■前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part80 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452956532/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part81 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1469764186/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part82 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497034996/
■ギコナビ(避難所版) http://gikonavigoeson.sourceforge.jp/
■公式(2011/11/27以降、更新停止しています) http://gikonavi.sourceforge.jp/
■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FrontPage
■非公式ギコナビ板
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/giko/index2.html
■ギコナビ初心者用インストールガイド
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/
■gikoLemon (ギコナビ用のCSS・スキン等を公開)
http://gikolemon.s53.xrea.com/ ※リンク切れ
■スキン置き場 (消滅・Internet Archiveで閲覧可)
http://web.archive.org/web/20080418224317/http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
■スキン標準化プロジェクト
http://dtao.cside.com/stdskin/
探検
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/16(木) 00:11:50.67ID:FTMjds6Y0
2017/11/16(木) 00:12:31.70ID:FTMjds6Y0
2chAPIProxy (ギコナビはバタ70、要.NET Framework 4.0 Full版)
2chAPIProxy.20170531.zip
https://www.axfc.net/u/3811012?key=sage
1.DLしたzipを解凍し、2chAPIProxy.exeを起動
2.ギコナビ起動→ツール→オプション→接続タブ
プロキシ設定のダウンロード用のアドレスに【localhost】、ポートに【8080】を入れる
(コピペする場合、前後にスペースなど余計なものが入らないように)
3.2chAPIProxyの【起動と同時に開始】にチェックを入れ、開始ボタンを押す
(ポートを自動選択にはチェックを入れない)
4.2chAPIProxyの【同時起動】に【専ブラ選択】ボタンから【gikoNavi.exe】を選択すると
2chAPIProxy起動と同時にギコナビが起動。【終了を同期】にチェックを入れると
ギコナビ終了と同時に2chAPIProxyも終了するようになる。お好みで。
5.起動後24時間経過でセッションが終了する(読み込めなくなる)ようなので
起動しっぱなしの人は一度2chAPIProxy終了させて再起動させてみる
(2chAPIProxyはタスクトレイの右側に出てるか▲押すと出てくるところにある)
6.PC起動時に毎回2chAPIProxyを立ち上げるのが面倒な人はスタートアップに入れる
(設定ファイルを作らせるため一度手動でタスクトレイから2chAPIProxyを終了させる
のが肝心。その後も使うなら再度起動すればよい)
2chAPIProxy.20170531.zip
https://www.axfc.net/u/3811012?key=sage
1.DLしたzipを解凍し、2chAPIProxy.exeを起動
2.ギコナビ起動→ツール→オプション→接続タブ
プロキシ設定のダウンロード用のアドレスに【localhost】、ポートに【8080】を入れる
(コピペする場合、前後にスペースなど余計なものが入らないように)
3.2chAPIProxyの【起動と同時に開始】にチェックを入れ、開始ボタンを押す
(ポートを自動選択にはチェックを入れない)
4.2chAPIProxyの【同時起動】に【専ブラ選択】ボタンから【gikoNavi.exe】を選択すると
2chAPIProxy起動と同時にギコナビが起動。【終了を同期】にチェックを入れると
ギコナビ終了と同時に2chAPIProxyも終了するようになる。お好みで。
5.起動後24時間経過でセッションが終了する(読み込めなくなる)ようなので
起動しっぱなしの人は一度2chAPIProxy終了させて再起動させてみる
(2chAPIProxyはタスクトレイの右側に出てるか▲押すと出てくるところにある)
6.PC起動時に毎回2chAPIProxyを立ち上げるのが面倒な人はスタートアップに入れる
(設定ファイルを作らせるため一度手動でタスクトレイから2chAPIProxyを終了させる
のが肝心。その後も使うなら再度起動すればよい)
2017/11/16(木) 00:12:43.41ID:FTMjds6Y0
【2chAPIProxy注意事項】
※串を通さず書き込みができる場合は書き込み串に設定しない方が良い
※DL用と書き込み用でUAが異なるのが問題となる場合は書き込み用にも同様の設定を。
(設定すると読み書きできない板ありの報告も。その時はチェックを外す)
※XPの人などは起動しない場合フォルダの中身と差し替えて。
差し替え版は本家よりも不具合多い報告もあるので自己責任で。
※DLした2chAPIProxyに同梱されているreadme.txtは必ず読むこと
wiki(http://prokusi.wiki.fc2.com/)にも必ず目を通すこと
※それでも起動できないなど質問する場合は環境や状況を詳しく書いて質問しましょう
※PC全般に関する質問は該当スレでお願いします
■現在レスが吸い込まれる現象が発生していることでわかっていることのまとめ
対処法
ギコナビは最新(避難所版バタ70)のものにすること
カキコUAにMozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83)
最新の1/16のものを使うのが望ましい
これでも書けない場合クッキー削除で書けるようになった例が多い(最新の2chAPIProxyにするのが望ましい)
特定の板に書けないなど条件がバラバラなのでその都度板の名前やスレ、レスなどを報告するのが望ましい(PCの環境やスペックなども)
上記までのテンプレや最低限のことを行ってから質問すること。
(まったく同じ質問が繰り返される例もあったためまず質問する前に過去ログをしっかり読みましょう)
■書き込みのテストはここを使わず以下のスレを使うこと(同じ事例や有益な情報が見つかりにくくなるため)
[test] 書き込みテスト 専用スレッド [テスト]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449192043/l50
鯖移転と板追加があったからSamba.iniを作ったよ
http://www1.axfc.net/u/3695738.zip
板一覧更新 → ギコ終了 → Samba.ini上書き でよろしく!
※串を通さず書き込みができる場合は書き込み串に設定しない方が良い
※DL用と書き込み用でUAが異なるのが問題となる場合は書き込み用にも同様の設定を。
(設定すると読み書きできない板ありの報告も。その時はチェックを外す)
※XPの人などは起動しない場合フォルダの中身と差し替えて。
差し替え版は本家よりも不具合多い報告もあるので自己責任で。
※DLした2chAPIProxyに同梱されているreadme.txtは必ず読むこと
wiki(http://prokusi.wiki.fc2.com/)にも必ず目を通すこと
※それでも起動できないなど質問する場合は環境や状況を詳しく書いて質問しましょう
※PC全般に関する質問は該当スレでお願いします
■現在レスが吸い込まれる現象が発生していることでわかっていることのまとめ
対処法
ギコナビは最新(避難所版バタ70)のものにすること
カキコUAにMozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.83)
最新の1/16のものを使うのが望ましい
これでも書けない場合クッキー削除で書けるようになった例が多い(最新の2chAPIProxyにするのが望ましい)
特定の板に書けないなど条件がバラバラなのでその都度板の名前やスレ、レスなどを報告するのが望ましい(PCの環境やスペックなども)
上記までのテンプレや最低限のことを行ってから質問すること。
(まったく同じ質問が繰り返される例もあったためまず質問する前に過去ログをしっかり読みましょう)
■書き込みのテストはここを使わず以下のスレを使うこと(同じ事例や有益な情報が見つかりにくくなるため)
[test] 書き込みテスト 専用スレッド [テスト]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449192043/l50
鯖移転と板追加があったからSamba.iniを作ったよ
http://www1.axfc.net/u/3695738.zip
板一覧更新 → ギコ終了 → Samba.ini上書き でよろしく!
2017/11/16(木) 00:13:01.99ID:FTMjds6Y0
2017/11/16(木) 04:53:52.66ID:jOd1HooJ0
乙
2017/11/16(木) 08:45:28.26ID:4HGGAxFz0
ギコナビのチェックボックス全般が真っ黒になって何にチェックしてるのか判らん状態になってしまった
特にギコナビの設定変えてないんだが何が問題なんだろ?
OSはWIN10proで昨日OSの更新があったぐらいしか変わった事はしてないはずなんだが
特にギコナビの設定変えてないんだが何が問題なんだろ?
OSはWIN10proで昨日OSの更新があったぐらいしか変わった事はしてないはずなんだが
2017/11/16(木) 09:26:37.23ID:mpUqychu0
表示がおかしいのはグラフィック関連の異常
他にも異常が出てくるのならハードが逝きかけ
他にも異常が出てくるのならハードが逝きかけ
2017/11/16(木) 09:45:10.95ID:4HGGAxFz0
うーん
OSや他のソフトでチェックボックスの表示は問題なく出てきてるんだよな
デバイスマネージャー見てもハードウェア関連は不具合ないぽいし
問題が置こてるのは今のところギコナビだけなんだ
レ点表記が見えんから設定がきちんと反映されているか判らん
OSや他のソフトでチェックボックスの表示は問題なく出てきてるんだよな
デバイスマネージャー見てもハードウェア関連は不具合ないぽいし
問題が置こてるのは今のところギコナビだけなんだ
レ点表記が見えんから設定がきちんと反映されているか判らん
2017/11/16(木) 10:07:59.27ID:T0bXHr9B0
xp以前ならボタンのキャッシュが壊れてそうなる場合があった キャッシュファイル削除で復帰する
新しいosは知らん
新しいosは知らん
2017/11/16(木) 12:01:12.95ID:eoffXeRW0
乙
2017/11/16(木) 12:04:46.94ID:0onsx6At0
2017/11/16(木) 12:38:28.36ID:5g3lJpLH0
2017/11/16(木) 16:41:50.96ID:fKuGQ5Kb0
スレタイ検索が出来無いのですがどうすればいいでしょうか?
http://dotup.org/uploda/dotup.org1389575.jpg
前スレ947の
Detour 3.5.10.74 テストモジュール
とやらのページを見ても何をすればいいのかが分かりません
5chリンクで外部ブラウザ起動の場合は
前スレ572・807に書かれてるようにconfig/replace.ini に追加
という具合で実際に出来たのですがスレタイ検索の場合はどのようにすればいいでしょうか?
自分の情報は他に何を書けばいいでしょうか?
http://dotup.org/uploda/dotup.org1389575.jpg
前スレ947の
Detour 3.5.10.74 テストモジュール
とやらのページを見ても何をすればいいのかが分かりません
5chリンクで外部ブラウザ起動の場合は
前スレ572・807に書かれてるようにconfig/replace.ini に追加
という具合で実際に出来たのですがスレタイ検索の場合はどのようにすればいいでしょうか?
自分の情報は他に何を書けばいいでしょうか?
2017/11/16(木) 17:40:21.83ID:Gd8+8tcS0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389618.jpg
いじったのこれだけ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389619.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389620.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389621.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389622.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389623.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389625.jpg
いじったのこれだけ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389619.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389620.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389621.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389622.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389623.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1389625.jpg
2017/11/16(木) 17:41:38.76ID:Gd8+8tcS0
↑30分で消します
2017/11/16(木) 18:48:18.82ID:cJqTlOHX0
2017/11/16(木) 18:52:09.90ID:Gd8+8tcS0
>>16
Detour 3.5.10.74 だね
Detour 3.5.10.74 だね
2017/11/16(木) 20:20:35.68ID:dpHiFELA0
スレタイは「5ちゃんねる用」になるんじゃないの?
2017/11/16(木) 20:21:20.47ID:RO2ylZtO0
>>18
uza
uza
2017/11/16(木) 20:51:01.26ID:Gd8+8tcS0
2017/11/16(木) 21:14:27.31ID:fKuGQ5Kb0
2017/11/16(木) 22:04:10.30ID:0onsx6At0
2017/11/17(金) 00:52:31.11ID:y6AqrDKW0
>>13
2chAPIProxyの最新のテスト版を入れたうえで、送信用プロクシに設定すればいいんじゃないかな
2chAPIProxyの最新のテスト版を入れたうえで、送信用プロクシに設定すればいいんじゃないかな
2017/11/17(金) 07:13:03.93ID:hjR1P3R00
5ch用に作られてないんだからこれでええんやぞ
2017/11/17(金) 11:21:26.46ID:JRXolHRt0
2017/11/17(金) 13:02:23.24ID:Nnw66xbB0
>>25
まあギコナビのreplace.iniに追加しとけば、串関係なくギコナビ単独で置換対応はできるけどね
以下、前スレより転載
> 572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 生きろ! [sagete] 投稿日: 2017/10/03(火) 22:59:49.83 ID:19xhnNCr0
> >>571
> セキュリティ対策ソフト誤反応対策機能の設定ファイルである config/replace.ini があって
> これで DAT 内部の特定文字列の置換は可能
> 5ch.net/ を 2ch.net/ に書き換えるには以下の1行を追加([TAB]はTAB文字)
>
> \.5ch\.net\/[TAB].2ch.net/
> 807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2017/10/16(月) 18:18:41.01 ID:tZTa2Ygu0
> >>806
> 以下の2行を config/replace.ini に追加
> "https:\/\/[TAB] "http://
> https:\/\/[TAB] http://
>
> (sは半角にして、[TAB]はタブキーで入力、[TAB]直後に半角スペース1つ入れること)
> DATの<A HREF="...">タグを壊さないのと、DATサイズを変えないために2行になっています
>
> httpsのサイトにhttpでアクセスすると
> 通常であればhttpsにリダイレクトされますので、これで問題ないはずです
まあギコナビのreplace.iniに追加しとけば、串関係なくギコナビ単独で置換対応はできるけどね
以下、前スレより転載
> 572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 生きろ! [sagete] 投稿日: 2017/10/03(火) 22:59:49.83 ID:19xhnNCr0
> >>571
> セキュリティ対策ソフト誤反応対策機能の設定ファイルである config/replace.ini があって
> これで DAT 内部の特定文字列の置換は可能
> 5ch.net/ を 2ch.net/ に書き換えるには以下の1行を追加([TAB]はTAB文字)
>
> \.5ch\.net\/[TAB].2ch.net/
> 807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2017/10/16(月) 18:18:41.01 ID:tZTa2Ygu0
> >>806
> 以下の2行を config/replace.ini に追加
> "https:\/\/[TAB] "http://
> https:\/\/[TAB] http://
>
> (sは半角にして、[TAB]はタブキーで入力、[TAB]直後に半角スペース1つ入れること)
> DATの<A HREF="...">タグを壊さないのと、DATサイズを変えないために2行になっています
>
> httpsのサイトにhttpでアクセスすると
> 通常であればhttpsにリダイレクトされますので、これで問題ないはずです
2017/11/17(金) 16:47:18.89ID:LMY5RyH70
2017/11/17(金) 19:51:39.68ID:a9EmwvAL0
2017/11/17(金) 20:40:38.85ID:TCpSuu010
>>27
上(572)はスレ/レスのリンクが2ch でないと外部ブラウザで開いてしまうことへの対策
下(807)はスレ/レスのリンクがhttp でないとスレ/レスでないと解釈されてしまうことへの対策
通常はあわせて3行だけど
Detour(3.5.9.73以降)のような、上(572)の処理をする串を使ってる場合は下(807)の1行のみでよい
上(572)はスレ/レスのリンクが2ch でないと外部ブラウザで開いてしまうことへの対策
下(807)はスレ/レスのリンクがhttp でないとスレ/レスでないと解釈されてしまうことへの対策
通常はあわせて3行だけど
Detour(3.5.9.73以降)のような、上(572)の処理をする串を使ってる場合は下(807)の1行のみでよい
3013
2017/11/17(金) 23:00:38.33ID:XR/Rnoc102017/11/18(土) 04:15:02.69ID:0XIShlQQ0
↑いつからか分からんが、ギコナビのレスエディタで半角スペースを入れて書き込むとこうなるな
↑いつからか分からんが、ギコナビのレスエディタで半角スペースを入れて書き込むとこうなるな
3231
2017/11/18(土) 04:24:23.28ID:0XIShlQQ0 確認してみたら特殊文字変換の項目にチェック入ってて、外したら直った
入れた記憶が全く無いんだが・・・
申し訳無い
入れた記憶が全く無いんだが・・・
申し訳無い
2017/11/18(土) 20:58:08.76ID:rCJprHht0
ええんやで
2017/11/19(日) 12:12:08.25ID:sJ1axX910
NGワードはreplace.ini置換処理後の結果と比較するので
httpsを含むURLをNGにしていた場合に前スレ807(>>26の下)の処理をさせる場合は
NGワードも同じように修正してください
グーグル短縮をNGにしてたのになんか宣伝が多い…と思って気付いたのでした
httpsを含むURLをNGにしていた場合に前スレ807(>>26の下)の処理をさせる場合は
NGワードも同じように修正してください
グーグル短縮をNGにしてたのになんか宣伝が多い…と思って気付いたのでした
2017/11/19(日) 20:06:53.57ID:OnN1YMDZ0
OS初期化しようとしてその前にデータのバックアップ取ろうとしたら
ギコナビのLogフォルダ内が空でポカーンってなったわ
隠しファイルとシステムファイルは表示にしても空
でもVCdCase等のツールを通したらLogの中身はあったけど
そこらアクセスしたら指定のパスはありませんとかハァ?だったわ
しかもLogフォルダ消してもギコナビ起動したら普通に取得済みのスレが見れるんだよ
ギコナビの設定からログパス変えてみたら変更先のLogフォルダにはきちんとログがあって見れた
バックアップ取ろうとしてから解決まで20分も掛かったぞボケ
死ねVirtualStore
ギコナビのLogフォルダ内が空でポカーンってなったわ
隠しファイルとシステムファイルは表示にしても空
でもVCdCase等のツールを通したらLogの中身はあったけど
そこらアクセスしたら指定のパスはありませんとかハァ?だったわ
しかもLogフォルダ消してもギコナビ起動したら普通に取得済みのスレが見れるんだよ
ギコナビの設定からログパス変えてみたら変更先のLogフォルダにはきちんとログがあって見れた
バックアップ取ろうとしてから解決まで20分も掛かったぞボケ
死ねVirtualStore
2017/11/20(月) 13:29:38.04ID:kvyyZ9uh0
という事がよくあるから大手のアプリ以外は既定フォルダに入れるのはやめとこうな
アプリ纏めたいとかならDドライブ増設してそっちに入れるが吉
ノートやタブレットじゃそうもいかんからC:\Appとかなんとか作るとか
アプリ纏めたいとかならDドライブ増設してそっちに入れるが吉
ノートやタブレットじゃそうもいかんからC:\Appとかなんとか作るとか
2017/11/20(月) 16:24:29.90ID:64xm+w+10
Dドライブにアプリフォルダ作れとあれほど
2017/11/20(月) 17:42:36.08ID:c983eA0i0
おいらはEドライブだな、PC移行時も楽々お引越し
39名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 18:10:27.48ID:L+cN5bZN0 よくわからない
2017/11/20(月) 18:53:37.62ID:n0GaVsVc0
2017/11/20(月) 19:51:39.60ID:3OVFFQpc0
つーか今更すぎ、Vista以降何年たってると思ってるんだよ。ギコナビに限ったことじゃあるまいに
2017/11/20(月) 21:23:17.36ID:NMlaz6pc0
今更と言われてもXPが何年サポートされてたと思っている?
Vistaからは何年も経ってるだろうが、XP使いに取ってはまだ3年しか経っていないのだ
オレからすれば起算日はVistaではなくXP終了の2014年でしかない
そしてそんなやつは決して少数派ではないはずだ
Vistaからは何年も経ってるだろうが、XP使いに取ってはまだ3年しか経っていないのだ
オレからすれば起算日はVistaではなくXP終了の2014年でしかない
そしてそんなやつは決して少数派ではないはずだ
2017/11/20(月) 21:45:58.35ID:WuILj6X00
自力解決してるだけマシだよ
いまさらどうしたらいいんですか?とか質問してたらどうしようもない
いまさらどうしたらいいんですか?とか質問してたらどうしようもない
2017/11/20(月) 22:44:29.27ID:c983eA0i0
>>43
サポートの話題が出たので、わかりやすいのを一応貼っておくか
延長サポート終了日
2001年12月31日 Windows 3.1
2001年12月31日 Windows 95
2006年07月11日 Windows 98 / 98 SE
2006年07月11日 Windows Me
2014年04月08日 Windows XP
2017年04月11日 Windows Vista
2020年01月14日 Windows 7
----対象外---- Windows 8
2023年01月10日 Windows 8.1
2025年10月14日 Windows 10
サポートの話題が出たので、わかりやすいのを一応貼っておくか
延長サポート終了日
2001年12月31日 Windows 3.1
2001年12月31日 Windows 95
2006年07月11日 Windows 98 / 98 SE
2006年07月11日 Windows Me
2014年04月08日 Windows XP
2017年04月11日 Windows Vista
2020年01月14日 Windows 7
----対象外---- Windows 8
2023年01月10日 Windows 8.1
2025年10月14日 Windows 10
2017/11/20(月) 22:52:33.43ID:6GKSRW5/0
gikoNavi.iniファイルの絞込み、検索に使った文字列が削除したのに元に戻ることってない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 深夜雑談★18
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
- 岸部シロー、死去 [884040186]
- 【悲報】高市早苗「レアアースは中国の代わりにアフリカから買うわよ!」 [685821185]
