2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/16(木) 00:11:50.67ID:FTMjds6Y0
■前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part80  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452956532/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part81  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1469764186/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part82 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497034996/
■ギコナビ(避難所版) http://gikonavigoeson.sourceforge.jp/
■公式(2011/11/27以降、更新停止しています) http://gikonavi.sourceforge.jp/
■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FrontPage
■非公式ギコナビ板
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/giko/index2.html
■ギコナビ初心者用インストールガイド
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/
■gikoLemon (ギコナビ用のCSS・スキン等を公開)
http://gikolemon.s53.xrea.com/ ※リンク切れ
■スキン置き場 (消滅・Internet Archiveで閲覧可)
http://web.archive.org/web/20080418224317/http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
■スキン標準化プロジェクト
http://dtao.cside.com/stdskin/
2018/02/08(木) 00:14:16.52ID:NoNNqiam0
>>631
前の奴を間違って起動してないか?
2018/02/08(木) 00:16:34.36ID:xjJs+3fu0
てすてす

よくわからんけど今まで使ってたのゴミ箱送りにしてあとは579落としたら使えるようになったのかな
これが書き込めてればたぶん成功
2018/02/08(木) 00:17:51.71ID:P0AFVr7V0
>>579を落としてみたけどスレ一覧までは読み込むけど403エラー出てスレの更新分が読み込めない
2018/02/08(木) 00:21:41.08ID:NoNNqiam0
>>634
ポート番号の横を開始にしてみるとか
2018/02/08(木) 00:22:23.83ID:nhV51CvE0
>>452
ありがとう!どうにか直った
2018/02/08(木) 00:25:26.19ID:NoNNqiam0
>>636
最新版にしたらいいのに…
2018/02/08(木) 00:32:05.08ID:nx7N+Q+F0
ギコナビでみれなくなってここにきた。
何とか閲覧&書き込みできるようになった。
みなさんありがd
2018/02/08(木) 00:33:33.91ID:nhV51CvE0
>>637
今最新版があることに気付いた
教えてくれてありがとう
2018/02/08(木) 00:33:51.81ID:cK5hpj1e0
ごめん>>579を落としてみたんだけど起動したら

SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: The remote server returned an error: (403) Forbidden.
at System.Net.HttpWebRequest.GetResponse()
at _2chAPIProxy.APIAccess.GetSid()

というメッセージが出る

んで『2chへのアクセスを5chに置換する』にチェック入れないとスレ一覧は更新できるけど個々のスレを落とそうとすると未更新になる
チェックを入れると一覧もスレもエラー発生のメッセージが出るんだが

あと未チェック時にはスレ更新しようとしたら

datアクセス部でエラーです。
System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object.
at _2chAPIProxy.DatProxy.GetDat(Session& oSession, Boolean is2ch)

というメッセージが出る
2018/02/08(木) 00:47:18.52ID:1W3gLNzS0
>>579を入れても駄目な人は

基本
UA(dat) Mozilla/3.0・・・・

ところを↓

Mozilla/5.0 (compatible; JaneStyle/3.84)

に変えてみて
2018/02/08(木) 00:48:23.81ID:pKu3Z+0j0
というか既存ファイルに上書きとかしなきゃいいだけの話だと思う
2018/02/08(木) 00:50:48.58ID:cK5hpj1e0
>>641
おおっ!なった!
ちゃんとスレ落とせるようになった!
マジでありがとう!

そして改めて◆k9ZbZaARvs 氏に多大な感謝を!
2018/02/08(木) 00:54:35.92ID:NoNNqiam0
>>642
上書きとかしてるの?
前のを使わないで
解凍した奴に乗り換えればいいだけじゃないの?
2018/02/08(木) 00:59:33.38ID:qV3+YFvo0
ちなみに settings.xml を削除すると
デフォルトのUA(dat)は Mozilla/4.0 (compatible; JaneStyle/4.0.0) になる
2018/02/08(木) 01:08:15.36ID:QMaOxNaw0
上書き保存で問題なければそのまま使う
問題があればフォルダごと削除して新規解凍だな俺の場合は
今回はフォルダごと削除して新規で最新版にした
2018/02/08(木) 01:10:29.71ID:NoNNqiam0
>>646
フォルダごと削除する必要ないだろ
別の物なんだし
俺は依然使用したものはそのまま残してる
何かの時に使うかもしれないから
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 01:14:58.61ID:vbA2EkAl0
最新版作ってくれた方ありがとう
またこれでしばらくギコナビで戦える
2018/02/08(木) 01:16:34.76ID:QMaOxNaw0
>>647
俺にはその方が楽なんだよ
ちなみに今までのzipファイルはちゃんと残してある
2018/02/08(木) 01:25:29.29ID:fxD86TEO0
俺も>>641で読み書き復活したわ
2018/02/08(木) 01:34:02.25ID:NoNNqiam0
>>649
俺も残してる
今日もバイナリ書き換え失敗したときに
削除してZIPから新規に解凍して復活させて
再挑戦した
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 01:34:08.47ID:6vZYQnpS0
>>579
最新版いれて、設定はどうすればいいの?
デフォルトのままでおk?
2018/02/08(木) 01:42:12.96ID:NoNNqiam0
>>652
今までと同じでいいでしょ
2018/02/08(木) 01:42:19.86ID:fQ6dqiIL0
>>652
>>2
の 2.ギコナビ起動→ツール→オプション→接続タブ
 プロキシ設定のダウンロード用のアドレスに【localhost】、ポートに【8080】を入れる
 (コピペする場合、前後にスペースなど余計なものが入らないように)
2018/02/08(木) 02:03:18.08ID:LwbafCum0
tes
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 02:17:45.66ID:p2d3QNnX0
最新の入れたら復活した。まだまだギコナビつかってゆくよ。dクス!
2018/02/08(木) 02:25:29.88ID:eg3q0Cts0
>>579をダウンロードして解凍して起動させた上
>>641の設定修正で行けた
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻         (ありがとう)
2018/02/08(木) 02:25:51.83ID:5JnOA1+20
2chapiproxy頼み過ぎる…他の専ブラとかクソだもんなー
今回みたいに一時期使えないと不安になるわ
2018/02/08(木) 02:35:37.33ID:n59vfi7R0
>>579
>>641
ありがとうございます!とても助かりました!
2018/02/08(木) 02:43:30.20ID:5JnOA1+20
そういうばさっきまでアバストが反応して起動できなかったが
アバスト更新で使える様になった

2chApiProxyを更新してくださっている方、心より感謝致します
2018/02/08(木) 02:43:53.72ID:dXHmhiAJ0
感謝
2018/02/08(木) 03:16:14.88ID:yhZ7RZT10
>>579
>>641
に感謝
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 03:47:16.96ID:gkHvaW0w0
ありがとう
助かりました
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 04:16:35.64ID:X/hSbIqn0
>>579
をダウンロードしましたが起動できません。
pcとウイルスバスターが反応して拒否されているようです。

助けてください
2018/02/08(木) 04:24:02.20ID:epIYgnbB0
>>664
セキュリティソフト一時停止しろ
2018/02/08(木) 04:25:41.42ID:fQ6dqiIL0
>>664
コンピュータを守る

コンピュータの保護設定 設定

例外設定

webサイト の右に +追加

ここまでやっても chomeが妨害するならまた説明する
2018/02/08(木) 04:27:54.94ID:fQ6dqiIL0
webサイト の右に +追加

項目の追加/編集
◎urlを追加/編集する
処理 webサイトを許可
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 04:28:24.48ID:auLWHq5p0
ちょいテスト
669664
垢版 |
2018/02/08(木) 04:41:49.72ID:X/hSbIqn0
ウイルスソフト停止しても無理でした。
pcが拒否している表示が出ます。
2018/02/08(木) 04:50:26.30ID:wR8h2sTB0
chome なら右上の・縦3つから 設定を出し
一番下の詳細設定 から プライバシーとセキュリティ

コンテンツの設定
ウェブサイトに使用を許可する情報や、表示してもよいコンテンツを管理します

flash の許可 追加 は?
2018/02/08(木) 04:53:07.25ID:wR8h2sTB0
flash でなく 

自動ダウンロード
サイトが最初のファイルに続いて他のファイルを自動的にダウンロードしようとする際に確認する

の許可 追加 かも
2018/02/08(木) 05:09:50.54ID:wR8h2sTB0
Chrome の拡張機能を表示するには、chrome://extensions
有効のチェック v を外す かな
2018/02/08(木) 05:11:42.34ID:wR8h2sTB0
Chrome の拡張機能 Trend ツールバー で 有効のチェック v を外す
2018/02/08(木) 05:17:50.55ID:fQ6dqiIL0
ダウンロードの項目に置いとけば 
arcext.dll
この書庫ファイルは別のコンピュータから取得したものです。
展開後のファイルはzoneidでマークされ、このコンピュータを保護
するためにブロックされる可能性があります。
で ブロック解除の選択肢が出る 
下手に直リンできるようにダウンロードの項目から出さない方がいいかも
675664
垢版 |
2018/02/08(木) 05:20:38.26ID:X/hSbIqn0
670さん、詳しく有難うございます。
初心者で申し訳ありません

Chromeは、インストールしていますけど使っていません。
IEで設定ですか?

使っていた20150618最新版は、削除したほうが良いですか?
pcは、win8.1 です
676644
垢版 |
2018/02/08(木) 05:24:26.13ID:X/hSbIqn0
ダウンロードはできます。
起動させようとした時、ブロックの表示が出ますが
手動で起動okした後に問題があるとして拒否されます。
2018/02/08(木) 05:36:11.67ID:fQ6dqiIL0
ファイル
ダウンロード した項目にある
2chApiProxy の プロパティ はどうかな? 右クリックでも出るはず
678644
垢版 |
2018/02/08(木) 05:51:21.27ID:X/hSbIqn0
2chApiProxy の プロパティ出ます。
2018/02/08(木) 06:03:22.28ID:fQ6dqiIL0
プロパティ のセキュリティ のアクセス許可 で拒否になってる項目はないかな?
2018/02/08(木) 06:13:55.81ID:kICF3C4H0
>>579
ありがとう 助かりました
ちょうど1000を迎えたスレが未更新だったから焦ったわ……
2018/02/08(木) 06:28:33.61ID:dHLUv4Zw0
セキュリティソフトが反応してる人もいるんだな
WDは何も反応しなかった
一応VirusTotalもやってみたけどこちらも反応なし
682644
垢版 |
2018/02/08(木) 06:56:50.84ID:X/hSbIqn0
プロパティ のセキュリティ のアクセス許可 で拒否は何もありません
2018/02/08(木) 07:00:58.87ID:+wmgs/D00
起きたら繋がらなかったから汎ブラで来てみたら案の定大騒ぎやね・・・
いまさらだけど今後の為に豆

古いバイナリエディタしか見つからないとか言うレスがあったけど
バイナリエディタなんてアドレスとデータがわかっててただ書き換えるだけならほぼ起動できる奴=使える奴だぞ
文字列検索するならUNICODE対応じゃないとダメなケースもあるけども
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 07:18:46.24ID:kpJVKhHo0
avastも反応して、最初だめだったんですが、しばらくしたら「無害なことがわかりました」って報告があって
つかえるようになりました。
2018/02/08(木) 07:21:43.58ID:fQ6dqiIL0
うーん どこだろうね
2018/02/08(木) 07:30:26.58ID:+u13VHkW0
ふらっと見に来たらすげえスレ進んでんな
普通に使えてたからびびったわ
2018/02/08(木) 07:31:52.67ID:nRrBGSpE0
同窓会みたいな気分
2018/02/08(木) 07:33:47.50ID:+wmgs/D00
バスター知らないからバスタークラウドのスレからそれっぽいの拾ってきたけど似た様な項目ないかな
バスタースレもあったけど実質死んでた

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1513352063/228
> 228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 15:17:18.83
> バスター12とFirefoxの環境で最新版のFlashが動かない場合があるので、対処法をこっちにも書いとく
>
> 原因はリアルタイムスキャンの設定でFlashが動かなくなる
>
> ウイルスバスターの設定→ウイルス対策とシステムチューナー設定→スキャン設定→
> リアルタイムスキャンを有効にする→不正変更の監視を有効にする のチェックを外すと
> 問題なくFlashが再生されるようになった
2018/02/08(木) 07:52:44.57ID:lGd8iWu50
うちはなんともなかったなー
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 07:55:24.64ID:/LwgiN940
俺も何とも無くいつも通り使えてた
何でだろ
2018/02/08(木) 08:13:50.14ID:cslnh+mW0
最新版2chapiproxyを入れたら何事もなく、読み書き出来た
昨日はどうなるかと思ってたが、神様ありがとうです。
2018/02/08(木) 08:14:02.91ID:fQ6dqiIL0
477 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 23:02:09.14 ID:pWsfuSxj0
バイナリいじらずに20180112が使えているのはどこか変なの?
480 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日: 2018/02/07(水) 23:38:52.47 ID:ueR94Q3G0
>>477
おそらくSIDが生きてるからかと
明日になったらダメになると思われます
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 08:20:37.73ID:0TINft4r0
カスペ Windows7 で今朝使えなかった
2chproxyAPIを最新にしてやってみるよ
2018/02/08(木) 08:36:09.22ID:wtIe0S8o0
セキュリティで引っかかってる人は誤検知報告しまくればそのうち対応してもらえるんじゃねw
2018/02/08(木) 08:45:07.99ID:QyvXyk0R0
対応してくれた人ありがとー

2chAPIproxyの「起動と同時に開始」にチェック入れ忘れてパニクった
2018/02/08(木) 09:33:37.04ID:M1rnMbLZ0
おおお直った記念カキコ
2018/02/08(木) 09:35:09.72ID:RGresctn0
ギコナビ復活したー!>>579 ありがとうございます
昨夜DL出来なかったけど相当混んでたのかな?ギコナビ愛されてますね
2018/02/08(木) 09:48:16.81ID:/06bYpVt0
朝から久しぶりにぱにくった
とりあえずスレは開くことができたのでそこからアドレスコピってchromeで開いて
見ることができたからよかったが、もし、スレすら開くことができなかったらと思うと・・
これからはお気に入りにいれてさらに手書きのメモも残すようにしておこう(´・ω・`)

>>579の更新版で助かりました
いつもありがとうございます
2018/02/08(木) 10:10:38.37ID:+wmgs/D00
スレ名わかってるんならsite:5ch.net付けてggってもいいのよ?
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 10:18:06.30ID:I5xoIszD0
一度だけ起動できてスレも読み込めたんだけど
また起動しなくなった・・・
701700
垢版 |
2018/02/08(木) 10:34:54.62ID:I5xoIszD0
前に使ってたやつを削除してDLから始めようと思ったけど
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません
て言われる
考えられる原因はなんだろう
2018/02/08(木) 10:39:13.27ID:tTn5d6/20
>>701
そのまんまの意味でそのフォルダやファイルを開いているプログラムがいるから
よく分からないならWindowsを再起動すればいいよ
2018/02/08(木) 10:46:54.87ID:4kVkU2qY0
>>692
昨日最新版が出る前の20180112を入手してギコナビ使えるようになったんだが
その内使えなくなるということかな?
704700
垢版 |
2018/02/08(木) 10:49:50.59ID:63uztGhc0
>>702
ギコナビから書き込み
ありがとう
再起動してみたら動きました
2018/02/08(木) 11:01:58.23ID:OafH055Q0
わーい、ありがと直った!

さっき福井の大渋滞から2日ぶりに帰還して、まずやったのがこの作業w
2018/02/08(木) 11:52:47.10ID:NoNNqiam0
>>703
心配ないよ
2018/02/08(木) 12:12:54.19ID:cHYHBJLn0
昨日の旧バージョンのバイナリ書き換えで使えるようになってほっとして
今つないだらまた使えなくなってたわ
>>579>>641にしてみたけどSoket Error # 10061Connection refused.って出てつながらない
2018/02/08(木) 12:14:14.49ID:cHYHBJLn0
開始押してなかっただけだったわw
お騒がせしました
2018/02/08(木) 12:25:47.23ID:JdBrzB+H0
おいおいw
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 14:25:53.67ID:xyRteva+0
前から思ってたけど、

今まで使ってた settings.xml って削除する意味なくね?
2018/02/08(木) 14:32:59.51ID:NoNNqiam0
>>710
上書きとかしてる奴がいるらしいから
ただ新規解凍してる奴はそのつどセッテイングするから関係ないけど
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 14:33:39.10ID:16TQ0DM50
俺はなんとも無いぞ〜、と思ってたら読み込まなくなった
2018/02/08(木) 14:34:27.55ID:L7FWovkJ0
>>658
いつも神が降臨して助けてくれるじゃない
開発に係わってた人なんじゃないかと勝手に思ってる
2018/02/08(木) 14:47:03.01ID:/LwgiN940
579を導入して無事回復
読み込み不可が始まるまで個人差があったのは何故だろ?
2018/02/08(木) 15:08:45.68ID:mA+QpKqy0
緑の枠が出るようになったんですけど消せないです?
2018/02/08(木) 15:11:35.34ID:L7FWovkJ0
>>714
串の違い、設定の違い
PC触る時間帯の違い

こんなもんかな?
自分は何も起きなかった
717715
垢版 |
2018/02/08(木) 15:12:10.55ID:mA+QpKqy0
サンドボックスでやってたみたいです、自己解決しました
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 15:24:49.28ID:q0Dfegdj0
すみませんが、新しいAPIProxy入れて、掲示板一覧をダウンロードしようとすると
>接続が失敗しました 回線やプロキシ、FWの状態を調べてください
>FWを入れている人は設定を確認してください
>NECのPCの場合はPC GATEが悪さをしている可能性が高いです
>Message: Socket Error # 10061
>Connection refused.
>ダウンロードが失敗しました[-1]
というメッセージが出て更新できません、NECのPCではないのですけどどう対処すればよろしいのでしょうか
ご存知のかたご教示お願い申し上げます<(_._)>
2018/02/08(木) 15:28:44.64ID:i3dMAOUn0
>>718
>>579
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 15:37:53.09ID:Qi0Pfe1T0
>>579
サンキューハゲ!
2018/02/08(木) 15:38:25.01ID:LgbA6TR90
テステス
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 15:45:27.61ID:UwkHFcQI0
>>719
ありがとうございました。復活できました!!
>>579,641さんにも感謝感謝
2018/02/08(木) 15:46:05.96ID:tTn5d6/20
>>710
設定する内容が自分ではよくわからなくて
設定はどうしたらいいんですか?
と毎回毎回聞いてる人がいるから
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 16:05:55.76ID:BJiXyZ5X0
一通り検証して、5ちゃんねる側も鯖の仕様変更してるとは思うが
導入開幕から想定していない不具合などは珍しくもないから
暫くはちょくちょく細かな変更してこないか心配だわさ
(´・ω・`)
2018/02/08(木) 16:14:47.29ID:Qi0Pfe1T0
ビスケか?
2018/02/08(木) 17:10:54.35ID:kFriKQtq0
>>579
さんきゅー
2018/02/08(木) 19:01:34.63ID:tIADe+3o0
>>579さんきゅー!

PCかウィルスソフトとの相性が悪いみたいで
本体がいろいろフリーズして真っ青になったけど
いったんギコナビ関係全削除して全部入れ直したら
ちゃんと起動するようになったわー
ログは消えちゃったけどしゃーない
これから使い続けられることが大事!
728a
垢版 |
2018/02/08(木) 19:01:35.79ID:sr0Lc0ev0
二日前まで普通に読み込み書き込みできていたのに
突然ギコナビで読み込みができなくなりました
書き込みはできています
板検索などもやってみましたが
うまくいきませんでした
何が原因でしょうか?
2018/02/08(木) 19:02:45.50ID:T4SJ7Frw0
ギコナビ未だ使えるな

5ch見る機会は減ったけどな
2018/02/08(木) 19:11:01.27ID:h4mY5cGL0
こりゃ酷え流れだw
質問スレで頑なにIEのバージョンを書かない人達を思い出した
2018/02/08(木) 19:15:59.86ID:fQ6dqiIL0
>>727
ログはHTML変換設定で 
左上 右上 左上2番目 右下 にチェック入れとけば 
前スレとかが無ければ 過去ログ倉庫からアドレスバーで取得していけるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況