【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/11(土) 15:38:23.28ID:XldA7g1n0
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
682669
垢版 |
2017/12/16(土) 22:32:00.01ID:BA1J40Ku0
NHK NEWSのほう見られるようになりました
有り難うございました
2017/12/16(土) 22:32:36.51ID:HEtvP43T0
>>681
見るサイトにもよるな。俺は今んとこNHKWeb以外不具合ないから
ホワイトリストもドメイン限定許可にしてる。
2017/12/16(土) 23:09:18.78ID:b+4IFeE00
>>682
@@||ovp.piksel.com/ipLookup.php$xmlhttprequest,domain=movie-s.nhk.or.jp
もう一方はこれかな
2017/12/16(土) 23:31:26.54ID:BA1J40Ku0
あざっす!
2017/12/17(日) 01:24:27.53ID:8W9MJ8/v0
Nano AdblockerのFirefoxとEdge版出すみたいだな
そんなのよりNano Defenderを先に出せと
2017/12/17(日) 12:34:39.79ID:kqDFh3G30
>>669
Chromeだがublockオリジナルフィルタ、Easylikst、JPN:Adguard filter、AAKくらいしか使ってないが
動画はどちらも見れるな
プラバシー保護のフィルタ使ってないからかな
経験上、プライバシー系のフィルタはけっこうトラブル起こすこと多いね
2017/12/17(日) 14:48:38.86ID:/8zoW9+H0
>>31辺りを読んで設定してるんですが、デフォのフィルタにAAK-Cont Filtersってどこら辺にありますか?
外部フィルタを見てみてもなさそうなのですが
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 14:57:30.23ID:PRYGYlcr0
>>688
少し前に外部フィルタの標準リストから外れたから、このURLを追加したらいいお
https://xuhaiyang1234.gitlab.io/AAK-Cont/dist/aak-cont-list-ubo.txt
2017/12/17(日) 15:11:35.62ID:/8zoW9+H0
>>689
助かります!
どうもありがとうございました
2017/12/17(日) 15:28:04.53ID:RxxgehRJ0
>>686
Edge版の方はともかく、Firefox版の方はlow priorityのまま進展がなさそうだけどね
2017/12/17(日) 18:26:59.30ID:c5MZK7eB0
俺は
NHK NEWSはuMatとかでスクリプトをオフにして読んで、
動画の方は
@@||ovp.piksel.com/ipLookup.php$domain=movie-s.nhk.or.jp
をmyフィルタに入れて観てる
NHK NEWSの方は全然スマートな方法ではないと思うけど
2017/12/17(日) 21:02:22.98ID:TObkeFy00
YouTube 左メニューの急上昇ってのを消したくて
youtube.com#li(trending-guide-item)
というフィルタをFirefoxのABP2.9.1に入れてるんだけど、同じ事を
ChromeでもやりたくてABP1.13.4に入れたらなぜか消えない…。
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 21:03:23.70ID:atdpFa7S0
ABPの仕様です
2017/12/17(日) 22:06:26.59ID:TObkeFy00
>>694
そうかー。Chromeは急上昇の要素を選んで消そうとすると
左カラムがまとめて全部消えちゃう。これは諦めるしかないね。
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 23:58:13.89ID:Rx2t0hY/0
EHH for ABP使えるようにしてくれよ!!!
2017/12/18(月) 10:36:29.55ID:2EGPlwYi0
uBlock filters ? Annoyancesってのが追加されたな
buzzfeedの非表示一個しかないのにリスト分ける必要があるのか
よくわからんが
2017/12/18(月) 14:21:59.67ID:FkYewg4d0
今の所はオプション扱いのようだし、今後どうなるかだよね
2017/12/18(月) 23:23:15.17ID:A9BbHq9L0
uMatrixについて教えてください
説明を読んでると、クッキーは受け入れるけど、送信はしないので情報は洩れないと書いてありますが、例えばgoogleでログインした状態で検索した場合、アカウントの検索履歴はやっぱり記録されるんですよね?
2017/12/19(火) 04:24:08.90ID:egkx9zmc0
なぜ自分で試してみようと思わないのか
1分もあれば確認できるだろ
ガイジかこいつ
2017/12/19(火) 04:43:24.16ID:rFQX2/G/0
答えられない情弱は黙らっしゃい
2017/12/19(火) 04:47:10.61ID:JRV0fXpt0
>>699
クッキーをuMatで許可しないとログインできないよ
使うgoogleのサービスのサブドメインだけクッキーを許可するようにして使えばアカウントの検索履歴は記録されないはず
もし心配ならSearchonymousかSearchonymous WEを使えばいいよ
本家SearchonymousもWEに対応してる
2017/12/19(火) 23:09:11.01ID:Gwnr4rUW0
Firefox→メニュー→オプション→コンテンツ→ポップアップブロックにはチェックを入れても、
勝手にポップアップ開いたり広告出たりタブが湧いたりして非常にウザい。
どうすれば余計な立ち上げを出なくするかご教授願いします
2017/12/19(火) 23:26:02.55ID:CDcDEML10
>>703
俺はこのアドオン入れてる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/poper-blocker-pop-up-blocker/
705703
垢版 |
2017/12/20(水) 03:34:48.17ID:cOFeXrvU0
>>704
うぉ!すげー!!!
これを知ったらもう以前には戻れない…

感謝感激です。
2017/12/20(水) 04:11:43.54ID:sPSl1zeY0
>>704が紹介しているアドオンが90%討ち取ってくれるがお漏らしする場合はublockで処理してる
ポップアップに反応が遅れて一瞬漏らしかけるけど「ぅん!」と耐えるublockが結構好きだ
2017/12/20(水) 04:48:09.58ID:FO2TxlM40
>>704
その拡張は強力すぎて広告ではないページコンテンツにも干渉するのが不満で使用をあきらめた
ポップアップメニューとかが動かないと思ったらその拡張を無効化してみて(一時停止ではダメ)
2017/12/20(水) 04:57:34.76ID:+zg/6pPb0
俺も一度入れたのに何でアンインストールしたんだっけと思ってたら
そうだそれが原因で使うのやめたんだった
2017/12/20(水) 10:27:45.49ID:6lFZGnrS0
>>704のは許可すれば出てこなかったポップアップメニューも
永続的に出てくるようになるんじゃないのかね
2017/12/20(水) 11:10:25.42ID:t/2bD2270
>>707
へえ、そういう事もあるのか。
今の処はPoper Blockerがポップアップの処理方法を尋ねて来た時に
動作を選択・指定で問題無くいけてる。
幸い干渉したり不具合の出るコンテンツには出逢ってないけれど憶えておくわ。
2017/12/20(水) 11:20:55.00ID:xsBo1sM80
ublock入れてたらいらなくないか
2017/12/20(水) 11:29:33.08ID:coyIE+Hs0
ブロック未遂で白いWindowが開いて”アクセス許可しますか…云々”ってたまに有る
EasyListが頑張ってるんだと思われる
2017/12/20(水) 11:36:13.35ID:GHlZ5fWO0
>>704
ポップアップはホワイトリストに入れればいいけど
必要なオーバーレイが出なくなるサイトがあるな タワーレコードの注文画面とか
まぁ俺は利点のほうが多いから使ってるけど
2017/12/20(水) 17:17:08.51ID:eOkxKDPc0
最近右クリックやテキスト選択できないサイト多くてうぜえな
cssとjsの両方で攻めてきやがる
2017/12/20(水) 18:49:59.79ID:Jm7Uahjs0
FirefoxはShiftキーを押しながらならコンテキストメニューを表示できるからまだ良い方だけれどもね
文字選択できないページはuser-selectプロパティの値をelementかtextにすると大体はおk
2017/12/20(水) 19:01:23.82ID:SgPGDUyP0
あれになんの利点があるのかわからん
やってるサイトは見ないようにしてる
2017/12/20(水) 20:08:40.17ID:sPSl1zeY0
多いのは歌詞サイトとか違法動画紹介サイトとか?
2017/12/20(水) 20:20:39.59ID:Jm7Uahjs0
種類にかかわらずけっこうあるよ
Webコミックでサブタイトルがuser-select:noneになっていて、
ブックマークするときにサブタイトルをコピペしてメインタイトルにくっ付けたいのに不便だったわ
不便になるだけで何の意味もないのにね
2017/12/20(水) 20:52:58.43ID:dLNmRqIT0
NHKなんかもやってたような
まあ意思表示にはなるしまったく意味なくはないんじゃないの
スクリプトとかで回避してるような奴は気にしても仕方ないし
2017/12/20(水) 21:03:56.86ID:Yz/9jYj00
日経とかマスコミ系も多いね
2017/12/20(水) 21:32:37.76ID:eOkxKDPc0
cssのuser-selectで無効にしてくるケースはスタイルシートに記述しておけば済むけど
スクリプトの場合はいろいろな手法でしてこない?
2017/12/20(水) 22:04:36.90ID:HEN9HJor0
>>703
デフォルトのポップアップ制御は緩いから、dom.popup_allowed_events
を"click dblclick"位に絞り込むという手もある。

>>714
dom.event.clipboardevents.enabled

dom.event.contextmenu.enabled
をfalseにしてたけど後者はシフトで済むので戻した。
これはこれで問題出ることもあるんだよね
2017/12/20(水) 22:15:42.02ID:Jm7Uahjs0
>>721
そっちはProxomitronで対処している

>>722
live.comのサービスとかコンテンツと連動した独自のコンテキストメニューがあるものね
2017/12/21(木) 08:50:29.52ID:Z9OlMYvs0
NanoシリーズがAMOへ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nano-adblocker/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nano-defender/
2017/12/21(木) 08:58:57.08ID:lbUF3eEo0
待ってました
Nano AdblockerはともかくDefenderは重要
2017/12/21(木) 09:06:01.01ID:lbUF3eEo0
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/
Nano DefenderとuBOの組み合わせは導入が若干複雑なので注意
特にStep4でリソースを入れ替える必要がある
Nano AdblockerではStep1以外は必要ない
2017/12/21(木) 09:18:20.04ID:2UlIJ0Ci0
adblockplusがクソになってからすごい困っている
今見ているページで効いているフィルタ一覧 を見れるアドオンってある?
あと、そのページで効かせられるリンク一覧 もあるとさらにいい

どっちも昔のADPでめちゃくちゃ使ってた機能なので無くなって死んだ
2017/12/21(木) 09:19:22.46ID:eXmXX4tI0
>>726
>The version on the Firefox Add-on Store is not uploaded by me, use at your own risk!

上記の文言を見たらなんか不安なんだけど?
2017/12/21(木) 09:21:30.04ID:coGv5Pxe0
レビューに
>This extension is not the official one, just copy/pasted from the chrome web store !!!
って書いてあるんだけど大丈夫なのか?
2017/12/21(木) 09:33:14.57ID:Z9OlMYvs0
>>724
WARNING: The version on Firefox extension store is not uploaded by me, use at your own risk!
らしい。誰のやねん
2017/12/21(木) 09:33:36.80ID:lbUF3eEo0
>>728-729
まあ本人の許諾なしってことなら怪しいかもね
しばらく様子見た方が良いかも
2017/12/21(木) 11:58:10.03ID:wuKN8OX+0
>>718
コピペしたい場合はURLでググッて
グーグルのキャシュでテキストのみのバージョンにして
そこからコピペしてる
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 13:02:52.88ID:6NE7xVQw0
>>724
怪しすぎる
2017/12/21(木) 16:20:54.21ID:58zq/dpR0
ポップアップブロックの話がでてるが、Popup Blocker Ultimateがいいよ。
一時的にOFFにしたり、ホワイトリストの設定もできて便利。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popup-blocker-ultimate/
2017/12/21(木) 17:00:38.32ID:8kG1/3Fr0
最近動画の下広告の?だけ残ったりYahooのトップページ広告まで出るようになった
これってadblockのせい?豆腐フィルタのせい?
2017/12/21(木) 17:07:17.46ID:SyB+YFHI0
お前の認識違いのせい
2017/12/21(木) 17:12:49.43ID:8kG1/3Fr0
頼むよマジで。adblockのせいならuBlock Originに乗り換えるから
2017/12/21(木) 17:40:00.33ID:XctXzvI/0
犯人探しはやめよう
みんな仲良し
2017/12/21(木) 17:49:22.13ID:HD7cx7bd0
無理
朝鮮人は生理的に無理だから
2017/12/21(木) 18:05:33.87ID:Orn/PBed0
思想的ないしは宗教的の間違いでは
2017/12/21(木) 22:41:36.40ID:Cj9mk8fE0
今更だろうけどAdblock PlusからuBlock Originに乗り換える時ってAdblock Plusを削除してuBlock Origin入れればいいんだよね?
自作フィルターは引き継いだり出来ないんだよね?
2017/12/21(木) 22:46:09.17ID:T1P8OpN80
自作フィルタはコピペでいいような?
2017/12/21(木) 22:55:17.16ID:LMS5vd580
とりあえずUBO入れて設定終わってからABP消せば?
2017/12/21(木) 22:58:01.89ID:SVGHjhTc0
慣れるまでは一応いつでも戻れる様に無効化しとくだけで
慣れてから削除でいいんじゃない
2017/12/21(木) 23:42:38.92ID:Cj9mk8fE0
ありがとう
とりあえず無効化して入れてみるよ
2017/12/21(木) 23:54:49.04ID:HJaIUWtk0
フィルターは只のtextだから好きなようにイジればいいさ
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 01:54:20.14ID:Rlwc4hRX0
https://palant.de/2017/12/20/taking-a-break-from-adblock-plus-development
ABP、開発を謎の企業に任せてしまう
2017/12/22(金) 06:36:45.33ID:jAZvfX//0
>>747
そこに作者が自分たちが作った会社って書いてあるが
2017/12/22(金) 07:13:08.65ID:U4bSJ65n0
Wladimirが休むといってるだけで開発元は変わらない
2017/12/22(金) 11:02:20.16ID:SVpwilFq0
>>724 が信用できないなら
Chrome Store Foxified https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/chrome-store-foxified/
を使ってChromeの拡張ストアから変換したものを各自が自分専用に登録すればいいんじゃね
と思ってやってみた、同じようなものができあがり、正常に動いてるように見える
けどこれちゃんと非公開アドオンになってるんだろうな? 間違って公開アドオンになってたら怖い
2017/12/22(金) 11:30:19.54ID:mcpHpcDM0
>>750
このアドオン、地味にすごいけど、この力技を許しちゃうWEってw
2017/12/22(金) 11:36:33.51ID:jAZvfX//0
>>750
そのアドオンを使ったことは無いけど
署名しなかった場合当然AMOに載らないし
署名した場合もAMOに載せるには人力の審査がある
(ほとんど自動化してるみたいだがそれでも審査に何分かはかかる)
ここで公開されましたよという通知メールも来る
2017/12/22(金) 12:15:56.56ID:tfPRCmJD0
>>724
オリジナル作者が
WARNING: The version on Firefox extension store is not uploaded by me, use at your own risk!

I'm not too worried for this one, as unchanged, it violates AMO's policy (but not Chrome Web Store's policy),
should be taken down soon.

Who is this a-hole though? Why can't I code in peace without having to worry about stuff like this?

って言ってるから
2017/12/22(金) 12:58:19.43ID:bUqTPI1N0
掲載者が信用できないってくらいなら
コメントの方がAMO審査もなく
誰が書いたかも分からない分もっと信用ならない

>>750,752
署名は開発者でなく
2017/12/22(金) 13:00:42.50ID:3tTzkqfa0
阻止
2017/12/22(金) 15:56:36.27ID:NfcT20ed0
>>732
それならCSSを無効にしたりソースを見た方が早くないか
user-select:textにしても良いが
2017/12/22(金) 17:35:04.18ID:tfPRCmJD0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/real-nano-adblocker/
本物
2017/12/22(金) 18:07:27.63ID:VS+GZyXi0
アホのせいでURLがパチモンくさいな
2017/12/22(金) 18:10:22.34ID:mcpHpcDM0
偽物が登録されたせいで、結果的に本物の開発が早まった気がするわw
ただ、これより早くdefender出してほしいんですけど
2017/12/22(金) 23:22:05.37ID:jLa7iOnp0
Defender早く…頼む…
2017/12/23(土) 02:57:58.08ID:n5iYpF+H0
AdblockPlus入れてると何日か前からブラウザ起動して10分もしたら1.5ギガ超えるようになったんだけど
ublockOriginに変えたら500メガくらいしか使ってなくてすげえな
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 04:01:27.28ID:52A1qmvz0
ABPは改悪されてるからなあ
2017/12/23(土) 04:28:00.99ID:Z6ISiD5g0
AdblockPlusはWEに上手く対応できていない
2017/12/23(土) 07:00:06.38ID:gCGJ+5qZ0
アホブロッカーに進化してくれ!
エヴォルブだ!
2017/12/23(土) 10:46:01.74ID:eI581xXf0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/real-nano-adblocker/
2017/12/23(土) 11:06:23.05ID:/lQqaKA10
おっ来たな
試してみるか
2017/12/23(土) 11:10:08.52ID:/lQqaKA10
って、貼るのこっちじゃね?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/real-nano-defender/
2017/12/23(土) 11:15:15.19ID:/lQqaKA10
とりあえずChromeと同様にきちんと動くな
2017/12/23(土) 12:23:43.93ID:ahcKzWvM0
Ghosteryはページ設定からアドオン内設定に戻ったんだな
2017/12/23(土) 14:06:44.35ID:pdovtIwe0
Nano Adblocker、Defenderともに問題なく機能してる
不満があるとすれば、アイコンがピンクであること・・・
2017/12/23(土) 14:34:53.48ID:/lQqaKA10
uBOとの組み合わせにして、Defnderは隠しとけばいいんじゃないの?
2017/12/23(土) 14:43:20.79ID:QUNQoOdX0
Defnderの導入のstep4がよくわからない。とりあえずフィルター購読させとけばいいのかな?
2017/12/23(土) 14:57:45.31ID:/lQqaKA10
設定の上級者ですをチェックすると、右に小さい歯車アイコンが出てくる
それをクリックするとテキスト編集画面が出るので、 userResourcesLocation
のunsetを指定URLに置き換える(""はいらない)
2017/12/23(土) 15:34:53.44ID:jqpk1Ebe0
Nano Defender 設定しないと駄目なんだw
どこか解説ページないですか?
2017/12/23(土) 15:37:38.25ID:eI581xXf0
Note: If you have another User Resources in use, then you would need to either switch to Nano Adblocker or manually merge resources. It takes an eternity to get any resources into uAssets, I have tried.
って書いてるし
わかんなきゃ素直にNano adblocker入れとけ。
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 15:55:45.64ID:mUs4FW+W0
>>774
解説とか必要か?
書いてる通りにやれば導入できるだろ?
2017/12/23(土) 15:57:12.63ID:69T5GaL90
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/

Firefoxだとちょっと一手間がかかるな
uBlock Originだと更に手順がかかるな
2017/12/23(土) 16:15:03.04ID:jqpk1Ebe0
導入が書いてあるページがわからなかった、ごめん
紹介してくれたページを参考にしてなんとか出来たよ
どうもありがとうございました
2017/12/23(土) 16:25:53.55ID:4JctoU3Y0
手間って言っても、別途Nano系フィルタを読みこませるだけじゃねえの?
2017/12/23(土) 16:38:23.45ID:qms/lfj/0
これがアンチアンチアドブロックなの?
2017/12/23(土) 16:41:10.54ID:GhD55qaP0
>>770
アイコンが安っぽくてパチモノ臭い・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況