userChrome.css・userContent.cssスレ Part7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/11/11(土) 18:54:58.08ID:hti5ZF6m0
●前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master キ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
http://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
2017/12/10(日) 04:51:41.33ID:TYAUhoFH0
>>854
90行あるから自重したけど許可が出たと思って晒す

/* Fake titlebar with statuspanel */
/* 各種バーの並び順(タイトルバーが最上段と明示) */
#print-preview-toolbar,
#printedit-toolbar,
#titlebar {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
}
#navigator-toolbox #toolbar-menubar {
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
}
#navigator-toolbox #TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#navigator-toolbox #nav-bar {
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
#navigator-toolbox #PersonalToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 4 !important;
}
#navigator-toolbox toolbar {
-moz-box-ordinal-group: 5;
}
/* タブバー左右端の隙間を詰める(閉じるボタンなどがあった場所に発生する) */
#main-window[tabsintitlebar] #TabsToolbar {
-moz-margin-end: 0 !important;
}
#main-window[tabsintitlebar] #TabsToolbar .titlebar-placeholder {
visibility: collapse !important;
}
2017/12/10(日) 04:52:16.12ID:TYAUhoFH0
>>855 の続き

/* 偽タイトルバーの配置 */
#main-window[tabsintitlebar] #titlebar {
margin-bottom: 0 !important;
height: 20px !important;
}
#main-window[tabsintitlebar] #titlebar-buttonbox {
height: 20px !important;
}
#main-window[tabsintitlebar] #titlebar-min,
#main-window[tabsintitlebar] #titlebar-max,
#main-window[tabsintitlebar] #titlebar-close {
padding: 0 16px !important;
}
/* 偽タイトルバー領域にページタイトルを表示 */
#main-window[tabsintitlebar]::before {
position: absolute;
margin: -22px 0 0 0;
padding: 0 130px 2px 2px;
width: 100%;
height: 20px;
font-size: 12px;
overflow: hidden;
content: url("chrome://branding/content/icon16.png") " " attr(title);
}
2017/12/10(日) 04:53:24.47ID:TYAUhoFH0
>>856 の続き
/* 偽タイトルバー領域にステータスパネルを表示 */
statuspanel {
position: fixed !important;
z-index: 1 !important;
top: 0 !important;
right: 0 !important;
margin: 0 !important;
padding: 0 !important;
max-width: 100% !important;
height: auto !important;
transition: none !important;
}
#main-window[tabsintitlebar]:not([inFullscreen]) statuspanel {
padding-left: 20px !important;
padding-right: 120px !important;
}
#main-window:not([tabsintitlebar]):not([inFullscreen]) statuspanel {
margin-top: 62px !important; /* 本物のタイトルバーの時にはコンテンツ領域の上端に */
}
statuspanel .statuspanel-inner {
height: auto !important;
}
statuspanel .statuspanel-label {
border: 1px solid #666666 !important;
padding: 1px !important;
font-size: 14px !important;
color: #fff !important;
background-color: rgba(51, 51, 51, 0.625) !important;
}

以上
2017/12/10(日) 05:33:05.25ID:vd8kKRl80
そもそもタイトルバー自体非表示だから
それ、いらない
2017/12/10(日) 05:56:15.23ID:KChj7LTn0
晒せと言われて晒したら
いらないと言われてかわいそうw
2017/12/10(日) 06:05:46.51ID:mLwnCIz60
いらないと思うなら黙っていればいい
誰かがCSSを貼るたびに「俺はそれいらない」と言っててもしかたない
2017/12/10(日) 06:27:25.49ID:ORBTk94v0
ツールバー開閉を否定してる人も多いが
解像度の低いノートpcを使ってる人は重宝する
全画面表示の時だけ動作するように
#main-window[sizemode="maximized"]
を追加して使っている
2017/12/10(日) 08:17:27.90ID:cscNWKkA0
Firefox 57.0.2
検索バーの履歴が5件しか表示されなく、スクロールが面倒なので10件ほどに出来ませんか?
2017/12/10(日) 08:37:49.78ID:A/4Q8yH10
>>862
自分は>>835の方法でやっていて14個表示される(その記述のどこでそうなっているのかは俺にはわからない)
試しに>>835の記述を消してみたら10個表示になった
5個表示になってるのは何か入れているせいなのかもしれない
864863
垢版 |
2017/12/10(日) 08:40:02.50ID:A/4Q8yH10
>>862
>>833の方法でも14個だったよ
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:45:56.21ID:yFQ14LRd0
質問です <(_ _)>

選択されてないタブの色
リンクで開いたけどまだ見てないタブの色

これらを設定する方法を知ってる方いますか?
いたら教えてほしいです。
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:58:54.50ID:yFQ14LRd0
>>864
自分も試してみた所、10個でした。
確かにどこかの設定かも知れませんね
2017/12/10(日) 11:12:15.57ID:cscNWKkA0
>>863
レス、ありがとう。
Search Bar Show Engine NamesというCSSでエンジン名を表示しているためでした。
数値を5から15にしたらOKでした。
2017/12/10(日) 11:18:47.89ID:zD5JcOVI0
>>865
こういうことのできるcssはありました

未読タブのタイトル文字色を変更する
タブ復元時にまだ読み込まれていないタブを半透明化する
http://obakaz.com/2015/01/firefox-tab-css/

色はデフォで赤ですがcolor: red のredを変えれば好きな色に変更できます
タブの半透明化も opacity: .7; の数字変更で変えれます
色名はここのサイトなんかわかりやすくていいですよ
https://www.color-sample.com/
2017/12/10(日) 11:58:37.43ID:LP5jNPbP0
userChrome.cssの使用率調べるようになったらしいから使ってるやつはテレメトリ無効にするのやめとけよ
userChromeまで使えなくなったら終わるわ
2017/12/10(日) 12:01:18.50ID:25mV8npO0
オプションの技術的な対話レポートだっけか
2017/12/10(日) 12:10:36.22ID:TP6qTM/Q0
入れ込むユーザーがいて、その周りにユーザー層が広がる
そんな核となるだろうユーザー面々の興味をそいだら、周りのユーザー層まで去る
統計なんて話で括れる現象ではない
2017/12/10(日) 12:16:46.99ID:QMa2l3qs0
使用率によって廃止するかどうか決めようという話では無い
XUL廃止は確定事項でどんなに使用率が高くてもXULが廃止されたら使えなくなるんだから
2017/12/10(日) 12:42:46.88ID:TP6qTM/Q0
俺様押しの仕様で沈没する訳ですねwww
2017/12/10(日) 13:14:59.62ID:uZvLFNOl0
自分的にはFirefox57はuserChromeで楽しむものと化してる。
userChromeまで使えなくなったらVivaldiに行くわ。

サーチバーを昔のやつにする方法ある?
2017/12/10(日) 14:37:03.54ID:RNm0Wr9J0
Firefoxが技術的な対話データを〜ってやつにチェック入れとけばいいん?
2017/12/10(日) 14:47:43.06ID:vd8kKRl80
>>875
その横の詳細情報ちゃんと読んだ?
2017/12/10(日) 17:54:42.53ID:vi4sJ3bw0
>>816
userChrome.jsは標準機能じゃないだろ。
userChrome.jsを使う上で前提になるgeneral.config.filenameのテレメトリはもう取ってる
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1226616
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 19:32:33.94ID:yFQ14LRd0
>>868

ありがとうございます、助かります。
半透明と言うか・・・すべて開いた後の複数のタブで
開いてないその他のタブの色は上手く出来ないのですが

開く前のタブの色(赤色)はまさにそれをしようと思ってたのでホントありがたいです。
御礼申し上げます <(_ _)>
2017/12/10(日) 20:28:21.15ID:U1kw5ij70
豆腐さんの多段タブを使ってる時に、新規タブが一切開けなくなる現象は自分だけですかね?
ブラウザ起動から30分以上経過、ポップアップをブロックしてる がトリガーになってる気がしないでも無い・・・
タブ絡みで関係ありそうなのはOpenNewTab.uc.jsと拡張の「新しいタブでリンクを開く」をfx57.0.2で導入しています
再起動で直るけど不便なのでよろしくお願いします
2017/12/10(日) 20:36:50.64ID:i+b2rAR60
>>879
多分OpenNewTab.uc.jsの方
先日試したらお気に入りの新規タブが開かなくなったり、ページ移動が強制的にカレントタブになるバグあったと思う
2017/12/10(日) 20:39:35.89ID:QEi7fmOb0
>>878
半透明になるのは起動時に複数タブ開いててアクティブになってないタブ
ブラウザが読み込みを保留(pending)している
リンクとかで開いたものはブラウザが読み込みにいってるので半透明にはならない
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 21:16:48.36ID:yFQ14LRd0
>>881
たしかにそういう設定してます・・・納得できました
ご指摘ありがとうございました <(_ _)>
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:14:02.74ID:7P4t8m/A0
>>855
このCSSはFrefox45にぴったりだわ、少し数字弄る必要あったけど
タイトルバーを非表示にしないと、たとえば5chの速報headlineがクリックしてウィンドウが最大化して
開かないバグがあるから
タブは使わずCRTで旧来通りのウィンドウ使いなんで
2017/12/10(日) 22:34:24.39ID:RNm0Wr9J0
アチャーチャグリルだっけ
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:36:26.93ID:7P4t8m/A0
>>855
ありがたいけど不満を言えばFirefoxアイコンとタイトルバーとバーの青色の上下位置の
バランスが思うようにならんところかな
886885
垢版 |
2017/12/10(日) 23:01:27.11ID:7P4t8m/A0
タイトルバー → タイトル文字 に訂正
2017/12/10(日) 23:12:10.14ID:VlBbvPy00
>>883
カソード・レイ・チューブ?どうやってPCと接続してんの、D端子とか付いてるやつかな?
と訊こうとしたけどCTRの事か;
2017/12/11(月) 00:28:27.70ID:Cc2hiq8Q0
>>885-886
アイコンを背景画像にしたら文字とそれぞれ個別に位置指定できた
うちの環境ではとりあえずウィンドウ最大化状態なら
カスタマイズの画面でタイトルバーのチェックをオンオフしても全く同じ座標にできた

/* 偽タイトルバー領域にページタイトルを表示 */
#main-window[tabsintitlebar]::before {
position: absolute;
margin: -20px 0 0 0;
padding: 2px 130px 0 23px;
width: 100%;
height: 18px;
font-size: 12px;
overflow: hidden;
content: attr(title);
background: url("chrome://branding/content/icon16.png") no-repeat fixed 2px 5px;
display: inline-block;
vertical-align: baseline;
}
2017/12/11(月) 03:46:29.41ID:cBeDnGqZ0
多段タブ色々ある中から自分用に必要な部分だけ不具合出ないようにつぎはぎしてみた
段数制限しないでタブバーにタブ以外表示させないなら結構短くなるね

/* 多段タブ */
:root {
--multirowtab-height: 24px; /* タブの高さ */
--multirowtab-width: 113px; /* タブの横幅 */
}
.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox,
.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox > box {
display: block !important;
overflow: visible !important;
}
#tabbrowser-tabs .scrollbox-innerbox {
display: flex;
flex-wrap: wrap;
overflow: auto !important;
}
.tabbrowser-tab {
vertical-align: top !important;
height: var(--multirowtab-height) !important;
}
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
width: var(--multirowtab-width) !important;
}
#tabbrowser-tabs,
#tabbrowser-tabs > .tabbrowser-arrowscrollbox,
#tabbrowser-tabs[positionpinnedtabs] > .tabbrowser-tab[pinned] {
min-height: var(--multirowtab-height) !important;
}
2017/12/11(月) 10:00:12.50ID:6w4IyPbA0
マルチスマソ

検索バーをタブバーと同じ段に移動させたとき検索バーの幅が長くなりすぎるのを調節するのって

#nav-bar,
#nav-bar-customization-target {
ma-width: 300px !important;
}

これではダメだったから助言頼む
2017/12/11(月) 10:22:45.97ID:EtLYKJVb0
ma-width?
2017/12/11(月) 10:23:48.75ID:gUY6jWO10
最新版は検索バーからショートカットキー検索が使えなくなってしまったので
検索バーは消してロケーションバー一本にしようか試行錯誤しています
ロケーションバーに検索履歴を見られるようにする↓ボタンをつける事は難しいのでしょうか
2017/12/11(月) 10:41:56.10ID:6w4IyPbA0
>>891
スマソ max-wtdthだった
2017/12/11(月) 10:42:19.11ID:6w4IyPbA0
max-widthだった
2017/12/11(月) 10:44:01.66ID:EkzmtfiL0
>>892

.urlbar-history-dropmarker {
visibility:visible !important;
}
2017/12/11(月) 10:50:52.41ID:EkzmtfiL0
>>892
すみません、>>895は不完全でした。
以下のコードに訂正。

.urlbar-history-dropmarker {
visibility:visible !important;
}

#nav-bar:not([customizing="true"]) > #nav-bar-customization-target > #urlbar-container:not(:hover) > #urlbar:not([focused]) > .urlbar-textbox-container > .urlbar-history-dropmarker {
opacity:1 !important;
}
2017/12/11(月) 10:55:17.90ID:6w4IyPbA0
.searchbar-textbox {
min-width: 380px !important;
max-width: 380px !important;

にしたらタブが一番右にいってしまいました
何が足りないでしょうか?
2017/12/11(月) 11:09:10.44ID:EkzmtfiL0
>>897

#searchbar {
min-width: 380px !important;
max-width: 380px !important;
}
2017/12/11(月) 11:21:44.85ID:UIR2zhPU0
>>896
横からだけどボタンは表示されません。
2017/12/11(月) 11:26:14.28ID:6w4IyPbA0
現在このような状態です
http://uproda.2ch-library.com/982245izs/lib982245.jpg
赤枠のところがすっぽり空いてしまっています。ちなみに左のホームボタンもこちらに移動できません。
2017/12/11(月) 11:28:09.65ID:6w4IyPbA0
現在のCSSの設定

/* 多段タブ設定 */
#titlebar-buttonbox {
vertical-align: top !important;
display: block !important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox {
overflow: visible !important;
}
.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox > box {
display: block !important;
}
/* タイトルバーの縦幅・高さ */
toolbarbutton.titlebar-button {
min-height: 31px !important;
}
/* タブバーの横幅・長さ */
.tabbrowser-tabs {
margin-right: -41px !important;
}
/* タブの幅・高さ */
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-height: 32px !important;
max-height: 32px !important;
}
.tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {
vertical-align: top !important;
-moz-box-sizing: border-box !important;
min-height: 32px !important;
max-height: 32px !important;
}
2017/12/11(月) 11:29:06.45ID:6w4IyPbA0
/* 新しいタブボタン */
.tabs-newtab-button {
vertical-align: bottom !important;
height: 30px !important;
}
#nav-bar { /* main toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
border-top-width: 0 !important;
}

#PersonalToolbar { /* bookmarks toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}

#TabsToolbar { /* tab bar */
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
/* 検索バーの幅変更 */
#searchbar{
min-width: 380px !important;
max-width: 380px !important;
}

としています。
2017/12/11(月) 11:30:12.16ID:EkzmtfiL0
>>899
Firefox57で検証済み。
おマカンでしょう。


>>900
余計なコードを記述しすぎておかしくなっている可能性大。
>>897だけ記述して、余計なコードは全て削除。
それで駄目なら、自分が書いた全てのコードをここに書き出さないと検証不可能。
2017/12/11(月) 11:40:38.02ID:hTfmxjFA0
下のような形で使っている
ブックマークツールバーは隠してマウスオーバーで表示される

これでも、サイトの表示領域が縦が低くのは否めない
全画面で表示ではまずい場面があるので
全画面表示と同じように、アプリケーションウィンドウを同じようでありたい
キー打鍵のトグルスィッチとアイコンがあると助かる

全画面モードの時の様にツールバーがヌルヌルと降りてこなくても良いけど
降りてくると、もっとよい

なかなか出てこないなぁ

1) https://i.imgur.com/puj5xOX.png
2) https://i.imgur.com/BgdQRqo.png
2017/12/11(月) 11:41:59.64ID:9BOdAv3L0
>>904
初心者みたいなUIでひどい
2017/12/11(月) 11:43:52.83ID:qjmeeb7J0
>>904https://pbs.twimg.com/media/CrwNNp5UAAA7m6x.jpgを思い出す。面白いね!(^○^)
2017/12/11(月) 11:44:33.94ID:EkzmtfiL0
Firefox57からサイドバーの背景色が白色になったけど。
これを56以前のようにブックマークツールバーと同じ色に戻したので、おすそ分けします。
尚、Firefox57でテーマをデフォルトで使用している人向けです。


/* Firefox57 サイドバーの背景色をブックマークツールバーと同色にする*/
#sidebar-box {
background-color: var(--toolbar-bgcolor) !important;
}
2017/12/11(月) 11:45:28.83ID:6w4IyPbA0
>>903
#searchbar{
min-width: 380px !important;
max-width: 380px !important;
}

これだけ記述しても特に変わりはなかった。
ただタブがアドレスバーの上にいっただけだった。
2017/12/11(月) 11:46:40.90ID:hTfmxjFA0
お願いしますだ
2017/12/11(月) 12:28:21.41ID:FmqpfEi40
>>907
ありがとうございます
2017/12/11(月) 12:43:07.79ID:gUY6jWO10
>>896
すいません、57.0.2でuserchrome.cssに書き込んだのですがうちの環境でも表示されません
まっさらなプロファイルで試してcssだけ入れても駄目でした
2017/12/11(月) 13:31:48.30ID:WXp2Sjgn0
>>908
はい
.searchbar-textbox {
max-width: 380px !important;
}
2017/12/11(月) 13:39:00.78ID:WXp2Sjgn0
あやっぱ駄目だわ
ウチの環境でもサーチバーの右にでかい空白できるわ
2017/12/11(月) 13:41:43.41ID:6w4IyPbA0
変わりないようです。
現段階ではcssはこれしか記述していません。

http://uproda.2ch-library.com/9822474wu/lib982247.jpg
2017/12/11(月) 13:45:05.11ID:WXp2Sjgn0
>>914
新規プロファイルでやったら普通に表示された
お互いおま環のようだぞ
2017/12/11(月) 13:48:06.40ID:0UaOUc3k0
>>914
これはどうですか?
#search-container {
min-width: 380px !important;
}
2017/12/11(月) 13:52:58.92ID:WXp2Sjgn0
やっぱ行けたと思ったら
既に書かれてた
役立たずですまんな
2017/12/11(月) 14:21:36.69ID:6w4IyPbA0
>>916
それではこのように目一杯表示されてしまいますね。
http://uproda.2ch-library.com/982250Yc5/lib982250.jpg

>>917
自分も一度全てアンインストールしてやってみました。
2017/12/11(月) 14:27:02.49ID:WXp2Sjgn0
>>916はmaxじゃなくてminだからじゃね

#search-container{
min-width: 380px !important;
max-width: 380px !important;
}

ウチはこれでいけたが
好みでmin-width消したり値小さくしたりしたらいいんじゃないか
2017/12/11(月) 14:43:51.19ID:0UaOUc3k0
>>919
タブいっぱい出したまま試したのでminだけで行けたつもりでいましたw
最小値の固定だけだったみたいですw
maxで固定しないと横幅無制限みたいですねw
2017/12/11(月) 14:47:16.85ID:qcwRiOrE0
枠の幅変更はURLバーでちょっとやってたけどmaxmin両方設定してもブラウザの大きさ変えると挙動がちょっと変なので俺は弄るのやめちゃったな
2017/12/11(月) 14:49:24.08ID:6w4IyPbA0
>>919
いけました!ありがとうございます

ついでで申し訳ないんですがその右にホームボタンを置こうと思って
margin-right: 20px などを指定してみたんですがこれは置けないのでしょうか?
2017/12/11(月) 15:03:13.72ID:FmqpfEi40
>>922
ホームボタンてカスタマイズで移動できるんじゃ
2017/12/11(月) 15:14:45.35ID:6w4IyPbA0
失礼、できました
2017/12/11(月) 15:29:49.06ID:vjtYwA8j0
>>907
ありがとう
2017/12/11(月) 15:48:20.97ID:MnvJRV5X0
>>906
河西智美が泣かせるねぇ。
2017/12/11(月) 17:43:19.45ID:EkzmtfiL0
>>910
>>925

いえいえ、お役に立てたら幸せです。
お粗末さまでした。
2017/12/11(月) 21:30:33.48ID:GoiMplwR0
●前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
https://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
929928
垢版 |
2017/12/11(月) 21:30:54.28ID:GoiMplwR0
Stylusと拙作のUserCSSManagerを追加し、UserCSSLoaderのタイトルとuserstyles.orgのURLを微修正しました
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 22:34:32.09ID:1thkh/1c0
>>907
これ文字色も一緒にできないでしょうか?
2017/12/11(月) 22:40:08.30ID:2/BzRhaw0
そして何も見えなくなった
932883
垢版 |
2017/12/11(月) 22:40:59.79ID:1LjYTeCB0
>>888
margin: -23px にして color: #fff !important; 追加して
/* 各種バーの並び順(タイトルバーが最上段と明示) */と
/* 偽タイトルバーの配置 */の
#main-window[tabsintitlebar] #titlebar {
margin-bottom: 4px !important;
height: 20px !important;
}
#main-window[tabsintitlebar] #titlebar-buttonbox {
height: 19px !important;
}
の3種でほぼ解決したわありがとう
2017/12/11(月) 22:46:38.33ID:0yHc28tX0
>>930
なぜですか?w
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 22:52:39.62ID:1thkh/1c0
>>933
テーマをDarkでつかってるんですが
>>907で背景色がDarkになったのは最高なんですが
字が黒色で見にくいんです
なんとか白色とかに変更したいのです
2017/12/11(月) 23:57:09.53ID:dOfUQZYV0
ドラッグ領域の縦幅を変更するにはどうすればいいですか?
2017/12/12(火) 00:27:32.45ID:LNNzru7O0
>>934
#sidebar-box {
background-color: var(--toolbar-bgcolor) !important;
color: #00ffff !important;
}
.sidebar-placesTree {
color: #00ffff !important;
}

934さんの環境でどう見えるかわからんけど
白文字じゃなくてシアンにしてみた
2017/12/12(火) 01:07:17.18ID:LNNzru7O0
#viewButton の color も変更が必要だった
フォルダの色とかテキストボックスと文字色とかは
ブラウザーツールボックス使って余裕がある時に頑張ってみてください
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 01:28:09.14ID:LHN0J4Vc0
>>936
ありがとうございます、見やすくなりました
これで十分満足ですm(_ _)m
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:23:03.57ID:5pn8+ym80
>>934
自分はデフォルトでないテーマに >>907 に教えていただいたのを書き込んだら
半透明化しました
もともとサイドバーもポップアップ化してるので、むしろこの方が便利で重宝してます。

>>907 さん、感謝です! <(_ _)>
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:56:53.39ID:5pn8+ym80
/* ページ内検索バーを上に*/
findbar {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
margin-top: -1px !important;
transition: none !important;
}

ココまでは何とか出来たとして・・・
ページ内検索バーの入力窓(?)が左にあるのが不便なので
何とか右に移動させたいのですが誰かご存じの方いますか?

良ければ教えていただけたらアリがたいです <(_ _)>
2017/12/12(火) 11:20:27.88ID:dUsLhERv0
>>940
「ページ内検索バーをChrome風にする.css」
ページ内検索バーを右上に持っていきます
URLがNGになるので
ページ内検索バーをChrome風にする.css でgoogle検索すれば見つかります

お仕着せっぽいですが
以下のもあるとけっこう便利です
global_FindTerm.uc.js
ページ内検索バーに表示される「Find」を右クリックするとページ内検索バーの文字列が消去される
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/global_FindTerm.uc.js

toggleFindbar by DoubleClick.uc.js
ダブルクリックで検索バーをトグル
ページ領域をダブルクリックでページ内検索バーの開閉をトグル
closeOnly = true → 閉じる機能のみ
closeOnly = false → 開閉機能を両立
https://u6.getuploader.com/script/download/1286

toggle-findbar.uc.xul
Ctrl+Fでページ内検索バーをトグルする
https://oflow.me/archives/256
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:16:28.85ID:5pn8+ym80
>>941
ご丁寧にありがとうございます <(_ _)>

「uc.js」も早速試させていただきます。
2017/12/12(火) 12:49:05.91ID:cI3FOK950
「ページ内検索バーをChrome風にする.css」
なんかボテっとしてるんでいじってみた

findbarに追加 (ちょっと細く)
height: 30px !important;

findbar-textboxを変更 (文字ちょっと小さく)
font-size: 15px !important;
2017/12/12(火) 13:45:12.74ID:ViNjRt8M0
https://i-bitzedge.com/wp-content/uploads/2017/11/drag-space-tab.png
ドラッグ領域が狭すぎてクリックしづらいです
縦幅を変更するにはどうすればいいですか?
2017/12/12(火) 14:06:25.71ID:kcJKIKlz0
>>935,944
#TabsToolbar { padding-top: 18px !important;}
数値は自分で調整して
2017/12/12(火) 14:09:42.71ID:ViNjRt8M0
>>945
神サンクス!
2017/12/12(火) 14:19:15.37ID:ViNjRt8M0
デフォ値8くらいかな
いくらなんでも狭すぎじゃない?
15でChromeと同等かな
2017/12/12(火) 14:49:01.39ID:dUsLhERv0
>>943
スマートになりました
949943
垢版 |
2017/12/12(火) 15:03:44.94ID:cI3FOK950
>>948
いいのがあったらまた教えてね
2017/12/12(火) 15:05:06.79ID:8YuU4UTr0
>>944
+のとなりをドラグ
2017/12/12(火) 15:06:32.29ID:8YuU4UTr0
>>940
Find in Searchbar Highlight.uc.js
これでページ内検索バー不要かも
2017/12/12(火) 15:11:30.31ID:Ple8uxc/0
タブの左にわざわざドラッグ領域確保されてるんだからそこ掴めばいいじゃない
2017/12/12(火) 15:23:28.12ID:twDe3nYJ0
>>951
検索語句がサイトにばれるよ
2017/12/12(火) 15:25:42.66ID:dUsLhERv0
>>949
そうですね
2008年のものなのでみなさんご存知かも知れませんが
アイコン化の方をアイコン変更して利用してました
メニューバーを寄せ集める
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20081215/1229353082
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況