本スレッドはSignalNow Expressの後継機ソフトウェアである
高度利用者向け緊急地震速報(予報)専用受信ソフトウェア「SignalNow X」(Windows用無償版)について、情報交換をするスレです。
■ストラテジー株式会社(公式) http://www.estrat.co.jp/index.html
■みまもりケロたんのTwitter https://twitter.com/ka23japan
■実況は禁止です。お帰りは https://mao.5ch.net/eq/ https://mao.2ch.net/eq/
■カエル連動系ツールの話題はスレ違いです。関連ツールスレがあります。
SignalNow Express関連ツール[4ツール目]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/
■前スレ
【緊急地震速報】SignalNow X 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501485451/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501485451/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【緊急地震速報】SignalNow X 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-JIcl)
2017/11/10(金) 07:36:03.99ID:D0EL7gbX0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be67-W0gw)
2018/02/11(日) 16:35:06.29ID:gY3896Mk0 また随分予想マグニチュードがズレたもんだな
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0690-jA6l)
2018/02/11(日) 17:21:31.87ID:8HEE9Ec70 緊急地震速報に乗って来るデータをそのまま表示しているだけで、
SNXが予想している訳ではないんだが。
SNXが予想している訳ではないんだが。
153名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8163-jA6l)
2018/02/14(水) 19:10:53.41ID:sZrnlQjm0St.V 先月、ほぼ同時に発生した2つの地震を1つの地震とみなして
緊急地震速報が出された問題で、気象庁は来月にも新たな
改善策を導入する方針を決めました。
なんか仕様が変わるん?VerUpするん?
緊急地震速報が出された問題で、気象庁は来月にも新たな
改善策を導入する方針を決めました。
なんか仕様が変わるん?VerUpするん?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be67-W0gw)
2018/02/14(水) 22:16:47.40ID:jN46xZRW0 ソフト側は関係ない
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-qi38)
2018/02/16(金) 22:51:34.49ID:5sQFVkm70 ConvNetQuake
AIを使用した地震検知が従来方式の17倍以上の地震を検出
AIを使用した地震検知が従来方式の17倍以上の地震を検出
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46fb-ZcLG)
2018/02/26(月) 01:37:29.45ID:vOqldS1z0 カエルが反応しなかった
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e29-jcVR)
2018/02/26(月) 01:37:29.49ID:G33lnvdx0 今の福島沖の地震反応なかったなあ
大きい地震なのにへんだなあ
大きい地震なのにへんだなあ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM0a-MTlB)
2018/02/26(月) 01:41:32.64ID:V6iQdsmsM うちは鳴ったよ
飛び起きたわ
飛び起きたわ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32fd-D0rE)
2018/02/26(月) 01:46:10.37ID:Z6KHobWp0 俺のも揺れ始めた時反応なかったからおかしいと思ったら青カエルになってたわ
鯖削減でもして処理しきれなくなってるんじゃないの
鯖削減でもして処理しきれなくなってるんじゃないの
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba94-JBnq)
2018/02/26(月) 02:47:14.09ID:P+MEUvBO0 さっきのM5.7のは受信しなかったけど今のM4.6のは受信した
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-f0ks)
2018/02/27(火) 22:18:24.54ID:lUm6Dirs0 福島沖のは鳴ったが、しばらくして台湾沖のも鳴った・・・
地図に震源地すらでてないのに範囲広い
地図に震源地すらでてないのに範囲広い
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-HM2E)
2018/03/01(木) 22:52:07.27ID:0RGQrriq0 スレチだけど、今のバージョンのYahoo!防災速報ってプッシュ通知が遅いね。
Googleのプッシュ通知サービスを緊急地震速報に使うのは、ちょっと微妙かも。
Googleのプッシュ通知サービスを緊急地震速報に使うのは、ちょっと微妙かも。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-k3ZN)
2018/03/01(木) 22:58:35.76ID:pkHZ6B8U0 で?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-k3ZN)
2018/03/02(金) 10:52:17.58ID:ieuXfK2b0 で?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-m1UI)
2018/03/02(金) 13:32:55.46ID:aElbyK+v0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df91-k3ZN)
2018/03/02(金) 18:40:47.62ID:bW2TJ0MA0 緊急地震速報サーバーメンテナンスのお知らせ
http://www.estrat.co.jp/pdf/maintenance_20180228.pdf
http://www.estrat.co.jp/pdf/maintenance_20180228.pdf
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM8a-YSnC)
2018/03/09(金) 08:49:26.64ID:98oSP5hqM 上にあったsignalnow x 1.0.9をインストールしてみた
[1.0.6以降の更新履歴]
○1.0.9.0 / 2017.11.16 / Release
最新版通知ウィンドウの自動クローズ(20秒間)。
通報時の音声出力の状態維持(通報中の音声の再生状態を維持し、次の通報時に引き継ぐ)。
通報時の音声出力の選択(必ず再生するか、以前の状態を引き継ぐか)。
気象庁訓練報対応。
内部処理の見直しと不具合の改修(通報判定処理部)。
プラグイン用インターフェースの見直し。
○1.0.8.0 / ----.--.-- / Private
プラグイン用インターフェースの変更。
○1.0.7.0 / ----.--.-- / Private
DLLの呼び出し規約の見直し。プラグイン機能の実装。
○1.0.6.0 / ----.--.-- / Private
内部処理の変更 - 設定値管理用クラスを実装など。
[1.0.6以降の更新履歴]
○1.0.9.0 / 2017.11.16 / Release
最新版通知ウィンドウの自動クローズ(20秒間)。
通報時の音声出力の状態維持(通報中の音声の再生状態を維持し、次の通報時に引き継ぐ)。
通報時の音声出力の選択(必ず再生するか、以前の状態を引き継ぐか)。
気象庁訓練報対応。
内部処理の見直しと不具合の改修(通報判定処理部)。
プラグイン用インターフェースの見直し。
○1.0.8.0 / ----.--.-- / Private
プラグイン用インターフェースの変更。
○1.0.7.0 / ----.--.-- / Private
DLLの呼び出し規約の見直し。プラグイン機能の実装。
○1.0.6.0 / ----.--.-- / Private
内部処理の変更 - 設定値管理用クラスを実装など。
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6690-uQtz)
2018/03/09(金) 15:53:15.53ID:PcjyKUV80 頼むから発報時にマグニチュード表記をデカくしてくれ。
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aaf-lmT7)
2018/03/10(土) 19:37:32.53ID:1dBWmg5v0 俺もいつもポップアップしたときに、えーとえーと、マグニチュードマグニチュードって状態
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e67-aomR)
2018/03/10(土) 20:07:06.48ID:6EzM82BC0 ただ大地震キター!
日本オワター!
ってやりだいだけだろ
SNXの本来の目的は本震前に揺れの大きさを伝え減災すること
日本オワター!
ってやりだいだけだろ
SNXの本来の目的は本震前に揺れの大きさを伝え減災すること
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfd9-tPzg)
2018/03/10(土) 20:48:51.85ID:2SHP1eFZ0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6694-NX7+)
2018/03/10(土) 21:53:20.35ID:9/SvULIr0 自分のところが大きく揺れそうな時だけSignalNowXで鳴らすようにしてそれ以外の地震は関連ツールに任せてるよ
SignalNowXでは一切鳴らさずに全部関連ツールに任せてもいいと思うけどね
SignalNowXでは一切鳴らさずに全部関連ツールに任せてもいいと思うけどね
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb45-++4j)
2018/03/10(土) 22:13:17.17ID:EAE5uWGy0 俺もだな
すぐ避難するためのツールと言いながらSNXは本当に見づらい、情報が散逸してるし
SNEの頃はマグニチュード・震度・到達時間と必要な情報が一目で確認出来たんだがな
子ガエルの方がSNXよりずっと見やすいわ
すぐ避難するためのツールと言いながらSNXは本当に見づらい、情報が散逸してるし
SNEの頃はマグニチュード・震度・到達時間と必要な情報が一目で確認出来たんだがな
子ガエルの方がSNXよりずっと見やすいわ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6690-uQtz)
2018/03/11(日) 06:31:38.38ID:wkTu6LdH0 >SNEの頃はマグニチュード・震度・到達時間と必要な情報が一目で確認出来た
ほんこれ。どうしてこうなった。
ほんこれ。どうしてこうなった。
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-hn8E)
2018/03/11(日) 13:47:32.02ID:8WBzucmx0 自分とこがマジやばくなったら鳴るように設定して
鳴ったら画面なんか確認してないでさっさと身の安全を確保するほうが先
直下なら間に合わんけど直近なら数秒ある真っ当に使えば呑気に画面眺めてる暇なんか無い
鳴ったら画面なんか確認してないでさっさと身の安全を確保するほうが先
直下なら間に合わんけど直近なら数秒ある真っ当に使えば呑気に画面眺めてる暇なんか無い
176名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-tPzg)
2018/03/11(日) 13:58:56.62ID:RJNnroIUd 実家が東北の俺は東京の揺れ予想が大したことないと
次は震源とマグニチュードが気になる
二箇所の現在地を設定できれば万事解決だが
次は震源とマグニチュードが気になる
二箇所の現在地を設定できれば万事解決だが
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6690-uQtz)
2018/03/11(日) 16:10:40.04ID:wkTu6LdH0 https://dotup.org/uploda/dotup.org1483223.png
新旧並べてみれば良く分かるが、Expressの方が必要な情報だけ
表示されていて、揺れの広がりが赤丸で広がっていくので、震源も
一瞬で把握できる。
対してXは震央がどこなのか、マグニチュードがいくつなのかが本当に
分かりづらい。余計な情報が多すぎる。
所在地情報だの緊急地震速報のIDだの、そんな情報はいらんのだよ。
とにかく自分の所の予想震度、マグニチュード、震央の位置、揺れが
到達するまでの秒数さえ分かれば良い。
新旧並べてみれば良く分かるが、Expressの方が必要な情報だけ
表示されていて、揺れの広がりが赤丸で広がっていくので、震源も
一瞬で把握できる。
対してXは震央がどこなのか、マグニチュードがいくつなのかが本当に
分かりづらい。余計な情報が多すぎる。
所在地情報だの緊急地震速報のIDだの、そんな情報はいらんのだよ。
とにかく自分の所の予想震度、マグニチュード、震央の位置、揺れが
到達するまでの秒数さえ分かれば良い。
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7c-hn8E)
2018/03/11(日) 18:51:37.62ID:R7ZwmdT80 Expressみたいに訓練で表示されるようにしてくれれば表示に慣れるのに
一度も見たことない人はどこをどう見るのか迷うはずだし
鳴って動揺してたら更に迷うはず
一度も見たことない人はどこをどう見るのか迷うはずだし
鳴って動揺してたら更に迷うはず
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-uQtz)
2018/03/11(日) 20:12:07.15ID:9SOpAaS10 金も払わんと文句ばっかり言ってりゃ乞食と言われても仕方がない
乞食ども!
乞食ども!
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM36-hn8E)
2018/03/11(日) 20:22:03.06ID:FLuQ20/3M ん?有料版はレイアウト全く違うってこと?
なら金払ってもいいけど
なら金払ってもいいけど
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb45-++4j)
2018/03/11(日) 20:42:00.06ID:VznHdnI70 必要な情報は1箇所に纏めるべきなんだよな
基本的なことだしSNEも子カエルも当然そうなっている
SNXは電文情報をそのまま全部表示してるだけで画面の下に到達時間、上に震度、マグニチュードは埋もれてるし
利用者にどの情報が必要でそれを素早く伝えるという意図が全く見えない
緊急地震速報のプロ・・・であるはずが素人が作ったようにしか思えないんだよな
基本的なことだしSNEも子カエルも当然そうなっている
SNXは電文情報をそのまま全部表示してるだけで画面の下に到達時間、上に震度、マグニチュードは埋もれてるし
利用者にどの情報が必要でそれを素早く伝えるという意図が全く見えない
緊急地震速報のプロ・・・であるはずが素人が作ったようにしか思えないんだよな
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa5-uQtz)
2018/03/11(日) 20:52:43.36ID:tQVCCntE0 EqWatch M5 or 震度1以上
SNX M6 or 震度2以上
これで使ってる 最近震度2も殆ど無いからな
SNX M6 or 震度2以上
これで使ってる 最近震度2も殆ど無いからな
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aaf-lmT7)
2018/03/11(日) 20:53:46.62ID:EFJJXgmi0 所在地情報とか一度設定すれば表示要らないんだよな
それの緯度・経度と震源の緯度・経度まであるからややこしくなる
必要なのは到達までの時間とマグニチュードと予測震度ぐらいのもんだろ
それの緯度・経度と震源の緯度・経度まであるからややこしくなる
必要なのは到達までの時間とマグニチュードと予測震度ぐらいのもんだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdb-KYSx)
2018/03/12(月) 02:03:53.59ID:OIQ8DWOe0 まず震源にケロタンをだな、
2018/03/12(月) 04:01:18.75ID:yBBmMbwy
地震IDとか大衆にはどうでもいいような情報まで表示とかアホですかね
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be5c-uQtz)
2018/03/12(月) 07:40:12.38ID:QDX9j3/d0 とりあえず自宅を設定できるように戻してくれ
県庁所在地まで遠いんじゃ
県庁所在地まで遠いんじゃ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17f7-HR89)
2018/03/12(月) 09:14:42.56ID:kpd4hjfF0 >>179
はいはい
はいはい
188名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-PEOT)
2018/03/12(月) 10:59:22.79ID:AonHklfSd >>186
外部ツール使えば....
外部ツール使えば....
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-uQtz)
2018/03/12(月) 17:58:27.00ID:2YfTGtVR0 >>187
予定調和w
予定調和w
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6690-uQtz)
2018/03/12(月) 18:54:08.07ID:Cfywbfr50 >>187
せっかく見えてなかったのに安価すんなよー。
せっかく見えてなかったのに安価すんなよー。
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17f7-HR89)
2018/03/12(月) 19:01:33.10ID:VKEZtzv00 >>189
はいはい
はいはい
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a67-hn8E)
2018/03/13(火) 15:50:04.98ID:7809/4/n0 なんだよ
東京揺れたのに鳴らなかった
揺れないときはなるくせに
東京揺れたのに鳴らなかった
揺れないときはなるくせに
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM36-hn8E)
2018/03/13(火) 16:07:42.38ID:nFSrc76dM 住んでるところの近くが揺れれば無条件で鳴るっていうシステムじゃないと思うんだが
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb67-FkxM)
2018/03/16(金) 11:33:10.86ID:ymPc9Ijj0 Kyoshin EEW Viewerの方が見やすい
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8367-MOYc)
2018/03/17(土) 15:18:19.55ID:ZAzuFlfv0 >>194
イマイチ使い方がわからん
イマイチ使い方がわからん
196名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-h9pE)
2018/03/18(日) 08:35:37.76ID:+D4l0meRd 今月の22日からだっけPLUM法の運用開始
この会社はサイトに情報ないから
当面対応しないんだろうな
てかこの会社の今の開発者じゃ対応できなさそう
ただ有料版ユーザからは不満の声が上がるだろうな
この会社はサイトに情報ないから
当面対応しないんだろうな
てかこの会社の今の開発者じゃ対応できなさそう
ただ有料版ユーザからは不満の声が上がるだろうな
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b87-ph9c)
2018/03/18(日) 12:48:55.95ID:AnqwpgIS0 >>196
不満も何も、気象庁の予報を伝達しているだけのアプリなんだから、
新しい手法が採用されれば、それがアプリにもそのまま反映されるだけ。
新幹線用とか特殊用途の緊急地震速報なら、配信業者が独自計算している
可能性があるだろうけど。
不満も何も、気象庁の予報を伝達しているだけのアプリなんだから、
新しい手法が採用されれば、それがアプリにもそのまま反映されるだけ。
新幹線用とか特殊用途の緊急地震速報なら、配信業者が独自計算している
可能性があるだろうけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-h9pE)
2018/03/18(日) 14:32:58.30ID:bgCUExCdd >>197
ええとちょっと誤解してない?
今回のplum法はちょっと違うんだよ
既存の方法も維持しながらオプションとしてplum法がある
これにはス社のサーバとユーザサイドのソフトの両方で対応する必要がある
具体的には各観測点のリアルタイム震度が電文として送られ
これを使って現在地の震度を予想しようってこと
(かなりアバウト)
これには従来の震源情報の電文は不要とか
ええとちょっと誤解してない?
今回のplum法はちょっと違うんだよ
既存の方法も維持しながらオプションとしてplum法がある
これにはス社のサーバとユーザサイドのソフトの両方で対応する必要がある
具体的には各観測点のリアルタイム震度が電文として送られ
これを使って現在地の震度を予想しようってこと
(かなりアバウト)
これには従来の震源情報の電文は不要とか
199名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-h9pE)
2018/03/18(日) 15:23:34.26ID:0ooX2OIad 深発だと震度予測ができなかったりしたけど
こういうのが解消されかもだな
この会社もサーバーのメンテがあるみたいだけど
期待していいのか?
対応済みソフトと未対応ソフトで予想震度が違ってくるってことだな
こういうのが解消されかもだな
この会社もサーバーのメンテがあるみたいだけど
期待していいのか?
対応済みソフトと未対応ソフトで予想震度が違ってくるってことだな
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b87-ph9c)
2018/03/18(日) 22:32:14.43ID:AnqwpgIS0 >>198
気象庁のサイトを見ると
>気象庁の緊急地震速報では、従来の手法とPLUM法の
>両手法での予想震度を比較(両手法をハイブリッド)して、
>大きい方の予想を基に発表します。
って書いてあるね。
>テレビ・ラジオ等の放送波、携帯電話(スマートフォンを含む)による
>一斉同報機能(緊急速報メール/エリアメール)等では、PLUM法に
>よる予想を反映した緊急地震速報が報知されます。
とも書かれてる。
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/plum/index.html
>これにはス社のサーバとユーザサイドのソフトの両方で対応する必要がある
気象庁が従来の手法とPLUM法を両方を使って緊急地震速報を発表して、
更にアプリ側でPLUM法を使って到達時間を予測するって事なのでしょうか?
気象庁のサイトを見ると
>気象庁の緊急地震速報では、従来の手法とPLUM法の
>両手法での予想震度を比較(両手法をハイブリッド)して、
>大きい方の予想を基に発表します。
って書いてあるね。
>テレビ・ラジオ等の放送波、携帯電話(スマートフォンを含む)による
>一斉同報機能(緊急速報メール/エリアメール)等では、PLUM法に
>よる予想を反映した緊急地震速報が報知されます。
とも書かれてる。
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/plum/index.html
>これにはス社のサーバとユーザサイドのソフトの両方で対応する必要がある
気象庁が従来の手法とPLUM法を両方を使って緊急地震速報を発表して、
更にアプリ側でPLUM法を使って到達時間を予測するって事なのでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b87-ph9c)
2018/03/18(日) 22:45:00.50ID:AnqwpgIS0 緊急地震速報以外にリアルタイム震度が配信されるのが新しいって事なのかな?
そうなると、まるで強震モニタみたいですね。
そうなると、まるで強震モニタみたいですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d9-lboF)
2018/03/19(月) 09:36:49.06ID:9Iq/r0u80 これまでの緊急地震速報についても誤解があるみたいだから説明すると
現状でも気象庁は震源情報(位置と深さとマグニチュード)しか配信せず
アプリ側で現在地の予想震度とP/S波の到達時間を計算している
PLUM法では、これに加えて、気象庁から全国の観測点の中で
基準震度を超えた観測点のリアルタイム震度を配信する
PLUM対応アプリでは現在地から30km範囲内にある観測点の中で
最大のリアルタイム震度を利用して現在地の震度を予想する
つまり震源情報なしで現在地の震度を予想できる
これで過去にあった同時多発地震で震源推定に失敗したときでも
震度を予想できるのと、上にあるように深発地震にも対応できる
なおPLUM法では震源情報がないのでP/S波の到達時間は計算できない
...てな感じかな
自分も誤解してる部分があるかもしれないから間違ってたら訂正してね
現状でも気象庁は震源情報(位置と深さとマグニチュード)しか配信せず
アプリ側で現在地の予想震度とP/S波の到達時間を計算している
PLUM法では、これに加えて、気象庁から全国の観測点の中で
基準震度を超えた観測点のリアルタイム震度を配信する
PLUM対応アプリでは現在地から30km範囲内にある観測点の中で
最大のリアルタイム震度を利用して現在地の震度を予想する
つまり震源情報なしで現在地の震度を予想できる
これで過去にあった同時多発地震で震源推定に失敗したときでも
震度を予想できるのと、上にあるように深発地震にも対応できる
なおPLUM法では震源情報がないのでP/S波の到達時間は計算できない
...てな感じかな
自分も誤解してる部分があるかもしれないから間違ってたら訂正してね
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-hKdO)
2018/03/19(月) 11:46:56.51ID:1IsLjYmR0 誤報か?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c5-MOYc)
2018/03/19(月) 13:59:20.24ID:dic/Pigu0 今日 メンテじゃなかった? 切れないな
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555c-khFd)
2018/03/19(月) 14:00:41.90ID:9TqlqFsK0 繋がらないぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5d1-xZeX)
2018/03/19(月) 14:11:50.51ID:EtOfBqw40 メンテと言っても時間になったら全員が一斉に切られるわけじゃないからな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMd3-MOYc)
2018/03/19(月) 14:49:32.21ID:178QP2wJM カエル赤くなったわ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0767-jd5W)
2018/03/19(月) 15:21:54.64ID:Z7kBSSIL0 ビッキービッキーアカガエル
このタイミングで巨大地震があったらヒックリカエル
このタイミングで巨大地震があったらヒックリカエル
209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab1-CZ08)
2018/03/19(月) 15:24:27.67ID:0BDLMf0Sa うちも赤くなってる。
何となく不安
何となく不安
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3af-hKdO)
2018/03/19(月) 15:31:03.62ID:oUEAIuzF0 緊急地震速報サーバーのメンテナンスを開始しました(詳細につきましてはこちらをご覧ください)。
メンテナンス終了(16:10頃を予定)までお待ちください。終了後は本サイトにてお知らせいたします。
メンテナンス中は緊急地震速報の配信は行うことが出来ませんのでご注意ください。
何卒ご了承くださいますよう、お願いいたします。
メンテナンス終了(16:10頃を予定)までお待ちください。終了後は本サイトにてお知らせいたします。
メンテナンス中は緊急地震速報の配信は行うことが出来ませんのでご注意ください。
何卒ご了承くださいますよう、お願いいたします。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMd3-MOYc)
2018/03/19(月) 15:34:43.78ID:178QP2wJM 明日も止まる時間あるんだよね?
いつも任せっぱなしだから俺も不安
いつも任せっぱなしだから俺も不安
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c787-PYx6)
2018/03/19(月) 16:12:36.18ID:xCze7UcX0 オールグリーン
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMd3-MOYc)
2018/03/19(月) 16:13:27.86ID:178QP2wJM 戻った!
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb67-/WT/)
2018/03/20(火) 11:04:52.54ID:6W1YsPz/0 メンテナンスの理由と目的を見ると
ストラテジーじゃなく仮想環境提供元の都合だね
ストラテジーじゃなく仮想環境提供元の都合だね
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-/WT/)
2018/03/20(火) 14:25:36.70ID:4uk9/jAX0 まだ赤い・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e5-eTpM)
2018/03/20(火) 14:42:28.74ID:nhzFS/Jm0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMd3-MOYc)
2018/03/20(火) 14:44:27.31ID:hEmpPqPPM 今日は18:10までの予定って公式に書いてあるな
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b63-nbDK)
2018/03/20(火) 16:52:21.39ID:HrP/ltqS0 真っ赤で繋がらないなーと思たらメンテだったか
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7387-Npnk)
2018/03/20(火) 17:50:29.80ID:CqzMgoVQ0 てかメンテだったのか
最新版の筈なのに、最新版の通知出るから再インストールしちゃったぜ
最新版の筈なのに、最新版の通知出るから再インストールしちゃったぜ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abaf-hKdO)
2018/03/20(火) 18:04:00.91ID:G0CGrRGJ0 なるほどメンテか
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-MOYc)
2018/03/20(火) 19:30:37.66ID:eC8hx5M70 てす
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed8b-MOYc)
2018/03/21(水) 19:21:05.39ID:T3pWxMGM0 昨日のメンテって気象庁が緊急地震速報の新手法導入ってのと
関係あるのか?
関係あるのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3af-hKdO)
2018/03/21(水) 19:50:10.64ID:KtBER3nl0 >>222
関係ないよ
関係ないよ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3af-hKdO)
2018/03/21(水) 19:51:49.41ID:KtBER3nl0 気象庁|緊急地震速報|PLUM法の導入について
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/plum/index.html
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/plum/index.html
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3af-hKdO)
2018/03/21(水) 19:56:05.51ID:KtBER3nl0 予報業務許可事業者によるPLUM法を用いた予報
テレビ・ラジオ等の放送波、携帯電話(スマートフォンを含む)による一斉同報機能(緊急速報メール/エリアメール)等では、
PLUM法による予想を反映した緊急地震速報が報知されます。
一方、予報業務許可事業者によるPLUM法を用いた予報については、制度の準備が整ってから運用が開始されます。
このため、予報業務許可事業者による予報は、当面の間、従来手法による予報となります。
ご契約されている携帯電話のアプリや専用受信端末等で特定地点での震度や揺れの到達時刻の予想を利用されている
場合には、気象庁が発表する緊急地震速報と異なる予想が報知される場合がありますので、ご留意ください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
テレビ・ラジオ等の放送波、携帯電話(スマートフォンを含む)による一斉同報機能(緊急速報メール/エリアメール)等では、
PLUM法による予想を反映した緊急地震速報が報知されます。
一方、予報業務許可事業者によるPLUM法を用いた予報については、制度の準備が整ってから運用が開始されます。
このため、予報業務許可事業者による予報は、当面の間、従来手法による予報となります。
ご契約されている携帯電話のアプリや専用受信端末等で特定地点での震度や揺れの到達時刻の予想を利用されている
場合には、気象庁が発表する緊急地震速報と異なる予想が報知される場合がありますので、ご留意ください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
226名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-Bz4g)
2018/03/22(木) 14:30:02.35ID:/tj5p5SLd サイトが更新されて
対応に関する文書が公開されてる
対応に関する文書が公開されてる
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637c-fzSc)
2018/03/24(土) 00:58:11.06ID:ZUvXNsV60 「2017.11.20 SignalNow X Version1.0.9.0を公開しました」
とかトップページで書いてあるのにダウンロードしようとすると1.0.5.0
何だか気味が悪い
とかトップページで書いてあるのにダウンロードしようとすると1.0.5.0
何だか気味が悪い
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0322-vbe/)
2018/03/24(土) 01:41:09.18ID:Yzn5jgs+0 「SignalNow」が“PLUM法”に対応 〜巨大地震の発生時でも高精度の震度予想が可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1113178.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1113178.html
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-tHGg)
2018/03/27(火) 08:33:06.56ID:NiRsEBv10230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-fzSc)
2018/03/27(火) 17:56:16.82ID:fk5ruq8r0 バージョンアップ取り下げるんなら何がダメだったのか啓示てくれないとなぁ
使ってるやつたくさんいるだろ
使ってるやつたくさんいるだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a63-zkh5)
2018/03/27(火) 20:20:40.33ID:SSmlkQDS0 >>87でも言われてるが2点間以上の観測データの設定が保持できないくらいでしょ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-2z/f)
2018/03/27(火) 20:23:27.57ID:7DFjWPjo0 >>227の状況で4ヶ月放置した上で告知自体を消去って・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a63-zkh5)
2018/03/27(火) 20:37:32.96ID:E/4gVTEA0 >>229
V1.0.5.0に戻しましますわ
V1.0.5.0に戻しましますわ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637c-fzSc)
2018/03/28(水) 02:31:54.69ID:vE1lv0mA0235名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-Bz4g)
2018/03/28(水) 07:07:39.41ID:kQk8lYGpd 9があ駄目なら10出せばよかったのに
また6から9のソースなくしたんじゃあるまいか
また6から9のソースなくしたんじゃあるまいか
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-fzSc)
2018/03/28(水) 15:34:54.46ID:9EFhzYHD0 告知消えないくらいですっきりしない日々を送ってるとは難儀よのぉ〜
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-TX0Y)
2018/03/30(金) 10:04:22.55ID:TXeBrcON0 インストールして、試しに訓練やっても通知こないんだが…
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5baf-kUw7)
2018/03/30(金) 10:43:41.17ID:O+qC9eNf0 Xの訓練はそういうものです
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 7187-D8HS)
2018/04/01(日) 01:24:16.48ID:zGU1XIX40USO >Kyoshin EEW Viewer は 「Kiwi Monitor」として生まれ変わります
>強震モニタ+緊急地震速報+地震津波情報 表示ソフトウェア「Kiwi Monitor」
>2018年 夏ごろ公開予定
おおう、期待のアプリがクル━(・∀・)━!!!!
>強震モニタ+緊急地震速報+地震津波情報 表示ソフトウェア「Kiwi Monitor」
>2018年 夏ごろ公開予定
おおう、期待のアプリがクル━(・∀・)━!!!!
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 4b67-VwU3)
2018/04/01(日) 01:47:43.70ID:Fhl7Xo8w0USO ふと履歴を確認したら
地震ID:ND20180326184445
地震ID:ND20180318125915
の震央地名が空欄になってる
アプリのDBへの登録漏れなのか電文に情報が載ってなかったのか
地震ID:ND20180326184445
地震ID:ND20180318125915
の震央地名が空欄になってる
アプリのDBへの登録漏れなのか電文に情報が載ってなかったのか
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 Sdf3-6yGI)
2018/04/01(日) 07:12:17.51ID:1sI+rkRbdUSO >>239
これとは別口か
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1055
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1521356252/734
734 M7.74(チベット自治区) sage 2018/03/30(金) 09:13:13.30 ID:8pQGtNqM0
新規アプリのテストのために緊急地震速報のGifアニメを公開しています。
EEW終了後、1分程度で自動アップロードされます。
気になる速報をチェックしてみてください。
なお、あくまでもテスト中なので不定期なアップロードです。
公開フォルダ(OneDrive)は以下の通りです。
https://1drv.ms/f/s!ArhSqBFVHu2ZzEUOxTGQfDjEGP7W
これとは別口か
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1055
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1521356252/734
734 M7.74(チベット自治区) sage 2018/03/30(金) 09:13:13.30 ID:8pQGtNqM0
新規アプリのテストのために緊急地震速報のGifアニメを公開しています。
EEW終了後、1分程度で自動アップロードされます。
気になる速報をチェックしてみてください。
なお、あくまでもテスト中なので不定期なアップロードです。
公開フォルダ(OneDrive)は以下の通りです。
https://1drv.ms/f/s!ArhSqBFVHu2ZzEUOxTGQfDjEGP7W
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-uaFS)
2018/04/01(日) 16:47:00.92ID:rGuShFje0 > Kyoshin EEW Viewer
こっちに変えた
変な音じゃなくて音声だし
画面復帰もするし
強いて言えば自分のとこが
あと何秒でどのくらい揺れるのかが
わかりやすくしてもらいたい
こっちに変えた
変な音じゃなくて音声だし
画面復帰もするし
強いて言えば自分のとこが
あと何秒でどのくらい揺れるのかが
わかりやすくしてもらいたい
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-kUw7)
2018/04/03(火) 04:30:10.78ID:ZH6fRkpm0 マグニチュード6.2って来たのに結果は4.7、気象庁さんしっかり
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-D8HS)
2018/04/03(火) 06:38:48.61ID:JMP2SLFy0 >>243
情報が少ない段階で出される第一報の誤差が大きいのは仕方がないことだよ。
もし、Ver.1.0.9.0を使っているのならVer.1.0.5.0に戻してから、
「2点以上観測データを使用する(気象庁推奨)」に設定して、
通報条件は震度5弱以上にすれば、年に一度あるかどうかの誤報でもない限り、
まともに運用できるようになるはず。
小さな地震も通知したいのなら、EqWatchやKyoshin EEW Viewerの様に、
続報で通知が更新されるアプリの使用をお勧めする。
情報が少ない段階で出される第一報の誤差が大きいのは仕方がないことだよ。
もし、Ver.1.0.9.0を使っているのならVer.1.0.5.0に戻してから、
「2点以上観測データを使用する(気象庁推奨)」に設定して、
通報条件は震度5弱以上にすれば、年に一度あるかどうかの誤報でもない限り、
まともに運用できるようになるはず。
小さな地震も通知したいのなら、EqWatchやKyoshin EEW Viewerの様に、
続報で通知が更新されるアプリの使用をお勧めする。
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4167-uaFS)
2018/04/03(火) 07:14:26.02ID:8RXdP7Pd0 気象庁さんも大変だな
アレな人たちからの苦情が多いからなあ
アレな人たちからの苦情が多いからなあ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-6yGI)
2018/04/03(火) 12:25:56.74ID:kGGt9AqLd 9時過ぎの2回のEEWは新方式(PLUM法)による発報みたい
「震央」の経度緯度にある観測点で一定以上の地震を検出したとのこと
ところが9時台には兵庫や周辺で地震は発生していない
機器の故障だね
新方式だと1機の地震計の誤作動でEEWが出てしまう危険をはらんでる
「震央」の経度緯度にある観測点で一定以上の地震を検出したとのこと
ところが9時台には兵庫や周辺で地震は発生していない
機器の故障だね
新方式だと1機の地震計の誤作動でEEWが出てしまう危険をはらんでる
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17c-lfby)
2018/04/10(火) 12:33:06.90ID:lO3fV7qd0 Kyoshin EEW Viewer使ってみた
音も不快じゃないし音声で読み上げしてくれるのは地震モニター用には良いと思った
でも到達時間を計算して表示してくれないから緊急時はイマイチかも
なのでSignalNow Xのやたら音でかくて不快な音を別の物に書き換えた
SignalNow Xは音停止しないと延々とリピートするから穏やかで静かな音に代えても良いかも
音も不快じゃないし音声で読み上げしてくれるのは地震モニター用には良いと思った
でも到達時間を計算して表示してくれないから緊急時はイマイチかも
なのでSignalNow Xのやたら音でかくて不快な音を別の物に書き換えた
SignalNow Xは音停止しないと延々とリピートするから穏やかで静かな音に代えても良いかも
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-lfby)
2018/04/10(火) 21:13:38.20ID:Y3Q/ATAP0 春休みの作文は用紙に書いて先生に提出してくれな
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17c-lfby)
2018/04/11(水) 08:29:59.81ID:3cDY2iyU0 到達するか音停止しないと延々と音が鳴るのがやっぱうるさい
初めの数秒好きな音入れてその後無音のwavファイル作って差し替えたら良い感じになった
初めの数秒好きな音入れてその後無音のwavファイル作って差し替えたら良い感じになった
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c163-vJpg)
2018/04/11(水) 11:54:51.32ID:C646uQ1J0 パオパオパオが1秒の
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMdf-LJHW)
2018/04/12(木) 07:51:57.03ID:UmCumVZqM 今朝からカエル赤いままだしホームページもつながらないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 高市コイン157円 [834922174]
- 【高市 歳の差凄い】 10代前半の少女。 71歳男性とハメ撮りSEX。 男性「やっていません」 逮捕 [485983549]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 【悲報】ネトウヨが考えた「2050年の日本」急速に現実味を増すwwww [177316839]
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
