本スレッドはSignalNow Expressの後継機ソフトウェアである
高度利用者向け緊急地震速報(予報)専用受信ソフトウェア「SignalNow X」(Windows用無償版)について、情報交換をするスレです。
■ストラテジー株式会社(公式) http://www.estrat.co.jp/index.html
■みまもりケロたんのTwitter https://twitter.com/ka23japan
■実況は禁止です。お帰りは https://mao.5ch.net/eq/ https://mao.2ch.net/eq/
■カエル連動系ツールの話題はスレ違いです。関連ツールスレがあります。
SignalNow Express関連ツール[4ツール目]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/
■前スレ
【緊急地震速報】SignalNow X 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501485451/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501485451/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【緊急地震速報】SignalNow X 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-JIcl)
2017/11/10(金) 07:36:03.99ID:D0EL7gbX0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-D8HS)
2018/04/03(火) 06:38:48.61ID:JMP2SLFy0 >>243
情報が少ない段階で出される第一報の誤差が大きいのは仕方がないことだよ。
もし、Ver.1.0.9.0を使っているのならVer.1.0.5.0に戻してから、
「2点以上観測データを使用する(気象庁推奨)」に設定して、
通報条件は震度5弱以上にすれば、年に一度あるかどうかの誤報でもない限り、
まともに運用できるようになるはず。
小さな地震も通知したいのなら、EqWatchやKyoshin EEW Viewerの様に、
続報で通知が更新されるアプリの使用をお勧めする。
情報が少ない段階で出される第一報の誤差が大きいのは仕方がないことだよ。
もし、Ver.1.0.9.0を使っているのならVer.1.0.5.0に戻してから、
「2点以上観測データを使用する(気象庁推奨)」に設定して、
通報条件は震度5弱以上にすれば、年に一度あるかどうかの誤報でもない限り、
まともに運用できるようになるはず。
小さな地震も通知したいのなら、EqWatchやKyoshin EEW Viewerの様に、
続報で通知が更新されるアプリの使用をお勧めする。
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4167-uaFS)
2018/04/03(火) 07:14:26.02ID:8RXdP7Pd0 気象庁さんも大変だな
アレな人たちからの苦情が多いからなあ
アレな人たちからの苦情が多いからなあ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-6yGI)
2018/04/03(火) 12:25:56.74ID:kGGt9AqLd 9時過ぎの2回のEEWは新方式(PLUM法)による発報みたい
「震央」の経度緯度にある観測点で一定以上の地震を検出したとのこと
ところが9時台には兵庫や周辺で地震は発生していない
機器の故障だね
新方式だと1機の地震計の誤作動でEEWが出てしまう危険をはらんでる
「震央」の経度緯度にある観測点で一定以上の地震を検出したとのこと
ところが9時台には兵庫や周辺で地震は発生していない
機器の故障だね
新方式だと1機の地震計の誤作動でEEWが出てしまう危険をはらんでる
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17c-lfby)
2018/04/10(火) 12:33:06.90ID:lO3fV7qd0 Kyoshin EEW Viewer使ってみた
音も不快じゃないし音声で読み上げしてくれるのは地震モニター用には良いと思った
でも到達時間を計算して表示してくれないから緊急時はイマイチかも
なのでSignalNow Xのやたら音でかくて不快な音を別の物に書き換えた
SignalNow Xは音停止しないと延々とリピートするから穏やかで静かな音に代えても良いかも
音も不快じゃないし音声で読み上げしてくれるのは地震モニター用には良いと思った
でも到達時間を計算して表示してくれないから緊急時はイマイチかも
なのでSignalNow Xのやたら音でかくて不快な音を別の物に書き換えた
SignalNow Xは音停止しないと延々とリピートするから穏やかで静かな音に代えても良いかも
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-lfby)
2018/04/10(火) 21:13:38.20ID:Y3Q/ATAP0 春休みの作文は用紙に書いて先生に提出してくれな
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17c-lfby)
2018/04/11(水) 08:29:59.81ID:3cDY2iyU0 到達するか音停止しないと延々と音が鳴るのがやっぱうるさい
初めの数秒好きな音入れてその後無音のwavファイル作って差し替えたら良い感じになった
初めの数秒好きな音入れてその後無音のwavファイル作って差し替えたら良い感じになった
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c163-vJpg)
2018/04/11(水) 11:54:51.32ID:C646uQ1J0 パオパオパオが1秒の
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMdf-LJHW)
2018/04/12(木) 07:51:57.03ID:UmCumVZqM 今朝からカエル赤いままだしホームページもつながらないんだが
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMdf-LJHW)
2018/04/12(木) 08:01:56.94ID:UmCumVZqM すまん別環境で見たらホームページ表示された
なんか遮断してしまっているのかな
なんか遮断してしまっているのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c5-LJHW)
2018/04/12(木) 10:02:54.72ID:/B5sIPYX0 >>251
win updateが原因じゃないかな 他のサイトにつながる?
win updateが原因じゃないかな 他のサイトにつながる?
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMdf-LJHW)
2018/04/12(木) 12:15:30.81ID:uFCRLz4AM >>253
ありがとね
他は大方つながるが、一部駄目なのも判明
あとWinUpdateを疑って影響したらしいやつアンインストールとシステム復元
セキュリティソフトとファイアーウォール、hostsファイルなどの設定確認
全部やって結局回線側で弾かれてるらしいのでプロバイダに問い合わせ中
おま環なのに騒いで書き込んですまんかった
ありがとね
他は大方つながるが、一部駄目なのも判明
あとWinUpdateを疑って影響したらしいやつアンインストールとシステム復元
セキュリティソフトとファイアーウォール、hostsファイルなどの設定確認
全部やって結局回線側で弾かれてるらしいのでプロバイダに問い合わせ中
おま環なのに騒いで書き込んですまんかった
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736e-LJHW)
2018/04/13(金) 12:01:28.15ID:975geaoH0 なんかやけにCPU使ってるなう
256名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-C/Q6)
2018/04/13(金) 12:30:23.93ID:ge1jJsoQr >>255
マイニングに使われてるだけだから気にしなくていいと思う
マイニングに使われてるだけだから気にしなくていいと思う
257名無しさん@お腹いっぱい。(世界樹の都) (ワッチョイ dbb0-9jjH)
2018/04/22(日) 12:41:13.28ID:R2a59iJN0 Kyoshin EEW Viewer(緊急地震+強震モニタ)は 「Kiwi Monitor」として生まれ変わります
http://compo031.daiwa-hotcom.com/wordpress/?p=29
詳細は
→https://kiwimonitor.amebaownd.com/
http://compo031.daiwa-hotcom.com/wordpress/?p=29
詳細は
→https://kiwimonitor.amebaownd.com/
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-Mp6C)
2018/04/24(火) 17:54:30.37ID:OGY0KKnK0 ふーん
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a67-Mp6C)
2018/04/24(火) 22:03:42.55ID:iCcV7aY80260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-XJxX)
2018/05/06(日) 19:50:47.31ID:RROL8vli0 八丈島東方沖M6・0
発報されてないよね
なんで?
発報されてないよね
なんで?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5387-pRpi)
2018/05/06(日) 22:25:26.86ID:RioWvOWH0 予測で何処も震度が出なかったからだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-p9YS)
2018/05/07(月) 09:35:44.99ID:FbCgy3Ged 未だに仕組みがわかっていない馬鹿がいる方が「なんで?」だよ
263名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-MIds)
2018/05/17(木) 19:55:41.34ID:2zJAcbazd さっき帰宅したらXがエラー出してた
初めてかも
昼頃のEEW関連かな
初めてかも
昼頃のEEW関連かな
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a53-XGZI)
2018/05/18(金) 10:19:12.37ID:T4gl50O10 これ設定弄ってPC電源落とすとまた設定元に戻ってるんだけど仕様ですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71d1-afJ8)
2018/05/18(金) 12:13:00.26ID:UIgb2GDu0 ちゃんと終了させずにシャットダウンしてるんじゃないの
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-KHlt)
2018/05/19(土) 04:37:22.83ID:8InrrKGa0 シャットダウンや再起動すると毎回カエルのエラーログがでるんだよな
ちょっとメモってないんだけど、今年になってから?
エラーダイヤログでOK押せば、そのまま進むんだけも・・・
じゃあカエルだけ先に終了させておけばとやっても、単体でも同じエラーがでてすんなり終了しなくなったの既出?
Win8.1
カエルは1.0.5.0
昨日も一応ちゃんと音がなって北海道沖なども検知はしている
ちょっとメモってないんだけど、今年になってから?
エラーダイヤログでOK押せば、そのまま進むんだけも・・・
じゃあカエルだけ先に終了させておけばとやっても、単体でも同じエラーがでてすんなり終了しなくなったの既出?
Win8.1
カエルは1.0.5.0
昨日も一応ちゃんと音がなって北海道沖なども検知はしている
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-jvfi)
2018/05/19(土) 12:33:32.72ID:PP2ArqG90 とりあえずログフォルダにあるファイル(ログと表示履歴と設定)を
すべて削除してみては?
それでも駄目なら、アンインストールからWindowsを再起動(必須)して、
CSDispatcher.exeが起動していないのを確認してから、再び入れ直す。
すべて削除してみては?
それでも駄目なら、アンインストールからWindowsを再起動(必須)して、
CSDispatcher.exeが起動していないのを確認してから、再び入れ直す。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-jvfi)
2018/05/19(土) 12:35:17.96ID:PP2ArqG90269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-KHlt)
2018/05/19(土) 23:19:58.48ID:8InrrKGa0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da63-HRP5)
2018/05/20(日) 04:16:39.57ID:XXWzxZmF0 終了時に書き込むから正常終了しないと書き込めない
タスクトレイから終了させたときにエラーが出ないか確認
正常ならウイルス対策やOS側を疑うべき
タスクトレイから終了させたときにエラーが出ないか確認
正常ならウイルス対策やOS側を疑うべき
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-jvfi)
2018/05/20(日) 09:18:07.99ID:RZ2T4TtI0 >>269
ログが全く書き込まれていないのなら、CSDispatcher.exe関連のトラブルっぽいね。
タスクマネージャーでCSDispatcher.exeとSignalNowX.exeの終了を確認してから、
CSDispatcher.exeのファイルネームを適当に変更してしまえば、それ以降は
カエルを正常終了できるようになるんじゃないかな。
ログは生成されなくなるけど、カエルの基本動作には影響ないそうだよ。
ログが全く書き込まれていないのなら、CSDispatcher.exe関連のトラブルっぽいね。
タスクマネージャーでCSDispatcher.exeとSignalNowX.exeの終了を確認してから、
CSDispatcher.exeのファイルネームを適当に変更してしまえば、それ以降は
カエルを正常終了できるようになるんじゃないかな。
ログは生成されなくなるけど、カエルの基本動作には影響ないそうだよ。
272269 (ワッチョイ 9563-KHlt)
2018/05/20(日) 17:56:11.45ID:csz2mXeO0 タスクトレイから先に終了させようとしたら
「EgHistory DS: データプロパイダパケットがありません」 ってやっぱりエラーでたわ
シャットダウンの時のはまだ書き取ってないけど、もっと長いエラーメッセージが警告音とでるんだよ
ファイルネーム変更か、やってみるかな
いまのとこ履歴が毎回全部消えてるのと、シャットダウンや再起動のたびポンと音がするので、「またカエルか〜」でOK押してるだけ。
こんな症状だれもいないのか・・・
とりあえず、ありがとう
「EgHistory DS: データプロパイダパケットがありません」 ってやっぱりエラーでたわ
シャットダウンの時のはまだ書き取ってないけど、もっと長いエラーメッセージが警告音とでるんだよ
ファイルネーム変更か、やってみるかな
いまのとこ履歴が毎回全部消えてるのと、シャットダウンや再起動のたびポンと音がするので、「またカエルか〜」でOK押してるだけ。
こんな症状だれもいないのか・・・
とりあえず、ありがとう
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da63-HRP5)
2018/05/21(月) 01:30:50.45ID:zTIiFiPX0 ウイルス対策ソフトって何使ってる?
ウイルス対策ソフト止めたら終了時のエラーはどうなるの?
正常なら検疫除外するとかかな
ウイルス対策ソフト止めたら終了時のエラーはどうなるの?
正常なら検疫除外するとかかな
274名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-MIds)
2018/05/21(月) 12:46:38.71ID:ehoVckEFd275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c987-Ockd)
2018/05/26(土) 00:56:17.49ID:/HR7mgqu0 6/11にGmapAPIの料金形態変るみたいだけどこのままGmap使い続けるのかなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-zX0R)
2018/05/26(土) 07:39:39.65ID:c0qRy21E0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-Du++)
2018/05/28(月) 03:22:14.37ID:M2a3Gx+f0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c987-tXgd)
2018/05/28(月) 04:23:44.97ID:6mz6jtGn0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b90-vxiR)
2018/05/28(月) 05:30:01.09ID:4VviO3aq0 ストラテジーに直接聞いた方が早いような…。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-Du++)
2018/05/28(月) 05:48:13.82ID:M2a3Gx+f0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c987-tXgd)
2018/05/28(月) 12:34:32.78ID:6mz6jtGn0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b32-pT55)
2018/05/28(月) 17:35:46.92ID:2cWNEymb0 このソフト入れたらMicrosoftEdgeがリセットになった
クソッタレ
クソッタレ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-DqgS)
2018/05/29(火) 03:07:20.32ID:En7CYyvQ0 それはWindowsUpdateのせいだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e90-NLsb)
2018/06/02(土) 18:55:47.27ID:z2lTne2s0 今のEEW、択捉島南東沖で速報来たけど、SNXの地図だと震央が
なぜか中国大陸の真ん中あたりになってた。なんぞこれ。
なぜか中国大陸の真ん中あたりになってた。なんぞこれ。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-667V)
2018/06/02(土) 19:03:06.08ID:6qw8tsTP0 強震モニタはちゃんと表示されてたから観測点や計算方法の違いかも
https://i.imgur.com/EQodKKF.png
https://i.imgur.com/EQodKKF.png
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-W/zB)
2018/06/02(土) 19:29:16.05ID:YS9TeN5+0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dec-CfZI)
2018/06/02(土) 21:57:47.37ID:ShHJetOB0 子ガエルにはちゃんと位置通り地図に反映されていた
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 01d9-+5mr)
2018/06/03(日) 18:11:06.12ID:YKdhbEyU0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-EqDK)
2018/06/11(月) 19:03:35.38ID:8XmTLcys0 > Kiwi Monitor
出たけど話題にならんの?
出たけど話題にならんの?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e17c-OWkY)
2018/06/12(火) 16:14:19.36ID:vcDai/BT0291名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-CjOY)
2018/06/12(火) 16:29:28.43ID:RLyDXAtbd いや実際スレチだし
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-EqDK)
2018/06/12(火) 20:18:56.14ID:PP08ZUIh0 そうなんだ
出る前さんざんここで宣伝してた?からさ
いざ出たらいっさ触れないもんだからw
出る前さんざんここで宣伝してた?からさ
いざ出たらいっさ触れないもんだからw
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-7W/O)
2018/06/12(火) 20:42:58.71ID:tcZyt8LT0 さんざんここで宣伝ってw
告知がされたときに私が一度書き込んで、しばらくしてから別の人がもう一度書き込んだだけじゃない。
どこか他のスレと勘違いしているのでは?
告知がされたときに私が一度書き込んで、しばらくしてから別の人がもう一度書き込んだだけじゃない。
どこか他のスレと勘違いしているのでは?
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a9d9-WFRc)
2018/06/12(火) 22:23:33.77ID:j+Wnby1X0 多分、臨時地震板とか
いろんなとこに書いてたからじゃないか
いろんなとこに書いてたからじゃないか
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-EqDK)
2018/06/13(水) 08:40:42.75ID:Tis06bGg0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be67-28Jn)
2018/06/14(木) 07:20:20.74ID:wjQaIRn80 到達まで6秒の表示でほぼ同時に揺れがあった
カウントダウンは6秒でストップ
時計のズレは1秒以内
オレ環なのかバグなのか
カウントダウンは6秒でストップ
時計のズレは1秒以内
オレ環なのかバグなのか
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4263-Bw3Y)
2018/06/14(木) 09:08:23.12ID:64BwigUC0 震源に近いとよくあることだ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-OauG)
2018/06/14(木) 12:20:37.49ID:qircSc/Ad299名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-OauG)
2018/06/14(木) 12:42:28.76ID:qircSc/Ad それとEEWの震源情報は速報ゆえに
あんまり信頼しないほうがいい
6秒というとS波が25キロくらい進む距離だけど
その程度の震源検出のミスは普通だよ
あんまり信頼しないほうがいい
6秒というとS波が25キロくらい進む距離だけど
その程度の震源検出のミスは普通だよ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be67-28Jn)
2018/06/14(木) 19:06:34.70ID:wjQaIRn80 今回は同じ千葉の地震でも0までカウントしたな
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-Bw3Y)
2018/06/14(木) 19:13:17.05ID:GjuzxjFv0 あっちが優秀過ぎて、いい機会だから今日のUPデ再起動前にアンインスコした
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57c-JcM/)
2018/06/14(木) 20:57:53.18ID:k6egAiJp0 千葉が続くな。大きいの来なきゃいいが
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22c-m0US)
2018/06/14(木) 21:50:10.24ID:ZKqfpXph0 スロースリップ中だっけ?>千葉沖
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4513-O6T7)
2018/06/14(木) 22:27:17.40ID:vUIM4a7k0 こっちは半年以上アップデートなし
バグのあった1.09も修正せず更新履歴からも削除してるわけだし開発者逃亡でもしたかもな
俺も7年以上使ってきたが期待できそうにないし乗り換えるか
バグのあった1.09も修正せず更新履歴からも削除してるわけだし開発者逃亡でもしたかもな
俺も7年以上使ってきたが期待できそうにないし乗り換えるか
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW add9-g3Kb)
2018/06/14(木) 23:04:42.29ID:pLg/d2710 もうexpressに戻せばいいのに
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e26a-7Ltx)
2018/06/14(木) 23:15:09.31ID:QwmLC+Ze0 カエルの良いところはNHKチャイムということなのだが…
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7c-m0US)
2018/06/15(金) 05:37:02.31ID:t04ftz4p0 到達予測時間するのってこれだけ?
震源に近すぎない時は凄い便利で優れてると思うけど
震源に近すぎない時は凄い便利で優れてると思うけど
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317b-28Jn)
2018/06/15(金) 06:13:30.59ID:5oQC7Iab0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7c-m0US)
2018/06/16(土) 05:10:56.77ID:tuq71DsD0 >>308
到達時間を秒で予測カウントダウンする機能はないんじゃないの
到達時間を秒で予測カウントダウンする機能はないんじゃないの
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ add9-zq67)
2018/06/16(土) 09:06:20.27ID:G0v57ljt0 強震モニタのEEWを使う場合は秒数カウントダウンは難しい
だけど不可能じゃない
https://i.imgur.com/Z3mNWSi.gif
今、テスト中のアプリで、強震モニタの予想円から
到達時間を計算する方法を試行錯誤中
その他のサンプル画像
https://1drv.ms/f/s!ArhSqBFVHu2ZzEUOxTGQfDjEGP7W
だけど不可能じゃない
https://i.imgur.com/Z3mNWSi.gif
今、テスト中のアプリで、強震モニタの予想円から
到達時間を計算する方法を試行錯誤中
その他のサンプル画像
https://1drv.ms/f/s!ArhSqBFVHu2ZzEUOxTGQfDjEGP7W
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd74-ddFV)
2018/06/16(土) 09:30:08.73ID:y8SIz3a+0 EEWに緯度経度と発生時刻の情報が入っているなら予報円から求めるよりも正確に出るんじゃない?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-OauG)
2018/06/16(土) 09:59:20.64ID:wmByQq6Td313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/16(土) 11:16:01.58ID:PfvboChZ0 Kiwi Monitor
試してるけど前のと同じ設定しても
地震のときに画面アクティブにならんわ
タスクトレイにいたまま音だけ
いまいち設定が分かりづらい
試してるけど前のと同じ設定しても
地震のときに画面アクティブにならんわ
タスクトレイにいたまま音だけ
いまいち設定が分かりづらい
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-2ITt)
2018/06/16(土) 13:36:58.56ID:zq0PuINGp >>313
うちは特に問題ないなーかなり快適
うちは特に問題ないなーかなり快適
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3185-RFY4)
2018/06/16(土) 20:01:12.64ID:s/AaKhL80 〉313 どうにも分かりづらいね。
家でも試してますが、良いものぽいのに勿体ない。
家でも試してますが、良いものぽいのに勿体ない。
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e0-Hvr/)
2018/06/17(日) 06:50:37.64ID:dzeV1fWT0 現在地がちゃんと設定出来て且つかつてのカエル+子ガエルみたいな機能のはまだ無いって事か
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2fd-O6T7)
2018/06/17(日) 07:10:47.17ID:3cmIjD5W0 俺は満足してるな、バルーン表示も震度によってウィンドウ変えることもできるし
正直SNXが勝ってるところが殆ど無いなという印象
正直SNXが勝ってるところが殆ど無いなという印象
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/17(日) 07:30:37.52ID:lPZYHs810319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7931-m0US)
2018/06/17(日) 15:44:53.82ID:4cTUSinb0 >313
おれのところもそう
サブウインドウにTABキー送信で前はディスプレイのスリープが
解除されていて便利だったんだけど
おれのところもそう
サブウインドウにTABキー送信で前はディスプレイのスリープが
解除されていて便利だったんだけど
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e233-Bw3Y)
2018/06/17(日) 16:27:30.32ID:qXLSRjZN0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/17(日) 17:15:33.07ID:lPZYHs810322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/17(日) 17:16:16.03ID:lPZYHs810 > 新しいのは画面に表示しない
すまん 表示はされてるけど
起動しない
すまん 表示はされてるけど
起動しない
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/18(月) 05:14:05.49ID:lqHZedJl0 ここで延々やるとスレチになるから誰かKiwi Monitorのスレ立ててくれませんか?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57c-JcM/)
2018/06/18(月) 07:45:26.53ID:qxsmDBg/0 >>323
自分で立てればいいじゃない
自分で立てればいいじゃない
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be67-28Jn)
2018/06/18(月) 11:11:08.72ID:xtTnH6gy0 デカイのが来てたのに話題がないんだな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-OauG)
2018/06/18(月) 11:37:03.85ID:IylmTr9md てかここは地震報告のスレじゃないと思うが
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57c-JcM/)
2018/06/18(月) 14:15:55.37ID:qxsmDBg/0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-PCgz)
2018/06/18(月) 14:27:31.49ID:ygalTHck0 三重県だけど、今回全く反応しなかったから、削除したわ。
PC落とすとき毎回エラー出すし。
PC落とすとき毎回エラー出すし。
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62af-jgxh)
2018/06/18(月) 19:06:02.76ID:DVOmQpLU0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0690-Bw3Y)
2018/06/18(月) 20:08:37.08ID:8d1U8yVs0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-jgxh)
2018/06/19(火) 00:32:23.46ID:6KkUfoYa0 関西に緊急地震速報。
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06df-Bw3Y)
2018/06/20(水) 09:36:06.45ID:S30nxBKt0 >>330
兵庫県南東部だけど今回反応なかったよ
上の方にある履歴の書き込まれない不具合かと思ったが立ち上がった様子もない
震度3以上、二点観測、大阪に近いので大阪府庁で設定してあった
3月に新しく組んだマシン(Win10)なので環境はさほど汚れてないと思うけどなあ
旧マシンのWindows7の頃のほうが正しく働いてくれた気がする
ちなみにうちではエラー吐くということはない
設定緩めて様子みてみるかな
兵庫県南東部だけど今回反応なかったよ
上の方にある履歴の書き込まれない不具合かと思ったが立ち上がった様子もない
震度3以上、二点観測、大阪に近いので大阪府庁で設定してあった
3月に新しく組んだマシン(Win10)なので環境はさほど汚れてないと思うけどなあ
旧マシンのWindows7の頃のほうが正しく働いてくれた気がする
ちなみにうちではエラー吐くということはない
設定緩めて様子みてみるかな
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06df-Bw3Y)
2018/06/20(水) 10:47:41.73ID:S30nxBKt0 マグニチュードと震度両方設定してor判定
M3.0、震度2に緩めておいたら、さっきの福島中通りの反応した
震度だけ設定してたからダメだったのかな?以前はそれで反応したのに
M3.0、震度2に緩めておいたら、さっきの福島中通りの反応した
震度だけ設定してたからダメだったのかな?以前はそれで反応したのに
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-GwbS)
2018/06/27(水) 10:32:20.36ID:Q8e/nonj0 最近やたら終了時にエラー吐くようになった
ver.1.0.5.0@win10
ver.1.0.5.0@win10
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-DJU/)
2018/06/27(水) 15:07:39.02ID:jkPpebo/0 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0267-VCRa)
2018/06/29(金) 17:40:14.85ID:P3WQ9w2z0NIKU 地震 宮城県沖
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3e-yQv9)
2018/07/02(月) 12:38:55.59ID:O7S0LcAV0 7月5日に緊急地震速報の訓練を実施します
http://www.jma.go.jp/jma/press/1806/28b/eewkunren1807.html
http://www.jma.go.jp/jma/press/1806/28b/eewkunren1807.html
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-VCRa)
2018/07/02(月) 16:44:33.33ID:A3cdOXd70 http://www.jma.go.jp/jma/press/1806/28b/eewkunren1807.pdf
3.訓練への参加方法
2)今回の訓練用の緊急地震速報は、民間の配信事業者経由の受信端末からは報知されません
3.訓練への参加方法
2)今回の訓練用の緊急地震速報は、民間の配信事業者経由の受信端末からは報知されません
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe67-Ed+0)
2018/07/02(月) 17:26:36.81ID:kdokqFb50 訓練報
今回は大丈夫なんだよな?
今回は大丈夫なんだよな?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-yQv9)
2018/07/03(火) 17:49:11.92ID:4CnVEl/10 1.0.9.0なら鳴らないはず。
1.0.5.0以前なら鳴る。
1.0.5.0以前なら鳴る。
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-yQv9)
2018/07/03(火) 18:03:10.75ID:4CnVEl/10 でも、新バージョンが公開されていないところを見ると、
サーバー側でフィルタリングする様にしたのかも知れない。
情報が開示されないから、私たちにはその時まで分からないけどさ。
サーバー側でフィルタリングする様にしたのかも知れない。
情報が開示されないから、私たちにはその時まで分からないけどさ。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-VCRa)
2018/07/03(火) 18:55:27.61ID:yi/fSv440 7月5日 10:00 日本のあちこちにM8の地震が来る。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4690-yQv9)
2018/07/03(火) 20:22:17.64ID:m75Sul4V0 >>342
お前は脳のあちこちが腐ってるみたいだな。
お前は脳のあちこちが腐ってるみたいだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- VIPでアズールレーン
- 「▇▇▇▇▇▇▇®」 ビゴーーーン
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- 【悲報】グーグル、すべてを過去にするジェミニ3発表で株価最高値へ [733893279]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
