!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part327
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507345061/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part328
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba3-U5aN)
2017/10/25(水) 20:32:06.60ID:D5HW+isg0442名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-0RKV)
2017/11/04(土) 17:59:34.77ID:g4y7fOMja443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-tQ8/)
2017/11/04(土) 18:16:16.95ID:SzQlWx9Ua >>442
そして自身の問題をスルーする人
そして自身の問題をスルーする人
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d03-WvgS)
2017/11/04(土) 18:22:55.59ID:7z1Uq5dq0 メモリ消費減ったって言う人いるのにうちは全然減らない
気付くと2G超えてる
気付くと2G超えてる
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4937-7AVh)
2017/11/04(土) 18:34:35.01ID:s8NwQrYk0 そもそもモジラが上手く工作員を使いこなせると思えない
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-zAbU)
2017/11/04(土) 18:52:20.25ID:l393hker0 バグの優先順位
P1: このバグを残したままα/β版(とくに次のバージョン)をリリースできない
P2: このバグを残したまま正式版(とくに次のバージョン)をリリースできない
P3: 個人的にはこのバグを残したままリリースするのは非常によくないことだと思うが、チームとしてはそうするかもしれない
P4: 時間があればできるだけ早く修正すべき
P5: いつか修正されるといいですね
P3〜P5のオンパレード ポンコツすぎるやろ〜
P1: このバグを残したままα/β版(とくに次のバージョン)をリリースできない
P2: このバグを残したまま正式版(とくに次のバージョン)をリリースできない
P3: 個人的にはこのバグを残したままリリースするのは非常によくないことだと思うが、チームとしてはそうするかもしれない
P4: 時間があればできるだけ早く修正すべき
P5: いつか修正されるといいですね
P3〜P5のオンパレード ポンコツすぎるやろ〜
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 315b-F9+K)
2017/11/04(土) 19:46:39.47ID:gKP01Lfz0 最近これ使ってるとめっちゃファンが回るようになった
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816c-FWpq)
2017/11/04(土) 19:55:49.47ID:0IJTSmGk0 うちもそのうちPCが飛ぶんじゃねーかってぐらいファンが回る
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62af-lboT)
2017/11/04(土) 20:20:08.38ID:9jWvmtAF0 それただたんに性能不足かPCの寿命
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 315b-F9+K)
2017/11/04(土) 20:38:49.56ID:gKP01Lfz0 セーフモードにするとならない
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3167-6gfq)
2017/11/04(土) 20:43:29.02ID:ESjXVVbT0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d2e0-a91C)
2017/11/04(土) 20:46:50.57ID:O+W6WdX00 せめてマウスジェスチャくらいは実装してほしい
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d9-WVCo)
2017/11/04(土) 20:56:53.82ID:f6eCQHjD0 >>450
アドオンのどれかがマイニングでもしてるんじゃないのw
アドオンのどれかがマイニングでもしてるんじゃないのw
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-QBjI)
2017/11/04(土) 22:31:11.83ID:BQd24s/t0 Twitchの配信ページの『ビデオ』タグがきょうになって突然読み込めなくなったんだが
みんなも同じ?
セーフモードでも読み込めん
他のブラウザだと読めてる
みんなも同じ?
セーフモードでも読み込めん
他のブラウザだと読めてる
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4232-euBz)
2017/11/05(日) 00:01:28.96ID:s1pHaAbi0 まったく問題ない
今までどおりビデオもクリップも読みこむ
今までどおりビデオもクリップも読みこむ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e91-mhzH)
2017/11/05(日) 00:33:08.84ID:IJ9zbRj10 57って、拡張機能をあまり必要としないライトなユーザーへの拡大を目指したものなのだろうけど、
そもそもそういうユーザーって、Win10ならEdge、MacならSafariで満足しちゃってそう
そもそもそういうユーザーって、Win10ならEdge、MacならSafariで満足しちゃってそう
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4917-Q/5A)
2017/11/05(日) 00:55:12.16ID:aapjZDuS0 アドレスバーの下のスペース邪魔なんだけど、どうしたらいい?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4917-Q/5A)
2017/11/05(日) 00:57:39.10ID:aapjZDuS0 右クリックで消せたわ
毎回アップデートするたびに余計な機能オフにする作業がうざいな
毎回アップデートするたびに余計な機能オフにする作業がうざいな
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4103-mbga)
2017/11/05(日) 01:35:45.75ID:74ELaicQ0 そんなスペース元から無いが
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3118-CG2Q)
2017/11/05(日) 01:40:06.59ID:LfTC2u020 リンクバーでそ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-dVlt)
2017/11/05(日) 02:00:57.69ID:1vtOqY/W0 54から56にしたがめちゃくちゃ軽くなってんな
sage++のスクリプト使えなくなったのが痛いがこの軽さはいいわ
sage++のスクリプト使えなくなったのが痛いがこの軽さはいいわ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92dd-dVlt)
2017/11/05(日) 05:46:05.46ID:AtGPSXhj0 57だと横にスペースがあるからジャマなひとも多かろう
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c941-xMGW)
2017/11/05(日) 06:27:40.90ID:BDO/s2KA0 >>462
アドレスバーの左右のスペースか?
あれは伸縮自在のスペースがデフォで置かれてるだけだからカスタマイズで消せるぞ
でもあそこもタイトルバーの代わりにウインドウをつかめる場所だからあると便利ではある
アドレスバーの左右のスペースか?
あれは伸縮自在のスペースがデフォで置かれてるだけだからカスタマイズで消せるぞ
でもあそこもタイトルバーの代わりにウインドウをつかめる場所だからあると便利ではある
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-h/Zj)
2017/11/05(日) 07:57:36.45ID:MP4GUj9V0 見づらくなったFirefox Add-ons(AMO)を元に戻す方法
https://00.bulog.jp/archives/1178
画面一番下の「通常のデスクトップ版サイトを表示」をクリックすることで旧サイトレイアウトに戻すことができます。
https://00.bulog.jp/archives/1178
画面一番下の「通常のデスクトップ版サイトを表示」をクリックすることで旧サイトレイアウトに戻すことができます。
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-xBM6)
2017/11/05(日) 08:25:57.69ID:ipZ1mkPD0 アドオン全部閉め出す必要は無いと思うんだよな
この先の堅牢性とかそういうのを考慮してもどう考えてもデメリットとメリットが釣り合ってない
マルチプロセスで問題でそうなのはオンザフライで動き続けていて多数の
プロセスから同時に呼ばれるタイプのアドオンだけでしょ?
静的動作の物なら関係ないじゃん
なんか今のMozillaはやってることがあちこちチグハグなんだよな
この先の堅牢性とかそういうのを考慮してもどう考えてもデメリットとメリットが釣り合ってない
マルチプロセスで問題でそうなのはオンザフライで動き続けていて多数の
プロセスから同時に呼ばれるタイプのアドオンだけでしょ?
静的動作の物なら関係ないじゃん
なんか今のMozillaはやってることがあちこちチグハグなんだよな
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-7v9/)
2017/11/05(日) 08:37:59.28ID:O7XSrlu80 どれだけシェアが落ちるか楽しみだな
シェア3位からさらに転落か?w
シェア3位からさらに転落か?w
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-ix91)
2017/11/05(日) 08:45:06.74ID:DE2BnSWp0 マルチプロセス対応はレガシーでも可能にしたわけだから本質的には関係ない
レガシーアドオンは本体の改良修正に大きな支障をきたしていたし
レガシーは本体のどこを触ってるか把握できないから一部残すのも不可能
廃止はしかたない
しかたないけど今回のAMOのデザインやレガシーe10s対応させた直後に廃止とか
移行の進め方は下手すぎ
レガシーアドオンは本体の改良修正に大きな支障をきたしていたし
レガシーは本体のどこを触ってるか把握できないから一部残すのも不可能
廃止はしかたない
しかたないけど今回のAMOのデザインやレガシーe10s対応させた直後に廃止とか
移行の進め方は下手すぎ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4580-dVlt)
2017/11/05(日) 08:53:59.39ID:sPH9+bNU0 Remove Google Trackingの後継アドオンないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-xBM6)
2017/11/05(日) 09:34:08.72ID:ipZ1mkPD0 > 移行の進め方は下手すぎ
結局それにつきる。現行ユーザーの利便性とか、実用性とか、現実的な着地点とか、それを施行した影響を考えてる?っていう
変更が多すぎる。どう考えても「いや、それをやっても別に新規ユーザーは増えないし・・デメリットでかすぎじゃね?」って
わかりそうなもんなんだけど
ここ数年、ほっとけば使い続けてくれる既存のユーザーを
無理矢理 蹴り出して追い出そうとしてるとしか思えない失策舵取りだよね
結局それにつきる。現行ユーザーの利便性とか、実用性とか、現実的な着地点とか、それを施行した影響を考えてる?っていう
変更が多すぎる。どう考えても「いや、それをやっても別に新規ユーザーは増えないし・・デメリットでかすぎじゃね?」って
わかりそうなもんなんだけど
ここ数年、ほっとけば使い続けてくれる既存のユーザーを
無理矢理 蹴り出して追い出そうとしてるとしか思えない失策舵取りだよね
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e50e-lboT)
2017/11/05(日) 10:10:17.57ID:lim2iQB60 そんな低レベルの話じゃない
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-xBM6)
2017/11/05(日) 10:18:05.69ID:ipZ1mkPD0 頭悪そうとか 工作員とか 低レベルとか
お前他人を煽ってるだけで一度もレベル高い話してないじゃん
他人のことより自分の発言の稟性を省みろよ
お前他人を煽ってるだけで一度もレベル高い話してないじゃん
他人のことより自分の発言の稟性を省みろよ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 10:18:57.17ID:x/r92+n30 「Chromeと同じならば、Chromeとシェアを二分できる」と期待しても
firefoxのシェアをChromeに差し出すことになる
Chrome一択で良いわになるな
IT関連では、一強多弱は良く見られる普及形態
それに抗して、ユーザーのカスタマイズ&拡張の自由度でそれを必要としているユーザーを確保してるのに
firefoxならではの自由度を強化しないで、逆に、減少させるのなら
一強多弱の趨勢に歯止めはかけられなくなる
firefoxのシェアをChromeに差し出すことになる
Chrome一択で良いわになるな
IT関連では、一強多弱は良く見られる普及形態
それに抗して、ユーザーのカスタマイズ&拡張の自由度でそれを必要としているユーザーを確保してるのに
firefoxならではの自由度を強化しないで、逆に、減少させるのなら
一強多弱の趨勢に歯止めはかけられなくなる
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e50e-lboT)
2017/11/05(日) 11:25:35.90ID:lim2iQB60474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-dVlt)
2017/11/05(日) 11:32:03.33ID:y8Wy5ffO0 以下、>>473御大がQuantumの詳細を馬鹿にもわかりやすく的確に説明してくれます
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 11:49:24.29ID:x/r92+n30 ワロタ
人工物は、作り手の立場では詳細な構築が必要でも、使う方では詳細は必要ない
そんな構築の仕方を選ぶのは作るほうの勝手だろうと言うしかない
詳細の諸事情をほどよく隠蔽して、使い勝手を実現しなくてはそれは良い使いでのあるプロダクトにはなりえない
ユーザーが出来が悪いわ、と言ったらそれまでだ
プログラム作くるのにはこんなこともあんなことも必要で、と言い募っても知らんがな
そんなことが負担になるのだったら、作るのやめたら、と言って終わりなのが娑婆ですwww
人工物は、作り手の立場では詳細な構築が必要でも、使う方では詳細は必要ない
そんな構築の仕方を選ぶのは作るほうの勝手だろうと言うしかない
詳細の諸事情をほどよく隠蔽して、使い勝手を実現しなくてはそれは良い使いでのあるプロダクトにはなりえない
ユーザーが出来が悪いわ、と言ったらそれまでだ
プログラム作くるのにはこんなこともあんなことも必要で、と言い募っても知らんがな
そんなことが負担になるのだったら、作るのやめたら、と言って終わりなのが娑婆ですwww
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e563-lDwJ)
2017/11/05(日) 12:01:38.37ID:NTP6FKeb0 Photonはもろにマテリアルデザインだし、WebExtensionsはextension APIベースだし
Chromeの辿ってきた道を追いかけてるようにしか見えんけどね
Chromeの辿ってきた道を追いかけてるようにしか見えんけどね
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-Q/5A)
2017/11/05(日) 12:07:24.03ID:27ZNmwMK0 あと10日もすりゃ57が来るってのになにしてんこのゴミカスどもwww
478名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-0RKV)
2017/11/05(日) 12:27:47.19ID:EjRayoqga 工作員に何言ってもあいつらそれが仕事だから
なりふり構わずヨイショしたり正しく報告してる奴を基地外おま環呼ばわりしたりするのをやめることはない
だからとことん工作員のバカさと矛盾を嗤い続けるしかないんだよな
なりふり構わずヨイショしたり正しく報告してる奴を基地外おま環呼ばわりしたりするのをやめることはない
だからとことん工作員のバカさと矛盾を嗤い続けるしかないんだよな
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3167-6gfq)
2017/11/05(日) 12:39:05.71ID:yvuZ6vlV0 58〜60くらいの正式までは静観
Firefoxも派生も他のブラウザも色々と弄ってみて、のんびり結論を出すさ
Firefoxも派生も他のブラウザも色々と弄ってみて、のんびり結論を出すさ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 12:43:57.01ID:x/r92+n30 仕事をそんな風に規定しか出来ないのだったら、推進よりブレーキにしかならない訳だけど
目指すべきところが、プロダクトでもそのまわりの推進母体でも
より有効に意味あるように捕らえ切れてないと言うことだろう
目指すべきところが、プロダクトでもそのまわりの推進母体でも
より有効に意味あるように捕らえ切れてないと言うことだろう
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4527-9Rqp)
2017/11/05(日) 13:27:35.27ID:WohlR5X40 いつまで工作員などと厨二臭い妄言吐いているのかね
居るのはただのキチガイどもだけだ
居るのはただのキチガイどもだけだ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829b-8/j8)
2017/11/05(日) 13:32:09.56ID:ZYOCSxS/0 このスレらしくなってきたないいぞ〜
483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-Og0l)
2017/11/05(日) 13:33:29.55ID:wEIzSSaDa 工作員が見えるのは統合失調症だから
素直に病院へ行く事をオススメしたい
素直に病院へ行く事をオススメしたい
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e0-11N7)
2017/11/05(日) 13:57:42.22ID:97Uz6WsG0 お薬飲み忘れてるだけかも知れん
もしくは別のオクスリをキメちゃったのか
何れにせよマトモじゃないのは確かだが
もしくは別のオクスリをキメちゃったのか
何れにせよマトモじゃないのは確かだが
485名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-PxbE)
2017/11/05(日) 14:16:20.07ID:gMob1aPxd とりあえず自動アプデ切った
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e91-mbga)
2017/11/05(日) 14:24:21.89ID:8EtYi1tG0 世の中変化を受け入れられないとかのおかしなやつ多すぎるみたいだから
徐々に移行とかやらずに昔みたいにいきなり切り替えてばっさり切り捨てる方が正解なのかも
徐々に移行とかやらずに昔みたいにいきなり切り替えてばっさり切り捨てる方が正解なのかも
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 14:41:56.73ID:x/r92+n30 切り捨てられるのはどちらかよwww
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cf-zAbU)
2017/11/05(日) 14:48:27.60ID:AjvhVZEw0 IEもFlashもまだまだ使えるけど死亡宣告されてるしネットの古い設計を淘汰するのに丁度いい時世なんだよな
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-7v9/)
2017/11/05(日) 14:49:28.46ID:FAM5Q5uf0 昨夜から57b14入れて56に近づけてみようと代替アドオン探して頑張ってみたけど力尽きた
絶対にアップデートしてはいけないという教訓を得た('A`)
動作はサクサクで快適なんだけどなぁ
絶対にアップデートしてはいけないという教訓を得た('A`)
動作はサクサクで快適なんだけどなぁ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-0RKV)
2017/11/05(日) 14:50:01.27ID:EjRayoqga そうだな。いい加減モジラに引導渡すべきだな
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e5d-7T4N)
2017/11/05(日) 15:21:18.71ID:W9yCq9nX0 >>486
2020年はWin7の延長サポやFlashも終わるし大きな節目だな
2020年はWin7の延長サポやFlashも終わるし大きな節目だな
492名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-PxbE)
2017/11/05(日) 17:28:09.15ID:XS/zEKTQd Greasemonkeyが57対応するまで様子見するわ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d9-WVCo)
2017/11/05(日) 17:39:07.87ID:OkCsvrr10 既に対応してる
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-7v9/)
2017/11/05(日) 17:40:39.43ID:O7XSrlu80 win7→win10を見習うなら互換性を維持しないと
flash見習うなら旧アドオンが廃れるまでサポート続けないと
flash見習うなら旧アドオンが廃れるまでサポート続けないと
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6e-Qij6)
2017/11/05(日) 18:06:16.95ID:ic2MPoIF0 新OS移行の悪いところでも参考にしたのかよ?って感じはする。
Windows XP SP2対応のときは、API大改造で、ソフト会社は大変だったらしいが、
それだって、お仕事だからやれてたようなもんでそ。
.NET framework移行だって、飯の種になるのがわかってるからスムーズだったわけで。
開発者と言えど、1PCユーザなんだから、ストレスマッハは想像が付くだろうと思ったが、そんなことはなかった。
アドオンで飯食えてた人もいただろうに、今後さようならの開発者カワイソス。
Windows XP SP2対応のときは、API大改造で、ソフト会社は大変だったらしいが、
それだって、お仕事だからやれてたようなもんでそ。
.NET framework移行だって、飯の種になるのがわかってるからスムーズだったわけで。
開発者と言えど、1PCユーザなんだから、ストレスマッハは想像が付くだろうと思ったが、そんなことはなかった。
アドオンで飯食えてた人もいただろうに、今後さようならの開発者カワイソス。
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4528-8/j8)
2017/11/05(日) 18:10:37.12ID:OuRJqFR40 >>492
TabMixPulusが57対応するまで様子見するわ
TabMixPulusが57対応するまで様子見するわ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 18:18:47.14ID:x/r92+n30 世の中=firefoxの開発
この等式が成り立つアホwww
この等式が成り立つアホwww
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d9-WVCo)
2017/11/05(日) 18:32:02.18ID:OkCsvrr10499名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-5VcO)
2017/11/05(日) 18:41:01.50ID:H2qQrcYda ChromeはSafariのWebKitをまんま使って、Googleが1から作ったブラウザです、とガチで言ってたからなぁ…
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d03-jr40)
2017/11/05(日) 19:01:11.69ID:VVqPxNKb0 単純に更新しなければ使い続けられるのだろうか・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b4-QBjI)
2017/11/05(日) 19:31:01.45ID:8jGKQH0e0 ニコ生配信タブを裏に回すと妙にプツプツ止まるからおかしいと思って調べてたが
どうやらublockが原因のようだ
というかフィルタ
豆腐フィルタのなにくさい
どうやらublockが原因のようだ
というかフィルタ
豆腐フィルタのなにくさい
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-lboT)
2017/11/05(日) 19:47:06.29ID:ul6H7Gnr0 せめて新APIの実装が『完了』して二年くらい移行期間儲けるほうが良かったと思う
どうも、新APIの実装中途半端っぽいし
何を焦ってるんだ?って感じ
どうも、新APIの実装中途半端っぽいし
何を焦ってるんだ?って感じ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-PxbE)
2017/11/05(日) 19:59:44.23ID:/V2vCy/Vd 今のMozillaの状況で焦らない方がおかしいと思うがw
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-1cP9)
2017/11/05(日) 20:19:15.44ID:hrcogcg00505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0689-7v9/)
2017/11/05(日) 20:27:50.52ID:C259k2sD0 Firefoxでニコニコ大百科開くとクッソ重たい
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-zAbU)
2017/11/05(日) 20:31:53.07ID:ChMbwHkl0 ChromeかEdge使え
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4527-9Rqp)
2017/11/05(日) 20:32:09.95ID:WohlR5X40 >>502
おいおい、全然「せめて」(不満足ながら、これだけは実現させたいという最低限の願望を表す)になってないだろ
そもそも『完了』などとやたら強調してるが、APIの実装が完了することなど「現実的にありえない」
ここを、当初予定していた機能が揃う、という意味に置き換えたとしても
そこから2年の移行期間とか、それのどこが「最低限の願望」なのか?
アホすぎる
おいおい、全然「せめて」(不満足ながら、これだけは実現させたいという最低限の願望を表す)になってないだろ
そもそも『完了』などとやたら強調してるが、APIの実装が完了することなど「現実的にありえない」
ここを、当初予定していた機能が揃う、という意味に置き換えたとしても
そこから2年の移行期間とか、それのどこが「最低限の願望」なのか?
アホすぎる
508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab1-5VcO)
2017/11/05(日) 20:36:45.81ID:AT7d4JXea 57用のアドオンが5700個を越えているという事実
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4527-9Rqp)
2017/11/05(日) 20:50:50.58ID:WohlR5X40 数だけならね…練習で作ってみました感のサンプルに毛が生えた程度の
これ何の役に立つの?というものも結構あるわけで
これ何の役に立つの?というものも結構あるわけで
510300 (アウアウカー Sa69-3kGh)
2017/11/05(日) 20:53:55.16ID:bbmADAYDa 使ってるだけの奴が俺の願望を満たしてくれない、役に立たないとか上から目線で語るスレ
クレーマー
クレーマー
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0689-7v9/)
2017/11/05(日) 20:54:32.69ID:C259k2sD0 about:memory開くと絶対落ちる
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4513-Q/5A)
2017/11/05(日) 20:58:27.74ID:03bDNSIQ0 ニコニコ大百科普通だった
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 21:00:34.96ID:x/r92+n30 ながい経験があるのでアドオンで何を押さえなくてはならないかは十分に分かっているはずなのに
5700も作られても、必要がたいして満たされないとは
現実の必要からは、アドオン作る基盤が外れすぎているのかな
5700も作られても、必要がたいして満たされないとは
現実の必要からは、アドオン作る基盤が外れすぎているのかな
514300 (アウアウカー Sa69-3kGh)
2017/11/05(日) 21:03:23.34ID:bbmADAYDa chrome「一択でいい」のはずなのにいつまでも居座るクレーマー
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 21:05:13.20ID:x/r92+n30 ワロタ
Chrome一択にしかならないほどのアドオン作成環境なのか、なるほどなるほど
Chrome一択にしかならないほどのアドオン作成環境なのか、なるほどなるほど
516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-3kGh)
2017/11/05(日) 21:07:28.37ID:bbmADAYDa ID:x/r92+n30自身が言ったことなのに覚えていないクレーマー
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 21:09:57.38ID:x/r92+n30 ワロタ
Chrome ウェブストアの拡張機能をfirefoxに直接インストールすることができるようにしますた
その程度のことなら、もともとのChromeを使っても何も変わらない
程度のつくりなんですな、ワロタワロタ
Chrome ウェブストアの拡張機能をfirefoxに直接インストールすることができるようにしますた
その程度のことなら、もともとのChromeを使っても何も変わらない
程度のつくりなんですな、ワロタワロタ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 21:12:21.79ID:x/r92+n30 人の言ったことを原質にしても、まともな、思考力もないと言うおバカをそのことで露呈しましたなwww
519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-3kGh)
2017/11/05(日) 21:13:47.76ID:bbmADAYDa 変わらないと思っててchrome一択のはずなにに居座るクレーマー
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-7T4N)
2017/11/05(日) 21:15:50.56ID:9diZPdo00 ニッチでいいんだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-615u)
2017/11/05(日) 21:30:08.78ID:31AIkdSo0 ワッチョイ 0689-7v9/
発言見る限り相当やばい環境なんじゃねえかな
大丈夫かそのPC
発言見る限り相当やばい環境なんじゃねえかな
大丈夫かそのPC
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4932-yZSt)
2017/11/05(日) 21:31:21.62ID:8pVW05qd0 わろた
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 21:33:15.76ID:x/r92+n30 押されに押されて少数派のfirefoxになったのに
ユーザーとして留まっていたのはそれだけの理由があったのだろうに
その理由となるものが傷ついたら
他の満たし方を再構築するしかないよな
WebアクセスなんてWebブラウザだけでアクセスする訳ではない
プロトコルを扱えるものであれば、それなりの必要が満たせる
専用の閲覧ソフト、ダウンロードソフトなどなど、いろいろある
辞書引きソフトだって使える
そういうものの再配分をやり直せば、いつ消えるか分からなくなったものに敢て執着を残す意味は薄れる
拡張をして、それをリソース配分に生かすには、体裁の柔軟な自由度が必要だけど
それが制限の多いものになると、場所を得るのが難しくなる
ユーザーとして留まっていたのはそれだけの理由があったのだろうに
その理由となるものが傷ついたら
他の満たし方を再構築するしかないよな
WebアクセスなんてWebブラウザだけでアクセスする訳ではない
プロトコルを扱えるものであれば、それなりの必要が満たせる
専用の閲覧ソフト、ダウンロードソフトなどなど、いろいろある
辞書引きソフトだって使える
そういうものの再配分をやり直せば、いつ消えるか分からなくなったものに敢て執着を残す意味は薄れる
拡張をして、それをリソース配分に生かすには、体裁の柔軟な自由度が必要だけど
それが制限の多いものになると、場所を得るのが難しくなる
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a5-Q/5A)
2017/11/05(日) 21:39:53.46ID:+XYRqT500 今はもうfirefoxはepub見るためだけに使ってるが、その拡張も昔の仕様の拡張のほうが便利で、新しいのは不便で使えない
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d03-l346)
2017/11/05(日) 21:42:39.27ID:Do6k6qPX0 こんなの絶対おかしいよ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4527-9Rqp)
2017/11/05(日) 21:43:27.91ID:WohlR5X40527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 21:52:44.90ID:x/r92+n30 使いや少ないと、ライバルは一杯いるんだぜ
https://i.imgur.com/3T9Cedt.png
https://i.imgur.com/3T9Cedt.png
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 21:56:18.58ID:x/r92+n30 ワロタ
挙句が、>>526みたいなことしか言えない、オバかwww
挙句が、>>526みたいなことしか言えない、オバかwww
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-nnPA)
2017/11/05(日) 21:59:34.84ID:TXUrs1Wp0 >>526
お風呂が無いことで有名なVZ爺だな
お風呂が無いことで有名なVZ爺だな
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 22:00:31.89ID:x/r92+n30 ワロタ、ワロタ
これかテーノーの言い草ですwww
これかテーノーの言い草ですwww
531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-Og0l)
2017/11/05(日) 22:07:24.02ID:zU6iMrISa Windows板のガイジやん
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 22:13:41.27ID:x/r92+n30 ワロタ
Webブラウザの競争相手がWebブラウザでしかないとしか想定できないおバカwww
Webブラウザの競争相手がWebブラウザでしかないとしか想定できないおバカwww
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 22:23:11.34ID:x/r92+n30 要するに、UIが制限が強くなると不自由にる
拡張して多機能になっても
アクセススタイルが制限を受けて
使い勝手が向上しないので
別の手立てを考えるしかなくなる
そうすると、Chromeみたいな形で済むものはChromeでよかろうとなる
早い話が、Youtubeなんてのも基本的には
URLが分かれば、ネット対応のメディアプレイアーで済ますことができる
ULRの管理はユーザーの手のなじんだツールを使えば済む
拡張して多機能になっても
アクセススタイルが制限を受けて
使い勝手が向上しないので
別の手立てを考えるしかなくなる
そうすると、Chromeみたいな形で済むものはChromeでよかろうとなる
早い話が、Youtubeなんてのも基本的には
URLが分かれば、ネット対応のメディアプレイアーで済ますことができる
ULRの管理はユーザーの手のなじんだツールを使えば済む
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 22:41:30.58ID:x/r92+n30 言わしてもらえば、UIを制限するより増やす必要がある
ポップアップする文字列入力窓とプルダウンメニューシステムだ
これはアドオンのスターターとして機能させるとUIに困らない
それからカスタムメッセージ用のポップアップダイアログ
これらのワンセットがあるとインターネットプロトコルをWebブラウザ機能を柔軟に生かした
Webを中核としたセンターが構築できる
ユーザーにはなくてはならない存在になるだろう
ポップアップする文字列入力窓とプルダウンメニューシステムだ
これはアドオンのスターターとして機能させるとUIに困らない
それからカスタムメッセージ用のポップアップダイアログ
これらのワンセットがあるとインターネットプロトコルをWebブラウザ機能を柔軟に生かした
Webを中核としたセンターが構築できる
ユーザーにはなくてはならない存在になるだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427f-xFWi)
2017/11/05(日) 22:48:26.44ID:4QDGOZl40 ベータ版だと前回のタブの復元もしないな
アドオンのTabMixPlusの機能はもちろん使えないけど
アドオンのTabMixPlusの機能はもちろん使えないけど
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4527-9Rqp)
2017/11/05(日) 23:04:16.14ID:WohlR5X40 確実に数年前の時を生きてるやつがいるな
こんなところに書かずにbugzillaにバグ立てて演説してみてはいかがだろうか
もちろん英語で
こんなところに書かずにbugzillaにバグ立てて演説してみてはいかがだろうか
もちろん英語で
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-euBz)
2017/11/05(日) 23:11:03.04ID:x/r92+n30 ワロタ
テーノー開発人は自ら想像力を高めて自力でなし遂げるべきことだ
テーノーがテーノーな自らを誘導してテーノーを脱出するのは、かなりの困難な事業だけどやるしかないだろうてwww
テーノー開発人は自ら想像力を高めて自力でなし遂げるべきことだ
テーノーがテーノーな自らを誘導してテーノーを脱出するのは、かなりの困難な事業だけどやるしかないだろうてwww
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2270-dVlt)
2017/11/05(日) 23:27:28.06ID:k02xXjGj0 クォンクォンクォーン
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad8e-h/Zj)
2017/11/06(月) 00:05:48.02ID:CUzlFV5s0 chromeにまともなサイドバーとキープレスジェスチャがあれば考えるけど無いものはしょうがない
まだ57の方が使える
まだ57の方が使える
540名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-cld+)
2017/11/06(月) 01:52:14.33ID:uVygaDphM Web標準に(可能な限り)忠実でセキュアなプラットホーム
改善されたメモリ管理、最新の描画エンジンと破綻なく速いcss。
そして高い理念のプライバシーポリシー。
あと何やかや言われても他所より超頼りになるAMO。
WE対応アドオンの提供・供給状況も枯渇困窮する事態になりそうも無い。
たぶん大丈夫。
改善されたメモリ管理、最新の描画エンジンと破綻なく速いcss。
そして高い理念のプライバシーポリシー。
あと何やかや言われても他所より超頼りになるAMO。
WE対応アドオンの提供・供給状況も枯渇困窮する事態になりそうも無い。
たぶん大丈夫。
541名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H09-x3Hc)
2017/11/06(月) 05:31:49.35ID:3qN7WM/pH >>540
>そして高い理念のプライバシーポリシー。
Mozilla、Firefoxの使用状況データを匿名化してオプトアウト方式で収集する実験を計画 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/17/08/25/2046243/
Firefoxの使用状況データを匿名化し、オプトアウト形式で収集する実験の計画をMozillaのガバナンスグループが発表し、意見を求めている(Googleグループのトピック、 Neowinの記事、 Softpediaの記事、 The Registerの記事)。
製品の改善のため、ユーザーがよくアクセスするWebサイトや、特定のWebサイトでFirefoxの機能がどのように動作するかといった情報を収集したいという要望は、Firefoxプロダクトチームから繰り返し出ているそうだ。
現在はオプトイン方式でこういった情報を収集しているが、偏りのないデータを得るにはユーザーの明確な同意なしに行うオプトアウト方式にする必要があるとのこと。
ユーザーを特定できない形で情報を収集するため、MozillaではGoogle Open Sourceプロジェクトによる差分プライバシーの実装「RAPPOR」の使用を検討しており、
ランダムに選択したユーザーに新機能を試してもらうShieldでMozillaのRAPPOR実装のテストを行う計画だという。テストで収集するのはユーザーのホームページ(eTLD+1)で、9月半ばに開始したいとしている。
更にabout:addonsにGoogle Analyticsが仕込まれる
The "Get Add-ons" view in Firefox is an iframe to a page hosted by addons.mozilla.org. AMO, as all Mozilla sites, use GA to collect aggregate visitor statistics.
https://news.ycombinator.com/item?id=14753546
ゑ???
>そして高い理念のプライバシーポリシー。
Mozilla、Firefoxの使用状況データを匿名化してオプトアウト方式で収集する実験を計画 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/17/08/25/2046243/
Firefoxの使用状況データを匿名化し、オプトアウト形式で収集する実験の計画をMozillaのガバナンスグループが発表し、意見を求めている(Googleグループのトピック、 Neowinの記事、 Softpediaの記事、 The Registerの記事)。
製品の改善のため、ユーザーがよくアクセスするWebサイトや、特定のWebサイトでFirefoxの機能がどのように動作するかといった情報を収集したいという要望は、Firefoxプロダクトチームから繰り返し出ているそうだ。
現在はオプトイン方式でこういった情報を収集しているが、偏りのないデータを得るにはユーザーの明確な同意なしに行うオプトアウト方式にする必要があるとのこと。
ユーザーを特定できない形で情報を収集するため、MozillaではGoogle Open Sourceプロジェクトによる差分プライバシーの実装「RAPPOR」の使用を検討しており、
ランダムに選択したユーザーに新機能を試してもらうShieldでMozillaのRAPPOR実装のテストを行う計画だという。テストで収集するのはユーザーのホームページ(eTLD+1)で、9月半ばに開始したいとしている。
更にabout:addonsにGoogle Analyticsが仕込まれる
The "Get Add-ons" view in Firefox is an iframe to a page hosted by addons.mozilla.org. AMO, as all Mozilla sites, use GA to collect aggregate visitor statistics.
https://news.ycombinator.com/item?id=14753546
ゑ???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 家にテレビないやついる?
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ソーシャルディスタンスって。
