userChrome.css・userContent.cssスレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/11(土) 18:54:58.08ID:hti5ZF6m0
●前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master キ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
http://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
750747
垢版 |
2017/12/05(火) 18:26:35.46ID:3jsAjnHW0
ついでに、
開発ツールを開いてオプション設定の項目の中のリモートデバッグ有効をOFFにするConfig キー
devtools.debugger.remote-enabled
True >>> false

ついでにリモートデバッグで、使われるポートが「6000」に設定されてるのでそれをFireWallでブロックする
2017/12/05(火) 18:52:56.70ID:+NfDnCbP0
>>750
それfalseるとブラウザツールボックス出せないやんけw
ポートは127.0.0.1で開いているのでFirewall弾きは無意味ww
2017/12/06(水) 02:16:43.36ID:041ebDUC0
サイドバーの横幅は縮められませんか?
2017/12/06(水) 02:19:40.72ID:bp25YazC0
>>752
/* タブバー 横幅 */ #TabsToolbar { margin-right: -138px !important; }
2017/12/06(水) 02:38:13.46ID:aHzowIZS0
#sidebar {
min-width: 100px !important;
}
2017/12/06(水) 03:00:00.28ID:/gMjXGqv0
Googleの検索結果の青文字のみのフォントサイズを変えるにはどうすれば良いでしょうか
ページ全体とか全体のリンク文字サイズを変えるのは出来るのですが
青文字のみ変更するやり方が分かりません、お願いします
2017/12/06(水) 03:11:59.09ID:MkXx0vPy0
ブラウザーツールボックスが突然開けなくなって困ってたけど
Profilesフォルダのchrome_debugger_profileフォルダを消したら治ったわ(´・ω・`)
2017/12/06(水) 03:45:37.32ID:44Ig/Chx0
>>755
@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp") {
#res h3.r{font-size: 30px !important;}
}
2017/12/06(水) 04:13:31.25ID:/gMjXGqv0
>>757
迅速なご対応をありがとうございます
ページの指定も欲しかったので助かりました
2017/12/06(水) 11:25:20.66ID:UVStUd4N0
>>756
これで使う気なくしたわ
一応直せたんだな、ゴミだけど
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 15:00:18.84ID:NitLowp80
IMEのON、OFFで入力欄の色を変える方法またはアドオンあるでしょうか。
57にアップデートして「IME Area」が使用できなくて困っています。
2017/12/06(水) 15:25:24.53ID:bcr3ca2k0
>>760
これかなー
Firefoxで動作するかどうかわからんよ
akinosign
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130306/n1303061.html
2017/12/06(水) 15:33:51.88ID:Qww8HR6p0
サイドバーの閉じるボタン(×印)を非表示にさせたいのですが、
>>70-71 の方法ですと、当たり前ですがヘッダー部が丸ごと非表示になってしまいます。
そうではなく、閉じるボタンのみを非表示にさせたいのですが可能でしょうか?

と言いますのも、現在 Firefox ESR52 で Autoclose Bookmark&History Folders というアドオンを使っており、
これのアイコンは表示させておきたいのです。

よろしくお願いいたします。
2017/12/06(水) 15:47:23.15ID:bp25YazC0
>>762
#sidebar-header { visibility: collapse !important;}

これ以外の方法はありません。ご理解の程をよろしくお願いいたします
2017/12/06(水) 16:01:30.76ID:nLm/yUWU0
>>762
可能です
要素名はブラウザツールボックスとか使って自分で調べて
2017/12/06(水) 16:07:28.74ID:WMMniA+P0
初心者完全お断りなのがいいね
2017/12/06(水) 16:15:07.41ID:ffiINGut0
サイドバー ブックマークの★を消すか少し小さく出来ますか
なんか目立つんです、こいつ。
https://i.imgur.com/0LpQqIO.png
2017/12/06(水) 17:12:32.64ID:9c6MmD5R0
>>766
>>591
768766
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:05.50ID:ffiINGut0
>>767
どーもありがとうございます。
見落としてました すみません m(__)m
2017/12/06(水) 19:31:27.53ID:9c6MmD5R0
>>762

#sidebar-header > .close-icon {
display:none !important;
}
2017/12/06(水) 20:04:49.48ID:bcr3ca2k0
>>769
横からいただきました
ども
771762
垢版 |
2017/12/06(水) 20:20:50.23ID:Qww8HR6p0
>>769
閉じるボタンのみ表示されなくなったのを確認いたしました。
どうもありがとうございました。
2017/12/06(水) 20:55:36.05ID:9c6MmD5R0
>>768
>>770
>>771

どういたしまして
2017/12/06(水) 21:41:07.33ID:041ebDUC0
>>754
ありがとう
2017/12/06(水) 22:36:15.18ID:Vs82ATWU0
>>760
userchrome.jsでいいなら
https://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/IME-Colors.uc.js
これがまだ動く
2017/12/06(水) 23:33:09.55ID:bcr3ca2k0
>>774
wiki@nothingなどにあるIMEの色変わるやつ動かないのばかりで
外部ソフトakinosign紹介してしまいましたが

自分もスクリプトあればと思ってたんだけど横からいただきました
ありがとん
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 03:07:02.55ID:qGRtU/aC0
タブの右クリックメニューを、
「右側のタブすべてを閉じる」
「左側のタブすべてを閉じる」
「他のタブをすべて閉じる」
だけにしたいです。

どの様に書けば良いでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 04:02:00.96ID:hYemtoL+0
#TabsToolbar
{
margin-right:70px !important;
height:22px !important;
font-size:13px !important;

}
firefoxのタブ高さを変えたいのですが、以上だと反映されません
試しに高さを300にしてみると反映されます
これは何を設定すれば狭められるでしょうか
2017/12/07(木) 08:46:06.12ID:O1baZdYl0
>>776
>>676

尚、「左側のタブすべてを閉じる」 はデフォでは存在しない
2017/12/07(木) 13:44:12.33ID:O1baZdYl0
>>777
Firefox57でタブの高さを低くしたいってこと?

とりあえず簡単に書いてみたけど、24pxぐらいまでがタブの収まり的に限界かな。

:root{
--height:24px ;
--tab-min-height:0 !important;
}
.tabbrowser-tab {
min-height: var(--height) !important;
max-height: var(--height) !important;
}
.tabs-newtab-button {
height: var(--height) !important;
}
2017/12/07(木) 13:51:19.83ID:uQflBxLo0
横だけどタブのバックグラウンドの高さはどうやって変えるの?
2017/12/07(木) 14:44:54.43ID:oktmtM640
>>780
タブのバックグラウンドの高さ?
バックグラウンドで開かれたタブの高さということ?
それともタブ自体の高さは変えずにタブバーの高さを変えるということ?
2017/12/07(木) 15:22:25.72ID:uQflBxLo0
タブ自体じゃなくて後ろの濃い灰色の部分です
2017/12/07(木) 18:49:00.37ID:MXb+N5Hi0
>>777
>>782
/* タブの高さ調整 */
#TabsToolbar {
margin-top: -7px !important;
height: 37px !important;
}

.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
font-size:12px !important;
min-height: 25px !important;
max-height: 27px !important;
}

横からですが
自分が使っているやつですが数字は好みで変えてみて下さい
TabsToolbar タブの高さ
tabbrowser-tab バックグラウンドの高さ
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 19:55:59.22ID:+WeVn5SK0
質問です
ツールバーにある「進む戻る」ボタンがマウスのボタン操作のため不要なので
隠そうとして以下のを「chrome.css」に加えた所・・・

何もしてない時やページを開いた直後は消えてるのですが
ページ内のリンクをクリックすると"戻る"のボタンが出てきます
(そのページを閉じるとボタンも消えます)
どこをどういじれば良いのかわからなくなったので知ってる方がいればご享受していただきたいです。

ヨロシクお願いします。

/* ツールバーの進む戻るボタンを隠す */
#back-button[disabled="true"] { display: none;
}
#forward-button[disabled="true"] { display: none;
}
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 20:00:46.81ID:+WeVn5SK0
>>784

書き忘れてました、補足です。
ページ内でリンク開いても「進む戻る」ボタンが出現しないようにしたいのです。
ヨロシクお願いします <(_ _)>
2017/12/07(木) 20:05:22.79ID:q3R7KMes0
>>784
#back-button, #forward-button { display: none !important; }
では駄目な理由が解らん
2017/12/07(木) 20:06:12.43ID:O1baZdYl0
>>784
余計な記述をするからそうなる
以下に差し替えればok


/* ツールバーの進む戻るボタンを隠す */
#back-button,
#forward-button {
display: none !important;
}
2017/12/07(木) 20:06:41.39ID:QR24GDCw0
カスタマイズから消せないの。
2017/12/07(木) 20:10:43.96ID:O1baZdYl0
>>788
あ(笑)、せやな
ついついcssで記述してまうわ(笑)
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 20:43:40.96ID:+WeVn5SK0
>>786
>>787

ご指摘ありがとうございました。
>>787 さんのを貼り付けて思い通りに出来るようになりました。
御礼申します <(_ _)>
2017/12/07(木) 22:23:30.93ID:d2S2Puyk0
>>788
できんよ
2017/12/07(木) 22:26:07.41ID:N9FUZ/Rb0
← → 動かせるけど元の場所に戻っちゃうんだ
2017/12/08(金) 01:22:49.64ID:NORNXQAi0
>>782
バージョンとスキンを
デフォルトだと濃い灰色の部分なんて見当たらん

>>792
57.0.1だと普通にカスタマイズでも移動できるんだが……
56.0.2だとカスタマイズじゃ動かせないし
2017/12/08(金) 01:45:22.87ID:qOaXjvCQ0
>>783
ありがとう 出来たんだけどタブの後ろの部分弄るとタブ移動がおかしくなるんですね

>>793
57.0.1です
2017/12/08(金) 02:20:03.45ID:9o1K/Zdk0
タブ移動時に膨らむのなら対策されたのがcustom_css_for_fxの中にあったような
2017/12/08(金) 03:36:15.72ID:9431E2Dw0
>>795
詳しく
custom_css_for_fxでググレカスしても出てこない
2017/12/08(金) 03:45:14.70ID:03t3pjvP0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1416044
userChrome.cssを使っているかMozillaに自動的に報告されるようになるらしい
798796
垢版 |
2017/12/08(金) 03:54:51.17ID:9431E2Dw0
どっかでもらったこれがあると移動の時膨らむのは分かった

/* toolbar order (start) タブをブックマックツールバーの下 */
#print-preview-toolbar,
#printedit-toolbar,
#titlebar {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
}
#navigator-toolbox #toolbar-menubar {
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
}
/* navigation toolbar */
#navigator-toolbox #nav-bar {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
/* bookmarks toolbar */
#navigator-toolbox #PersonalToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
/* 3rd party toolbars */
#navigator-toolbox toolbar {
-moz-box-ordinal-group: 10 !important;
}
/* tabs toolbar */
#navigator-toolbox #TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 100 !important;
}
2017/12/08(金) 04:15:50.50ID:OeB7LAcP0
>>798
/* remove 'dragging tab' margin/padding nonsense */
#TabsToolbar[movingtab] {
padding-bottom: unset !important;
}
#TabsToolbar[movingtab] > .tabbrowser-tabs {
padding-bottom: unset !important;
margin-bottom: unset !important;
}
#TabsToolbar[movingtab] + #nav-bar {
margin-top: unset !important;
}

自分はこれで膨らみ対策になってるけど
どっかでもらったそれに一緒に付いてなかった?
800798
垢版 |
2017/12/08(金) 04:49:17.43ID:9431E2Dw0
>>799
すげぇ〜!おなった!じゃなくて治った!
付属品は無かったです。
早朝サンガツでしたぁ。
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 09:37:56.16ID:7jARcZUE0
>>799
自分も設定したかったので凄く助かりました <(_ _)>

ただ・・・自分はメニューバーを隠してるので
どうしても右上角の最小化や閉じるなどの3つのボタンがハンバーガと被ってしまいます
これをどうにかする方法(透明化やポップアップ等)を誰か知ってたら教えてもらえませんか??
2017/12/08(金) 14:12:11.81ID:ztAPniPo0
>>797
これで使用率低かったら廃止されたりすんのかなあ…
2017/12/08(金) 14:40:51.34ID:03t3pjvP0
>>802
いずれXUL自体が廃止されるのは確実なので
使用率に関係なくuserChrome.cssはXUL廃止の進行具合でどこかで使えなくなる
その前に使われ方を見てWebExtensionsやテーマのAPIをどうするかの材料にしたいんじゃないかな
そのためにはCSSの中身まで調べる必要があるけどまず第一段階として使ってるかどうかだけを調べると
2017/12/08(金) 14:41:37.32ID:8DuLUJCJ0
>>802
使用率だけでなく色々と問題があるから廃止されるのは時間の問題
もちろん俺は使ってないけどね。このまま廃止されても痛くも痒くもない

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qmOZ)[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 12:51:42.42 ID:rkQdesfP0 [3/4]
挙動がおかしいと言い張るならとりあえずわけわからんuc.jsの類は外して検証しないとな

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-qmOZ)[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 12:54:53.69 ID:mTvuuRAB0 [3/4]
ダブルクリック更新もきかなくなってる
更新のたびにやり直さないけない?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75b-qmOZ)[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 12:56:02.87 ID:G4d28HlY0
折角シンプルになったのに弄くり倒すかそうなる

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qmOZ)[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 13:00:59.45 ID:rkQdesfP0 [4/4]
userchrome関係は完全にMozillaサポートの外側で勝手にユーザーがやってることだからこんなとこで質問してる時点でもうね
2017/12/08(金) 15:09:09.87ID:mO9uYS/T0
XUL廃止とともにこのスレも終了か
2017/12/08(金) 15:13:46.66ID:MJKcTbQ80
なんで急にjsの話すんねん
2017/12/08(金) 15:25:46.75ID:sIHunm3d0
xul廃止で使えなくなるのはその通りだが
userChrome.jsとuserChrome.cssは出自が全く別なのに
userChromeとひとくくりに呼ぶにわかさんの言うことはあんまり参考にならない
2017/12/08(金) 15:57:17.33ID:NORNXQAi0
>>797
個人的には勝手に通信されるのは好かないのでオプトアウトするだろうな
2017/12/08(金) 16:23:21.55ID:g28KViBv0
そしてCSSを使っている人が極少数とみなされてめでたく廃止!
レポート送信の重要性を知らないからそうなる
廃止してほしくないなら勝手に通信されるのを許容してしまうしかあるまい。身勝手が一番よくない
2017/12/08(金) 16:29:36.82ID:mO9uYS/T0
>廃止してほしくないなら勝手に通信されるのを許容してしまうしかあるまい。

通信されるのを許容したら廃止はしないって約束してくれるならいいけどな
2017/12/08(金) 16:41:30.75ID:03t3pjvP0
人数関係なくXUL実装が削除されていって維持する意味がなくなったら廃止されるだけ
テレメトリを送るかどうかの選択はユーザーの権利だから好きにしていいと思う
2017/12/08(金) 16:42:40.92ID:hHNmcAc50
メルマガ登録しないと駄目みたいなキモさだな
2017/12/08(金) 16:50:50.12ID:8DuLUJCJ0
https://bugzilla.mozilla.org/

ざっとてきとーに見たけど新しいAPIを実装しましょう!という前向きな人が皆無なのね
むしろ、このままでよい、斬新的なものだとAPI廃止に契合している人が目立つ
これがFirefoxの未来の姿なのだと想像してみたら希望が持てるじゃない
2017/12/08(金) 17:56:01.56ID:20UyzLKy0
userChrome.jsとuserChrome.cssが廃止になったら火狐使う理由がなくなる
2017/12/08(金) 18:07:34.46ID:sU6aIUi80
印刷できないレイアウトがバグるFirefoxなんかゴミ
2017/12/08(金) 18:20:17.68ID:mO9uYS/T0
まぁな、確かにFirefoxは印刷関連が弱いとは感じるけど

それよりなんでuserChrome.cssだけ情報吸い上げようとするのかな?
userChrome.jsも一緒に情報得ようと思えば出来るはずなのに
2017/12/08(金) 18:24:56.73ID:WtlkxCob0
他と併用しながら元の感じに戻してるけど、何だよ無駄足になるのかw
2017/12/08(金) 18:41:49.77ID:G39GCxXA0
>>801
このスレ内を「クローズボタン」でレス検索または
「ウィンドウのクローズボタンよけ」でGoogle検索
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:19:43.11ID:7jARcZUE0
>>818

ありがとうございます
既に書かれてたんですね・・・見つけれませんでした
以後気をつけます。
ありがとうございました <(_ _)>
2017/12/08(金) 20:22:27.78ID:OO6nPguI0
公式サポートじゃないuserChrome.jsを調べる意味ってなに
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 22:34:43.26ID:vWmDJTM+0
FF57にしたらuserChrome.css効かなくなったんだけど、そんなことある?
about:supportから開いたフォルダのchromeにあるuserChrome.cssに書き込んでるのに効かないんだが
2017/12/08(金) 22:59:43.06ID:2dKLVxXJ0
何を書き込んだかくらい書こうぜ
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 23:22:44.50ID:vWmDJTM+0
そうだった悪い焦ってた

/* タブバーを消す*/
#TabsToolbar {
visibility: collapse;
}

/* サイドバーのヘッダーを消す*/
#sidebar-header { display: none;
}

これですよろしくお願いします
2017/12/09(土) 01:31:50.81ID:tb8Zca3c0
!importantが無いからじゃないの
2017/12/09(土) 05:05:25.40ID:uW/VDa6O0
あ〜マジでuserstyle.org前のに戻して来んねーかな
未だに慣れねーわこの糞デザイン
スクショ追加しても1枚しか表示されねーしゴミ過ぎだろ
2017/12/09(土) 05:56:26.62ID:9Nbpj9fD0
ツールバー自動開閉作者の人ありがとう

タブーを同じように開閉しようと思ったけど無理でした
2017/12/09(土) 10:25:07.18ID:MDi0+/rk0
>>826
拾い物ですが

/* Auto hide tab bar */
:root:not([customizing]) #navigator-toolbox:not(:hover):not(:focus-within) #TabsToolbar {
visibility: collapse;
}
2017/12/09(土) 10:34:24.63ID:iQ7tGGul0
なんで皆んなツールバー関連マウス開閉させたがるんやろうな、
マウスが通過する度にピョコピョコ開いて気持ち悪くないのか
2017/12/09(土) 10:46:31.61ID:AFO7eth50
>>828
彼らはピョコピョコ開くのが楽しい精神年齢が幼稚園児だから仕方がない
俺は自動開閉など要らない。Mozillaはこの機能を無効・廃止していいよ。もちろんサイドバーも廃止ね
2017/12/09(土) 10:53:45.99ID:HNt6mkrV0
>>828
2ペインブックマークが死んでブックマークサイドバーが使いにくくなったから代わりにブックマークツールバーを自動開閉して使ってるよ
ツリー型タブも使ってないからサイドバーが完全にいらない子になってしまった

cssでブックマークサイドバー2ペイン化できないかと要素覗いてみたら一部の隙もない単要素で笑うわ
2017/12/09(土) 11:01:55.37ID:AFO7eth50
2ペイン化はもはや不可能。忘却の彼方へ消えていったと思いましょう
慣れすぎるといざというときにあたふたしてしまうので使わないことを強く推奨する
>>830さんもいつの日か「ああ、2ペインなんてのがあったね。もう20・30年も前のことだからすっかり忘れていた」と思うだろう
2017/12/09(土) 12:17:39.04ID:nKTEKoQ80
Firefox57で、userChrome.cssに

/* 検索バーの右側に履歴を出すボタンを表示 */
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings
autocomplete.xml#history-dropmarker");
}

と、記述してるのですが、いざ検索バー横の▼ボタンを
押しても検索履歴が出てきません
スペースバーを押せば検索履歴が出てくるのですが、
▼ボタンを押すだけで検索履歴を表示するには
どのように記述すればいいでしょうか?
2017/12/09(土) 12:28:38.89ID:tsKP9DPq0
>>832

/*** 検索バーに履歴ボタンを表示 ***/
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
2017/12/09(土) 12:47:39.03ID:9Nbpj9fD0
>>827
助かります

今までツリー型タブって使ったこと無くて初めて使ってみたら思いのほかタブグループが使いやすかったんで
タブバー使わなくてもいいかなって気がして消してみようかなと思いました
ほんとはGomitaさんのマウスジェスチャjsにタブバー開閉を登録したいんだけど
分からないので奮闘中
2017/12/09(土) 12:59:16.91ID:ptgR0znO0
>>832
自分はhttps://babooshka-innerjourneys.blogspot.jp/2012/06/firefox_26.htmlにある記述をコピペした
なんでこんなに大量の記述なのかは自分にはわからない
また、このやり方だと▼ボタンは表示されず(以前のバージョンのFirefoxでは表示された)、
マウスポインターを持っていくとうっすらと丸いボタンが表示される
2017/12/09(土) 13:08:41.76ID:nKTEKoQ80
>>835
即レスありがとうございます!
クリックして検索履歴が表示されればいいので、
物凄く助かりました!
本当にありがとう!
2017/12/09(土) 13:12:53.85ID:ptgR0znO0
>>836
>>833にもっと簡単な記述のやつも紹介されてるよ
2017/12/09(土) 13:18:55.75ID:nKTEKoQ80
>>837
うお!
気づきませんでした!

>>833さん、ありがとうございます!
今まで通り、▼ボタンで無事に表示されました!!
これまた本当にありがとう!!!
2017/12/09(土) 16:46:30.85ID:oF1FTWIp0
サイドバーの折畳、展開をCSSで隠したい。
どう書けば良いの?
2017/12/09(土) 16:51:44.93ID:rk//91CJ0
#acBookMarkTreeFolder-toolbar {
display: none !important;
}
2017/12/09(土) 16:56:20.13ID:oF1FTWIp0
>>840
早々のレス、ありがとう。
2017/12/09(土) 17:14:12.48ID:7gVVI9qH0
>>828
ブックマークツールバーはCSSで2行表示にしてアドオンのボタンもいくつか置いてるが
常時表示しておくとその分だけ狭くなるのが嫌だってだけさ
表示するのが楽しいとも気持ち悪いとも考えたことなかったよ
2017/12/09(土) 18:08:55.33ID:iQ7tGGul0
>>842
でもツールバーの開閉に伴ってページ領域もピョコピョコ動くじゃん?
アレが俺的に無理
視線もそのたんびに変わるしな
2017/12/09(土) 18:25:13.02ID:Lk3M7/z40
>>843
横だけどそれは分かる
サイドバーもそれが嫌でCSSにした
2017/12/09(土) 18:43:42.86ID:AFO7eth50
>>843
それはわかる
Firefoxではツールバーに「ブックマークを表示します」の☆アイコンを入れてる。これだけで十分。サイドバーなんていらない
2017/12/09(土) 21:19:23.78ID:ehVmPoCC0
サイドバー自動開閉は2つもらって片方はページの上に乗っかる形でページは動かない

/* サイドバー自動開閉左用 */
/* 右用はleft→right margin-right→margin-left */
:root {
--hover-width: 37px; /* サイドバー縮小時幅 最小5px */
--visible-width: 240px; /* サイドバー全体幅 */
}
#sidebar-box {
position: relative !important;
left: var(--hover-width) !important;
overflow-x: hidden !important;
min-width: var(--hover-width) !important;
max-width: var(--hover-width) !important;
z-index: 100 !important;
}
#sidebar-box:hover {
min-width: var(--visible-width) !important;
max-width: var(--visible-width) !important;
left: var(--visible-width) !important;
margin-right: calc(calc(var(--visible-width) - var(--hover-width)) * -1) !important;
2017/12/09(土) 21:36:57.63ID:7gVVI9qH0
>>843
いや、ページが下に動かずにページにそのまま重なるようにポップアップさせてるんよ
ページ動くのは嫌なので昔からサイドバー使わなかったけど
今は右サイドバーだとページが動かずに表示できるのがいいよね
2017/12/09(土) 21:42:06.10ID:iQ7tGGul0
どっちにしても自動開閉はいらね

わずかなページ領域を稼いでも仕方ないわ
2017/12/09(土) 23:37:45.93ID:MexmVjM70
なんだこれ
誰も得しない問答だな
2017/12/09(土) 23:47:01.58ID:xH0deS7r0
好みの問題で終わりだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況