◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/11(土) 15:38:23.28ID:XldA7g1n0
2017/12/23(土) 04:28:00.99ID:Z6ISiD5g0
AdblockPlusはWEに上手く対応できていない
2017/12/23(土) 07:00:06.38ID:gCGJ+5qZ0
アホブロッカーに進化してくれ!
エヴォルブだ!
エヴォルブだ!
2017/12/23(土) 10:46:01.74ID:eI581xXf0
2017/12/23(土) 11:06:23.05ID:/lQqaKA10
おっ来たな
試してみるか
試してみるか
2017/12/23(土) 11:10:08.52ID:/lQqaKA10
2017/12/23(土) 11:15:15.19ID:/lQqaKA10
とりあえずChromeと同様にきちんと動くな
2017/12/23(土) 12:23:43.93ID:ahcKzWvM0
Ghosteryはページ設定からアドオン内設定に戻ったんだな
2017/12/23(土) 14:06:44.35ID:pdovtIwe0
Nano Adblocker、Defenderともに問題なく機能してる
不満があるとすれば、アイコンがピンクであること・・・
不満があるとすれば、アイコンがピンクであること・・・
2017/12/23(土) 14:34:53.48ID:/lQqaKA10
uBOとの組み合わせにして、Defnderは隠しとけばいいんじゃないの?
2017/12/23(土) 14:43:20.79ID:QUNQoOdX0
Defnderの導入のstep4がよくわからない。とりあえずフィルター購読させとけばいいのかな?
2017/12/23(土) 14:57:45.31ID:/lQqaKA10
設定の上級者ですをチェックすると、右に小さい歯車アイコンが出てくる
それをクリックするとテキスト編集画面が出るので、 userResourcesLocation
のunsetを指定URLに置き換える(""はいらない)
それをクリックするとテキスト編集画面が出るので、 userResourcesLocation
のunsetを指定URLに置き換える(""はいらない)
2017/12/23(土) 15:34:53.44ID:jqpk1Ebe0
Nano Defender 設定しないと駄目なんだw
どこか解説ページないですか?
どこか解説ページないですか?
2017/12/23(土) 15:37:38.25ID:eI581xXf0
Note: If you have another User Resources in use, then you would need to either switch to Nano Adblocker or manually merge resources. It takes an eternity to get any resources into uAssets, I have tried.
って書いてるし
わかんなきゃ素直にNano adblocker入れとけ。
って書いてるし
わかんなきゃ素直にNano adblocker入れとけ。
776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/23(土) 15:55:45.64ID:mUs4FW+W02017/12/23(土) 15:57:12.63ID:69T5GaL90
2017/12/23(土) 16:15:03.04ID:jqpk1Ebe0
導入が書いてあるページがわからなかった、ごめん
紹介してくれたページを参考にしてなんとか出来たよ
どうもありがとうございました
紹介してくれたページを参考にしてなんとか出来たよ
どうもありがとうございました
2017/12/23(土) 16:25:53.55ID:4JctoU3Y0
手間って言っても、別途Nano系フィルタを読みこませるだけじゃねえの?
2017/12/23(土) 16:38:23.45ID:qms/lfj/0
これがアンチアンチアドブロックなの?
2017/12/23(土) 16:41:10.54ID:GhD55qaP0
>>770
アイコンが安っぽくてパチモノ臭い・・・
アイコンが安っぽくてパチモノ臭い・・・
2017/12/23(土) 18:55:42.62ID:NLbbKr+m0
step4で変更して保存しても
Fx再起動でunsetに戻ってしまう
俺だけ?
Fx再起動でunsetに戻ってしまう
俺だけ?
2017/12/23(土) 19:27:48.15ID:4JctoU3Y0
自分はちゃんと保存されてる
2017/12/23(土) 19:52:40.01ID:NLbbKr+m0
ですよね
ありがとう
ありがとう
2017/12/23(土) 20:08:01.57ID:jjiVE0MW0
ESRワイ低みの見物
2017/12/23(土) 20:15:31.23ID:iBOsTeqY0
NanoAdblockerってublockみたいにMyルールを+-で設定できないのか??
2017/12/23(土) 20:22:22.52ID:Fm4usQp90
カスタムに4つも並んでしまった
788786
2017/12/23(土) 20:29:48.55ID:iBOsTeqY0 「私は上級者です」」にチェック入ってなかったわ
すっかり忘れてた、ゴメン
すっかり忘れてた、ゴメン
2017/12/23(土) 21:11:31.99ID:oiZ/zSt10
2017/12/23(土) 22:35:19.52ID:Fm4usQp90
上手く設定出来たけど、外してもう少し皆んなの様子を見よう
2017/12/23(土) 23:20:49.11ID:NLbbKr+m0
2017/12/23(土) 23:31:20.10ID:oiZ/zSt10
2017/12/23(土) 23:56:01.66ID:SVWJHsTC0
指示通りやったけど>>777でアドブロックが無効ですが消えない
ディフェンダーが無効ですは消えてるから効いてるよね
要素非表示を無視するにしてるせいか
デフォで入ってるABWRLのサイト指定無し要素非表示を判定に使ってる?
タイマーバイパスオプションはAdsBypasserと被りそうだから入れなかった
連携機能をublockに取り込んで貰って、Defenderの方に集中してほしいかも
ディフェンダーが無効ですは消えてるから効いてるよね
要素非表示を無視するにしてるせいか
デフォで入ってるABWRLのサイト指定無し要素非表示を判定に使ってる?
タイマーバイパスオプションはAdsBypasserと被りそうだから入れなかった
連携機能をublockに取り込んで貰って、Defenderの方に集中してほしいかも
2017/12/24(日) 00:22:01.11ID:zyzPEuGI0
uBOと、Nano AdblockerのベースのuBOのアップデートには
どれくらいのズレがあるのだろうか
どれくらいのズレがあるのだろうか
2017/12/24(日) 04:32:35.51ID:SLTbBYFR0
nano adblockerとその仲間はoperaには来ないのかな。
chromeもfirefoxもoperaも使ってるからoperaでも使えるとありがたいんだけど。
chromeもfirefoxもoperaも使ってるからoperaでも使えるとありがたいんだけど。
2017/12/24(日) 09:14:39.62ID:rL5xB17Q0
再起動でunsetに戻ってしまう
上手くいかない。
上手くいかない。
2017/12/24(日) 09:52:26.60ID:z4KM3cso0
uBlokc Originを使ってるとstartpage.com(メタ検索エンジン)で検索結果のサイトURLが非表示になってしまいます。
どのフィルタリストのどのフィルタが誤爆してるのかどうやって見つけるの?
問題のフィルタが分かったらMyフィルタに何か追加して誤爆しないように変更出来ますか?
それともサイトごとホワイトリストに入れるか、フィルタリスト作成者に伝えて変えてもらうのを待つしかないの?
使ってるのはEasyList、EasyPrivacy、Fanboy’s Social Blocking List、豆腐フィルタ
FirefoxESR52.5.2 uBlockOrigin1.14.22
どのフィルタリストのどのフィルタが誤爆してるのかどうやって見つけるの?
問題のフィルタが分かったらMyフィルタに何か追加して誤爆しないように変更出来ますか?
それともサイトごとホワイトリストに入れるか、フィルタリスト作成者に伝えて変えてもらうのを待つしかないの?
使ってるのはEasyList、EasyPrivacy、Fanboy’s Social Blocking List、豆腐フィルタ
FirefoxESR52.5.2 uBlockOrigin1.14.22
2017/12/24(日) 10:19:57.44ID:MqYHLiDX0
>>797
あなたの症状と関係あるか分からないが、
そのサイトを簡単に見てみた感じ、ブロッカーに対するトラップが仕掛けられてるように見える
@@||startpage.com/js/abp.js^
このフィルターを試してみて
あなたの症状と関係あるか分からないが、
そのサイトを簡単に見てみた感じ、ブロッカーに対するトラップが仕掛けられてるように見える
@@||startpage.com/js/abp.js^
このフィルターを試してみて
2017/12/24(日) 10:30:05.29ID:LMAq4GhV0
>>797
startpage.com#@#[class^="ads_"]:not(html):not(body)
こうかな、豆腐で引っかかってると思うけど詳しくないので添削があったらそっちに従ってください
startpage.com#@#[class^="ads_"]:not(html):not(body)
こうかな、豆腐で引っかかってると思うけど詳しくないので添削があったらそっちに従ってください
2017/12/24(日) 10:47:40.58ID:MqYHLiDX0
801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 11:08:51.33ID:incKyokV02017/12/24(日) 12:54:12.91ID:Smo75hQE0
Nanoはアップデート早いな
やる気があっていいわ
やる気があっていいわ
2017/12/24(日) 13:21:58.74ID:LD/H0aOG0
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/
これStep 2は必須じゃないってことでいいのか?
これStep 2は必須じゃないってことでいいのか?
2017/12/24(日) 13:48:07.77ID:UpetyEUg0
俺の場合は最初から有効化されてたな
2017/12/24(日) 14:08:42.61ID:Smo75hQE0
2017/12/24(日) 15:09:31.20ID:LD/H0aOG0
Step 2 (Yes I can count). Enable Adblock Warning Removal List.
(Yes I can count)が気になるってこと
Step2は2つあったなよく見たら
(Yes I can count)が気になるってこと
Step2は2つあったなよく見たら
2017/12/24(日) 15:21:21.88ID:Smo75hQE0
それはチェック必須
前身のuBlock ProtectorでもAAK(-Cont)でもそのフィルターがある前提で作られている
前身のuBlock ProtectorでもAAK(-Cont)でもそのフィルターがある前提で作られている
2017/12/24(日) 16:07:53.74ID:2QHPZ3VZ0
取り敢えずアドオンインストールしてstep2の下の方のフィルタ入れればおk?
809名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 16:17:52.17ID:+crEII1L0 これくらいの事は自分で考え、まず自分でやってみようぜ
そんでもだめな時教えてもらうくらいじゃないと何一つ成長しないぜ
エゲレス語できなくとも、大体の意味わかる程度の簡単な単語しかないし
どうしてもわからない人でもグーグル他で機械翻訳くらいはできるっしょ?
さあ、まずはやってみよう
そんでもだめな時教えてもらうくらいじゃないと何一つ成長しないぜ
エゲレス語できなくとも、大体の意味わかる程度の簡単な単語しかないし
どうしてもわからない人でもグーグル他で機械翻訳くらいはできるっしょ?
さあ、まずはやってみよう
2017/12/24(日) 16:43:20.29ID:gPP/eVkk0
2017/12/24(日) 16:58:12.04ID:27yi4X4h0
馬鹿ばっかで草
分からないなら使わなきゃいいのにw
分からないなら使わなきゃいいのにw
2017/12/24(日) 17:02:56.86ID:2QHPZ3VZ0
取り敢えずnanoアドオン2つ入れて後は随時フィルタをカスタマイズすればいいのか
2017/12/24(日) 17:12:42.86ID:1tXPlddn0
uBOもNanoも、フィルタごとに
"要素隠蔽フィルターを解析、施行する"と
"要素隠蔽フィルターを無視する"を
設定できると便利なんだけどな
要素隠蔽フィルターは多いとパフォーマンス落ちるし、誤爆の原因だけど、
NanoのアンチAdblock防止フィルタにも使われてるからね
"要素隠蔽フィルターを解析、施行する"と
"要素隠蔽フィルターを無視する"を
設定できると便利なんだけどな
要素隠蔽フィルターは多いとパフォーマンス落ちるし、誤爆の原因だけど、
NanoのアンチAdblock防止フィルタにも使われてるからね
2017/12/24(日) 17:18:37.74ID:+kdYc/cA0
twitterの埋め込み動画が再生されずフィルタを疑う
uBlock自体を無効にしても再生できない
調べてみたら
about:configの"security.csp.enable"が原因
セキュリティ関連の設定らしいのだが使い勝手が悪くなる方が嫌だからfalseにした
広告ブロックを真っ先に疑う癖がついているんで解決に時間掛かった
uBlock自体を無効にしても再生できない
調べてみたら
about:configの"security.csp.enable"が原因
セキュリティ関連の設定らしいのだが使い勝手が悪くなる方が嫌だからfalseにした
広告ブロックを真っ先に疑う癖がついているんで解決に時間掛かった
2017/12/24(日) 17:29:09.89ID:UpetyEUg0
2017/12/24(日) 18:04:31.21ID:yZ28gR/X0
Noscriptとか、umatrixで
即転送されてしまうページにとどまる方法とか、
一個前に何を解除したのかとか、解る機能無いですかね?
解除するのまちがえてエラーページに即転送されて困ってまして。
即転送されてしまうページにとどまる方法とか、
一個前に何を解除したのかとか、解る機能無いですかね?
解除するのまちがえてエラーページに即転送されて困ってまして。
2017/12/24(日) 19:11:09.33ID:Nft0rrsF0
uBOにNanoDのベース、ホワイトリスト、タイマーリスト追加すると
フィルタ名がhttps〜Base.txtになるんだけどこれ治せない?
フィルタ名がhttps〜Base.txtになるんだけどこれ治せない?
2017/12/24(日) 19:39:17.82ID:leRltuKF0
何のフィルタかわかればいいから気にしてない
2017/12/24(日) 20:02:43.51ID:aTvTgbJr0
>>816
RefreshBlockerとかNoRedirectとか
RefreshBlockerとかNoRedirectとか
2017/12/25(月) 00:31:31.49ID:nCxyhUls0
取り敢えずnanoadblockerに関しては分からん奴はnanoフィルタを全てonにしろ
後はお好みでフィルタを入れてくれや
後はお好みでフィルタを入れてくれや
2017/12/25(月) 03:10:22.61ID:or8JcZIA0
chromeのNano DefenderのレビューからなんだけどuBOと対立してるのかね
結構辛辣だった
uBO's author doesn't like my project, I see no reason to keep working for his extension. I rather have my own adblocker and anti-adblock solution perfectly integrated.
I can also finally replace his ugly dashboard and add proper IDE for filter development
結構辛辣だった
uBO's author doesn't like my project, I see no reason to keep working for his extension. I rather have my own adblocker and anti-adblock solution perfectly integrated.
I can also finally replace his ugly dashboard and add proper IDE for filter development
2017/12/25(月) 06:11:22.87ID:jyLSbT7c0
>>821
今は#script:injectとか実装してるわけだし、プルリクなりイシューなりじゃ駄目だったのかと思うんで好かれてないとか見ても…
もしその辺やって駄目でフォークなら思想の違いは仕方ないと思うけど、この発言はちょっとどうなんとは感じる
でもダッシュボード他を置き換えてって言うのはユーザーの選択が広がるから指示する
今は#script:injectとか実装してるわけだし、プルリクなりイシューなりじゃ駄目だったのかと思うんで好かれてないとか見ても…
もしその辺やって駄目でフォークなら思想の違いは仕方ないと思うけど、この発言はちょっとどうなんとは感じる
でもダッシュボード他を置き換えてって言うのはユーザーの選択が広がるから指示する
2017/12/25(月) 08:48:52.39ID:db8ak88S0
2017/12/25(月) 08:53:55.64ID:9EUlOaXW0
IDEに関しては確か要望出したら、5倍遅くなるから却下って言われて
そこまで遅くならないよっていう反証で実装した経緯があるからな
ただ俺は、あんなちゃちな色分け実装してもしょうがないと思うけどね
リストに大量にあればエディタで編集してからコピペするし
そこまで遅くならないよっていう反証で実装した経緯があるからな
ただ俺は、あんなちゃちな色分け実装してもしょうがないと思うけどね
リストに大量にあればエディタで編集してからコピペするし
2017/12/25(月) 10:44:50.69ID:QgBymJLz0
nano defenderの設定は何がオススメなの?
2017/12/25(月) 15:49:48.05ID:ec2wCRyB0
ublock originで、サイトの画像を許可した場合
ビーコンも許可されてしまうん?
ビーコンも許可されてしまうん?
2017/12/25(月) 19:59:11.82ID:AL6ZEzSz0
Adguard AdBlocker、ログでAllを選択しても、
Allow search ads and websites' self-promotionを×にしてブロックしているURLはマークしてくれいのな
uBlock Originに戻ろうかな
Allow search ads and websites' self-promotionを×にしてブロックしているURLはマークしてくれいのな
uBlock Originに戻ろうかな
2017/12/26(火) 02:32:02.24ID:hYITspn10
こちらのtube8という海外サイトは、動画を再生するとリダイレクトされて広告が開くのを
豆腐フィルタで防げるのですが、リクエストログからはリダイレクトを防いでいる要素が見つけられませんでした。
どの要素がリダイレクトを防いでくれているのでしょうか?
ttps://www.tube8.com/
豆腐フィルタで防げるのですが、リクエストログからはリダイレクトを防いでいる要素が見つけられませんでした。
どの要素がリダイレクトを防いでくれているのでしょうか?
ttps://www.tube8.com/
2017/12/26(火) 19:05:30.21ID:uoGSniaO0
uBOの外部フィルターのウィルス向けリスト群で
とりあえずmalware domainsだけ購読してるんだけど
セキュリティ考えたらウィルス向けだけは
重複上等で購読リストを増やした方がいいのだろうか
とりあえずmalware domainsだけ購読してるんだけど
セキュリティ考えたらウィルス向けだけは
重複上等で購読リストを増やした方がいいのだろうか
2017/12/26(火) 19:13:48.47ID:sjwgdTV+0
マルウエア関連は全部チェック外してる
2017/12/26(火) 19:37:01.12ID:k/kAigZU0
最新のマルウェアとかにはそんなに対応しきれないからなあ
けど数多くしても軽くて誤爆がほとんどないフィルタだから全部入れておいてもいい
けど数多くしても軽くて誤爆がほとんどないフィルタだから全部入れておいてもいい
2017/12/26(火) 23:53:41.24ID:Y7VhLF2p0
Fanboy系のフィルタが誤爆しているときの報告先ってEasyListのForumに報告すればいいの?
Fanboy’s Social Blocking List(Fanboy’s Annoyance Listの一部でもある)の
||st-hatena.com^$third-party を
||st-hatena.com^$domain=~hatenablog.com|~b.hatena.ne.jp|~hatenadiary.jp|~hatenablog.jp
||b.st-hatena.com^$domain=~b.hatena.ne.jp
に変えてほしいんだが
Fanboy’s Social Blocking List(Fanboy’s Annoyance Listの一部でもある)の
||st-hatena.com^$third-party を
||st-hatena.com^$domain=~hatenablog.com|~b.hatena.ne.jp|~hatenadiary.jp|~hatenablog.jp
||b.st-hatena.com^$domain=~b.hatena.ne.jp
に変えてほしいんだが
2017/12/26(火) 23:57:55.57ID:B0uyvjqG0
2017/12/27(水) 01:19:01.23ID:vUc959BE0
2017/12/27(水) 02:15:21.75ID:x9PuRSua0
すいません
マイニングスクリプト対策はno coinやanti miner、フィルターなど色々とありますがどれとどれを使えばいいのでしょうか?
とりあえずublockに豆腐フィルタとデフォで購読してるものは入ってます
マイニングスクリプト対策はno coinやanti miner、フィルターなど色々とありますがどれとどれを使えばいいのでしょうか?
とりあえずublockに豆腐フィルタとデフォで購読してるものは入ってます
2017/12/27(水) 04:42:25.34ID:XP9X5otH0
>>835
Resource abuseが大体網羅してるでしょう
Resource abuseが大体網羅してるでしょう
2017/12/27(水) 08:31:30.91ID:PxfVkKH80
どうか馬鹿にしないで教えてください
adblock plusがfire foxを起動するたびにリセットされるんですが
入れなおしても何ともなんないし池沼でもわかるレベルで解決法を優しく教えてください
adblock plusがfire foxを起動するたびにリセットされるんですが
入れなおしても何ともなんないし池沼でもわかるレベルで解決法を優しく教えてください
2017/12/27(水) 09:31:00.33ID:tA/FsDBJ0
過去にもその症状について書かれていた
本体バージョンとABPのバージョンはいくつかな
本体バージョンとABPのバージョンはいくつかな
2017/12/27(水) 09:55:26.63ID:YZAURWmq0
>>836
デフォルトでリストに入っているuBlock filters – Resource abuseのことでしょうか?
Resource abuseだけで調べるとホスティングサービスが出てくるのですが…
もし違うのならURLを教えていただけると幸いです
デフォルトでリストに入っているuBlock filters – Resource abuseのことでしょうか?
Resource abuseだけで調べるとホスティングサービスが出てくるのですが…
もし違うのならURLを教えていただけると幸いです
840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 10:39:38.44ID:zlHGXKDs0 >>837
ABP使ってないからわからないけど、cookieを拒否してない?
ABP使ってないからわからないけど、cookieを拒否してない?
2017/12/27(水) 11:07:02.05ID:PxfVkKH80
2017/12/27(水) 11:07:41.98ID:PxfVkKH80
36じゃねえや56
2017/12/27(水) 11:45:47.37ID:zwfbV+L/0
56なら2.8.2まで戻す
2.9以降はデータ保存方法が変更されてフィルタがリセットされる不具合がある
2.9.1で解決したと言っているが環境によってはリセットされる
リセットされてもプロファイルホルダにフィルタのバックアップが残ってる
2.9以降はデータ保存方法が変更されてフィルタがリセットされる不具合がある
2.9.1で解決したと言っているが環境によってはリセットされる
リセットされてもプロファイルホルダにフィルタのバックアップが残ってる
2017/12/27(水) 13:09:00.91ID:LBIjwhf10
楽天のアドはどうやって消すんでしょうか?
スクロールできるやつとか手が込んでて消せないのです
スクロールできるやつとか手が込んでて消せないのです
2017/12/27(水) 13:58:18.13ID:PxfVkKH80
ああやっぱり今のバージョンではどうにもできないんですか
じゃあ古いバージョンに戻します
ありがとう
じゃあ古いバージョンに戻します
ありがとう
2017/12/28(木) 14:11:18.63ID:i/t5jrTf0
だからublockとNanoの違いってなんNanoさ
2017/12/28(木) 15:35:57.96ID:tHsaOhKG0
カスタムフィルタに登録しなくても最初から「Nano filters」系が入ってる
てか、Nano Adblockerのベースはベータ版も使われてるんだな
てか、Nano Adblockerのベースはベータ版も使われてるんだな
2017/12/28(木) 18:40:48.47ID:1I3CzNmy0
>>828
誰か分かる人頼みます。
誰か分かる人頼みます。
2017/12/28(木) 18:44:37.65ID:oPbdwseM0
>>847
ならnano defenderはどういう風に使えばいいのさ?
ならnano defenderはどういう風に使えばいいのさ?
2017/12/28(木) 18:47:40.21ID:BVI2NMxa0
理解できないものを無理に入れる必要はない
2017/12/28(木) 18:48:11.23ID:9PsnrYa40
説明できない情弱
2017/12/28(木) 19:12:58.46ID:Kdovybfe0
>>848
使ってるのがuBOなら豆腐じゃなくてuBlock filtersが防いでるんじゃないですかね?
使ってるのがuBOなら豆腐じゃなくてuBlock filtersが防いでるんじゃないですかね?
2017/12/28(木) 19:18:31.97ID:f3mT+7uk0
defenderがどう使うか分からないなら
そもそもそいつに必要ないという事だ
そもそもそいつに必要ないという事だ
2017/12/28(木) 20:50:39.56ID:+iaqQhiL0
主要サイトの多くが、密かにアンチ広告ブロッカー対策を講じている
http://jp.techcrunch.com/2017/12/28/2017-12-27-thousands-of-major-sites-are-taking-silent-anti-ad-blocking-measures/
http://jp.techcrunch.com/2017/12/28/2017-12-27-thousands-of-major-sites-are-taking-silent-anti-ad-blocking-measures/
2017/12/28(木) 22:20:51.60ID:goAbrmgX0
2017/12/28(木) 22:23:58.91ID:goAbrmgX0
導入の仕方は >>777
2017/12/29(金) 10:00:19.14ID:g1bS4tYZ0
Web Trackers Exploit Flaw in Browser Login Managers to Steal Usernames
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/web-trackers-exploit-flaw-in-browser-login-managers-to-steal-usernames/
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/web-trackers-exploit-flaw-in-browser-login-managers-to-steal-usernames/
2017/12/29(金) 14:34:48.56ID:zbLFgmcG0
uBO 1.14.23b3からDOMエレメントがパースされる前に除外できるようになって
地味に強力になったな
Amazonなんかのアフィリストを丸ごと除外すると明らかに読み込みが早くなる
ただページによっては文字化けするみたいだけど
地味に強力になったな
Amazonなんかのアフィリストを丸ごと除外すると明らかに読み込みが早くなる
ただページによっては文字化けするみたいだけど
2017/12/29(金) 16:48:34.89ID:GQuF5oQX0
>>858
^amazon-adsystem.com^
^amazon^*-22/*
*assoc-amazon.jp*
##*[href*="-22/"]
##*[href*="amazlet"]
##*[href*="amzn"]
お漏らしするテキストリンクなど
"ドメイン"##*[href*="amazon"]
^amazon-adsystem.com^
^amazon^*-22/*
*assoc-amazon.jp*
##*[href*="-22/"]
##*[href*="amazlet"]
##*[href*="amzn"]
お漏らしするテキストリンクなど
"ドメイン"##*[href*="amazon"]
2017/12/30(土) 16:09:46.13ID:ySupxHbZ0
正直広告もある程度は見たいしamazonとgoogleは除外したい
2017/12/30(土) 17:24:01.66ID:J/zdRsl10
すればいいんじゃない
2017/12/30(土) 17:34:11.98ID:wUrhRn7M0
どうぞ、どうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- 16のヒッキー女に構って
- 趣味なくてむなしすぎるんだが😭
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【画像】「松屋、とんかつ松の屋」の数万着エプロンが大量に廃棄され結果としてディスカウントストアで販売。何があったのか? [776365898]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
