【緊急地震速報】SignalNow X 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/10(金) 07:36:03.99ID:D0EL7gbX0
本スレッドはSignalNow Expressの後継機ソフトウェアである
高度利用者向け緊急地震速報(予報)専用受信ソフトウェア「SignalNow X」(Windows用無償版)について、情報交換をするスレです。

■ストラテジー株式会社(公式) http://www.estrat.co.jp/index.html
■みまもりケロたんのTwitter https://twitter.com/ka23japan

■実況は禁止です。お帰りは https://mao.5ch.net/eq/ https://mao.2ch.net/eq/
■カエル連動系ツールの話題はスレ違いです。関連ツールスレがあります。
SignalNow Express関連ツール[4ツール目]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/

■前スレ
【緊急地震速報】SignalNow X 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501485451/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501485451/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/21(月) 12:46:38.71ID:ehoVckEFd
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1501485451/897
以降を参照
2018/05/26(土) 00:56:17.49ID:/HR7mgqu0
6/11にGmapAPIの料金形態変るみたいだけどこのままGmap使い続けるのかなぁ
2018/05/26(土) 07:39:39.65ID:c0qRy21E0
>>272
自分も同じエラーが出てます。PCに詳しくないので何もアドバイスできないのですが…
win10(1709) カエル 1,0,5,0
2018/05/28(月) 03:22:14.37ID:M2a3Gx+f0
>>272だけど
>>274
削除して再インストールしてみたけど駄目だった
直ってない
そこのスレにあるように履歴気にしないだけなら、エラー吐いても無視するしかないようだ
エラーで履歴が消えてるのではなくて、地震検知して通知していても一切履歴に書き込まれない状態になっている
そこの過去スレ教えてくれてありがと
2018/05/28(月) 04:23:44.97ID:6mz6jtGn0
>>277
カエルをアンインストールしたあとに、すぐにカエルを再インストールせずに先にWindowsを再起動しましたか?
問題を起こさないための重要なポイントなので、それだけ確認させてください。
2018/05/28(月) 05:30:01.09ID:4VviO3aq0
ストラテジーに直接聞いた方が早いような…。
2018/05/28(月) 05:48:13.82ID:M2a3Gx+f0
>>278
システムに食い込んでるからアンインストールしたときに、再起動するようにダイヤログがでます。
だから再起動してから、再インストールで入れてます。
2018/05/28(月) 12:34:32.78ID:6mz6jtGn0
>>280
そっか・・・そうなると>>273さんのいう通り、アンチウイルスやアドウェア関連のアプリを疑った方が良いかもね。
でも、カエルのようなアプリを入れている人は、他にも無料アプリを入れている可能性が高いから、
本人の知らないうちにその手のアプリが同時にインストールされていることがよくあるからなぁ。
その方面から原因を探るのは難しい。

因みに、CSDispatcher.exeのリネームは試しましたか?
それで駄目なら、私からアドバイスできることはもうなさそう・・・ごめんね。
2018/05/28(月) 17:35:46.92ID:2cWNEymb0
このソフト入れたらMicrosoftEdgeがリセットになった
クソッタレ
2018/05/29(火) 03:07:20.32ID:En7CYyvQ0
それはWindowsUpdateのせいだろ
2018/06/02(土) 18:55:47.27ID:z2lTne2s0
今のEEW、択捉島南東沖で速報来たけど、SNXの地図だと震央が
なぜか中国大陸の真ん中あたりになってた。なんぞこれ。
2018/06/02(土) 19:03:06.08ID:6qw8tsTP0
強震モニタはちゃんと表示されてたから観測点や計算方法の違いかも
https://i.imgur.com/EQodKKF.png
2018/06/02(土) 19:29:16.05ID:YS9TeN5+0
>>284
それ思った
圏外なのに波動が朝鮮半島の北部からくるので、核実験でもやったのかとびびった
M6.8だったし
2018/06/02(土) 21:57:47.37ID:ShHJetOB0
子ガエルにはちゃんと位置通り地図に反映されていた
2018/06/03(日) 18:11:06.12ID:YKdhbEyU0
>>284
これは震央の座標(経度緯度)を地図の座標XYに
変換する計算式に間違いがあるんだな

通常は大丈夫だけど、経度が大きく地図の範囲外のとき顕在化する

Xの開発者、大丈夫か?
2018/06/11(月) 19:03:35.38ID:8XmTLcys0
> Kiwi Monitor
出たけど話題にならんの?
2018/06/12(火) 16:14:19.36ID:vcDai/BT0
>>289
すぐにスレチだ!とか言い始めるのがいるから
話題にされてないだけ
2018/06/12(火) 16:29:28.43ID:RLyDXAtbd
いや実際スレチだし
2018/06/12(火) 20:18:56.14ID:PP08ZUIh0
そうなんだ

出る前さんざんここで宣伝してた?からさ
いざ出たらいっさ触れないもんだからw
2018/06/12(火) 20:42:58.71ID:tcZyt8LT0
さんざんここで宣伝ってw
告知がされたときに私が一度書き込んで、しばらくしてから別の人がもう一度書き込んだだけじゃない。
どこか他のスレと勘違いしているのでは?
2018/06/12(火) 22:23:33.77ID:j+Wnby1X0
多分、臨時地震板とか
いろんなとこに書いてたからじゃないか
2018/06/13(水) 08:40:42.75ID:Tis06bGg0
>>293
出る数ヶ月前から書いてたじゃんw
間際でいいのに
で、出たら出たらでいっさい触れないし

>>294
そう
2018/06/14(木) 07:20:20.74ID:wjQaIRn80
到達まで6秒の表示でほぼ同時に揺れがあった
カウントダウンは6秒でストップ
時計のズレは1秒以内
オレ環なのかバグなのか
2018/06/14(木) 09:08:23.12ID:64BwigUC0
震源に近いとよくあることだ
2018/06/14(木) 12:20:37.49ID:qircSc/Ad
>>296
猶予時間はS波(主要動)のもので
震源が近いと、その前に来るP波で
揺れを感じることがある

鋭い人だと揺れの違いが分かるよ
2018/06/14(木) 12:42:28.76ID:qircSc/Ad
それとEEWの震源情報は速報ゆえに
あんまり信頼しないほうがいい

6秒というとS波が25キロくらい進む距離だけど
その程度の震源検出のミスは普通だよ
2018/06/14(木) 19:06:34.70ID:wjQaIRn80
今回は同じ千葉の地震でも0までカウントしたな
2018/06/14(木) 19:13:17.05ID:GjuzxjFv0
あっちが優秀過ぎて、いい機会だから今日のUPデ再起動前にアンインスコした
2018/06/14(木) 20:57:53.18ID:k6egAiJp0
千葉が続くな。大きいの来なきゃいいが
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22c-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:50:10.24ID:ZKqfpXph0
スロースリップ中だっけ?>千葉沖
2018/06/14(木) 22:27:17.40ID:vUIM4a7k0
こっちは半年以上アップデートなし
バグのあった1.09も修正せず更新履歴からも削除してるわけだし開発者逃亡でもしたかもな
俺も7年以上使ってきたが期待できそうにないし乗り換えるか
2018/06/14(木) 23:04:42.29ID:pLg/d2710
もうexpressに戻せばいいのに
2018/06/14(木) 23:15:09.31ID:QwmLC+Ze0
カエルの良いところはNHKチャイムということなのだが…
2018/06/15(金) 05:37:02.31ID:t04ftz4p0
到達予測時間するのってこれだけ?
震源に近すぎない時は凄い便利で優れてると思うけど
2018/06/15(金) 06:13:30.59ID:5oQC7Iab0
>>307
>>289もできるよ
2018/06/16(土) 05:10:56.77ID:tuq71DsD0
>>308
到達時間を秒で予測カウントダウンする機能はないんじゃないの
2018/06/16(土) 09:06:20.27ID:G0v57ljt0
強震モニタのEEWを使う場合は秒数カウントダウンは難しい
だけど不可能じゃない

https://i.imgur.com/Z3mNWSi.gif

今、テスト中のアプリで、強震モニタの予想円から
到達時間を計算する方法を試行錯誤中

その他のサンプル画像
https://1drv.ms/f/s!ArhSqBFVHu2ZzEUOxTGQfDjEGP7W
2018/06/16(土) 09:30:08.73ID:y8SIz3a+0
EEWに緯度経度と発生時刻の情報が入っているなら予報円から求めるよりも正確に出るんじゃない?
2018/06/16(土) 09:59:20.64ID:wmByQq6Td
>>311
それは気象なんとか法で禁止されてる

気象庁が発表したEEWデータを使って
震度を予測したり猶予時間を計算して
それを公開するには
気象庁の許可が必要なんだ
2018/06/16(土) 11:16:01.58ID:PfvboChZ0
Kiwi Monitor 
試してるけど前のと同じ設定しても
地震のときに画面アクティブにならんわ
タスクトレイにいたまま音だけ

いまいち設定が分かりづらい
2018/06/16(土) 13:36:58.56ID:zq0PuINGp
>>313
うちは特に問題ないなーかなり快適
2018/06/16(土) 20:01:12.64ID:s/AaKhL80
〉313 どうにも分かりづらいね。
家でも試してますが、良いものぽいのに勿体ない。
2018/06/17(日) 06:50:37.64ID:dzeV1fWT0
現在地がちゃんと設定出来て且つかつてのカエル+子ガエルみたいな機能のはまだ無いって事か
2018/06/17(日) 07:10:47.17ID:3cmIjD5W0
俺は満足してるな、バルーン表示も震度によってウィンドウ変えることもできるし
正直SNXが勝ってるところが殆ど無いなという印象
2018/06/17(日) 07:30:37.52ID:lPZYHs810
>>315
いい感じなんだけどな
まだ出たばかりだからこれから期待しているんだけど・・・
2018/06/17(日) 15:44:53.82ID:4cTUSinb0
>313
おれのところもそう
サブウインドウにTABキー送信で前はディスプレイのスリープが
解除されていて便利だったんだけど
2018/06/17(日) 16:27:30.32ID:qXLSRjZN0
>>315
同じく。
設定見てると良さげなんだけど、テスト画面とかないから自分の設定でちゃんと動くのか不明のまま。
通知が数回こっそり表示されてたりはしたみたいw
2018/06/17(日) 17:15:33.07ID:lPZYHs810
昨日からの地震で1で動くようにしてテストしてるんだけど
前Verは問題なしなんだが・・・
新しいのは画面に表示しない

>>320
前のVerからだけど音声なんかもテストモードみたいのがないからね
2018/06/17(日) 17:16:16.03ID:lPZYHs810
> 新しいのは画面に表示しない
すまん 表示はされてるけど
起動しない
2018/06/18(月) 05:14:05.49ID:lqHZedJl0
ここで延々やるとスレチになるから誰かKiwi Monitorのスレ立ててくれませんか?
2018/06/18(月) 07:45:26.53ID:qxsmDBg/0
>>323
自分で立てればいいじゃない
2018/06/18(月) 11:11:08.72ID:xtTnH6gy0
デカイのが来てたのに話題がないんだな
2018/06/18(月) 11:37:03.85ID:IylmTr9md
てかここは地震報告のスレじゃないと思うが
2018/06/18(月) 14:15:55.37ID:qxsmDBg/0
>>323
とりあえずで立てておいたから
Kiwi Monitor Part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1529298751/
2018/06/18(月) 14:27:31.49ID:ygalTHck0
三重県だけど、今回全く反応しなかったから、削除したわ。
PC落とすとき毎回エラー出すし。
2018/06/18(月) 19:06:02.76ID:DVOmQpLU0
>>327
何、まだ新しくてこれからに期待の星かな
カエルはいまいちだな
2018/06/18(月) 20:08:37.08ID:8d1U8yVs0
>>328
他にそういう報告がないんだから、おま環なんだろ。
実際正常に動作しているしシャットダウン時にエラーを吐くなんて
事もない。それをあたかもソフトが悪いみたいな書き方されてもねぇ。
2018/06/19(火) 00:32:23.46ID:6KkUfoYa0
関西に緊急地震速報。
2018/06/20(水) 09:36:06.45ID:S30nxBKt0
>>330
兵庫県南東部だけど今回反応なかったよ
上の方にある履歴の書き込まれない不具合かと思ったが立ち上がった様子もない
震度3以上、二点観測、大阪に近いので大阪府庁で設定してあった
3月に新しく組んだマシン(Win10)なので環境はさほど汚れてないと思うけどなあ
旧マシンのWindows7の頃のほうが正しく働いてくれた気がする

ちなみにうちではエラー吐くということはない
設定緩めて様子みてみるかな
2018/06/20(水) 10:47:41.73ID:S30nxBKt0
マグニチュードと震度両方設定してor判定
M3.0、震度2に緩めておいたら、さっきの福島中通りの反応した
震度だけ設定してたからダメだったのかな?以前はそれで反応したのに
2018/06/27(水) 10:32:20.36ID:Q8e/nonj0
最近やたら終了時にエラー吐くようになった
ver.1.0.5.0@win10
2018/06/27(水) 15:07:39.02ID:jkPpebo/0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
2018/06/29(金) 17:40:14.85ID:P3WQ9w2z0NIKU
地震 宮城県沖
2018/07/02(月) 12:38:55.59ID:O7S0LcAV0
7月5日に緊急地震速報の訓練を実施します
http://www.jma.go.jp/jma/press/1806/28b/eewkunren1807.html
2018/07/02(月) 16:44:33.33ID:A3cdOXd70
http://www.jma.go.jp/jma/press/1806/28b/eewkunren1807.pdf

3.訓練への参加方法

2)今回の訓練用の緊急地震速報は、民間の配信事業者経由の受信端末からは報知されません
2018/07/02(月) 17:26:36.81ID:kdokqFb50
訓練報
今回は大丈夫なんだよな?
2018/07/03(火) 17:49:11.92ID:4CnVEl/10
1.0.9.0なら鳴らないはず。
1.0.5.0以前なら鳴る。
2018/07/03(火) 18:03:10.75ID:4CnVEl/10
でも、新バージョンが公開されていないところを見ると、
サーバー側でフィルタリングする様にしたのかも知れない。
情報が開示されないから、私たちにはその時まで分からないけどさ。
2018/07/03(火) 18:55:27.61ID:yi/fSv440
7月5日 10:00 日本のあちこちにM8の地震が来る。
2018/07/03(火) 20:22:17.64ID:m75Sul4V0
>>342
お前は脳のあちこちが腐ってるみたいだな。
2018/07/03(火) 21:18:06.39ID:yi/fSv440
あんたには負ける
2018/07/04(水) 01:04:52.69ID:Z/2pM9/SM
負けを認めたようだ。
2018/07/04(水) 01:32:35.26ID:Os7AoIhC0
こういう何の科学的根拠もなしに大きな地震が来るとか書いて
読む人を不安に陥れるような高次脳機能障害児を罰する
法律が欲しいわ。というかもう内乱罪適用で死刑でいいよ。
2018/07/04(水) 02:12:04.28ID:7Llp7YjX0
もうネタバレされてるのに以前のネタを繰り返すのもつまらん奴って思っていたが
もうネタバレされてるのにそれも読まずマジレスして発狂してる方も本物の馬鹿だな
2018/07/04(水) 04:52:13.85ID:Os7AoIhC0
何がネタバレなのか知らんが、そんなごく一部しか知らん話を
さも多数が知っていて当たり前前提で話すお前よりは遥かにマシだわ。
2018/07/04(水) 05:58:02.31ID:7Llp7YjX0
一部しか知らないって…
>>337から直前までずっと続いてる話なんだが
そこまで理解力の足らない頭だと色々と可哀相だな
2018/07/04(水) 06:57:30.09ID:8m3aCk8Va
>>348みたいな奴がデマを広めるのだろうな
2018/07/04(水) 07:31:35.52ID:zjCYcJiP0
どうやらマヌケが見つかったようですねw
2018/07/04(水) 08:33:48.02ID:zJfFTjUY0
>>342
訓練だとわかってても
肝を冷やすだろうな(´・ω・`)
2018/07/04(水) 09:04:00.21ID:nMicrJoi0
>>346
こういう鹿馬のために、ネタを書き込みました。
2018/07/04(水) 09:19:53.01ID:p0JjDnoS0
>>348
情弱自慢、はずかしい…
2018/07/04(水) 11:43:13.21ID:bGGs3KmH0
俺は1.0.5.0だから明日楽しみにしてる
2018/07/04(水) 15:45:54.96ID:Os7AoIhC0
頭のおかしな高次脳機能障害児同士、傷を舐め合って
頑張って生きてくださいね。
2018/07/04(水) 16:13:26.89ID:VowqCrEKa
無知で大火傷した人が何を言う
2018/07/07(土) 20:35:05.94ID:T22lac8Q00707
関西で作動したが、これ警報音は指定できないのか?
2018/07/08(日) 00:34:30.01ID:sOBLQq8V0
wavでも置き換えりゃと思ったけど見当たらん
コードに埋め込まれてるのか?
2018/07/08(日) 00:52:05.80ID:FMHEOQSX0
法律で決まってるから簡単に警報音出せないズラ
予想震度3以上ならNHKの警報音が鳴るズラ
2018/07/08(日) 05:25:30.72ID:UjsBmbiZ0
>>359
スレの上のほう見れば良いじゃん
2018/07/17(火) 04:38:35.25ID:pY7wSnR00
茨城県の地震
知らせなかった
2018/07/17(火) 04:39:19.43ID:BqCf07o70
無反応だったな
2018/07/17(火) 04:41:27.72ID:6QOBFiRC0
揺れたのに… 震度1以上M5以上で通知なのに
2018/07/17(火) 04:43:58.91ID:E81Fkf8cM
うちも無反応
震度3以上M5以上のOR設定なのに
2018/07/17(火) 04:44:43.34ID:BqCf07o70
今も茨城で結構揺れたみたいだ
また無反応
2018/07/17(火) 04:45:30.48ID:ReuTuqaC0
数日前から反応しないから気象庁のと照らし合わせてログみてたけど
どうも緊急地震速報のデータ受信してないっぽいんだよな
一応繋がってるはずなんだけど
2018/07/17(火) 04:50:23.66ID:E81Fkf8cM
マジか
もう一個何か入れようかな
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6d-Y8gp)
垢版 |
2018/07/17(火) 04:50:36.70ID:77od2AY60
>>367
俺も同じだよ
どうしたものかね・・・

L10Sだけ反応してる
2018/07/17(火) 05:01:50.29ID:BqCf07o70
>>1のみまもりケロたんだけ反応してんじゃねえよ
2018/07/17(火) 05:14:07.71ID:IJ0iu5dO0
ログで確認すると7月13日のEEWを最後に受信してない
しかもSNX、pro、andoroidカエルも同じ

サーバがまったく処理してない
2018/07/17(火) 05:31:16.43ID:IJ0iu5dO0
ス社にメールしといた
2018/07/17(火) 05:34:28.64ID:E81Fkf8cM
乙です
頼り切ってるから早く何とかなるといいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況