X

最強のエミュレータ(N64編) Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 23:54:21.66ID:GWbY6wkl0
project64 2.3でシレン2してビデオプラグインをはいってるやつ2つとも試しましたが持ち物開くとき変な画面になるんですがどうしたら直るのでしょうか?
ビデオプラグイン他の物を探さないとだめなんでしょうか?
GLideN64とゆうのがいいとゆうのを見ましたがproject64用のGLideN64ビデオプラグインがあるのでしょうか?詳しくなくてすみません
2019/09/17(火) 00:00:48.46ID:DV8uneA70
開発版の最新
マリオテニスがバグだらけ
2019/09/17(火) 06:41:34.61ID:HlJDI2Oa0
>>258
不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/index.php?%C9%D4%BB%D7%B5%C4%A4%CE%A5%C0%A5%F3%A5%B8%A5%E7%A5%F3+%C9%F7%CD%E8%A4%CE%A5%B7%A5%EC%A5%F32+%B5%B4%BD%B1%CD%E8%21%A5%B7%A5%EC%A5%F3%BE%EB%21

Project64 2.4.0.886
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1947049.zip.html
Project64 64DD_2019-03-21
2019/09/17(火) 07:04:05.97ID:ZBZbgD3z0
最新は1014なんだがどうして886なんだ?
2019/09/17(火) 07:12:10.78ID:TQplGYoS0
GLideN64_Public_Release_4.0
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1947053.zip.html
GLideN64プラグイン最新版
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 22:54:23.55ID:7nKxG11Z0
>>260
ありがとうございます
ロムの設定やらのサイト見て設定しました
Project64 2.4.0.886は削除されていてDlできませんでした
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 23:13:45.43ID:7nKxG11Z0
>>262
ありがとうございます
DLしたら開くと
Mupen64Plus_x64
Mupen64Plus_と
Zilmar-specsの3つのフォルダがあるのですがどのフォルダの中のものをProject64がインスコされたファイルにいれたらいいんでしょうか?それがわからなくてすごく困っています

ちなみにエミュを起動して確認したらGlide64 for pj64とゆうビデオプラグインを使っています。(インスコしたらデフォルトで入ってたもの)
すると昨日プレイ中に画面がバグり(文字が見えなくなり空白になる)ました。(昨日エミュ本体のProject64 2.3をDLして始めて2時間ほどプレイしたところで)
2019/09/18(水) 07:01:43.52ID:/0gVU95v0
>>263
削除は、されてない。
2019/09/18(水) 07:17:50.26ID:4ebFMwin0
>>264
Zilmar-specs
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:04:57.15ID:EEkuOhVf0
>>265
ありがとうございます
Project64 64DD_2019-03-21 までコピーしていただけでした。DLできました
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:50:50.47ID:2DzHTw9e0
>>266
ありがとうございました
やっと楽しいシレンライフを送れそうです。感謝です
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 19:27:22.39ID:2DzHTw9e0
また不具合が出て聞きたいのですがProject64 2.4.0.886でGLideN64_Public_Release_4.0の
ビデオプラグインでシレン中なんですがフルスクリーンにするときは大丈夫なんですが
ウインドウズサイズに戻したとき、必ず画面真っ暗になるのですが直し方ってあるのでしょうか?
(音もでてますしコマンド音も聞こえていて画面だけが真っ暗)。
他のビデオプラグインでしてみたら真っ暗なりませんでしたが
持ち物開くとき描写乱れるのでGLideN64でしたいです。
ウインドウサイズ大きく設定してやるしかないのでしょうか?
後ダッシュで階段乗った時ずれるのですが皆さんもなるんでしょうか
2019/09/18(水) 20:18:42.82ID:QLWmFCds0
どうせインテルGPUの不具合だろ
2019/09/18(水) 20:26:07.42ID:VTFm9haV0
>>269
最後の行のは「Copy video card frame buffer to N64 memory」をSynchronousにすれば直るはず
2019/09/18(水) 22:44:44.30ID:uYVxcUTs0
1.61はやっぱコードサーチ出来るのが強みだね。
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 21:13:57.32ID:C7GgLsEl0
>>270
インテルGPUの不具合ですか・・・ありがとうございます
>>271
ずれるのは直りましたが階段と重なって変な感じになるのはあるけどもうこれで我慢します。
ありがとうございました〜。
2019/09/19(木) 21:36:31.33ID:Lyq0YphL0
シレンやってて一番気になるのはアイテム拾った直後にウィンドウ開くと前のウィンドウが残って表示されるとこ
2019/09/22(日) 13:07:29.12ID:8AQ3fTEB0
From Dawn To Dusk (2019/09/21)
Announcing now, the release of the first custom The Legend of Zelda Ocarina of Time Expansion Disk, Zelda 64: Dawn & Dusk.
It was a long time coming, I had announced a custom Zelda disk for more than a year.
Afterwards, nothing really happened on the public side, until the announcement in Kaze Emanuar's F3 2019,
even though it wasn't known who was working on it, let alone that it was even an expansion disk.

This is a project that would have never come to fruition without the help of Hylian Modding, so huge thanks to them.
This has been tested on real hardware through many ways, including on a blue disk and a real Zelda OoT cartridge,
thanks to the anonymous blue disk owner and Hard4Games.
You can find the disk in the all-new Homebrew / Hacks section of the site. It works with every NTSC version of the game.
Please also check out the GitHub source link, as it contains some of my insights of the making of this custom disk.

A regular ROM patch will also be released in a few days, also for any NTSC version of the game,
so feel free to dump your copy of the game.
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 15:12:18.95ID:x5iSlN3e0
Project64 Ver 2.4.0.1042
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1951073.zip
2019/09/22(日) 15:14:05.49ID:adpT9OuE0
Feel free to look at Hard4Games' video about it here:
ttps://www.youtube.com/watch?v=ARfTzJbk-_g
And also the release trailer is here:
ttps://www.youtube.com/watch?v=pd83Jzv4ixA
2019/09/22(日) 15:15:22.54ID:YlvMvn8a0
64DD MFS Manager 0.0.1.0
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1951074.zip
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 22:33:11.36ID:ef0r/KwJ0
Play N64 / 64DD games on this Project64 build that I recommend everyone to use.
Adds the following plugins with it: GLideN64 and angrylion-rdp-plus.
Includes saving and disk swapping support.

A File Manager for 64DD MFS saves by LuigiBlood.
Able to import & export user created files, such as Mario Artist and F-Zero X creations.
2019/09/22(日) 23:39:30.99ID:Zh7GnhYe0
Zelda 64 - Dawn & Dusk ROM Patch
ttps://github.com/LuigiBlood/zelda_dawn_dusk/releases/tag/v1.0rom

See README.md for more information on the expansion and its development.

This should be playable on flashcarts.
EDIT: Emulators might have issues with this ROM. A fix is being worked on, please wait a little bit.

This release contains the following in Assets:

Japanese NTSC 1.0 ROM BPS patch (DawnDusk_J_1.0.bps)
Japanese NTSC 1.1 ROM BPS patch (DawnDusk_J_1.1.bps)
Japanese NTSC 1.2 ROM BPS patch (DawnDusk_J_1.2.bps)
USA NTSC 1.0 ROM BPS patch (DawnDusk_U_1.0.bps)
USA NTSC 1.1 ROM BPS patch (DawnDusk_U_1.1.bps)
USA NTSC 1.2 ROM BPS patch (DawnDusk_U_1.2.bps)

Download the appropriate file you want to use depending on the retail NTSC release you own.
Use software like FLoating IPS (https://www.romhacking.net/utilities/1040/) to patch your ROM.
See PLAYING.md for more information on how to play.
2019/09/22(日) 23:43:17.80ID:yEFqSxSY0
Zelda 64 - Dawn & Dusk Disk version release (v1.0)
ttps://github.com/LuigiBlood/zelda_dawn_dusk/releases/tag/v1.0
2019/09/23(月) 17:56:37.04ID:mTRSvcCs0
ショートカット直らないから64dd追加前に戻したw
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 03:01:38.20ID:SH+Auh5d0
Xinputのパチモン発見!
https://sites.google.com/site/0dd14lab/xinput-plus

それにしてもXinput、まだバージョン0.2までしか出してないんだね。
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 03:33:36.33ID:SH+Auh5d0
ビデオプラグイン SoftGraphic? HLE plugin v1.5
オーディオプラグイン Azimer's HLE Audio v0.56 WIP 2
インプットプラグイン XInput Plugin v0.2

初めてプラグイン変えてみたけど、これで設定したら動かなくなったw
もうデフォでいいや
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 07:08:11.98ID:GVg5X0nP0
>>283は何を言ってんの?
Xinputと名が付いていて後から出たのはパチモンだとかいう訳のわからない理屈だったら
そもそもN64エミュ用のXinput plug-inもXinputのパチモンって事になるやろ

Xinputが何かとかXinput plug-inやXinput plusが何かとか全然わかってなさそう
2019/09/26(木) 08:44:00.25ID:XkmHhMtl0
>>284
俺も詳しくないんだけど
新しいプラグインらしいからって入れてみると認識されなかったり動かなくなったりするよなw
派生Verによっても違うからね
今は>>262の使ってるよ
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 02:53:29.32ID:XLrbP2dO0
ムジュラの仮面、写真撮るとフリーズするなw
沼クリアするの時間かかりそう
2019/09/28(土) 17:29:07.15ID:nKnz8qvW0
aひとあき

ハゲはいいぞう

ハゲは

もっと堂々としろおまえも

ハゲなうえに典型的なインポ顔で親が二匹とも他界して知障、、もとい傷心の日々

最近まで生きていた母親には
何一つ親孝行できず迷惑ばかりかけたと後悔する毎日

それはいいんだけどよ、南ひとあきよ

おまえの気持ち悪いチョン顔で

マザコンアピールいつまで続けるの?w >みなみひとあき

同じ墓に入れば逢えるかもよ?逝ってみ?
2019/10/06(日) 00:04:31.27ID:KlknG07Q0
[Plugin N64] Azimer’s Audio Plugin (GIT) (x86 & x64) (2019/10/05)
ttp://www.emu-france.com/news/61094-plugin-n64-azimer-rsquo-s-audio-plugin-git-x86-038-x64-2019-10-05/
2019/10/08(火) 23:40:16.18ID:4EIppX3i0
git版フルスクリーンへ切り替えるとクラッシュしちゃうけど俺だけ?
37362c7は問題ないけどa771022でクラッシュして今の4e2c594でもクラッシュしちゃう
2019/10/09(水) 07:30:11.65ID:/dsZoJpD0
>>290
Configフォルダの中の"Project64.sc3"を削除してショートカットを再設定
2019/10/10(木) 17:07:53.93ID:2onkmJR70
>>291
ありがとう、クラッシュしなくなったよ
2019/10/16(水) 15:56:31.62ID:w2mes/620
1.6と2.4でベースアドレスが同じだとは思わなかったぜ
もっとも、XPまでの話だけどね
2019/10/22(火) 13:12:41.62ID:3IixELHm0
Siren2map使えないのかよ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 23:44:53.68ID:/Xd6MEL90
[Plugin N64] N-Rage Input Plugin (Non officiel) v2.4
ttp://www.emu-france.com/news/61378-plugin-n64-n-rage-input-plugin-non-officiel-v2-4/
2019/11/05(火) 23:07:00.50ID:eK8Ij5ZA0
日本語でのショートカットキーのずれは直ったかい?
2019/11/21(木) 07:06:38.00ID:BBCCq+9z0
すみません
パワプロ5について、バイナリ改造を試みたいのですが、1バイトでもいじると、project64(2.3も1.6も)だと「無限ループによりエミュレーションを停止〜」となり、起動できません
どなたか対策をご存知ないでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 19:53:51.43ID:l9ZkHSEX0
うん
299297
垢版 |
2019/11/22(金) 06:56:57.67ID:ey6Pq9jC0
自己解決できました
チェックサムが原因だったみたいなので、chksum64.exeというソフトで対処できました
2019/11/22(金) 14:48:43.20ID:uXMvIpY40
Multiple Choices
2019/12/18(水) 00:37:12.41ID:wgO31NHE0
質問です
Project64でビデオプラグインGlideN64を設定しています
ゲームを起動すると上下左右を黒い枠で囲まれます
どうやったら無くせるでしょうか
Jaboだとuse D3Dなんとかにチェック入れれば黒枠消えますが、Glideで同じように設定したいです
2019/12/18(水) 10:32:18.12ID:qbZFc4Xb0
overscan
2019/12/18(水) 15:32:23.45ID:9G2zzqlr0
黒枠がある方がエミュレーション的には正しい
2019/12/18(水) 18:50:56.01ID:wgO31NHE0
>>302-303
なるほど…
overscanで黒枠を見えないように設定してみます。
ありがとうございました。
2019/12/19(木) 06:10:02.51ID:w2Dod68b0
1964 - Carnivorous Edition (2019/12/16)
ttp://www.emucr.com/2019/12/1964-carnivorous-edition-20191216.html
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 11:52:57.07ID:6WBP4OjI0
Larper64 0.2
https://thirdworld.dev/

新しいN64 LLE エミュ
2020/01/08(水) 17:20:38.10ID:/+uGgBCp0
https://pbs.twimg.com/media/ENW25tBUwAEWicL.jpg
2020/01/09(木) 06:57:06.53ID:S4531dYT0
>>306
意外と軽いな
2020/01/20(月) 06:09:40.16ID:GjLrnC2X0
1964 - Carnivorous Edition (2020/01/18)
http://www.emucr.com/2020/01/1964-carnivorous-edition-20200118.html
2020/01/22(水) 19:07:14.58ID:Nm6dOSVX0
バイオ2
Project64動作報告wikiにあるロム設定で起動すると画面切り替え時のチラツキが軽減する
重い時は別なサウンドプラグインに替えるかJabo'sのサウンド同期をオンにする
2020/01/24(金) 09:11:33.56ID:zXmJhPzC0
http://imgef.com/xsglO6y
2020/02/09(日) 09:47:55.03ID:YRVprGPA0
Project64のウィンドウモードで、ステータスバーを消す設定はありますか?
2020/03/20(金) 00:24:33.30ID:XwpjIevG0
Project64が起動時に毎回「サポートしろ」とかいうウィンドウが表示されてしばらく待たされる仕様になった死ねクズ
2020/03/20(金) 03:43:48.52ID:g8793foX0
ソースみたらパスコード書いてある奴か?
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 07:57:34.92ID:PjkZNHeu0
目線やドルフィンの製作者に64エミュ作ってくれって伝えておいてくれよ
2020/03/21(土) 04:28:16.25ID:cPuu8lnw0
作る必要は無いな。公式64エミュも非公式64エミュもドルフィン上で動作するからだ
2020/04/02(木) 13:56:08.36ID:nu7vD3HQ0
>>313
ConfigのProject64.cfg
Run Countの数字を弄ればok

プログラムできるなら
hwndTarget = FindWindow(NULL, _T("Project64のサポート"));
SendMessage(hwndTarget, WM_COMMAND, MAKEWPARAM(IDCANCEL, 0), 0);
これで閉じる事が出来る
2020/04/04(土) 03:15:03.76ID:aPGfsXet0
寄付が減るような手法公開すんなよ
開発側が潤わなきゃ結局衰退するだけだろ
俺は自分でググったのに
2020/04/04(土) 08:56:28.95ID:kphFdCJn0
>>318
結局は
俺は自分で調べるしかなかったのに教えて貰えてずるい!
ってかw

そもそも寄付する人は回避方法わかってもするでしょ
2020/04/07(火) 11:13:46.63ID:GrkWf8z00
1964 - Carnivorous Edition (2020/04/05)
ttp://www.emucr.com/2020/04/1964-carnivorous-edition-20200405.html
2020/04/09(木) 18:56:56.55ID:BySlVIEQ0
Project64 2.3.2.202
Jabo's Direct3D8 1.7.0.57-ver5
このバージョンで
Rom Settings -> Direct3D Clear Modeの設定が毎回Defaultになるのを
毎回Alwaysにする方法があれば教えて下さい
2020/04/09(木) 21:27:42.25ID:o3yXfuBc0
>>321
ここで話題になってるけど古いプラグインだから対応してないんだろう
GlideN64に乗り換えたら
https://github.com/project64/project64/issues/236
2020/04/09(木) 21:52:19.73ID:BySlVIEQ0
そうなんですか
ありがとうございました
2020/04/10(金) 18:18:02.28ID:aQUUrjAo0
project64の寄付が月額制じゃなかったら喜んで払ったんだけどな
2020/04/10(金) 23:46:42.12ID:W30wAcnl0
project64の一番新しいv2.4.0-1131-g56fde2dをインストールして、gliden64.dll(GLideN64_Public_Release_4.0)をGFX に入れても認識しません
project64の他のバージョンでもダメだったのですが、考えられる理由ありますでしょうか
2020/04/10(金) 23:54:03.21ID:c7Q4bMIG0
>>325
Zilmar-specsフォルダに入ってるDLL入れてる?
Mupen64Plus用のやつじゃ動かないけど
2020/04/11(土) 02:32:09.53ID:0Fb7sccc0
>>326
はい、入れてます
どのファイルか迷ったんですけど、このスレに書いてあったのでわかりました
色んなバージョン試したら上手くいくのあるのでしょうか
2020/04/11(土) 06:26:05.96ID:oYnbWFwt0
>>324
patreonには月額制と書いてあるけど、公式なら一回払いだよ
https://www.pj64-emu.com/support-project64.html

patreonもコード届いたらすぐ解除で良さそう
2020/04/11(土) 11:39:29.94ID:OydrmdJu0
>>327
ビデオプラグインの切り替えは、オプション→設定→プラグインの項からやるんだけど間違ってオプション→ビデオプラグインの設定からやろうとしてない?
2020/04/11(土) 14:48:07.21ID:0Fb7sccc0
>>329
はい、オプションの設定からです。別のプラグインは選べています
前スレ読んでたら古いノートPCのGPUだと不具合があるとあったのでそれかもしれません
当方15年くらい前のノートでやろうとしているので・・・
2020/04/11(土) 14:50:16.71ID:0Fb7sccc0
>>329
はい、オプションの設定からです。別のプラグインは選べています
前スレ読んでたら古いノートPCのGPU だと不具合があるとあったのでそれかもしれません
当方15年くらい前のノートでやろうとしているので・・・
2020/04/11(土) 15:42:44.66ID:OydrmdJu0
>>330
15年くらい前のノートっていうとOSもかなり古いだろうしサポートしてないかもね
2020/04/11(土) 18:09:07.50ID:0Fb7sccc0
osはwindows 10なので大丈夫だと思います
2020/04/11(土) 21:57:25.44ID:OydrmdJu0
あとはDependencies(x86)でも使ってDLLの依存関係を調べるくらいしかわからんね
https://github.com/lucasg/Dependencies/releases

もし足りないDLLがあれば赤く表示されるはず
https://i.imgur.com/3M4bW0Q.png
2020/04/12(日) 09:34:26.00ID:67b7hGzt0
>>331
古いノートPCのGPUだとGlideN64は無理とちがうか
10年前のSandy Bridgeでもオンボじゃ動かん
2020/04/12(日) 12:01:39.38ID:DPHUfsQZ0
シェーダ3.0くらい必須じゃなかったか
2020/04/12(日) 17:54:09.93ID:vKfpl8Vt0
GPUが原因だとしてプラグイン自体が認識されないのは何か解せない
GlideN64を選択は出来るけどエラーが出て正常に描画出来ないとかそんな風になりそうな気もするけど
2020/04/13(月) 15:17:44.85ID:dX0knTMg0
何かの拍子にウィンドウがタスクバーより手前に表示されるようになるのは
何の条件かわかる?

メモ帳とか他のウィンドウはそんな事にはならずにProject64だけ時々なる
2020/04/13(月) 15:22:26.92ID:aJW/UHzk0
つねに前面に表示、のチェックが入っちゃうとか
2020/04/13(月) 15:28:36.54ID:dX0knTMg0
ごめん言い忘れてた

そう思って一度ONにしてからOFFにしてもタスクバーの手前にくる
タスクマネージャを常に手前にしたら常にタスクマネージャの裏に隠れるけど
タスクバーの手前にくる
2020/04/13(月) 15:52:36.81ID:aJW/UHzk0
アプリケーションの内部的に、前面表示になるのかな
ユーザが指定しなくても
自分はモニターをこれの起動のときだけ4kから2kにして、project64のウインドウ指定を縦1080より少し低い4対3のスクエアにして解決してる
2020/04/13(月) 17:01:24.61ID:dX0knTMg0
そうなんかなぁ
ありがとう

Romを読み込む前の状態で
ウィンドウサイズを640x480にして戻したら
タスクバーが自己主張し始めて直る事が多い
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 21:17:14.44ID:IrzHtGx60
Project64 Netplay (2020/04/19)
ttp://www.emu-france.com/news/63359-consoles-de-salon-project64-netplay-2020-04-19/
Permet 4 connexions
Utilisation faible de la bande passante
Peut changer la latence à la volée pour lisser l’expérience du netplay au détriment de l’input lag
Fonctionne très bien de 2 à 3 joueurs, même avec + 200ms
Serveur dédié à New York en option
Liste de triche intégrée pour certains jeux afin d’améliorer le gameplay
Scripts intégrés pour garder les mêmes sauvegardes à 100%, pour aider à limiter les désynchronisations
Basé sur AQZ Netplay
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 09:38:52.91ID:FgadkmY60
Project64K Legacy v0.9.5
http://www.emu-france.com/news/63486-consoles-de-salon-project64k-legacy-v0-9-5/

Il s’agit de Project64K (core 1.4) de Smash64 permettant le support du jeu en réseau via Kaillera.

Project64K est une version spéciale de Project64 l’émulateur Nintendo 64 incluant le jeu Multiplayer via le module kaillera, l’option p2p additionnelle, l’option AQZ (plugin).
2020/05/01(金) 17:37:11.64ID:5O/TCJQu0
glideN64同梱になったのか。万人向けチューニングになったのかな
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:10:50.52ID:UItf1j4E0
アレス(昔byuuと呼ばれていた神)がN64エミュレータに参戦
https://twitter.com/ares_emu/status/1257111801663127553
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/04(月) 13:14:43.95ID:FoGM8nZj0
bsnesの人か
2020/05/04(月) 18:17:08.93ID:PXjQ6vml0
この人今東京に住んでるんだよね
2020/05/05(火) 22:18:41.91ID:36gybdUP0
bnesスーファミエミュのくせに糞重いが
2020/05/06(水) 05:44:01.28ID:fX0cMDPs0
あの人の作るエミュは互換性最強だから期待だな
2020/05/06(水) 13:10:29.61ID:i+2SlKJz0
Larper64 0.3
https://thirdworld.dev/

セーブタイプのサポートと起動タイトル数アップ
2020/05/10(日) 06:49:49.70ID:BlWPiJkR0
なんかもう自作ソフトが動くようになってるぞ?!
開発力半端ないぜ!
2020/05/11(月) 01:50:46.75ID:qRDEjcrE0
Project64 Netplay (2020/05/08)
ttp://www.emu-france.com/news/63636-consoles-de-salon-project64-netplay-2020-05-08/
2020/05/12(火) 07:30:48.02ID:Q3iwvbqG0
ナムコミュージアム起動きたーーーーーーーーー
2020/05/13(水) 01:07:24.99ID:fo1qwzeD0
初歩的な質問で申し訳ないのですが
風来のシレン64を遊んでいるときに
「無限ループによりエミュレーションを停止しました。
ロムとロムの設定を確認してください」と表示されて前に進めなくなりました。
直し方をご存じの方、ぜひ教えていただければと思います。
2020/05/13(水) 01:08:31.78ID:fo1qwzeD0
環境はProject64の2.3です。
2020/05/13(水) 06:44:14.34ID:wtOX4sew0
1964 - Carnivorous Edition (2020/05/12)
ttp://www.emucr.com/2020/05/1964-carnivorous-edition-20200512.html
2020/05/15(金) 03:34:17.49ID:VRXn8d3U0
スクリーンショットを取ろうとするとFSAAをオフにしてくれって言われるんだけど、FXAAおよびその他のアンチエイリアス項目をオフにしてもダメだった
これは無理なもの? ビデオカードはnvidiaの1060です
2020/05/15(金) 12:53:48.87ID:VRXn8d3U0
おっと、すみません。エミュはプロジェクト64のヴァージョン2.3です。
64kだとフレームリミットが効かず、こっちだとスクショがとれずで困っています
2020/05/16(土) 03:59:56.61ID:BOCcxWm60
°
2020/05/20(水) 14:54:52.94ID:3FkeVSVX0
市販ソフト起動確認
https://twitter.com/ares_emu/status/1262962652495728641
サウンドも準備完了
https://twitter.com/ares_emu/status/1262164903474806784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/20(水) 15:50:47.07ID:eSB+HcdS0
遅報だけと精度厨歓喜なニュース

paraLLEl-RDP rewritten from scratch ? available in paraLLEl n64 right now for RetroArch ? Libretro
https://www.libretro.com/index.php/parallel-rdp-rewritten-from-scratch-available-in-parallel-n64-right-now-for-retroarch/
2020/05/21(木) 15:39:56.89ID:w2IbrQIY0
今日は3Dレンダリングに成功
アレス氏天才だわ
2020/05/21(木) 16:47:42.81ID:dFUVbPUp0
60fps出てないから実用は厳しそう
2020/05/25(月) 05:16:55.67ID:a+QJtJ/c0
https://i.imgur.com/I9CwkoD.jpg
2020/06/07(日) 05:38:24.97ID:5JdKAq8H0
64DDの解析やエミュレーションを開発したluigibloodさんのインタビュー
https://arcadestrikerblog.wordpress.com/2020/05/26/full-interview-with-luigiblood/
https://sourcegaming.info/2016/02/16/straight-from-the-source-luigiblood/
2020/06/09(火) 18:07:57.16ID:ZYjXUmG10
Ares v114
2020/06/09(火) 19:49:59.29ID:srmYDggJ0
ワクワクしながらダウンロードしたけどN64はまだ開発中やん
2020/06/09(火) 21:34:27.60ID:nT56Ord/0
実装されてなかったわ
2020/06/09(火) 23:17:51.81ID:paAjwEpI0
実装 チャンバー イズエンプティ
2020/06/17(水) 17:59:02.73ID:6bL9XBRK0
paraLLEl N64 - Low-level RDP upscaling is finally here! - Libretro
https://www.libretro.com/index.php/parallel-n64-low-level-rdp-upscaling-is-finally-here/
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:19:00.23ID:GJ8g0sps0
Project64 v2.4.0.1296
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2180721.zip

Project64 64DD.org builds_2020-6-19
2020/06/21(日) 18:49:58.81ID:Keek/nNC0
byuuさんPS1に浮気してらぁ
2020/06/21(日) 21:35:25.24ID:UqCDCRJf0
最近のPJ64開発スピード早いな
2020/06/21(日) 22:55:43.57ID:G0taAtb80
EmuCRのPJ64がサイッキョ!!
2020/06/21(日) 23:31:36.05ID:Naw44NBD0
よくあんな所のビルド使えるなぁ
2020/06/24(水) 17:18:38.21ID:QtERknDt0
64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド重い
未だスジ入る
2020/06/24(水) 17:50:04.60ID:qtD8nS510
Project64.cfgのRun Countに-1入力
2020/07/09(木) 08:54:39.03ID:P4PgGOeg0
protect64でスクショが撮れない
64kだと撮れるけどスピードハックが効かない
2020/07/24(金) 17:34:23.67ID:ARx+eKf20
おいares・・・
ツイッターも消えてる・・・
2020/07/24(金) 18:00:21.66ID:+XuWNWc70
また精神が病んだのか
2020/07/24(金) 18:10:20.97ID:ce0HGSP+0
サイトも繋がらんな
超有能な人だったのに
2020/07/24(金) 18:27:23.26ID:33pSDfUa0
https://i.imgur.com/mjXVNy3.png
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 08:22:49.86ID:E4KUI/gE0
コロナか
大変だな
2020/07/26(日) 17:40:39.96ID:MssptC9l0
https://ares.dev/
って日本からアクセスする方法ある?
2020/07/26(日) 18:07:29.94ID:rOcphfp70
そこは今閉鎖されてるからアクセス元は関係ない
2020/07/27(月) 04:34:11.25ID:wJcWjq150
>>386
あ、ごめんbyuu.orgと間違ってた
こっちも表示された。
2020/08/10(月) 22:05:11.87ID:puqnVOnD0
色々なとこからZ64とその関連プラグイン集めてきてproject64に入れて祝ぬし釣り潮風が起動!!
でも肝心の釣りパートで魚の3Dモデルが表示されない…
2020/08/16(日) 01:57:27.60ID:Y0XANlO40
ぬし釣り64 潮風にのって
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/?%A4%CC%A4%B7%C4%E0%A4%EA64+%C4%AC%C9%F7%A4%CB%A4%CE%A4%C3%A4%C6
2020/08/23(日) 21:21:44.53ID:wHk5TVU+0
https://i.imgur.com/PA5l7b6.jpg
2020/09/06(日) 05:06:21.76ID:4cPZOpFh0
質問

最新の2.3.2で市販のコントローラーでインプットプラグインの設定をしようとしているんだけど、
キーボードパッドになったり、???って表示されたりする。
試しにN-Rage's Direct-Input8 V2を入れてみても変わらない。

どうすれば、旧バージョンのように、コントローラーで設定できるようになるの?
2020/09/06(日) 14:06:15.11ID:4cPZOpFh0
こんな感じ

http://imepic.jp/20200906/506991
http://imepic.jp/20200906/506990
http://imepic.jp/20200906/506992
2020/09/10(木) 15:55:31.48ID:myAnHAov0
ごめんうちは2.40.1031だったわ
2020/09/11(金) 16:23:15.14ID:V2ytUfwP0
スパロボ64はどうやってもアイナのとこでフリーズするのか
2020/09/12(土) 17:57:00.92ID:TMGhFiLr0
INPUT弄った今のgithub版はランブルパック指定してもメモリパックに戻るし
2020/09/16(水) 00:59:56.24ID:VbArJwwA0
Project64-Input.dllのZ軸やX/Y回転変だなw
DS4(とDS4Windows)使ってるのが原因かは不明ですが
2020/11/21(土) 10:25:53.49ID:NFJgtHjD0
androidのproject64でシレンをやってて、セーブデータをpcに移してpcでプレイしようと思ったんだけど、セーブデータの場所がいくら探しても見当たらない
シレンのセーブ方式は特殊と聞いたけど、その影響を受けてるのかな?
2020/11/21(土) 11:21:20.95ID:p2H89b+50
板違いにつき誘導

Android用エミュレータについて語るスレ★54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1604154222/
2020/11/21(土) 11:22:59.39ID:p2H89b+50
ごめん間違えた
2020/11/23(月) 03:02:44.20ID:hKThJ01t0
Bad Request
2020/11/23(月) 18:00:40.39ID:lQ6TeKGl0
Bad Communication
2020/11/29(日) 08:46:26.62ID:h4/U22au0
android版のproject64でセーブデータが見つからないんだから誘導で正しいだろう
pc版なら実行ファイルと同じフォルダーにある
2020/11/30(月) 17:39:27.20ID:cxaaDvFs0
GlideN64は垂直同期効かないからテアリングが酷い
2020/12/02(水) 12:15:12.96ID:YT7kHWss0
Project64 Netplay (2020/12/01)
ttps://pj64netplay-emu.ml
2020/12/13(日) 18:39:32.26ID:vZoMjrsG0
シレンとスパロボの表示おかしいところ直してくれれば文句ないんだけどな
2020/12/13(日) 18:47:09.55ID:IwrD6QBy0
>>405
シレンって後は何が直ってないの?
洞窟が暗くなるとかメニューやセーブは直ってるけど
2020/12/15(火) 20:50:11.43ID:LiGdQuRy0
win10でクイックセーブが機能しないな
2020/12/27(日) 09:07:18.08ID:Y2Bc/8cV0
>>391
これ解決した?
2020/12/27(日) 10:23:53.64ID:/tFiwR3Q0
>>408
>>391と同一人物なの?
同一人物なら、もう一度、環境なども書いて詳しく
2020/12/27(日) 12:04:28.29ID:vdWw++k+0
解決したなら教えてって違う人が訊いてるのかと思った
2021/01/18(月) 01:22:50.81ID:Gua4lAFK0
Project64 Build Update (2021/01/16)

First of all: Happy New Year. Last year was a pretty cool year for all kinds of reasons, especially with the dump of the Paint Studio prototype.
The latest build started to age a bit so I have made an new build including a brand new controller plugin.
As always, you can find it in the Downloads section!

A dumper update may be happening soon, including, and finally, support for Everdrive 64 via USB.USB.
2021/01/18(月) 01:26:26.05ID:Gua4lAFK0
pj64_2021-01-16_1_64dd
ttps://up2.karinto.in/uploader/download/1610900584.zip
パス PJ64
2021/01/18(月) 08:41:34.07ID:SOhCbGJu0
>>412
破損
2021/01/18(月) 14:40:26.31ID:Cbhaha000
オーバードライブか
2021/01/18(月) 15:57:57.51ID:y/l9hd2C0
>>413
破損はしていない。
Explzhの「書庫の正当性検査」でエラーはでない。
正常に解凍できる。
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 06:27:18.06ID:MrT3QbMp0
ゲームパッドはロジクールのF310を使っていますが、P64の2.3.2で、X-inputでコンフィグが出来ません
D-inputにするとコンフィグ出来ます
X-inputでコンフィグするのには何かプラグインを入れないといけないのですか?
2021/01/19(火) 11:29:53.76ID:egQIGPi40
2.3.2って糞古くね
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 12:57:51.23ID:EZBsyP6M0
もっと新しいバージョンってどこから落とすの?
2021/01/20(水) 13:20:09.98ID:IXxRniII0
Project64公式HP
2021/01/20(水) 18:01:29.85ID:fgQ9gk8H0
>>418
>>412から落とす
2021/01/20(水) 19:56:23.26ID:Y81E3UND0
公式サイトから最新のDevelopment Buildsダウンロードできるのになぜ出処の不明なファイルをすすめるのか
2021/01/20(水) 22:55:22.63ID:9XRsJ5vd0
Larper64 0.4
https://thirdworld.dev/
新しいプラットフォームネイティブUI
Apple Silicon M1ネイティブポート
サウンドの修正
セーブステートのサポート
メモリPAKの初期化を改善
フレーム間ブレンディングをサポートしました
ランブルPAKのサポート
設定可能なジョイパッド/ゲームパッド/キーボードのサポート
2021/01/21(木) 01:04:50.18ID:2fudDqpC0
夜光虫2
2021/01/22(金) 11:43:12.86ID:r2yCLuTh0
>>418
散々教えて貰ったくせに礼の一つも無しかこのゴミクズ死んじまえ
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 12:01:57.53ID:LICHl6y50
なんか知らんけどすまんこ
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:18:24.81ID:CCjV7oEB0
ares v118 released
https://near.sh/posts/20210221113226

N64エミュレーション解禁だ!
2021/02/23(火) 19:23:38.34ID:ccpV3hl/0
あれ活動再開したの?
後で使ってみよう
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 17:29:57.98ID:6L95j2Qn0
プラグインの整理をしてるんだけどGlideHQ.dllとGlide64_ja_JP.moは無くても動く様だ
この2つはどんな働きをしてるんだろう?
2021/02/27(土) 06:42:52.80ID:fnqiNuD+0
GlideHQ.dllはテクスチャパックか高解像度化
Glide64_ja_JP.moは日本語化に関連してたような

日付が10年前だから要らなくなったんだろうね
430428
垢版 |
2021/02/27(土) 15:12:30.57ID:9tSbP3kp0
>>429
回答thx
2021/03/02(火) 11:41:52.13ID:L8/YPzVo0
Project64でシステムのFPSの制限のチェックを外しても
オーディオプラグインの設定のゲームをサウンドに合わせるのチェックも外さないと高速化できない

常にゲームをサウンドに合わせるにチェックしないでいると作品によってはプチプチノイズが入る

AziAudioならF4でFPSの制限を解除するだけで高速化できるかな?
2021/03/11(木) 01:24:19.10ID:96OWk0ND0
N64 Rom Renamer Ver 1.06 リリース
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/category/n64
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:54:21.38ID:j96X4gmu0
mac で m64p を動かしてみたんだけど、xbox one のワイヤレスコントローラーが認識自体はするけど反応しないみたい。
どなたか解決方法知ってる方いますか?
2021/03/14(日) 19:25:32.64ID:DCSLhyRg0
Mac OS 用エミュレータ Ver.2.3 beta [EMU]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1535391040/598

598 名前:名称未設定[] 投稿日:2021/03/14(日) 19:20:30.29 ID:cy4PwYIY0
mac で m64p を動かしてみたんだけど、xbox one のワイヤレスコントローラーが認識自体はするけど反応しないみたい。
どなたか解決方法知ってる方いますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:23:57.22ID:WoA45kSW0
OSはWin10 64bitで、Project64-v2.4.0-1555-g559de5cを使っているんだけど、チートコードの追加ができない
昔のverならゲーム起動→システム→チート、チートリストが出ているところで右クリックで追加項目が出たが、このverだと右クリックしても何も出てこない
どうやって追加するの?
2021/03/15(月) 13:58:40.37ID:Qv2LihWc0
>>435
チートリスト画面の右端に"三角マーク"があるでしょ?
"開閉できますよ"という意味なので、右端をクリックするとチート入力画面が出てくる
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:08:40.97ID:+KUpPxfc0
PJ64の寄付画面無効化方法が変わるらしい
ユニークなコードが必要になるとか
2021/03/15(月) 14:30:05.30ID:oTx84XnZ0
>>435
今やったら何も悩むことなく出来たけど
http://iup.2ch-library.com/i/i021234677615874711267.png
2021/03/15(月) 17:02:27.91ID:oTx84XnZ0
EscキーまたはAltキー+ Enter
これで全画面にならなくなった
2021/03/15(月) 21:30:10.80ID:WoA45kSW0
>>436
三角マークが無いけど?例えば、下記はマリオ64のチートリストだけど、どこにもない…
https://imgur.com/ImK0Nhd
2021/03/15(月) 21:35:32.69ID:WoA45kSW0
>>436
64ddのバージョンでやったら三角マークがあった!
でも公式のやつだと三角マークがなくて開けないね〜
2021/03/15(月) 23:56:57.16ID:m/WOHb0x0
>>441
公式Project64を開いて
オプション(O) →設定→オプションタブ→高度な設定を隠すにチェックが入っているのでチェックをはずす。

ROMを開いてチートのウィンドウを出し、右クリ→チート追加及び右端に三角マークが出てればok
2021/03/16(火) 00:35:20.47ID:FuQ/1XUE0
>>442
ありがとう。出来た!
「高度な設定を隠す」のチェックは外してたつもりが、なぜかチャックしたままになっていた。^^;
2021/03/16(火) 10:50:42.26ID:qPFetHf90
チャックはしといた方がいいぞw
2021/03/16(火) 21:31:22.96ID:ACVunvHt0
ファミスタ64の背景黒くなってる
対策は載ってるけど情報が古くてそのプラグインはもう付属してない・・・
誰か対処法知ってますか?
2021/03/16(火) 22:01:44.44ID:zUkR8/s/0
&pgid(,ファミスタ64); †
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/?%A5%D5%A5%A1%A5%DF%A5%B9%A5%BF64
2021/03/17(水) 01:29:17.82ID:y0gD8b5s0
>>446
>対策は載ってるけど情報が古くてそのプラグインはもう付属してない・・・
2021/03/17(水) 19:20:16.48ID:8cgeBwh80
GLideN64_Public_Release_4.0.7z
ttps://github.com/gonetz/GLideN64/releases
↑のプラグインなら表示される。
2021/03/17(水) 20:15:26.71ID:lvwALwzF0
名前は違うけど同じ機能はあるので書いてあるとおりframebufferエミュレーションを設定すればいいのさ
2021/03/17(水) 20:18:05.01ID:9D0pxnHW0
pgidっていうのをプラグインの名前だと思ってる?
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 22:28:51.96ID:O4fC/z3Q0
project 64の無料だったころのやつを落として、Graphic のDLLを落としてゲームによってどれが最適なのか?があるから、使い分けるのがいいんじゃないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 22:29:24.19ID:moSd8bTL0
>>391
もうみてないかもだけど、、、
onegx pro で同じ事象がおきました。
最新バージョンではどのプラグインも反応しなくて(たまに一瞬反応したりする)、project64のバージョンを2.1に下げたら解決しました。
参考までー。
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 23:13:31.33ID:moSd8bTL0
>>452
あ!もう旧バージョンは試してたのか!読み流してた!
たぶん最新バージョンの64がおかしいから無理だと思う!
454ペンちゃん ◆uzmYrDwX1.
垢版 |
2021/04/17(土) 18:49:19.17ID:hAkP/XYB0
cartreaderでN64のソフトからデータ吸い出してProject64 2.3.2.202で遊ぼうと思ったんだけど、セーブタイプがFlash RAMのソフトだけ吸い出したセーブデータを読み込んでくれない…
EEPROMのソフトは読んでくれるし、flaファイルをバイナリエディタで開くと「Mario Story 006」とか書いてあるから、正常に吸い出せてはいるはず…
ファイルサイズが128KBとやたらでかいし、どうも同じデータが繰り返し並んでるみたいなので、flaファイルを適宜書き換えなきゃダメなんですかね
2021/04/17(土) 19:25:58.13ID:m3hE8ZFW0
そう
2021/04/17(土) 19:40:34.15ID:XbZFJ1L60
バイトオーダーが違うんじゃない?
エミュだと「iraMtS o yro.600」
2021/04/17(土) 19:57:09.70ID:MDQrkgAP0
それはない
2021/04/17(土) 21:40:00.70ID:VYV1ILs30
>>454
456のようにならないといけないからエンディアン変換ツール探して変換したら
たぶん動く
2021/04/18(日) 08:56:02.49ID:0ZB4GSAk0
https://imgur.com/a/CyVJNZ6
>>456 >>458
できました。ありがとう。「クッパしね」がエミュで生き返った
2021/05/03(月) 16:57:41.03ID:a/bHu/Al0
Near_ares 4 ポイント 1日前

ares has only had playable games with ParaLLEl-RDP for about 2-3 months, so it's still very new ^-^;
2021/05/03(月) 16:57:47.56ID:a/bHu/Al0
The website is at ares.dev, though I'd suggest waiting a few days for the new v120 release to try it, as it fixes several important games.
The main important game even v120 won't be able to run is Donkey Kong 64, though it's very close to being able to.

v120 準備中DK64はお預けかー
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 13:32:20.67ID:p/j1UO2Y0
Development Versionsから最新版を落としたら、課金しろってメッセージがまた出てきて、
project64.cfgにRun Countの項目がないんですけど、どうしたら出てこないようにできますか?
シリアルコードを入力しても、メールアドレスも入力しろと出てきて登録できません
2021/05/04(火) 14:08:39.94ID:UxgXIaVk0
メールアドレスを入力しろよ
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 17:15:33.66ID:kml/B7mG0
悪いこと言わんからRetroArch(Mupen64Plus)使え
2〜3年前ならともかく、今だにProject64がデフォルトみたいになってるこんなスレ参考にしなくていいぞ
2021/05/04(火) 18:50:43.01ID:a2sqQ9RJ0
>>464
なんか音が出ない
設定もボリュームしか見当たらない
2021/05/05(水) 10:31:47.14ID:a3Fs7ihn0
ミューペン(笑)
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 00:45:10.94ID:XWoXD25j0
Mupenって日本語対応してないじゃん
それだけで使う気なくすわ
2021/05/15(土) 13:01:32.98ID:B0rBkovl0
エミュレーターの中でも64てかなり遅れてるよね…
ほぼ半分ぐらいしかきちんと起動しないと言うか
一時期セガサターンエミュレータは難しいと言ってたけど
サタンに追い越されて今では取り残されてる感じ。
そんだけエミュレータとしては難しい機種なのかな。
2021/05/15(土) 13:20:53.58ID:u1sHsNLm0
やる気のある開発者がいないだけじゃね
2021/05/15(土) 13:47:14.25ID:SkrIuVTD0
64のゲームってソフト数も少ないし定番ゲーム10本くらいやっとけば満足なハードだからそんなに求められてないんだよね
2021/05/15(土) 13:48:00.65ID:djRg+Hj50
いや9割のゲーム起動するけどお前の知識古すぎない?
2021/05/15(土) 14:41:18.27ID:2dUM8swP0
ほぼ全て動作するが動かないのはどれよ
まあタイミングは不正確だけどさ
2021/05/15(土) 15:22:56.00ID:KvpSkDUk0
>>470
結構なぜか王道のは起動するんでいいんだけど
起動と言うかまあある程度ゲームができるというレベルだけど
だけど大半のものがポリゴンがおかしかったり周りのスプライト部分がおかしかったり
一個一個丁寧にプラグ変えたり設定変えたりすればいいかもしれないけどめちゃくちゃめんどくさいんだよね…
プラグもののエミュレータでは一番めんどくさい分類かもね。
みんな何をメインで使ってるんだろう。
2021/05/15(土) 15:25:16.02ID:k2lb6v0e0
任天堂がつぶれたのって64の失敗のせいだっけ?
64の失敗がなければ今のPS帝国はなかったんだろうな。
2021/05/15(土) 15:29:27.10ID:amfb26NF0
>>473
何をメインっていうほど無いだろう
逆にそんなに選択肢があるなら教えてほしい
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 17:08:46.69ID:y28Anh5X0
>>473
> みんな何をメインで使ってるんだろう。
上にも書いたがRetroArch
MupenPlusコアでたいていのタイトルは動く

>だけど大半のものがポリゴンがおかしかったり周りのスプライト部分がおかしかったり
>一個一個丁寧にプラグ変えたり設定変えたりすればいいかもしれないけどめちゃくちゃめんどくさいんだよね…
こういうのが気になるやつはParaLLElにすれば何も設定いじらなくても不具合なしで動く
(N64エミュWikiで不具合があると書かれているタイトル含む)
PCのスペックはある程度要求されるがな
2021/05/15(土) 18:21:11.71ID:wHlvrZVP0
Project64起動が面倒くさいから
支払っちゃったけど
もっと良いエミュあるのか
2021/05/15(土) 18:28:47.41ID:QwTHYfcy0
>>476
色々アドバイスありがとうございました。
2021/05/15(土) 18:47:10.95ID:SkrIuVTD0
Project64のRun Countの-1効かなくなったからバージョン戻した
2021/05/15(土) 19:15:17.78ID:u2b6stOP0
PJ64はmilestone 4.0達成するまで払う価値ないかな
コアが改善されてるように思えない
2021/05/15(土) 20:10:44.87ID:wV9674zx0
RetroArchはいいの聞いたな〜
あとMupenPlusとParaLLElはいろいろ起動までいくのにめんどそうですね。。。
前MupenPlus挑戦したけど失敗した記憶w
2021/05/15(土) 21:52:59.49ID:wV9674zx0
RetroArchていいもの教えてもらったな〜。
いれたけどマルチなんすね。
64の上の2個もあるぽいし、あと完璧ぽい。
ほんまありがとー

マルチて舐めてたわ〜w
2021/05/15(土) 22:56:22.72ID:3O/LLsR10
RetroArchは2バイト文字使えなくなってからゴミ化した
2021/05/16(日) 00:06:57.97ID:TWDZjXcO0
RetroArchに感動して不具合多いps、ssも欲張るが
まだまだ壁は高かった。。。。(涙
2021/05/16(日) 00:47:36.51ID:0+Z5/Hgz0
PS・SS不具合多いか?
ほとんどのゲーム起動するが
2021/05/16(日) 02:28:01.20ID:ioJeWtdO0
こいつの知識が古すぎる。PSとSSも9割起動して遊べるぞ
2021/05/16(日) 12:59:06.21ID:v/zZePhM0
Bizhawkの方がUIは使いやすい シェーダーが少ないのが難点
2021/05/16(日) 15:06:49.12ID:2tp9QVq/0
最近上で教えてもらったものだけど
ツーリングカーのレースゲーム
あんなん不具合の塊なのにきちんと綺麗に動いてるのが凄いなあと思った。
なんだろうなロムの状況によるのか知らないけど起動するのとしないのあるね。
フリーズと言うか。
個人的に64はバーチャルプロレス2と闘魂ロード2この2作品は神なので
この二作品だけきちんと出来れば万々歳、元が取れるレベルなんだけどw
闘魂ロード2はちょっとまだ壁かな…
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 18:49:22.53ID:2taIT6JG0
64のゲームで絶対にやったほうがいいのって何?StarFox64とか?
2021/05/20(木) 22:56:14.61ID:r84TdO430
シレン2
2021/05/21(金) 00:52:26.09ID:Iey1nmDb0
ぱわぷろ
2021/05/21(金) 07:15:59.97ID:6/CVi5ZR0
64で最も表現力の高い唯一のR指定コンカーバットファーデイ
2021/05/21(金) 15:23:30.71ID:FqSgCBUn0
64-パワプロ舐めてたけど
コントローラーの形状がまさにパワプロのためにあるようなもの
あとゲームの質感が
めちゃくちゃパワプロに似合ってる
あの64の表現方法と言うか。
あと cd系じゃないのでロムなのでロードもなくストレスフリー
2021/05/26(水) 16:16:48.89ID:o9hWARxF0
geocitiesがあった頃、64の海外版ソフトを大量にレビューしてるサイトがあってWayback Machineで見たいのにアドレスが分からない
ここの人ならアドレス知らない? 知ってる人いたら教えてほしい
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 07:08:50.47ID:DW/Mit6M0
https://www.pj64-emu.com/public-releases
Project64 3.0

The version has been available in the nightly builds as 2.4 and been worked on for a long time, I am rebranding it to 3.0 to signify the changes.
2021/05/27(木) 07:09:44.19ID:DW/Mit6M0
Here is a high level view of the changes:

GLideN64 has been added and you can select it as the default plugin in the welcome screen
Add new audio and input plugin
Added "enhancement patches"
Cheat system has been rebuilt from the ground up
Ability to change defaults
2021/05/27(木) 07:09:59.60ID:DW/Mit6M0
Saves in their own unique directory
Add Shygoo's debugger code
Fixed FPU issue - Indiana Jones, Donkey Kong 64
Fix bugs in shortcut assignment
Large address aware
Now built with Visual Studio 2015
There are close to 2000 commits to the source since the last public release.
2021/05/27(木) 12:38:04.56ID:9FG3q25b0
大したことない内容だな
2021/05/27(木) 12:54:07.91ID:Q6BbftoB0
FPUの修正ずいぶん時間かかったな
2021/05/27(木) 13:18:48.07ID:ZqSu5/wH0
新しいバージョンアップが来たということ?
何が変わったの?
2021/05/27(木) 13:21:22.60ID:Q6BbftoB0
特に変わってないよ
バージョンが3.0になって課金求められるようになった
2021/05/27(木) 13:33:11.98ID:ZqSu5/wH0
今のやつでさえ起動前に30秒ぐらい待たされるけど
ただそれの継続ってこと?
何か改善されたのもないの?
2021/05/27(木) 13:46:01.92ID:Q6BbftoB0
それ使ってるなら何も変わってないぞ
20周年記念なだけさ
2021/05/27(木) 13:49:18.07ID:ZqSu5/wH0
なんだよ…
闘魂ロード1、2はよー対応してくれw
2021/05/28(金) 10:58:02.65ID:9XBiEElO0
闘魂ロードバカまだいたのかw
Retroarchスレ荒らしてんじゃねーぞw
2021/05/28(金) 11:17:23.78ID:sjCq5rnA0
あらしてはないだろw
あの2本だけは本当に全てのエミュレーターで対応してないってどういうことよw呪われとるのか!w
名作なのに。

最近64 Emulator も対応が多くなって
おいらの好きな、バス釣りナンバーワンもほぼ完璧にできるようになってるし
パソコンの64変換アダプターで
64の釣りコントローラーって使えるのかな?
やりたいや。
2021/05/28(金) 11:39:54.14ID:LpVAHKqw0
エアプだが普通に動いてるだろ
どこに問題があるというのか
2021/05/28(金) 11:41:02.73ID:LpVAHKqw0
ソース
http://gliden64.blogspot.com/2017/06/toukon-road-1-2-last-legion-ux-hle.html
2021/05/28(金) 12:59:01.14ID:sjCq5rnA0
ごめん知識不足で
色々試してみる。
2021/05/28(金) 19:40:02.26ID:RujKfBJq0
http://pdlabo.knowhow.jp/pd-online/preparation/
ここ見て
GLideN64_Public_Release_4.0
日本語化まで装備していれたのに
なぜか起動しないか不具合みたいだ、、
なにか設定いるんかな。。。自分の知識じゃ無理や(涙
2021/05/29(土) 02:03:36.74ID:j1WvGIRq0
Project64K Legacy v0.9.7
ttp://www.emu-france.com/news/67538-consoles-de-salon-project64k-legacy-v0-9-7/
2021/05/29(土) 03:50:03.08ID:A8DBMBLr0
もうaresだけでいいよ
2021/05/31(月) 14:10:44.50ID:dxykSf9S0
あるサイトではプラグz64だといいとか
最近だとグリデン64だと完璧だとか…

どちらにせよ動かんぞ俺の闘魂2作(涙

呪われとるw
しかもいつの間にかグリデン64標準装備なってきてるのがすごいw
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 15:16:23.66ID:3V4pmR6M0
m64p with ParaLLEl-RDP
https://github.com/loganmc10/m64p/releases/tag/v2021.6.6
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 15:19:08.97ID:3V4pmR6M0
内部解像度変更
Settings->Core and Video Settings->ParaLLEl Video->Upscaling, and changing the value of "1" to "2", "4", or "8".
画面の揺れを止める
Settings->Core and Video Settings->ParaLLEl Video->DeinterlaceMode にチェック.
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 00:42:52.93ID:q2Z5i+ce0
BizHawk で GLideN64 の設定どう弄れば
マリオストーリー正常に動作するの……
2021/06/11(金) 01:05:41.27ID:LsgJOnEc0
Project64 Netplay (2021/06/08)
https://pj64netplay-emu.ml/
2021/06/14(月) 04:34:04.10ID:/jtri0z30
もしかしてares逝きそうか?
2021/06/15(火) 22:55:52.60ID:WfWTfUNs0
PJ64 4.0の開発に入ったんだねえ
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 12:37:07.07ID:x9F8vEgw0
ワンダープロジェクト2が
なぜか対応してないの多いんだけど
何か完全に対応しているエミュレータってある?
2021/06/16(水) 13:46:44.27ID:bKy4+A1C0
RetroarchのMupen64Plusコアでクリアしたぞ
2021/06/17(木) 07:26:02.30ID:F5ELKgtB0
化石みたいなエミュレータばっかり使ってそう
2021/06/17(木) 17:03:03.35ID:aJ3VOhd70
割れだからワンダープロジェクトJ2がコントローラーパック必須だと知らない説
2021/06/17(木) 20:40:42.23ID:DmOZYGmw0
project64は4.0でなんか新しくなったの?
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 21:11:42.72ID:1HAK2LAe0
すいませんワンダープロジェクト J 2起動しました。
勘違いでした。
2021/06/18(金) 19:50:39.21ID:KZQIOjU70
ロムの語尾がn64だのz64だの2種類あるように思えるけど
なにが違うの?
2021/06/18(金) 20:25:22.30ID:aSJvHF1i0
吸い出した機器によって
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 22:00:58.84ID:8fCgiQhM0
ありがとう
根本変わらないんだな
2021/06/18(金) 22:59:28.15ID:H7LwRoBM0
>>526はなんか割れ厨くさい
2021/06/19(土) 08:57:50.82ID:O12JiIGs0
言わずもがな
2021/06/20(日) 14:35:03.98ID:GYi4R2jK0
Project64 v3.0.1
http://www.emu-france.com/news/67737-consoles-de-salon-project64-v3-0-1/
zip版
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 15:39:41.10ID:9+GZf+6O0
>>529
自分でROM吸い出してる奴ってどんだけいんの?
2021/06/20(日) 15:53:42.46ID:Ko7oxBG40
>>532
それは自分が吸い出していないという自白も含めた反語かな
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 16:04:07.16ID:/TX7LdgU0
>>531
3.1で何が変わったの?
この前のは記念アップデートみたいだけど
2021/06/20(日) 16:36:05.65ID:j1WBUvRx0
>>534
有料版の勧めが執拗になったところ
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 06:16:05.44ID:ohVWAoXM0
ぶっちゃけ2.3.2のままで問題ないよね?
2021/06/21(月) 06:17:35.35ID:qhr1CM1z0
emu-france…察し
2021/06/22(火) 03:21:09.58ID:GP/CN8NZ0
>>536
64DD.orgの所のが丁度改悪前のだったと思うから、それでプラグイン更新するなりしとけば良いんじゃないか
2021/06/23(水) 12:39:50.49ID:UvQ+Ezs/0
エキサイトバイク64を2.3.2+Jabo_Direct3D8でプレイすると横長の画面になる、これは設定で直るかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 13:01:32.72ID:3cKK4nZc0
画面設定かなんかのストレッチかなんかでチェック入れると
普通に治った気がしたけど。
2021/06/23(水) 13:16:03.41ID:kxe85PMv0
祝 発売25周年
2021/06/23(水) 13:25:55.52ID:/CkiEJWL0
ありがとう!
2021/06/25(金) 11:56:31.00ID:73Sv9ri20
ランブルパック選択してもメモリパックに戻るのは相も変わらず放置されたまま
お布施しろがどう変わったのか試そうと思ったが、ALT+ENTERでクラッシュするしお布施以前の問題だろDev4
レジストリキーProject64にuser値が出来るのは確認できたけど、なんかもうオhタねこのエミュ
2021/06/25(金) 12:36:51.28ID:7c9FvrSB0
そんな化石使ってたらね
2021/06/25(金) 12:50:09.10ID:73Sv9ri20
N64の次世代エミュ推してください
推しエミュを今後のメインにしたいっす
2021/06/25(金) 13:20:28.94ID:2HGHnFHb0
ares Larper64 Cen64の次期バージョンに期待って書こうとしたがLarper64の公式閉鎖した?
2021/06/25(金) 13:23:10.79ID:SRqqKtcb0
Project64いまだに使ってるんかwwwwww
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 13:25:46.92ID:nMfswcEn0
32 Bit を使ってる人だと
ある程度限定されちゃうから Project 64
は貴重だよ
2021/06/25(金) 13:44:23.41ID:gVj9RUhu0
3.1はあれだけウザかった有料の誘いが出なくなったよな
まだ入れたてだからか?
2021/06/25(金) 20:26:02.98ID:ATTmn06M0
RetroArchでほぼすべての需要満たせるのに頑なにPJ64にこだわるのはなんなの
OSが32bitだろうがなんならWin2000でも動くし振動パックもちゃんと機能する
日本語ファイル名もN64に関しては日英相互変換Renamerあるから問題ないし
2021/06/25(金) 20:37:30.82ID:+mlnlr4r0
設定が分かりにくいのとGUIが好みに合わないのでは
2021/06/25(金) 20:41:39.25ID:ATTmn06M0
スマホ使えないおじいちゃんかよ
2021/06/25(金) 20:56:58.37ID:+mlnlr4r0
Retroarchが合わないのならm64pをオススメする
2021/06/25(金) 21:16:35.80ID:mknVeTmJ0
拘るも何も現状維持で問題無いだけなんだよなぁ
2021/06/25(金) 21:49:06.69ID:ATTmn06M0
問題あるだろ
他のエミュスレは追加機能の検証とか、質問でもこんな設定ありませんかとかが中心なのに
ここは今に至るまで不具合報告とか寄付画面がうざいとかそんな話ばっかじゃん

>>553
ParaLLEl使えないと不具合に遭遇したとき切り替えて進めないからなぁ
脱PJ64の最初の一歩としてはいいと思うけど
2021/06/25(金) 21:52:04.18ID:SRqqKtcb0
m64pってなに?
2021/06/25(金) 22:13:48.13ID:GirIs3Pz0
PJ64
ほどほど使えるから使ってるだけじゃね
2021/06/26(土) 00:58:42.50ID:Kk/3afuQ0
>>556
https://emulation.gametechwiki.com/index.php/M64p
2021/06/26(土) 10:48:45.36ID:FCAgo6p40
>>555
>>550 > PJ64にこだわるのはなんなの
>>554 > 現状維持で問題無いだけ
この流れで問題あるだろって的外れなんだけど?
使い続けてる人にとっては問題ないって話なんだけど?
2021/06/27(日) 11:33:40.72ID:0iDksDVj0
問題が起こったときに一つの化石エミュレータでどうにかしようとするのは今の時代では間違い
2021/06/27(日) 11:39:11.39ID:zy68MGjC0
>>560
問題が起こった時も現状維持とは誰も言っていない
2021/06/27(日) 15:22:59.14ID:zNfwKXdj0
10年前はPJ64最強だったよ
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 23:31:08.08ID:WqCGV47e0
今はEmulationWikiでも非推奨になったけどね
2021/07/14(水) 09:17:41.95ID:HsBP7TSc0
互換性じゃなくて課金要素がくそくそのくそって話だけどな
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 20:40:20.34ID:LiMd8K/X0
互換性もParaLLElに劣ってますが
2021/07/14(水) 21:02:54.43ID:elQaK0tW0
死人を蹴るのはやめなよ
2021/07/14(水) 21:08:46.65ID:OkuhOZM00
pj64_2021-07-13_1_64dd
ttps://up2.karinto.in/uploader/download/1626264282.zip
パスワード PJ64
2021/07/14(水) 21:23:22.59ID:hGdsQnlH0
>>565
具体的にどう劣ってる
2021/07/15(木) 00:26:29.27ID:D84RNxUi0
テクスチャの精度はParaLLElの方が高いな

ParaLLEl
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2020/06/decals-parallel-rdp-Legend_of_Zelda_The_-_Ocarina_of_Time_USA-200625-154405.png
GLideN64
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2020/06/decals-gliden64-Legend_of_Zelda_The_-_Ocarina_of_Time_USA-200625-153815.png
2021/07/15(木) 01:07:04.90ID:m8BCICe80
脱PJ64したいんだけど、
m64pで巨人のドシンやFZEROX64エクスパンションキットなどのDDの起動方法がわからなくて困ってます。
PJ64では起動して遊べてるんだけど、
性能いいからDDもm64pでやりたいんです。
アドバイスもらえると幸いなんですが。
みなさんはどうしてます?
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 08:25:55.00ID:EhOvreTB0
メニューに[File]-[64DD]ってズバリな設定があるけどこれじゃダメなの?
2021/07/15(木) 09:27:44.91ID:EScGep/p0
>>569
昔のGLideN64はどうだが知らないけど
今のGLideN64はそんな不具合はないけど?

Project64+GLideN64
https://i.imgur.com/GIo90LO.png
2021/07/15(木) 11:43:53.69ID:m8BCICe80
>>571
返事ありがとう。
そこにIPLとDDのゲームを設定するまではしたんですが、起動しなくて困ってます。
設定に、ファイル読みこみでIPLを、FZEROだと64のカセットも必要なのでファイルから読みこんではみるものの反応もなく、ここでつまっています。
2021/07/15(木) 16:57:07.61ID:EhOvreTB0
>>573
うーん、軽く検索したけど出てこないね。64DDは持ってないので力になれそうにない…
redditのr/emulationとかで訊いてみたら?

>>568
GLideN64はHLE(一部LLE)
ParaLLElはLLEで実装されているから再現性が段違い

>>572
今現在も描画関係のissue大量に出てるよ
https://github.com/gonetz/GLideN64/issues
ざっと見た感じ設定弄れば直る問題も多いみたいだけど、
いちいちそんなことしなきゃならないなら最初から互換性保証されてるParaLLElでいいよね
2021/07/15(木) 17:13:41.11ID:FYUDCNyL0
>>573
pifが要るんじゃない?
2021/07/15(木) 17:19:52.57ID:FYUDCNyL0
GLideN64はHLEだから実機を超えた美しさがある
EmulationWikiにも主観的だがLLEより優れてるとあるね
2021/07/15(木) 17:20:14.82ID:m8BCICe80
>>574
やはりこういう時最後はredditなのかな
助言ありがとう。
>>575
pifも設定したんだけど併用するとフリーズして落ちてしまって、煮詰まってます。
引き続きここでもアドバイスお待ちしてます。
2021/07/15(木) 18:12:12.02ID:FYUDCNyL0
>>577
DDのファイルはカートリッジ変換じゃなくてディスクイメージ使ってるんだよね?
m64pのDDエミュとしての評価は X (WIP) なので動かないかもしれないね
2021/07/15(木) 18:21:30.96ID:EScGep/p0
>>576
LLEは所謂ソフトレンダリングだから正確性はあるけど
それ以外は苦手だからな
引き延ばしじゃないワイド画面とかHLEだと色々とできるよね

まぁ、個人の好きなエミュを使えば良い
2021/07/15(木) 18:26:28.56ID:m8BCICe80
>>578
評価×か、なるほどそうだったんだね。
DDのファイルはディスクイメージを使ってるよ。
PJ64でも遊べてるから大丈夫と思ってはいるんだけど、エミュ毎にヘッダを換えないといけないとかあるのかな。
PJ64からm64pに変えたい理由はラウンド名が欠けて表示されたり、いろいろ再現度が目に見えてきになったからなんです。
でも評価×ならしょうがないですね。
付き合ってくれてありがとうございます。
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 15:03:55.33ID:COsmAQ3T0
PC買い替えた契機にRetroArch導入してみた
パスに日本語入ってると盛大に文字化けするんだな
あとコントローラーでCボタンやZボタンはどうやって設定するの?
2021/07/17(土) 15:23:01.27ID:iv3CqA2a0
retroarchのスレ行ってどうぞ
2021/07/17(土) 22:59:04.34ID:MhI/7QUM0
RetroArchは2バイト文字不可です
昔は可能なコアもあったけど今は全部駄目
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 14:03:24.38ID:yuwerzkT0
Project64 1.6のセーブファイルをRetroArchセーブファイルに変換はできませんか?
拡張子はsraまたはmpkのようです
2021/07/18(日) 14:45:48.94ID:E2e6oJa+0
>>584
>>582
2021/07/19(月) 19:54:33.27ID:F0hAEH2b0
RetroArchのN64コアの話だからここでいいよ

>>584
1. ↓にある pj64tosrm のWindowsバイナリを入手
https://emulation.gametechwiki.com/index.php/Save_Converters#Nintendo_64
2. 中の「pj64tosrm_32bit」へ変換したいセーブファイルをD&Dすればsrmができる
3. RetroArchのsaveフォルダへROM名と同名のファイル名にして入れれば完了
2021/07/19(月) 20:02:35.01ID:0oI29r3U0
スレチやんけ!
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 22:09:52.09ID:hTCYynsy0
>>586
有り難うございます。できました
2021/07/20(火) 05:50:59.78ID:lunGzd3X0
>>586
スレチ
2021/07/20(火) 11:03:58.03ID:ZEP3KOcl0
コアの話だからここで話した方が有意義な話出るでしょ。
マルチエミュに話持っていかれても64に詳しい人が見る確率はここの方が高いだろうし。
64から外れず建設的な意見はむしろこのスレに集まった方が利便性も上がるのでは?
2021/07/20(火) 11:31:32.46ID:/cb2xgcl0
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab1-Xsic)[sage] 投稿日:2021/07/19(月) 13:37:53.44 ID:WJum0SA00
eep 2KB
mpk 128KB
sra 32KB
fla 128KB
290KBの内訳はこうなので130KBの空ファイルを作ってそれに時のオカリナのsraを結合すればたぶん読んでくれる

RetroArchは無理やりファイルを1つにまとめてるんだ
2021/07/25(日) 04:34:12.33ID:1Ni2tkz90
RetroArchスレから出て来んなや
2021/07/25(日) 10:06:56.35ID:pqk+3WKf0
Project64をまともな出来にしてから言えよ
機能的に劣る上に定期的に寄付要求してくるエミュなんか使いたくないわ
2021/07/25(日) 13:06:43.22ID:uy2oUiLT0
他の64エミュレータ使えばいいのに(笑)
2021/07/25(日) 14:32:50.51ID:N1nWkkjT0
他にいいのある?
あったら既に有名になってるはずだよね
つまりそういうこと
2021/07/25(日) 21:45:43.83ID:uNwnSl210
64はソフト少ないし人気薄なハードだから着手する人が少ない
GCも
2021/07/25(日) 22:19:15.23ID:pqk+3WKf0
海外だとそこそこ売れたから昔からエミュの種類は多かったよ
むしろ数だけで言えば3Dゲーム機で一番豊富なんじゃないか
2021/07/25(日) 23:00:00.92ID:UBCCItXw0
64はやりたいゲームが限られてる
RPGやシミュレーションも少ないし
だから有名所が動けば問題なし
2021/07/26(月) 08:13:07.25ID:RlYEHa4H0
量より質なんだよなぁ
2021/07/26(月) 10:53:37.54ID:YBotLmBB0
64は操作も作りも性能も独特だから
エミュレーターとしては難しかっただろうなあ…
2021/07/26(月) 11:20:06.61ID:AHGJCiSW0
HLEの技術に惚れ込んだ開発者が多かったね
ゴールまでつながってないから開発者の無駄遣いになってしまったけど
2021/07/26(月) 14:21:04.87ID:xQrBpWPu0
質も何もろくなゲームがない
2021/07/26(月) 14:34:38.18ID:RlYEHa4H0
ゲームじゃなくエミュの質の話なんだよなぁ
2021/07/26(月) 15:07:14.64ID:nazc4Sez0
UltraHLEは黒歴史
2021/07/30(金) 02:47:28.49ID:g9rsU49j0
Project64 64DD.org Build (2) [07/2021]
ParaLLElプラグインが使えるようになってる
2021/07/30(金) 15:41:11.15ID:7SKWsRZa0
移植したんだGJ
2021/08/03(火) 09:10:27.33ID:xWrZM2Qf0
Project64 3.0ってもしかして日本語ファイル名読み込めない?起動してROMリスト表示される段階で強制終了する
Project64 1.6は正常に起動出来る
2021/08/03(火) 09:59:33.26ID:oVXLknAA0
エミュ系のファイル名で全角文字使うのはないな
もちろんディレクトリも
2021/08/03(火) 10:56:09.17ID:OYWBz9Xo0
昔から日本語はダメだって言われてるのになんで日本語使うの
2021/08/03(火) 11:33:00.05ID:rBDDmVIL0
これは基本的なことだけどエミュレーター自体海外のものなんだから
日本語の入ったファイル名なんて駄目に決まってるじゃん
初心者の俺でもわかるよ
2021/08/03(火) 11:54:04.71ID:IevwRocr0
>>607
普通に起動できるが
ロムブラウザは俺は使ってない
2021/08/03(火) 14:13:54.67ID:fZfRE0c/0
日本語ファイル名使ってない奴は基本的に違法ダウンローダーw
2021/08/03(火) 15:59:55.01ID:num4ycvS0
俺の場合は吸い出したromはねこかぶのリネーマーでリネームしてるから全部英語になってる
2021/08/03(火) 16:57:46.26ID:oVXLknAA0
>>612
寂しいの?
2021/08/03(火) 19:25:37.58ID:ZJIlRCO60
zipファイルは日本語ファイル名で中身は英語ファイル名だと問題なし
3.0.1
2021/08/03(火) 19:45:38.78ID:ekCCDnpO0
>>615
昔から結局それが一番日本人には便利だよね。
エミュが日本語に対応してなければランチャーに解凍起動させればいいし、
zip日本語、中身英語もリネーマーで一括変換させればいい。
ファイルの日本語問題って、国内のエミュブームが10年前に終わったから、
ランチャーやリネーマーの話題が廃れてノウハウが忘れさられたのかなという気もする。
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 05:34:47.19ID:GstlzGWa0
吸い出すとか買うとか言う話は全面禁止な!
2021/08/04(水) 12:13:08.72ID:DVSSX+f+0
>>617
他所へお行きなさい
2021/08/04(水) 16:28:48.10ID:qZd8Hofv0
2010年ごろに確かに一斉に廃れたけど何があったんだろう
2021/08/04(水) 17:29:18.43ID:oNtxB5nB0
趣味人が好きなことを好きにやれた
わけがわからないけしからん空気感の消滅
2021/08/04(水) 17:39:01.49ID:qU6v5kBH0
ブログが隆盛してウェブサイトそのものが廃れたような感じ
2021/08/04(水) 19:47:01.93ID:QlEcQrVe0
GoodN64
2021/08/04(水) 22:59:15.24ID:kzH/csJR0
8年振りくらいにPJ64の3.0入れたんだが起動時の金銭要求ダイアログうぜーな
最初だけかと思ったら毎回起動して30秒も待たされてこりゃ見向きもされなくなるやろ
2021/08/05(木) 00:31:23.52ID:j9CZIjsU0
pj64_2021-07-13_2_64dd
2021/08/05(木) 10:02:17.45ID:5x++XSKi0
>>623
今もできるかわからんが

>>317
ConfigのProject64.cfg
Run Countの数字を弄ればok

プログラムできるなら
hwndTarget = FindWindow(NULL, _T("Project64のサポート"));
SendMessage(hwndTarget, WM_COMMAND, MAKEWPARAM(IDCANCEL, 0), 0);
これで閉じる事が出来る
2021/08/05(木) 11:47:41.28ID:s+ZPdL4U0
3.0からRun Countや 'thank you from project64' は通用しなくなってる。まあ適当なランチャー使って起動すれば課金ウィンドウは出ないけどね。
2021/08/07(土) 03:04:06.57ID:P7z1QRbt0
自分はそれが嫌で1964とかBizHawkのN64(中身はMupen64plus)使ってる
2021/08/07(土) 12:31:54.87ID:8RnzdSxM0
どうぶつの森のメニュー表示はなんでバグバグなんじゃい
2021/08/07(土) 13:33:08.28ID:DxAfihz90
リセットさんがウザイな。
グラフィックのプラグイン変えて試そうとすると何度も出て来て辛い。
2021/08/07(土) 16:58:36.04ID:W28JIqvs0
メニューを素早く開くパッチがオンだと正しく表示できない
まだ修正されてないんだっけ?
2021/08/07(土) 19:01:43.70ID:GrCgkVI/0
>>627
BizHawkのMupen64plusは、HLEだった?それともParaLLElだった?
ParaLLElなら、BizHawkもありだなと思って。
2021/08/07(土) 19:50:43.89ID:5BSN1+oD0
ParaLLElが好きなら自分で設定しな
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 17:00:27.26ID:RdurMjA50
ランチャー使っても課金ウィンドウでるぞ
2021/08/17(火) 22:26:28.39ID:5gEOC6TG0
出ないよ
2021/08/17(火) 22:39:37.84ID:HixnLx3b0
出すぞっ!
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 08:11:37.30ID:lHDhY/gV0
使ってるランチャー教えてくれ
2021/08/18(水) 11:35:04.70ID:UaIm0/Sk0
ロケットが飛び出すやつですね
2021/08/28(土) 12:31:05.89ID:JpzktFT30
BizHawkのN64めっちゃ軽いやんこれでいいわ
2021/08/31(火) 03:28:46.26ID:7TF0KFhC0
project64 の3.0のゲームの名前って日本語にならないの?
2021/08/31(火) 20:06:40.71ID:WPaQM23d0
Project64 日本語化RDB (Unofficial RDB) v4.24
2021/09/02(木) 20:06:13.39ID:v09XvQK+0
ares開発版がフラッシュラムに対応
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 23:35:30.69ID:P7BkD9ze0
レトロアーチのmupen64plus-nextで作ったセーブデータは.srmだけど泥版のムペンfzでは.eelで作られるから「pcでプレイ→続きを泥でやる」ができないんだけど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なによこれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!誰か助けて!!!!!!!!!!!!!
2021/09/05(日) 00:21:13.49ID:mTwmwVHX0
泥でもRetroArch使えば(鼻ほじ
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 00:25:30.28ID:dS9whxbe0
.eelじゃなくて.eepだったわ、ウナギじゃない
よくわからんけど自己解決した

まず泥版のムペンFZで「設定」→「データ」→「game data strage location」を「external」で任意のフォルダにしておく
こうしないとどういうわけかムペンのゲームフォルダがどこにも見つからなかった(隠しフォルダを表示してもダメだった)

次にPC側の作業
レトロアーチで作った.srmの64セーブデータを.eepにリネームしてpj64で読み込ませる

pj64でプレイ、セーブ

更新した.eepファイルをさっき設定したゲームフォルダの「SramData」に入れる
これで泥版ムペンにセーブデータ引継ぎできた

無意味な工程挟みまくってる気がしてならないが
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 00:30:47.59ID:dS9whxbe0
>>643
実際それが一番確実だと思う
確認してないけど
レトロアーチって一見万能だけどコアによっては単体のエミュより不安定なことあるじゃん
個人的にそういう不完全さがなんか気持ち悪くてできるだけ使いたくないんや
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 00:59:29.82ID:dS9whxbe0
あー意味不
.sraで作成されるセーブについても>>644の手順やってみたんだけどこっちでは成功しない
成功したのはドンキーコング64(pj64では.eep)で、失敗するのはカービィ64(pj64では.sra)
わかんねえわ寝る
2021/09/05(日) 01:20:39.39ID:mTwmwVHX0
これはどうよ
https://emulation.gametechwiki.com/index.php/Save_Converters
2021/09/24(金) 21:00:03.02ID:A+6s0fCM0
「NINTENDO 64」と「メガドライブ」のコントローラー、Switch Online加入者向けに発売決定!
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1353084.html
ttps://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/09/64_mega.jpg
NINTENDO 64やメガドライブのソフトが楽しめる「Nintendo Switch Online」の新しい料金プラン「Nintendo Switch Online + 追加パック」が10月下旬より追加されることに合わせて、当時のままの操作感でゲームを遊べるコントローラー2種類の発売も決定した。
2021/09/24(金) 21:33:48.76ID:GIPavL6E0
スーファミコントローラーもBluetoothでPCに繋げられたから64コントローラーも繋がるはず!
64エミュで使えると信じてる
2021/09/24(金) 21:57:21.51ID:k6IhCoiE0
とおもーじゃん?
2021/09/24(金) 23:24:03.54ID:Pv4ZcXXl0
中央スティックが今度は削れないように改良されてるといいね(自分は激しく使わなかったからか問題なかったが)
あとはPCでも使えるかどうか気になる所だな
エミュでも形状が特殊だから64コン使いたいし
2021/09/25(土) 03:21:24.30ID:PzDo3doR0
所詮Bluetoothだから準備していればPCで使えるよ
2021/09/26(日) 19:34:05.37ID:9PWt7BmW0
64エミュはテクスチャーを好きに変えられるようになったのが早かった為なのか
ゼルダとかマリオが揃っていて良いな
久しぶりにゼルダをやりかくなってフルHDのテクスチャーの奴でやった
文字とUI(ハートや地図やアイテム)だけでもフルHD仕様にすると古臭さがまったくなくなるね
2021/10/03(日) 13:44:15.37ID:jrLO3IHO0
加入者にこの値段で売るんかwww
2021/10/08(金) 15:00:25.55ID:Q9GcXWrV0
>>653だけど
作る人が日本語ネイティブの人じゃないと色々と日本語を間違っていますねw
「そうび」が「そうぴ」になってたり
「終了」が日本語じゃない漢字(中国語)になってたり
https://i.imgur.com/FIjgAfl.png
2021/10/10(日) 20:32:54.81ID:f1cUbenu0
NINTENDO 64を車にビルトインするのに成功した人が登場
https://i.imgur.com/biP5net.jpg
2021/10/16(土) 12:24:29.75ID:FFfHp8240
NINTENDO 64 Nintendo Switch Online』専用のコントローラー
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/specialoffer/img/controller/img-spec-64.jpg
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/specialoffer/img/controller/img-spec-megadrive.jpg
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 12:49:15.37ID:xwK3qUK70
ファミコン、スーファミコントローラでは削除されたままだったHOMEボタン等が増えているのは地味に良い感じ。
GCパッドはコンバータを介するだけでボタンは増えなかったし(GC型スマブラパッドは別)。
しかし、+/-ボタンもあればレトロゲームはメガドラパッド、と言えたのに、+/-がないのが残念。
メガドラオンライン以外で使えないように、わざとだろうけどw
(レトロ風ゲームに限らず+/-にメニューを割り当てているゲームをよく見る)
これでPCエンジンと3DOのコントローラが出れば国内のレトロハードは網羅したことになるかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 02:10:37.49ID:L1Qgwpds0
誰も既存の64風USBコントローラーについては触れないけどそれじゃダメなん?
公式から出てたりbluetoothなことが重要なんか
2021/10/26(火) 02:51:53.60ID:Q4+XtaI80
見た目だけ真似てスティックの精度やボタンの感触がコレジャナイ製品が多いからな
「ちゃんと動く」のが大事
2021/10/28(木) 18:06:22.45ID:1o6UCu+Q0
64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド
れいぞうこマスで出てくるキャラが出ると止まるけど
回避方法ある?
2021/10/31(日) 17:33:13.78ID:6kktMnhR0
たまごっちはタイミングがシビアらしいんでCounterFactorやらCountPerOpを調整してみて
2021/10/31(日) 21:06:31.66ID:Iz1jAyga0
>>662
mupen64plusでCountPerOpは適正値がわからず
0〜20位までいくつか試してみましたが自分の環境ではダメそうでした。
Project64でCounterFactorの値を6にして正常動作確認できました。
ありがとうございました。
2021/10/31(日) 21:52:10.76ID:hImCoswK0
>>663
上手くいったようでよかった
報告ありがとう
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 14:10:14.41ID:umwcVqeA0
マリオテニス64はマリオテニスGBと連動させると64側にGBで育成したキャラを送れてGB側はミニゲームが増えるが
Project64でNRage_Input_V2.dllを使い連動させたら64にキャラを送れるがGBの.savが更新されずミニゲームが増えない
正常に連動させる方法があるなら教えてほしい
2021/11/02(火) 14:16:04.73ID:aUFK2DB70
666666
2021/11/02(火) 15:44:05.91ID:u8dwCemg0
ドモホルンリンクルかよ
2021/11/03(水) 12:07:03.31ID:a5xG46C90
別のエミュレータで試せば良いんじゃね
2021/11/03(水) 12:09:25.32ID:x7G7txyL0
嫌よ
project64が使いやすいんだもの
2021/11/03(水) 12:10:01.93ID:Kb8eLzhc0
わがままか
2021/11/03(水) 12:17:01.36ID:x7G7txyL0
そうなのよ!
だから何とかしなさい
2021/11/03(水) 12:18:01.33ID:YiPcHFuS0
陽気な名無しさん?
2021/11/12(金) 07:54:07.58ID:sEKSB7jC0
64実機相当の解像度でやりたいんだけど
pj64って解像度なんぼにすりゃいいんだ?
2021/11/12(金) 09:22:33.77ID:sEKSB7jC0
天才プログラマー岩田聡でも
64開発は大変だったみたいですねえ
https://ascii.jp/elem/000/000/326/326085/
2021/11/12(金) 12:59:52.25ID:1QDoajiu0
>>673
ゲームによって解像度が異なる。ソフトウェアレンダリングのプラグインを使えば完璧
2021/11/12(金) 13:13:57.98ID:k4WYB3q40
320x240か640x480が多い
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 05:23:59.38ID:toahszs70
せっかく高解像度でできるのになんで実機の解像度でやるん?
2021/11/13(土) 07:13:43.74ID:LeyYbDap0
ロマンが分からん奴だな
2021/11/13(土) 07:44:33.07ID:p2Rzh1b80
いまだにガラケー使う人っているだろ
それと同じ
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 12:15:22.74ID:r0PjwUt60
エミュの目的は実機の再現だから!
2021/11/13(土) 13:14:03.62ID:XhFn20qT0
ブラウン管も用意しなきゃな
2021/11/13(土) 15:31:12.44ID:JlTIwSr80
メモリー拡張パックもか
2021/11/13(土) 16:26:28.07ID:T6NVHIAr0
一緒に遊んでくれる友達も。
2021/11/13(土) 18:41:57.68ID:wM5mw57b0
一緒に遊んでくれる家族がいるといい
2021/11/13(土) 23:23:39.37ID:+OyIz+eu0
おいやめろ(´・ω・`)
2021/11/14(日) 10:10:25.42ID:pw4UD22w0
一人っ子がコントローラ4つ持ち
2021/11/14(日) 10:14:53.46ID:3odQG4No0
友達は別売りですか
2021/11/14(日) 10:21:45.54ID:UZnXukJ70
https://i.imgur.com/Ctsrchl.jpg
(`・ω・´)
2021/11/14(日) 11:20:18.14ID:pw4UD22w0
>>688
値段設定吹いた
2021/11/14(日) 11:35:07.57ID:3odQG4No0
>>688
兄弟安すぎて需要の差に笑う
2021/11/14(日) 19:53:42.83ID:vPyyaN6T0
マリオパーティ1のミニゲームアイランドやってみたら
デュアルショック4が常に上入力されてる状態になった
スティッククラッシャーは伊達じゃなかった
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 14:05:24.65ID:3cy5lmlW0
旧Glide64からGlideN64に変えたんだがドットが滲まない設定は無いの?
旧Glide64はForce Point -Sampledで滲みが無くなったのに
2021/11/25(木) 11:58:00.88ID:b7aH1lyO0
名前が変わったからあなたが見つけれてないだけ
2021/11/25(木) 19:23:22.88ID:yNRg8MhZ0
あ〜な〜ただ〜け見つ〜め〜てる〜
2021/11/28(日) 13:20:23.42ID:n15ea6IW0
"GlideN64" "Force Point Sampled"で検索すると上に出る海外フォーラムを見ると無いんじゃないか…
2021/11/28(日) 13:59:01.25ID:qGJqFmWn0
project64の最初のサービス要求ウザすぎる
2021/11/28(日) 14:00:36.93ID:WBhjOozs0
>>696
>>625は無理になったん?
2021/11/28(日) 14:09:10.56ID:n9oo2Cm60
なんでproject64なんて使ってんの
2021/11/28(日) 15:45:38.88ID:YVB0tpuH0
>>695
https://github.com/gonetz/GLideN64/issues/2082
昔はあった
2021/11/28(日) 16:21:48.01ID:E96g0XDN0
N64はレトロアーチやエリアズで事足りるのに
2021/11/28(日) 19:53:49.53ID:0r9uvanH0
>>697
無理
2021/11/28(日) 20:45:39.25ID:1rGHbZYZ0
レトロアーチは兎も角エリアズって…
2021/11/28(日) 22:58:44.99ID:Yrjpogde0
日本語ファイル名が扱えるBizhawkがいい
2021/12/01(水) 13:04:51.28ID:VrHZ3eWW0
gliden64でステートロードするとLOAD COMBINER SHADERSと表示されて少しだが時間がかかる
一瞬でステートロードする設定ない?
2021/12/01(水) 14:25:02.89ID:Du1eN6Mz0
GLideN64を最新のpj64 x64で使っているのだけど
終了したときエラーが出るのはなんでかな…
2021/12/01(水) 14:41:32.56ID:DrikU5400
そのエラーが出ている文章ににヒントが書いているんじゃ?
2021/12/01(水) 14:52:37.55ID:t/S/a5qE0
英語よめないからわかんない
2021/12/01(水) 15:09:18.63ID:Du1eN6Mz0
https://i.imgur.com/cIT3aLI.jpg
例外がキャッチされたそうで
このファイルのこの行がおかしいと言っているようだが…
2021/12/01(水) 17:06:47.04ID:DrikU5400
>>708
最新のを試して見る
https://github.com/gonetz/GLideN64/releases
2021/12/01(水) 18:25:20.49ID:Du1eN6Mz0
最新のqtとwtlの両方試したけどエラーは止まらなかったわ
pj64も最新の開発版で設定ファイルも全部削除して試したんだけど
2021/12/01(水) 18:52:49.56ID:DrikU5400
>>710
64bitでは不具合があるのかな?
32bit
2021/12/01(水) 18:54:00.94ID:DrikU5400
途中で送信してしまった

俺は32bitの方を使ってるがそういうエラーはでない
2021/12/01(水) 18:57:06.56ID:Du1eN6Mz0
32と64両方使って両方終了時エラーなんだ
エラーになってない人がいるなら
PCとの相性とかそういうレベルかもしれんな
レス感謝
2021/12/01(水) 19:07:48.02ID:qGDVPNaD0
intelのCPU内蔵グラフィックだと不具合が多いってのはあるけど、それじゃないよね
2021/12/01(水) 19:12:56.69ID:Du1eN6Mz0
gtx1050tのノート使ってるな
2021/12/01(水) 21:23:00.33ID:DrikU5400
>>713
windowsサンドボックス上で動かしてみたら同じエラーが出て起動できなかった
サンドボックス上では何が違うか分からないけどグラフィックボードかドライバーなのかな?
2021/12/01(水) 21:26:28.42ID:8gLuA32W0
わざわざサンドボックス上で動作確認までしてくれてすまない
環境によって出るエラーならどうしようもないので諦めようと思うよ
ありがとう
2021/12/01(水) 21:34:21.77ID:qGDVPNaD0
64DD.orgのビルド試してみたら?parallelプラグインも入ってるし。
https://64dd.org/downloads.html
2021/12/02(木) 12:13:25.87ID:70H5zZxe0
そのビルドとプラグインでもエラーは変わらなかったよ
2021/12/03(金) 17:16:19.09ID:Mhdpy02D0
今日の12月3日はプレイステーションの発売日。
でも、ファイナルファンタジー7とドラゴンクエスト7はNINTENDO64で発売されるから買うのは我慢します!
2021/12/04(土) 03:39:05.49ID:mg4WGHSL0
>>720
スレチ
2021/12/15(水) 22:59:18.17ID:Q2T2d8BT0
久しぶりに来たがシレン2完動最新版でもしねーのかよw
バグ掛かったステータス画面は相変わらずか、他のやってみるか
2021/12/15(水) 23:18:34.37ID:Mltu8hYj0
ただでさえ独特な64の海外に出てない和製サードパーティゲームだからねぇ
あえてそこに最適化するプログラマーがおらんのよ
2021/12/15(水) 23:22:00.38ID:bvDQFgFd0
遊びたいゲームが動かないなら自分で改良すればいいのに
2021/12/15(水) 23:30:16.17ID:0p+7Ekvf0
project64で出来るやろ?
2021/12/16(木) 06:28:37.51ID:uBiInbai0
レトロアーチのLLEでやればバグらないのにね
2021/12/16(木) 08:11:01.06ID:sOlVWOZq0
なんで専門エミュより
寄せ合わせエミュのほうが再現度高いんだ?
2021/12/16(木) 08:14:23.41ID:U/ZjYLY40
寄せ集めじゃないから
良いとこどりは最強に決まっとろう
2021/12/16(木) 08:20:33.21ID:2TY60S4r0
待つダメじゃダメ最新版ダウンロードしないと
2021/12/16(木) 15:19:58.94ID:o5BPzdZ90
BizHawk
2021/12/16(木) 15:35:51.24ID:uBiInbai0
>>727
ただの寄せ集めではない。独自の進化を遂げていて、レトロアーチは64エミュレータで初めてLLEの高画質化を実現した
2021/12/16(木) 20:05:10.58ID:zcsWHewY0
自分も寄せ集めエミュレーター舐めてた
2021/12/16(木) 23:21:52.49ID:vXSYGmxu0
FFの赤魔道士みたいに中途半端になりそうなのにな
2021/12/29(水) 10:19:18.68ID:P1YjKV6/0
最近は良いエミュが増えた感
2022/01/03(月) 08:22:13.36ID:7nKATQl30
“至高のコントローラー”といえば? 64やPS4を抑えた1位は…?【アンケ結果発表】
https://www.inside-games.jp/article/2022/01/02/136104.html
3位にランクインしたのが、今回リメイクされた「NINTENDO 64」のコントローラー! こちらには、その持ちやすさを評価する声が集まっていました。独特な形なのになぜか持ちやすい不思議なコントローラー。
今なお愛されているのも納得の逸品です。
2022/01/03(月) 08:23:44.97ID:kDXBbTlr0
あんな壊れやすいスティックが最高とは投票したやつはガイジやな
2022/01/03(月) 10:47:04.39ID:Clp7DX920
64のコントローラーとゲームキューブのコントローラーが未だに好きになれない
絶対に使いにくいと思う
2022/01/04(火) 13:18:48.87ID:R+3DQavf0
>>736
残念ながらリメイクコントローラも含んでるから当時の壊れやすい基準は宛になら無い
2022/01/04(火) 13:34:47.36ID:Pm21DyP20
そういやスイッチオンラインの64コンって耐久度上がってんのかな
Bluetooth対応だし64エミュラーには重宝する…?
2022/01/04(火) 13:40:33.11ID:hEzfMa380
64の場合は特にもつ形もおかしかったしアナログスティックがもろプラスチックなので壊れやすかったね

プレステの初期の初期のアナログもあんな感じだったし模索型のまま発売したという感じかな
2022/01/22(土) 13:12:57.08ID:wMsFXe8Z0
ブラウン管
https://i.imgur.com/i2PGdES.jpg
2022/01/25(火) 09:47:33.64ID:aDq9u5G70
チートのやり方がわからん
チートのメニューを開いても真っ白なウインドウしか出てこない
https://pcgamer-12.com/wp-content/uploads/2019/07/gggggggggggg.png
こんなチェックボックスは出てこない
2022/01/25(火) 09:54:54.42ID:UiGjHbSj0
メニューから登録できないので.chtファイルに書く
2022/01/25(火) 18:55:37.19ID:DntzB/Ca0
Project64でマリオゴルフ64の動作確認リストはCopy framebuffer to RDRAMにチェックを入れるとあるが
チェックを入れてもホールを見回すと画面が残像で変になる、GlideN64はステートに時間がかかるのでできれば使いたくない
皆はどんな設定でプレイしてる?

Project64よりm64pを進めるサイトが増えてきたがステートは互換性ないとして通常のセーブやコントローラパックのファイルは共用できる?
2022/01/25(火) 20:15:38.72ID:wyG2/Pdi0
Jaboが使いたいなら1.40でCopy framebuffer to RDRAMと同等の機能、もう一つ何かにチェック入れればきれいに表示されるかと
2022/01/25(火) 23:09:29.92ID:DBb4rQaH0
最初の30秒ってスキップ出来ないの?
2022/01/26(水) 00:20:27.95ID:ZvlhmWG30
>>744
>>746
そんなゴミ捨ててm64pかRetroArch使えば幸せになれるのに
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 06:34:59.75ID:VMBFBbcj0
>>747
いやだから通常のセーブやコントローラパックのファイルに互換性があるか聞いてるのでは?
2022/01/26(水) 09:57:14.87ID:7K5Escms0
自分の手でバイナリ比較すら出来ないのかよ他力本願野郎
2022/01/26(水) 16:06:50.95ID:xBY7DVGy0
バイナリィランド
2022/01/26(水) 21:24:37.71ID:ZvlhmWG30
>>744
>>748
PJ64側のセーブフォルダ内にある
eep
mpk
以上のファイルをm64p側のセーブフォルダへコピーすればいい
ただ、PJ64はセーブファイルにロム名を使うがm64pはファイル名と同名なのでそこは上手くやってくれ
(こういうところもクソなんだよなぁ…)
2022/01/27(木) 06:21:30.10ID:qeqQF08c0
>>751
回答tnx
2022/01/27(木) 22:48:23.45ID:e/zimGY70
お前らがRetroArch RetroArch騒ぐから落としたがインターフェイス極悪じゃねーか だまされた
2022/01/28(金) 01:10:09.89ID:BkAcraVs0
インターフェースについては誰も何も行ってなかったろ
要は見方の問題だ
2022/01/28(金) 07:10:03.23ID:N8Jr0uMJ0
慣れればどうでも良い
2022/01/28(金) 10:08:06.87ID:CGIQNTVL0
これ以上ないくらいシンプルなんだが何を求めてるの?
ttps://i.imgur.com/EbgRLCD.png
2022/01/28(金) 10:11:56.53ID:D1a3Ux470
スマホを基準にして作られてるからPCでは使いにくいってだけ
2022/01/28(金) 10:17:23.01ID:6/BhPhQ20
汎用エミュレータなのが仇となったな
2022/01/28(金) 10:41:18.16ID:2Dq2OWm10
慣れるとソフト別に設定を変えられて便利なんだけどね
2022/01/28(金) 10:52:17.14ID:iulb+FF90
レトロアーチはコア複数入れることができるんだけど
何かあった時に全部パーになるのであまり頼らないことにしてる。
ショックがでかすぎるので
2022/01/28(金) 11:14:48.95ID:lszP2VRJ0
レトロアーチは2バイト文字使えないゴミ
Bizhawk使え
2022/01/28(金) 11:29:20.73ID:CGIQNTVL0
>>757
マウスでもキーボードでもコントローラでもメニュー操作できるのにスマホ基準?
PJ64より柔軟なホットキー設定できるのにスマホ基準?
デスクトップメニューも用意されてるのにスマホ基準?
ttps://i.imgur.com/lJYiOmE.png
具体的にPJ64と比べてどこがどうだめなのの?

>>760
意味がわからん
RetroArch使ってようが機種ごとにエミュ使い分けてようが
ストレージごと破損したら同じでしょ
2022/01/28(金) 11:34:05.10ID:6ZhmS2kY0
言葉の意味は分からんが、とにかく凄い自信だ!
2022/01/28(金) 11:34:52.85ID:6/BhPhQ20
よくわからんがやっぱレトロアーチって糞だわ
2022/01/28(金) 11:38:06.82ID:D1a3Ux470
自信を持つことはいいことさ
2022/01/28(金) 11:51:53.36ID:xfcKICTx0
2バイト文字+日本語データベースが追加されたらretroarchへの移行を考えてやってもいい
2022/01/28(金) 12:06:05.22ID:CGIQNTVL0
ファイル名の2バイト文字の問題はN64に関してだけで言えばねこかぶのリネームツールで英語名にすりゃ解決するだろ
プレイリスト上の日本語化は簡単だから需要あれば俺がスクリプト書いてやるよ
2022/01/28(金) 12:15:01.26ID:8Q2xWCTD0
ねこかぶとか懐かしい単語だ
2022/01/28(金) 14:46:09.94ID:/DVAC8KM0
>>756
だからそれが極悪なんだろう、今日日MAMEの方がまだ使いやすい
個々のエミュで十分 ガラクタ薦めるな
2022/01/28(金) 14:52:12.02ID:dk+T4gNs0
一箇所の電力で電化製品を扱ってたら
もしその電力会社が破綻したら終わりだろう?
電化製品一個一個に電力会社一個一個あててたら何があったって安心だろう?

ごめん自分でもよくわからなくなってきたw
2022/01/28(金) 15:16:53.58ID:ImutGk2x0
MAMEが使いやすいは流石にないわ
2022/01/28(金) 15:26:33.53ID:KQ2q+Ewz0
キーコンフィグがな
2022/01/30(日) 04:17:21.00ID:MQZsTL/U0
>>766
他力本願するな開発チームに報告してこい。お前は何も出来ないのだから
2022/01/30(日) 08:12:36.56ID:2s2qN2k20
>>773
2バイト文字って単語使ってるから説明する能力すらないと思う
2022/01/30(日) 08:15:19.53ID:iw5e0wWD0
2バイト文字って単語って変なのか?
2022/01/30(日) 08:19:00.28ID:XolsWqbi0
全角 or マルチバイト
2022/01/30(日) 08:33:45.11ID:+sdAhK300
調べたら日本語は装飾の仕方で何バイトにも行くんだな
2022/01/30(日) 10:37:21.76ID:90f3HCPM0
日本語ファイル名対応してる1.6をいまだにつこてる
2022/01/30(日) 15:42:53.84ID:nz670wcW0
2バイト文字は普通に使われてる言葉だろ
検索してみたらIBMのサイトまで出てくるぞ
2022/01/30(日) 15:47:12.32ID:IW1VJCCs0
774の前でら抜き言葉やハードルが高いや確信犯という言葉は使わないほうが良さそうだな
2022/01/30(日) 15:50:48.01ID:MkjGI9Np0
い抜き言葉はOK
2022/01/30(日) 16:48:22.27ID:txFwdexs0
抜いてもいっすか?
2022/02/27(日) 23:04:39.36ID:teb352oq0
狭義の64エミュから外れるかもしれんがwiiuエミュcemuと
wiiエミュドルフィン上でも64(vc)は軽快に動作するね
Switchエミュyuzu上では起動しない
2022/03/02(水) 01:27:04.94ID:o3/2LIVd0
Project64-3.0.1-5664-2df3434でようやくまともに風来のシレン2出来るな
待ったかいがあったわ 長かった ではやるか
2022/03/02(水) 01:59:36.45ID:vIUNJpFO0
nightly builds
https://www.pj64-emu.com/nightly-builds
Dev-4.0.0-5755-efb9341
1st March 2022
2022/03/02(水) 05:42:41.97ID:MH5QQrwc0
シレン2が普通に遊べるってなると
長い旅も終わりって感じするな
2022/03/02(水) 09:25:39.50ID:clo8FNgV0
シレン2ってもっと前にエミュでのバグをあらかた潰せたんじゃないの?
3.01で更に何か直ったの?
2022/03/02(水) 10:05:14.36ID:98B/EUC10
3.0.1とかまた古いものを・・・
2022/03/02(水) 11:08:39.12ID:M7Nprxik0
相当昔からRetroarchのMupen64Plusで完動してたけど
2022/03/02(水) 11:15:15.74ID:CG/QUQB40
>>789
レトロアーチだと通常セーブデータが上手く保持されなかった気がするけど改善されたの?
2022/03/02(水) 12:52:43.34ID:fwaSOkhp0
>>784
釣り乙
2022/03/02(水) 13:01:54.90ID:J3i4Kv/Z0
1歩あるくごとに、保存しているようなカクカクするのが無くなった感じか・・・。
2022/03/02(水) 16:05:17.66ID:o3/2LIVd0
>>791
ガチだよ処理落ち音プツ無し
ググる時は Project64-3.0.1-5664 な完璧に出来るとスガスガしいなw
シレン2とF-Zero X位しかもうやって無いが、実機でちゃんと持ってるがやっとしまえる 成仏した
2022/03/02(水) 16:16:19.90ID:o3/2LIVd0
なんか検索変だからほい
https://project64.jp.malavida.com/windows/#gref ワイが探した時はZIPだったけどどっかある
2022/03/02(水) 16:22:00.09ID:K2aTJqaq0
Project64ってほんの少し引っかかりを感じるんだよな
CPUの負担なんて6%くらいなのになんでなんだろ
同期も切っても変わらないし
2022/03/04(金) 08:06:39.87ID:mTWr8D/q0
Ares v127

add MAME RDP as a fallback for parallel-RDP [invertego]
2022/03/13(日) 18:27:51.66ID:KovY9gf30
シレン2やるならおすすめはm64+?project64?
project64だとアイテム画面開くと少しバグりますよね
2022/03/13(日) 20:03:46.57ID:xRFfeVvJ0
グラフィックのプラグインを、GLideN64_Public_Release_4.0なら正常に表示される。
2022/03/13(日) 20:11:14.34ID:KovY9gf30
>>798
レスありがとうございます
project64でプラグインをいじるのが現状ではベストなんですね
2022/03/14(月) 17:41:02.13ID:injO5Rwa0
>>674
うおーめちゃくちゃ面白い
当時は小学生だったから理解出来なかったハード的な内容も今だとある程度分かるから面白いな

>>ところが、一般的にビデオメモリは容量が少ない。
NINTENDO64では、わずか4KBしかありませんでしたし、ゲームキューブでも1MBです。

今だと大容量VRAMが一般的仕様になってると思うと感慨深い・・岩田さんはやはり先見性の塊のような方ですね
2022/03/15(火) 20:46:40.43ID:coGvpyij0
>>798
ありがとう!
お陰で無事にプレーできました
2022/03/16(水) 07:51:12.46ID:QoqXTx4+0
ドンキーとかゼルダみたいな拡張パック必要なソフトも動きますか?
何か特殊な設定が必要なんですかね?
2022/03/16(水) 14:54:50.74ID:tb7mPFYG0
動作確認リスト †
Project64の動作状況をまとめた一覧表です。
http://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/
2022/04/24(日) 09:53:32.21ID:pZKCQTI+0
>>798
GLideN64_Public_Release_4.0を入れると異常終了するんだが
2022/04/24(日) 10:45:27.19ID:wX1e0eCX0
スペックが足りているのなら
数年前のGLideN64_Public_Release_4.0を使わずに新しいGLideN64を使ったら?
2022/04/24(日) 11:14:25.07ID:0XEhvbOj0
Mupen64PlusやMupen64Plus_x64フォルダのじゃなく、Zilmar-specsフォルダのGLideN64.dllを使う。
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 11:47:03.97ID:qrHqWfVm0
素直にm64pかRetroArch上でParaLLEl使えば?
プラグインや設定弄って試行錯誤してる時間楽しいか?
おれは目当てのゲームで遊ぶ時間に当てたいけどな
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 18:02:17.54ID:OZ/aoEqJ0
mupen64plus v2.5.9使いたいけど
Mupen64Plus用フロントエンド進められてるけど
どう導入していいかわからないけど
だれか教えて〜
2022/04/24(日) 19:00:09.41ID:W9MPjl1q0
ラップかな
2022/04/24(日) 19:01:01.95ID:cZEcFTYE0
mupenの説明書
もういっぺん熟読しよ?
2022/05/05(木) 21:40:55.79ID:nj8sSa1S0
project64で夜光虫やるとムービーのところで真っ暗になって止まる
ムービー始まるときにスタートボタン連打してうまくスキップできたら続けられるけど、途中どうしてもスキップできない場所があって積む
このエミュでは完走できない?
2022/05/05(木) 21:48:17.47ID:uOPvaTbG0
64DD.org BuildのParaLLEプラグイン使っても駄目なの?
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:13:35.99ID:9tgmiSGz0
そんなキメラ使わんでもネイティブでParaLLEl対応してるm64pのがいいよ
2022/05/05(木) 22:34:37.98ID:dX42i5vs0
GLideN64.dll
2022/05/06(金) 00:27:48.26ID:pDQobiAX0
そろそろ誰か日本のゲームがほぼ完動するエミュ作ってくれ
2022/05/06(金) 09:29:11.33ID:UXBjmN2C0
ドンキーコング64のOPデモの蔦を渡るのいつ直るんだろ
m64pこまめにバージョン上がるから、たまに確認するけど直らんなあ
2022/05/06(金) 11:50:16.58ID:OZQqzdhT0
>>812
>>814
どちらも試してみたけど駄目だったわ
ありがと
2022/05/06(金) 15:22:00.59ID:ZjCmsNfL0
>>817
こっちでやってみたが812の組み合わせで序盤のみの確認だがフリーズはしなかった。ちゃんとRSPプラグインもParaLLElに変えてる?
2022/05/06(金) 16:16:33.03ID:bw16U7Ne0
ビデオプラグイン parallel
RSPプラグイン ParaLLel RSP Plugin
だよね?
これだとそもそも起動できなくて
cant creat OpenGL3.3 core context
please disable Graphic HLE in the plug setting
と出てくる
2022/05/06(金) 16:30:51.62ID:ZjCmsNfL0
HLEのチェック外すとか
あるいは最悪おま環ということになる
2022/05/06(金) 16:33:11.94ID:I+7F4sM00
>please disable Graphic HLE in the plug setting
この程度の英語も分からないレベルなのか?
2022/05/06(金) 19:48:00.46ID:FFlhh7sR0
分からないのはいい
翻訳すらしようとしないのはダメ
2022/05/06(金) 22:34:12.16ID:bZT9E0nh0
翻訳コンニャク
2022/05/07(土) 00:55:29.63ID:YnlbfMvo0
某平蔵「うまいな、この翻訳コンニャクの空炒りは」
2022/05/14(土) 08:15:11.97ID:m0KlqmMF0
ドンキー64ついに向こう岸まで渡れるようになったなー
2022/05/14(土) 12:18:02.18ID:qR9zTVFn0
どのエミュの話?
2022/05/15(日) 02:18:47.89ID:EV+xEnZK0
Retroarchで両方ParaLLelにしてもm64pを最新にしても
ドンキーコング64で向こう岸に渡れなかったよ
できたのはどのエミュの話なんだろ?
2022/05/15(日) 05:21:06.26ID:oztryUE+0
そもそもそんな問題無かったから
2022/05/15(日) 08:54:31.74ID:VOlzfH6Q0
aresだな
2022/05/15(日) 11:17:27.50ID:QSCjfYTm0
>>827
表示で不具合があるのならParaLLelに変えると良いかも知れないが
ツタで渡れないのと関係がないからParaLLelに変えても無駄

>>829
aresだと問題ないね
2022/05/15(日) 12:01:54.89ID:wyYY6DFE0
PJ64で調整すると向こう岸まで渡れるけど時々バグる
Counter Factor=2
ViRefresh=1440
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 13:53:47.93ID:+PabsqyY0
エミュレーターの中で一番未完成なままずっと引きずってるのは64じゃないかな
なんかそれだけ内部構造が複雑なのか
コントローラーも特殊と言うかw
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 15:18:34.02ID:k7xWRZau0
それ数年前までの話でParaLLel出てきてからはほぼ解消してるよ

ドンキー64の岸だのツタだのってどの場面の話?
昔mupenで100%クリアまでやって特に詰まった記憶ないんだけど
2022/05/15(日) 15:24:20.70ID:QSCjfYTm0
>>833
>>816
2022/05/15(日) 16:21:34.17ID:yrTCBDjL0
OPデモで蔦に掴まらず落下する奴だな
実機での動作を知らなきゃ分からんと思う
2022/05/15(日) 16:32:25.73ID:v7hhHvr40
実機での動作を知らないという事は
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 16:42:59.58ID:k7xWRZau0
これか…
https://youtu.be/6HLdMVZwTfE?t=238

というか調べたらVCでも再現できてないのね
https://youtu.be/FE-DnN2-50E?t=210
2022/05/15(日) 16:55:29.61ID:QSCjfYTm0
>>837
メーカー製のエミュでフリーのエミュよりエミュ精度が高いというのは聴いた事がない
2022/05/15(日) 18:42:58.87ID:0Ee3lHlJ0
>>838
VCでもマリカの4人プレイは精度よく動くらしい
2022/05/15(日) 19:26:15.09ID:5mAWHmpo0
Wii VCより再現性落ちてるんだっけ?Switch Online
2022/05/16(月) 00:24:13.24ID:rSLZH2fW0
実はアップデートで上がってる
2022/05/17(火) 21:41:07.93ID:RgeEYA3t0
RetroArchでGBパック動かないかなぁ
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 22:26:42.18ID:iIzLjlTk0
>>842
対応してるみたいだけど
https://docs.libretro.com/library/mupen64plus/#using-the-transfer-pak
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 15:55:44.37ID:fwf5pGdF0
Ares v128がリリースされました。注目すべき変更点は、次のとおりです。
ニンテンドウ64エミュレーションの改善

Raskyはn64エミュレーションの改善に懸命に取り組んできました。 新しいn64-systemtestromでできるだけ多くのテストケースに合格するようにします。
大変な努力を重ねた結果、今ではほぼすべてのテストに合格しています。 他の現在存在するニンテンドウ64エミュレーターよりも多いです。

Test Results for n64-systemtest as of 08/05/2022
Finished in 0.76s. Tests: 563. Failed: 3. Success rate: 99%. Skipped 5 tests.

互換性は他のエミュレーターほど高くはありませんが、ほとんどのゲームは機能します。発行時点で、Aresが最も正確なNintendo64エミュレーターであると言っても過言ではありません。
これらのテスト結果とゲームプレイに基づいています。
2022/05/18(水) 19:56:12.03ID:vZ9YE0rY0
ドンキーコング64のOPデモについてaresをすすめてくれた方々ありがとう。
v128で試してみたけど、他のエミュだと蔦の右に落ちてたのが、aresだと左に落ちました。
リアルレンダムービーに見えるし、実機の動きを再現するには細かい調整がいるんでしょうか?
VCでも再現できてないのに発売してると言うことは、デモだけの問題で、ボスや雑魚の挙動が変わったりしないんでしょうかね。
2022/05/18(水) 22:55:44.37ID:++/8kPQV0
挙動不審な猿
2022/05/19(木) 07:14:16.09ID:ttzVnkzc0
マリオ64はVC限定浮動小数点バグとかあったから完全には同じじゃない
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 00:00:34.83ID:CUoaFsBk0
情報提供
G1ステイブル64が今まではshunyan soft grafic プラグイン以外だと表示がバグっていたが、最新のm64pとretroarchのmupen64p-nextを使えばデフォルトでバグなしで遊べる

m64pは音声にノイズが少しある
retroarchのほうがサクサク動くしノイズもないのでおすすめ
2022/06/07(火) 11:12:31.48ID:3/D2qBfQ0
https://twitter.com/dariosamo/status/1532736513183731713
60FPS化などが出来る新しいプラグインが開発しだしたね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/07(火) 11:15:01.18ID:Ld2smYre0
64ってまだ高フレーム化ってなかったのか
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 11:23:22.59ID:5Blz95us0
>>849
60フレーム化と疑似ワイドにしたら結構面白そうだね

64は画面の質感に癖があるので
そこら辺をHD化みたいにできたら面白そう
2022/06/07(火) 11:25:14.77ID:/30ngIj50
64がヌルヌル動くとある種のクレイアニメ感あるな
2022/06/07(火) 14:45:52.87ID:PRb+P79g0
64bitと60フレームで、124bit級。
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 15:00:46.41ID:gtC7kZwp0
ウォーズマン的な考えか
2022/06/07(火) 15:19:28.96ID:wBQLVy9m0
1億ビットまでの道のりは遠い
2022/06/07(火) 18:35:20.19ID:o8X+g0P60
>>845
v128だと確率で成功って感じだね
以前はもうちょい安定していた
2022/06/19(日) 14:53:41.25ID:cdCFeZMZ0
>>848
G1ステイブル64なんてやってるやついるのか
俺もやってるけど
PS2版は馬の名前が変なんだよな
G1ステイブルとオウガバトル64しか64やったことがないお
2022/06/26(日) 06:39:42.01ID:lPX8kMVT0
aresでブラストドーザーに進展が
爆速Nロゴが改善されてる
2022/07/01(金) 16:38:22.17ID:lYsuA3HZ0
Dev-4.0.0-5825-3913fb5
麻雀MASTERがバグる
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 18:07:56.23ID:Xwh+syNu0
848だけどちゃんと調べたら少し違ったので正確に記しておきます

1 RetrnahchでコアのMupen64Plus-Nextをダウンロード
2 コンテンツをインポートからG1ステイブルのROMをスキャン
3 ゲームを起動中にF1を押してからキャンセルしてRetroahchのメインメニューに戻る
4 Nintendo64のところのG1ステイブルを選択しオプションを開く
5 RDP-Plugin を「ParaLLEI-RDP」に変更、すぐ下に表示されるParaLLEI-RDPの設定を開く
6 bilinearをオフ
7 前の画面に戻り「コアオプションの管理」から保存する
8 キーボードでプレイする場合は不要だがパッドの場合はボタン配置がめちゃくちゃなので変更する
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 12:02:26.58ID:9ASxK3IX0
ares v1.29
https://ares-emu.net/news/ares-v129-released

Dillonb 新しいエミュが登場
https://github.com/Dillonb/n64
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 08:52:47.42ID:0QKOZ8pj0
The One with better timing
https://github.com/m64p/m64p/releases/tag/v2022.07.7

ドンキー64のツタいけるらしい
2022/07/19(火) 09:28:28.55ID:WWVcolex0
>>862
やったのか、シンイチ
2022/07/19(火) 14:18:41.74ID:tAevasbD0
超絶地道な作業続けたんだろな
すごい
2022/07/19(火) 14:27:25.42ID:YPlb878K0
そんなにツタが治るとすごいの?
2022/07/19(火) 14:32:17.37ID:w6Axpt+J0
>>865
64エミュの未解決問題だからさ
もう一つ爆速ナイフエッジがある
2022/07/19(火) 14:59:31.54ID:qobd9Whx0
64エミュのフェルマーの最終定理やポアンカレ予想みたいなもんか
2022/07/19(火) 15:22:50.38ID:o/mRK/oT0
>>862
試したけどツタの左から飛び込んだわ
2022/07/19(火) 15:50:47.15ID:KmUdQc5S0
64エミュって公式でVC版やSWITCHONLINEのエミュがあるし
そのへんのコード参考にしたら答えが見つかるもんじゃないの?
2022/07/19(火) 16:29:21.83ID:xRhjCCwp0
>>869
"公式"ってだけで幻想を持っているみたいだけど
現実は>>837だから
2022/07/19(火) 17:11:47.84ID:hhNQT8xR0
>>862
ツタ失敗するな日本語版ではダメなのか
あと起動するたびに倍々でウインドウが大きくなるわw
2022/07/19(火) 21:19:36.94ID:f2PN6RJR0
64ddをROMに変換したファイル用の識別子が公式エミュに含まれる事故あったしね
2022/07/20(水) 12:46:48.66ID:imYwFX8D0
あまり知られてないけど公式が海賊rom使ってエミュレータ作るのは普通だぞ。ソースコードやマスターromの管理が出来ない会社ばっかりだから
2022/07/20(水) 13:06:41.69ID:Tz3OAGGY0
管理ができないというかそういうのが重要視されない時代だったんだよ
大河ドラマのマスターテープも上書き使用されて現存してないとかあるしな
何ともならんからしゃーないけどネットで拾ってきたROMで手抜きバレするのは止めて欲しいもんだ
2022/07/20(水) 13:09:15.60ID:FPr/Bmmr0
ハドソンはそういうの破棄するらしいけど
任天堂はスーファミ時代のβ版も保存してるのが流失によって明らかとなった
2022/07/20(水) 15:51:26.17ID:KAqVOIGX0
64てサターンと並んで複雑なシステムなのか知らないけど未だに完璧なエミュレーターがあんまないよね

この二つはどうにかならないものかしら

みんなはどうやって遊んでる?
2022/07/20(水) 17:08:21.55ID:o+0QyNVE0
INESヘッダの話でもするの
ちなTNESヘッダ開発したけどデキ悪かったらしい
2022/07/23(土) 09:07:20.50ID:SKHCIMSV0
m64pフレームレート表示が実装
なんかもたつく気がしたら60fpsでてなかった
2022/07/23(土) 09:46:24.18ID:NN0X64nU0
60fpsに張り付くタイトルの方が珍しいと思う
2022/07/23(土) 09:55:03.01ID:Wx2gD2Ws0
テンポ遅いゲームをyuzuで早送りしてやるぜ!!ってフレームリミット解除したら
フレームレートが滑らかになるだけであった
2022/07/23(土) 10:21:03.63ID:SKHCIMSV0
>>879
正確さの代わりに重くなったよね
DK Rapなんか45fpsしか出ないわ
2022/07/23(土) 10:23:11.15ID:Qdd8wxt70
誤爆して64エミュスレに書き込んでしまったか
でもyuzuで64online動くから実質64エミュだよな
2022/07/24(日) 06:00:59.31ID:DItJC8Yy0
ツタ上達してるな
2022/07/24(日) 07:46:20.61ID:cx/AAjJa0
拙い
2022/07/24(日) 08:04:53.91ID:/FPPvse40
ツタがないエミュの事か
2022/07/24(日) 13:02:32.98ID:e6EC+jQP0
>>883
ツタ、最近のバージョンアップで右じゃなくて左に落ちるようになったけど、
設定いじればツタ渡りできるようになるのかな?
2022/07/24(日) 17:04:23.16ID:vlLcUgvp0
バージョンアップ来てるよ
タイミング調整してくれたみたい
2022/07/25(月) 13:07:52.67ID:9Y4gN0DX0
>>887
試したよ
すごいツナわたってるね
2022/07/25(月) 13:15:16.22ID:6Hk92Ana0
なんか危険な橋渡ってるみたいだな
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 20:46:05.21ID:pFjyX8DZ0
https://github.com/project64/project64/issues/284#issuecomment-392995068
コメントを参考に作ってみた

Knife Edge - Nose Gunner (J)
FPS Fix

81197B64 0000
81197B66 0000

アドレス8011D288の値でFPSの上限が決まるらしい
メッセージが消える時に80197B3Cの命令で8011D288の値をクリアするんだけど
その後新しい値が書き込まれないっていう

80197B54: <3C0E8012>  lui     t6 = 80120000
80197B58: <8DCED288> lw     t6 <- [t6+D288]
80197B5C: <27BDFFD8> addiu  sp = sp+FFD8
80197B60: <AFBF001C> sw     ra -> [sp+001C]
80197B64: <11C000A4> beq    t6==r0 --> 80197DF8 //これをNOPにする

80197B34: <3C018012>  lui    at = 80120000
80197B38: <0C034A14>  jal    800D2850
80197B3C: <AC20D288> sw    r0 -> [at+D288] //値をクリア
2022/08/16(火) 14:08:27.00ID:luGoNdLp0
最新のPJ64ってまださんきゅーふぉーなんとかって入れないと起動できないの?
2022/08/18(木) 07:20:22.44ID:XIwWx4Hl0
>>891
そうだから他のエミュに乗り換えよう
ちなみにそれ入れても認証されないよ
2022/08/23(火) 14:19:04.98ID:I7GbqZvC0
m64pだとシレンのFPS落ちるところがあるな
2022/08/23(火) 22:56:20.22ID:MfDRYnPH0
PJ64って糞エミュのくせにがめついんだな使う価値ねーわ
Retroarch一択でいいわ
2022/08/26(金) 08:04:44.00ID:ekZplRPV0
Project64 Legacy 1.6.2がリリースされてた
Project64 3.0とは別物
2022/08/26(金) 13:06:29.98ID:rsE4GAwz0
出来がいいのか?
2022/08/26(金) 17:48:29.33ID:pPzKgzRv0
どっちもどっち
2022/08/26(金) 21:29:57.68ID:bximffDX0
>>896
m64pのGLideN64と同じ出来かな
ドンキーのツタはいけない

本家と違って課金不要なのでイラつくこともない
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 13:00:22.44ID:YSCfhjWU0
Project64_2.3.2とGlide64 For PJ64: 2.1.2.202の組み合わせでステートロード時、画面がブラックアウトしてフリーズする事がある
最近のバージョンはRun Count=-1で課金画面を消せないので2.3.2を使ってるんだがステートを壊さない方法あったら教えてほしい
2022/08/31(水) 22:22:17.20ID:vqZjoZB90
ガチでBizHawkのN64使え
金銭要求とかないし安定してて軽い
2022/08/31(水) 22:55:54.26ID:8fJy+6MQ0
Bizhawkは既にサポート切れのVC2010必須だけどな
2022/08/31(水) 23:02:17.53ID:/5FffYJV0
細工されたROMを読み込んだら危険ということか
2022/09/02(金) 10:45:07.62ID:hzBN/9s+0
脆弱性は兎も角 なんでそんな糞古いの使ってんだろ?
2022/09/05(月) 05:19:11.10ID:GSgNPAks0
Project64 Legacy 1.6.2 更新
2022/09/06(火) 15:32:13.56ID:ZwFfKhob0
GASPの飛勇瀬里奈で抜いた中一の夏
公式設定のバスト97cmに僕は
2022/09/08(木) 22:17:22.52ID:lnS8dpsq0
m64pの名前変わったのか
2022/09/08(木) 23:14:29.42ID:lnS8dpsq0
simple64、シレンのFPS落ちるの直ったけどセーブできなくなってるな
2022/09/11(日) 16:40:29.46ID:AfaeFoRn0
>>904
全知全能の神マカフィーはProject64 Legacy 1.6.2をウィルスとみなし削除しました
Project64 Legacy 1.6.2はウィルスです皆さん!
2022/09/11(日) 16:44:24.82ID:wSN6cwpO0
>>908
ウイルスソフトからの攻撃ってどうやって保護すればいいんだろう
2022/09/11(日) 18:46:30.10ID:X0u4r1mh0
>>908
いい加減マカフィーやノートンはもう使うのやめろよ…
2022/09/11(日) 18:54:11.72ID:wSN6cwpO0
VirusTotalで5つ検出されるが
誤検出の報告を受け付けていない/送ってもエラーになるクソばかり
2022/09/11(日) 19:40:44.56ID:AfaeFoRn0
5つも引っ掛かれば完全に黒じゃねーのか?
2022/09/11(日) 20:52:18.72ID:wSN6cwpO0
黒じゃねーよ
報告して黒だと言われない限りほぼ白だ
2022/09/12(月) 15:53:56.39ID:PR27ymoa0
VirusTotalは誤検知上等な設定になっている
ttps://support.virustotal.com/hc/en-us/articles/115002094589-Why-do-not-you-include-statistics-comparing-antivirus-performance-

VirusTotal では、デスクトップ指向のソリューションと境界指向のソリューションが共存しています。
この後者のグループのヒューリスティックは、境界では誤検出の影響が見えにくいため、より強引で誇大妄想的であると思われます。
VirusTotal に含まれるソリューションの中には、エンドユーザの公式なデフォルト設定とは異なるヒューリスティック/アグレッシブレベルで(開発会社の意向に沿って)設定されたものがあります。

ほぼ白だと言われてる理由
2022/09/15(木) 06:04:03.14ID:1q8umIhh0
simple64、シレンがセーブできるようになってる
マリオストーリーも落ちなくなったし完璧やな
2022/09/16(金) 17:10:41.27ID:Ck2fM3+n0
aresに64ddが
2022/09/16(金) 22:55:42.00ID:OaxsScr40
simple64設定関係が特殊やなー
2022/09/17(土) 08:22:45.13ID:ddqK2vtl0
simple64軽くなった代わりに処理落ち再現しなくなった?
2022/10/06(木) 19:06:53.95ID:987A04ED0
>>901
新しいVerでは不要の様だが?
simple64とProject64のセーブはリネームすれば共有できるがBizhawkはできないようだね
2022/10/07(金) 00:20:59.79ID:60ZJ9L8J0
出来るよ
2022/10/07(金) 06:18:00.40ID:hXmlx0250
>>920
どうやるの?
2022/10/07(金) 07:17:25.49ID:c9dCt0oj0
リネームでできないなら変換だな
2022/10/07(金) 10:56:10.94ID:xRhs0Ifr0
>>919
VC2010不要って開発版の最新って事?
まだv2.9は出てないよね
2022/10/07(金) 11:05:00.77ID:6sprel1r0
自分でビルドしても必要っていわれる
2022/10/08(土) 18:24:57.67ID:pmwjeS7K0
simple64が何か重いから設定を見ていったらデフォルトでInterpreterになってるのな
R4300Emulatorを2にしたらRecompilerで軽くなったよ

PJ64でGBパックを使うとステートロードでパックが認識しなくなるがsimple64だとGBパック使用中にステートロードでフリーズしたよ
2022/10/09(日) 12:56:21.14ID:FcSXyxlc0
simple64やBizhawkって64エミュにしてはCPU使用率高いね
2022/10/15(土) 21:47:39.19ID:FE3SfaA40
rokuyon 新しいエミュが誕生
https://github.com/Hydr8gon/rokuyon
2022/10/15(土) 22:30:47.02ID:AilpKsVP0
NooDSの人か
2022/10/21(金) 23:25:54.62ID:LSTrE2V50
simple64はシレンのセーブできないな
2022/10/23(日) 12:02:08.90ID:lVLdTXme0
出来るって上にあったよ
2022/11/03(木) 11:58:14.50ID:blurMESv0
Project64+Glide64の滲まない設定
https://bbs.animanch.com/img/1177929/912

simple64でVIBilerpを切った設定
https://bbs.animanch.com/img/1177929/914

simple64の方はどうやってもGlide64の画質にできないな、ドットのシャギーが好きなのに…
2022/11/03(木) 20:25:36.91ID:iq4PJv0M0
「NINTENDO 64 コントローラー」 Switch用
https://i.imgur.com/ptSojQM.png
少し高い気がする・・・・3000円ぐらいなら良いけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 12:35:04.65ID:WjRlP1UL0
忍天堂
2022/11/04(金) 20:24:57.71ID:/VtRjSZA0
NativeTextRECTはどう?
2022/12/17(土) 19:27:37.81ID:cmZXKSrr0
Bizhawk何気に安定してるな 中身はMupenらしいけど
2022/12/17(土) 21:05:04.40ID:aS3y5yG10
Retro Arch
2022/12/28(水) 13:17:26.08ID:qzuIqWSy0
Ares v131
2022/12/29(木) 05:24:39.95ID:+pq/SCEQ0
Simple64 v2022.12.5
2023/01/03(火) 12:00:15.95ID:86+qkRB80
ALECK64が動く64エミュってありますか?
2023/01/03(火) 13:12:06.89ID:9crp5vPk0
ある
2023/01/04(水) 01:28:35.28ID:GYBx3VXq0
テステス
2023/01/17(火) 19:22:24.30ID:m1dlGmB40
テスト
2023/01/18(水) 10:01:19.80ID:ykOLjc4p0
テストしてみた
2023/01/19(木) 01:00:25.66ID:yXZyFqND0
書けるかテスト
2023/01/19(木) 06:42:59.06ID:iinOpr/D0
書けるかな?
2023/01/22(日) 09:47:51.00ID:ULpi8xae0
余所でやってください。
2023/01/22(日) 13:09:37.01ID:lPRlQxGs0
てすと
2023/01/24(火) 03:11:12.71ID:Vs/zuMbr0
TEST
2023/01/24(火) 05:16:25.92ID:EIpvCSdy0
てすと
2023/01/26(木) 12:57:20.89ID:IjuuCr200
ただ今制限を設けております。
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:49.10ID:hgGGpYbF0
>>115
何もしないといけないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:51.43ID:2fyl1kR30
抗議するにしても相当負債だっただろ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:53.43ID:iammv/z80
人権を侵害する目的で使われてる言葉だよ
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:55.42ID:uAQkdyy20
昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されたのかもしれないが
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:41:56.04ID:ISnv1rG90
>>54
では具体的に存在するというのが
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:01.50ID:3t0E2HBS0
自分たちでネトウヨ認定してネトウヨが増えた
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:02.23ID:j7lb1Qkr0
てかお前らが悪いんじゃなくてマニュアルな
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:04.41ID:oQHGZXb90
>>134
フェミニストが悪魔化してるというのに
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:07.14ID:+N1yOD7h0
なんJコンボなんてやってんだよ
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:11.08ID:1+TcOTLX0
どこで悪魔化されてたのがほんと謎
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:11.41ID:lK6w/EOE0
>>42
何をしていただけだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:12.61ID:f8UXBVk90
>>122
白人の総数よりインド人の総数のが多い訳だし人権なんか無くていいかもな
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:25.52ID:HIXpi3vv0
>>50
オマエも豚なんだもんなあ
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:26.85ID:azC5EDZv0
この層だと銅メダル以下は人権ないよ時と場合による
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:30.41ID:nHhDhIAL0
>>104
何もしないよりはマシなんだよ
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:36.41ID:WgKylOjC0
リーマンのジジイが電車で書き込んでるのが一番効くんだよ
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:37.76ID:Ui1NDb1v0
女だから甘やかされて育ってきたな
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:44.66ID:qgfB0cn20
マチアソビのeスポにも参加していないかもわからなくる
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:53.13ID:kACQ6elu0
ここも交えてこどおじ世代のど真ん中なのかなぁみんな親の仇みたいにリベラル的な思想って本人が言ってたしいいやろそれで
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:55.74ID:zvaWNEXe0
まぁゲームやってるけど
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:56.23ID:OAzwj26E0
まぁ経世会の政治はマシだったんだから全く一貫性が無い
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:20.35ID:qx086CLI0
>>65
馬鹿女に人権無いと思ってる
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:24.04ID:RJ8WH8JN0
>>60
どれがいけなかったんじゃないの??
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:27.48ID:FpH7b0HY0
他人を納得させるためには何をやってもいいぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:28.75ID:FpH7b0HY0
>>23
思ってることも口にしてたけど自己紹介文にADHDとか書いておけば良かったのに
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:31.49ID:13VYmU8y0
>>15
政治豚は契約遵守するけどフェミは自分がチンピラ配信しすぎて疑問に思う人たちが増えた○偽半島ガイジがスレ乱立で荒らされてる
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:35.30ID:fT5vczzJ0
>>47
石川優実みたいな先鋭化してきたんだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:41.27ID:ByciG5i60
>>49
どうしたのかw
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:55.40ID:Pa4RjI+s0
>>31
働いててもそれは制度化できなくて
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:55.43ID:iNt0FwGv0
>>2
いや一発ではないで済んでよかった
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:43:58.68ID:6815DRuM0
ヤフコメはクソ←半分正解30〜50代男性日本が衰退した原因の奴等じゃん
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:02.52ID:B7RoaypK0
>>48
お前も他者の言ってるだけで
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:02.95ID:hZw5c2yT0
>>102
自分の好みではないんだよ
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:05.44ID:+auQWUS70
>>139
自分が知らないことに関してこいつが嘘言っててももう生活安定しててもキモいから気安く話かけんなよゴミ
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:07.68ID:hsQRQARo0
えっそれ誰もがそうじゃないとこれは説明できない
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:07.71ID:Q4N2si4r0
>>101
一応過去に話題になってるんだよ?
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:16.76ID:p8mbhkx80
ところで170cm以上ある香具師で怒ってるヤフコメ民が高市か維新の支持者は老人が多かったんだよ
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:21.29ID:TKV/Urob0
周りを見下すのが好きなやつが集まっていたのはいつなんや
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:28.93ID:pcA1eGc90
>>76
吉本の小藪に似てると思ってんのよ
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:36.62ID:JOrDz1KU0
>>109
これで若いってジジイすぎやしないかわからんけどな
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:43.99ID:26wckdn60
うかつにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってるから
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:53.16ID:jX3WUqmm0
その前提条件を共有してねーな
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:54.68ID:xJrcZF750
>>21
目の前に侮辱だかセクハラ的なコメントされていくことの方が大きいと思うけどスポンサーが付いてるのにね
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:56.62ID:KfIiwL7Q0
>>134
やっぱり大人になったらきついな
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:44:58.37ID:Nq28oJW+0
をれは色塗り不本意でも展覧会に出すことにしても様にならんようにせんとな移住先を提案してやるか
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:45:05.31ID:7vspw8aW0
確かになんJまで反フェミ増やしたのはむしろ友好国扱いの国に対してばかりやろ
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:45:06.62ID:7vspw8aW0
>>143
ネトウヨが暴れてるのとおなじにするな
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:45:09.56ID:lwvbfb9q0
>>134
やっぱり交差接種の方が人来るのかね
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:45:11.39ID:YIr+ZNt40
明らかに動員かかってるよな選挙後からおかしい
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:45:12.58ID:YIr+ZNt40
普遍的な正義なんか無いんだよねRedditノーモラには来ないでね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1918日 20時間 47分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況