からないけど
CSVファイルを使ってKeePassXにパスワード移行するのは以下が参考になるんじゃないかと
https://qiita.com/gk9187/items/c5401b454500b73e3f64
Chromium61でパスワードのexportボタンが消されてしまったから
Vivaldiも1.12以降はパスワードのCSV exportができない状況になっている
workaroundは1.11以前のVivaldiを入れてCSVで吐き出す
https://labs.gwendragon.de/blog/Web/Browser/Vivaldi/vivaldi-export-passwords-from-newer-versions
自分は1Password使ってるからKeePassのことは詳しく分からないけど
CSVファイルを使ってKeePassXにパスワード移行するのは以下が参考になるんじゃないかと
https://qiita.com/gk9187/items/c5401b454500b73e3f64
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-yKp4)
2018/01/25(木) 20:54:58.91ID:/zGV0AHM0 補足までに古いバージョンのVivaldiは以下からダウンロード可能
https://vivaldi.com/download/archive/win/?lang=ja_JP
https://vivaldi.com/download/archive/win/?lang=ja_JP
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc2-W10G)
2018/01/25(木) 21:12:14.63ID:qEsSDC2B0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-7ZJK)
2018/01/25(木) 21:50:42.83ID:dmc8O1OZ0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 136c-VHGH)
2018/01/25(木) 21:51:21.57ID:HBSvxea60450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc2-W10G)
2018/01/25(木) 21:56:02.94ID:qEsSDC2B0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1b-W10G)
2018/01/25(木) 22:49:51.87ID:24fTbsCH0 Snapshot 1.14.1077.25
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b301-V5ml)
2018/01/25(木) 23:20:04.23ID:BN46/0Zc0 >>451
来たか
来たか
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-h9+V)
2018/01/25(木) 23:25:45.68ID:ykhhhNcv0 なにが?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-xSVK)
2018/01/25(木) 23:41:44.61ID:BPCqCXow0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bad2-j39P)
2018/01/26(金) 00:00:35.24ID:uF2fgAiE0 今後毎週ssリリースって言ってるけどホンマに出来るんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 【高市売り】ドスパラ3ヶ月前にも関わらずintel14世代のCPUを売る [818181802]
- もしかして安倍晋三て有能だった?ネトウヨを掌握しつつ韓国、中国、ロシアへの売国をバレないようにやってたし [472617201]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 富山のウッドデッキって何?????????????????????????????🤔
