最強のエミュレータ(N64編) Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/30(月) 11:57:56.39ID:ZrRPYyWZ0
N64のエミュレータについて語るスレッド。

1964
http://1964emu.emulation64.com/
cen64
http://www.cen64.com/
MESS
http://www.mess.org/
mupen64plus
http://www.mupen64plus.org/
Mupen64K
http://okaycreations.com/
Project64
http://www.pj64-emu.com/
Project64k
http://pj64k.emulation64.com/

過去ログ
最強のエミュレータ(N64編) Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462236165/
2021/05/15(土) 21:52:59.49ID:wV9674zx0
RetroArchていいもの教えてもらったな〜。
いれたけどマルチなんすね。
64の上の2個もあるぽいし、あと完璧ぽい。
ほんまありがとー

マルチて舐めてたわ〜w
2021/05/15(土) 22:56:22.72ID:3O/LLsR10
RetroArchは2バイト文字使えなくなってからゴミ化した
2021/05/16(日) 00:06:57.97ID:TWDZjXcO0
RetroArchに感動して不具合多いps、ssも欲張るが
まだまだ壁は高かった。。。。(涙
2021/05/16(日) 00:47:36.51ID:0+Z5/Hgz0
PS・SS不具合多いか?
ほとんどのゲーム起動するが
2021/05/16(日) 02:28:01.20ID:ioJeWtdO0
こいつの知識が古すぎる。PSとSSも9割起動して遊べるぞ
2021/05/16(日) 12:59:06.21ID:v/zZePhM0
Bizhawkの方がUIは使いやすい シェーダーが少ないのが難点
2021/05/16(日) 15:06:49.12ID:2tp9QVq/0
最近上で教えてもらったものだけど
ツーリングカーのレースゲーム
あんなん不具合の塊なのにきちんと綺麗に動いてるのが凄いなあと思った。
なんだろうなロムの状況によるのか知らないけど起動するのとしないのあるね。
フリーズと言うか。
個人的に64はバーチャルプロレス2と闘魂ロード2この2作品は神なので
この二作品だけきちんと出来れば万々歳、元が取れるレベルなんだけどw
闘魂ロード2はちょっとまだ壁かな…
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 18:49:22.53ID:2taIT6JG0
64のゲームで絶対にやったほうがいいのって何?StarFox64とか?
2021/05/20(木) 22:56:14.61ID:r84TdO430
シレン2
2021/05/21(金) 00:52:26.09ID:Iey1nmDb0
ぱわぷろ
2021/05/21(金) 07:15:59.97ID:6/CVi5ZR0
64で最も表現力の高い唯一のR指定コンカーバットファーデイ
2021/05/21(金) 15:23:30.71ID:FqSgCBUn0
64-パワプロ舐めてたけど
コントローラーの形状がまさにパワプロのためにあるようなもの
あとゲームの質感が
めちゃくちゃパワプロに似合ってる
あの64の表現方法と言うか。
あと cd系じゃないのでロムなのでロードもなくストレスフリー
2021/05/26(水) 16:16:48.89ID:o9hWARxF0
geocitiesがあった頃、64の海外版ソフトを大量にレビューしてるサイトがあってWayback Machineで見たいのにアドレスが分からない
ここの人ならアドレス知らない? 知ってる人いたら教えてほしい
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 07:08:50.47ID:DW/Mit6M0
https://www.pj64-emu.com/public-releases
Project64 3.0

The version has been available in the nightly builds as 2.4 and been worked on for a long time, I am rebranding it to 3.0 to signify the changes.
2021/05/27(木) 07:09:44.19ID:DW/Mit6M0
Here is a high level view of the changes:

GLideN64 has been added and you can select it as the default plugin in the welcome screen
Add new audio and input plugin
Added "enhancement patches"
Cheat system has been rebuilt from the ground up
Ability to change defaults
2021/05/27(木) 07:09:59.60ID:DW/Mit6M0
Saves in their own unique directory
Add Shygoo's debugger code
Fixed FPU issue - Indiana Jones, Donkey Kong 64
Fix bugs in shortcut assignment
Large address aware
Now built with Visual Studio 2015
There are close to 2000 commits to the source since the last public release.
2021/05/27(木) 12:38:04.56ID:9FG3q25b0
大したことない内容だな
2021/05/27(木) 12:54:07.91ID:Q6BbftoB0
FPUの修正ずいぶん時間かかったな
2021/05/27(木) 13:18:48.07ID:ZqSu5/wH0
新しいバージョンアップが来たということ?
何が変わったの?
2021/05/27(木) 13:21:22.60ID:Q6BbftoB0
特に変わってないよ
バージョンが3.0になって課金求められるようになった
2021/05/27(木) 13:33:11.98ID:ZqSu5/wH0
今のやつでさえ起動前に30秒ぐらい待たされるけど
ただそれの継続ってこと?
何か改善されたのもないの?
2021/05/27(木) 13:46:01.92ID:Q6BbftoB0
それ使ってるなら何も変わってないぞ
20周年記念なだけさ
2021/05/27(木) 13:49:18.07ID:ZqSu5/wH0
なんだよ…
闘魂ロード1、2はよー対応してくれw
2021/05/28(金) 10:58:02.65ID:9XBiEElO0
闘魂ロードバカまだいたのかw
Retroarchスレ荒らしてんじゃねーぞw
2021/05/28(金) 11:17:23.78ID:sjCq5rnA0
あらしてはないだろw
あの2本だけは本当に全てのエミュレーターで対応してないってどういうことよw呪われとるのか!w
名作なのに。

最近64 Emulator も対応が多くなって
おいらの好きな、バス釣りナンバーワンもほぼ完璧にできるようになってるし
パソコンの64変換アダプターで
64の釣りコントローラーって使えるのかな?
やりたいや。
2021/05/28(金) 11:39:54.14ID:LpVAHKqw0
エアプだが普通に動いてるだろ
どこに問題があるというのか
2021/05/28(金) 11:41:02.73ID:LpVAHKqw0
ソース
http://gliden64.blogspot.com/2017/06/toukon-road-1-2-last-legion-ux-hle.html
2021/05/28(金) 12:59:01.14ID:sjCq5rnA0
ごめん知識不足で
色々試してみる。
2021/05/28(金) 19:40:02.26ID:RujKfBJq0
http://pdlabo.knowhow.jp/pd-online/preparation/
ここ見て
GLideN64_Public_Release_4.0
日本語化まで装備していれたのに
なぜか起動しないか不具合みたいだ、、
なにか設定いるんかな。。。自分の知識じゃ無理や(涙
2021/05/29(土) 02:03:36.74ID:j1WvGIRq0
Project64K Legacy v0.9.7
ttp://www.emu-france.com/news/67538-consoles-de-salon-project64k-legacy-v0-9-7/
2021/05/29(土) 03:50:03.08ID:A8DBMBLr0
もうaresだけでいいよ
2021/05/31(月) 14:10:44.50ID:dxykSf9S0
あるサイトではプラグz64だといいとか
最近だとグリデン64だと完璧だとか…

どちらにせよ動かんぞ俺の闘魂2作(涙

呪われとるw
しかもいつの間にかグリデン64標準装備なってきてるのがすごいw
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 15:16:23.66ID:3V4pmR6M0
m64p with ParaLLEl-RDP
https://github.com/loganmc10/m64p/releases/tag/v2021.6.6
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 15:19:08.97ID:3V4pmR6M0
内部解像度変更
Settings->Core and Video Settings->ParaLLEl Video->Upscaling, and changing the value of "1" to "2", "4", or "8".
画面の揺れを止める
Settings->Core and Video Settings->ParaLLEl Video->DeinterlaceMode にチェック.
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 00:42:52.93ID:q2Z5i+ce0
BizHawk で GLideN64 の設定どう弄れば
マリオストーリー正常に動作するの……
2021/06/11(金) 01:05:41.27ID:LsgJOnEc0
Project64 Netplay (2021/06/08)
https://pj64netplay-emu.ml/
2021/06/14(月) 04:34:04.10ID:/jtri0z30
もしかしてares逝きそうか?
2021/06/15(火) 22:55:52.60ID:WfWTfUNs0
PJ64 4.0の開発に入ったんだねえ
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 12:37:07.07ID:x9F8vEgw0
ワンダープロジェクト2が
なぜか対応してないの多いんだけど
何か完全に対応しているエミュレータってある?
2021/06/16(水) 13:46:44.27ID:bKy4+A1C0
RetroarchのMupen64Plusコアでクリアしたぞ
2021/06/17(木) 07:26:02.30ID:F5ELKgtB0
化石みたいなエミュレータばっかり使ってそう
2021/06/17(木) 17:03:03.35ID:aJ3VOhd70
割れだからワンダープロジェクトJ2がコントローラーパック必須だと知らない説
2021/06/17(木) 20:40:42.23ID:DmOZYGmw0
project64は4.0でなんか新しくなったの?
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 21:11:42.72ID:1HAK2LAe0
すいませんワンダープロジェクト J 2起動しました。
勘違いでした。
2021/06/18(金) 19:50:39.21ID:KZQIOjU70
ロムの語尾がn64だのz64だの2種類あるように思えるけど
なにが違うの?
2021/06/18(金) 20:25:22.30ID:aSJvHF1i0
吸い出した機器によって
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 22:00:58.84ID:8fCgiQhM0
ありがとう
根本変わらないんだな
2021/06/18(金) 22:59:28.15ID:H7LwRoBM0
>>526はなんか割れ厨くさい
2021/06/19(土) 08:57:50.82ID:O12JiIGs0
言わずもがな
2021/06/20(日) 14:35:03.98ID:GYi4R2jK0
Project64 v3.0.1
http://www.emu-france.com/news/67737-consoles-de-salon-project64-v3-0-1/
zip版
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 15:39:41.10ID:9+GZf+6O0
>>529
自分でROM吸い出してる奴ってどんだけいんの?
2021/06/20(日) 15:53:42.46ID:Ko7oxBG40
>>532
それは自分が吸い出していないという自白も含めた反語かな
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 16:04:07.16ID:/TX7LdgU0
>>531
3.1で何が変わったの?
この前のは記念アップデートみたいだけど
2021/06/20(日) 16:36:05.65ID:j1WBUvRx0
>>534
有料版の勧めが執拗になったところ
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 06:16:05.44ID:ohVWAoXM0
ぶっちゃけ2.3.2のままで問題ないよね?
2021/06/21(月) 06:17:35.35ID:qhr1CM1z0
emu-france…察し
2021/06/22(火) 03:21:09.58ID:GP/CN8NZ0
>>536
64DD.orgの所のが丁度改悪前のだったと思うから、それでプラグイン更新するなりしとけば良いんじゃないか
2021/06/23(水) 12:39:50.49ID:UvQ+Ezs/0
エキサイトバイク64を2.3.2+Jabo_Direct3D8でプレイすると横長の画面になる、これは設定で直るかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 13:01:32.72ID:3cKK4nZc0
画面設定かなんかのストレッチかなんかでチェック入れると
普通に治った気がしたけど。
2021/06/23(水) 13:16:03.41ID:kxe85PMv0
祝 発売25周年
2021/06/23(水) 13:25:55.52ID:/CkiEJWL0
ありがとう!
2021/06/25(金) 11:56:31.00ID:73Sv9ri20
ランブルパック選択してもメモリパックに戻るのは相も変わらず放置されたまま
お布施しろがどう変わったのか試そうと思ったが、ALT+ENTERでクラッシュするしお布施以前の問題だろDev4
レジストリキーProject64にuser値が出来るのは確認できたけど、なんかもうオhタねこのエミュ
2021/06/25(金) 12:36:51.28ID:7c9FvrSB0
そんな化石使ってたらね
2021/06/25(金) 12:50:09.10ID:73Sv9ri20
N64の次世代エミュ推してください
推しエミュを今後のメインにしたいっす
2021/06/25(金) 13:20:28.94ID:2HGHnFHb0
ares Larper64 Cen64の次期バージョンに期待って書こうとしたがLarper64の公式閉鎖した?
2021/06/25(金) 13:23:10.79ID:SRqqKtcb0
Project64いまだに使ってるんかwwwwww
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 13:25:46.92ID:nMfswcEn0
32 Bit を使ってる人だと
ある程度限定されちゃうから Project 64
は貴重だよ
2021/06/25(金) 13:44:23.41ID:gVj9RUhu0
3.1はあれだけウザかった有料の誘いが出なくなったよな
まだ入れたてだからか?
2021/06/25(金) 20:26:02.98ID:ATTmn06M0
RetroArchでほぼすべての需要満たせるのに頑なにPJ64にこだわるのはなんなの
OSが32bitだろうがなんならWin2000でも動くし振動パックもちゃんと機能する
日本語ファイル名もN64に関しては日英相互変換Renamerあるから問題ないし
2021/06/25(金) 20:37:30.82ID:+mlnlr4r0
設定が分かりにくいのとGUIが好みに合わないのでは
2021/06/25(金) 20:41:39.25ID:ATTmn06M0
スマホ使えないおじいちゃんかよ
2021/06/25(金) 20:56:58.37ID:+mlnlr4r0
Retroarchが合わないのならm64pをオススメする
2021/06/25(金) 21:16:35.80ID:mknVeTmJ0
拘るも何も現状維持で問題無いだけなんだよなぁ
2021/06/25(金) 21:49:06.69ID:ATTmn06M0
問題あるだろ
他のエミュスレは追加機能の検証とか、質問でもこんな設定ありませんかとかが中心なのに
ここは今に至るまで不具合報告とか寄付画面がうざいとかそんな話ばっかじゃん

>>553
ParaLLEl使えないと不具合に遭遇したとき切り替えて進めないからなぁ
脱PJ64の最初の一歩としてはいいと思うけど
2021/06/25(金) 21:52:04.18ID:SRqqKtcb0
m64pってなに?
2021/06/25(金) 22:13:48.13ID:GirIs3Pz0
PJ64
ほどほど使えるから使ってるだけじゃね
2021/06/26(土) 00:58:42.50ID:Kk/3afuQ0
>>556
https://emulation.gametechwiki.com/index.php/M64p
2021/06/26(土) 10:48:45.36ID:FCAgo6p40
>>555
>>550 > PJ64にこだわるのはなんなの
>>554 > 現状維持で問題無いだけ
この流れで問題あるだろって的外れなんだけど?
使い続けてる人にとっては問題ないって話なんだけど?
2021/06/27(日) 11:33:40.72ID:0iDksDVj0
問題が起こったときに一つの化石エミュレータでどうにかしようとするのは今の時代では間違い
2021/06/27(日) 11:39:11.39ID:zy68MGjC0
>>560
問題が起こった時も現状維持とは誰も言っていない
2021/06/27(日) 15:22:59.14ID:zNfwKXdj0
10年前はPJ64最強だったよ
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 23:31:08.08ID:WqCGV47e0
今はEmulationWikiでも非推奨になったけどね
2021/07/14(水) 09:17:41.95ID:HsBP7TSc0
互換性じゃなくて課金要素がくそくそのくそって話だけどな
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 20:40:20.34ID:LiMd8K/X0
互換性もParaLLElに劣ってますが
2021/07/14(水) 21:02:54.43ID:elQaK0tW0
死人を蹴るのはやめなよ
2021/07/14(水) 21:08:46.65ID:OkuhOZM00
pj64_2021-07-13_1_64dd
ttps://up2.karinto.in/uploader/download/1626264282.zip
パスワード PJ64
2021/07/14(水) 21:23:22.59ID:hGdsQnlH0
>>565
具体的にどう劣ってる
2021/07/15(木) 00:26:29.27ID:D84RNxUi0
テクスチャの精度はParaLLElの方が高いな

ParaLLEl
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2020/06/decals-parallel-rdp-Legend_of_Zelda_The_-_Ocarina_of_Time_USA-200625-154405.png
GLideN64
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2020/06/decals-gliden64-Legend_of_Zelda_The_-_Ocarina_of_Time_USA-200625-153815.png
2021/07/15(木) 01:07:04.90ID:m8BCICe80
脱PJ64したいんだけど、
m64pで巨人のドシンやFZEROX64エクスパンションキットなどのDDの起動方法がわからなくて困ってます。
PJ64では起動して遊べてるんだけど、
性能いいからDDもm64pでやりたいんです。
アドバイスもらえると幸いなんですが。
みなさんはどうしてます?
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 08:25:55.00ID:EhOvreTB0
メニューに[File]-[64DD]ってズバリな設定があるけどこれじゃダメなの?
2021/07/15(木) 09:27:44.91ID:EScGep/p0
>>569
昔のGLideN64はどうだが知らないけど
今のGLideN64はそんな不具合はないけど?

Project64+GLideN64
https://i.imgur.com/GIo90LO.png
2021/07/15(木) 11:43:53.69ID:m8BCICe80
>>571
返事ありがとう。
そこにIPLとDDのゲームを設定するまではしたんですが、起動しなくて困ってます。
設定に、ファイル読みこみでIPLを、FZEROだと64のカセットも必要なのでファイルから読みこんではみるものの反応もなく、ここでつまっています。
2021/07/15(木) 16:57:07.61ID:EhOvreTB0
>>573
うーん、軽く検索したけど出てこないね。64DDは持ってないので力になれそうにない…
redditのr/emulationとかで訊いてみたら?

>>568
GLideN64はHLE(一部LLE)
ParaLLElはLLEで実装されているから再現性が段違い

>>572
今現在も描画関係のissue大量に出てるよ
https://github.com/gonetz/GLideN64/issues
ざっと見た感じ設定弄れば直る問題も多いみたいだけど、
いちいちそんなことしなきゃならないなら最初から互換性保証されてるParaLLElでいいよね
2021/07/15(木) 17:13:41.11ID:FYUDCNyL0
>>573
pifが要るんじゃない?
2021/07/15(木) 17:19:52.57ID:FYUDCNyL0
GLideN64はHLEだから実機を超えた美しさがある
EmulationWikiにも主観的だがLLEより優れてるとあるね
2021/07/15(木) 17:20:14.82ID:m8BCICe80
>>574
やはりこういう時最後はredditなのかな
助言ありがとう。
>>575
pifも設定したんだけど併用するとフリーズして落ちてしまって、煮詰まってます。
引き続きここでもアドバイスお待ちしてます。
2021/07/15(木) 18:12:12.02ID:FYUDCNyL0
>>577
DDのファイルはカートリッジ変換じゃなくてディスクイメージ使ってるんだよね?
m64pのDDエミュとしての評価は X (WIP) なので動かないかもしれないね
2021/07/15(木) 18:21:30.96ID:EScGep/p0
>>576
LLEは所謂ソフトレンダリングだから正確性はあるけど
それ以外は苦手だからな
引き延ばしじゃないワイド画面とかHLEだと色々とできるよね

まぁ、個人の好きなエミュを使えば良い
2021/07/15(木) 18:26:28.56ID:m8BCICe80
>>578
評価×か、なるほどそうだったんだね。
DDのファイルはディスクイメージを使ってるよ。
PJ64でも遊べてるから大丈夫と思ってはいるんだけど、エミュ毎にヘッダを換えないといけないとかあるのかな。
PJ64からm64pに変えたい理由はラウンド名が欠けて表示されたり、いろいろ再現度が目に見えてきになったからなんです。
でも評価×ならしょうがないですね。
付き合ってくれてありがとうございます。
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 15:03:55.33ID:COsmAQ3T0
PC買い替えた契機にRetroArch導入してみた
パスに日本語入ってると盛大に文字化けするんだな
あとコントローラーでCボタンやZボタンはどうやって設定するの?
2021/07/17(土) 15:23:01.27ID:iv3CqA2a0
retroarchのスレ行ってどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面