N64のエミュレータについて語るスレッド。
1964
http://1964emu.emulation64.com/
cen64
http://www.cen64.com/
MESS
http://www.mess.org/
mupen64plus
http://www.mupen64plus.org/
Mupen64K
http://okaycreations.com/
Project64
http://www.pj64-emu.com/
Project64k
http://pj64k.emulation64.com/
過去ログ
最強のエミュレータ(N64編) Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462236165/
探検
最強のエミュレータ(N64編) Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/30(月) 11:57:56.39ID:ZrRPYyWZ0
2019/09/17(火) 07:04:05.97ID:ZBZbgD3z0
最新は1014なんだがどうして886なんだ?
2019/09/17(火) 07:12:10.78ID:TQplGYoS0
GLideN64_Public_Release_4.0
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1947053.zip.html
GLideN64プラグイン最新版
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1947053.zip.html
GLideN64プラグイン最新版
263名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 22:54:23.55ID:7nKxG11Z0264名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 23:13:45.43ID:7nKxG11Z0 >>262
ありがとうございます
DLしたら開くと
Mupen64Plus_x64
Mupen64Plus_と
Zilmar-specsの3つのフォルダがあるのですがどのフォルダの中のものをProject64がインスコされたファイルにいれたらいいんでしょうか?それがわからなくてすごく困っています
ちなみにエミュを起動して確認したらGlide64 for pj64とゆうビデオプラグインを使っています。(インスコしたらデフォルトで入ってたもの)
すると昨日プレイ中に画面がバグり(文字が見えなくなり空白になる)ました。(昨日エミュ本体のProject64 2.3をDLして始めて2時間ほどプレイしたところで)
ありがとうございます
DLしたら開くと
Mupen64Plus_x64
Mupen64Plus_と
Zilmar-specsの3つのフォルダがあるのですがどのフォルダの中のものをProject64がインスコされたファイルにいれたらいいんでしょうか?それがわからなくてすごく困っています
ちなみにエミュを起動して確認したらGlide64 for pj64とゆうビデオプラグインを使っています。(インスコしたらデフォルトで入ってたもの)
すると昨日プレイ中に画面がバグり(文字が見えなくなり空白になる)ました。(昨日エミュ本体のProject64 2.3をDLして始めて2時間ほどプレイしたところで)
2019/09/18(水) 07:01:43.52ID:/0gVU95v0
>>263
削除は、されてない。
削除は、されてない。
2019/09/18(水) 07:17:50.26ID:4ebFMwin0
>>264
Zilmar-specs
Zilmar-specs
267名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 12:04:57.15ID:EEkuOhVf0268名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 12:50:50.47ID:2DzHTw9e0269名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 19:27:22.39ID:2DzHTw9e0 また不具合が出て聞きたいのですがProject64 2.4.0.886でGLideN64_Public_Release_4.0の
ビデオプラグインでシレン中なんですがフルスクリーンにするときは大丈夫なんですが
ウインドウズサイズに戻したとき、必ず画面真っ暗になるのですが直し方ってあるのでしょうか?
(音もでてますしコマンド音も聞こえていて画面だけが真っ暗)。
他のビデオプラグインでしてみたら真っ暗なりませんでしたが
持ち物開くとき描写乱れるのでGLideN64でしたいです。
ウインドウサイズ大きく設定してやるしかないのでしょうか?
後ダッシュで階段乗った時ずれるのですが皆さんもなるんでしょうか
ビデオプラグインでシレン中なんですがフルスクリーンにするときは大丈夫なんですが
ウインドウズサイズに戻したとき、必ず画面真っ暗になるのですが直し方ってあるのでしょうか?
(音もでてますしコマンド音も聞こえていて画面だけが真っ暗)。
他のビデオプラグインでしてみたら真っ暗なりませんでしたが
持ち物開くとき描写乱れるのでGLideN64でしたいです。
ウインドウサイズ大きく設定してやるしかないのでしょうか?
後ダッシュで階段乗った時ずれるのですが皆さんもなるんでしょうか
2019/09/18(水) 20:18:42.82ID:QLWmFCds0
どうせインテルGPUの不具合だろ
2019/09/18(水) 20:26:07.42ID:VTFm9haV0
>>269
最後の行のは「Copy video card frame buffer to N64 memory」をSynchronousにすれば直るはず
最後の行のは「Copy video card frame buffer to N64 memory」をSynchronousにすれば直るはず
2019/09/18(水) 22:44:44.30ID:uYVxcUTs0
1.61はやっぱコードサーチ出来るのが強みだね。
273名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 21:13:57.32ID:C7GgLsEl02019/09/19(木) 21:36:31.33ID:Lyq0YphL0
シレンやってて一番気になるのはアイテム拾った直後にウィンドウ開くと前のウィンドウが残って表示されるとこ
2019/09/22(日) 13:07:29.12ID:8AQ3fTEB0
From Dawn To Dusk (2019/09/21)
Announcing now, the release of the first custom The Legend of Zelda Ocarina of Time Expansion Disk, Zelda 64: Dawn & Dusk.
It was a long time coming, I had announced a custom Zelda disk for more than a year.
Afterwards, nothing really happened on the public side, until the announcement in Kaze Emanuar's F3 2019,
even though it wasn't known who was working on it, let alone that it was even an expansion disk.
This is a project that would have never come to fruition without the help of Hylian Modding, so huge thanks to them.
This has been tested on real hardware through many ways, including on a blue disk and a real Zelda OoT cartridge,
thanks to the anonymous blue disk owner and Hard4Games.
You can find the disk in the all-new Homebrew / Hacks section of the site. It works with every NTSC version of the game.
Please also check out the GitHub source link, as it contains some of my insights of the making of this custom disk.
A regular ROM patch will also be released in a few days, also for any NTSC version of the game,
so feel free to dump your copy of the game.
Announcing now, the release of the first custom The Legend of Zelda Ocarina of Time Expansion Disk, Zelda 64: Dawn & Dusk.
It was a long time coming, I had announced a custom Zelda disk for more than a year.
Afterwards, nothing really happened on the public side, until the announcement in Kaze Emanuar's F3 2019,
even though it wasn't known who was working on it, let alone that it was even an expansion disk.
This is a project that would have never come to fruition without the help of Hylian Modding, so huge thanks to them.
This has been tested on real hardware through many ways, including on a blue disk and a real Zelda OoT cartridge,
thanks to the anonymous blue disk owner and Hard4Games.
You can find the disk in the all-new Homebrew / Hacks section of the site. It works with every NTSC version of the game.
Please also check out the GitHub source link, as it contains some of my insights of the making of this custom disk.
A regular ROM patch will also be released in a few days, also for any NTSC version of the game,
so feel free to dump your copy of the game.
276名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 15:12:18.95ID:x5iSlN3e0 Project64 Ver 2.4.0.1042
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1951073.zip
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1951073.zip
2019/09/22(日) 15:14:05.49ID:adpT9OuE0
Feel free to look at Hard4Games' video about it here:
ttps://www.youtube.com/watch?v=ARfTzJbk-_g
And also the release trailer is here:
ttps://www.youtube.com/watch?v=pd83Jzv4ixA
ttps://www.youtube.com/watch?v=ARfTzJbk-_g
And also the release trailer is here:
ttps://www.youtube.com/watch?v=pd83Jzv4ixA
2019/09/22(日) 15:15:22.54ID:YlvMvn8a0
64DD MFS Manager 0.0.1.0
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1951074.zip
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1951074.zip
279名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 22:33:11.36ID:ef0r/KwJ0 Play N64 / 64DD games on this Project64 build that I recommend everyone to use.
Adds the following plugins with it: GLideN64 and angrylion-rdp-plus.
Includes saving and disk swapping support.
A File Manager for 64DD MFS saves by LuigiBlood.
Able to import & export user created files, such as Mario Artist and F-Zero X creations.
Adds the following plugins with it: GLideN64 and angrylion-rdp-plus.
Includes saving and disk swapping support.
A File Manager for 64DD MFS saves by LuigiBlood.
Able to import & export user created files, such as Mario Artist and F-Zero X creations.
2019/09/22(日) 23:39:30.99ID:Zh7GnhYe0
Zelda 64 - Dawn & Dusk ROM Patch
ttps://github.com/LuigiBlood/zelda_dawn_dusk/releases/tag/v1.0rom
See README.md for more information on the expansion and its development.
This should be playable on flashcarts.
EDIT: Emulators might have issues with this ROM. A fix is being worked on, please wait a little bit.
This release contains the following in Assets:
Japanese NTSC 1.0 ROM BPS patch (DawnDusk_J_1.0.bps)
Japanese NTSC 1.1 ROM BPS patch (DawnDusk_J_1.1.bps)
Japanese NTSC 1.2 ROM BPS patch (DawnDusk_J_1.2.bps)
USA NTSC 1.0 ROM BPS patch (DawnDusk_U_1.0.bps)
USA NTSC 1.1 ROM BPS patch (DawnDusk_U_1.1.bps)
USA NTSC 1.2 ROM BPS patch (DawnDusk_U_1.2.bps)
Download the appropriate file you want to use depending on the retail NTSC release you own.
Use software like FLoating IPS (https://www.romhacking.net/utilities/1040/) to patch your ROM.
See PLAYING.md for more information on how to play.
ttps://github.com/LuigiBlood/zelda_dawn_dusk/releases/tag/v1.0rom
See README.md for more information on the expansion and its development.
This should be playable on flashcarts.
EDIT: Emulators might have issues with this ROM. A fix is being worked on, please wait a little bit.
This release contains the following in Assets:
Japanese NTSC 1.0 ROM BPS patch (DawnDusk_J_1.0.bps)
Japanese NTSC 1.1 ROM BPS patch (DawnDusk_J_1.1.bps)
Japanese NTSC 1.2 ROM BPS patch (DawnDusk_J_1.2.bps)
USA NTSC 1.0 ROM BPS patch (DawnDusk_U_1.0.bps)
USA NTSC 1.1 ROM BPS patch (DawnDusk_U_1.1.bps)
USA NTSC 1.2 ROM BPS patch (DawnDusk_U_1.2.bps)
Download the appropriate file you want to use depending on the retail NTSC release you own.
Use software like FLoating IPS (https://www.romhacking.net/utilities/1040/) to patch your ROM.
See PLAYING.md for more information on how to play.
2019/09/22(日) 23:43:17.80ID:yEFqSxSY0
Zelda 64 - Dawn & Dusk Disk version release (v1.0)
ttps://github.com/LuigiBlood/zelda_dawn_dusk/releases/tag/v1.0
ttps://github.com/LuigiBlood/zelda_dawn_dusk/releases/tag/v1.0
2019/09/23(月) 17:56:37.04ID:mTRSvcCs0
ショートカット直らないから64dd追加前に戻したw
283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 03:01:38.20ID:SH+Auh5d0 Xinputのパチモン発見!
https://sites.google.com/site/0dd14lab/xinput-plus
それにしてもXinput、まだバージョン0.2までしか出してないんだね。
https://sites.google.com/site/0dd14lab/xinput-plus
それにしてもXinput、まだバージョン0.2までしか出してないんだね。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 03:33:36.33ID:SH+Auh5d0 ビデオプラグイン SoftGraphic? HLE plugin v1.5
オーディオプラグイン Azimer's HLE Audio v0.56 WIP 2
インプットプラグイン XInput Plugin v0.2
初めてプラグイン変えてみたけど、これで設定したら動かなくなったw
もうデフォでいいや
オーディオプラグイン Azimer's HLE Audio v0.56 WIP 2
インプットプラグイン XInput Plugin v0.2
初めてプラグイン変えてみたけど、これで設定したら動かなくなったw
もうデフォでいいや
285名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 07:08:11.98ID:GVg5X0nP0 >>283は何を言ってんの?
Xinputと名が付いていて後から出たのはパチモンだとかいう訳のわからない理屈だったら
そもそもN64エミュ用のXinput plug-inもXinputのパチモンって事になるやろ
Xinputが何かとかXinput plug-inやXinput plusが何かとか全然わかってなさそう
Xinputと名が付いていて後から出たのはパチモンだとかいう訳のわからない理屈だったら
そもそもN64エミュ用のXinput plug-inもXinputのパチモンって事になるやろ
Xinputが何かとかXinput plug-inやXinput plusが何かとか全然わかってなさそう
2019/09/26(木) 08:44:00.25ID:XkmHhMtl0
287名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 02:53:29.32ID:XLrbP2dO0 ムジュラの仮面、写真撮るとフリーズするなw
沼クリアするの時間かかりそう
沼クリアするの時間かかりそう
2019/09/28(土) 17:29:07.15ID:nKnz8qvW0
aひとあき
ハゲはいいぞう
ハゲは
もっと堂々としろおまえも
ハゲなうえに典型的なインポ顔で親が二匹とも他界して知障、、もとい傷心の日々
最近まで生きていた母親には
何一つ親孝行できず迷惑ばかりかけたと後悔する毎日
それはいいんだけどよ、南ひとあきよ
おまえの気持ち悪いチョン顔で
マザコンアピールいつまで続けるの?w >みなみひとあき
同じ墓に入れば逢えるかもよ?逝ってみ?
ハゲはいいぞう
ハゲは
もっと堂々としろおまえも
ハゲなうえに典型的なインポ顔で親が二匹とも他界して知障、、もとい傷心の日々
最近まで生きていた母親には
何一つ親孝行できず迷惑ばかりかけたと後悔する毎日
それはいいんだけどよ、南ひとあきよ
おまえの気持ち悪いチョン顔で
マザコンアピールいつまで続けるの?w >みなみひとあき
同じ墓に入れば逢えるかもよ?逝ってみ?
2019/10/06(日) 00:04:31.27ID:KlknG07Q0
[Plugin N64] Azimer’s Audio Plugin (GIT) (x86 & x64) (2019/10/05)
ttp://www.emu-france.com/news/61094-plugin-n64-azimer-rsquo-s-audio-plugin-git-x86-038-x64-2019-10-05/
ttp://www.emu-france.com/news/61094-plugin-n64-azimer-rsquo-s-audio-plugin-git-x86-038-x64-2019-10-05/
2019/10/08(火) 23:40:16.18ID:4EIppX3i0
git版フルスクリーンへ切り替えるとクラッシュしちゃうけど俺だけ?
37362c7は問題ないけどa771022でクラッシュして今の4e2c594でもクラッシュしちゃう
37362c7は問題ないけどa771022でクラッシュして今の4e2c594でもクラッシュしちゃう
2019/10/09(水) 07:30:11.65ID:/dsZoJpD0
>>290
Configフォルダの中の"Project64.sc3"を削除してショートカットを再設定
Configフォルダの中の"Project64.sc3"を削除してショートカットを再設定
2019/10/10(木) 17:07:53.93ID:2onkmJR70
>>291
ありがとう、クラッシュしなくなったよ
ありがとう、クラッシュしなくなったよ
2019/10/16(水) 15:56:31.62ID:w2mes/620
1.6と2.4でベースアドレスが同じだとは思わなかったぜ
もっとも、XPまでの話だけどね
もっとも、XPまでの話だけどね
2019/10/22(火) 13:12:41.62ID:3IixELHm0
Siren2map使えないのかよ
295名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 23:44:53.68ID:/Xd6MEL90 [Plugin N64] N-Rage Input Plugin (Non officiel) v2.4
ttp://www.emu-france.com/news/61378-plugin-n64-n-rage-input-plugin-non-officiel-v2-4/
ttp://www.emu-france.com/news/61378-plugin-n64-n-rage-input-plugin-non-officiel-v2-4/
2019/11/05(火) 23:07:00.50ID:eK8Ij5ZA0
日本語でのショートカットキーのずれは直ったかい?
2019/11/21(木) 07:06:38.00ID:BBCCq+9z0
すみません
パワプロ5について、バイナリ改造を試みたいのですが、1バイトでもいじると、project64(2.3も1.6も)だと「無限ループによりエミュレーションを停止〜」となり、起動できません
どなたか対策をご存知ないでしょうか?
パワプロ5について、バイナリ改造を試みたいのですが、1バイトでもいじると、project64(2.3も1.6も)だと「無限ループによりエミュレーションを停止〜」となり、起動できません
どなたか対策をご存知ないでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 19:53:51.43ID:l9ZkHSEX0 うん
299297
2019/11/22(金) 06:56:57.67ID:ey6Pq9jC0 自己解決できました
チェックサムが原因だったみたいなので、chksum64.exeというソフトで対処できました
チェックサムが原因だったみたいなので、chksum64.exeというソフトで対処できました
2019/11/22(金) 14:48:43.20ID:uXMvIpY40
Multiple Choices
2019/12/18(水) 00:37:12.41ID:wgO31NHE0
質問です
Project64でビデオプラグインGlideN64を設定しています
ゲームを起動すると上下左右を黒い枠で囲まれます
どうやったら無くせるでしょうか
Jaboだとuse D3Dなんとかにチェック入れれば黒枠消えますが、Glideで同じように設定したいです
Project64でビデオプラグインGlideN64を設定しています
ゲームを起動すると上下左右を黒い枠で囲まれます
どうやったら無くせるでしょうか
Jaboだとuse D3Dなんとかにチェック入れれば黒枠消えますが、Glideで同じように設定したいです
2019/12/18(水) 10:32:18.12ID:qbZFc4Xb0
overscan
2019/12/18(水) 15:32:23.45ID:9G2zzqlr0
黒枠がある方がエミュレーション的には正しい
2019/12/18(水) 18:50:56.01ID:wgO31NHE0
2019/12/19(木) 06:10:02.51ID:w2Dod68b0
1964 - Carnivorous Edition (2019/12/16)
ttp://www.emucr.com/2019/12/1964-carnivorous-edition-20191216.html
ttp://www.emucr.com/2019/12/1964-carnivorous-edition-20191216.html
306名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 11:52:57.07ID:6WBP4OjI02020/01/08(水) 17:20:38.10ID:/+uGgBCp0
2020/01/09(木) 06:57:06.53ID:S4531dYT0
>>306
意外と軽いな
意外と軽いな
2020/01/20(月) 06:09:40.16ID:GjLrnC2X0
1964 - Carnivorous Edition (2020/01/18)
http://www.emucr.com/2020/01/1964-carnivorous-edition-20200118.html
http://www.emucr.com/2020/01/1964-carnivorous-edition-20200118.html
2020/01/22(水) 19:07:14.58ID:Nm6dOSVX0
バイオ2
Project64動作報告wikiにあるロム設定で起動すると画面切り替え時のチラツキが軽減する
重い時は別なサウンドプラグインに替えるかJabo'sのサウンド同期をオンにする
Project64動作報告wikiにあるロム設定で起動すると画面切り替え時のチラツキが軽減する
重い時は別なサウンドプラグインに替えるかJabo'sのサウンド同期をオンにする
2020/01/24(金) 09:11:33.56ID:zXmJhPzC0
2020/02/09(日) 09:47:55.03ID:YRVprGPA0
Project64のウィンドウモードで、ステータスバーを消す設定はありますか?
2020/03/20(金) 00:24:33.30ID:XwpjIevG0
Project64が起動時に毎回「サポートしろ」とかいうウィンドウが表示されてしばらく待たされる仕様になった死ねクズ
2020/03/20(金) 03:43:48.52ID:g8793foX0
ソースみたらパスコード書いてある奴か?
315名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 07:57:34.92ID:PjkZNHeu0 目線やドルフィンの製作者に64エミュ作ってくれって伝えておいてくれよ
2020/03/21(土) 04:28:16.25ID:cPuu8lnw0
作る必要は無いな。公式64エミュも非公式64エミュもドルフィン上で動作するからだ
2020/04/02(木) 13:56:08.36ID:nu7vD3HQ0
>>313
ConfigのProject64.cfg
Run Countの数字を弄ればok
プログラムできるなら
hwndTarget = FindWindow(NULL, _T("Project64のサポート"));
SendMessage(hwndTarget, WM_COMMAND, MAKEWPARAM(IDCANCEL, 0), 0);
これで閉じる事が出来る
ConfigのProject64.cfg
Run Countの数字を弄ればok
プログラムできるなら
hwndTarget = FindWindow(NULL, _T("Project64のサポート"));
SendMessage(hwndTarget, WM_COMMAND, MAKEWPARAM(IDCANCEL, 0), 0);
これで閉じる事が出来る
2020/04/04(土) 03:15:03.76ID:aPGfsXet0
寄付が減るような手法公開すんなよ
開発側が潤わなきゃ結局衰退するだけだろ
俺は自分でググったのに
開発側が潤わなきゃ結局衰退するだけだろ
俺は自分でググったのに
2020/04/04(土) 08:56:28.95ID:kphFdCJn0
2020/04/07(火) 11:13:46.63ID:GrkWf8z00
1964 - Carnivorous Edition (2020/04/05)
ttp://www.emucr.com/2020/04/1964-carnivorous-edition-20200405.html
ttp://www.emucr.com/2020/04/1964-carnivorous-edition-20200405.html
2020/04/09(木) 18:56:56.55ID:BySlVIEQ0
Project64 2.3.2.202
Jabo's Direct3D8 1.7.0.57-ver5
このバージョンで
Rom Settings -> Direct3D Clear Modeの設定が毎回Defaultになるのを
毎回Alwaysにする方法があれば教えて下さい
Jabo's Direct3D8 1.7.0.57-ver5
このバージョンで
Rom Settings -> Direct3D Clear Modeの設定が毎回Defaultになるのを
毎回Alwaysにする方法があれば教えて下さい
2020/04/09(木) 21:27:42.25ID:o3yXfuBc0
>>321
ここで話題になってるけど古いプラグインだから対応してないんだろう
GlideN64に乗り換えたら
https://github.com/project64/project64/issues/236
ここで話題になってるけど古いプラグインだから対応してないんだろう
GlideN64に乗り換えたら
https://github.com/project64/project64/issues/236
2020/04/09(木) 21:52:19.73ID:BySlVIEQ0
そうなんですか
ありがとうございました
ありがとうございました
2020/04/10(金) 18:18:02.28ID:aQUUrjAo0
project64の寄付が月額制じゃなかったら喜んで払ったんだけどな
2020/04/10(金) 23:46:42.12ID:W30wAcnl0
project64の一番新しいv2.4.0-1131-g56fde2dをインストールして、gliden64.dll(GLideN64_Public_Release_4.0)をGFX に入れても認識しません
project64の他のバージョンでもダメだったのですが、考えられる理由ありますでしょうか
project64の他のバージョンでもダメだったのですが、考えられる理由ありますでしょうか
2020/04/10(金) 23:54:03.21ID:c7Q4bMIG0
2020/04/11(土) 02:32:09.53ID:0Fb7sccc0
2020/04/11(土) 06:26:05.96ID:oYnbWFwt0
>>324
patreonには月額制と書いてあるけど、公式なら一回払いだよ
https://www.pj64-emu.com/support-project64.html
patreonもコード届いたらすぐ解除で良さそう
patreonには月額制と書いてあるけど、公式なら一回払いだよ
https://www.pj64-emu.com/support-project64.html
patreonもコード届いたらすぐ解除で良さそう
2020/04/11(土) 11:39:29.94ID:OydrmdJu0
>>327
ビデオプラグインの切り替えは、オプション→設定→プラグインの項からやるんだけど間違ってオプション→ビデオプラグインの設定からやろうとしてない?
ビデオプラグインの切り替えは、オプション→設定→プラグインの項からやるんだけど間違ってオプション→ビデオプラグインの設定からやろうとしてない?
2020/04/11(土) 14:48:07.21ID:0Fb7sccc0
>>329
はい、オプションの設定からです。別のプラグインは選べています
前スレ読んでたら古いノートPCのGPUだと不具合があるとあったのでそれかもしれません
当方15年くらい前のノートでやろうとしているので・・・
はい、オプションの設定からです。別のプラグインは選べています
前スレ読んでたら古いノートPCのGPUだと不具合があるとあったのでそれかもしれません
当方15年くらい前のノートでやろうとしているので・・・
2020/04/11(土) 14:50:16.71ID:0Fb7sccc0
>>329
はい、オプションの設定からです。別のプラグインは選べています
前スレ読んでたら古いノートPCのGPU だと不具合があるとあったのでそれかもしれません
当方15年くらい前のノートでやろうとしているので・・・
はい、オプションの設定からです。別のプラグインは選べています
前スレ読んでたら古いノートPCのGPU だと不具合があるとあったのでそれかもしれません
当方15年くらい前のノートでやろうとしているので・・・
2020/04/11(土) 15:42:44.66ID:OydrmdJu0
>>330
15年くらい前のノートっていうとOSもかなり古いだろうしサポートしてないかもね
15年くらい前のノートっていうとOSもかなり古いだろうしサポートしてないかもね
2020/04/11(土) 18:09:07.50ID:0Fb7sccc0
osはwindows 10なので大丈夫だと思います
2020/04/11(土) 21:57:25.44ID:OydrmdJu0
あとはDependencies(x86)でも使ってDLLの依存関係を調べるくらいしかわからんね
https://github.com/lucasg/Dependencies/releases
もし足りないDLLがあれば赤く表示されるはず
https://i.imgur.com/3M4bW0Q.png
https://github.com/lucasg/Dependencies/releases
もし足りないDLLがあれば赤く表示されるはず
https://i.imgur.com/3M4bW0Q.png
2020/04/12(日) 09:34:26.00ID:67b7hGzt0
2020/04/12(日) 12:01:39.38ID:DPHUfsQZ0
シェーダ3.0くらい必須じゃなかったか
2020/04/12(日) 17:54:09.93ID:vKfpl8Vt0
GPUが原因だとしてプラグイン自体が認識されないのは何か解せない
GlideN64を選択は出来るけどエラーが出て正常に描画出来ないとかそんな風になりそうな気もするけど
GlideN64を選択は出来るけどエラーが出て正常に描画出来ないとかそんな風になりそうな気もするけど
2020/04/13(月) 15:17:44.85ID:dX0knTMg0
何かの拍子にウィンドウがタスクバーより手前に表示されるようになるのは
何の条件かわかる?
メモ帳とか他のウィンドウはそんな事にはならずにProject64だけ時々なる
何の条件かわかる?
メモ帳とか他のウィンドウはそんな事にはならずにProject64だけ時々なる
2020/04/13(月) 15:22:26.92ID:aJW/UHzk0
つねに前面に表示、のチェックが入っちゃうとか
2020/04/13(月) 15:28:36.54ID:dX0knTMg0
ごめん言い忘れてた
そう思って一度ONにしてからOFFにしてもタスクバーの手前にくる
タスクマネージャを常に手前にしたら常にタスクマネージャの裏に隠れるけど
タスクバーの手前にくる
そう思って一度ONにしてからOFFにしてもタスクバーの手前にくる
タスクマネージャを常に手前にしたら常にタスクマネージャの裏に隠れるけど
タスクバーの手前にくる
2020/04/13(月) 15:52:36.81ID:aJW/UHzk0
アプリケーションの内部的に、前面表示になるのかな
ユーザが指定しなくても
自分はモニターをこれの起動のときだけ4kから2kにして、project64のウインドウ指定を縦1080より少し低い4対3のスクエアにして解決してる
ユーザが指定しなくても
自分はモニターをこれの起動のときだけ4kから2kにして、project64のウインドウ指定を縦1080より少し低い4対3のスクエアにして解決してる
2020/04/13(月) 17:01:24.61ID:dX0knTMg0
そうなんかなぁ
ありがとう
Romを読み込む前の状態で
ウィンドウサイズを640x480にして戻したら
タスクバーが自己主張し始めて直る事が多い
ありがとう
Romを読み込む前の状態で
ウィンドウサイズを640x480にして戻したら
タスクバーが自己主張し始めて直る事が多い
343名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 21:17:14.44ID:IrzHtGx60 Project64 Netplay (2020/04/19)
ttp://www.emu-france.com/news/63359-consoles-de-salon-project64-netplay-2020-04-19/
Permet 4 connexions
Utilisation faible de la bande passante
Peut changer la latence à la volée pour lisser l’expérience du netplay au détriment de l’input lag
Fonctionne très bien de 2 à 3 joueurs, même avec + 200ms
Serveur dédié à New York en option
Liste de triche intégrée pour certains jeux afin d’améliorer le gameplay
Scripts intégrés pour garder les mêmes sauvegardes à 100%, pour aider à limiter les désynchronisations
Basé sur AQZ Netplay
ttp://www.emu-france.com/news/63359-consoles-de-salon-project64-netplay-2020-04-19/
Permet 4 connexions
Utilisation faible de la bande passante
Peut changer la latence à la volée pour lisser l’expérience du netplay au détriment de l’input lag
Fonctionne très bien de 2 à 3 joueurs, même avec + 200ms
Serveur dédié à New York en option
Liste de triche intégrée pour certains jeux afin d’améliorer le gameplay
Scripts intégrés pour garder les mêmes sauvegardes à 100%, pour aider à limiter les désynchronisations
Basé sur AQZ Netplay
344名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 09:38:52.91ID:FgadkmY60 Project64K Legacy v0.9.5
http://www.emu-france.com/news/63486-consoles-de-salon-project64k-legacy-v0-9-5/
Il s’agit de Project64K (core 1.4) de Smash64 permettant le support du jeu en réseau via Kaillera.
Project64K est une version spéciale de Project64 l’émulateur Nintendo 64 incluant le jeu Multiplayer via le module kaillera, l’option p2p additionnelle, l’option AQZ (plugin).
http://www.emu-france.com/news/63486-consoles-de-salon-project64k-legacy-v0-9-5/
Il s’agit de Project64K (core 1.4) de Smash64 permettant le support du jeu en réseau via Kaillera.
Project64K est une version spéciale de Project64 l’émulateur Nintendo 64 incluant le jeu Multiplayer via le module kaillera, l’option p2p additionnelle, l’option AQZ (plugin).
2020/05/01(金) 17:37:11.64ID:5O/TCJQu0
glideN64同梱になったのか。万人向けチューニングになったのかな
346名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 13:10:50.52ID:UItf1j4E0 アレス(昔byuuと呼ばれていた神)がN64エミュレータに参戦
https://twitter.com/ares_emu/status/1257111801663127553
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ares_emu/status/1257111801663127553
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/04(月) 13:14:43.95ID:FoGM8nZj0
bsnesの人か
2020/05/04(月) 18:17:08.93ID:PXjQ6vml0
この人今東京に住んでるんだよね
2020/05/05(火) 22:18:41.91ID:36gybdUP0
bnesスーファミエミュのくせに糞重いが
2020/05/06(水) 05:44:01.28ID:fX0cMDPs0
あの人の作るエミュは互換性最強だから期待だな
2020/05/06(水) 13:10:29.61ID:i+2SlKJz0
2020/05/10(日) 06:49:49.70ID:BlWPiJkR0
なんかもう自作ソフトが動くようになってるぞ?!
開発力半端ないぜ!
開発力半端ないぜ!
2020/05/11(月) 01:50:46.75ID:qRDEjcrE0
Project64 Netplay (2020/05/08)
ttp://www.emu-france.com/news/63636-consoles-de-salon-project64-netplay-2020-05-08/
ttp://www.emu-france.com/news/63636-consoles-de-salon-project64-netplay-2020-05-08/
2020/05/12(火) 07:30:48.02ID:Q3iwvbqG0
ナムコミュージアム起動きたーーーーーーーーー
2020/05/13(水) 01:07:24.99ID:fo1qwzeD0
初歩的な質問で申し訳ないのですが
風来のシレン64を遊んでいるときに
「無限ループによりエミュレーションを停止しました。
ロムとロムの設定を確認してください」と表示されて前に進めなくなりました。
直し方をご存じの方、ぜひ教えていただければと思います。
風来のシレン64を遊んでいるときに
「無限ループによりエミュレーションを停止しました。
ロムとロムの設定を確認してください」と表示されて前に進めなくなりました。
直し方をご存じの方、ぜひ教えていただければと思います。
2020/05/13(水) 01:08:31.78ID:fo1qwzeD0
環境はProject64の2.3です。
2020/05/13(水) 06:44:14.34ID:wtOX4sew0
1964 - Carnivorous Edition (2020/05/12)
ttp://www.emucr.com/2020/05/1964-carnivorous-edition-20200512.html
ttp://www.emucr.com/2020/05/1964-carnivorous-edition-20200512.html
2020/05/15(金) 03:34:17.49ID:VRXn8d3U0
スクリーンショットを取ろうとするとFSAAをオフにしてくれって言われるんだけど、FXAAおよびその他のアンチエイリアス項目をオフにしてもダメだった
これは無理なもの? ビデオカードはnvidiaの1060です
これは無理なもの? ビデオカードはnvidiaの1060です
2020/05/15(金) 12:53:48.87ID:VRXn8d3U0
おっと、すみません。エミュはプロジェクト64のヴァージョン2.3です。
64kだとフレームリミットが効かず、こっちだとスクショがとれずで困っています
64kだとフレームリミットが効かず、こっちだとスクショがとれずで困っています
2020/05/16(土) 03:59:56.61ID:BOCcxWm60
°
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 自民 麻生副総裁 高市外交を「上々の滑り出し」と評価 [首都圏の虎★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 中国人「中国高官があのポーズで写真を撮らせたのは産経新聞のフェイクニュース対策だよ」高市 [834922174]
- 日本人気付く「今思うとアメリカとも中国とも上手くやれてた安倍晋三ってガチで凄かったんだな」 [218488394]
