◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
.
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/03(金) 00:41:05.47ID:dum3MsED0
2017/11/03(金) 04:46:32.89ID:E+ks6Bys0
ξ
._〆⌒ヽ
( 。・_・。 ) おっは〜〜
._〆⌒ヽ
( 。・_・。 ) おっは〜〜
3名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 13:26:05.58ID:esgC+itg0 otsu
2017/11/03(金) 16:14:06.73ID:eI8cPwIo0
2017/11/03(金) 16:38:32.16ID:14YZ2vcq0
なにこれgoogleでページ翻訳かけてもスクリプト切らないと表示消えるし
AMOに1評価入れたいわ
AMOに1評価入れたいわ
2017/11/03(金) 17:07:47.75ID:EkM/D0pP0
2017/11/03(金) 17:14:26.80ID:6jHLDNP40
トップページのカラフルさに何だこれとは思ったけど言うほど悪くない
2017/11/03(金) 17:21:25.08ID:sUwZoMNQ0
検索絞り込みには新着とか57対応とかがほしいところ
2017/11/03(金) 17:37:30.38ID:JrCNq6ub0
AMOのサイト、「Firefox 57 以上に対応」の表記が無くなっててかなり不便
2017/11/03(金) 17:45:24.66ID:5ElfbjNe0
新しいAMOの各アドオンのページって旧版AMOには有った許可設定の確認無くなったの?
詳しい情報のところにプライバシーポリシーとライセンスはあるけど許可設定が見当たらない
新規でアドオンインスコする時にどんなデータや設定項目にアクセスしようとするのか
事前に確認して見れないのはちょっと嫌なんだけど
詳しい情報のところにプライバシーポリシーとライセンスはあるけど許可設定が見当たらない
新規でアドオンインスコする時にどんなデータや設定項目にアクセスしようとするのか
事前に確認して見れないのはちょっと嫌なんだけど
2017/11/03(金) 18:26:58.49ID:3hYg29AU0
だぶんAMO新デザインのメインは管理しやすくなったとか、あっちの都合だぞ
2017/11/03(金) 19:30:06.67ID:eI8cPwIo0
2017/11/03(金) 20:15:28.02ID:DTCJ//iV0
57対応アドオン探しにみんなが精を出してるこの時期によりによって57対応アドオンを見つけにくくするってなんやねん
2017/11/03(金) 20:40:36.47ID:GQ6nVWz+0
57がリリースされたらレガシーアドオンは検索にひっかからなくなるから
新デザインにわざわざ57対応表示入れなかったってことなんだろうが
先にAMOから表示を外すのは順序が違う
WEへの移行自体もそうだがMozillaの移行計画は雑すぎる
新デザインにわざわざ57対応表示入れなかったってことなんだろうが
先にAMOから表示を外すのは順序が違う
WEへの移行自体もそうだがMozillaの移行計画は雑すぎる
2017/11/03(金) 20:43:01.41ID:M3xWD0ra0
AMO試しに見たら確かにわかりづらいわコレ
どれがWebExtensionsなんだよ
というかUA弄るアドオンuMatrixのみでそれも無効化しているのにバージョンが50.0で認識されてるというおま環を自覚した
最近は本体がいろいろ変わってるからメジャーアップデートのたびに新規プロファイル作っているんだがなあ
どれがWebExtensionsなんだよ
というかUA弄るアドオンuMatrixのみでそれも無効化しているのにバージョンが50.0で認識されてるというおま環を自覚した
最近は本体がいろいろ変わってるからメジャーアップデートのたびに新規プロファイル作っているんだがなあ
2017/11/03(金) 20:51:29.59ID:hv22Ard20
>>14
ESRサポート終了までは移行支援として必要な機能だよね。
というか「57以上に対応」バッジって夏ぐらいに付いたばかりの最新機能じゃなかったっけ。
旧デザインの保守管理と新デザインの開発は何の連携もしてないのだろうか。
ESRサポート終了までは移行支援として必要な機能だよね。
というか「57以上に対応」バッジって夏ぐらいに付いたばかりの最新機能じゃなかったっけ。
旧デザインの保守管理と新デザインの開発は何の連携もしてないのだろうか。
2017/11/03(金) 22:00:15.72ID:BgVdRyfQ0
パーミッションの設定をする時しか有効にしないから今まで気付かなかったけど
56でExExceptionsが使えなくなってるな
56でExExceptionsが使えなくなってるな
2017/11/03(金) 22:41:08.10ID:evqR44yb0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/task-manager/
これのアイコンが出てくれない、レビューで同症状いるけど
firefox最新ver〜44.0まで全部駄目だった、他add-onとの競合だろうか
これのアイコンが出てくれない、レビューで同症状いるけど
firefox最新ver〜44.0まで全部駄目だった、他add-onとの競合だろうか
2017/11/03(金) 22:58:49.74ID:6UmFzQv90
それとは違うが、俺のとこでもアイコンが初回以降消えるWebExがいくつかあるわ
本体が57未満だからだと思ってるけど、57以降でも症状出るのかね
本体が57未満だからだと思ってるけど、57以降でも症状出るのかね
2017/11/04(土) 08:43:38.80ID:Cge9AQmE0
新AMOはアドオン探す気が失せたわ
2017/11/04(土) 08:53:54.34ID:oLkmmJA80
一番下にある「通常のデスクトップ版サイトを表示」で元に戻せるのね
簡単に戻せるし下層ページで新デザインになってないところあるし
新デザインはずいぶん前からモバイル用サイトとして使われていたし
新AMOリリースとはなんだったのか
簡単に戻せるし下層ページで新デザインになってないところあるし
新デザインはずいぶん前からモバイル用サイトとして使われていたし
新AMOリリースとはなんだったのか
2017/11/04(土) 08:57:57.89ID:cbH4mRjj0
いつまで戻せるのかはわからんけどね
2017/11/04(土) 08:58:07.70ID:dPUBW9Y/0
57.0b14だけど俺はアイコンが消えたことはねえな
2017/11/04(土) 09:00:04.67ID:8orHDV3z0
2017/11/04(土) 09:01:22.89ID:HqiBwrJC0
>>24
いいってことよ
いいってことよ
2017/11/04(土) 09:03:33.09ID:dPUBW9Y/0
アドオンをバッサリと捨てたら不思議とだんだん慣れてくる
新AMOもそれと同じだな
新AMOもそれと同じだな
2017/11/04(土) 09:08:42.21ID:Gipkay9T0
アドオンの更新確認してNosquint Plusを間違えて最新にしてもうた
古いバージョン探したら61.0以前は54.0が最新になっとるやんけ(´・ω・`)
古いバージョン探したら61.0以前は54.0が最新になっとるやんけ(´・ω・`)
2017/11/04(土) 09:27:12.21ID:KZK59tNe0
新デザインも完璧とはいえんが旧がそんなにいいかね
2017/11/04(土) 09:29:41.98ID:TODM9YXV0
新デザインはどれは57以上に対応しているのかよくわからんのがいけない
それともどっかに書いてあるのか
それともどっかに書いてあるのか
2017/11/04(土) 09:31:47.64ID:KV5JnVbZ0
そりゃ見慣れてるデザインと訳分からんデザインを比べたら
見慣れてる方を取るだろ、新しいデザインが特別優れてるならまだしも
見慣れてる方を取るだろ、新しいデザインが特別優れてるならまだしも
2017/11/04(土) 09:38:30.82ID:aviEkqB80
そりゃ57以上のユーザー向けに作られてるから、しょうがない
今は古いアドオンは検索に引っかからないから、出てこないし
少し前も57以上に対応してないアドオンは半透明状態で表示されていた
今は古いアドオンは検索に引っかからないから、出てこないし
少し前も57以上に対応してないアドオンは半透明状態で表示されていた
2017/11/04(土) 09:41:41.25ID:BPRlJ5FM0
正式に57になればWE対応か表記する必要ないし、デザインはいつか慣れるからいいんだけど
今はまだ56なんだからちょっと早いよ
今はまだ56なんだからちょっと早いよ
2017/11/04(土) 09:47:21.93ID:8orHDV3z0
そもそも57云々以前に新デザイン=モバイル用サイトって違和感ありまくりじゃん
むしろPC軽視で劣化強いられてるだけだよな・・・
むしろPC軽視で劣化強いられてるだけだよな・・・
2017/11/04(土) 10:14:26.06ID:hB1ZJgrf0
2017/11/04(土) 10:20:09.11ID:oLkmmJA80
>>17
ExExceptionsはpermissons.sqlite書き換えてるだけだから
当面問題ないだろうと思っていたら56から設定画面が開けなくなった
設定をエクスポートできなくてちょっとあせった
sqliteファイル直接見ればわかるけど面倒だし
ExExceptionsはpermissons.sqlite書き換えてるだけだから
当面問題ないだろうと思っていたら56から設定画面が開けなくなった
設定をエクスポートできなくてちょっとあせった
sqliteファイル直接見ればわかるけど面倒だし
2017/11/04(土) 10:27:48.15ID:aviEkqB80
>>32,34
この新しいデザインも仮の時はもっと酷くて、今は大分ましになったから手探りなのは間違いない
移行用のページ作るみたいなこと言っているし、あと二週間くらいあるから、来週には、もう少し見やすくなりそうだけど
この新しいデザインも仮の時はもっと酷くて、今は大分ましになったから手探りなのは間違いない
移行用のページ作るみたいなこと言っているし、あと二週間くらいあるから、来週には、もう少し見やすくなりそうだけど
2017/11/04(土) 10:29:29.64ID:oLkmmJA80
検索結果のURLに&tag=firefox57をつければ絞り込めるな
新AMOの検索条件にタグが無いの意味不明
新AMOの検索条件にタグが無いの意味不明
2017/11/04(土) 11:00:15.10ID:wPmU7/bO0
>>29
作者ページの「作成したアドオン」には今までどおり"Firefox 57 以上に対応"が表示される
作者ページの「作成したアドオン」には今までどおり"Firefox 57 以上に対応"が表示される
2017/11/04(土) 11:11:32.72ID:S6VuXsPU0
2017/11/04(土) 11:20:20.20ID:s+jlGHS60
来年3月まではFirefox 52が現役ってのを忘れてる気がする
2017/11/04(土) 11:21:59.40ID:xUMb6tGl0
57にかなり勝負かけてるから、勇み足ってとこだろう
2017/11/04(土) 11:24:06.62ID:ucv7z8jv0
新ページマンセーしてるアホは間違いなく池沼
2017/11/04(土) 11:47:02.35ID:TODM9YXV0
>>38
そこに書いてあるのかありがとう
Firefox57リリースすればレガシーアドオン撥ねてくれて検索結果にはWebExtensionsのみ表示でFIREFOX57+はいらないってことかあ
プレオープンでユーザーに使ってもらってリリースするころに正式オープンってことなんだろうけど現状不便さしか感じないよね
そこに書いてあるのかありがとう
Firefox57リリースすればレガシーアドオン撥ねてくれて検索結果にはWebExtensionsのみ表示でFIREFOX57+はいらないってことかあ
プレオープンでユーザーに使ってもらってリリースするころに正式オープンってことなんだろうけど現状不便さしか感じないよね
2017/11/04(土) 11:53:13.54ID:PgwtRUZt0
2017/11/04(土) 12:01:36.38ID:xUMb6tGl0
>>44
ESRは52.7の時点で59.0と同時リリースで、52.7と52.8は移行の猶予期間っぽいけど
ESRは52.7の時点で59.0と同時リリースで、52.7と52.8は移行の猶予期間っぽいけど
46名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 12:15:16.67ID:t2oyXzOP02017/11/04(土) 15:05:42.47ID:TknPl/MS0
でもこの後に及んで従来型アドオンを探す事もなくね
2017/11/04(土) 15:09:08.74ID:WIGLVCVd0
原点に戻ってブラウザの選び直し
2017/11/04(土) 15:32:26.28ID:s+jlGHS60
2017/11/04(土) 15:55:26.76ID:z4cwnmgi0
>>32
ESRの人も忘れないで欲しい>バカモジラ。
ESRの人も忘れないで欲しい>バカモジラ。
2017/11/04(土) 16:41:04.61ID:njMkIz5h0
【質問】DownThemAll!の使い方について
【バージョン】56.02
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】down them all 3.0.8(最新)
4kの壁紙が沢山欲しかったので、サイトの画像を一括ダウンロードできるというDownThemAll! を導入しました
TOPページで「右クリック」、「DownThemAll!」 をクリックして
Filtterにjpeg等が選択されている状態で「Links」と「Picture and Media」の両方実行しました
しかし、うまくダウンロードできません
画像のサムネイルやhtmlは落ちてくるのに、肝心の壁紙が一枚も落ちません
試しにAll Filttersを選択しても同様の結果です
このサイトから一括DLすることはできないのでしょうか
【バージョン】56.02
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】down them all 3.0.8(最新)
4kの壁紙が沢山欲しかったので、サイトの画像を一括ダウンロードできるというDownThemAll! を導入しました
TOPページで「右クリック」、「DownThemAll!」 をクリックして
Filtterにjpeg等が選択されている状態で「Links」と「Picture and Media」の両方実行しました
しかし、うまくダウンロードできません
画像のサムネイルやhtmlは落ちてくるのに、肝心の壁紙が一枚も落ちません
試しにAll Filttersを選択しても同様の結果です
このサイトから一括DLすることはできないのでしょうか
2017/11/04(土) 17:03:19.14ID:ndPTlrvH0
>>51
どのサイト?
どのサイト?
2017/11/04(土) 17:11:07.39ID:njMkIz5h0
2017/11/04(土) 17:23:05.68ID:TODM9YXV0
そもそもそのページに壁紙のリンクがないからじゃないの
一度飛んでさらにその先が壁紙なんだし
一度飛んでさらにその先が壁紙なんだし
55名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 17:34:39.94ID:pXnMeeJ102017/11/04(土) 17:42:23.44ID:njMkIz5h0
2017/11/04(土) 17:49:57.12ID:Z5xBKUwE0
2017/11/04(土) 17:51:10.96ID:pG2QjaRB0
ESR52.4だけどDuplicate Tabs Closerが3.1.0になったら重複タブを消せなくなった
刷新されたAMO見にくいな
刷新されたAMO見にくいな
2017/11/04(土) 18:21:34.30
今更だけど57対応版のHTTPS everywhereがリリースされてたのね。ベータ版アンスコして正式版をやっと入れられたわ。
2017/11/04(土) 19:01:19.07ID:YQ0uCS8A0
こうやってみんな血眼になってWebExtensions対応拡張を
インストールするとなると、絶好の機会とばかり
マルウェアまがいの拡張を提供する御仁が出てくるだろう
Chromeと同じように機械審査になったから尚更危ない
インストールするとなると、絶好の機会とばかり
マルウェアまがいの拡張を提供する御仁が出てくるだろう
Chromeと同じように機械審査になったから尚更危ない
2017/11/04(土) 20:02:21.44ID:wPmU7/bO0
とりあえず、ぽっと出の作者は注意か
2017/11/04(土) 20:09:10.12ID:1mLBj6kq0
>>58
俺も、自動で消す設定にしてたのに消えなくなったけど、
どうやらアドオン更新の際に設定がデフォルトに戻ってるだけの
ようです。
右上のアドオンアイコンからオプションに入って設定しなおしてみると
いいかも。。。。
もし見当違いのこと言ってるようならごめんなさい。
俺も、自動で消す設定にしてたのに消えなくなったけど、
どうやらアドオン更新の際に設定がデフォルトに戻ってるだけの
ようです。
右上のアドオンアイコンからオプションに入って設定しなおしてみると
いいかも。。。。
もし見当違いのこと言ってるようならごめんなさい。
2017/11/04(土) 20:54:28.09ID:ESjXVVbT0
2017/11/04(土) 20:57:32.21ID:wPmU7/bO0
Video DownloadHelperの日本語化ファイルなんてあったんだな
いままで知らんかったや
いままで知らんかったや
65名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 21:37:57.88ID:Ck9XBAqk0 56.0.2
Add to Search Bar
普通に使えてる
うれしー
Add to Search Bar
普通に使えてる
うれしー
2017/11/04(土) 22:20:23.13ID:wPmU7/bO0
そりゃまだ56だからなあ
2017/11/04(土) 22:33:08.39ID:G5LU27PQ0
〜メモ〜
毎回「通常のデスクトップ版サイトを表示」クリックしなくても
クッキーの有効期限を改ざんして消さないようにすれば常に旧デザインになる
名前:mamo 内容:off
まあ本格的に新デザインに移行したら無理だろうが
毎回「通常のデスクトップ版サイトを表示」クリックしなくても
クッキーの有効期限を改ざんして消さないようにすれば常に旧デザインになる
名前:mamo 内容:off
まあ本格的に新デザインに移行したら無理だろうが
2017/11/05(日) 03:16:02.16ID:yvuZ6vlV0
「モバイル用サイトを表示」の名の通りモバイル用のデザインでモバイルには見やすいのだと思うけれども、
デスクトップユーザーにとっては各オブジェクトが無駄にデカくて一度に目に入る情報量が減る
それと、15の各カテゴリーのリンクから跳ぶページに「このカテゴリーの拡張機能をすべて見る」ってあるけれども、
総数も表示されなくなっているし、ハイパーリンクも張っていなくて何もできなくね?
デスクトップユーザーにとっては各オブジェクトが無駄にデカくて一度に目に入る情報量が減る
それと、15の各カテゴリーのリンクから跳ぶページに「このカテゴリーの拡張機能をすべて見る」ってあるけれども、
総数も表示されなくなっているし、ハイパーリンクも張っていなくて何もできなくね?
2017/11/05(日) 04:19:06.56ID:DE2BnSWp0
今までのタグはこのカテゴリーにマップされてるのかわかりにくい
「拡張機能をすべて見るは」ただのサブタイトルでその下の各「もっと見る」で見てってことなのでは
意味不明だけど
デスクトップで見ると間延びするのは典型的なレスポンシブデザインの失敗
一年半かけて開発したそうだがもうちょっとどうにかならなかったのか
「拡張機能をすべて見るは」ただのサブタイトルでその下の各「もっと見る」で見てってことなのでは
意味不明だけど
デスクトップで見ると間延びするのは典型的なレスポンシブデザインの失敗
一年半かけて開発したそうだがもうちょっとどうにかならなかったのか
2017/11/05(日) 04:38:53.47ID:DE2BnSWp0
メインメニューの「もっと見る」が最初から選択された状態になっていて謎だったけど
英語だとExploreなのか
最初からExploreもちょっとおかしいけど「もっと見る」じゃ全然意味が通じない
しかも同じメインメニューに「すべて見る」もあるという
「すべて見る」は「More...」で前のデザインではちゃんと「その他...」とまともに訳されていたのに
なんでこんなところまで改悪してるんだ
英語だとExploreなのか
最初からExploreもちょっとおかしいけど「もっと見る」じゃ全然意味が通じない
しかも同じメインメニューに「すべて見る」もあるという
「すべて見る」は「More...」で前のデザインではちゃんと「その他...」とまともに訳されていたのに
なんでこんなところまで改悪してるんだ
2017/11/05(日) 05:11:14.97ID:yvuZ6vlV0
それにソートも「タイトル」「週間ダウンロード数」「最近更新」「注目」がなくなっている
各カテゴリー下で更にタグで絞り込めたのに、それもできなくなっているし、購読ボタンも消えている
各カテゴリー下で更にタグで絞り込めたのに、それもできなくなっているし、購読ボタンも消えている
2017/11/05(日) 14:16:59.51ID:kSevsMMO0
皆様 speed dial系で別PCに同期できて57以降も使えるのありますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 15:21:12.93ID:qnKl/FaA0 タブが…
2017/11/05(日) 15:31:17.35ID:cMvWtZ0U0
最近気づいたんだが、Windows7でDownThemAll!の画面が、
最小化、最大化、閉じるボタンが見えなくなってるんだが、みんなもですか?
最小化、最大化、閉じるボタンが見えなくなってるんだが、みんなもですか?
2017/11/05(日) 15:36:26.34ID:glOxZuhu0
Managerウィンドウは上部分が表示されてないね
どのみちもう少ししたら使えなくなるからいいっちゃいいんだけど
どのみちもう少ししたら使えなくなるからいいっちゃいいんだけど
2017/11/05(日) 16:39:57.57ID:cMvWtZ0U0
あ、やっぱり自分だけじゃないんですね。
57が出たら、俺はWaterfoxと並行して使うつもり。
57が出たら、俺はWaterfoxと並行して使うつもり。
2017/11/05(日) 19:29:24.09ID:jjt5jBt60
一昨日の58Nightlyまで完全じゃないにしろTMP使えてたけど昨日の更新で駄目になった
隠し設定での一部のレガシー延命も57正式版の前に完全終了なのか?
隠し設定での一部のレガシー延命も57正式版の前に完全終了なのか?
2017/11/05(日) 20:16:19.41ID:BDO/s2KA0
どのみちリリース版では「隠し設定での一部のレガシー延命」は使えないぞ
2017/11/05(日) 21:34:07.31ID:Ezxvllyi0
2017/11/05(日) 21:39:15.52ID:fPk1rRsN0
57では多段タブは出来なくなるのかな・・・・
2017/11/05(日) 22:05:49.32ID:DY1sy/eM0
>>80
cssでいけてる
cssでいけてる
2017/11/05(日) 22:16:40.79ID:8ZklqV+k0
cssで多段タブまでできるなら、cssで各種設定を簡単にできる外部アプリが出てもよさそうだけどね
2017/11/05(日) 22:58:21.78ID:SjnywBN80
>>81
具体的にどういう記述で多段タブになるの?
具体的にどういう記述で多段タブになるの?
2017/11/05(日) 23:00:27.16ID:jjt5jBt60
2017/11/06(月) 02:49:37.04ID:ORV4ZdN90
あれ?Foxy GesturesがAMOから消えてる?
86名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 02:50:55.84ID:6mteEYZU0 スパイウェアだったか
87名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 05:33:37.39ID:3qN7WM/p02017/11/06(月) 06:30:03.97ID:7XtMkRlP0
さすがに何かの間違いだろ
俺たち一押しジェスチャーやんか
俺たち一押しジェスチャーやんか
2017/11/06(月) 07:04:29.41ID:NpcSTYi90
Foxy Gesturesは昨日更新があったがバグ?でジェスチャーを設定できなくなってたな
2017/11/06(月) 08:31:44.77ID:rr9bW9Ip0
2017/11/06(月) 08:35:05.53ID:QamkZ6Qy0
アドオン検索してみたら
どれが対応してるのかよくわからなくなった
どれが対応してるのかよくわからなくなった
2017/11/06(月) 09:01:00.51ID:lsmMMBkv0
ほんとはchromeで落ち着きたいけどFFのブックマークサイドバーが理想すぎてやっぱり離れられない
アドオンはマウスジェスチャ、広告除去、動画ダウンロード、テキストリンクさえありゃいいわ
アドオンはマウスジェスチャ、広告除去、動画ダウンロード、テキストリンクさえありゃいいわ
2017/11/06(月) 09:57:48.62ID:GyA9xC5j0
>>82
57正式版が出てノウハウがまとまってから出てくるんじゃ無いかな。
あと、WEアドオンでローカルファイル読む手段が発見された(但しセキュリティ
上の理由でAMOに多分登録不可)から野良アドオンとして作る人が
出るかも知れない。
57正式版が出てノウハウがまとまってから出てくるんじゃ無いかな。
あと、WEアドオンでローカルファイル読む手段が発見された(但しセキュリティ
上の理由でAMOに多分登録不可)から野良アドオンとして作る人が
出るかも知れない。
2017/11/06(月) 11:34:50.37ID:6hzfKrwN0
Foxy Gesturesは最新の1.0.9のバージョンにあったバグがすぐ直せないから一旦削除したんだろうな
57正式リリースまでには戻ってきてほしい
57正式リリースまでには戻ってきてほしい
2017/11/06(月) 11:43:09.52ID:p6sNaZBx0
やっぱサイドバーとツリー型タブは別々表示じゃ無いと不便だわ
2017/11/06(月) 13:13:22.54ID:0oUDwkBy0
>>94
それなら1.0.9を引っ込めて1.0.8をバージョン番号だけ上げて更新しとく方が1.0.9に更新しちゃった人への対策になると思うけどなぁ
それなら1.0.9を引っ込めて1.0.8をバージョン番号だけ上げて更新しとく方が1.0.9に更新しちゃった人への対策になると思うけどなぁ
2017/11/06(月) 13:15:09.75ID:eUHTSET10
98名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 14:13:05.51ID:Ec2gASpc0 【ブラウザ】11月14日公開の「Firefox Quantum」はアドオン互換性なし…開発終了するAdd-on開発者も
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1509943715/
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1509943715/
2017/11/06(月) 16:34:23.49ID:rr9bW9Ip0
Translate NowやS3.TranslatorでAMOを“通常のデスクトップ版サイトを表示”してる時、ページ翻訳すると
翻訳部分が一瞬表示されて、空白が表示される。
先日までは表示されてたのに・・・
皆さん、どうですか?
翻訳部分が一瞬表示されて、空白が表示される。
先日までは表示されてたのに・・・
皆さん、どうですか?
2017/11/06(月) 17:14:28.36ID:eJVY75A50
確かに表示がおかしくなる。
ウチではS3 translator ウィンドウの背景が透けて見辛いことこの上ないw
他のタブに移ると居残ったS3のウィンドウは内容含めて正常に表示される。
改善してほしいけどAMOページでのアドオン動作は元々無効扱いなので
他の環境でも表示不具合の報告が欲しいところ
ウチではS3 translator ウィンドウの背景が透けて見辛いことこの上ないw
他のタブに移ると居残ったS3のウィンドウは内容含めて正常に表示される。
改善してほしいけどAMOページでのアドオン動作は元々無効扱いなので
他の環境でも表示不具合の報告が欲しいところ
2017/11/06(月) 17:29:21.01ID:rr9bW9Ip0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 【悲報】男が40超えると始めることがこれwwwwwwwww [394133584]
- 田崎史郎「日本側は切るカードがないから我慢するしかない」 [445522505]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 小林よしのり「中国と戦争になったら高市支持者を最前線に送って戦わせればいい」 [834922174]
