Mozilla Firefox Part328

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/25(水) 20:32:06.60ID:D5HW+isg0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part327
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507345061/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/27(金) 21:38:54.84ID:6+cv3CoY0
それ言ったらOSなんてどうなるんですかね
2017/10/27(金) 22:24:12.86ID:K+BZTVVy0
>>89
他のブラウザは知らんけどfirefoxはいろいろ弄れる分、アドオン、設定、プロファイルを定期的に見直さないと
適さなくなった古い設定や削除したアドオンの設定や残骸が蓄積して重くなったり不具合が出るよ
自由に責任が伴うようにカスタマイズにはメンテナンスが伴うものだと思う
2017/10/27(金) 22:42:26.80ID:VsSXwCF/0
タブの形が公式で四角くできるようになってたの知らんかった
2017/10/27(金) 23:26:47.74ID:WRz9zmbI0
サイトのレイアウトが変わってた( ´°ω°`)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
2017/10/27(金) 23:56:40.89ID:NVj2FdXk0
>>91
アプデ前にプロファイルフォルダも削除して再インストールしたばっかりなんだが…
ank pixiv toolの仕様変更で使わなくなったSQLiteManagerも削除したのに
2017/10/28(土) 00:14:20.31ID:oygflEtx0
>>73, >>75, >>83, >>84
強制的にFirefox Quantum (64 bit) 57.0b11にアップデートされて困ってます。

こちらはスレチでしたか?すみません。
2017/10/28(土) 00:22:44.86ID:XnpLcTGX0
釣りなら天才
マジボケなら知恵遅れレベル
2017/10/28(土) 01:09:28.64ID:BQulE+PPM
ベータww
2017/10/28(土) 04:17:46.62ID:cSFt5l/V0
>>93
ふーん見やすくなった
2017/10/28(土) 04:45:42.40ID:xZwSBEns0
>>93
サイト内でアドオンが使えないの本当に勘弁
2017/10/28(土) 05:06:25.98ID:ZtV2X/zGM
>>95
うーん、メンタルヘルス板の話題だからスレチかな
2017/10/28(土) 05:37:34.17ID:AGgfcZ6x0
Firefox/Channels/Meetings/2016-04-21 - MozillaWiki
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2016-04-21#User_Advocacy

> * interesting report from UA survey that the majority of beta users surveyed didn't realize
>  they were on beta, and they also complain that they get too many updates. (!)

UAでの調査で興味深い報告が上がっている。それによれば、調査したベータユーザーの多くが
ベータ版を使っていることに気づいておらず、更新が多すぎると文句を言っています。
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69c1-Akqv)
垢版 |
2017/10/28(土) 05:39:56.03ID:vbBZtsEV0
Flash Playerってもうほんと使わなくなったな
もう入れてないんだけど大抵のサイトはもうHTML5になってるしFlash Player入れてないから動画が再生されない!ってストレスなくなった
2017/10/28(土) 05:57:42.64ID:wQN5Y+ao0
本当はサイトのレイアウトとかわざわざ変える必要無い物に労力を割かないでほしいけど大きな転機を迎えるわけだし今回は良いか
2017/10/28(土) 06:23:48.01ID:jnBRn++I0
やっと56.02でクラッシュ乱発治ったわ。
すごく軽くなった感じがするわ。

57いつでも来てくださいって感じ
2017/10/28(土) 08:01:40.71ID:vRUHE1XWa
>>89
Pen4だと全てのソフトが重いから全て問題あるな

>>95
死ね知的障害者
2017/10/28(土) 08:37:45.77ID:QPW4zNI40
>>85
それを縦タブとは言わない
2017/10/28(土) 10:05:08.87ID:gP/0/NIy0
移住先にChromeの名前ばっか挙げる奴ってVivaldiやKinza知らないのか?
Firefoxユーザーなんか縦タブ目当て多いだろうに
2017/10/28(土) 10:07:29.51ID:vixqljIb0
>>102
ブラウザゲームスキーだからないと困る
2017/10/28(土) 10:09:49.17ID:ZpZlw+AGa
いまだにFlash使ってるブラゲって強姦これくしょん以外にあったっけ?
2017/10/28(土) 10:22:21.02ID:vixqljIb0
>>109
ちょw
タワーディフェンスとか脱出ゲームとか沢山あるよ
2017/10/28(土) 10:25:18.47ID:ZpZlw+AGa
あーその手のは残っちゃうよな…
2017/10/28(土) 11:48:47.46ID:RnBDiY2h0
ゲームしないからそんなもんいらね
2017/10/28(土) 13:07:07.82ID:biV0QHSt0
>>104
56.02にアップデートして再起動したときに
クラッシュした俺に謝れ
2017/10/28(土) 13:48:03.78ID:jnBRn++I0
>>113
俺は奇跡的にクラッシュなくなった
2017/10/28(土) 16:35:56.18ID:SYJtZ7SU0
safe browsing v. 4
これは何?
2017/10/28(土) 16:50:25.78ID:2hwcBCBl0
Firefoxも64ビット版が正式になったな…。

多くのフリーソフトや商用ソフトは32ビット版が多いのは確か…。
2017/10/28(土) 16:53:48.72ID:jvqAWscoa
他のソフトとかどうでもよくね?
ブラウザなら64bitの方が優れてるのは昔から、他ブラウザでも言われてるし
2017/10/28(土) 17:26:30.58ID:/TkVQLKrM
プロフィール分けて使ってると
Verアップしてもデフォの奴以外は中途半端なんだよな
スクリーンショットもsafe browsingも出てこない

かといって同期させると分けてる意味消えるし
2017/10/28(土) 18:32:25.79ID:gP/0/NIy0
今時64bit使える状況で32bitブラウザ使ってる奴って何なんだよ
2017/10/28(土) 18:34:30.41ID:vgMWUXqc0
ちょっと前のバージョンまでなんか64は不安定なところがあったからなぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-nu9H)
垢版 |
2017/10/28(土) 18:36:10.30ID:tIIMKArB0
何度目だよその話題
毎度64bitの恩恵説明できずに終わるんだからもういいだろ
2017/10/28(土) 19:05:03.96ID:E6EcDod4a
普通に1アプリ2GB超えられる事だろ
これだから32bit厨は
2017/10/28(土) 19:14:37.63ID:BzWdyPWe0
32bitは安定性ガー
2017/10/28(土) 19:38:29.16ID:yB8Zs1wN0
金がなくてメモリ買えないんだからさっしてくれ
2017/10/28(土) 21:35:27.56ID:VXcJF6OA0
殺してくれ?
2017/10/28(土) 21:55:28.81ID:6M9d5DTL0
>>124
よしよし、背中をさすってやろうw
2017/10/28(土) 23:17:00.66ID:kcfQaIvN0
あーマジアプデの度に糞化してんじゃねーよカス
2017/10/28(土) 23:28:28.11ID:VXcJF6OA0
糞環の嘆き
2017/10/28(土) 23:29:11.06ID:kcfQaIvN0
このハゲ
2017/10/28(土) 23:44:25.93ID:7J/QVGG10
  彡⌒ミ
 (´・ω・`)!?
2017/10/29(日) 00:17:12.88ID:UcvK1B6w0
55で使えなくなっていたWinshotが56で使えるようになっていた。
地味に嬉しい。57でも使えますように。
2017/10/29(日) 01:52:04.52ID:LMoA/wF80
なんでWinshot?
2017/10/29(日) 02:32:17.32ID:N2r7DAod0
56.02でやっとクラッシュ地獄から開放された
2017/10/29(日) 02:35:36.57ID:Ih3nQ9ms0
57ってまだ日本語言語パック無いんだな…
うーむ
2017/10/29(日) 02:41:18.70ID:Ejq+xSBx0
日本語言語パックあるしそもそも日本語版本体入れればいいし
2017/10/29(日) 03:27:29.52ID:QfgO7ln2M
身の程知らずでベータ使うなよ
2017/10/29(日) 03:30:32.85ID:LMoA/wF80
日本語サイトからインストーラー落とせばいいんやぞ
2017/10/29(日) 05:21:21.29ID:hM6KPHtoM
まったく無知には至高なるベータ版は100年早いわ
2017/10/29(日) 05:35:57.87ID:9GauTg3h0
よく知らないが、小生は57に移行できる準備はできたが
57になったらアドオンはどうなるんだろ、いまだに真っ黄色なんだがな
消えたり使えなくなったりするんだろうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69c1-Akqv)
垢版 |
2017/10/29(日) 06:48:45.41ID:4Bd2+RL90
今頃何を言ってるんだ貴様は!
さっさと代替アドオン探して57がくるのを正座して待て
2017/10/29(日) 07:05:48.16ID:0Dpyf81W0
>>139
57時点では旧式拡張は旧式の拡張機能というページに押し込まれる
消えはしないが動く事もない
2017/10/29(日) 07:07:54.12ID:yCjHBRifa
>>124
貧乏人乙
2017/10/29(日) 07:20:16.04ID:9GauTg3h0
>>141
ありがとうございます。
消えないけど、使えなくなるんだ。
57は無理だなw
2017/10/29(日) 07:27:36.78ID:eTeG3hcW0
>57に移行できる準備はできたが
一体なんの準備をしたんだよwww
2017/10/29(日) 07:29:20.45ID:yCjHBRifa
ESR52でも使っとけ
2017/10/29(日) 08:53:45.51ID:xADQLmqW0
わざわざ専門板のスレ見に来る程度には行動力あるのに初歩的なことすら理解してない奴ってよくわからんわ
2017/10/29(日) 09:18:56.88ID:dpMPV7sr0
>>121
公式でさんざん説明されてるが。未だに>>120みたいに思ってるやつは脳みそが止まってるだけ。
2017/10/29(日) 10:43:53.78ID:/rpfsth90
これなきゃ困るっていうアドオン10個まで絞ったが
現状57に2つしか対応してない\(^o^)/
2017/10/29(日) 10:50:35.22ID:2//kslEV0
プロファイル別にして、57はバニラで快速環境
ESR or 独自ビルドでレガシーアドオン環境
二本立てで少しづつ新環境に移行してきゃいいっしょ
2017/10/29(日) 11:43:59.49ID:5IikPKZa0
最近firefoxでなぜかgoogleとかyoutubeだけに繋がらなくなることがあるんだけど
これってgoogleのいやがらせ?
もちろんクロームでは繋がるという
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-sazc)
垢版 |
2017/10/29(日) 11:52:25.69ID:lsvUYtJk0
594 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/29(日) 06:14:13.30 ID:rrPo470+0
俺は組織に狙われている
2017/10/29(日) 12:13:03.43ID:AcnWn0810NIKU
バグだらけ 何もかもがリグレッション
2017/10/29(日) 12:36:33.08ID:QfgO7ln2MNIKU
>>152
1000万倍とかいい加減過ぎるぞネガキャン
2017/10/29(日) 13:28:31.83ID:FESUneBj0NIKU
>>133
こういう意見があるのが不思議だわ、俺はむしろ前よりクラッシュ率が上がった。32ビットだからイカンのか?
再インストール時にプロファイルフォルダ削除もダメ。プロファイルフォルダ以外にもなにか前のデータが残ってるところがあるのか?
2017/10/29(日) 13:36:30.41ID:GHIOMeeH0NIKU
もう何年も前からクラッシュした記憶なんてほとんどないよ
2017/10/29(日) 13:43:24.29ID:t41Sx2g10NIKU
俺はSession ManagerとかTMP使ってた52あたりまでは起動時にクラッシュしていたらしく
起動に10秒以上かかりレポートも生成されてた
2017/10/29(日) 14:05:34.39ID:9GauTg3h0NIKU
>>154
そりゃ、PCのスペックにもよるが、俺はクラッシュ治った
2017/10/29(日) 14:29:15.00ID:dpMPV7sr0NIKU
>>154
ちげーぞ。どんなに新規プロファイル作ろうが同じ糞アドオン入れればそれが原因でクラッシュする。
クラッシュなんて9割糞なアドオンが原因。のこり1割はGPUドライバー辺り。
2017/10/29(日) 14:31:04.60ID:G5HdUIBz0NIKU
旧式と表示されてるアドオンも問題なく使えてるんですけど
自分が気づかないだけで正常に動いてないんでしょうか
2017/10/29(日) 14:32:41.02ID:dpMPV7sr0NIKU
32bit、e10sもmultiも全部OFFってるみたいなアホ環境の場合はしらん
2017/10/29(日) 14:32:48.18ID:G5HdUIBz0NIKU
確かにクラッシュや固まることが多いです
旧式のアドオンのせいですか
2017/10/29(日) 14:33:03.63ID:GHIOMeeH0NIKU
旧式は57で完全に使えなくなるものだよ
2017/10/29(日) 14:41:04.60ID:G5HdUIBz0NIKU
いっぺんESRを入れたくなってきました
2017/10/29(日) 14:47:04.30ID:BqwADhXK0NIKU
旧式アドオンってどのくらいが57以降に対応予定なんだろうな
ほとんど全滅な気もするんだが
2017/10/29(日) 14:50:15.28ID:GHIOMeeH0NIKU
57対応アドオンは新旧あわせて現在5000超え
作者のやる気次第じゃ旧式も対応するのは増えていくんでない
2017/10/29(日) 14:51:09.13ID:TFgJeaTf0NIKU
>>150
人間を家畜化するのが目的のサイコパス会社のグーグルなら平然とやりかねんな
2017/10/29(日) 15:24:52.75ID:7KK6ASJ10NIKU
普通に繋がってっけどねw
2017/10/29(日) 15:44:03.07ID:eT+klAHz0NIKU
57長時間使ってるとクッソ重たくなって終了するしか無くなる
2017/10/29(日) 16:01:15.69ID:w9JWF5ab0NIKU
64bit版でもなんでメモリ2GB超えたらダメなの?
2017/10/29(日) 16:11:25.73ID:GzZg6MqIaNIKU
Windowsの制約
2017/10/29(日) 17:06:15.42ID:ew4QYpUR0NIKU
32bitプロセスは4GBまでしかアドレス空間を持てないのはどのOSでも同じ
Windowsの場合は半分を予約するからユーザー空間は2GB制限
2017/10/29(日) 17:42:04.57ID:P5U4l8KD0NIKU
>150
ん〜、自分は繋がらなくなることはないけど、youtubeの表示だけ
やたらと重いかな・・・。動画自体はまあ見れてるんだけど。
試しにユーザーエージェントをchromeに偽装してみたら・・・
軽いな、おいw
2017/10/29(日) 18:14:01.08ID:gg/ZIhvr0NIKU
>>172
Firefox54.0.1素の場合と、UserAgentSwitcherでchrome59に
UA偽装した場合とで測ってみたけど、どちらも変わらんかったぞ。
2017/10/29(日) 18:40:02.73ID:P5U4l8KD0NIKU
>>173
そっか、ん〜、時間計って同じなら俺の思い込みか・・・
一応自分でも計ってみた。(56.02)
何回かやってみたんだけど、データ読み込み終了まではほぼ同じかな。
でも素だと読み込み終わってるのにサムネイルなどの画像が描画されるまで
かなり時間がかかって、それで印象として重く感じてるようです。
UAをクロームにするとタイムラグなくすぐに表示される感じです。
(あくまで自分の環境ではです)
データ転送速度が同じならサイト側で何かやってるってことは
ないと思うんだけどUA変えるだけで描画速度が変わったりする
ものなのかな??素人なんでよくわからん;;
(計測も大雑把なんで、やっぱり単に誤差で、変わらない可能性もあります^^;)
2017/10/29(日) 18:48:40.19ID:gg/ZIhvr0NIKU
>>174
単純にクリックから、左下に完了と表示されるまでの時間を測っただけだから、
通信の内容なんかは分からないけど、トップを表示させるのも動画を開くのも、
どちらもほぼ同じだった。
ただ、YouTubeもchromeもGoogle配下である事を考えると、chromeに誘導
するための何らかの工作はあるかもね。なんせ悪の組織Googleだしw
2017/10/29(日) 19:45:31.94ID:XTZWwZ230NIKU
>>171
PAE っつーのはなんなん ?
2017/10/29(日) 21:18:19.03ID:YTKhBN2B0NIKU
>>176
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0901/30/news142.html
2017/10/29(日) 21:47:22.71ID:IPzvDsiF0NIKU
3.2GBのメモリしか使えないから余った領域はRAMディスクにしてたなー
なつかしい
2017/10/29(日) 22:17:04.29ID:jB6Apn6G0NIKU
ソフトは32bitが主流だからOSも32bit 4GB越え対応
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1461879181/

このスレにpatchPAEというパッチをカーネルファイルのntkrnlpa.exeに当てて、32bitも128GBまで
使えるようにする技が書いてあるよ。俺が試したところ、USBが使えなくなるがな。Windows Server
32bitからUSBファイルを持ってくると使えるらしいが、俺の場合は2003から持ってきたXPはうまく
行ったが、2008から持ってきた7の場合はダメだった。HPのDeskjet 3520のドライバーのせいな
のか、印刷やスキャンが出来ない。32bitでも4G以上のメモリーを使えるWindows Serverに確実
に対応していると思われるOfficejet 6000も持っているので、それでうまく行くかどうかそのうちに
試してみたいな。
2017/10/29(日) 22:20:06.31ID:6XCv91Dx0NIKU
この上なく無駄
2017/10/29(日) 23:17:52.70ID:oecYLq2D0NIKU
私も4GBあるのに3.5GBしか認識されなくてRamPhantomEX LEで
0.5GBが使えるようになってブラウザのキャッシュに使っている
2017/10/29(日) 23:58:42.47ID:jhmmyh7M0NIKU
>>175
IDも工作されてる
2017/10/30(月) 00:06:09.87ID:mkRnsJBb0
組織の連中が工作してるからな
2017/10/30(月) 00:46:53.46ID:2UsJNJkB0
創価だな
2017/10/30(月) 01:01:20.59ID:OOOJAyrD0
どっちが優れてるかはともか
キツネとChromeが1、2なのは間違いないと思うんだけど
その次はどのブラウザだと思う?
2017/10/30(月) 09:02:46.43ID:DPV5GxoQ0
新しくして不安定になったな
サイト開くときに固まったりする
2017/10/30(月) 12:36:48.11ID:JYufTxuqa
Googleがサイコパスならモジラは快楽○人鬼だな
2017/10/30(月) 13:45:44.37ID:89dCfHBo0
56.0.2にしたら
旧式アドオンが全て使えなくなったんだけど
俺だけ?
57からじゃないの?

誰か助けて
2017/10/30(月) 14:00:05.29ID:9asOrDGXM
>>188
57からだよ

つか、どのバージョンからアップデートしたんだ
そのワッチョイのUAってFirefox 49だけど
その当時のアドオンを56で使いたいのなら割と無茶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況