Mozilla Firefox Part330

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690f-hgKB)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:04:22.34ID:ytmehy7S0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part329
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510484771/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/15(水) 21:05:00.68ID:ytmehy7S0
重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista

Firefox 52 ESR に移行してください

Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2017/11/15(水) 21:05:39.71ID:ytmehy7S0
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-11-14  /  59  / 58 /  57  / 52.5
2018-01-23  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-13  /  61  / 60 /  59  / 52.7; 59.0
2018-05-08  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-07-03  /  63  / 62 /  61  / 59.2
2018-08-28  /  64  / 63 /  62  / 59.3
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 59.4
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 59.5
2017/11/15(水) 21:06:39.82ID:ytmehy7S0
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
AndroidでもFirefox その12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1498016021/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/

■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
2017/11/15(水) 21:06:51.08ID:dG8vCbdk0
つい更新しちまったらTab Mix Plusが使えなくなっちゃった
とりあえずタブが下にないと気持ち悪いから、どうやって設定するの?

このままだとプニルに続いてこいつまで使わなくなっちまうぞ
2017/11/15(水) 21:09:14.71ID:ytmehy7S0
◆旧式アドオンを継続使用したい方
 来年5月までサポートされるFirefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
 通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに

◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
 複数バージョンの併用
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/

◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
 アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください

◆57にしたけど重い、不安定という方
 ・プロファイルを作り直してみましょう
  1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
  2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
  3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
  4. プロファイル名を入力して完了
  5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動

 ・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
  ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
2017/11/15(水) 21:10:51.50ID:ytmehy7S0
◆アドオンのWebExtension対応状況
 http://arewewebextensionsyet.com/#addons
 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TFcEXMcKrwoIAECIVyBU0GPoSmRqZ7A0VBvqeKYVSww/htmlview?sle=true#gid=0
 ※情報が古い可能性があります、最新情報はできるだけご自身でAMO、開発者のサイトで確認してください
 
 ※旧式アドオン廃止の混乱に乗じて不審なアドオンが紛れ込んでる可能性があります
  代替アドオンを入れる際は気を付けましょう

 スムーズにWEに移行し、より洗練されたアドオンもありますが
 まだAPIが充実していないため機能が制限・劣化、開発中止になったアドオンも多数あります
 これによって多くの開発者離れも予想されますが
 今後のAPIの発展次第でアドオンの機能向上も見込まれ
 また、需要の高い機能であれば新たに開発してくれる人が現れるかもしれません
 気長に待ちましょう
2017/11/15(水) 21:12:24.96ID:ytmehy7S0
◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
 各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
 これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
 また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
 自己責任で
 使用法は関連スレかググって探してください
 自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう

◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
 ※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
  質問する前に一度スレを読み返してみましょう
 
 ※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
 https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
 
 ・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます

◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
 下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
 1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
 2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
 3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
2017/11/15(水) 21:12:42.13ID:t9k6ycxm0
自分もタブバー一番下派なんだけど
何でどこのブラウザも標準で上なんだろう
とりあえずCssいじればなんとかなるかな
ScrapBookだけは復活してほしい
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-N3p8)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:13:23.41ID:88p8qSQA0
バージョン57に更新したら、異様に重くなった。
Wikipediaのページでさえ、フリーズする。
いったい、どうなったんだ?
2017/11/15(水) 21:13:48.61ID:aVpLTxlB0
トップサイトの表示小さいよ
大きくしたい
2017/11/15(水) 21:14:28.81ID:EFAIEpxn0
>>5 >>9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/20
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3e-iyWy)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:17:40.51ID:1cgrEP0W0
57になってスレも高速化したなw
2017/11/15(水) 21:25:46.00ID:kLk16os4a
なんかブックマーク白くない?背景
2017/11/15(水) 21:28:03.87ID:zBKboq1w0
57にしたらめちゃくちゃ重くなった
対策みたいなこと
・アンインストール&ユーザー情報削除後再インストール
・プロファイル削除&再作成
・パフォーマンスのハードウェアアクセラレーションON/OFF
・コンテンツプロセス数の制限4→1→7
どれにしても最初の1分くらいはまあまあ早い(と言っても56よりやや遅い)が、
次第に重くなって、何かクリックしても反応が出るのが数十秒後というありさま
まっさらにしてインストールし直してるのでプラグインの類はなし
2017/11/15(水) 21:28:52.46ID:SLmVHUCs0
TabMixPlusもScrapbookもClassic Theme Restorerも動かない
Download statusbarもFireGestureもserchWpも動かない
Imaze ZoomもIME AreaもSave Image in Folderも動かない
2017/11/15(水) 21:29:17.86ID:d23HU7Ay0
FT DEEP DARKテーマ対応してくれないかな〜
白は眼が痛い
2017/11/15(水) 21:29:21.43ID:Nx+gL1b00
>>10
この前Chromeでもなったわ
だいたいウイルス対策ソフトの仕業
2017/11/15(水) 21:33:34.75ID:tBhd2waH0
>>13
伸び過ぎて笑ったわ
2017/11/15(水) 21:35:03.96ID:IbGMM5510
64bit機はWaterfoxに避難できたが32bit機はできず。
PaleMoon入れてみるも貧弱なタブレットPCにはけっこう重たい。
とりあえずESRに切り替えて延命することに。
2017/11/15(水) 21:35:32.77ID:mYk/jQSj0
今更57で大騒ぎしてるFirefoxユーザーがめちゃくちゃ多くてビビる
公式が言ってる「アドオンを使用していない、もしくは数個のみのユーザーが大多数」というのはマジなんだな
2017/11/15(水) 21:39:34.32ID:dG8vCbdk0
とりあえず56に戻して更新切った
2017/11/15(水) 21:39:48.55ID:4OvnCtIG0
・57にアップデートする前にプロファイルのバックアップ
設定情報のバックアップ
https://support.mozilla.org/ja/kb/back-and-restore-information-firefox-profiles

・55以降のFirefoxはダウングレードに対応していません。ダウングレードもしくはFirefox ESR 52に移行する際はプロファイルを作り直した方が安全です
過去のバージョンでは可能な場合もあったダウングレードへの対応を廃止しました。
https://www.mozilla.jp/firefox/55.0/releasenotes/
以前のバージョンの Firefox をインストールするには
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
2017/11/15(水) 21:41:48.92ID:huuulnLV0
通常アップデートかと思って更新したらなんかすごく使いにくくなったぞ
2017/11/15(水) 21:44:48.75ID:M7RA/dzt0
爆速になったFirefoxを使って思い出した。
これ以前のFirefoxのときにChromeに比べてクソ遅いと言ったら
Firefox信者のニコ生主に「おまえの使い方が悪い」と言われたて
すげえ腹たったことを思い出した。
ベンチマークとか一切信じないアホやった。
2017/11/15(水) 21:45:46.78ID:AfukLPVD0
>>21
アドオン無いなら騒ぎにならないと思うが。
2017/11/15(水) 21:47:30.28ID:esmqxsZr0
勝手に57にアップデートされて、大慌てでここに来た11/14君たちへ

 
 
Firefoxのアドオンは、そのほとんどが使えなくなりましたw
 
2017/11/15(水) 21:47:58.00ID:Nx+gL1b00
>>25
結構前からChromeは遅いが
ただし、FlashはChromeのが良い
2017/11/15(水) 21:48:56.39ID:dG8vCbdk0
56に戻して更新切っても57に戻されるぞ
なんていやがらせをしてくれてるんだ
2017/11/15(水) 21:50:14.24ID:M7RA/dzt0
>>28
Firefox信者さんがここにもいた。
ベンチマークとか信じないのはなんでなの?
2017/11/15(水) 21:50:52.01ID:qSPP9i370
気のせいかウインドウズ10の更新で再起動かけたら遅くなってる気がするんだが
2017/11/15(水) 21:51:30.30ID:mYk/jQSj0
>>26
ライトユーザーが多いってことでw
アドオンをガッツリ使うヘビーユーザーが今更57で騒ぐとも思えん
まともなアドオン作者は57以降継続するかどうか前から発表してたからね
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7c-+eVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:52:52.83ID:nE8zsdOn0
57って永遠Webキャッシュ溜め続けるのかよ
2017/11/15(水) 21:53:12.65ID:zBKboq1w0
あー、もう腹立たしい

お前らなんで遅くなるどころか速くなってるんだよ
2017/11/15(水) 21:53:35.14ID:rboYW/FT0
以前のバージョンに戻してアドオン使えるようになりました?
よかったらダウンロードしたURL教えてください。

今自分がやったのは戻してもアドオンが使えない上に英語になってしまいました。
2017/11/15(水) 21:56:26.67ID:XIBb0gxV0
前より糞重くなってんじゃん…使いにくいしIEの劣化版みたいなデザインなんなんだよ
2017/11/15(水) 21:56:29.78ID:g/7URdtc0
54の時にプロファイルのバックアップとってたんだけど
これがあったらESRに移行できるんだよな?
2017/11/15(水) 21:58:38.47ID:9D5bPcLZ0
アドオンについての文句は理解できるが
重くなってるってのが理解できないんだが

普通にアドオン入ってて、そのまま更新しただけで軽くなったんだがなぁ
2017/11/15(水) 22:00:39.56ID:Nx+gL1b00
>>30
アドオンとウイルス対策ソフトオフでやり直しなさい
2017/11/15(水) 22:01:13.87ID:YEUKz/sT0
>>36
起動も描画もめちゃ早くなったわ
アドオンのせいでマルチプロセスが無効になってるけど十分だな
2017/11/15(水) 22:02:17.97ID:M7RA/dzt0
>>38
同じく。
やっと体感でChromeに近づいた感じ。
Chromeはリソースを使い切ってでも高速動作する印象。
今回のFirefoxはそれに近づいた。まだもっさりはしてるが。
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-EQ2G)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:04:13.09ID:TD2PalmL0
Mozilla Japan コミュニティ @mozillajp
Firefox Quantum には、定番の広告ブロッカーから動画ダウンローダー、縦型タブ、パスワードマネージャーまで、6,300 個以上の拡張機能が対応済みです。

残念ながらこれまでに開発が終了してしまったものも一定数ありますので、この機会に代わりを探してみましょう。

addons.mozilla.org/ja/firefox/ta..
11月15日(水) 21:48:31(12分前) TweetDeckから
2017/11/15(水) 22:04:26.93ID:dG8vCbdk0
>>35
ja選ばないからそうなる
2017/11/15(水) 22:06:00.43ID:M7RA/dzt0
>>39
普段利用する環境じゃない環境で早くても何の意味もないんですが?
ていうかなんでFirefox信者ってベンチマーク結果を信用しないの?それがすごい不思議。
まあベンチマーク結果を見るまでも無くChromeの方が早いのは自明なんだが。
2017/11/15(水) 22:06:32.78ID:cijVKbobM
やっぱり一番人気アドオンはFiregesturesだったのかな?
2017/11/15(水) 22:07:38.09ID:YSuM9EB80
Autoclose Bookmark&History Foldersが使えないの不便すぎる
どうすりゃいいんだ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-Ud84)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:07:51.09ID:Mla2vwlf0
Firefox57にしてからUnMHTが使えなくなった(´;ω;`)
どうしたらいいの(´;ω;`)
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7c-+eVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:08:21.98ID:nE8zsdOn0
おい、57でヤフーにログインできないんだけど、なんで?
2017/11/15(水) 22:08:31.09ID:oCdtcaqS0
再起動ボタンだ再起動ボタンだけ返してくれ!
2017/11/15(水) 22:09:04.33ID:+cAOyBO80
>>38
いつも通り、一部おま環が喚いてるのが目立ってるだけ
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-Ud84)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:10:23.47ID:Mla2vwlf0
ツリー型タブが57でも使えたのは神!
これあるだけでChromeじゃなくてFirerfox使ってるからね。
あとはダウンロードヘルパー!
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-zl2n)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:10:24.60ID:cGcHflWd0
更新後に遅いっては人PCに搭載のメモリはいくつ?
オプション>一般>パフォーマンス>推奨のパフォーマンスの設定を使用するのチェックを解除>コンテンツのプロセス数の制限の数値を減らす or ハードウェアアクセレーションの使用をオフ で試してみたらどうだろうか
PCのハードとの問題だったら効果はでてきそうな気も
2017/11/15(水) 22:10:32.93ID:zBKboq1w0
>>38
なんで一部の人間(例えば俺)だけ遅くなってるのか理解できないわ
セキュリティソフトか?
カスペルスキー使ってはいるけど、プラグインは切ってるし
2017/11/15(水) 22:10:38.75ID:VS2Solz40
いつもお世話になってたMHT (MHTML) ウェブアーカイブファイル形式での保存が出来るUnMHT(アドオン)が死んじまった
作者さん外国人みたいだけどうpだて対応してくれないかね
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-Ud84)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:11:05.30ID:Mla2vwlf0
たしかにめちゃくちゃ動作はキビキビサクサク素早く軽快になってビビった。100個タブ開いても余裕。
2017/11/15(水) 22:11:59.12ID:Nx+gL1b00
>>44
ベンチマークの話なのにEdgeの話がでないだけで君がネガキャンしたいだけって分かるの
あとベンチマークは普段利用する環境と違うのも知らないでしょ
2017/11/15(水) 22:12:40.29ID:zBKboq1w0
>>52
16GB積んでる
プロセス数は1,4,7で試してみたが、どれでも大して変わったようには感じられなかったぞ
ハードウェアアクセラレーションのON/OFFも試したが、やはり変わったようには感じられなかった
2017/11/15(水) 22:13:16.13ID:Nx+gL1b00
>>53
カスペルスキーorウイルスバスター使ってる人でそういう報告はちょくちょくある
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-Ud84)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:13:24.78ID:Mla2vwlf0
>>54
UnMHTほんと早く対応してほしいお願いします!だよねえーー
UnMHTがあるからこそFirefox使ってる部分はめちゃんこデカい。
ページ内容読んだあと日記代わりに全タブMHTで保存してフィニッシュって使い方で今までずっとやってきたからほんとUnHMTの57対応せつじつに望む!
2017/11/15(水) 22:14:08.79ID:M7RA/dzt0
>>56
Edgeの話が出てこないのは、俺がChromeとFirefoxの比較の話をしてるからね。
ベンチマークが普段利用する環境と違うというのは、どこ情報ですか?
ベンチマークするときはとウイルス対策ソフトオフでやってるんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-Ud84)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:14:23.32ID:Mla2vwlf0
57にしてからYouTubeやツイッター、アマゾン開いても重くならないのは感動。
あとはアドオンだけだなあー!
2017/11/15(水) 22:14:35.28ID:Nx+gL1b00
>>57
Win10のアップデートにリソースとられてるとか?
2017/11/15(水) 22:15:26.08ID:zBKboq1w0
>>58
つまり、カスペルスキーを捨てるかアップデートされるのを待つかするしかないってことか
56に戻してインストールしなおしたらいつの間にか57になってるし、もう泣きそうだぜ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-zl2n)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:17:00.38ID:cGcHflWd0
>>57
あかんかったか・・・
>15の症状見る限りかなり深刻そうだなこりゃ
ノートンが反応してて重くなったってのは知人に居たからセキュリティソフト関係を今度は睨んでみたほうがいいかも
2017/11/15(水) 22:17:58.98ID:zBKboq1w0
>>62
タスクマネージャーを見る限り、
CPU:12%前後
メモリ:4.8GB(物理メモリは16GB積んでる)
ディスク:0%
ネット:0〜10kbps
GPU:2%
なんで、余裕なんだよね
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-zl2n)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:18:10.96ID:cGcHflWd0
>>63
カスペ使ったことがないから分からんけどFirefoxだけスキャンなりの除外にすることはできそうにないかい?
2017/11/15(水) 22:18:21.42ID:Nx+gL1b00
>>63
カスペルスキーは使ってないからわからんけど
リアルタイムスキャンとかプロトコルフィルタリングとかの対象外にして実験してみれば分かるんじゃない
2017/11/15(水) 22:18:33.42ID:M7RA/dzt0
>>63
それはまずカスペルスキーが原因だと特定した後にするべきだと思うが。
俺はそれが原因だと思わないんで。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-ihOZ)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:19:01.34ID:OtNrIGEp0
ハサミがないわよ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-zl2n)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:19:29.93ID:cGcHflWd0
みんな同じこと言っててちょっとわろた
2017/11/15(水) 22:22:52.93ID:QnDTsvWG0
アドオン揃うまで前バージョン暫く使うかなぁ
でもセキュリティがなぁ
サブで使ってたchromeに完全に乗り換えるかなぁ
正直度々いくつかのアドオンが使えなくなって代えを探すのが煩わしいったらなかった
2017/11/15(水) 22:23:00.79ID:EFAIEpxn0
>>49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/518
2017/11/15(水) 22:23:56.34ID:zBKboq1w0
>>66-68
さっき、カスペルスキーの全機能を停止させてfirefoxを再起動させてみたけど変わらんかった。
アンインストールしないといけないのかもしれないけど、さすがに怖いので
しばらくはfirefoxから離れるわ

みんなありがとうな
2017/11/15(水) 22:24:02.21ID:va1GcUMp0
ウィルス対策ソフトはNOD32が一番軽くていいよ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-Ud84)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:06.24ID:Mla2vwlf0
「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白
https://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/

サードパーティーのセキュリティソフトがセキュリティホール、脆弱性を作って逆に危ないしシステムも不安定になりがち、システム本来の性能も出し切れないとのこと。
2017/11/15(水) 22:26:18.59ID:PK+bU3zD0
タブがすっごい見にくくなったんだけど色を変えるにはどうしたらいいんでしょう?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-Ud84)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:36.90ID:Mla2vwlf0
ページのタイトルとURLをまとめてクリップボードにとりこんでくれるアドオンで知るもの全部未対応なのもつらいなあーー

Make Link
FireLink
Easy Copy
http://jutememo.blogspot.jp/2014/10/firefox-make-link-url-html-easy-copy.html
今のところFirefox57ではすべて未対応…対応待ち!
2017/11/15(水) 22:27:56.69ID:M7RA/dzt0
>>75
翻訳:
私が開発したFirefoxは、Microsoft以外のウイルス対策ソフトがあると
不安定になりがちなのでFirefoxが遅いのはウイルス対策ソフトのせいです。
(Mozillaの元開発者)


外人はよくこういう責任転嫁のレトリックをよく使うよね。
2017/11/15(水) 22:28:44.86ID:7SJWOTQk0
元に戻すボタンどこ?
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-uywO)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:30:12.07ID:EGzXwqcf0
メモリ食い過ぎ
酷い改悪だわ
2017/11/15(水) 22:31:13.55ID:o4nzvD130
waterfoxかESRに逃げるとするか
2017/11/15(水) 22:32:25.76ID:susmm5XY0
>>76
テーマで
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-Ud84)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:38:47.12ID:Mla2vwlf0
数十年、情報システム室勤務「以前あるウイルス対策ソフトを入れたところ"基幹業務が止まる"という致命的な結果とその対策ソフトメーカーの対応に失望したことがあります。」
http://archive.is/8jOOe
ウイルス対策ソフトは何を入れていますか、
以前あるウイルス対策ソフトを入れたところ「基幹業務が止まる」という致命的な結果とその対策ソフトメーカーの対応に失望したことがあります。
サーバー管理者としてはMicrosoft純正以外は経験上入れていないのですがブラウザ開発者にとっても同じようです、
MSの純正は性能が低いと「裏付けも無く」言われている方が多いようです。

223件もの脆弱性をトレンドマイクロの製品に見つけたと専門家が指摘 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170131-trend-micro-200-vulnerabilities/

>>75
>>78
https://security.srad.jp/story/17/01/28/1819226/

通信内容を書き換えられる (スコア:5, 興味深い)
by Anonymous Coward on 2017年01月29日 10時47分 (#3151967)

最近TCPを使うソフトを作っていて、妙にテストに失敗すると思ったらNOD32が通信内容を書き換えていた。
(chunked codingを使うHTTPメッセージを受信するとき区切りを書き換える)

Windows Defenderより多少検出率が良いとしても、通信に侵襲的に影響するようではきつい。

Re:通信内容を書き換えられる (スコア:1)
by Anonymous Coward on 2017年01月29日 15時49分 (#3152073)

TCPではなくてHTTPだけど、カスペルスキーがページに勝手にスクリプト追加するのに閉口した。
しかも、外せないという。(今現在の最新バージョンでは外せるようになったけど)
Webアプリ開発してる時に混ざって非常に鬱陶しかった……。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
2017/11/15(水) 22:38:58.34ID:8CNClCVX0
ESRはサポートが来年6月で終わりだからなぁ
セキュリティ考えたらアップデートするか派生かChromeあたりに移行するしかない
とりあえず今年いっぱいは待ちで、来年になってもアドオンが使えないようなら移行かな
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-Ud84)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:39:55.75ID:Mla2vwlf0
とりあえずUnMHTのFirefox57対応がめちゃすこ待ち遠しい(´・ω・`)
2017/11/15(水) 22:40:35.02ID:PK+bU3zD0
>>82
サンキュー!
見やすいの見つけられました
2017/11/15(水) 22:40:40.55ID:r/gyamJd0
>>33
保存しない設定もあるにはある
2017/11/15(水) 22:41:46.60ID:Nx+gL1b00
>>83
トレンドマイクロはショートカットやらレジストリやら勝手に削除するんでそれ以前の問題
下手するとウイルスより環境壊してる
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7c-+eVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:43:54.54ID:nE8zsdOn0
 
 
 
 ほとんどのアドオン使えなくなったが、ほとんどのアドオン使ってなかったことに気付いた奴


 
     ノシ
 
 
 
 
 なんか素の57で十分やん
 ただ、NoScriptとCookieSafeはさすがにセキリティ上いるが・・・
 
 
2017/11/15(水) 22:45:29.68ID:KT3pATUZ0
閉じたタブを開く
Undo Close Tab
Undo Closed Tabs Button
2017/11/15(水) 22:45:34.09ID:huuulnLV0
タブがカッコ悪くなるしFiregesturesが使えなくなるしその代替は英語表記で使いづらいしどうなってるんだ
2017/11/15(水) 22:45:56.31ID:p6mPqGwPa
>>49
addRestartButton.uc.js
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-N3p8)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:46:18.74ID:88p8qSQA0
自分はウィルスバスターを使用。
メチャ重くなったのは、ウィルスバスターが原因かね?
この前のWindowsのアップデートでも、トラブルが起きたし。
2017/11/15(水) 22:47:35.55ID:t9k6ycxm0
タブとか角ばってるのが嫌だ〜
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-Ud84)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:47:36.92ID:2QcBgKV+0
当時オンボで一番安いマザボ(1万円以下)と一番安いメモリ4GBで組んだ自作PCでもサクサク動くけどメモリはキツキツ
http://kzho.net/jlab-giga/s/1510753473825.png
2017/11/15(水) 22:48:06.71ID:RfW/qiy50
>>91
Gesturefyってのが代わりに出てきたけど、これは日本語になってるぞ?
てきとーに設定したけど、特に不都合なさそうだわ
2017/11/15(水) 22:48:30.76ID:YJDR51QY0
>>89
こういう機会に代替方法を探してみたら
むしろそっちのが良かったりする事もあるからな
2017/11/15(水) 22:48:34.31ID:rKFX3yXU0
>>91
Gesturefyは日本語表記になるぞ?
ジャスチャー軌道もカスタマイズできるしFiregestureの代変えには十分になる
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3e-JIcl)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:49:14.45ID:M7RA/dzt0
>>83
そんなウイルス対策ソフトを入れていても、Firefox以外のブラウザーでは
ほとんど問題が起こっていない、という大事な所にそろそろ気づかないかな?


「他人を指さし、自分の弱さをそいつらのせいにすな!
それは卑怯者のやることだ!」

(ロッキー・バルボア)
2017/11/15(水) 22:49:18.47ID:WwYF7UHT0
おい

する気なかったのに

勝手に自動更新されて クソ重いんだが

1個前のヴァージョンどこにありますか?
2017/11/15(水) 22:49:26.03ID:RfW/qiy50
>>93
もうバスターなんて、いい加減にやめたほうがいいぞ
情弱御用達にもほどがあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況