userChrome.css・userContent.cssスレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/11(土) 18:54:58.08ID:hti5ZF6m0
●前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master キ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
http://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
2017/11/21(火) 14:42:40.21ID:ntLYZdY50
>>261
これでメニューバー(ついでにタブバー)に置いたアイコンも小さくなるけど、
最小化、最大化、閉じるはOSのテーマ変えないと無理かも。

#nav-bar .toolbarbutton-1 > .toolbarbutton-icon,
#nav-bar .toolbarbutton-1 .toolbarbutton-badge-stack,
#toolbar-menubar .toolbarbutton-1 > .toolbarbutton-icon,
#toolbar-menubar .toolbarbutton-badge-stack,
#TabsToolbar .toolbarbutton-1 > .toolbarbutton-icon,
#TabsToolbar .toolbarbutton-badge-stack {
padding: 2px !important;
margin: 0px !important;
width: 20px !important;
height: 20px !important;
}

微調整とおまけのもっとコンパクト化。
/* URL・検索バーのGOボタン 少し調整 */
.urlbar-go-button,
.search-go-button {
max-width: 14px !important;
}

/* アイコン幅 調整 */
#nav-bar,
toolbar .toolbarbutton-1 {
padding: 0px !important;
}
2017/11/21(火) 14:56:37.88ID:i+/Zrf8N0
>>264-265
これいいね もうすこし細いとなおいいけどね
2017/11/21(火) 15:03:20.14ID:RTXDK5vQ0
>>265
ありがとうございます
ただ私の環境では変化無しでした
何か設定がまちがってるのかな
2017/11/21(火) 15:08:19.24ID:ux1AH7370
>>263
#urlbar ::placeholder, #searchbar ::placeholder { opacity: 0; }
2017/11/21(火) 15:09:40.17ID:KBIXJaPv0
>>263
.textbox-input:focus::placeholder {
color: transparent;
}

これでいけるかと
271269
垢版 |
2017/11/21(火) 15:10:50.60ID:ux1AH7370
間違えた
#urlbar :focus::placeholder, #searchbar :focus::placeholder { opacity: 0; }
2017/11/21(火) 15:14:10.44ID:KBIXJaPv0
>>270
因みに、この指定だとブックマークの検索のプレースホルダも消えるよ
2017/11/21(火) 15:20:37.47ID:i+/Zrf8N0
>>268
うちは "その1" で動いてます
2017/11/21(火) 16:11:40.34ID:dPRk3IgM0
クレクレ君でごめん
findbarを上にするだけでなく、右側に寄せるのをお願いしたい
2017/11/21(火) 16:16:01.37ID:3C2H0QUn0
>>274
>>265
2017/11/21(火) 16:16:30.18ID:RVb52gFJ0
>>274
>>265ので右になるとおもうけど
2017/11/21(火) 16:17:13.88ID:3C2H0QUn0
>>269-270
サンクスです
2017/11/21(火) 16:25:53.14ID:dPRk3IgM0
自己解決というか、検索したら見つかった
58.0b4で確かめた

http://tofukko.blog113.fc2.com/?cat=1
2017/11/21(火) 16:27:28.37ID:3C2H0QUn0
>>278
荒らし?
2017/11/21(火) 16:56:49.78ID:SUMjE02O0
userchrome.css でアドオンのポップアップ内のスタイルを指定する方法はありますか
あれば教えていただきたいです
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 18:13:26.59ID:X3LCeVwi0
タブのcss調べたらtab-background-middleというクラスが使われていたのですが、以下のようにしても角丸が解除されません
.tab-background-middle{background:red !important;
border-radius:0px !important;}
角丸はどこで設定されているんでしょうか?もしかしたらborder-radiusではないのかもしれませんが
2017/11/21(火) 18:36:12.23ID:sSSKNlTl0
>>281
うん、border-radiusじゃないね
非アクティブタブのマウスオン時は.tab-backgroundと.tabs-newtab-button、
アクティブタブは.tab-background-startと.tab-background-endのbackground-imageだよ
2017/11/21(火) 19:32:38.34ID:UR3sAQrN0
>>262
違うけどありがとう お豆腐は使わせてもらいます
2017/11/21(火) 21:24:37.04ID:a9U8dr840
>>264,268ですが表示できない原因が判りました
新規でuserChrome.cssを作って>>265を設定したところ反映されたので
今までの設定を戻していくと↓の定義を追加するとダメでした
うまく共存できる方法はないかな

/*ブックマークフォルダの色を黄色に戻す*/
@-moz-document url(chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open) {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/folder-item.png")!important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px)!important
}
2017/11/21(火) 21:29:37.33ID:NkBb+KyW0
アドオンツールの「今すぐ更新を確認」とかが消せない
#utils-updateNow { display: none !important; }
では駄目だった...orz
2017/11/21(火) 21:40:02.31ID:9Ojs7mta0
何でやってんの
2017/11/21(火) 22:18:59.75ID:f2IXkG1C0
>>38
面白いから他のPCにも導入したら、カラーで表示されないでなぜか白黒?!
2017/11/21(火) 22:28:48.79ID:yDZO0RWr0
>>287
osがカラーフォントに対応してないからだろう
2017/11/21(火) 22:35:38.99ID:RVb52gFJ0
>>38
1F354の部分を変更でいろいろ
https://archiveofourown.org/works/6580324/chapters/15057844
2017/11/21(火) 23:31:30.25ID:QrJ/VzY50
上の方に書いてあった検索バーの幅変更が上手くいかない
正常に動いたコードあれば教えてください
2017/11/22(水) 00:29:00.62ID:AIoidGvB0
>>266
ありがとう。そこはOSの制限なんですね。
2017/11/22(水) 00:33:19.97ID:AIoidGvB0
>>290
コードじゃないけどアドレスバーと検索バーを隣り合わせて
カスタマイズ完了直後にアドレスバーの右側へカーソルを持っていけば
矢印が出てきてアドレスバーと検索バーの長さを同時に調節できる。
2017/11/22(水) 00:36:44.13ID:BfX/Qe1C0
こんな期機能があったのか・・・
ありがとうございます 助かりました
2017/11/22(水) 00:50:13.52ID:YLNN7SDD0
質問スレッドに記載させていただいたのですが、回答つかないようなので、こちらで質問させてください。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/400
の方法で、タブをウィンドウの一番下に置いたのですが、
タブの数が少ない時は正常に動くのですが、
タブが多くなってきて、タブを左右にスクロールさせるボタンが出てくると
タブが全体的に下にずれてしまいます。

ブラウザツールボックスで見ていると
<tabs id="tabbrowser-tabs" class="tabbrowser-tabs" tabbrowser="content" に
overflow="true"が入ると、
タブ部分が3px分下にずれてしまいます。
途中でブラウザツールボックスが起動しなくなってしまいましたので、正確な位置はわかりませんが
class="arrowscrollbox-scrollbox"より上位
(強制的にこのclassをtransformで3px上に移動させても両端のスクロールボタンは下にずれていたので)
で、 class="tabbrowser-tabs"の間で何か設定されていると思っています。
(class="tabbrowser-tabs"をtransformで3px上に移動させても
今度は、タブが少ない時(タブを左右にスクロールさせるボタンがでない時)は、
上にずれてしまいます。

おそらく、overflow="true"になった時だけ、上にずらせば良いと思うのですが、
これはどの様にuserChrome.cssに書いたら良いのでしょうか?

すいませんが、どなたかご教示をお願いいたします
2017/11/22(水) 03:42:26.74ID:CU5BFZJh0
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
今って↑のuserChrome.js導入.zipに従えば間違いない?
同梱されてるやつすら動かせないんだけど
他どっか弄ってたら動かないとか何かある?
2017/11/22(水) 03:49:14.74ID:rK22gzFJ0
スレチです
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 05:26:29.06ID:0LIJdEm00
>>282
何を指定すれば角丸無効になりますか?
2017/11/22(水) 08:19:30.41ID:8Z6FEW7i0
>>273
横からですみません
その1とは、何をさしているのでしょうか?
2017/11/22(水) 08:37:04.31ID:XoXhC1030
ステータスバーって表示できない?
2017/11/22(水) 09:03:47.04ID:gw+LYtpL0
>>297
昔のFirefoxはタブの角をcssで触れてたが、
今はタブのイメージ画像で作られてるので無理

>>298
一番最初にある57対応のcss

>>299
無理
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 09:21:36.97ID:0LIJdEm00
>>300
画像無効にしても効かないです
userchromeではどうにもできないんでしょうか

ctrでは角タブになるし、デフォルトのテーマでも角タブになります

何かで設定出来るということですよね?
2017/11/22(水) 09:22:40.08ID:usUMmd/r0
>>298
userChrome.js用スクリプト その1
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#jbabc5f7
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 10:24:44.11ID:okcZyw7Y0
>>284
ブックマークフォルダのスタイル末尾に } が一個足りないけどそのせいでは?
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 10:28:46.56ID:okcZyw7Y0
>>285
アドオンマネージャーは userChrome.css ではなく userContent.css
可能性は低いけどウェブページに誤爆しないとも限らないので @-moz-document 規則使った方がいい

/* アドオンマネージャー */
@-moz-document url("about:addons") {
/* "今すぐ更新を確認" */
#utils-updateNow { display: none !important }
}
2017/11/22(水) 11:26:53.25ID:miR35OZp0
ブックマークレットにfavicon設定したいけどなんか手はないものか
フォルダは設定出来るのになあ
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 12:04:04.38ID:fPuQpHtE0
Firefox57.0 (64 ビット) です
メニューバー アドレスバー 検索バー
ブックマークツールバー
タブ
にしたいのですがuserChrome.cssの記述を教えてください。
よろしくお願いします。
2017/11/22(水) 12:08:10.89ID:QkPtn6hG0
このスレ探せばあったはずだぞ
2017/11/22(水) 12:28:29.35ID:roUteV7b0
>>300
>>302
レスありがとうございます。意味が理解出来ました。
309285
垢版 |
2017/11/22(水) 12:39:25.89ID:7UF1VNKh0
>>304
消せた thx
名無しセパは #utils-debugAddons+menuseparator でおkだった
2017/11/22(水) 12:41:32.26ID:bVYXP3050
ブックマークツールバーの背景色を変えることはできますか?
2017/11/22(水) 12:41:51.47ID:rvoCMlXx0
userChrome.cssにこれを設定しても黄色くならないのは
何がダメなんだろう?
他の変更(アドレスバーとタブの位置変更)は上手く行ったのに
保存はMeryで行っているのに

> /*ブックマークフォルダの色を黄色に戻す*/
> @-moz-document url(chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul) {
> treechildren::-moz-tree-image(title, container),
> treechildren::-moz-tree-image(title, open) {
> list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/folder-item.png")!important;
> -moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px)!important
> }
2017/11/22(水) 12:49:28.81ID:RNdCriCa0
上に答え書いてくれてる人いるぞ
2017/11/22(水) 13:42:50.88ID:gw+LYtpL0
}
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 14:16:28.21ID:0LIJdEm00
https://i.imgur.com/41tSsGi.jpg
userchromeをインスペクタから調べているのですが、
.tab-background-middleという要素に何らかの角丸が使われているようです
とりあえずbackground-image:none !important;で画像を無効にしたのですが、角丸画像が消えません
どうしたら良いでしょうか
2017/11/22(水) 14:22:51.67ID:OK+YxGYB0
>>294
#tabbrowser-tabs[overflow="true”]{

}
状況がいまいちわかんないけど、これに書いてみて

CSSのセレクタとかちょっと勉強した方が良い(弾かれるから短縮)
https://goo.gl/9qLSM1
2017/11/22(水) 15:35:52.83ID:Llzyzv9j0
>>314
.tab-background-middleにこだわるのやめな
2017/11/22(水) 15:42:22.76ID:+8KggLmi0
>>314
.tab-background-start[selected=true]::after,
.tab-background-start[selected=true]::before,
.tab-background-start,
.tab-background-end,
.tab-background-end[selected=true]::after,
.tab-background-end[selected=true]::before {
display: none;
}
2017/11/22(水) 15:42:47.11ID:rvoCMlXx0
>>312
>>313
ありがとう〜 最後に一個 足りなかったんですね。
上手くいきました。
2017/11/22(水) 15:46:37.68ID:gw+LYtpL0
57になって、サイドバーのヘッダー部分が縦に大きく目立つようになったので、少しスリムにしました。
おすそ分けします。


/* サイドバーヘッダーのスリム化 Firefox57 */
.sidebar-header,
#sidebar-header {
font-size: 1em !important;
padding: 0px !important;
}
2017/11/22(水) 16:02:46.62ID:E82cM8AF0
>>280
自己解決できました
usercontent.css
@-moz-document url("moz-extension://b7a72b10-f1c2-4bef-9312-b3f448dec6ef/popup.html") {}
2017/11/22(水) 16:08:18.51ID:+8KggLmi0
>>305
ブックマークツールバーに置いたブックマークレットは出来ている
2017/11/22(水) 16:32:47.18ID:wXIZPLXR0
>>319
ありがとん
2017/11/22(水) 16:53:12.60ID:tUksjdue0
>>320
そのURLのID部分は拡張で固定ではなく、他のプロファイルや拡張一旦アンインストールすると変わっちゃうので要注意ね
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 18:05:32.69ID:0LIJdEm00
>>317
このcss適用しても文字がタブの表示が狂うのはどうしてでしょうか
2017/11/22(水) 18:10:47.12ID:+8KggLmi0
>>324
Lightweight Square Tabs | Userstyles.org
https://userstyles.org/styles/140263/lightweight-square-tabs

Show CSS Codeのボタンを押してcssを参考に自分用にカスタマイズ
326237
垢版 |
2017/11/22(水) 18:47:31.73ID:kkt9hN3i0
>>294
Custom CSS tweaks for Firefox 57+に
tabs_below_main_content.cssってのがあるからこれ見て参考にしてみたら?
2017/11/22(水) 19:07:46.10ID:YLNN7SDD0
>>315
ありがとうございます。
こういう指定をすればいいのですね。
無事動かすことが出来ました。

しかも、教材まで紹介していただき、誠にありがとうございます。
CSSを弄ったことがないので、人のを見ながらなんとか弄っていたので、大変助かります。
早速勉強させていただきます。
ありがとうございましたm(__)m
2017/11/22(水) 19:21:17.69ID:YLNN7SDD0
>>326
ありがとうございます。
早速、見てきました。
私のCSSと違って非常にシンプルですね。
特に上下にすれていないみたいですし、私が何か余計な処理をしているみたいですね。

中身を1個ずつ追いながら、勉強させていただきます。
ありがとうございましたm(__)m
2017/11/22(水) 19:50:33.71ID:gw+LYtpL0
57からタブのローディング中のアイコンが右左に動くのが嫌で
56以前のローディングアイコンに戻すcss探してたらあったから
おすそわけでサイト貼っとくね。

https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/71vbds/revert_the_tab_throbber_in_firefox_57/
2017/11/22(水) 20:04:28.92ID:QkPtn6hG0
>>329
ありがd
2017/11/22(水) 20:16:55.35ID:Uoj2nO2o0
>>329
最高 ありがとう
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 20:17:57.12ID:9Dhp2fLj0
>>305
55以降のブックマークの既定のファビコンはCSS(list-style-imageプロパティ)ではなく
image要素の描画(src属性指定)になっているみたいだ

ということでこんな感じ
(リンク先の例はHTMLのimg要素なのでdisplayとか色々付いてるけど、image要素には必要なさげ)

/*
* ブックマークレットのアイコンを設定する (Firefox 55+ 対応)
*
* 参考: Replace the Image in an <img> with CSS | CSS-Tricks
* https://css-tricks.com/replace-the-image-in-an-img-with-css/
*/
@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xul") {
:root {
--my-favicon-size: 16px;
}
/* Bookmarklets */
.bookmark-item[scheme="javascript"] image {
background: url("chrome://branding/content/icon32.png") center/var(--my-favicon-size) no-repeat !important;
padding-left: var(--my-favicon-size) !important;
}
}
2017/11/22(水) 20:21:05.67ID:E82cM8AF0
>>323
ありがとうございます。
2017/11/22(水) 20:26:45.81ID:7PAaM2h70
>>332
いただきました。
2017/11/22(水) 20:35:52.18ID:fVXRYaCg0
>>329
こういう状態が複数あるのは調べるの面倒なんだよね
ありがたくいただきました
しかしなんでこんな左右に動くへんなのにしたんだか
2017/11/22(水) 21:02:58.13ID:kRaLA2+10
Firefox CSSカスタマイズ いろいろ - Qiita
https://qiita.com/taka-tactical/items/9000660faf14d26ba231
2017/11/22(水) 21:52:10.78ID:dVRyRKF40
初期のブックマークは以下のようになっていると思いますが、最近付けたタグの下の
セパレーターは「.small-separator」で消す事が出来ました。

 ブックマークサイドバーを表示
 全てのブックマークを表示
-------------------------------
 ブックマークツールバー
 他のブックマーク
-------------------------------
 最近付けたタグ
----------------------------- .small-separator
 Mozilla Firefox

しかし、その上の2つの物は「#BMB_bookmarksPopup > menuseparator」とすると
全て消えてしまいます。これを区別する方法がわかりませんでしょうか?

やりたいことは、ブックマークツールバーから最近付けたタグまでの項目を消して
セパレーターばかりが並ぶので、その間のセパレーターを消したいのです。
現状は「#BMB_bookmarksPopup > menuseparator」1つで「.small-separator」
まで含めて全て消えている状態です。

これで困っているわけでもないのですが、区別する方法がないのか気になったので
質問させて頂きました。
2017/11/22(水) 22:06:52.01ID:QienWe0u0
>>337
:type-of-nth
2017/11/22(水) 22:17:25.24ID:IblGIXpq0
>>338
:nth-of-typeじゃ……
2017/11/22(水) 22:30:31.98ID:QienWe0u0
>>339
あ、
2017/11/22(水) 23:07:20.09ID:UjRUQj3M0
リロードボタンをロケーションバーの中に移動できませんかね?
2017/11/22(水) 23:20:47.41ID:v36AlaQD0
>>341
reloaderでアドオン検索
2017/11/22(水) 23:22:39.54ID:dVRyRKF40
>>338
>>339
即答ありがとうございます。
:nth-of-type で、番号を指定することでいけました。
もっと cssを勉強しないとil||li _| ̄|○ il||li
2017/11/22(水) 23:24:09.72ID:dVRyRKF40
>>341
Reload in address bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reload-in-address-bar/
2017/11/22(水) 23:24:42.03ID:UjRUQj3M0
>>342
レスどうも!
やっぱりアドオン使わないと駄目ですかね?
以前まではcssかuserChrome.jsで出来たようだったのですが
2017/11/22(水) 23:25:55.10ID:F1NU2aKU0
>>335
あの点滅、まだ赤ければ(K)nightlyライダー、とか遊べたのに。
2017/11/22(水) 23:31:07.71ID:HjTlpZTm0
>>341
Reloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reloader/
2017/11/22(水) 23:38:00.38ID:v36AlaQD0
>>345
まずはアドオンを検討して
駄目ならuserChromeで実装するって考えた方のが良いと思うよ
userChromeがいつまで持つか分からんし
2017/11/22(水) 23:41:11.81ID:HjTlpZTm0
ただ最初から入ってるリロードボタンはミドルクリックで
タブの複製できるんだよな
けっこう便利
2017/11/22(水) 23:48:03.82ID:xoFp0pEt0
Reload in address bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reload-in-address-bar/
Australis-like refresh in URL bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/australis-refresh-in-url-bar/
Reloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reloader/
Reload page in URL bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reload-page-in-url-bar/

いっぱいあるんだな
2017/11/22(水) 23:53:49.02ID:7TKCkmM20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/400
上記のスレの方法でuserChrome.cssに記述しても動かないのですが、もしかして
aboutconfigの何かの値のせいとかありますでしょうか?できている方がいるようなので…
custom_css_for_fx_v1.3.5というもの入れてみたのですが、やはり上のままでした。
後他のスレで出来ないと書いてしまい謝ります。すみませんでした
2017/11/23(木) 00:02:56.91ID:SOK5uySy0
>>306
アドレスバーはuserchrome.jsで強制移動じゃないと無理だよ
一応、そのレイアウトになるスクリプト貼っとくわ

//*** userChrome.js用 ***//
// カスタマイズでレイアウトを初期設定に戻した後
// アドレスバーの隣に検索バーを配置してから適用してください
var menubar = document.getElementById("toolbar-menubar");
menubar.appendChild(document.getElementById("urlbar-container"));
document.getElementById("urlbar-container").flex = "2";
menubar.appendChild(document.getElementById("urlbar-search-splitter"));
menubar.appendChild(document.getElementById("search-container"));
document.getElementById("search-container").flex = "1";
document.getElementById("navigator-toolbox").appendChild(document.getElementById("TabsToolbar"));

/*** userChrome.css用 ***/
//メニューバー非表示時、ナビゲーションツールバーの右端にタイトルバーボタンボックス表示用余白追加
#toolbar-menubar[autohide="true"][inactive="true"] + #nav-bar { padding-right: 138px !important; }
2017/11/23(木) 00:10:52.33ID:29kCUl0I0
>>351
それの改善案出した者だけど
コピペして無理なら、ペースとした位置より上にあるCSSの記述ミスでエラーが出てCSSが反映されてないのかも
2017/11/23(木) 00:25:22.46ID:Vw3w6FxV0
>>353
失礼、それは上記の記述に何か抜けがあるという意味ですか?それともこちらの
他の記述の間違いがある、ということでしょうか?一応何も記述していないcssも
用意して試したのですが…
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 00:26:16.38ID:8dBEiAde0
>>352
質問前にググッたりこのスレを確認したりしたのですが自力で見つける事ができず難儀しておりました。
先ずuserChrome.jsの導入からやってみたいと思います。
助かりました、本当にありがとうございました。
2017/11/23(木) 00:30:55.94ID:29kCUl0I0
>>354
他の人は使えてるからそのCSSは問題ないと思う。
他に設定したCSSは反映されてる?
追加した部分だけ反映されないならコメント/**/の中以外で全角スペース使われてないかとか確認してみて
2017/11/23(木) 00:50:57.12ID:Vw3w6FxV0
>>356
他の記述は動いています
#content-deck{
margin-bottom: 30px !important;
}
この部分ですが
#content-deck {
margin-bottom: 30px !important;
}
こうじゃないかと思ったくらいで、駄目ですね…
2017/11/23(木) 00:59:40.37ID:29kCUl0I0
>>357
その下の訂正したやつ、もろに全角スペースだから動かないよ

前書いた時にスペース入れ忘れたけど、無くてもあっても動くよ半角スペースならね
#content-deck {
margin-bottom: 30px !important;
}
2017/11/23(木) 01:01:58.72ID:7NScsRr80
>>357
そのスペースは関係ないと思う
2017/11/23(木) 01:02:54.19ID:7NScsRr80
ああー半角に見えていたけれども全角なのか
2017/11/23(木) 01:04:27.58ID:29kCUl0I0
前半部分の記述見たら!importantないからそれが原因だ
これそのままコピペして無理だったらうちには分からない

#TabsToolbar {
position: fixed !important;
left: 0px !important;
bottom: 0px !important;
width: 100% !important;
}
#content-deck {
margin-bottom: 30px !important;
}
2017/11/23(木) 01:08:36.19ID:Vw3w6FxV0
>>357です
今まで上ばかり見ていて気がつきませんでしたが、空白のバーが下に出現していました
一応動いてはいたみたいなのですが、想定どうりの動作はしていないみたいです。
2017/11/23(木) 01:16:10.20ID:Vw3w6FxV0
>>362です>>361の記述で動きました!ありがとうございます!
2017/11/23(木) 01:24:20.71ID:rg2Lq2tc0
57でコンテキストメニューの編集が上手くいかない
IDで指定してる箇所は消えてるんだけど

menuitem[label="ページを Pocket に保存"]
menu[label="ページを端末へ送信"]

こういうlabel指定してる部分がどれも非表示にならない
labelは使えなくなったのかな
2017/11/23(木) 01:25:52.95ID:29kCUl0I0
>>363
よかった、これを機によくあるミスを覚えて活用してくだされ
・!importantを付け忘れ
・ID、クラス名が間違っている
・marginなどのプロパティ名の綴ミス
・10px、1emなどの単位を忘れている
・「:」「;」「{」「}」コロン、セミコロン、中括弧が抜けている
・/**/コメント以外に全角スペースを使っている

全角スペースを見つけるならテキストエディタに貼り付けて置換機能で全角スペースを削除するなど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況