Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/11/03(金) 00:41:05.47ID:dum3MsED0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
.
2017/11/16(木) 11:07:07.25ID:vaYyzVFS0
このスレ加齢臭くっさ
2017/11/16(木) 11:08:14.99ID:p++/OMOE0
ガキは去ね
2017/11/16(木) 11:14:59.52ID:D+8Mh3AH0
>>830
なんか前と変わったっけ?と思って今設定開いたら酷いことになってた…
57対応して少し経ったときは前と変わらなかったのに…
なんだこりゃ

57にしてないけど、アドオンが酷くなるというとばっちりw
2017/11/16(木) 11:23:26.83ID:O908Ojr30
Quick Context 2の代替ないかな・・・
2017/11/16(木) 11:26:39.40ID:NYZXu7h60
>>846
イエス
2017/11/16(木) 11:40:55.68ID:w4cz+khh0
Theme Font & Size Changer 更新したら機能しなくなった
2017/11/16(木) 11:42:40.63ID:HsqfbNqT0
>>847
面白いの出てきたな。
コンテキストメニュー編集は既にある項目消すだけだろうけど
それでも有用だから後で試してみる。
2017/11/16(木) 11:50:02.77ID:CBE44XbL0
Autoclose Bookmark&History Foldersの代用ないですかね
2017/11/16(木) 11:55:37.41ID:PSSyKAdl0
>>855
昨日からあちこちのスレでマルチポスト繰り返すな
爺さん
2017/11/16(木) 12:01:15.38ID:yIqH4Gst0
         (    丿         
         (    '  丿    
        , ,'"`,~、';、 )   
      .;'"  ' ,` ,. ';,   
      ;''_'_`____;,     
      \____/ 
       \__/  
          └─┘
おひるだー!!
2017/11/16(木) 12:19:05.40ID:OZ4nh2Y30
>>855
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js は3か所ある nsIPrefBranch2 を nsIPrefBranch にすれば動く
2017/11/16(木) 12:20:43.00ID:OZ4nh2Y30
>>851
ないみたい。
autoContextmenu.uc.xulもダメ
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:24:21.65ID:XgHsdzKY0
ワンクリックで火狐をリスタート再起動できるアドオンご存知でないだろうか
ちょくちょく使うもんで不便
2017/11/16(木) 12:29:15.96ID:OZ4nh2Y30
>>860
アドオンはない。
addRestartButton.uc.jsでOK.
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:30:10.53ID:7dwEJHnF0
キープレスジェスチャが出来るアドオンはまだか
2017/11/16(木) 12:37:15.80ID:hnawjEFU0
面倒だから旧バージョンに戻した。
上書きで普通にインストール出来たわ。
2017/11/16(木) 12:38:30.91ID:x0vbY5V40
質問です
使用環境 Firefox57/win10
登録した複数のキーワード(100ぐらい)をハイライトできるものはないでしょうか?

もし可能なら
 単語によってハイライトのカラーを指定できる (例) 猫と子猫は緑色ハイライト 馬と犬と子犬は青色ハイライト ラーメンは黄色ハイライト
 大量の単語追加、削除が手軽なもの
というものを希望します

Multi-Keywords Highlighter というのがあるのですが、数が多すぎると表示されない、劇的に遅くなる問題があります
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:40:55.88ID:ERYkw7xZ0
>>861
それを過去ログでも見たんですが
ググッてもどうやって使うのかわけわけめ
2017/11/16(木) 12:41:03.49ID:CBE44XbL0
>>856
?

>>858
ありがとうございます!
2017/11/16(木) 12:42:20.42ID:0lwdKluh0
>>845
ブックマークメニューの名前消して使ってる
2017/11/16(木) 12:48:56.56ID:Ww0GfRbc0
https://twitter.com/d_toybox/status/930639323459756032
こんな書き込みあるけどほんとにそうなんかなぁ
俺には信じられん
2017/11/16(木) 12:52:40.30ID:jHMZBBhq0
Firefoxの再起動はprocess explorerのようなタスクマネージャでやってる(´・ω・`)
プロセス上で右クリ→Restart
プロセス監視ソフトは大抵みんな使ってると思うし、これ利用すればいいんじゃないかと思った
https://docs.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/process-explorer
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:53:54.53ID:9C4NENPS0
>>868
ていうか所詮ブラウザなんだから「見れりゃいいや」って人が大半ってことだよ
こだわってカスタマイズしたところで今回みたいにアタフタしてたら意味が薄い
と考える人が多いからChromeがシェア60%いってんじゃないか
2017/11/16(木) 12:55:51.00ID:Ww0GfRbc0
>>870
それはそれであるのか
使い勝手変えられるストレスの方がでかいけどそもそも気にしない層が多いっていう事実はあるんだな
win10とかもそういうことなんだろうなぁ
2017/11/16(木) 12:56:06.19ID:OQpoEfP30
デフォルトで使ってる人多いからね
我々みたいな人種だとソフトウェア導入したら設定関連見る習慣あるけどさ
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:57:38.14ID:sN1P1+f40
>>870
1年後には7割超えそうだな
2017/11/16(木) 12:59:09.74ID:TFmAF15U0
Googleだから使う、Windowsだから使う
じゃあ初心者がFirefox使う理由なさすぎだね
2017/11/16(木) 13:05:53.45ID:vEANqCXB0
>>814
なんかダメですよね
xvideosが落とせない
なんか英語のウィンドウが出てきてcontineとかボタンが出てくるので押しても反応なし
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:05:55.39ID:XgHsdzKY0
結局知名度やブランドだな
2017/11/16(木) 13:21:02.47ID:HnfOmfCD0
>>875
>>828
これでだめならもしかしてDisconnectっていうアドオン使ってない?
Firefoxのトラッキング保護ってDisconnectと同じブロックリストを
使ってるらしいのでもし使ってるなら切ってためしてむるとか・・・
他の類似アドオンでも同じことが起きる可能性もあるかな?
2017/11/16(木) 13:33:27.95ID:vQRLdciz0
ブックマークを新しいタブで開くOpen Bookmarks in New Tab
ってのを入れてたんだけど、57で同じことできるようにならないですか?

ブックマークや履歴は新しいタブで開きたい。
2017/11/16(木) 13:34:20.63ID:XC78lMaK0
>>868
そんだけ手間暇かけて便利になるのたったこれだけなの?っていうか、これって便利?
ってリアクションに遭遇したこと結構あるかも
2017/11/16(木) 13:37:56.79ID:oVTAdfBW0
>>878
>>513
2017/11/16(木) 13:38:04.71ID:jHMZBBhq0
>>878
aboutconfig > browser.tabs.loadBookmarksInTabs > true
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:38:53.42ID:Ygbxff0G0
まー個人ならブラウザの設定に拘るよりは多ボタンマウス・キーボード設定でPC全体の作業率向上させるのが先だろうしな
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:39:08.12ID:JmPZLTX10
All-in-One Sidebarの代替はないのかね?
2017/11/16(木) 13:40:26.69ID:8WVC+0320
Mozilla「止まるんじゃねぇぞ」
2017/11/16(木) 13:46:04.76ID:vQRLdciz0
>>880-881
とんくす
これでしばらく待機しとけますわ
2017/11/16(木) 13:47:56.76ID:Ww0GfRbc0
>>879
そこらへん細かいところで躓くのが意外とストレスたまるからな
弄るのが楽しいのもあるけど変えられるなら変えちゃいたいところはたくさんある
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:28:41.79ID:WJnwa6fe0
>>847
SAVE押しても反映されない
2017/11/16(木) 14:28:52.21ID:uFqzUXqv0
>>869
アホな方法広めるなよ
about:profiles に再起動ボタンがある
アドレスバーに直打ちでもいいし
ツールバー 三 → ヘルプ → トラブルシューティング → about:profiles
頻繁に使うならブックマークしておく
2017/11/16(木) 14:34:38.67ID:qrlz9JRs0
>>624
WebExtensionsは中途半端なAPIで見切り発車してるから、
Download Manager (S3)みたいに対応できないアドオンが出てくるんだよな
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:36:47.31ID:ERYkw7xZ0
>>888
ブクマしました
あざっす
2017/11/16(木) 14:39:06.37ID:k6wTVi3q0
>>887
SAVEはこの拡張内で確定という意味
SAVEしたら右下のFINAL OUTPUTでCreate userChrome.cssで保存してchromeフォルダに入れるか
表示されたものをuserChrome.cssにコピペ
2017/11/16(木) 14:56:26.78ID:9CPY7RuR0
>>869>>888
リスタートってボタンじゃアカンの?ツールバーにでも配置できるど
2017/11/16(木) 15:01:07.52ID:FuN16bwY0
>>about:profiles に再起動ボタンがある
この方式ではうまくいかない環境もある
強弁しないほうがいいかもw
2017/11/16(木) 15:02:15.86ID:BZJ/A7IJ0
>>892
そのボタンを作れない人のための代替案じゃね?
俺も作れないw
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:04:44.28ID:ERYkw7xZ0
俺だって本当はボタンがいいんだよw
2017/11/16(木) 15:05:19.39ID:nn7i7XBy0
esc close使えなくなってるな
2017/11/16(木) 15:08:22.14ID:21jAcf420
S3.Translatorの翻訳窓を消すのって×押さないと消せないのかな
枠外クリックで消えないと面倒だ
2017/11/16(木) 15:08:48.73ID:zaFwup3C0
video downloadhelperが今までは、ダウンロード時にAと言うフォルダを選択すると次のダウンロードも
Aフォルダのまま、また別のダウンロードでBフォルダを選択するとBのままで非常に使いやすかったん
だがアップデートしたら常に固定のフォルダに戻ってしまう・・・使いにくいったらないな
2017/11/16(木) 15:11:16.29ID:nn7i7XBy0
quick javaは代替があったから良かった
2017/11/16(木) 15:13:37.87ID:AYdkKjyC0
メニューバー表示してる人だとファイル→リスタートでも再起動出来るよね
おれもボタン派で再起動ボタン→Restartと長いことアドオン入れてたけど
restartが使えなくなった時に、ふとこんな項目があったのに気付いた
2クリックでボタンと大して変わらない手間で済むので今はこれ使ってるわ
2017/11/16(木) 15:19:03.21ID:ec3m4OQm0
uBlockで* 1st-party * allow
と* 1st-party frame allow
消したらNoScriptみたいな感じで使えるのな
2017/11/16(木) 15:19:29.48ID:ec3m4OQm0
あ、uMatrixだった
2017/11/16(木) 15:24:00.57ID:Gs5FNBin0
addRestartButton.uc.js普通に動いてるけどまーこんなのなんでもいいよな
2017/11/16(木) 15:36:30.86ID:BZJ/A7IJ0
>>900
57からファイル→リスタートなくなっちゃってない?
2017/11/16(木) 15:38:08.90ID:lDsV6LnD0
>>900
そんなの無いっす
https://i.imgur.com/aDSfq5J.png
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:38:50.69ID:61OZTe8Z0
>>904
それってCTRの機能だろうがボケ
2017/11/16(木) 15:39:02.46ID:Gs5FNBin0
うんないはず
2017/11/16(木) 15:43:16.93ID:AYdkKjyC0
なーーーー、これCTRの機能だったのか!
そういえば前は無かった気したから最近本体で追加されたのかと思った
ごめんw

うちも57にしたら上のスクリプトあたりで代用しよう
2017/11/16(木) 15:43:44.67ID:ScD4tSKI0
Nightlyだと開発版のRestartが動いてるという謎
2017/11/16(木) 15:46:08.59ID:n7eTQ8/k0
>>865
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法  その1
2017/11/16(木) 15:46:33.90ID:LOIOAP2J0
どうなっている、AMOが繋がらん
2017/11/16(木) 15:49:57.35ID:mcc5YCVl0
メモリ使用量減って再起動する必要もなくなった
2017/11/16(木) 16:00:10.24ID:n7eTQ8/k0
>>878
/* ブックマークを新しいタブで開く */
user_pref("browser.tabs.loadBookmarksInTabs", true);
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:03:22.41ID:ERYkw7xZ0
>>910
userChrome.cssみたいな感じだったんすね
教えてくれてありがとう
2017/11/16(木) 16:07:19.60ID:n7eTQ8/k0
リスタートボタンが欲しいなら・・・addRestartButton.uc.js
メニュー>ファイル>再起動なら・・・RestartFirefox.uc.js
2017/11/16(木) 16:08:18.62ID:LOIOAP2J0
FireGesturesが生きていたころは←↓→↑で再起動していたっけなー
2017/11/16(木) 16:16:07.61ID:D+8Mh3AH0
>>868
速さなんか気にしちゃ無いよ
寄らば大樹の陰
デファクトスタンダードが一番安心なんだよ
独自レンダリングとか、仕様違いを考慮してページ作ってくれる所ばかりじゃないしね

多少のプライバシーやらなんやらより、表示が崩れたり「規定外」なんて言われちゃうほうが
大多数のユーザーにとっては大問題なのさ
2017/11/16(木) 16:16:16.54ID:N1qg6JTQ0
>>901
よく比較されるけど全然操作性ちがうよなそれ
Noscriptの方が断然解除が楽だし、見終わったら1クリで全部無効に戻せるのが良すぎる
2017/11/16(木) 16:23:00.94ID:ec3m4OQm0
>>918
操作性は悪いね…再読込しても反映されない時あるし
全サイトで特定のドメイン有効にしようと思ったらいちいち自分で編集しなきゃならんしね
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:30:06.62ID:XgHsdzKY0
そういやUblock origin入れてるとTwitterで再読込とかしたときにページが更新されなかったりする不具合は57で解消したな
2017/11/16(木) 17:10:14.71ID:IGsGZf0C0
>>920
そんなんなったことないわ
2017/11/16(木) 17:11:24.58ID:i+wdYIQ70
至急なんですが昨日Firefoxの更新とかなって以前の設定に出来ません
ブックマークを複数クリックした際新しいタブをバーに何個も増える形にしてたんですが
押したらひととこに上書きされてしまいます

直す方法ありますか?
2017/11/16(木) 17:17:29.47ID:i6MbmKDm0
>>922
about:config で browser.tabs.loadBookmarksInTabs を true に
2017/11/16(木) 17:18:26.52ID:3HJr7lnc0
まあNoScript 5.1.5に関しては、Developer Editionで有効にしたプロファイルをコピーしてやれば
ReleaseのFirefox 57でも使えるんだけどね
2017/11/16(木) 17:19:55.58ID:Dsu9qMLW0
>>920
あったあった。Twitter開いてるタブでブクマ開こうとしたら毎度真っ白で地味に困ってた
2017/11/16(木) 17:27:59.89ID:estaAjFQ0
>>920
それそもそもマルチプロセスoff時限定のublock側の不具合のはず
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:35:27.45ID:Q9YXN+tT0
OpenWithがPhthonインストールしろだってww
もうだめだなほんと
2017/11/16(木) 17:38:18.57ID:ryosH1Xi0
Noscriptの代わりにオススメされたuMatrix入れたら
断然こっちのが高機能で便利だったわ
これまで知らなかったのが悔やまれるレベル
2017/11/16(木) 17:38:34.47ID:+cb54Lkd0
>>897
翻訳窓右上のアイコン群の一番左に画鋲アイコンがある
それでフォーカスが外れると窓が消えるか消えないかをトグルできる・・・よ・・・52esrでは・・・
2017/11/16(木) 17:40:52.47ID:xvVflxNz0
Ublock Originで使用中のストレージが?バイトになってるの俺だけ?
何ヶ月も前からいきなり変わった
CentBrowserのでは問題ないのだけれど
2017/11/16(木) 18:03:16.04ID:PCV31v+t0
>>928
俺も普通に使いやすいと思うんだがなぜか広告除去スレではステマだと叩くやつがいる
2017/11/16(木) 18:09:13.66ID:7K6dAweF0
>>915
addRestartButton.uc.jsってTab Mix Plusがないとボタン無いんじゃねっすか?
(ファイルメニューに"再起動"は追加される)

てか、ID:n7eTQ8/k0さんってマイ シニアライフの爺さんのような気がしてしょうがない。
2017/11/16(木) 18:11:54.94ID:k6wTVi3q0
>>930
FirefoxのWebExtensionsはストレージ使用量取得するAPIがまだないのでそれで正常
2017/11/16(木) 18:17:32.59ID:xvVflxNz0
>>933
なるほど、ありがとう
2017/11/16(木) 18:29:37.71ID:VC2Mel210
Open With
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with/
57でOpen Withインストール方法が分かりません
下記の過去スレの方法で行っても正しくできないんです
教えてほしい

619 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:32:11.25 ID:ehr4xutq0
>618
open_with_windows.pyをダブルクリックで起動してはだめ
open_with_windows.pyはinstall実行した場所にさらに3個ほどファイルが作られてその後も使われるので
ダウンロードフォルダではなく他の場所に専用のフォルダを作って移動

エクスプローラーで移動したフォルダの中でAlt押してメニューバーが出たらShift押しながら
[ファイル]→[コマンドウインドウをここで開く]でコマンドプロンプトが開いたら
open_with_windows.py install
を入力実行
2017/11/16(木) 18:31:36.37ID:Y8Eu6P7B0
>>805
落とせないね 表示されなくなった
HLS落とせるアドオンないかな
2017/11/16(木) 18:33:15.76ID:UWsWep5D0
よく見るページを新しいタブで開くアドオンとかある?
TabMixPlus死んで困ったわ
2017/11/16(木) 18:43:33.60ID:dT+fggS10
タブ表示欄にもMacTypeが効けばなあ
2017/11/16(木) 18:45:17.77ID:/daZXW7D0
>>937
ブックマークを新しいタブに開くのは
about:configでbrowser.tabs.loadBookmarksInTabs
検索を新しいタブに開くのはbrowser.search.openintab
2017/11/16(木) 18:49:18.30ID:i+wdYIQ70
>>923
すごい!直りました!
その場所を見たら色んなところで変更されていますになってましたが
これだけは変更されてちゃまずいよっていうのありますか?
2017/11/16(木) 18:50:47.86ID:RKtnzg0p0
>>939
横からだけどありがとう。DownThemAll、Video DownloadHelper、ScrapBook Xの更新きたけどWEに対応しなきゃ意味ないじゃん…
2017/11/16(木) 18:52:53.51ID:4lYUY6vu0
>>941
Video DownloadHelperはWE版あるだろ?
他のはESRや派生含めた56以前のユーザー用のバグフィックスだろうね
2017/11/16(木) 18:53:12.77ID:estaAjFQ0
>>940
他は触らなくていい
2017/11/16(木) 18:56:48.76ID:hOJU8YhY0
>>936
ヘルパーのオプションからCompanion App installedてのインストールすればヘルパーで落とせるようにはなる
2017/11/16(木) 18:58:35.95ID:UWsWep5D0
>>939
ありがとう、これでなんとかなる...かもしれん
2017/11/16(木) 19:04:50.14ID:/daZXW7D0
新しいタブに開くのは解決したけどタブ閉じたときに前に開いていたタブに戻る方法がorz
やっぱりTabMixが偉大過ぎたな・・・
2017/11/16(木) 19:05:33.17ID:MtIdLeYy0
>>944
入れてみたけど、今まで落とせてたAVGLE落とせない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況