Mozilla Firefox Part328

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/25(水) 20:32:06.60ID:D5HW+isg0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part327
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507345061/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/31(火) 22:59:36.82ID:UOBI8hmq0
57って大体24時間くらい起動しっぱなしにすると異常に重たくなって
OSごと巻き込みかねない感じで固まるなあ
2017/10/31(火) 23:00:51.66ID:rhlwkQP10
アドオンがいたずらしてるんじゃね
2017/10/31(火) 23:23:32.33ID:Had7RYeS0
俺はポンコツでwin10で56の02だけど全く不具合ないな。
そして一時期より全然軽い。
動かなくなるまでブラウザはこのままかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5304-Eec1)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:35:47.23ID:eKu4zTO20
アップデートしたらなんか重くなったぞ。
ビデオドライバが一度暴走したし。
2017/10/31(火) 23:43:44.20ID:rjnzwWXE0
なんか重くなった
なんか動かなくなった
なんかおかしくなった

こんなんばっか
2017/11/01(水) 00:18:13.53ID:VpJe8p6O0
googlemap開くたびに英語に戻るんやけど〜 56.0.2 64bit
2017/11/01(水) 00:54:46.05ID:3q/Tc1o90
ベータ版使ってるど以前のアドオンがダメでもうほとんど使えない感じだから
他のブラウザも使ってる
TabPlusMixのアドオンは最低でも欲しいなぁ
2017/11/01(水) 00:56:54.94ID:5ClQbC3s0
TPM
2017/11/01(水) 00:57:28.31ID:3q/Tc1o90
TabPlusMixじゃなくてTabMixPulsだった
2017/11/01(水) 01:03:34.02ID:v+2ySsSo0
>>257
きもい
2017/11/01(水) 03:13:24.05ID:JwfLK6hJ0
twitterのグループDMをずっと開きっぱなしにしてるとなんか重くなってくるけど
これは57だけじゃなくて以前からずっとだしなぁ
2017/11/01(水) 05:39:53.84ID:ABtOZeLp0

https://goo.gl/L3Uog9?.jpg
https://goo.gl/L3Uog9?.png
https://goo.gl/L3Uog9?.gif
2017/11/01(水) 07:50:24.14ID:5FHETLU+0
>>246
すげーあたまわるそう
2017/11/01(水) 08:45:47.29ID:f9h7cNWe0
最近そこらじゅうで貼られてる変なリンク踏まないほうがいいぞ
有料会員の特典欲しい乞食が貼り付けまくってる
2017/11/01(水) 08:49:34.92ID:k+oHoBHP0
何もそんなことまでってのが乞食だけど
人をだますのは乞食以下だね
2017/11/01(水) 09:02:45.61ID:0jaFGoLw0
今月いっぱい video.fc2.com はあぼーんで
2017/11/01(水) 09:55:27.09ID:JR9rm+xoa
乞食はモジラの方だろ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e984-nE1B)
垢版 |
2017/11/01(水) 10:08:41.57ID:d8wqg6RH0
チョンブラになるまで秒読み
2017/11/01(水) 10:25:05.54ID:5ClQbC3s0
これはこれはチョンチョロマー先輩
2017/11/01(水) 11:28:07.45ID:5wrpDnIF0
>>237
お前何様だ
じゃあ全部教えてくれよ
わからないならゴタゴタ言うな、知恵遅れの半島人様
2017/11/01(水) 11:29:36.24ID:5wrpDnIF0
>>256
そういうもんだろうが
おお、半島人が偉そうに言うな
2017/11/01(水) 12:28:03.37ID:c/cbImiK0
ublockは55あたりで一回つかえなくなったからな
旧式消して57に対応するためだった
2017/11/01(水) 13:22:00.13ID:bLKjKP5za
半島人とか言ってやるな
正しく「モジラの工作員」って言おうぜ
2017/11/01(水) 14:05:40.66ID:8l/E9jON0
 な ん な ん だ  こ の 低 ラ ベ ル は !
2017/11/01(水) 16:00:26.88ID:f9zB3ABpa
>>246
知的障害者乙!
2017/11/01(水) 16:07:46.27ID:TUOC5XAJ0
57ってアドオン入れなくても検索履歴出ますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-nu9H)
垢版 |
2017/11/01(水) 16:19:43.82ID:y8VqsrmS0
重すぎて無理
短時間なら良いが長い時間を使うなら他のブラウザだよ
2017/11/01(水) 16:22:39.27ID:f9zB3ABpa
Chromiumの方が速いってのは事実だが
たかがブラウザで重すぎってどんなゴミPC使ってんだろ
新手の底辺職アピール?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ec-1Rjp)
垢版 |
2017/11/01(水) 16:51:45.73ID:8SIfGXxH0
57.0b13
googleの検索機能やyoutubeが中々開かない!
他は全然問題ないのに。

googleの嫌がらせか
2017/11/01(水) 16:53:42.53ID:npnJlXXx0
>>280
お前が嫌がらせ受けてるだけじゃね?ウチはなんともなくサクサクだぞ
2017/11/01(水) 17:36:25.65ID:5FHETLU+0
about:support

57で
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (既定で有効)
ウェブコンテンツプロセス ?/4 (分母4以上)
Stylo true (既定で有効)

すべて満たせてなければ低スぺ確定。
2017/11/01(水) 17:46:18.44ID:z0OHdQzt0
スペックに何か関係あるの?
2017/11/01(水) 18:18:32.99ID:up4MLBOM0
微妙に話違うけどStyloって環境によって無効化されんの?
2017/11/01(水) 19:36:19.28ID:F0ewxl4v0
57もベーター13までいったが大丈夫かよ
2017/11/01(水) 19:53:23.19ID:Mm5ZEiiB0
>>280
試したけど問題なかった
あっちのサーバー不調とかだったのでは?
2017/11/01(水) 20:04:25.47ID:/lqo0NaX0
>>285
ベータ14もスケージュールに入ってるし、58ではベータ15までいくよ
>>4のページにある『Firefox Merge/Release Full Scheduling Calendar』のリンクから詳細見れる
2017/11/01(水) 20:25:41.85ID:iaNdBWqz0
56で
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (既定で有効)
ウェブコンテンツプロセス 2/1
Stylo true (既定で無効)

余裕で低スペなんだが
2017/11/01(水) 22:02:55.51ID:xDxNZMDd0
>>288
うん、低スペなんだなってわかるよ
2017/11/01(水) 22:23:16.95ID:z0OHdQzt0
>>288
おれと同じだ
57だと>>282になるんだろうな
2017/11/01(水) 23:25:57.76ID:VYaQKoI30
糞化させすぎだろ死ね
2017/11/02(木) 00:03:10.78ID:208r0c/I0
起動直後はめっちゃ快適なのに数時間でえらくカク付き始める
2017/11/02(木) 00:07:05.82ID:3nLugstX0
おま
2017/11/02(木) 00:43:23.60ID:8UQ8WbIv0
うちのは56だと
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (既定で有効)
ウェブコンテンツプロセス 1/1
Stylo false (既定で無効)

だけど57ベータだと
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (既定で有効)
ウェブコンテンツプロセス 1/4
Stylo true (既定で有効)
になってる
2017/11/02(木) 02:34:14.60ID:u5/Fb+G30
やっぱそうなるんだな
2017/11/02(木) 03:25:13.52ID:f3JyQsC+0
これ?
https://goo.gl/En6m3D
http://www.bityet.us/s7b47si.jpg
2017/11/02(木) 07:14:32.74ID:twshAyWj0
まったくfirefoxを使うのに低スペとは風上にもおけんやつよ
firefoxを使うには最低GTX1080tiは欲しいところだな
2017/11/02(木) 07:43:56.30ID:3nLugstX0
ツマンネ
2017/11/02(木) 08:03:56.76ID:5BqDor1G0
ライブブックマークとか不用だから廃止して
ブックマーク構成をChomeと相互互換にしてくれ
そうすりゃ気軽に乗り換えられる
2017/11/02(木) 08:26:56.08ID:F/FawDva0
乗り換えるならどっちだってインポート/エクスポートあるでしょ
併用するなら互換がほしいというのは分かるが
2017/11/02(木) 09:14:19.73ID:DoS0Qifjd
マウスジェスチャーがタブページとかで効かないのが地味に辛い
2017/11/02(木) 09:43:42.01ID:6ybuXbZ2a
タブページ?
2017/11/02(木) 12:19:33.09ID:eWrLlYWC0
FeedWatcher|カレット株式会社 @CaretInc

【Feed Watcher】11/14にリリースとなる「Firefox Quantum」に、Feed Watcherが標準のフィードリーダーとして採用されることとなりました。
標準搭載される4種類の中では唯一の国産リーダーとなります
2017/11/02(木) 12:32:20.22ID:nHFxpC460
inoreaderは標準になるのかな
about:config書き換えて使ってるけど
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-mbga)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:32:49.14ID:B5PJF4Qo0
ふぃいどうぉっちゃー?
2017/11/02(木) 12:35:17.31ID:lZCOAymc0
Fall Creators Update した後再起動して不具合ないか確認したのちシャットダウン
後日改めてPC起動したらfirefoxが自動で起動してWindows 10 のヘルプに飛ばされた
いろいろ勝手に変更させられてたからてっきりブラウザのホームページもいじられたのかと思っけど
firefoxの設定はいじられてなかった
Edgeが起動するならわかるけどfirefoxにまで干渉してくるとはMicrosoftもようやるわ
2017/11/02(木) 12:53:00.43ID:DKoR/UCu0
既定のブラウザってそういうものでしょ
2017/11/02(木) 12:56:51.18ID:1XQ3f9Zk0
既定のブラウザで開くならいい事だろ
コルタナから検索したら既定のブラウザを無視してEdgeで開く方がよっぽど迷惑なんだが
2017/11/02(木) 13:01:34.35ID:Pt8rIt0/0
ちゃんと設定通り既定のブラウザで開いてくれるとか
不具合ではないのでは…たんなる言いがかりでわろた
2017/11/02(木) 13:17:19.67ID:0tBwrrWY0
>>304
日本語版標準搭載は
Feedly, Inoreader, AOL Reader, Feed Watcher
みたい
2017/11/02(木) 13:17:24.86ID:ferUZ+Xda
バカに理屈も道理も通用しない
2017/11/02(木) 13:18:32.15ID:eWrLlYWC0
Feed Watcherはホームにして使ってるんだけど
これFxに搭載されたらどういう形になるの?
2017/11/02(木) 13:40:53.05ID:ferUZ+Xda
>>312
搭載じゃないよ?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0b-+7uU)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:41:47.85ID:7NENEu3E0
52 ESRってよく名前出るけど
たとえば56に比べてなにが優れてるの?
古いアドオン使えるってだけ?
2017/11/02(木) 13:47:38.67ID:RASY8DDs0
優れているところなど、何一つない。
2017/11/02(木) 13:49:14.89ID:GtuN6dEed
>>314
そう
ESRのバージョンが59に切り替わる来年の初夏くらいまではアドオンを延命できる
57以上に未対応のアドオンはAMOから順次消えるだろうから、
ゆくゆくは57以降を使うのか別のを使うのか選択しなければならないが
2017/11/02(木) 13:51:36.91ID:u5/Fb+G30
古いまま使いたいって人用向けってだけだ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0b-+7uU)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:51:40.67ID:7NENEu3E0
56というか57と比べてどうこうって話なのか
2017/11/02(木) 13:56:59.56ID:acLkERSE0
本来は最新機能の反映より長期サポートを必要とする企業用

>>313
ソースは?
カレットがこう書いていて搭載じゃないとは
>「Firefox Quantum」に、Feed Watcherが標準のフィードリーダーとして組み込まれることとなりました。
>標準搭載される4種類のフィードリーダーの中では、唯一の国産フィードリーダーとなります。

>ブラウザの標準機能にFeed Watcherを組み込んでいただけたことを大変光栄に思います。
2017/11/02(木) 14:17:55.03ID:tku7D7G60
>>244
full-screen-api.unprefix.enabled を falseにすればいいよ(当面nightlyビルドでのみtrueなので実害はない)
2017/11/02(木) 14:20:24.65ID:/qlQeXjm0
56.0.2になってからメモリ使用量がすごく減ってない?
タブ10個開いてんのにプロセス3つ合わせて500MB以下とかバグかよ
2017/11/02(木) 15:45:37.17ID:1XQ3f9Zk0
>>312
FirefoxのUI上やWeb上のRSSアイコンをクリックしたときの
フィードを登録するときの画面で選択肢の中に登場するってだけじゃね
2017/11/02(木) 16:37:25.73ID:A8hsrzNra
>>322
そうだよ
2017/11/02(木) 17:44:23.82ID:/qlQeXjm0
Twitterの/status/数字のURL開いてる時に
右クリックを使うマウスじぇちゃとかするとそのコメントとリプ表示だけ消えて
ツイート一覧が表示されないバグがある
説明の仕方下手ですまん
2017/11/02(木) 17:47:52.96ID:3nLugstX0
マウスじぇちゃ なら仕方ないね
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4185-zM96)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:01:07.37ID:PbCAc5Je0
>>231
ありがとうございます、56に更新したら前より使い勝手良くなった気がします。

ところで更新してFLASHも最新のを入れてるにも関わらずGYAOの動画が
見れないのですが何が問題なのでしょうか?。
(他の動画サイトは問題無く見れますがGYAOだけがいつまでも読み込みが終わら
ずに再生されません、Chromeの方でなら普通に見れるんですが・・・)
2017/11/02(木) 18:09:48.76ID:ghUbTtAj0
>>326
どうせ広告ブロック系
2017/11/02(木) 18:11:39.60ID:2Hzp0MgU0
>>326
こちらの環境だとGYAOはFlashじゃなくHTML5で再生されます
Flashに切り替える方法がわからないので検証できませんねえ

Firefox 56.0.2 64bit
Windows10 1703 64bit
2017/11/02(木) 18:34:37.93ID:klq3ZPsP0
最低限新規プロファイルでもそうなるかくらいの検証はしろよな
2017/11/02(木) 18:58:16.97ID:3klyufnB0
56.0.2だとメモリの使用量3割くらい減ったな
57いらねえじゃん
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-h/Zj)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:02:58.85ID:gYmQ4Yj50
運命の11月か。まあ俺には関係ないけどなw

お前らがどんな発狂するのか、高みの見物させてもらうよ \(^o^)/
2017/11/02(木) 20:58:40.40ID:6AOMBNzBM
>>292
57をb12にしたらコミットとハードフォルトが
ワーキングの2倍以上に暴走してたが
b13に上げたらあっさり治った
多分バグだったんだな
2017/11/02(木) 21:07:21.13ID:tcxcMimLd
57の64bitは駄目だな
特にFlashが高確率で固まる
タブがクラッシュしたの初めて見たよ。32bit版ではクラッシュしたことないのに
2017/11/02(木) 21:25:06.01ID:jeeA1rTn0
2週間後、このスレは荒れまくるのか
それとも意外と平穏なのか
2017/11/02(木) 22:07:01.06ID:208r0c/I0
ハードウェアアクセラレーターオンにしてたらOSごとフリーズした
2017/11/02(木) 22:14:07.62ID:YLedBsJv0
>>334
前々から57でガラッと変わると宣言されてて
事前にベータ版で57を試すこともできて
それで荒れまくったらFirefoxユーザーどんだけアホなんだよ
2017/11/02(木) 22:16:27.30ID:aQhk0Wcq0
世の中には想像を絶するバカが掃いて捨てるほどいるもんなんだよ
2017/11/02(木) 22:19:30.28ID:1XQ3f9Zk0
普段からスレにいるやつのせいで荒れるとは思わないが
はじめてスレに来るようなのが大量にやってくる可能性は割と高いんじゃないか?
2017/11/02(木) 22:55:09.94ID:ji4wIH0Y0
>>331
そら、使ってなければ関係ねーわな
チョロメスレにでも帰れよ
2017/11/02(木) 23:00:11.06ID:kvTvxNmc0
すいません。
DNSプリフェッチを有効にするという設定が、
Firefox56.0.2を起動するたびにリセットされて無効になっているんですが、
これはこんなものでしょうかね?
2017/11/02(木) 23:04:21.63ID:43ftxGxQ0
>>340
そういうアドオンを入れてそういう設定してるんじゃ?
2017/11/02(木) 23:07:45.18ID:kvTvxNmc0
>>341
Configuration Maniaというアドオンで有効にするにチェックしてるんですが、
起動のたびに外れてるんですよ。
他のアドオンには重複した設定はないようですし。
2017/11/02(木) 23:10:11.85ID:xu2PPuho0
Firefox使い馬鹿多いなw
2017/11/02(木) 23:12:57.23ID:43ftxGxQ0
>>342
uBlock Originで
「先読みを無効にする (ブロックされたネットワークへの接続を防止するため)」
にチェックを入れたりとかしてない?(デフォルトでチェックになってる)
外さない方が良い気はするけど
2017/11/02(木) 23:20:31.77ID:kvTvxNmc0
>>344
何回もレスありがとうございます。
UBOで「先読みを無効にする」にチェックが入っていたので、
外して試してみましたが、直りませんでした。

俺環のようなので、あきらめます。
2017/11/02(木) 23:26:33.92ID:aQhk0Wcq0
そもそも Configuration Mania とか…
CCleaner 使ってるやつと同レベル
他者を無条件に信用して大事な設定を弄らせるとか
そいつらは何も責任取ってはくれないぞ
2017/11/02(木) 23:27:29.53ID:43ftxGxQ0
>>345
諦めるの早いな・・w
もう諦めたならまあいいけど
アドオンを一個ずつ無効にしていくとかやれば絶対原因にたどり着けると思うよ
2017/11/02(木) 23:32:04.18ID:/hl03uhZ0
2週間後には旧式が無効化されabout:configを弄り回すアドオンも居なくなる
2017/11/02(木) 23:34:34.07ID:OuASYRT70
>>346
何だそれ…
何されたらそんな憎そうに語れるのか支離滅裂すぎて怖い
2017/11/02(木) 23:38:23.81ID:tku7D7G60
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1308876 のリグレッションが酷すぎて
56以降使い物にならないわ
2017/11/02(木) 23:45:59.35ID:kvTvxNmc0
>>346
DNSプリフェッチを有効にするという設定は、
about:configのnetwork.dns.disablePrefetchでもできるんですよ。
有効がデフォらしいです。

だからFirefox自体の問題かなと思い、
アドオンのスレじゃなく、ここで聞きました。

>>347
試しにDNSプリフェッチを有効にしたままで、
すべてのアドオンを無効にして再起動してみたら、
DNSプリフェッチは有効のままでした。

やはり他のアドオンが悪さをしているようなので、
時間がある時に一つずつ無効にして試してみます。
2017/11/03(金) 00:15:57.99ID:KujWZQOc0
今の状態で57以降のfirefoxとchromeと比べると、chromeの方がスマートな形に収まる
同程度のことをしようとすると、firefoxはぐちゃぐちゃになってダサくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況