【緊急地震速報】SignalNow X 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/10(金) 07:36:03.99ID:D0EL7gbX0
本スレッドはSignalNow Expressの後継機ソフトウェアである
高度利用者向け緊急地震速報(予報)専用受信ソフトウェア「SignalNow X」(Windows用無償版)について、情報交換をするスレです。

■ストラテジー株式会社(公式) http://www.estrat.co.jp/index.html
■みまもりケロたんのTwitter https://twitter.com/ka23japan

■実況は禁止です。お帰りは https://mao.5ch.net/eq/ https://mao.2ch.net/eq/
■カエル連動系ツールの話題はスレ違いです。関連ツールスレがあります。
SignalNow Express関連ツール[4ツール目]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/

■前スレ
【緊急地震速報】SignalNow X 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501485451/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501485451/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/31(水) 10:51:56.79ID:xfsvDgT40
>>523
サンクス。公式も障害情報ないし、ここも書き込みがないので心配だった。
2018/10/31(水) 10:53:07.23ID:xfsvDgT40
>>524
うちではそういう表示は出ていないな。
2018/10/31(水) 13:59:25.19ID:J/sWJltA0
通知領域のカエルが赤で
未接続 - サーバーと接続されていません。

になってるってことなら俺のところもそう
というか赤ガエル見てこのスレ見に来た
2018/10/31(水) 18:50:33.20ID:Z4vgt34V0
直ったようだ
終了時のエラーも吐かなくなった
2018/11/02(金) 00:49:13.39ID:cREhScbj0
昨日のは知らんけど俺の所は今夜青カエル頻発してるわ
やっぱりまた不安定になってるんだろうな
2018/11/07(水) 08:15:37.60ID:F9rF41AH0
赤ガエル出現中
2018/11/07(水) 08:18:28.81ID:Weee9dxR0
赤ガエルになったので見に来ました。
うちだけでは無いようなので、直るまで放置。
2018/11/07(水) 08:27:49.47ID:F9rF41AH0
一度緑になって今度は青くなった
コイツカエルのフリしたカメレオンだろ
2018/11/07(水) 10:44:26.05ID:ogNMq0B60
カエルは俺のスタイリッシュなデスクトップに不似合いだから見えないようにしてたよ
2018/11/07(水) 11:34:25.13ID:B+VWuXNt0
俺だけじゃなかったのか
安心して放置しよう
2018/11/07(水) 11:37:43.38ID:QZEBo1ag0
あれ、いつの間にか赤カエルになっとる
朝は緑だったのに
2018/11/07(水) 13:24:30.92ID:ogNMq0B60
今見てみたら緑だった
相変らず不細工な緑カエルだった
2018/11/08(木) 11:19:11.64ID:MU+4/DXu0
赤カエル
2018/11/08(木) 13:55:21.67ID:7F7xHRwj0
今から2時間ほど前に切れてたようだ
2018/11/08(木) 15:59:54.85ID:EQY70egCM
一日一回以上必ず切れてるなここ数日
2018/11/08(木) 18:38:12.91ID:6FahqfQZd
だな
不安定なのかなんなのか
2018/11/08(木) 20:17:17.26ID:CPi+CkUT0
正直、これよりChromeの拡張機能の方が確実でいろいろと細かく設定できるのでアンインストールしようかと思っている
2018/11/08(木) 21:11:09.01ID:f+xO3hcb0
勝手にすれば
いちいちうるさい
2018/11/08(木) 23:52:48.23ID:b3OjLs7xa
ユーザーが減ればサーバ安定度がますから大歓迎なのだけどな
相変わらず弱くてな…
2018/11/17(土) 08:21:54.03ID:QUndayZO0
test
2018/11/17(土) 15:16:26.22ID:4K+6pLR30
今関東で揺れたけどカエル無反応
2018/11/17(土) 16:04:52.55ID:2L9dpJITd
仕組みもわからん↑みたいな馬鹿まだいたんだな
2018/11/17(土) 17:09:01.50ID:4K+6pLR30
さっき関東で揺れたけどカエル無反応
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-OB70)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:32:21.37ID:ymIahZEa0
>>547
東京湾の深さ20kmだし観測地点少なすぎて反応しなかったみたい。
2018/11/18(日) 13:23:50.72ID:v4kx9MwH0
深発地震は無視する方向じゃなかったっけ?
2018/11/18(日) 13:27:02.57ID:v4kx9MwH0
すまん勘違い
2018/11/18(日) 17:04:54.71ID:d+vYYClm0
無料(タダ)より高いものは無し
乞食が泣いている
2018/11/18(日) 22:07:28.57ID:GMcHBGER0
そもそも震度1くらいで鳴らすように設定してる物好きなんてほとんど居ないから
たとえ震源地でも揺れた気しないし
2018/12/10(月) 00:31:29.23ID:yver84rk0
なんかゆらゆらすると思ったけど反応なし
強震みて納得
2018/12/10(月) 00:45:38.56ID:yver84rk0
三重県沖が震源なのに揺れたのが東京湾〜福島浜通りかよ
納得撤回
2018/12/10(月) 05:06:32.63ID:Vvz/E6Vj0
深く沈み込んだ太平洋プレートが割れたかで異常震域
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1e85-6E04)
垢版 |
2018/12/14(金) 08:56:51.32ID:XpF2JwuM0
1年版切れてまた買おうか悩んだけど
不具合多いっぽいからやめとくわ(´・ω・`)
2018/12/14(金) 16:37:50.41ID:WoLwqWU/a
あれ、有料版リリースされたっけ?
2018/12/14(金) 18:41:30.92ID:FxVeeNyqM
されてないよ
少なくとも公式サイトにそういう情報はない
なんか隠れて売ってるなら知らん
2019/01/08(火) 21:19:18.23ID:L7XdlJbV0
M5.3 台湾付近
2019/01/08(火) 21:40:39.43ID:L7XdlJbV0
種子島沖でM6.7
2019/01/08(火) 22:24:11.87ID:i8uudEnH0
今日は奄美大島やら種子島やら、どうしたんじゃ
2019/01/09(水) 05:09:58.76ID:QZmleRrx0
あの辺は南海トラフの範囲ではないのよな
偉い学者でも絶対はないしあそこらへんを起点に起こるかもしれんぞ
2019/01/09(水) 07:46:45.12ID:pFBVZetO0
琉球海溝っつーのがあるから巨大地震が起きる可能性はあるんよな
記録に残ってないだけで過去になかったとは言えないし
2019/01/10(木) 00:39:46.02ID:r7kWuPE80
近いところで大きな揺れがあればそれをトリガーにしてズレる可能性もあるんじゃないのか?
実際東日本大震災でも3つくらい震源があるんでしょ?

姶良カルデラはどうなるのやら
2019/01/13(日) 17:10:13.97ID:IP1KYe/Ja
他に良かれと思われるスレが無かったので、スレ違いを承知で書き込みます(誘導されても嬉しいです)
win10で、P2P地震情報と子ガエルを使い続けてる方はいらっしゃいますか?
不具合とかはありませんか?
2019/01/13(日) 17:18:20.64ID:AJ+K9oiR0
win10で子ガエル使ってるよ
SyncSNE入れないと動かないけど
2019/01/14(月) 17:41:51.39ID:/8sblT410
>>472 >>473
同じ症状で困ってたけど
EqHistDB.cdsを削除したら治った

ありがと
2019/01/19(土) 05:11:11.36ID:x1jB9/DE0
最近地震多いから無料版入れてみたけど、設定した地域とは無関係な場所の地震も緊急地震速報鳴るんだけど
そういうもんなの?
2019/01/19(土) 08:53:03.40ID:jPB8BJvr0
所在地情報の事か?
2019/01/19(土) 11:44:50.84ID:LYHVvI2z0
マグニチュードをOR設定していれば所在地関係なく鳴るだろう
2019/01/19(土) 13:22:00.03ID:YSNGo8VY0
>>568
条件設定できるだろう
2019/01/19(土) 19:40:53.73ID:7WV2C27x0
>>568
設定で
 レ「震度2以上」
 レ「マグニチュード7以上」
 レ「or」
にすれば自分のとこが揺れるか、ニュースレベルの震災で通知される
2019/01/20(日) 23:18:09.06ID:c5CyZaqj0
アドバイスありがとう 通報条件のOR条件のチェックを外しました(このチェック項目の意味がわかっていない)
これでしばらく様子みてみます
2019/01/21(月) 23:26:22.76ID:N+HuxTeV0
>通報条件のOR って

>>572氏の設定例で言うと
自分の設定した「地域」で「震度2以上」「または、あるいは=or」「マグニチュード7以上」を感知したら通知される
って事でしょう。
2019/01/24(木) 18:45:26.14ID:wKrpha0Z0
通知条件のことはここのページの設定に書いてあるよ
正しいかどうか知らないけど

http://www.geocities.jp/eqwatch2012/SignalNowX/index.html
2019/02/21(木) 12:00:22.13ID:yZ9bPtBR0
奄美の方のが連日過剰評価されてるねぇ。
あっちの観測は弱いのかい?
恐らく修正報がすぐ飛んで来ているんだろうけど、M6越えなら反応させちゃうよ。。。
2019/02/21(木) 12:38:32.87ID:zrq1dtEx0
地上施設だけだと方角が限定されて距離感がつかみにくくなるのである程度は仕方ない
2019/02/21(木) 12:49:13.84ID:Uwuhccbad
>>576
過剰評価ってなんだよアホ
第一報、第二報…と続けて来る意味学習してから書け
修正報とか馬鹿だろ
2019/02/21(木) 13:58:52.11ID:06HjEeQfd
>>578
いや初報と最終報で地震の予想規模の差が大きい場合
やはり観測点とかの物理的な要因か
システムのソフト的な要因に問題があると思う
(もちろん初報と最終報では地震の検出方法が
異なるってことを理解した上でも)

てか初報からある程度確度の高い予想を出すのが
EEWの最終目標だと思うしね
2019/02/21(木) 16:39:11.82ID:12U5njdGa
アホに説明するのは難しいな
2019/04/05(金) 19:00:20.02ID:NPqSRcig0
今の地震無反応
2019/04/05(金) 19:53:23.68ID:U1iaGkta0
深発だから
規模だけじゃなく深さも見れ
2019/04/11(木) 02:57:45.01ID:f9H1xUfd0
最近終了時に謎のエラー出る・・・

EqHistoryDS:データプロバイダ/パケットがありません
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bc-X4iM)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:27:53.97ID:+YTGVRB50
子カエル最近起動せんな
仕様変わったのかな
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-lwXM)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:09:22.43ID:BvFpK7qZp
2/19を最後にログファイルが更新されてないね
2019/04/14(日) 09:16:10.77ID:8Un5oO990
3/29まであるぞ
2019/04/14(日) 16:27:43.24ID:Kwz8bHnX0
子ガエルなら昨日も普通に起きとったぞ(SyncSNE導入済)
つかその話はこっちだな

SignalNow X 関連ツール 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537074182/
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-/eHv)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:38:13.99ID:2Jocmnlw0
最近エラーが出まくるようになった
もうダメなのかなこのソフト?
2019/04/28(日) 23:40:11.68ID:Jm7P6VXwM
うちは一切出てないよ
順調そのもの
2019/04/29(月) 11:01:56.99ID:jGv8qB780
アップデートで無料版の所在地情報が県庁しか設定できなくなってダメになったな
自宅と100km以上も離れているから精度に問題有りすぎ
Chromeの拡張機能の方が便利だからそっち頼りだ
2019/04/29(月) 12:14:57.94ID:C8xiNNIT0NIKU
100kmなんて地球規模で見れば誤差のうち
2019/04/29(月) 13:11:58.91ID:BLDweNIqdNIKU
まあアレ使えばピンポイントに設定できるんだがな
2019/05/02(木) 11:53:05.92ID:GoHq+pvf0
チンポインポ
2019/05/07(火) 09:52:07.84ID:559ucDAWa
乞食のくせに生意気だな
2019/05/11(土) 09:07:19.81ID:IfifFQer0
九州の奴全然反応しなかった
2019/05/25(土) 15:22:31.16ID:uRIVebnp0
今の地震来なかった
2019/05/25(土) 15:25:30.91ID:uRIVebnp0
東京震度4じゃん
なんで反応しない?
2019/05/25(土) 15:26:53.32ID:aMhLyFzjM
設定がおかしいんじゃないの?
ちゃんと来たよ
2019/05/25(土) 15:35:27.80ID:uRIVebnp0
通報条件
震度3以上
6.0以上の震源地マグニチュード
通報判定はOR条件とする チェック外してる
2点以上の観測データをしようする

これじゃダメか?
2019/05/25(土) 15:37:27.95ID:aMhLyFzjM
OR条件のところ
そりゃ外したら震源地のマグニチュード6以上ないと反応せんのじゃないの
今回のは6もない
2019/05/25(土) 15:42:26.20ID:aMhLyFzjM
ANDとORでどうなるかは>>4読んでね
2019/05/25(土) 15:45:50.78ID:uRIVebnp0
>>600
>>601
なるほど d
2019/05/25(土) 15:56:09.34ID:IvegC+/W0
都区内だけど予想が震度2だった
かなり揺れたけど
受信と同時に揺れだしてS波到達で更に揺れたみたいな
4かなと思ったけど公式では3だった
2019/05/27(月) 19:11:36.43ID:ZUoJFbIJ0
> 都区内だけど予想が震度2だった
> かなり揺れたけど
だな
2だから安心してたらかなり揺れてびっくりした
2019/05/28(火) 08:14:29.34ID:gnRrH5Jl0
そこそこ揺れたのに今朝の地震反応なし
2019/05/29(水) 08:46:03.46ID:TWCOasZNd
反応なしとかまだこいつの仕組みすらわかっていない馬鹿いるんだな
2019/05/29(水) 09:10:40.48ID:qv7iUBqc0
だけど
まなぶちん
れいわじだいに
はいっても
げんきないの
2019/05/29(水) 10:55:52.14ID:bzxD0OtA0
> 反応なしとかまだこいつの仕組みすらわかっていない馬鹿いるんだな
1でも反応するようにしてるんだが
実際データ予測では0だったから反応しなかったんだろうけど
2くらいは揺れた
2019/05/30(木) 17:43:07.24ID:H8eBWINdd
>>608
ほら、結局仕組みわかってねえじゃんwww
わざわざ馬鹿晒しに来るとかご苦労様
2019/05/30(木) 20:12:07.92ID:wbALcx0sa
>>608
何を言ってるの?
2019/06/04(火) 15:43:36.95ID:iH54SL7C0
さっきの鳥島近海の地震
震源地はドンドン更新されるのに深さは訂正されないんだな
10kmと400kmじゃぜんぜん違うんだけど
2019/06/04(火) 16:46:49.89ID:sVdgCus80
スポーツ中継かのように楽しむお前には必要かもな
2019/06/11(火) 11:03:49.69ID:si+IcVrG0
近郊の地震のとき発報後カウントダウンが止まる
これじゃ意味ないぞ
2019/06/11(火) 18:01:07.03ID:jNBCI+F80
「どうせ逃げられない、諦めろ」ってことだよ
2019/06/12(水) 00:55:40.90ID:uvT9eJeN0
それ緊急地震速報の弱点

S波が秒速4km、現在地が震源から
100kmとすると
地震発生と同時にeewが発報されても猶予時間は25秒

実際にはeewが出されるのに10〜30秒程度かかるから
猶予時間はほとんどない

本当に緊急地震速報が必要な震源近くの人には
今の緊急地震速報は間に合わない

もともと東海地震とか遠く沖合で発生する大地震を
P波とS波の速度差で大揺れになる前に知ろうってことが
緊急地震速報の出発点だからね
2019/06/18(火) 22:26:34.68ID:FMoTkZ9d0
29報までとか凄いな
2019/06/18(火) 22:43:58.53ID:pN1BMaAt0
22時37分46秒にキャンセル報
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970c-2qry)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:23:56.07ID:cZNntgz10
反応なかった@兵庫
2019/06/24(月) 19:24:51.22ID:HxTsvQXi0
テレビの緊急地震速報より遅いのはまずい
2019/06/24(月) 20:54:14.59ID:Iq1SiBU7d
マズイたって放送局は気象庁と直結だから

ストラテジーは気象庁から来たデータを
数千単位のPCにプッシュしてるんだから
最初から勝負にならない
2019/06/24(月) 21:15:35.59ID:rnfudaYo0
経路とか関係ない
人によって表示タイミングすら異なるソフトの表示を一律表示のTVと比較する事がそもそも間違ってる
2019/06/24(月) 22:25:34.57ID:er2/EWqq0
>>620
地デジは3秒遅れて表示されるから・・・
2019/06/24(月) 23:07:53.29ID:jUbk9v5c0
>>621
関係ないわけないだろ
2019/06/25(火) 07:07:51.68ID:FN3NAf5kd
自分はproをメインに使ってるけど
ログ見ると気象庁発表時間と受信時間との差は
1秒超えることはマレだけど

まあ通信環境とPCスペック、それとサーバ性能に
大きく依存してしまう点はあるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況