Vivaldiブラウザ Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/16(木) 22:02:53.78ID:z2ttSw+q0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506773149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e56-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:04:15.69ID:hHdIjEBI0
ズンロードですねすいまそ
2018/01/15(月) 17:01:52.75ID:165xf7J10
ズンヤースだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c2-+hOP)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:48:39.64ID:s9LXxC3H0
ズンズンズンズンドコ♪
2018/01/16(火) 00:45:42.84ID:znZcu4ky0
ひろし!
2018/01/16(火) 01:07:13.20ID:a+xEmnz70
このブラウザはビデオダウンロードヘルパーの設定が出来ない
設定しても一度閉じるとチェックが外れてる
俺だけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3d-M7f8)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:31:58.98ID:MwvwGK3A0
このスレの奴らに言われてsync導入した方へ

データ移行のためsyncを導入したと思いますが、
現在は「設定」項目の同期は不可能です。
(同期されるのはchromeの設定項目であり、vivaldi固有の設定項目は同期されません)

これから導入する方も、現在のsyncによる環境移行はできませんし
そうした情報はデマですので十分御注意を。
https://forum.vivaldi.net/topic/23536/synchronizing-works-only-for-a-few-components/8
2018/01/16(火) 17:43:15.96ID:EXgVN4SY0
スナップショットで vivaldi://sync-internals を開くと、いろいろ見えて面白いね。

>>288
Yes.
You know that Sync is currently testing feature (not final yet) and a Snapshot is a beta browser for showing new features.
You can see at vivaldi://sync-internals what is synced.
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8c-Y4zN)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:03:35.96ID:FI8iOkts0
ブックマークはもちろんのこと
スピードダイヤルやレイアウト設定もクラウドからの同期で一発にしてほしいな
Operaの時はスキンも含めた細かい設定は再インストールの度にちまちまやってた気がする
2018/01/17(水) 02:51:09.79ID:IddGNM+P0
なんかフォントがおかしくなったていうか
ぼやけて表示されるようになって困ってる
一応一番新しいの入れ直してみたんだが改善されない

Win10 64bit
1.13.1008.40 (Stable channel) (64-bit)

同じページをEdgeで表示させるとちゃんと出るんだけど、なんだこれ
2018/01/17(水) 02:52:52.68ID:V401I/9B0
>>291
画像見たいかな
見ても何も助言出来ないと思うけど
2018/01/17(水) 03:01:11.59ID:lsf1EoJO0
>>291
それグラボが問題
2018/01/17(水) 03:01:21.48ID:IddGNM+P0
うpロダよくわかんないけど
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org505699.png
2018/01/17(水) 03:02:08.02ID:IddGNM+P0
>>293
そいや先日3Dいじろうと設定いじったんだ。
ちょっとデフォルトになおしてみます
2018/01/17(水) 03:04:34.82ID:IddGNM+P0
お騒がせしました。
グラボの設定を出荷時にリセットしてVivaldi立ち上げ直したらスッキリ戻りました
ありがとうございます
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e585-78Hd)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:52:06.13ID:JD89bVyL0
このブラウザって多重起動を禁止する設定とかないの?
その性でタブがちょくちょく消えてしょーもないんだが…
2018/01/17(水) 14:56:42.43ID:mRa9v9/50
その性(サガ)でw
2018/01/17(水) 15:30:22.99ID:/mNyqSbk0
何かダウンロードした時にブラウザー通知が出るけど、この通知をダブルクリックしてファイルを開くことはできませんか?
2018/01/17(水) 18:29:08.65ID:UacWwvEl0
Vivaldiもめっちゃメモリ食うなあ
2018/01/17(水) 18:35:38.85ID:qmvWLI6x0
Snapshot 1.14.1072.3
2018/01/17(水) 18:36:32.85ID:lsf1EoJO0
Vertical Reader Mode – Vivaldi browser Snapshot 1.14.1072.3
Read.crx 2 リファラー問題でまた書き込めなくなった
2018/01/17(水) 19:35:23.43ID:Jjj3qjW90
>>300
Chromium使ってる限り、メモリはどんどん喰う仕様じゃないの?
2018/01/17(水) 19:36:18.82ID:Jjj3qjW90
>>301
サイズが 45.2MB もある
2018/01/17(水) 21:03:04.03ID:NZUbQDK9M
Vertical Reader Mode ……縦書きに需要はあまりない気はする

リーダービューで縦書きにできるけど、リーダービュー表示にできるページが限られてるので
いざ読もうとするページが縦書きで読めなかったりする

あと、このスレを縦書きにしたらまともに読めない
使わないからいいけどね
2018/01/17(水) 21:14:35.09ID:g5K+h/ox0
個人的には結構うれしい
2018/01/17(水) 22:18:25.74ID:0LdDYM+90
たてがきのほうが目が疲れない気がする
2018/01/17(水) 22:22:31.62ID:rfaJWHSl0
flashがことごとくうごかなぁい。
 
死んだ小鳥がかわいそう。
2018/01/17(水) 22:48:21.01ID:V401I/9B0
いい加減右クリホイール直せやなにしとんじゃ
2018/01/18(木) 02:33:07.79ID:lYkNaW0b0
outlook.comつかえねぇ
このSSダメダメ
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c2-7E8v)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:47:29.83ID:MFOBgtUL0
Snapshot 1.14.1072.3ダメダメだからSnapshot 1.14.1064.3に戻したわ
read.crx2使えないとFxから移行した意味なっしんw
2018/01/18(木) 14:14:54.03ID:Fisjq/qO0
>>309
右クリックを押しながらホイールでのタブ移動すると
ウェブページが動いてしまう問題だっけ?
ぜーんぜん治る気配が無いねw
2018/01/18(木) 15:21:20.95ID:KIlpiK3K0
スナップショットを追わずに正式版を待ってれば余計な混乱を避けられるんじゃないか?
俺はこの考えで余計な習慣が一つ消えたけど
2018/01/18(木) 15:44:26.70ID:1l76wU+m0
>>313
Vivaldi は正式版ですらバグまみれなんだよね・・・
2018/01/18(木) 16:40:59.30ID:VdFSUvC00
>>312
それだけじゃなくてタブの移動が出来なかったり飛んだり逆になったりめちゃくちゃになるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8c-Z+PK)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:43:09.14ID:fMLsXUuh0
opera12まではoperaメール使ってたけど
パソコン新しくしてvivaldiをメインにしてOpera12.Xはインストールしなかった
vivaldiはメール機能まだ無いので仕方なくサンダーバードとやらをいれたら
そこそこ便利だしvivaldiにメール機能追加されても使わないかもしれない
ブラウザ立ち上げると大量のエロ画像やエロサイトのタブを膨大に開いているから時間がかかるしね
その点メールソフトは単機能だからすぐ起動してすぐ使える
2018/01/18(木) 16:53:02.33ID:PVowWMCZ0
vivaldiもbraveみたいにvivaldiトークン発行して
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 853e-Lo/q)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:08:29.30ID:6cjZ+/Eb0
Braveに乗り換えるか
2018/01/18(木) 19:19:45.92ID:sSuPm9ch0
Snapshot 1.14.1072.3 は、コンテキストメニューが何かズレた位置に出る。少しキモチワルイ。
2018/01/18(木) 20:16:07.39ID:7Y9VAFgk0
今回のSS1.14.1072.3はchrome部分もかなり変更されてるせいかなんだかもっさりするな
vivaldi://flagsでいじってみたがあんまし変わんない
2018/01/18(木) 20:18:47.53ID:MWIMDpzF0
Google Chromeの不正な拡張機能、大手組織を含む50万ユーザーが利用 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1801/18/news060.html
2018/01/18(木) 21:52:29.29ID:m+QtihAs0
最新のSS、Cookies周りの挙動も変だよね?
保存されてないのか読み込まれないのか詳しくみてないけど
どのサイトも毎回ログインしないといけなくなったわ
2018/01/18(木) 21:59:45.64ID:/9Mkm1cZ0
>>313
どっちも追わないことでかなり楽になれたよ
2018/01/19(金) 01:31:43.85ID:F/ZRDyoL0
どのブラウザのスレにも最新の安定版を入れないアピールで
情強を気取るのが湧くんだな
セキュリティホールもおま環もただ放置してるだけじゃ解決しないだろうに
2018/01/19(金) 01:39:10.52ID:82inCuhN0
良くなったところよりも悪くなったところのほうが目に付くのは人の常ではあるが
さすがにこいつはねえ・・・
2018/01/19(金) 01:44:15.48ID:fYRNfr+A0
どのスレにもマウント取ることに必死や人がいるんだな
ジョークもわからないとか余裕なさすぎやろ…
2018/01/19(金) 01:50:58.83ID:F/ZRDyoL0
>>326
まさに最新版の安定板入れないアピールこそが
そのマウント取ることに必死な人だと思うけどな
急に語尾が猛虎弁とか余裕なさすぎやろ・・・
2018/01/19(金) 02:04:22.89ID:zDP8FxJV0
ブラウザのスレで入れてませんアピールはわけわからんもんな
2018/01/19(金) 02:36:29.83ID:xb9UbSIs0
先っちょだけだから・・・
2018/01/19(金) 02:58:37.58ID:fYRNfr+A0
>>326
猛虎弁って何?ていうか使ったから何なの?なにか気に障ったのかなかな?
あと、もう一つわざと間違えて書いた言葉あったんだけどツッコんでくれなくて悲しい…
もうちょっと心に余裕持ってほしいなあ

つーか313の彼に対してわざわざアンカを付けた皮肉短文レスに気付かずマジレス&便乗レスとかマウント以外のなんでもないよね

ほら、またツッコミどころ幾つか盛り込んだから頑張ってツッコんでくれていいぞ
2018/01/19(金) 04:20:07.05ID:x0Ywt7VJ0
最新SS、自分が使う範囲では特に大きな問題はなく使えてる
2018/01/19(金) 04:27:09.99ID:82inCuhN0
叩かれたんであわてて釣りアピール始めるキッズかわいいよ
それで騙せてるつもりなところが特にね
2018/01/19(金) 05:47:49.31ID:OOJQP/Dsd
それより自分に対して安価つけてるって誰かいってやれよ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-OYd1)
垢版 |
2018/01/19(金) 05:48:58.20ID:UlDwfQni0
画像検索してサムネ表示された画像をクリックしても反応が無い
しょっちゅうそんなことが起きるんだけど、何か改善方法ないですか
2018/01/19(金) 06:25:17.63ID:NR+11JKy0
VivaldiとOSのバージョンくらい書けよ
2018/01/19(金) 10:59:36.14ID:3vYai6/30
不具合あるけど環境絶対書かないマン(笑)
2018/01/19(金) 12:36:48.91ID:is4tnaFD0
ここvivaldiスレなんだから
スナップショット版だろうと安定版だろうとどちらも発言すべき
ドッチが良いとかそういう問題では無い

うちはスナップショット最新版1.14.1072.3入れたら広告ブロック機能が最初のページだけ反映されなくなってしまった
あとCPU使用率が10%くらい増えたような気がする
1つ前の1.14.1047.3に戻したら直ったわ@win10
2018/01/19(金) 12:43:20.07ID:ETs7IXUS0
CPU使用率が上がったのはChromiumが例のCPU脆弱性対応版の
64に更新されたせいだと思う
正式版でもたぶん元に戻らないかと
2018/01/19(金) 12:58:10.01ID:is4tnaFD0
>>338
あー・・・アレかあ
うちAMDだから特に要らないんだけどなあ・・・
2018/01/19(金) 13:55:24.85ID:IpzavgRi0
縦書きリーダーモードってどうやるの?

・・・と悩んでいたのですが自己解決しました。
UI の言語が ENGLISH だと駄目で、JAPANESE に変更したら設定できるようになりました。
うーん、いまいち。要望出しといた方がいいかなあ。
2018/01/19(金) 14:24:55.83ID:UD+J8fFt0
リンクの下線が途切れ途切れで違和感ありまくりんぐ
2018/01/19(金) 17:02:51.89ID:0N8yH30M0
「サイゾーウーマンの最新記事を通知しますか?」
http://www.cyzowoman.com/2018/01/post_170428_1.html


ってポップアップみたいなものが出てくるけど、
こういうのってVivaldi本体だけじゃ防げないの?
やっぱuBlock Originとかで防ぐしか無い?
2018/01/19(金) 17:13:16.00ID:NXW4NpO70
>>342
それはWeb Notifications といってWEB全体の機構なので
ここから通知をブロックすればでないはずだけど……
chrome://settings/content
2018/01/19(金) 18:07:34.34ID:6ZRgvHC80
通知を登録する以前のポップアップのことだと思うよ

>>342
特定のサイトだけなら cyzowoman.com とかドメイン単位で JavaScript 無効にすれば本体だけで行けるけど
全てのサイトで同様のポップアップを防ぐために 全体で JavaScript 無効化すると正常に表示できないコンテンツ多そうだから厳しいね。
2018/01/19(金) 18:39:29.68ID:Jl5yS15Y0
1.14.1072.3で実際のマウスポインタの位置とソフト側で認識される位置がズレることない?実際のカーソル位置より上の方が反応する事あるんだけど
なんかどんどん不具合増えていってない?
2018/01/19(金) 23:40:49.82ID:qpeaTWsA0
>>343
>>344
わざわざ有り難うございます
すべてのサイトで無効化したいのですが、
JavaScriptを無効化すると支障が出てきますね・・・

よく見るサイトだけ、個別に設定してみます
2018/01/20(土) 01:11:59.99ID:w5o1CioN0
Release Candidate for a minor update to Vivaldi 1.13
https://vivaldi.com/blog/release-candidate-for-a-minor-update-to-vivaldi-1-13/

1.13.1008.44
2018/01/20(土) 13:53:24.86ID:uBiHCnsF0
1.14.1072.3 (公式ビルド) (64-bit)
はちょっと挙動がおかしいな。
ログイン情報とかが維持されないし、WEB上からログインするタイプのゲームのランチャーが起動しない。
2018/01/20(土) 16:30:49.86ID:JqfFJPQZ0
こっちは拡張機能で不具合が出た
operaでも同様の不具合が起きるし古いバージョンで試すと問題なかったから
Chromium由来なんだろうな
2018/01/20(土) 17:41:53.43ID:/dI8pS7e0
>>347
これ安定板のアップデートだろ?アップデート通知来ないんだけど
2018/01/20(土) 17:47:18.23ID:MXFqoR/30
>>350
そんなのキにせずに、公式サイトに飛んで直接落とすといい
2018/01/20(土) 17:59:34.97ID:/dI8pS7e0
https://vivaldi.com/download/

ここでもまだVivaldi.1.13.1008.40のままだわ
2018/01/20(土) 18:07:23.48ID:IS0pdi9c0
そりゃrcなんだから自動で来るわけない
2018/01/20(土) 18:09:24.42ID:TBF+wWFY0
リリース候補版

リリース候補版とは、
製品として正式に公開されるソフトウェアの候補となるバージョン(版)である。
製品候補版も同義である。
英語では「Release Candidate(リリース キャンディデート)」と呼ばれ、
頭文字を取って「RC」と略して表記される。
2018/01/20(土) 18:39:48.44ID:JnbfO36o0
>>345
同じだわ
2018/01/20(土) 19:34:56.18ID:QJs4iJrF0
>>355
フォーラムによると開発も把握してるみたいだけど2ヶ月ぐらい前のタブ切り替えのスクロール周り未だに直ってないしこれもいつになるか分からんね
2018/01/20(土) 19:39:50.51ID:e0jSQhAe0
>>356
優先順位が低いのかしら?
タブの切替なんて結構使いそうな気がするけどねぇ・・・
2018/01/20(土) 22:03:40.22ID:5L0y+x020
amazon primeビデオが再生できんくなった
おれだけけ?
2018/01/20(土) 22:11:40.50ID:JnbfO36o0
バックグラウンドタブでYoutubeとか動画流しながら、
今使ってるタブ閉じると結構な頻度でフリーズ寸前まで重くなる

これはおま環か?それとも他に同じ症状のやついる?
2018/01/20(土) 22:19:55.60ID:evG79q7E0
abemaでガクガクになるな
2018/01/20(土) 22:42:00.81ID:fDK6Rphr0
やっぱり例のCPUの脆弱性のせいか最近動画再生の負荷が上がったよな
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-16v+)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:17:55.80ID:XG3NMPad0
動画サイトによってはシークバーとかが反応しなくなってるな。
2018/01/21(日) 01:35:23.55ID:zbTaP54I0
Ryzenってのに乗り換えればいいの?
2018/01/21(日) 05:20:39.40ID:5Co7lpL10
イエス アイ アム!
2018/01/21(日) 10:25:39.99ID:dE3YRKGz0
複数ウィンドウを開いてるときに外部からURLを開くとアクティブなウィンドウ以外で開くバグが再発してるなぁ……
2018/01/21(日) 13:07:47.68ID:BVfZgdPh0
ここだけ見てると使い物にならない感がすごい
2018/01/21(日) 13:18:43.85ID:PRs+QbEp0
動画重いおじさんはわりどどのブラウザスレにも生息しているよ
2018/01/21(日) 13:54:57.13ID:ze8AXfbT0
>>366
タブサイクラーでスクロールされるのは凄い鬱陶しいので早く治して欲しい…
2018/01/21(日) 14:33:42.31ID:u7iBfNIGM
>>345
ググった結果のリンクが押せないわ
2018/01/21(日) 15:35:26.34ID:sBz+B7cO0
自動アップデートで入る最新版入れたらリンク押しても
反応しない不具合とかいろいろ出たから
公式に置いてあるバージョンに戻したわ

公式に置いてあるバージョンが古いのはなぜなんだw
2018/01/21(日) 17:18:05.35ID:MCMipkDv0
公式にちゃんと上がってるけど
https://jp.vivaldi.net/2018/01/16/1-14-1072-3/
2018/01/21(日) 17:41:41.51ID:t8xrCjD70
>>371
それただのスナップショット
2018/01/21(日) 20:41:29.00ID:LlIzq8mX0
ブックマークバーに作ったフォルダの内にある複数リンクを一気に開けるように
できる方法はありませんか?
2018/01/21(日) 20:59:03.36ID:rZ/On5c1M
中ボタンクリック
2018/01/21(日) 21:02:03.14ID:LlIzq8mX0
それ試したんですけどできないんです。
2018/01/21(日) 21:06:42.45ID:LlIzq8mX0
あれ…バーにあるフォルダならできますね。
その中にあるフォルダのリンクがやっぱり開かないです。
2018/01/21(日) 21:10:56.06ID:fmgZ2/BM0
>>356-357
直し方がなかなか分かんないんじゃないの
2018/01/22(月) 19:40:44.12ID:eIwSUS+G0
Vivaldi 1.13 Minor Update (Spectre Fixes)
https://vivaldi.com/blog/minor-update-spectre-fixes/
※ for Linux.
2018/01/22(月) 19:55:08.11ID:2NxkiIsW0
1.13.44 Stable Win版も来たね。
2018/01/22(月) 20:16:30.84ID:jp7k3K6C0
二つ窓開けてる時に終了すると、
次に起動したとき片っ方だけしか開かないんだけど。
これちゃんと終了前の状態で起動する方法ある?

起動時に開くページ 最後のセッション

にはチェック入れてるんだけど
2018/01/22(月) 21:07:43.84ID:f3fLNbjY0
macだと起動時に「chromeなんとかにアクセスを試みています」とか出るんだけど何コレ?
2018/01/22(月) 23:44:47.87ID:Vn7ZHdTw0
refererなおらねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況