●前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/
●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master キ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)
●関連サイト
userstyles.org
http://userstyles.org/
MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
探検
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/11(土) 18:54:58.08ID:hti5ZF6m0
2017/11/28(火) 18:22:46.15ID:9q9YF0im0
精神障害者向けのチュートリアル消せてうれしい
>>481さんありがとう
>>481さんありがとう
2017/11/28(火) 18:29:34.52ID:ubCWfnH80
500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 19:04:16.97ID:87Ou+DqT0 userchromeで3本線のアイコンの色を変更することは出来ないですかね
2017/11/28(火) 19:08:43.75ID:4eO93cv/0
>>499
そこもありがてぇ
そこもありがてぇ
502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 19:19:19.11ID:g/fiQ5pm02017/11/28(火) 23:08:33.89ID:Cw1NHfXD0
>>418
すみません、これ多段に出来ませんか?
すみません、これ多段に出来ませんか?
2017/11/29(水) 00:12:31.32ID:Qc5z01P00
2017/11/29(水) 01:16:08.09ID:VzCrtPeA0
2017/11/29(水) 01:26:29.09ID:DEyPmDIN0
>>505
それやっても動かないんですが…
それやっても動かないんですが…
2017/11/29(水) 01:27:43.56ID:j8VBh/ss0
>>506
/* 検索バー・URLバー・サイドバーのグレイテキストを非表示 Firefox57 */
/* 「検索」「URL または検索語句を入力します」「ブックマークを検索」「履歴を検索」 */
#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder,
.findbar-textbox *|input::placeholder
{
color: transparent !important;
}
つまりこういうこと
どこが違うかよーーーーーく見ような、この無能野郎が!!!!うんこを漏らしながら感謝せよ!!!
/* 検索バー・URLバー・サイドバーのグレイテキストを非表示 Firefox57 */
/* 「検索」「URL または検索語句を入力します」「ブックマークを検索」「履歴を検索」 */
#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder,
.findbar-textbox *|input::placeholder
{
color: transparent !important;
}
つまりこういうこと
どこが違うかよーーーーーく見ような、この無能野郎が!!!!うんこを漏らしながら感謝せよ!!!
2017/11/29(水) 01:28:26.34ID:kdTrCcgv0
/* 検索バー・URLバー・サイドバーのグレイテキストを非表示 Firefox57 */
/* 「検索」「URL または検索語句を入力します」「ブックマークを検索」「履歴を検索」 */
#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder,
.findbar-textbox *|input::placeholder
{
color: transparent !important;
}
/* 「検索」「URL または検索語句を入力します」「ブックマークを検索」「履歴を検索」 */
#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder,
.findbar-textbox *|input::placeholder
{
color: transparent !important;
}
2017/11/29(水) 01:33:12.18ID:DEyPmDIN0
2017/11/29(水) 01:34:24.29ID:j8VBh/ss0
2017/11/29(水) 01:35:44.88ID:sVGSBeVL0
うちだとこうじゃないとグレイテキスト消えなかった
#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
.findbar-textbox *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder
{
color: transparent !important;
}
#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
.findbar-textbox *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder
{
color: transparent !important;
}
2017/11/29(水) 01:35:52.24ID:DEyPmDIN0
>>510
たかだかその程度で無能とか、ヲタはこれだからなぁ…
たかだかその程度で無能とか、ヲタはこれだからなぁ…
2017/11/29(水) 01:41:09.48ID:eYAuNZ5k0
正直キミはcssとか以前にテキストエディタすら触ったことのないような人間に見える
そんな人間がわざわざfirefoxを選んで使うのは茨の道だと思うよ
そんな人間がわざわざfirefoxを選んで使うのは茨の道だと思うよ
2017/11/29(水) 01:43:40.71ID:kdTrCcgv0
2017/11/29(水) 01:44:33.64ID:DEyPmDIN0
2017/11/29(水) 02:13:19.74ID:7LePTcoM0
結局役に立ってないってことだね
過去のことなんか関係ない今出来なきゃ意味ない
過去のことなんか関係ない今出来なきゃ意味ない
2017/11/29(水) 02:39:52.01ID:j8VBh/ss0
>>512
君は>>505の説明でわからなかった無能だろ
私は事実を述べたまで。君が相当悔しがってるのはわかるけど(笑)
ちなみに↓では動かない。何が違うのかよーーーーく見てみようね。無能にはわからないと思うけど、>>505はちゃんと教えてくれてたのだよ
/* 検索バー・URLバー・サイドバーのグレイテキストを非表示 Firefox57 */
/* 「検索」「URL または検索語句を入力します」「ブックマークを検索」「履歴を検索」 */
#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder
.findbar-textbox *|input::placeholder
{
color: transparent !important;
}
君は>>505の説明でわからなかった無能だろ
私は事実を述べたまで。君が相当悔しがってるのはわかるけど(笑)
ちなみに↓では動かない。何が違うのかよーーーーく見てみようね。無能にはわからないと思うけど、>>505はちゃんと教えてくれてたのだよ
/* 検索バー・URLバー・サイドバーのグレイテキストを非表示 Firefox57 */
/* 「検索」「URL または検索語句を入力します」「ブックマークを検索」「履歴を検索」 */
#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder
.findbar-textbox *|input::placeholder
{
color: transparent !important;
}
2017/11/29(水) 02:42:49.05ID:j8VBh/ss0
2017/11/29(水) 04:45:46.37ID:WpcCqO3/0
動かないとか言ってるの、cssの一番上に持っていったらどうよ
2017/11/29(水) 06:24:59.83ID:5lRQ/mFX0
>>270辺りに出てた話題を繰り返している時点でね
2017/11/29(水) 06:59:50.33ID:pWSb/lCZ0
2017/11/29(水) 07:57:00.32ID:sTrkz78p0
その程度もわからない人はここを見ていろいろいじるべきではない
2017/11/29(水) 09:50:30.92ID:PKhpkNUZ0
57ってUI密度をコンパクトにしても、間隔を減らす等を適用したCTR使用時より明らかに大きいですけど
どなたか同様に戻す決定版に誘導してもらえますか
どなたか同様に戻す決定版に誘導してもらえますか
2017/11/29(水) 10:09:52.03ID:sTD9yM2V0
2017/11/29(水) 10:31:58.37ID:sTD9yM2V0
2017/11/29(水) 11:23:46.39ID:j8VBh/ss0
そんなとこまでこだわるのか
2017/11/29(水) 11:23:50.60ID:sVGSBeVL0
カンマ抜けてるから
2017/11/29(水) 12:29:39.62ID:K09Drawb0
ツールバーの高さもアイコン間隔もここで既出ネタだしなあ
2017/11/29(水) 12:42:21.25ID:l+kZG5h00
大画面高解像度のモニターに替えよう
細かいとこが気にならなくなるぞ
細かいとこが気にならなくなるぞ
2017/11/29(水) 12:53:45.09ID:sTrkz78p0
>>525
ある
ある
2017/11/29(水) 12:56:14.68ID:f13tgv/q0
2017/11/29(水) 13:17:22.95ID:sVGSBeVL0
普通でしょ
2017/11/29(水) 13:17:40.79ID:71HFBb2X0
AbemaTV見る時に毎回出る推奨外だから糞ブラウザ使うなっていうメッセージの消し方おしえて
2017/11/29(水) 13:18:22.23ID:j8VBh/ss0
4K(3840×2160)
倍近くに広がって捗るぞ。27インチでも買ったら良い
倍近くに広がって捗るぞ。27インチでも買ったら良い
2017/11/29(水) 13:22:56.70ID:1BIhXyr60
>>533
uBlock Originのマイフィルタに下記を書くと消えます
abema.tv##:xpath(//p[contains(text(), "お使いのブラウザは推奨環境")]/parent::div/parent::div)
uBlock Originのマイフィルタに下記を書くと消えます
abema.tv##:xpath(//p[contains(text(), "お使いのブラウザは推奨環境")]/parent::div/parent::div)
2017/11/29(水) 13:41:47.97ID:71HFBb2X0
2017/11/29(水) 13:43:09.53ID:VmX66RRG0
>>534
DELLの4Kで5万か、まだ高いな
DELLの4Kで5万か、まだ高いな
2017/11/29(水) 13:46:21.10ID:S/UauecU0
グレイテキスト指摘させるまで全く気にならなかったのに
一度気になりだしたらめっちゃ消したくなってワロタ
一度気になりだしたらめっちゃ消したくなってワロタ
2017/11/29(水) 16:31:06.18ID:tgnEXjXt0
>>538
同じくw二日掛けて忘れたけど忘れたけど
同じくw二日掛けて忘れたけど忘れたけど
2017/11/29(水) 17:07:20.69ID:pWSb/lCZ0
昨日は追加後のコードを全て書かなかったばっかりに、
皆さんを混乱させてしまったようで
ホント申し訳ないです。
>>525
以下で良ければおすそ分けします。
.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-overflow-start-indicator:not([collapsed]),
.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-overflow-end-indicator:not([collapsed]) {
background-image: none !important;
}
皆さんを混乱させてしまったようで
ホント申し訳ないです。
>>525
以下で良ければおすそ分けします。
.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-overflow-start-indicator:not([collapsed]),
.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-overflow-end-indicator:not([collapsed]) {
background-image: none !important;
}
2017/11/29(水) 17:17:52.74ID:kdTrCcgv0
>>540
ありがてぇ
ありがてぇ
2017/11/29(水) 17:42:10.65ID:tgnEXjXt0
数年ぶりにuc.jsを出し入れしてるんですが、jsの設定はprefs.jsに一切残らず汚れないという認識で合っていますよね?
2017/11/29(水) 17:42:29.71ID:tgnEXjXt0
すいませんスレ間違いました
2017/11/29(水) 18:00:53.82ID:bERC5kOF0
>>535
横だけどめっちゃありがと
横だけどめっちゃありがと
2017/11/29(水) 19:36:46.81ID:j8VBh/ss0
547503
2017/11/30(木) 02:35:47.25ID:Ya/eigC20 できたー
2017/11/30(木) 02:36:06.52ID:5T70DuOq0
病的というほどでもないと思う
誰に迷惑を掛けているわけでもないのだから否定する必要もなかろう
価値観の押し付けはいかんよ
誰に迷惑を掛けているわけでもないのだから否定する必要もなかろう
価値観の押し付けはいかんよ
2017/11/30(木) 03:29:10.54ID:VAuN5Qhe0
影を消したいという要望の押し付けはいかんよ
2017/11/30(木) 07:49:57.82ID:YnLmYLaU0
いかんよという押しつけはいかんよ
2017/11/30(木) 08:44:37.07ID:pxNcmhrD0
レス乞食はスルー
2017/11/30(木) 13:02:43.61ID:vhY/hPxY0
オンマウスで非アクティブタブに閉じるボタン表示してクリックて閉じたい
(Tab Mix Plusでできてた)
これってcssにどう書いたらいいのかな
このサイト見ろって誘導もありがたいです
(Tab Mix Plusでできてた)
これってcssにどう書いたらいいのかな
このサイト見ろって誘導もありがたいです
2017/11/30(木) 13:11:19.59ID:kjpGl/m10
>>552
/* タブにマウスを載せた時に閉じるボタンを表示 */
.tabbrowser-tab:not(:hover)
.tab-close-button{
display:none !important;
}
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover
.tab-close-button{
display:block !important;
}
/* タブにマウスを載せた時に閉じるボタンを表示 */
.tabbrowser-tab:not(:hover)
.tab-close-button{
display:none !important;
}
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover
.tab-close-button{
display:block !important;
}
2017/11/30(木) 13:19:32.96ID:vhY/hPxY0
2017/11/30(木) 14:16:52.15ID:3DtHolok0
それタブ選択仕様としたときに
クローズボタン誤爆するな
クローズボタン誤爆するな
2017/11/30(木) 14:41:51.77ID:nH4bdaah0
どゆこと?
2017/11/30(木) 14:43:46.26ID:nH4bdaah0
自分は以下のを使ってました
tab .tab-close-button { display: none !important; }
tab:hover .tab-close-button { display: -moz-box !important; }
ピンタブでもホバーでピョコって現れますし不都合は経験ないですね
tab .tab-close-button { display: none !important; }
tab:hover .tab-close-button { display: -moz-box !important; }
ピンタブでもホバーでピョコって現れますし不都合は経験ないですね
2017/11/30(木) 15:58:08.43ID:vhY/hPxY0
なれているのでほとんど誤爆はしないですね
両方試してみます
両方試してみます
2017/11/30(木) 16:19:11.81ID:vhY/hPxY0
ところでメニューバーのフォントを変えようとして調べて
メインメニューは menubar > menu {
サブメニューは .menu-text {
はうまくいったのですが
サブメニュー下のブックマークと履歴のフォントが小さいままなんですよね
これ、どなたかご存じないですか
.bookmark-textとか.bookmarks-textとかやっても玉砕しました
メインメニューは menubar > menu {
サブメニューは .menu-text {
はうまくいったのですが
サブメニュー下のブックマークと履歴のフォントが小さいままなんですよね
これ、どなたかご存じないですか
.bookmark-textとか.bookmarks-textとかやっても玉砕しました
2017/11/30(木) 18:06:06.44ID:lcOM4fqs0
menu-popup(だっけ?)はどうよ
2017/11/30(木) 18:06:37.29ID:lcOM4fqs0
いやこれ関係ないな
2017/11/30(木) 18:24:29.59ID:WoMFAPq30
57になってほとんど表面的なとのしかいじれなくなったなぁ
2017/11/30(木) 19:16:49.79ID:xl8lV0wI0
フルスクリーン時の右上のミニ閉じるボタンみたいなやつって消せますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 19:33:29.50ID:ttTgc6SI0565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 19:34:49.75ID:ttTgc6SI02017/11/30(木) 19:45:09.56ID:xl8lV0wI0
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 19:47:46.59ID:ttTgc6SI02017/11/30(木) 19:50:26.92ID:xl8lV0wI0
>>567
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/11/30(木) 21:04:48.64ID:j86KSeWO0
メニューバーの項目間の隙間を狭く出来ませんか?
ブックマークだけでもOKです。
ブックマークだけでもOKです。
2017/11/30(木) 22:00:37.16ID:DfUa9Zpo0
about:addons にCSSを適用させるにはどうすればいいでしょうか?
userContent.css userChrome.css どちらも試してみましたが駄目でした
userContent.css userChrome.css どちらも試してみましたが駄目でした
2017/11/30(木) 22:17:27.44ID:CDBvOlYn0
2017/11/30(木) 22:29:26.50ID:CDBvOlYn0
>>569
0e51bd9y#ssc.emorhcresu?php.xedni/xoferif/p/pj.en.arukas.vedokceg//:ptth
0e51bd9y#ssc.emorhcresu?php.xedni/xoferif/p/pj.en.arukas.vedokceg//:ptth
2017/11/30(木) 22:34:29.26ID:DfUa9Zpo0
2017/11/30(木) 22:41:39.29ID:/kCJTsML0
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(\ ノ
、ハ,,、 ̄
 ̄″
\(\ ノ
、ハ,,、 ̄
 ̄″
2017/11/30(木) 23:05:34.30ID:VAuN5Qhe0
無能は、少ない脳みそをフルに使う良い機会だね
徹夜してでも頑張ろう
徹夜してでも頑張ろう
576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 23:43:33.35ID:0jkTBBn50 Firefox 57 で最初から日本語で入力できるようにするには
どうすれば良いでしょうか。
今はこんな感じにしてますが、効かないようです。
#searchbar *|input,#urlbar *|input,input,textarea {
ime-mode: active !important;
}
どうすれば良いでしょうか。
今はこんな感じにしてますが、効かないようです。
#searchbar *|input,#urlbar *|input,input,textarea {
ime-mode: active !important;
}
2017/12/01(金) 02:38:00.49ID:5K9nrcYD0
2017/12/01(金) 04:26:16.05ID:8wbtMwvP0
57にしてからDOM Inspectorがなくなってしまったので、仕方がなくxulを表示させてインスペクターを使っているけれども使い辛い……
お前らはどうやってるの?
お前らはどうやってるの?
2017/12/01(金) 05:50:48.61ID:XPE08IQ60
2017/12/01(金) 07:19:15.88ID:Z7DlzE3E0
581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 07:33:23.70ID:EVsLJyX+0 C-S-A-i 同時押し
2017/12/01(金) 07:43:22.34ID:F4fOnyMS0
>>572
firefoxでスレ見てるけど見た目普通のURLなのにリンクになってねーなと思ってコピペしたら逆順になるんだがどうなってんの?
firefoxでスレ見てるけど見た目普通のURLなのにリンクになってねーなと思ってコピペしたら逆順になるんだがどうなってんの?
2017/12/01(金) 07:54:11.46ID:vHUJ+nBy0
>>582
‮と‬ではさむと逆になるらしい
0e51bd9y#ssc.emorhcresu?php.xedni/xoferif/p/pj.en.arukas.vedokceg//:ptth
‮と‬ではさむと逆になるらしい
0e51bd9y#ssc.emorhcresu?php.xedni/xoferif/p/pj.en.arukas.vedokceg//:ptth
2017/12/01(金) 07:55:59.12ID:9qBYoynD0
2017/12/01(金) 08:30:19.66ID:Z7DlzE3E0
>>584
下記ですよね、変わらない。
ポップアップメニューの項目の縦の間隔を詰める †
menu label, menuitem label, menupopup label{
margin-top: 0px !important;
margin-bottom: 0px !important;
padding-top:1px !important;
padding-bottom:1px !important;}
menu hbox, menuitem hbox, menupopup hbox,
menu image, menuitem image, menupopup image,
menuseparator{
margin-top: 0px !important;
margin-bottom: 0px !important;
padding-top:0px !important;
padding-bottom:0px !important;}
下記ですよね、変わらない。
ポップアップメニューの項目の縦の間隔を詰める †
menu label, menuitem label, menupopup label{
margin-top: 0px !important;
margin-bottom: 0px !important;
padding-top:1px !important;
padding-bottom:1px !important;}
menu hbox, menuitem hbox, menupopup hbox,
menu image, menuitem image, menupopup image,
menuseparator{
margin-top: 0px !important;
margin-bottom: 0px !important;
padding-top:0px !important;
padding-bottom:0px !important;}
2017/12/01(金) 08:38:30.46ID:F4fOnyMS0
>>583
なるほどサンクス
なるほどサンクス
587585
2017/12/01(金) 08:38:51.56ID:Z7DlzE3E0 1pxを0pxにして僅かに詰まった。
588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 08:43:54.81ID:8iO1NuaV0 これでどう
/*
* メニューアイテムの間隔を狭める
*/
menupopup label, /* ポップアップメニュー (メニューバー, コンテキストメニュー, 等) */
panelview .subviewbutton /* ツールバーボタンパネル (≡ボタン, 本棚ボタン, 等) */
{
margin-block-start: -2px !important;
margin-block-end: -2px !important;
}
/*
* メニューアイテムの間隔を狭める
*/
menupopup label, /* ポップアップメニュー (メニューバー, コンテキストメニュー, 等) */
panelview .subviewbutton /* ツールバーボタンパネル (≡ボタン, 本棚ボタン, 等) */
{
margin-block-start: -2px !important;
margin-block-end: -2px !important;
}
2017/12/01(金) 08:58:27.91ID:Z7DlzE3E0
>>588
うーん、変わらない。
うーん、変わらない。
2017/12/01(金) 09:20:06.45ID:8wbtMwvP0
2017/12/01(金) 10:51:07.80ID:XPE08IQ60
Firefox57対応のサイドバーとサイドバーサーチ部分を総合的にカスタマイズしたので、おすそ分けします。
よくわからない人は全てコピペしてね。
/* Firefox57 サイドバーヘッダーとサイドバーサーチ部を総合カスタマイズ */
/* サイドバーヘッダースリム化 */
.sidebar-header,
#sidebar-header {
font-size: 1em !important;
padding: 0px 4px !important;}
/* サイドバーサーチ部スリム化 */
#sidebar-search-container {
padding: 4px !important;
border-bottom: 1px solid ThreeDLightShadow; /* サイドバーサーチ部下線追加 */}
/* サイドバーヘッダーのアイコンとドロップマーカーを非表示 */
#sidebar-title {
padding-inline-start: 4px !important;}
#sidebar-switcher-target {
padding: 2px 0px !important;}
#sidebar-switcher-bookmarks > .toolbarbutton-icon,
#sidebar-box[sidebarcommand="viewBookmarksSidebar"] > #sidebar-header > #sidebar-switcher-target > #sidebar-icon,
#sidebar-switcher-history > .toolbarbutton-icon,
#sidebar-box[sidebarcommand="viewHistorySidebar"] > #sidebar-header > #sidebar-switcher-target > #sidebar-icon,
#sidebar-switcher-tabs > .toolbarbutton-icon,
#sidebar-box[sidebarcommand="viewTabsSidebar"] > #sidebar-header > #sidebar-switcher-target > #sidebar-icon {
list-style-image: none !important;
width: 0px !important;}
#sidebar-switcher-arrow {
list-style-image: none !important;
width: 0px !important;}
よくわからない人は全てコピペしてね。
/* Firefox57 サイドバーヘッダーとサイドバーサーチ部を総合カスタマイズ */
/* サイドバーヘッダースリム化 */
.sidebar-header,
#sidebar-header {
font-size: 1em !important;
padding: 0px 4px !important;}
/* サイドバーサーチ部スリム化 */
#sidebar-search-container {
padding: 4px !important;
border-bottom: 1px solid ThreeDLightShadow; /* サイドバーサーチ部下線追加 */}
/* サイドバーヘッダーのアイコンとドロップマーカーを非表示 */
#sidebar-title {
padding-inline-start: 4px !important;}
#sidebar-switcher-target {
padding: 2px 0px !important;}
#sidebar-switcher-bookmarks > .toolbarbutton-icon,
#sidebar-box[sidebarcommand="viewBookmarksSidebar"] > #sidebar-header > #sidebar-switcher-target > #sidebar-icon,
#sidebar-switcher-history > .toolbarbutton-icon,
#sidebar-box[sidebarcommand="viewHistorySidebar"] > #sidebar-header > #sidebar-switcher-target > #sidebar-icon,
#sidebar-switcher-tabs > .toolbarbutton-icon,
#sidebar-box[sidebarcommand="viewTabsSidebar"] > #sidebar-header > #sidebar-switcher-target > #sidebar-icon {
list-style-image: none !important;
width: 0px !important;}
#sidebar-switcher-arrow {
list-style-image: none !important;
width: 0px !important;}
2017/12/01(金) 11:15:59.75ID:F4fOnyMS0
タブローディング中のやつ消さずに色変えようとしたけど
これだけだと途中から色が戻ってしまう
#tabbrowser-tabs .tab-throbber {
color: red !important;
}
これだけだと途中から色が戻ってしまう
#tabbrowser-tabs .tab-throbber {
color: red !important;
}
2017/12/01(金) 11:36:04.18ID:hvS7jew90
>>592
CTRで以前のアニメーションに変更したぜ
CTRで以前のアニメーションに変更したぜ
2017/12/01(金) 11:40:01.43ID:KMYp5E9z0
>>593
57でCTRは使えるの?
57でCTRは使えるの?
2017/12/01(金) 11:41:17.83ID:DirmYnQe0
Firefox57のコンパクト、進むとURL移動と検索決定のボタンが同じって手抜きなのこれ
やたらダサい矢印だし、いい感じにできないっすかね・・・
やたらダサい矢印だし、いい感じにできないっすかね・・・
2017/12/01(金) 11:48:04.07ID:R1CUpUgb0
コンパクトに出来るだけでも万々歳
アイコンまでこだわるときりがないっすよ
アイコンまでこだわるときりがないっすよ
2017/12/01(金) 11:51:03.91ID:zz7Ne0NK0
2017/12/01(金) 11:55:55.48ID:R1CUpUgb0
初心者お断りな感じがイイっすね
>>594は薄毛が悪化しながらも頑張ってみてほしい
>>594は薄毛が悪化しながらも頑張ってみてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 日本という国を愛するが故に日本国政府に反対する反日日本人って、逆説的だけど究極の愛国者だよな [377482965]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 副大臣経験者「そもそも高市首相は円安のデメリットを理解していなさそう」閣僚の側近「政権で円安についてよく理解していない人がいる」 [812874503]
- 吉村知事「あのさぁ、中国人観光客の頼るのやめようよ?他のエリアの人に来てもらうとかもっと考えようよ?中国依存してないでさァ!」 [856698234]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- るるさん「コテ雑に絶望バラ撒く」
