◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
.
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/03(金) 00:41:05.47ID:dum3MsED0
2017/11/11(土) 07:17:58.20ID:83a8j4Yq0
>>249
なお準備が完全に終わるのは62あたりになりそう
なお準備が完全に終わるのは62あたりになりそう
2017/11/11(土) 07:18:08.42ID:E45tJ99i0
AMOで拡張動かす設定あるからnewtabでも動かせる設定あるかなってググったけど無さそうで悲しい
2017/11/11(土) 07:38:52.92ID:kH1CEAWi0
>>262
newtab含むブラウザ内蔵ページ(about:)で動かす設定は無い
重要な設定もある内蔵ページで制限無しでアドオン動いたらセキュリティ的にまずすぎる
newtabに関してはアドオンでnewtabが置き換えられた場合は動かす設定あっても良い気はする
newtab含むブラウザ内蔵ページ(about:)で動かす設定は無い
重要な設定もある内蔵ページで制限無しでアドオン動いたらセキュリティ的にまずすぎる
newtabに関してはアドオンでnewtabが置き換えられた場合は動かす設定あっても良い気はする
2017/11/11(土) 07:45:54.74ID:E45tJ99i0
2017/11/11(土) 07:46:25.75ID:Ik/dnbyw0
>>260
58.0b1に入れてみたけどLEGACY表示は出ていないわ
58.0b1に入れてみたけどLEGACY表示は出ていないわ
2017/11/11(土) 08:02:25.56ID:fvNb7Jal0
>>265
確認サンクス。Pick & Save Imagesは諦めて他を試したりしてたんで対応がほんとに嬉しい。
確認サンクス。Pick & Save Imagesは諦めて他を試したりしてたんで対応がほんとに嬉しい。
2017/11/11(土) 08:31:03.42ID:kH1CEAWi0
>>264
タブを次々切り替えてるときに動かないタブがはさまると辛いんだよねえ
なのでタブ切り替えのキーだけはvim系拡張みたいにcontent scriptでやるんじゃなくて
常に効くcommands APIを使ってキーを割り当ててる
ただしmanifest.jsonにキーバインドをハードコーディングしないといけないので
自作するしかないのとctrl/alt+(shift)+英数みたいのしか設定できない
このcommands APIの仕様はアドオン同士でキーがぶつかった時もどうしようもないので
ユーザーが設定できるようにという案は出ているので期待してる
タブを次々切り替えてるときに動かないタブがはさまると辛いんだよねえ
なのでタブ切り替えのキーだけはvim系拡張みたいにcontent scriptでやるんじゃなくて
常に効くcommands APIを使ってキーを割り当ててる
ただしmanifest.jsonにキーバインドをハードコーディングしないといけないので
自作するしかないのとctrl/alt+(shift)+英数みたいのしか設定できない
このcommands APIの仕様はアドオン同士でキーがぶつかった時もどうしようもないので
ユーザーが設定できるようにという案は出ているので期待してる
2017/11/11(土) 08:41:55.75ID:80ruOvFo0
>>262
AMOで拡張動かす設定ってどうするの?
AMOで拡張動かす設定ってどうするの?
2017/11/11(土) 08:42:53.24ID:HUa3Hk9i0
メニューバーにアドオンの項目は追加できないという話だったと思ったが
DeveloperEditionにSort tabs by URLを入れたら
メニューバーのツール(T)の所に項目追加されてる
58から出来るようになったんだろうか?
DeveloperEditionにSort tabs by URLを入れたら
メニューバーのツール(T)の所に項目追加されてる
58から出来るようになったんだろうか?
2017/11/11(土) 08:50:39.44ID:kH1CEAWi0
2017/11/11(土) 08:53:38.97ID:kH1CEAWi0
2017/11/11(土) 08:57:02.83ID:HUa3Hk9i0
>>270
そうなのか
有名アドオンをいくつも入れたがメニューバーに追加される物が全然なくて
マイナー目のSortTabsだけが追加されたから、API追加されて間もないのかと思ってた
もうメニューバーなんて有名アドオン作者から見放された存在なんだな・・・
そうなのか
有名アドオンをいくつも入れたがメニューバーに追加される物が全然なくて
マイナー目のSortTabsだけが追加されたから、API追加されて間もないのかと思ってた
もうメニューバーなんて有名アドオン作者から見放された存在なんだな・・・
2017/11/11(土) 09:08:54.22ID:kH1CEAWi0
Sort tabs by URLの作者はMozillaのWebExtensionsのえらい人
マイナー目とかいってやるなw
マイナー目とかいってやるなw
2017/11/11(土) 09:29:16.77ID:hvzkB3bc0
privacy.resistFingerprinting.blockだからな
設定名よく読んで危険性考えてから設定しろよ
設定名よく読んで危険性考えてから設定しろよ
2017/11/11(土) 10:38:54.58ID:80ruOvFo0
2017/11/11(土) 11:19:41.67ID:kH1CEAWi0
Translate Nowはこの設定しなくてもAMO上で動いてるし
他のcontent script使う系のアドオンはこの設定をするとAMOで動く
なんにしろまだ正式リリースされていないバージョンでのみ使えるabout:configの隠し設定なんだから
自己解決できないなら触らないほうが無難
他のcontent script使う系のアドオンはこの設定をするとAMOで動く
なんにしろまだ正式リリースされていないバージョンでのみ使えるabout:configの隠し設定なんだから
自己解決できないなら触らないほうが無難
2017/11/11(土) 11:24:45.90ID:pFTbJ9if0
2017/11/11(土) 11:49:37.89ID:kH1CEAWi0
>>277
newtab系のアドオンなら大抵newtabを別URLに設定できるはず
その別URL上ではもちろんアドオンは動作する
けどWebExtensionsの制限で別URLにローカルのファイルは指定できない
ローカルファイルの内容を設定できるnewtab系アドオンもあるけど
ブラウザ内扱いのページにローカルファイルの内容読み込むみたいな処理になるから
そのページ上でアドオンは動作しない
newtab系のアドオンなら大抵newtabを別URLに設定できるはず
その別URL上ではもちろんアドオンは動作する
けどWebExtensionsの制限で別URLにローカルのファイルは指定できない
ローカルファイルの内容を設定できるnewtab系アドオンもあるけど
ブラウザ内扱いのページにローカルファイルの内容読み込むみたいな処理になるから
そのページ上でアドオンは動作しない
2017/11/11(土) 12:09:13.49ID:xDx+JYHV0
Custom Style Script (Inject desired CSS or JS)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/custom-style-script/
特定のページ(やすべてのページ)にスクリプトやcssを追加適用できるアドオン。
top、タブ、framesなども指定して別々に適用するとかもできるらしい。
レガシーアドオンからの移行用にもいいかも。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/custom-style-script/
特定のページ(やすべてのページ)にスクリプトやcssを追加適用できるアドオン。
top、タブ、framesなども指定して別々に適用するとかもできるらしい。
レガシーアドオンからの移行用にもいいかも。
2017/11/11(土) 12:53:29.78ID:VmXgA4Me0
あー stylish自動更新しちまった
281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 13:23:57.84ID:+np7LpIm0 また旧バージョンを手動で入れ直し(その上で自動更新はオフ)すれば
2017/11/11(土) 13:54:40.98ID:SMm6zKCH0
関連スレ読んで検索してCSSで多段タブが使えるようになった。
自分の使い方だと問題が無いようです。
ありがとうございました。
自分の使い方だと問題が無いようです。
ありがとうございました。
2017/11/11(土) 14:47:12.74ID:rfAoG4Hj0
stylishは捨てた
もうuserChrome.cssとuserContent.cssでいいや
もうuserChrome.cssとuserContent.cssでいいや
2017/11/11(土) 14:54:03.12ID:EjzKnuSn0
あとはuserChrome.cssがいつまでもつか
2017/11/11(土) 15:08:25.29ID:2oaY+dW+0
userChrome.cssの解説とかマニュアルってどこにありますか?
検索してもtipsの様な物しかないのですが、開発者向けの資料か何かがあるのでしょうか
検索してもtipsの様な物しかないのですが、開発者向けの資料か何かがあるのでしょうか
2017/11/11(土) 15:13:45.46ID:TK7g41r60
stylishを3.0.1に更新したら、userstylesから入手した、
サイト毎の見た目の変更や広告消しとかだけは残ったけど、
それ以外はタブ周りの修正とか自分で書いた奴は全部消えた。
バックアップ取った直後の更新だったから、すぐ戻したけど。
何があったんや。
サイト毎の見た目の変更や広告消しとかだけは残ったけど、
それ以外はタブ周りの修正とか自分で書いた奴は全部消えた。
バックアップ取った直後の更新だったから、すぐ戻したけど。
何があったんや。
2017/11/11(土) 15:19:01.72ID:kLvGuRKt0
CSSで多段タブだと2段以上表示したときのタブの並び替えがおかしくないか?
見た目だけじゃなくて操作もちゃんとできればTMPにこだわる理由もなくなるのだが
見た目だけじゃなくて操作もちゃんとできればTMPにこだわる理由もなくなるのだが
2017/11/11(土) 15:22:31.02ID:XJZFWxRh0
>>216
そもそもStylishを使うことに問題がある。
そもそもStylishを使うことに問題がある。
2017/11/11(土) 15:26:38.88ID:ojpum3ih0
>>267
苦労して2キー使うなら、デフォルトのCtrl+Tab、Ctrl+Shift+Tabで良いような
苦労して2キー使うなら、デフォルトのCtrl+Tab、Ctrl+Shift+Tabで良いような
2017/11/11(土) 15:50:32.44ID:lFpw1wv+0
>>285
https://www.mozilla-japan.org/unix/customizing.html
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Tech/XUL/Tutorial/Modifying_the_Default_Skin
まともに解説してるのはこの二つぐらいしかないけどcssが分かればどうにかなるだろ
取り合えず、そこらに転がってる誰かが書いたコード参考に弄ってみろ
慣れたら自分でブラウザツールボックスで必要な個所を調べながらやって
分からないことがあったらuserchrome.cssスレで聞けばいいよ
再起動ボタン付けとくと便利よ
https://www.mozilla-japan.org/unix/customizing.html
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Tech/XUL/Tutorial/Modifying_the_Default_Skin
まともに解説してるのはこの二つぐらいしかないけどcssが分かればどうにかなるだろ
取り合えず、そこらに転がってる誰かが書いたコード参考に弄ってみろ
慣れたら自分でブラウザツールボックスで必要な個所を調べながらやって
分からないことがあったらuserchrome.cssスレで聞けばいいよ
再起動ボタン付けとくと便利よ
2017/11/11(土) 16:39:06.29ID:rFIMDCuq0
FireShot使ってるんですが
なんの拍子か画像保存時に毎回、名前の確認をされるようになってしまいました
何かご存知の方はいませんか?
なんの拍子か画像保存時に毎回、名前の確認をされるようになってしまいました
何かご存知の方はいませんか?
2017/11/11(土) 17:12:25.56ID:hxHakERI0
>>286
いや、移行は自分でやんだよ。書いてあるじゃん。
As part of the upgrade to WebExtension we had to migrate your installed styles to the new version.
Most of the styles were successfully migrated, but we could not transfer some user settings in certain instances.
If you had edited an existing style, or created your own, it may not have been transferred to the new version.
Therefore, we have created an easy way for you to migrate the CSS from your previously installed styles to the new version:
Simply go to the section below (Style Migration) and find the style you want to migrate.
For migrating an edited style, copy the CSS, go to Manage All Styles page, click on "Edit" next to the style, use "Mozilla format import" and overwrite it.
For migrating a style you created, go to Add Style page, click "Write new style", import and save.
問題は重くなってることよ。
いや、移行は自分でやんだよ。書いてあるじゃん。
As part of the upgrade to WebExtension we had to migrate your installed styles to the new version.
Most of the styles were successfully migrated, but we could not transfer some user settings in certain instances.
If you had edited an existing style, or created your own, it may not have been transferred to the new version.
Therefore, we have created an easy way for you to migrate the CSS from your previously installed styles to the new version:
Simply go to the section below (Style Migration) and find the style you want to migrate.
For migrating an edited style, copy the CSS, go to Manage All Styles page, click on "Edit" next to the style, use "Mozilla format import" and overwrite it.
For migrating a style you created, go to Add Style page, click "Write new style", import and save.
問題は重くなってることよ。
2017/11/11(土) 19:31:08.96ID:lJ/J8TH50
なんでESRに3.01が降ってくるんだよ余計な事すんなよ、必死すぎるだろuserstyles.orgの中の人
2017/11/11(土) 20:14:14.58ID:a0dIS8wb0
Stylishが効かなくなって焦ったけどバージョン戻したら元通りに使えるようになって安心した
スタイル消されたかと思った
NoScriptといいこんなの止めてくれ・・
アドオン使えなくなるんじゃ57にも上げられそうにないわ
スタイル消されたかと思った
NoScriptといいこんなの止めてくれ・・
アドオン使えなくなるんじゃ57にも上げられそうにないわ
2017/11/11(土) 22:43:42.14ID:SMm6zKCH0
2017/11/11(土) 22:50:36.03ID:SMm6zKCH0
2017/11/11(土) 23:33:00.72ID:BAGb1FE60
Stylishの変更辛いから戻したわ
自分で書いたものまで手直しするの面倒くさい
自分で書いたものまで手直しするの面倒くさい
298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 01:32:19.75ID:SVpt11/Q0 Stylishのバージョンどうやって戻すの?
2017/11/12(日) 01:39:38.92ID:oBn5TMCb0
古いのインストールし直せばいい
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 02:43:51.00ID:Svt06J6g0 どこにあんの?
2017/11/12(日) 03:16:07.05ID:oBn5TMCb0
"バージョン情報"に
302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 03:30:36.15ID:LKNcVnhY0 YouTube埋込み動画のループ再生に対応
http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
2017/11/12(日) 03:54:12.75ID:4Bqv+OSp0
Scrapbookの代わりがないから56で止とこ。ログ移動できる代替じゃないとなあ
2017/11/12(日) 04:49:04.16ID:CL8HDwts0
開発者がレビューにコピペで返信するって悲しい…
ttps://i.imgur.com/tftVq2P.png
ttps://i.imgur.com/tftVq2P.png
2017/11/12(日) 06:12:50.77ID:XjUqvqSG0
306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 06:38:47.34ID:w1Xp5Dh90 stylish
元に戻した
元に戻した
2017/11/12(日) 10:20:13.61ID:YAKj1M+k0
FirefoxのスクロールバーってuserChrome.cssだと変更できない
stylishだと可能なんだよなぁ
あれ何なんだろう?
stylishだと可能なんだよなぁ
あれ何なんだろう?
2017/11/12(日) 10:28:51.00ID:G8qr0yz30
2017/11/12(日) 10:29:11.02ID:yVUPl5D50
stylish件でこのスレを見て解決
>>ID:oBn5TMCb
ありがと
>>ID:oBn5TMCb
ありがと
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 10:29:38.14ID:DyiENZ9r0 Flash Video Downloaderを更新するにはどうしたらいいの?
311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 10:57:55.46ID:tS57H9bd02017/11/12(日) 11:05:49.84ID:bAgfEs2N0
cyberfoxESR52.4.1使っててもStylishが壊れちまってて焦ったー
もう全部更新きっとこ
もう全部更新きっとこ
313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 11:32:43.77ID:Y3VlQknl0 stylish前のやつに戻した
57にするの踏みとどまりそうw
57にするの踏みとどまりそうw
2017/11/12(日) 11:44:49.24ID:LNs6CY3p0
>>307
スクロールバーはnsIStyleSheetServiceのAGENT_SHEETタイプで読ませないとだめなのでuserChrome.jsであたりでやるしかないかな。旧式Stylishはcssに/* AGENT_SHEET */と書いてあればAGENT_SHEETで登録する
あとはextensions.legacy.enabled;trueで完全テーマ
しかしどっちもいつまで使えるかわからんのがねぇ
スクロールバーはnsIStyleSheetServiceのAGENT_SHEETタイプで読ませないとだめなのでuserChrome.jsであたりでやるしかないかな。旧式Stylishはcssに/* AGENT_SHEET */と書いてあればAGENT_SHEETで登録する
あとはextensions.legacy.enabled;trueで完全テーマ
しかしどっちもいつまで使えるかわからんのがねぇ
2017/11/12(日) 12:20:00.97ID:ANpta79z0
57対応のuautopagerizeをあげてくれた人がいる!
これはうれしい ありがとう!
ttps://u6.getuploader.com/script/download/1576
これはうれしい ありがとう!
ttps://u6.getuploader.com/script/download/1576
2017/11/12(日) 12:37:29.43ID:fV8JMt6P0
57にどっかでせざるを得ないんだろうけど今やるのはどうしても二の足踏むなぁ
不便も多いしストレスも多いの困る
不便も多いしストレスも多いの困る
2017/11/12(日) 13:26:02.72ID:M5kIPEqp0
WebExtensions移行に向けてアドオン見直してるのだが、
すべてのタブに閉じるボタンを表示するアドオンどこかにないだろうか
すべてのタブに閉じるボタンを表示するアドオンどこかにないだろうか
2017/11/12(日) 13:30:14.02ID:ToIXlyvF0
>>317
それを英語に直してAMOの検索に張り付けるだけでいいよ
それを英語に直してAMOの検索に張り付けるだけでいいよ
2017/11/12(日) 13:58:05.53ID:Wb5TdIEm0
2017/11/12(日) 14:12:13.16ID:p/3FyytH0
ボタン関係はButton Guyの人でしょ
321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 14:16:16.95ID:Svt06J6g0 >>301
ありがとう
ありがとう
2017/11/12(日) 15:22:49.44ID:7mMkGL9i0
2017/11/12(日) 15:45:35.65ID:p/3FyytH0
VDHのβ版はまだ使い物にならんなあ
2017/11/12(日) 15:49:22.00ID:cwd3Tcfa0
なんでテスト用のローカル定義がないのかとずっと思ってたけど原因はこれだったのか
2017/11/12(日) 15:57:19.97ID:J3lmAFSY0
2017/11/12(日) 16:08:20.67ID:2o5Wsn+d0
googleの検索言語を簡単にスイッチ出来るアドオン無いかな
前は英語検索がデフォで必要な時日本語で検索を押せば良かったけど
仕様変更で日本語デフォになってしまいわざわざ設定画面から選択しないと英語の検索結果が出ないようになってしまって不便だ
基本英語でもいいんだがたまに日本語検索も必要になるのでワンタッチで切り替え出来ると有難いのだが
前は英語検索がデフォで必要な時日本語で検索を押せば良かったけど
仕様変更で日本語デフォになってしまいわざわざ設定画面から選択しないと英語の検索結果が出ないようになってしまって不便だ
基本英語でもいいんだがたまに日本語検索も必要になるのでワンタッチで切り替え出来ると有難いのだが
2017/11/12(日) 16:16:46.20ID:oDjJYZQV0
右上の検索窓のデフォルトを英語googleに変えとけば?
下に日本語も表示させとけるからTabで選択してエンターすれば日本語検索もキーボードだけで出来る
下に日本語も表示させとけるからTabで選択してエンターすれば日本語検索もキーボードだけで出来る
2017/11/12(日) 16:19:30.78ID:5L6lNWRl0
2017/11/12(日) 16:29:05.70ID:2o5Wsn+d0
2017/11/12(日) 16:49:16.42ID:gk+++kr40
Ank Pixiv Tool ver.3.0.0にしたら
今まで使えていたショートカット
AnkPixiv.downloadCurrentImage();
が使えなくなってしまいました
代わりのショートカットコマンドは無いでしょうか?
今まで使えていたショートカット
AnkPixiv.downloadCurrentImage();
が使えなくなってしまいました
代わりのショートカットコマンドは無いでしょうか?
2017/11/12(日) 16:50:05.39ID:5L6lNWRl0
あとはVimium系のカスタム検索エンジンとかもありじゃないかな
2017/11/12(日) 16:54:20.49ID:74tSf8gW0
2017/11/12(日) 17:01:27.56ID:5L6lNWRl0
2017/11/12(日) 17:06:35.72ID:gk+++kr40
ごめんなさい
どうやらFx52ではアイコンからのDLすら対応していないみたいです
諦めます
どうやらFx52ではアイコンからのDLすら対応していないみたいです
諦めます
2017/11/12(日) 17:13:39.06ID:duV/mAZW0
最近FireGesturesの反応が悪いことが増えた
リンクを開く系のジェスチャなんだけどじっくりジェスチャしないと開いてくれない
これも旧式によるせいなんだろうか
リンクを開く系のジェスチャなんだけどじっくりジェスチャしないと開いてくれない
これも旧式によるせいなんだろうか
2017/11/12(日) 17:18:53.47ID:LUBTTmYV0
eval使う必要なさそうだけどなあ
2017/11/12(日) 17:42:24.25ID:TWA8I6a00
2017/11/12(日) 17:50:45.83ID:G3/3A5ND0
>>330
readme.txt読め
readme.txt読め
2017/11/12(日) 17:56:28.62ID:DXBoaWEQ0
2017/11/12(日) 18:27:06.09ID:iO4HzZe50
firefox 55.0 (64 ビット)
アドオン configuration mania
「Web Components(Shadow DOM)を有効する」に、チェックを入れると
以降firefoxの画面が真っ白になるんですが
何故かわかりますか?
アドオン configuration mania
「Web Components(Shadow DOM)を有効する」に、チェックを入れると
以降firefoxの画面が真っ白になるんですが
何故かわかりますか?
2017/11/12(日) 20:11:13.86ID:VnOphCVc0
VDH(57+対応版)がa4まで更新されたね
なんかちびちび更新してるみたい(´・ω・`)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/versions/beta
なんかちびちび更新してるみたい(´・ω・`)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/versions/beta
2017/11/12(日) 20:15:19.62ID:9QLdINF10
もうすぐ57だが間に合うんかいな
2017/11/12(日) 20:44:07.66ID:q1UZcIiU0
57来てからでもかまわんす
2017/11/12(日) 22:23:42.63ID:FAKT2kxp0
FVD Speed DialのWE版来てたんだね
Group Speed Dialの外観やサムネ周りが馴染まなかったからFVD使えるのは助かる
Group Speed Dialの外観やサムネ周りが馴染まなかったからFVD使えるのは助かる
2017/11/12(日) 23:05:21.55ID:xXz2N2Uo0
2017/11/12(日) 23:33:42.57ID:VmrPWHxB0
Stylishが改悪されてるおー
2017/11/13(月) 00:02:29.16ID:rfyPeTrQ0
Open With がWebExtension化されて改悪…
2017/11/13(月) 00:14:16.15ID:l3EGZMKt0
みんな代替アドオンとかどうやって探してるんだ?
2017/11/13(月) 00:18:14.47ID:F0miL/vi0
2017/11/13(月) 01:26:19.79ID:UtLkhLgN0
代替アドオンが無さそうな時は有志作成のスクリプトを漁る
単機能系ならUserchromeJS
Webページ改変系ならGreasemonkeyやStylus
FirefoxのUI自体を弄りたいならUserchrome.css
でやりたいことと組み合わせてググればたいてい出てくる
単機能系ならUserchromeJS
Webページ改変系ならGreasemonkeyやStylus
FirefoxのUI自体を弄りたいならUserchrome.css
でやりたいことと組み合わせてググればたいてい出てくる
2017/11/13(月) 01:43:08.74ID:OU/qfmjX0
ロダとかギットで検索
2017/11/13(月) 01:47:58.67ID:sDF1EYYm0
>>317
ググれば出てくるけど
browser.tabs.tabClipWidthを0にすればいいんじゃないかな
>>348
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TFcEXMcKrwoIAECIVyBU0GPoSmRqZ7A0VBvqeKYVSww/edit#gid=0
ググれば出てくるけど
browser.tabs.tabClipWidthを0にすればいいんじゃないかな
>>348
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TFcEXMcKrwoIAECIVyBU0GPoSmRqZ7A0VBvqeKYVSww/edit#gid=0
2017/11/13(月) 02:34:17.07ID:quDNaKjH0
Stylish更新で丹精こめて書き上げたCSSが軒並み使用不能になってキレそう
2017/11/13(月) 04:12:03.37ID:BD29+3Zm0
57に対応したscrapbook出とるやんけ
2017/11/13(月) 04:50:07.85ID:6Kk78heW0
Stylishボタン→「About this version」クリック で出てくるページで
消えたCSSがコピーできたから、とりあえずいくつかコピペして新Ver.に
乗り換えた。
数が少なかったからよかったけど、多いと面倒だね。
消えたCSSがコピーできたから、とりあえずいくつかコピペして新Ver.に
乗り換えた。
数が少なかったからよかったけど、多いと面倒だね。
2017/11/13(月) 05:49:42.55ID:V33xcCAg0
>>315
dありがたいことよ
dありがたいことよ
2017/11/13(月) 08:29:15.70ID:eIFrCi5i0
機能が高くても、それを形に出来るスターターが糞だったらどうしょうもない
形整えても、ダイナミックに必要に応じて変化させることが出来なくてはどうにもならん
だめだこりゃ
形整えても、ダイナミックに必要に応じて変化させることが出来なくてはどうにもならん
だめだこりゃ
2017/11/13(月) 08:50:57.75ID:GgZZulLb0
主語がないから何のこと言ってるかさっぱりだな
2017/11/13(月) 09:18:53.70ID:aOMth/oJ0
いつもの粘着ワロタジジイだよ
2017/11/13(月) 11:32:44.92ID:X5MEiPpq0
>>347
アップデートしたら設定が消えたんだが(´・ω・`)
アップデートしたら設定が消えたんだが(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永遠の童顔′ウ「光GENJI」53歳になった山本淳一の近影に「若いな?」「元気パワーもらえるよっ」 [湛然★]
- 安倍晋三「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」高市早苗「日本外交を咲き誇らせてまいります」 [696684471]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 広島焼きって食いにくくね
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
