N64のエミュレータについて語るスレッド。
1964
http://1964emu.emulation64.com/
cen64
http://www.cen64.com/
MESS
http://www.mess.org/
mupen64plus
http://www.mupen64plus.org/
Mupen64K
http://okaycreations.com/
Project64
http://www.pj64-emu.com/
Project64k
http://pj64k.emulation64.com/
過去ログ
最強のエミュレータ(N64編) Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462236165/
探検
最強のエミュレータ(N64編) Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/30(月) 11:57:56.39ID:ZrRPYyWZ0
2021/06/27(日) 15:22:59.14ID:zNfwKXdj0
10年前はPJ64最強だったよ
563名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 23:31:08.08ID:WqCGV47e0 今はEmulationWikiでも非推奨になったけどね
2021/07/14(水) 09:17:41.95ID:HsBP7TSc0
互換性じゃなくて課金要素がくそくそのくそって話だけどな
565名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 20:40:20.34ID:LiMd8K/X0 互換性もParaLLElに劣ってますが
2021/07/14(水) 21:02:54.43ID:elQaK0tW0
死人を蹴るのはやめなよ
2021/07/14(水) 21:08:46.65ID:OkuhOZM00
pj64_2021-07-13_1_64dd
ttps://up2.karinto.in/uploader/download/1626264282.zip
パスワード PJ64
ttps://up2.karinto.in/uploader/download/1626264282.zip
パスワード PJ64
2021/07/14(水) 21:23:22.59ID:hGdsQnlH0
>>565
具体的にどう劣ってる
具体的にどう劣ってる
2021/07/15(木) 00:26:29.27ID:D84RNxUi0
テクスチャの精度はParaLLElの方が高いな
ParaLLEl
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2020/06/decals-parallel-rdp-Legend_of_Zelda_The_-_Ocarina_of_Time_USA-200625-154405.png
GLideN64
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2020/06/decals-gliden64-Legend_of_Zelda_The_-_Ocarina_of_Time_USA-200625-153815.png
ParaLLEl
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2020/06/decals-parallel-rdp-Legend_of_Zelda_The_-_Ocarina_of_Time_USA-200625-154405.png
GLideN64
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2020/06/decals-gliden64-Legend_of_Zelda_The_-_Ocarina_of_Time_USA-200625-153815.png
2021/07/15(木) 01:07:04.90ID:m8BCICe80
脱PJ64したいんだけど、
m64pで巨人のドシンやFZEROX64エクスパンションキットなどのDDの起動方法がわからなくて困ってます。
PJ64では起動して遊べてるんだけど、
性能いいからDDもm64pでやりたいんです。
アドバイスもらえると幸いなんですが。
みなさんはどうしてます?
m64pで巨人のドシンやFZEROX64エクスパンションキットなどのDDの起動方法がわからなくて困ってます。
PJ64では起動して遊べてるんだけど、
性能いいからDDもm64pでやりたいんです。
アドバイスもらえると幸いなんですが。
みなさんはどうしてます?
571名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 08:25:55.00ID:EhOvreTB0 メニューに[File]-[64DD]ってズバリな設定があるけどこれじゃダメなの?
2021/07/15(木) 09:27:44.91ID:EScGep/p0
>>569
昔のGLideN64はどうだが知らないけど
今のGLideN64はそんな不具合はないけど?
Project64+GLideN64
https://i.imgur.com/GIo90LO.png
昔のGLideN64はどうだが知らないけど
今のGLideN64はそんな不具合はないけど?
Project64+GLideN64
https://i.imgur.com/GIo90LO.png
2021/07/15(木) 11:43:53.69ID:m8BCICe80
>>571
返事ありがとう。
そこにIPLとDDのゲームを設定するまではしたんですが、起動しなくて困ってます。
設定に、ファイル読みこみでIPLを、FZEROだと64のカセットも必要なのでファイルから読みこんではみるものの反応もなく、ここでつまっています。
返事ありがとう。
そこにIPLとDDのゲームを設定するまではしたんですが、起動しなくて困ってます。
設定に、ファイル読みこみでIPLを、FZEROだと64のカセットも必要なのでファイルから読みこんではみるものの反応もなく、ここでつまっています。
2021/07/15(木) 16:57:07.61ID:EhOvreTB0
>>573
うーん、軽く検索したけど出てこないね。64DDは持ってないので力になれそうにない…
redditのr/emulationとかで訊いてみたら?
>>568
GLideN64はHLE(一部LLE)
ParaLLElはLLEで実装されているから再現性が段違い
>>572
今現在も描画関係のissue大量に出てるよ
https://github.com/gonetz/GLideN64/issues
ざっと見た感じ設定弄れば直る問題も多いみたいだけど、
いちいちそんなことしなきゃならないなら最初から互換性保証されてるParaLLElでいいよね
うーん、軽く検索したけど出てこないね。64DDは持ってないので力になれそうにない…
redditのr/emulationとかで訊いてみたら?
>>568
GLideN64はHLE(一部LLE)
ParaLLElはLLEで実装されているから再現性が段違い
>>572
今現在も描画関係のissue大量に出てるよ
https://github.com/gonetz/GLideN64/issues
ざっと見た感じ設定弄れば直る問題も多いみたいだけど、
いちいちそんなことしなきゃならないなら最初から互換性保証されてるParaLLElでいいよね
2021/07/15(木) 17:13:41.11ID:FYUDCNyL0
>>573
pifが要るんじゃない?
pifが要るんじゃない?
2021/07/15(木) 17:19:52.57ID:FYUDCNyL0
GLideN64はHLEだから実機を超えた美しさがある
EmulationWikiにも主観的だがLLEより優れてるとあるね
EmulationWikiにも主観的だがLLEより優れてるとあるね
2021/07/15(木) 17:20:14.82ID:m8BCICe80
2021/07/15(木) 18:12:12.02ID:FYUDCNyL0
2021/07/15(木) 18:21:30.96ID:EScGep/p0
2021/07/15(木) 18:26:28.56ID:m8BCICe80
>>578
評価×か、なるほどそうだったんだね。
DDのファイルはディスクイメージを使ってるよ。
PJ64でも遊べてるから大丈夫と思ってはいるんだけど、エミュ毎にヘッダを換えないといけないとかあるのかな。
PJ64からm64pに変えたい理由はラウンド名が欠けて表示されたり、いろいろ再現度が目に見えてきになったからなんです。
でも評価×ならしょうがないですね。
付き合ってくれてありがとうございます。
評価×か、なるほどそうだったんだね。
DDのファイルはディスクイメージを使ってるよ。
PJ64でも遊べてるから大丈夫と思ってはいるんだけど、エミュ毎にヘッダを換えないといけないとかあるのかな。
PJ64からm64pに変えたい理由はラウンド名が欠けて表示されたり、いろいろ再現度が目に見えてきになったからなんです。
でも評価×ならしょうがないですね。
付き合ってくれてありがとうございます。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 15:03:55.33ID:COsmAQ3T0 PC買い替えた契機にRetroArch導入してみた
パスに日本語入ってると盛大に文字化けするんだな
あとコントローラーでCボタンやZボタンはどうやって設定するの?
パスに日本語入ってると盛大に文字化けするんだな
あとコントローラーでCボタンやZボタンはどうやって設定するの?
2021/07/17(土) 15:23:01.27ID:iv3CqA2a0
retroarchのスレ行ってどうぞ
2021/07/17(土) 22:59:04.34ID:MhI/7QUM0
RetroArchは2バイト文字不可です
昔は可能なコアもあったけど今は全部駄目
昔は可能なコアもあったけど今は全部駄目
584名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/18(日) 14:03:24.38ID:yuwerzkT0 Project64 1.6のセーブファイルをRetroArchセーブファイルに変換はできませんか?
拡張子はsraまたはmpkのようです
拡張子はsraまたはmpkのようです
2021/07/18(日) 14:45:48.94ID:E2e6oJa+0
2021/07/19(月) 19:54:33.27ID:F0hAEH2b0
RetroArchのN64コアの話だからここでいいよ
>>584
1. ↓にある pj64tosrm のWindowsバイナリを入手
https://emulation.gametechwiki.com/index.php/Save_Converters#Nintendo_64
2. 中の「pj64tosrm_32bit」へ変換したいセーブファイルをD&Dすればsrmができる
3. RetroArchのsaveフォルダへROM名と同名のファイル名にして入れれば完了
>>584
1. ↓にある pj64tosrm のWindowsバイナリを入手
https://emulation.gametechwiki.com/index.php/Save_Converters#Nintendo_64
2. 中の「pj64tosrm_32bit」へ変換したいセーブファイルをD&Dすればsrmができる
3. RetroArchのsaveフォルダへROM名と同名のファイル名にして入れれば完了
2021/07/19(月) 20:02:35.01ID:0oI29r3U0
スレチやんけ!
588名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 22:09:52.09ID:hTCYynsy0 >>586
有り難うございます。できました
有り難うございます。できました
2021/07/20(火) 05:50:59.78ID:lunGzd3X0
>>586
スレチ
スレチ
2021/07/20(火) 11:03:58.03ID:ZEP3KOcl0
コアの話だからここで話した方が有意義な話出るでしょ。
マルチエミュに話持っていかれても64に詳しい人が見る確率はここの方が高いだろうし。
64から外れず建設的な意見はむしろこのスレに集まった方が利便性も上がるのでは?
マルチエミュに話持っていかれても64に詳しい人が見る確率はここの方が高いだろうし。
64から外れず建設的な意見はむしろこのスレに集まった方が利便性も上がるのでは?
2021/07/20(火) 11:31:32.46ID:/cb2xgcl0
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab1-Xsic)[sage] 投稿日:2021/07/19(月) 13:37:53.44 ID:WJum0SA00
eep 2KB
mpk 128KB
sra 32KB
fla 128KB
290KBの内訳はこうなので130KBの空ファイルを作ってそれに時のオカリナのsraを結合すればたぶん読んでくれる
RetroArchは無理やりファイルを1つにまとめてるんだ
eep 2KB
mpk 128KB
sra 32KB
fla 128KB
290KBの内訳はこうなので130KBの空ファイルを作ってそれに時のオカリナのsraを結合すればたぶん読んでくれる
RetroArchは無理やりファイルを1つにまとめてるんだ
2021/07/25(日) 04:34:12.33ID:1Ni2tkz90
RetroArchスレから出て来んなや
2021/07/25(日) 10:06:56.35ID:pqk+3WKf0
Project64をまともな出来にしてから言えよ
機能的に劣る上に定期的に寄付要求してくるエミュなんか使いたくないわ
機能的に劣る上に定期的に寄付要求してくるエミュなんか使いたくないわ
2021/07/25(日) 13:06:43.22ID:uy2oUiLT0
他の64エミュレータ使えばいいのに(笑)
2021/07/25(日) 14:32:50.51ID:N1nWkkjT0
他にいいのある?
あったら既に有名になってるはずだよね
つまりそういうこと
あったら既に有名になってるはずだよね
つまりそういうこと
2021/07/25(日) 21:45:43.83ID:uNwnSl210
64はソフト少ないし人気薄なハードだから着手する人が少ない
GCも
GCも
2021/07/25(日) 22:19:15.23ID:pqk+3WKf0
海外だとそこそこ売れたから昔からエミュの種類は多かったよ
むしろ数だけで言えば3Dゲーム機で一番豊富なんじゃないか
むしろ数だけで言えば3Dゲーム機で一番豊富なんじゃないか
2021/07/25(日) 23:00:00.92ID:UBCCItXw0
64はやりたいゲームが限られてる
RPGやシミュレーションも少ないし
だから有名所が動けば問題なし
RPGやシミュレーションも少ないし
だから有名所が動けば問題なし
2021/07/26(月) 08:13:07.25ID:RlYEHa4H0
量より質なんだよなぁ
2021/07/26(月) 10:53:37.54ID:YBotLmBB0
64は操作も作りも性能も独特だから
エミュレーターとしては難しかっただろうなあ…
エミュレーターとしては難しかっただろうなあ…
2021/07/26(月) 11:20:06.61ID:AHGJCiSW0
HLEの技術に惚れ込んだ開発者が多かったね
ゴールまでつながってないから開発者の無駄遣いになってしまったけど
ゴールまでつながってないから開発者の無駄遣いになってしまったけど
2021/07/26(月) 14:21:04.87ID:xQrBpWPu0
質も何もろくなゲームがない
2021/07/26(月) 14:34:38.18ID:RlYEHa4H0
ゲームじゃなくエミュの質の話なんだよなぁ
2021/07/26(月) 15:07:14.64ID:nazc4Sez0
UltraHLEは黒歴史
2021/07/30(金) 02:47:28.49ID:g9rsU49j0
Project64 64DD.org Build (2) [07/2021]
ParaLLElプラグインが使えるようになってる
ParaLLElプラグインが使えるようになってる
2021/07/30(金) 15:41:11.15ID:7SKWsRZa0
移植したんだGJ
2021/08/03(火) 09:10:27.33ID:xWrZM2Qf0
Project64 3.0ってもしかして日本語ファイル名読み込めない?起動してROMリスト表示される段階で強制終了する
Project64 1.6は正常に起動出来る
Project64 1.6は正常に起動出来る
2021/08/03(火) 09:59:33.26ID:oVXLknAA0
エミュ系のファイル名で全角文字使うのはないな
もちろんディレクトリも
もちろんディレクトリも
2021/08/03(火) 10:56:09.17ID:OYWBz9Xo0
昔から日本語はダメだって言われてるのになんで日本語使うの
2021/08/03(火) 11:33:00.05ID:rBDDmVIL0
これは基本的なことだけどエミュレーター自体海外のものなんだから
日本語の入ったファイル名なんて駄目に決まってるじゃん
初心者の俺でもわかるよ
日本語の入ったファイル名なんて駄目に決まってるじゃん
初心者の俺でもわかるよ
2021/08/03(火) 11:54:04.71ID:IevwRocr0
2021/08/03(火) 14:13:54.67ID:fZfRE0c/0
日本語ファイル名使ってない奴は基本的に違法ダウンローダーw
2021/08/03(火) 15:59:55.01ID:num4ycvS0
俺の場合は吸い出したromはねこかぶのリネーマーでリネームしてるから全部英語になってる
2021/08/03(火) 16:57:46.26ID:oVXLknAA0
>>612
寂しいの?
寂しいの?
2021/08/03(火) 19:25:37.58ID:ZJIlRCO60
zipファイルは日本語ファイル名で中身は英語ファイル名だと問題なし
3.0.1
3.0.1
2021/08/03(火) 19:45:38.78ID:ekCCDnpO0
>>615
昔から結局それが一番日本人には便利だよね。
エミュが日本語に対応してなければランチャーに解凍起動させればいいし、
zip日本語、中身英語もリネーマーで一括変換させればいい。
ファイルの日本語問題って、国内のエミュブームが10年前に終わったから、
ランチャーやリネーマーの話題が廃れてノウハウが忘れさられたのかなという気もする。
昔から結局それが一番日本人には便利だよね。
エミュが日本語に対応してなければランチャーに解凍起動させればいいし、
zip日本語、中身英語もリネーマーで一括変換させればいい。
ファイルの日本語問題って、国内のエミュブームが10年前に終わったから、
ランチャーやリネーマーの話題が廃れてノウハウが忘れさられたのかなという気もする。
617名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 05:34:47.19ID:GstlzGWa0 吸い出すとか買うとか言う話は全面禁止な!
2021/08/04(水) 12:13:08.72ID:DVSSX+f+0
>>617
他所へお行きなさい
他所へお行きなさい
2021/08/04(水) 16:28:48.10ID:qZd8Hofv0
2010年ごろに確かに一斉に廃れたけど何があったんだろう
2021/08/04(水) 17:29:18.43ID:oNtxB5nB0
趣味人が好きなことを好きにやれた
わけがわからないけしからん空気感の消滅
わけがわからないけしからん空気感の消滅
2021/08/04(水) 17:39:01.49ID:qU6v5kBH0
ブログが隆盛してウェブサイトそのものが廃れたような感じ
2021/08/04(水) 19:47:01.93ID:QlEcQrVe0
GoodN64
2021/08/04(水) 22:59:15.24ID:kzH/csJR0
8年振りくらいにPJ64の3.0入れたんだが起動時の金銭要求ダイアログうぜーな
最初だけかと思ったら毎回起動して30秒も待たされてこりゃ見向きもされなくなるやろ
最初だけかと思ったら毎回起動して30秒も待たされてこりゃ見向きもされなくなるやろ
2021/08/05(木) 00:31:23.52ID:j9CZIjsU0
pj64_2021-07-13_2_64dd
2021/08/05(木) 10:02:17.45ID:5x++XSKi0
2021/08/05(木) 11:47:41.28ID:s+ZPdL4U0
3.0からRun Countや 'thank you from project64' は通用しなくなってる。まあ適当なランチャー使って起動すれば課金ウィンドウは出ないけどね。
2021/08/07(土) 03:04:06.57ID:P7z1QRbt0
自分はそれが嫌で1964とかBizHawkのN64(中身はMupen64plus)使ってる
2021/08/07(土) 12:31:54.87ID:8RnzdSxM0
どうぶつの森のメニュー表示はなんでバグバグなんじゃい
2021/08/07(土) 13:33:08.28ID:DxAfihz90
リセットさんがウザイな。
グラフィックのプラグイン変えて試そうとすると何度も出て来て辛い。
グラフィックのプラグイン変えて試そうとすると何度も出て来て辛い。
2021/08/07(土) 16:58:36.04ID:W28JIqvs0
メニューを素早く開くパッチがオンだと正しく表示できない
まだ修正されてないんだっけ?
まだ修正されてないんだっけ?
2021/08/07(土) 19:01:43.70ID:GrCgkVI/0
2021/08/07(土) 19:50:43.89ID:5BSN1+oD0
ParaLLElが好きなら自分で設定しな
633名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/17(火) 17:00:27.26ID:RdurMjA50 ランチャー使っても課金ウィンドウでるぞ
2021/08/17(火) 22:26:28.39ID:5gEOC6TG0
出ないよ
2021/08/17(火) 22:39:37.84ID:HixnLx3b0
出すぞっ!
636名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/18(水) 08:11:37.30ID:lHDhY/gV0 使ってるランチャー教えてくれ
2021/08/18(水) 11:35:04.70ID:UaIm0/Sk0
ロケットが飛び出すやつですね
2021/08/28(土) 12:31:05.89ID:JpzktFT30
BizHawkのN64めっちゃ軽いやんこれでいいわ
2021/08/31(火) 03:28:46.26ID:7TF0KFhC0
project64 の3.0のゲームの名前って日本語にならないの?
2021/08/31(火) 20:06:40.71ID:WPaQM23d0
Project64 日本語化RDB (Unofficial RDB) v4.24
2021/09/02(木) 20:06:13.39ID:v09XvQK+0
ares開発版がフラッシュラムに対応
642名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/04(土) 23:35:30.69ID:P7BkD9ze0 レトロアーチのmupen64plus-nextで作ったセーブデータは.srmだけど泥版のムペンfzでは.eelで作られるから「pcでプレイ→続きを泥でやる」ができないんだけど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なによこれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!誰か助けて!!!!!!!!!!!!!
なによこれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!誰か助けて!!!!!!!!!!!!!
2021/09/05(日) 00:21:13.49ID:mTwmwVHX0
泥でもRetroArch使えば(鼻ほじ
644名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/05(日) 00:25:30.28ID:dS9whxbe0 .eelじゃなくて.eepだったわ、ウナギじゃない
よくわからんけど自己解決した
まず泥版のムペンFZで「設定」→「データ」→「game data strage location」を「external」で任意のフォルダにしておく
こうしないとどういうわけかムペンのゲームフォルダがどこにも見つからなかった(隠しフォルダを表示してもダメだった)
次にPC側の作業
レトロアーチで作った.srmの64セーブデータを.eepにリネームしてpj64で読み込ませる
↓
pj64でプレイ、セーブ
↓
更新した.eepファイルをさっき設定したゲームフォルダの「SramData」に入れる
これで泥版ムペンにセーブデータ引継ぎできた
無意味な工程挟みまくってる気がしてならないが
よくわからんけど自己解決した
まず泥版のムペンFZで「設定」→「データ」→「game data strage location」を「external」で任意のフォルダにしておく
こうしないとどういうわけかムペンのゲームフォルダがどこにも見つからなかった(隠しフォルダを表示してもダメだった)
次にPC側の作業
レトロアーチで作った.srmの64セーブデータを.eepにリネームしてpj64で読み込ませる
↓
pj64でプレイ、セーブ
↓
更新した.eepファイルをさっき設定したゲームフォルダの「SramData」に入れる
これで泥版ムペンにセーブデータ引継ぎできた
無意味な工程挟みまくってる気がしてならないが
645名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/05(日) 00:30:47.59ID:dS9whxbe0 >>643
実際それが一番確実だと思う
確認してないけど
レトロアーチって一見万能だけどコアによっては単体のエミュより不安定なことあるじゃん
個人的にそういう不完全さがなんか気持ち悪くてできるだけ使いたくないんや
実際それが一番確実だと思う
確認してないけど
レトロアーチって一見万能だけどコアによっては単体のエミュより不安定なことあるじゃん
個人的にそういう不完全さがなんか気持ち悪くてできるだけ使いたくないんや
646名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/05(日) 00:59:29.82ID:dS9whxbe0 あー意味不
.sraで作成されるセーブについても>>644の手順やってみたんだけどこっちでは成功しない
成功したのはドンキーコング64(pj64では.eep)で、失敗するのはカービィ64(pj64では.sra)
わかんねえわ寝る
.sraで作成されるセーブについても>>644の手順やってみたんだけどこっちでは成功しない
成功したのはドンキーコング64(pj64では.eep)で、失敗するのはカービィ64(pj64では.sra)
わかんねえわ寝る
2021/09/05(日) 01:20:39.39ID:mTwmwVHX0
2021/09/24(金) 21:00:03.02ID:A+6s0fCM0
「NINTENDO 64」と「メガドライブ」のコントローラー、Switch Online加入者向けに発売決定!
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1353084.html
ttps://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/09/64_mega.jpg
NINTENDO 64やメガドライブのソフトが楽しめる「Nintendo Switch Online」の新しい料金プラン「Nintendo Switch Online + 追加パック」が10月下旬より追加されることに合わせて、当時のままの操作感でゲームを遊べるコントローラー2種類の発売も決定した。
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1353084.html
ttps://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/09/64_mega.jpg
NINTENDO 64やメガドライブのソフトが楽しめる「Nintendo Switch Online」の新しい料金プラン「Nintendo Switch Online + 追加パック」が10月下旬より追加されることに合わせて、当時のままの操作感でゲームを遊べるコントローラー2種類の発売も決定した。
2021/09/24(金) 21:33:48.76ID:GIPavL6E0
スーファミコントローラーもBluetoothでPCに繋げられたから64コントローラーも繋がるはず!
64エミュで使えると信じてる
64エミュで使えると信じてる
2021/09/24(金) 21:57:21.51ID:k6IhCoiE0
とおもーじゃん?
2021/09/24(金) 23:24:03.54ID:Pv4ZcXXl0
中央スティックが今度は削れないように改良されてるといいね(自分は激しく使わなかったからか問題なかったが)
あとはPCでも使えるかどうか気になる所だな
エミュでも形状が特殊だから64コン使いたいし
あとはPCでも使えるかどうか気になる所だな
エミュでも形状が特殊だから64コン使いたいし
2021/09/25(土) 03:21:24.30ID:PzDo3doR0
所詮Bluetoothだから準備していればPCで使えるよ
2021/09/26(日) 19:34:05.37ID:9PWt7BmW0
64エミュはテクスチャーを好きに変えられるようになったのが早かった為なのか
ゼルダとかマリオが揃っていて良いな
久しぶりにゼルダをやりかくなってフルHDのテクスチャーの奴でやった
文字とUI(ハートや地図やアイテム)だけでもフルHD仕様にすると古臭さがまったくなくなるね
ゼルダとかマリオが揃っていて良いな
久しぶりにゼルダをやりかくなってフルHDのテクスチャーの奴でやった
文字とUI(ハートや地図やアイテム)だけでもフルHD仕様にすると古臭さがまったくなくなるね
2021/10/03(日) 13:44:15.37ID:jrLO3IHO0
加入者にこの値段で売るんかwww
2021/10/08(金) 15:00:25.55ID:Q9GcXWrV0
>>653だけど
作る人が日本語ネイティブの人じゃないと色々と日本語を間違っていますねw
「そうび」が「そうぴ」になってたり
「終了」が日本語じゃない漢字(中国語)になってたり
https://i.imgur.com/FIjgAfl.png
作る人が日本語ネイティブの人じゃないと色々と日本語を間違っていますねw
「そうび」が「そうぴ」になってたり
「終了」が日本語じゃない漢字(中国語)になってたり
https://i.imgur.com/FIjgAfl.png
2021/10/10(日) 20:32:54.81ID:f1cUbenu0
NINTENDO 64を車にビルトインするのに成功した人が登場
https://i.imgur.com/biP5net.jpg
https://i.imgur.com/biP5net.jpg
2021/10/16(土) 12:24:29.75ID:FFfHp8240
658名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 12:49:15.37ID:xwK3qUK70 ファミコン、スーファミコントローラでは削除されたままだったHOMEボタン等が増えているのは地味に良い感じ。
GCパッドはコンバータを介するだけでボタンは増えなかったし(GC型スマブラパッドは別)。
しかし、+/-ボタンもあればレトロゲームはメガドラパッド、と言えたのに、+/-がないのが残念。
メガドラオンライン以外で使えないように、わざとだろうけどw
(レトロ風ゲームに限らず+/-にメニューを割り当てているゲームをよく見る)
これでPCエンジンと3DOのコントローラが出れば国内のレトロハードは網羅したことになるかな?
GCパッドはコンバータを介するだけでボタンは増えなかったし(GC型スマブラパッドは別)。
しかし、+/-ボタンもあればレトロゲームはメガドラパッド、と言えたのに、+/-がないのが残念。
メガドラオンライン以外で使えないように、わざとだろうけどw
(レトロ風ゲームに限らず+/-にメニューを割り当てているゲームをよく見る)
これでPCエンジンと3DOのコントローラが出れば国内のレトロハードは網羅したことになるかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/26(火) 02:10:37.49ID:L1Qgwpds0 誰も既存の64風USBコントローラーについては触れないけどそれじゃダメなん?
公式から出てたりbluetoothなことが重要なんか
公式から出てたりbluetoothなことが重要なんか
2021/10/26(火) 02:51:53.60ID:Q4+XtaI80
見た目だけ真似てスティックの精度やボタンの感触がコレジャナイ製品が多いからな
「ちゃんと動く」のが大事
「ちゃんと動く」のが大事
2021/10/28(木) 18:06:22.45ID:1o6UCu+Q0
64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド
れいぞうこマスで出てくるキャラが出ると止まるけど
回避方法ある?
れいぞうこマスで出てくるキャラが出ると止まるけど
回避方法ある?
2021/10/31(日) 17:33:13.78ID:6kktMnhR0
たまごっちはタイミングがシビアらしいんでCounterFactorやらCountPerOpを調整してみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【時事解説】日米安保条約で「アメリカには日本防衛の義務がある」という誤解 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- フィフィ、工作員と疑う声を全否定し日本のために善意でやってると主張「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [377482965]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ166
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- ゆっくり運転したいけど抜かされるのは嫌い
- 【高市悲報】157円再び [469534301]
