userChrome.css・userContent.cssスレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/11(土) 18:54:58.08ID:hti5ZF6m0
●前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master キ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
http://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
2017/12/03(日) 12:59:43.25ID:ayBvx6CD0
アセンブラパイセン以降変な流れが続くな
2017/12/03(日) 13:01:51.88ID:NaUDGSwM0
ブックマークと履歴のコンテキストメニューにある
これらを非表示にできるでしょうか

新しいウィンドウで開く
新しいプライベートウィンドウで開く
2017/12/03(日) 13:05:17.37ID:PplQwICy0
>>702
君FirefoxスレやWin板で煽り書き込みがんばってるけど、そろそろやめたら?
2017/12/03(日) 13:23:55.59ID:P5tqK0ys0
>>705
Win板には書き込んだ覚えないわ
誰か別人と勘違いしてんじゃね?
2017/12/03(日) 13:41:03.54ID:f7PgOe2B0
>>696
面白そうなので入れてみたけど、メニューが表示されないなぁ
fx57でも使えますか?
2017/12/03(日) 18:02:58.58ID:xNkBb80K0
コンテキストメニューもそうだけど
豚魚どうにかならないかな
誰のセンスだよw
2017/12/03(日) 19:12:52.64ID:NCkGkArU0
>>704
これのこと?

#placesContext_open\:newwindow,
#placesContext_open\:newprivatewindow
{ display: none !important; }
710704
垢版 |
2017/12/03(日) 19:20:01.40ID:NaUDGSwM0
>>709
ありがとうございます
これでした
消えました
2017/12/03(日) 19:59:44.56ID:mYU5ZIp/0
macのsafari風のタブにしたくて並びはクローズボタン、ファビコン、文字の順に出来たのですが
文字の左寄せを中央寄せに変えらませんでした

/* タブのクローズボタンを左側へ */
.tab-close-button {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
}

.tab-icon-image {
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
}

.tab-text {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}

/* タブの文字を中央寄せ1 */
.tabbrowser-tab .tab-text {
 text-align: center !important;
}

/* タブの文字を中央寄せ2 */
.tabbrowser-tab .tab-text {
width: 100px !important;
margin-left: auto !important;
margin-right: auto !important;
}

ググってもタブの文字を中央寄せにしている人の情報はヒットしないのですが
出来ないのでしょうか?
2017/12/03(日) 20:43:56.08ID:sL/t8vKN0
>>711
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/blob/master/classic/css/tabs/tab_title_centered.css
2017/12/04(月) 00:46:13.86ID:H2jWWzyg0
>>712
おお、数日悩んだのが解決できました!
ありがとう
2017/12/04(月) 01:01:53.66ID:vqoG3eso0
タブをピン留めしたとき左端の方に行かないで場所を自由に動かすことは可能ですか?
2017/12/04(月) 01:12:32.19ID:erxrKxtw0
不可能
2017/12/04(月) 02:02:20.31ID:G/5JbhCI0
ピン留めしたタブが左端
タブのメニューに左側のタブをすべて閉じるがない
デフォだと新しいタブは右側に開いていく
これらが関連してるからいろいろとややこしい
2017/12/04(月) 07:13:59.53ID:cxMVXWFr0
古い記事だから一部変更になったところもあるけど、
これもテンプレに入れてれば、
初心者レベルからの似たような質問も激減するんじゃないかな?


2-2.コンテキストメニュー - 私的メモページ
https://sites.google.com/site/mymemomemo/freesoft/firefox/userchrome/context

2-1.メニューアイテム - 私的メモページ
https://sites.google.com/site/mymemomemo/freesoft/firefox/userchrome/menuitem
2017/12/04(月) 08:15:06.35ID:E9r29Sbd0
宣伝乙w
2017/12/04(月) 08:22:39.04ID:cxMVXWFr0
>>718
はぁ?
css弄ってる時に検索したら大概ヒットする
昔から有名なページなんだけど
初心者は検索の仕方も下手だから知らないだけ
知らないってことは、もしや初心者かな?
2017/12/04(月) 08:27:00.85ID:E9r29Sbd0
図星ww名前だっさwww
2017/12/04(月) 08:27:54.64ID:cxMVXWFr0
あ、相手しちゃいけないDQNだったみたいね
NG入れました
2017/12/04(月) 08:43:33.66ID:E9r29Sbd0
ページしょっぼw
2017/12/04(月) 08:44:43.88ID:3hhascTl0
firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
https://u6.getuploader.com/script/
に上がってるやつでいいだろ
2017/12/04(月) 09:16:02.74ID:cxMVXWFr0
初心者向けのわかりやすいまとめサイトとか
ここで紹介すると
速攻で、抵抗するDQNが毎回現れるのはなんでだろう?
不思議だ
2017/12/04(月) 09:28:03.12ID:E9r29Sbd0
私的マイメモメモw
2017/12/04(月) 09:36:21.32ID:x6S6gLkn0
煽るひとも相手をするひとも両方ともさようなら
2017/12/04(月) 09:40:45.65ID:3hhascTl0
更新の止まった古い情報のサイトを教えてもらっても
使える情報と使えない情報が混じっていて混乱する
使える情報かどうか検証済みなら教えてくださいな
2017/12/04(月) 09:59:14.19ID:cxMVXWFr0
選別も自分でできないようならcss弄らないほうがいいよ
2017/12/04(月) 10:16:49.58ID:E9r29Sbd0
ゴミチラシページ早く削除すればいいのにw
2017/12/04(月) 11:10:44.20ID:HxvJ6PG/0
>>657 でツリー型タブのピン止めタブ横の調べ方を質問した者です。
該当箇所に :root しかなく、どうやらテーマから継承した値だったみたいでしたが
何とか無理やり色を付けることが出来ました(グラデは無理でした;)

https://i.imgur.com/ndxr2Y6.png
有用な方法を教えていただき、ありがとうございました<(_ _)>
2017/12/04(月) 11:23:27.65ID:erxrKxtw0
>>730は常にフルスクリーンで使っているのかね?
Firefoxだけフルスクリーンで他のアプリは一切使っていない潔さか
2017/12/04(月) 11:33:03.68ID:erxrKxtw0
シンプルイズベストを信奉している者はこのサイトを参考にしたらよい
見本のcssが載っている。普段はタブバー/URLバーを非表示のコードもある
http://tonkuma.hatenablog.com/entry/2017/11/25/014048
2017/12/04(月) 21:02:01.04ID:vYybD+7Y0
devtools.debugger.prompt-connection を false で
リモートデバッグ接続要求って出なくなるのかよ
こんなそのままの設定があるならもっと早く確認すればよかった
2017/12/04(月) 21:21:42.05ID:cxMVXWFr0
>>733
知らなかったの?
2017/12/04(月) 23:04:54.18ID:WSlvsOMI0
絡まれたイラつきを他人にぶつけんなよ
2017/12/04(月) 23:44:31.77ID:Fa8Cu9gn0
about:profileとかのブラウザ固有ページにはuserChrome.css効かないんでしたっけ?

再起動アドオン使えなくなったので、せめて再起動ボタンでっかくしたいと思って試しに

#restart-button {
width: 500px !important;
height: 500px !important;
}

とかやってみても効かなくてしょんぼり
2017/12/04(月) 23:47:26.96ID:pKXEI28e0
userContent.cssの方
2017/12/04(月) 23:54:13.68ID:wR2kEb5c0
>>736
メニューボタンダブルクリックで再起動スクリプトだと邪魔にならなくていい
2017/12/04(月) 23:54:39.06ID:Fa8Cu9gn0
あ〜そうでした普通に効きました
ありがとう
2017/12/04(月) 23:56:39.74ID:Fa8Cu9gn0
>>738
userChrome.jsのやつでしたっけ
2017/12/04(月) 23:57:30.74ID:wR2kEb5c0
>>740
そうです
2017/12/05(火) 00:16:32.19ID:uVNXEM3O0
せっかくなので、about:profileの全画面を再起動ボタンにするやつw

#restart-button {
position:absolute;
top: 0;
right: 0;
bottom: 0;
left: 0;
width: 100% !important;
height: 100% !important;
}
2017/12/05(火) 05:23:47.80ID:Hxgwnt3u0
イラネ
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 06:48:26.38ID:YJsy3Bfl0
57でサイドバーのヘッダーを非表示にすると、
ツールバーとサイドバーの「ブックマークツールバー」という見出しの間に
隙間ができてしまうのですが、これを詰めるのにはどう書いたら良いでしょうか。

#sidebar-box sidebarheader {
display: none !important;
}
#bookmarksPanel #search-box {
display: none !important;
}
#history-panel #search-box {
display: none !important;
}
#bookmarksPanel label[control="search-box"],
#history-panel label[control="search-box"],
#viewButton > hbox > hbox > label {
display: none !important;
}
2017/12/05(火) 07:18:01.77ID:Hxgwnt3u0
>>744
一体どこで拾ってきたのか知らんが、それ全て削除してしまって以下と差し替え。


.sidebar-header,#sidebar-header,
#sidebar-search-container {
display : none !important;}
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 08:23:50.50ID:YJsy3Bfl0
>>745さん
できました。ありがとうございました。
2017/12/05(火) 10:41:57.41ID:It5gAN1R0
>>733

↑をすると、Remoteからのデバッグの時の確認ダイアログが出なくなるので、開発ツールを開いてオプション設定の項目の中のリモートデバッグ有効をOFFにする。
「リモートデバッグ接続要求」確認ダイアログだけ非表示にすると、確認無しでリモートデバッグが動く?
2017/12/05(火) 10:51:51.42ID:Hxgwnt3u0
実際に自分で試してみればいいだけの話しだろ
まずいと思ったら、デフォのtrueのままにしとけよ
2017/12/05(火) 12:30:58.77ID:o7OoSX1v0
ページしょっぼw
750747
垢版 |
2017/12/05(火) 18:26:35.46ID:3jsAjnHW0
ついでに、
開発ツールを開いてオプション設定の項目の中のリモートデバッグ有効をOFFにするConfig キー
devtools.debugger.remote-enabled
True >>> false

ついでにリモートデバッグで、使われるポートが「6000」に設定されてるのでそれをFireWallでブロックする
2017/12/05(火) 18:52:56.70ID:+NfDnCbP0
>>750
それfalseるとブラウザツールボックス出せないやんけw
ポートは127.0.0.1で開いているのでFirewall弾きは無意味ww
2017/12/06(水) 02:16:43.36ID:041ebDUC0
サイドバーの横幅は縮められませんか?
2017/12/06(水) 02:19:40.72ID:bp25YazC0
>>752
/* タブバー 横幅 */ #TabsToolbar { margin-right: -138px !important; }
2017/12/06(水) 02:38:13.46ID:aHzowIZS0
#sidebar {
min-width: 100px !important;
}
2017/12/06(水) 03:00:00.28ID:/gMjXGqv0
Googleの検索結果の青文字のみのフォントサイズを変えるにはどうすれば良いでしょうか
ページ全体とか全体のリンク文字サイズを変えるのは出来るのですが
青文字のみ変更するやり方が分かりません、お願いします
2017/12/06(水) 03:11:59.09ID:MkXx0vPy0
ブラウザーツールボックスが突然開けなくなって困ってたけど
Profilesフォルダのchrome_debugger_profileフォルダを消したら治ったわ(´・ω・`)
2017/12/06(水) 03:45:37.32ID:44Ig/Chx0
>>755
@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp") {
#res h3.r{font-size: 30px !important;}
}
2017/12/06(水) 04:13:31.25ID:/gMjXGqv0
>>757
迅速なご対応をありがとうございます
ページの指定も欲しかったので助かりました
2017/12/06(水) 11:25:20.66ID:UVStUd4N0
>>756
これで使う気なくしたわ
一応直せたんだな、ゴミだけど
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 15:00:18.84ID:NitLowp80
IMEのON、OFFで入力欄の色を変える方法またはアドオンあるでしょうか。
57にアップデートして「IME Area」が使用できなくて困っています。
2017/12/06(水) 15:25:24.53ID:bcr3ca2k0
>>760
これかなー
Firefoxで動作するかどうかわからんよ
akinosign
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130306/n1303061.html
2017/12/06(水) 15:33:51.88ID:Qww8HR6p0
サイドバーの閉じるボタン(×印)を非表示にさせたいのですが、
>>70-71 の方法ですと、当たり前ですがヘッダー部が丸ごと非表示になってしまいます。
そうではなく、閉じるボタンのみを非表示にさせたいのですが可能でしょうか?

と言いますのも、現在 Firefox ESR52 で Autoclose Bookmark&History Folders というアドオンを使っており、
これのアイコンは表示させておきたいのです。

よろしくお願いいたします。
2017/12/06(水) 15:47:23.15ID:bp25YazC0
>>762
#sidebar-header { visibility: collapse !important;}

これ以外の方法はありません。ご理解の程をよろしくお願いいたします
2017/12/06(水) 16:01:30.76ID:nLm/yUWU0
>>762
可能です
要素名はブラウザツールボックスとか使って自分で調べて
2017/12/06(水) 16:07:28.74ID:WMMniA+P0
初心者完全お断りなのがいいね
2017/12/06(水) 16:15:07.41ID:ffiINGut0
サイドバー ブックマークの★を消すか少し小さく出来ますか
なんか目立つんです、こいつ。
https://i.imgur.com/0LpQqIO.png
2017/12/06(水) 17:12:32.64ID:9c6MmD5R0
>>766
>>591
768766
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:05.50ID:ffiINGut0
>>767
どーもありがとうございます。
見落としてました すみません m(__)m
2017/12/06(水) 19:31:27.53ID:9c6MmD5R0
>>762

#sidebar-header > .close-icon {
display:none !important;
}
2017/12/06(水) 20:04:49.48ID:bcr3ca2k0
>>769
横からいただきました
ども
771762
垢版 |
2017/12/06(水) 20:20:50.23ID:Qww8HR6p0
>>769
閉じるボタンのみ表示されなくなったのを確認いたしました。
どうもありがとうございました。
2017/12/06(水) 20:55:36.05ID:9c6MmD5R0
>>768
>>770
>>771

どういたしまして
2017/12/06(水) 21:41:07.33ID:041ebDUC0
>>754
ありがとう
2017/12/06(水) 22:36:15.18ID:Vs82ATWU0
>>760
userchrome.jsでいいなら
https://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/IME-Colors.uc.js
これがまだ動く
2017/12/06(水) 23:33:09.55ID:bcr3ca2k0
>>774
wiki@nothingなどにあるIMEの色変わるやつ動かないのばかりで
外部ソフトakinosign紹介してしまいましたが

自分もスクリプトあればと思ってたんだけど横からいただきました
ありがとん
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 03:07:02.55ID:qGRtU/aC0
タブの右クリックメニューを、
「右側のタブすべてを閉じる」
「左側のタブすべてを閉じる」
「他のタブをすべて閉じる」
だけにしたいです。

どの様に書けば良いでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 04:02:00.96ID:hYemtoL+0
#TabsToolbar
{
margin-right:70px !important;
height:22px !important;
font-size:13px !important;

}
firefoxのタブ高さを変えたいのですが、以上だと反映されません
試しに高さを300にしてみると反映されます
これは何を設定すれば狭められるでしょうか
2017/12/07(木) 08:46:06.12ID:O1baZdYl0
>>776
>>676

尚、「左側のタブすべてを閉じる」 はデフォでは存在しない
2017/12/07(木) 13:44:12.33ID:O1baZdYl0
>>777
Firefox57でタブの高さを低くしたいってこと?

とりあえず簡単に書いてみたけど、24pxぐらいまでがタブの収まり的に限界かな。

:root{
--height:24px ;
--tab-min-height:0 !important;
}
.tabbrowser-tab {
min-height: var(--height) !important;
max-height: var(--height) !important;
}
.tabs-newtab-button {
height: var(--height) !important;
}
2017/12/07(木) 13:51:19.83ID:uQflBxLo0
横だけどタブのバックグラウンドの高さはどうやって変えるの?
2017/12/07(木) 14:44:54.43ID:oktmtM640
>>780
タブのバックグラウンドの高さ?
バックグラウンドで開かれたタブの高さということ?
それともタブ自体の高さは変えずにタブバーの高さを変えるということ?
2017/12/07(木) 15:22:25.72ID:uQflBxLo0
タブ自体じゃなくて後ろの濃い灰色の部分です
2017/12/07(木) 18:49:00.37ID:MXb+N5Hi0
>>777
>>782
/* タブの高さ調整 */
#TabsToolbar {
margin-top: -7px !important;
height: 37px !important;
}

.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
font-size:12px !important;
min-height: 25px !important;
max-height: 27px !important;
}

横からですが
自分が使っているやつですが数字は好みで変えてみて下さい
TabsToolbar タブの高さ
tabbrowser-tab バックグラウンドの高さ
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 19:55:59.22ID:+WeVn5SK0
質問です
ツールバーにある「進む戻る」ボタンがマウスのボタン操作のため不要なので
隠そうとして以下のを「chrome.css」に加えた所・・・

何もしてない時やページを開いた直後は消えてるのですが
ページ内のリンクをクリックすると"戻る"のボタンが出てきます
(そのページを閉じるとボタンも消えます)
どこをどういじれば良いのかわからなくなったので知ってる方がいればご享受していただきたいです。

ヨロシクお願いします。

/* ツールバーの進む戻るボタンを隠す */
#back-button[disabled="true"] { display: none;
}
#forward-button[disabled="true"] { display: none;
}
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 20:00:46.81ID:+WeVn5SK0
>>784

書き忘れてました、補足です。
ページ内でリンク開いても「進む戻る」ボタンが出現しないようにしたいのです。
ヨロシクお願いします <(_ _)>
2017/12/07(木) 20:05:22.79ID:q3R7KMes0
>>784
#back-button, #forward-button { display: none !important; }
では駄目な理由が解らん
2017/12/07(木) 20:06:12.43ID:O1baZdYl0
>>784
余計な記述をするからそうなる
以下に差し替えればok


/* ツールバーの進む戻るボタンを隠す */
#back-button,
#forward-button {
display: none !important;
}
2017/12/07(木) 20:06:41.39ID:QR24GDCw0
カスタマイズから消せないの。
2017/12/07(木) 20:10:43.96ID:O1baZdYl0
>>788
あ(笑)、せやな
ついついcssで記述してまうわ(笑)
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 20:43:40.96ID:+WeVn5SK0
>>786
>>787

ご指摘ありがとうございました。
>>787 さんのを貼り付けて思い通りに出来るようになりました。
御礼申します <(_ _)>
2017/12/07(木) 22:23:30.93ID:d2S2Puyk0
>>788
できんよ
2017/12/07(木) 22:26:07.41ID:N9FUZ/Rb0
← → 動かせるけど元の場所に戻っちゃうんだ
2017/12/08(金) 01:22:49.64ID:NORNXQAi0
>>782
バージョンとスキンを
デフォルトだと濃い灰色の部分なんて見当たらん

>>792
57.0.1だと普通にカスタマイズでも移動できるんだが……
56.0.2だとカスタマイズじゃ動かせないし
2017/12/08(金) 01:45:22.87ID:qOaXjvCQ0
>>783
ありがとう 出来たんだけどタブの後ろの部分弄るとタブ移動がおかしくなるんですね

>>793
57.0.1です
2017/12/08(金) 02:20:03.45ID:9o1K/Zdk0
タブ移動時に膨らむのなら対策されたのがcustom_css_for_fxの中にあったような
2017/12/08(金) 03:36:15.72ID:9431E2Dw0
>>795
詳しく
custom_css_for_fxでググレカスしても出てこない
2017/12/08(金) 03:45:14.70ID:03t3pjvP0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1416044
userChrome.cssを使っているかMozillaに自動的に報告されるようになるらしい
798796
垢版 |
2017/12/08(金) 03:54:51.17ID:9431E2Dw0
どっかでもらったこれがあると移動の時膨らむのは分かった

/* toolbar order (start) タブをブックマックツールバーの下 */
#print-preview-toolbar,
#printedit-toolbar,
#titlebar {
-moz-box-ordinal-group: 0 !important;
}
#navigator-toolbox #toolbar-menubar {
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
}
/* navigation toolbar */
#navigator-toolbox #nav-bar {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
/* bookmarks toolbar */
#navigator-toolbox #PersonalToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
/* 3rd party toolbars */
#navigator-toolbox toolbar {
-moz-box-ordinal-group: 10 !important;
}
/* tabs toolbar */
#navigator-toolbox #TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 100 !important;
}
2017/12/08(金) 04:15:50.50ID:OeB7LAcP0
>>798
/* remove 'dragging tab' margin/padding nonsense */
#TabsToolbar[movingtab] {
padding-bottom: unset !important;
}
#TabsToolbar[movingtab] > .tabbrowser-tabs {
padding-bottom: unset !important;
margin-bottom: unset !important;
}
#TabsToolbar[movingtab] + #nav-bar {
margin-top: unset !important;
}

自分はこれで膨らみ対策になってるけど
どっかでもらったそれに一緒に付いてなかった?
800798
垢版 |
2017/12/08(金) 04:49:17.43ID:9431E2Dw0
>>799
すげぇ〜!おなった!じゃなくて治った!
付属品は無かったです。
早朝サンガツでしたぁ。
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 09:37:56.16ID:7jARcZUE0
>>799
自分も設定したかったので凄く助かりました <(_ _)>

ただ・・・自分はメニューバーを隠してるので
どうしても右上角の最小化や閉じるなどの3つのボタンがハンバーガと被ってしまいます
これをどうにかする方法(透明化やポップアップ等)を誰か知ってたら教えてもらえませんか??
2017/12/08(金) 14:12:11.81ID:ztAPniPo0
>>797
これで使用率低かったら廃止されたりすんのかなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況