より優れたブラウジング―― Opera12.18
Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe
<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/
探検
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 06:53:29.96ID:CHz4f82J02019/03/29(金) 15:33:23.71ID:J6PdzAuh0
誰も使わないソフト固有の脆弱性を突くようなクラック需要あるんか…
2019/03/29(金) 16:25:25.02ID:qrjJwRb30
>>836
たしかにmsvcrt.dllにエラーでて落ちるな
たしかにmsvcrt.dllにエラーでて落ちるな
2019/03/31(日) 00:10:52.61ID:iYYcpntf0
2019/04/01(月) 12:46:30.32ID:IQgolXsE0
>>841
只今SeaMonkeyと併用中
只今SeaMonkeyと併用中
843名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 16:59:30.18ID:EpdfpQ0o0 外観の設定→マイボタンに、「ページ内検索」の[《 前を検索]のボタンを加える方法を教えて貰えませんか?
operawikiのミラーサイトを見たのですが見つけられず(ミラーなのでサイト検索が使えず)困っています
どうか助けてください
Opera12.18です
operawikiのミラーサイトを見たのですが見つけられず(ミラーなのでサイト検索が使えず)困っています
どうか助けてください
Opera12.18です
2019/04/03(水) 19:45:45.12ID:C8oMuEIc0
2019/04/06(土) 10:40:25.78ID:QyxE4BLM0
ニコニコ大百科を開くと落ちるようになった…
2019/04/07(日) 10:13:59.89ID:xmkSJZTA0
うちの12.18では落ちないが
まあそんなとこ行かないからカンケーネー
まあそんなとこ行かないからカンケーネー
847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 18:19:35.73ID:/z2bJpYb0 >>843ですが、
どなたか[《 前を検索]のボタンを加える方法を知りませんか?
どなたか[《 前を検索]のボタンを加える方法を知りませんか?
848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 14:38:48.77ID:hoapULcR0 多分そこに仕込まれてるJavascriptが原因w
849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 18:51:55.45ID:9yKJPwq002019/04/19(金) 16:39:16.74ID:3O4yyNTV0
ttps://www.w3schools.com/html/html5_video.asp
これは普通に再生出来るのな
何でようつべはアカンねや全くめんどくせぇな
これは普通に再生出来るのな
何でようつべはアカンねや全くめんどくせぇな
2019/04/21(日) 09:46:41.71ID:jkBY34EZ0
アップデートしたら毎回サイドバーが表示されて鬱陶しいわ
毎回設定し直すのめんどい
毎回設定し直すのめんどい
2019/04/21(日) 17:57:41.41ID:BNsxmZXo0
アップデート?
2019/04/21(日) 18:03:06.70ID:mfHn58WZ0
しっ
2019/04/22(月) 14:12:47.81ID:hb617+Z20
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
2019/04/22(月) 23:12:31.97ID:3i+1Nbce0
オペラがスタンドアローンでも空白になる時間が増えたんだけど
これって定期的に新しいの入れ直したほうがいいのかね?
それともニュースフィードでRSSの登録件数が多すぎるとかそういうのあるのかなー?
これって定期的に新しいの入れ直したほうがいいのかね?
それともニュースフィードでRSSの登録件数が多すぎるとかそういうのあるのかなー?
2019/04/23(火) 14:40:44.03ID:0TppXe5Z0
https://golorih.exblog.jp/14924202/
にかいてあるように不具合により
Operaのプロファイルをまっさらに消去したいのですが
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Opera\Opera
の中にもプロファイルというフォルダー?がありません。
どうやって消せばいいのか教えてください
にかいてあるように不具合により
Operaのプロファイルをまっさらに消去したいのですが
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Opera\Opera
の中にもプロファイルというフォルダー?がありません。
どうやって消せばいいのか教えてください
2019/04/24(水) 12:55:21.57ID:3oL1Qk360
>>856
そんなフォルダは無いので必用そうな名前のファイルもしくはoperaフォルダ全部をバックアップしてから削除したら良いんじゃね?
そんなフォルダは無いので必用そうな名前のファイルもしくはoperaフォルダ全部をバックアップしてから削除したら良いんじゃね?
2019/04/24(水) 16:03:34.66ID:trRzuYwG0
>>857
ありがとう
コンパネのプログラムと編集の中にもOPERAが入ってないんだけど
多分意図的にやったのか覚えてないんですけど、、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Opera\Opera
の中にはちゃんと入ってます
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Opera
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Opera
この辺消せば大丈夫でしょうかね?
ありがとう
コンパネのプログラムと編集の中にもOPERAが入ってないんだけど
多分意図的にやったのか覚えてないんですけど、、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Opera\Opera
の中にはちゃんと入ってます
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Opera
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Opera
この辺消せば大丈夫でしょうかね?
2019/04/25(木) 00:39:31.64ID:7ADFebgX0
ヘルプ > Operaについて
パスのとこに各フォルダの場所出てるでしょ
そもそもプロファイルまっさらに消すなら、Revo Uninstallerとか使って
根こそぎアンインストしてOpera入れ直すほうが確実なんじゃないかな
パスのとこに各フォルダの場所出てるでしょ
そもそもプロファイルまっさらに消すなら、Revo Uninstallerとか使って
根こそぎアンインストしてOpera入れ直すほうが確実なんじゃないかな
2019/04/25(木) 00:45:37.67ID:Uu9ZgBm/0
ope糞だけど最近グーグル翻訳が404多いぞボケ
そのたびにクッキー消さにゃならん
面倒杉
死ね
ありとあらゆる糞な使い勝手が悪いカスブラウザ
そのたびにクッキー消さにゃならん
面倒杉
死ね
ありとあらゆる糞な使い勝手が悪いカスブラウザ
2019/04/25(木) 01:02:26.87ID:k5uW7/kV0
2019/04/25(木) 01:33:59.80ID:jeFdQAe00
>>860
カスなのはhttps推進で古いHP・ブラウザ切りしたり、
流行って使うの止められなくなってからスパイ紐付けしてるGoogleIsEvil
まあ無料コンテンツで還元してくれてるからこれ以上は言えんけど
カスなのはhttps推進で古いHP・ブラウザ切りしたり、
流行って使うの止められなくなってからスパイ紐付けしてるGoogleIsEvil
まあ無料コンテンツで還元してくれてるからこれ以上は言えんけど
2019/04/25(木) 11:52:05.22ID:MiO0HdPm0
12.18 使ってるんですが
「Operaを既定のブラウザに設定する」のはOpera起動時しかできないでしょうか?
設定からやることできます?
「Operaを既定のブラウザに設定する」のはOpera起動時しかできないでしょうか?
設定からやることできます?
2019/04/25(木) 17:14:13.54ID:+XAXFtQb0
>>861
なんか変な状態になってるみたいだからそのフォルダとprogram files\opera以下のフォルダとファイル全部消すかリネームしてからopera12を再インストールしてからアンインストールして、もう一度インストールしてみたら?
なんか変な状態になってるみたいだからそのフォルダとprogram files\opera以下のフォルダとファイル全部消すかリネームしてからopera12を再インストールしてからアンインストールして、もう一度インストールしてみたら?
2019/04/25(木) 17:49:27.52ID:WgPAevz30
2019/04/26(金) 00:22:33.17ID:S/B+WPsK0
最近オペ糞の履歴が狂ってんぞ!!!!
ページ名とURL先が違う
とにかく細かいトコばっか不具合が出るゴミ!!!!!!!!
ページ名とURL先が違う
とにかく細かいトコばっか不具合が出るゴミ!!!!!!!!
2019/04/26(金) 01:38:08.20ID:MUwA7mQw0
2019/04/26(金) 04:33:33.92ID:+LQE1eqW0
Internet Archiveがだめぽになったか
2019/04/26(金) 22:14:39.80ID:MUwA7mQw0
RSSの自動読み込み?の設定が各3時間ごとになってるんですけど
これを一気に6時間等に変更する方法ってありますか?
設定にある
OPERA ページの更新をサーバーに確認するタイミング
というのは違いますよね?
これを一気に6時間等に変更する方法ってありますか?
設定にある
OPERA ページの更新をサーバーに確認するタイミング
というのは違いますよね?
2019/04/27(土) 00:45:35.32ID:zTePkfs00
2019/04/27(土) 01:29:08.96ID:1cJB9TeQ0
言いたいことがあるなら言葉でどうぞ
2019/04/27(土) 11:37:24.74ID:Sg5+AcBx0
お腹すいた
2019/04/27(土) 15:30:42.47ID:3wn9/HWE0
>>842
Seamonkeyってまだ更新してたのかー
メーラーに関しては、別個に起動じゃなくて、
Operaみたいにブラウザ内で一緒に見られるのが欲しいんだな
でも更新続いてるなら、メーラーの候補にする、ありがとう
落としてみたけど、デフォルトから昔っぽいUIだねw
otterは安定してなくて、まだ使えないなぁ
Seamonkeyってまだ更新してたのかー
メーラーに関しては、別個に起動じゃなくて、
Operaみたいにブラウザ内で一緒に見られるのが欲しいんだな
でも更新続いてるなら、メーラーの候補にする、ありがとう
落としてみたけど、デフォルトから昔っぽいUIだねw
otterは安定してなくて、まだ使えないなぁ
2019/04/27(土) 15:42:24.08ID:3wn9/HWE0
>>863
Tools → Preferences(Ctrl+F12)→ Advanced → Programs →
Check if Opera is default browser on startup
チェックを入れて再起動すれば、ダイアログが出るよ
Tools → Preferences(Ctrl+F12)→ Advanced → Programs →
Check if Opera is default browser on startup
チェックを入れて再起動すれば、ダイアログが出るよ
2019/04/29(月) 19:10:51.91ID:7jTWSBow0
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
2019/05/02(木) 11:25:33.41ID:ig3aww3R0
>>874
Chromeみたいにデフォルトに設定ボタンがあるといいのにね
Chromeみたいにデフォルトに設定ボタンがあるといいのにね
2019/05/02(木) 23:10:40.82ID:OHFicBM40
つか何で英語メニュー使ってんのよ
878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 16:59:17.96ID:T5O/Qa/j02019/05/04(土) 19:23:36.72ID:85GKxVIt0
Firefox使えよ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 00:32:42.95ID:aLbABc3A0 ネットバンキングはお金が関係するからリスクが大きい。
ましてやOpera12は開発が停まってるから脆弱性があるかも。
勝手にお金を引き落とされたなどあるかもね。
もしあったらここで報告するかも。
ましてやOpera12は開発が停まってるから脆弱性があるかも。
勝手にお金を引き落とされたなどあるかもね。
もしあったらここで報告するかも。
2019/05/06(月) 00:38:05.87ID:HjayRfDh0
脆弱性があるのと使えなくなるのは関係無いと思うんだが
2019/05/06(月) 00:45:36.95ID:FfCvLZEr0
また馬鹿が脆弱性がーとか完全に的外れなこと吠えてやがる
ネットバンキングあぶないよって言えば誰か同調してくれるとでも思ってんのかね
無知は今すぐネットやめろ
お前みたいのが一番迷惑で有害だ
ネットバンキングあぶないよって言えば誰か同調してくれるとでも思ってんのかね
無知は今すぐネットやめろ
お前みたいのが一番迷惑で有害だ
2019/05/06(月) 04:16:53.25ID:Ub0KcSaq0
>>882
馬鹿が増えると標的にされるから目立たなくなって丁度良いんじゃね?ただでさえUA偽装しててopera12だって相手には分からんステルスだしな
それにini弄ったりとかしてやりくりする方法を伝授してくれる方々にこういう情弱はいないから、詳しい人は残るし
xpみたいなもんよ
win7以降は先人の知恵がなくてosイカレル度に何度も再インストールしたが、xpは先人の知恵のおかげで自分で直せるから1度も再インストールしてない
win7以降はアホばっかか知識を共有しない人ばっかなのは明らか
馬鹿が増えると標的にされるから目立たなくなって丁度良いんじゃね?ただでさえUA偽装しててopera12だって相手には分からんステルスだしな
それにini弄ったりとかしてやりくりする方法を伝授してくれる方々にこういう情弱はいないから、詳しい人は残るし
xpみたいなもんよ
win7以降は先人の知恵がなくてosイカレル度に何度も再インストールしたが、xpは先人の知恵のおかげで自分で直せるから1度も再インストールしてない
win7以降はアホばっかか知識を共有しない人ばっかなのは明らか
884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 10:57:41.11ID:BcHxFXhr0 でもなんで使えなくなるんだろうな?
>>878のサイトは調べたらJavaScriptが「c is not a function」とかエラー出して途中で止まってるんだけど、
どういうコード書いたら古いOperaでは動かんとかになるんや?言語の仕様変わってるん?
>>878のサイトは調べたらJavaScriptが「c is not a function」とかエラー出して途中で止まってるんだけど、
どういうコード書いたら古いOperaでは動かんとかになるんや?言語の仕様変わってるん?
2019/05/06(月) 18:29:27.05ID:NYlzpi1b0
何ってんだコイツ
2019/05/06(月) 22:03:59.93ID:DT93hp/M0
2019/05/06(月) 22:33:29.03ID:XLJI4KO20
前方互換性皆無という誰も得しない仕様
2019/05/07(火) 02:20:50.37ID:Wf/dwdAa0
新しいJavascriptゴリゴリのページで、ありがたいと思ったためしがない
もっと軽くしろよ、ってなる
もっと軽くしろよ、ってなる
2019/05/07(火) 10:56:44.42ID:7epPoeg30
>新しいJavascriptゴリゴリのページ
presto 応答無し
Otter 読み込めるけど激重
Mypal 瞬時に読み込み
それぞれ得手不得手があるから使い分けてる
タブ内右クリの使い勝手が良すぎてDL関係はpresto一択だけど
presto 応答無し
Otter 読み込めるけど激重
Mypal 瞬時に読み込み
それぞれ得手不得手があるから使い分けてる
タブ内右クリの使い勝手が良すぎてDL関係はpresto一択だけど
890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 11:39:34.78ID:T1KJDFpp02019/05/07(火) 23:16:14.87ID:lpezeKFE0
Presto使いは花の落ちこぼれ
2019/05/08(水) 10:54:37.96ID:tmQsyeGj0
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 11:45:28.92ID:Sqqcy1F102019/05/09(木) 12:08:43.91ID:WL1GvxQI0
偉そうにしてるのはお前だろ
更新されなくなったブラウザのスレでなにをいきってんだカスが
更新されなくなったブラウザのスレでなにをいきってんだカスが
895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 12:27:38.06ID:8oUUNMOI02019/05/09(木) 14:20:14.66ID:7h10Y6xf0
>>895
他のは分からんけど、プロクシは Firefox + FoxyProxy で同等以上のことが実現できるのでは?
他のは分からんけど、プロクシは Firefox + FoxyProxy で同等以上のことが実現できるのでは?
897名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 17:09:35.88ID:Sqqcy1F102019/05/09(木) 17:36:34.35ID:EM+kyHZY0
いやいや今のサイトは「そこまでやる意味ある?」ってな仕掛けが大杉
2019/05/09(木) 17:46:05.71ID:d/9Zoa7e0
>>897
言葉が汚い奴は育ちが悪いとよく分かるレス
言葉が汚い奴は育ちが悪いとよく分かるレス
2019/05/09(木) 18:26:40.85ID:6cVTIqTa0
900
2019/05/09(木) 20:32:19.88ID:tV/LH94O0
くそー
NtCreateFile APIが失敗しました。このエラーがアプリケーションに返されることはなく、
Windows LAN Manager リダイレクタが内部エラーの割り当てルーチンでプレースホルダとして
使用します。
とかいうエラーが出てぐぐる翻訳使えねえ
NtCreateFile APIが失敗しました。このエラーがアプリケーションに返されることはなく、
Windows LAN Manager リダイレクタが内部エラーの割り当てルーチンでプレースホルダとして
使用します。
とかいうエラーが出てぐぐる翻訳使えねえ
2019/05/09(木) 20:33:36.95ID:tV/LH94O0
>895
あとそれはプロキシ以外の2つはOtterで出来るぞ
随分前から
あとそれはプロキシ以外の2つはOtterで出来るぞ
随分前から
2019/05/10(金) 00:52:33.73ID:qxySPKt00
ネット老害の集まるスレ
2019/05/10(金) 02:45:46.40ID:hhCzLXof0
そう書く奴ほど自分が老害であると気付いてない
2019/05/13(月) 20:21:03.90ID:FNyihEK/0
誰だって年取るさ、とった時にどういうかが問題、
「年寄りには優しくしてくれ」
と、昔は年寄りをバカにしていたやつが言う。
「年寄りには優しくしてくれ」
と、昔は年寄りをバカにしていたやつが言う。
2019/05/13(月) 22:34:49.77ID:xgS4uA/e0
子供笑うないつか来た道
年寄り笑うないつか行く道
年寄り笑うないつか行く道
2019/05/14(火) 06:33:03.95ID:QZfMx5930
PrestoはYahoo!トップ新デザインも不可になったか
2019/05/14(火) 08:45:28.29ID:qqTeg5y80
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
2019/05/14(火) 19:28:47.09ID:WIahrlMX0
>>905
典型的な老害
典型的な老害
910名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 22:51:39.75ID:UB40ATZM0 うちの環境ではGoogle翻訳動いてるよ
Opera12.18、Windows 7 pro SP1 32bit
Opera12.18、Windows 7 pro SP1 32bit
911名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 06:53:31.79ID:UnhT2g7+0 Otter Browserのサイト、Prestoだとダウンロードできなくて(開始されない)詰んだ
2019/05/16(木) 07:02:28.47ID:W8cnZPh10
>>910
うちも動いてた
うちも動いてた
2019/05/16(木) 07:05:20.87ID:W8cnZPh10
>>911
ほんとだセキュア処理で弾かれてた
ほんとだセキュア処理で弾かれてた
914名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 07:15:28.43ID:UnhT2g7+0 すまんできたわ
2019/05/16(木) 08:01:37.38ID:W8cnZPh10
どうやって?
916名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 09:59:14.41ID:UnhT2g7+0 待ってただけ
2019/05/16(木) 18:41:30.17ID:2+cFZsCd0
自称Prestoの後継なのにPrestoからの乗り換えを拒否するスタイル
2019/05/16(木) 20:15:38.44ID:zjGxM1so0
俺いっつもOperaで落としてたけど
>910
XPだと時々出るんよ…時々つーかもうしょっちゅうか
でもOperaで出ても直後にMypalとかで出なかったりするし何だか分からん
>910
XPだと時々出るんよ…時々つーかもうしょっちゅうか
でもOperaで出ても直後にMypalとかで出なかったりするし何だか分からん
2019/05/17(金) 20:23:00.47ID:TxkWfmy30
もしかしてembedded化した?
2019/05/18(土) 00:16:41.02ID:IchyNGuI0
>>877
昔はキーボードだけで殆どブラウジングしてたんでその名残
最近は要らない子扱いのメニューバーは英語だとナビゲーションが下線で出て、
ショートカットキーがわかりやすい
日本語だと(V)とかそんな表記の奴ね
あとは設定で悩んだ時とか英語のままの方が調べやすいというのも
正直日本語でも意味不明な設定とかもあるので
Operaはwikiとか凄く親切だったから、悩まなかったけど
昔はキーボードだけで殆どブラウジングしてたんでその名残
最近は要らない子扱いのメニューバーは英語だとナビゲーションが下線で出て、
ショートカットキーがわかりやすい
日本語だと(V)とかそんな表記の奴ね
あとは設定で悩んだ時とか英語のままの方が調べやすいというのも
正直日本語でも意味不明な設定とかもあるので
Operaはwikiとか凄く親切だったから、悩まなかったけど
2019/05/18(土) 14:03:19.43ID:cpvVUzSu0
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 00:09:51.42ID:EMQnqQvJ0 win10にしたら、classic skinのメニューバーの色がヘンテコになった
今更ほかのskinに戻れないし、ほかに異常はないので使い続ける
今更ほかのskinに戻れないし、ほかに異常はないので使い続ける
923名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 07:25:52.99ID:/6MaPUgG0 遂に5ちゃんねるがOpera12を切り捨てた模様。
ERROR: もう新しいのにしましょうね。
ERROR: もう新しいのにしましょうね。
924名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 09:07:34.41ID:Nqa2raiH0 どんなエラーだ?書き込めるぞ
2019/05/26(日) 08:36:32.49ID:F0f/xCgb0
どれどれ
書き込めるじゃん?
書き込めるじゃん?
2019/05/26(日) 16:59:02.20ID:GBOd/y9j0
operaじゃなくてOSのNT5.xまでを切ったんだよ
2019/05/26(日) 17:01:02.06ID:DnQYNRzS0
なるほど
まだそんなくだらないことに地道あげてんだな
ほんと情けないわ
まだそんなくだらないことに地道あげてんだな
ほんと情けないわ
928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 18:28:06.98ID:2RI9tGlz0 Windows 7(NT6.1)でエラーになっていて
GoogleChromeだと書き込めるので
OSのバージョンによる規制とは思えないのだが
(Win7はまだMSがサポートを終了していない)
GoogleChromeだと書き込めるので
OSのバージョンによる規制とは思えないのだが
(Win7はまだMSがサポートを終了していない)
929名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 18:41:15.57ID:uC+iy68W0 因みにAndroidのOperaMiniで書き込みしてみる。
930名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 19:17:53.36ID:2RI9tGlz0 OtterBrowserで書き込みしてみる。
2019/05/26(日) 20:55:25.29ID:HQQBMXFX0
そんなときはprofile初期化
2019/05/27(月) 18:27:20.12ID:/3x5Lk//0
アメッシュが
2019/05/27(月) 23:51:43.10ID:8VYoB3lE0
下のバナースクロールは機能してるのが腹立たしい
2019/05/28(火) 03:35:21.30ID:j9y4jz2N0
ワシもそれで嘆きに来たorz
2019/05/28(火) 04:32:08.89ID:QUVXHgNf0
2019/05/28(火) 04:36:09.28ID:QUVXHgNf0
ってあぁ、こっちのoperaは素じゃなかったスマン。これじゃおま環と言えなかったわ
937名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 05:30:10.92ID:2WpMY2AR0 Opera について
バージョン情報
バージョン 12.16
Build 1860
プラットフォーム FreeBSD
システム amd64, 12.0-RELEASE-p4
ブラウザの識別 Opera/9.80 (X11; FreeBSD 12.0-RELEASE-p4 amd64) Presto/2.12.388 Version/12.16
バージョン情報
バージョン 12.16
Build 1860
プラットフォーム FreeBSD
システム amd64, 12.0-RELEASE-p4
ブラウザの識別 Opera/9.80 (X11; FreeBSD 12.0-RELEASE-p4 amd64) Presto/2.12.388 Version/12.16
938名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 05:34:29.45ID:2WpMY2AR0 >>928
FreeBSDのOperaからは書けたぞ
FreeBSDのOperaからは書けたぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- 【愛国者悲報】上海で日本料理店を営む経営者、咽び泣く「どうか...どうか中国と仲良くして欲しいです...お願いします...」 [856698234]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- ヴィンランド・サガをアニメでしか知らないけどさ
