より優れたブラウジング―― Opera12.18
Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/
■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe
<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/
Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 06:53:29.96ID:CHz4f82J02019/02/03(日) 01:48:37.25ID:CANXCIth0
オミトロンでソース書き換えればいいんじゃね
2019/02/03(日) 08:54:07.95ID:sQAoGxG30
operaでgoogleニュース接続すると、googleに送信しまくるのは何で?
firefoxだと大丈夫だけど、ちなみにクロームも繋まくる
firefoxだと大丈夫だけど、ちなみにクロームも繋まくる
2019/02/03(日) 20:58:21.03ID:RGLZKFOv0
>>793さん
https://gishiko.net/opera/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%81%99%E3%82%8BUserJS.html
みたいなのを求めてるので、そのレスはちょっと見当違いと言いますか…
UJSはUserJSの事です
>>792の書き方悪くてごめんなさい
https://gishiko.net/opera/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%81%99%E3%82%8BUserJS.html
みたいなのを求めてるので、そのレスはちょっと見当違いと言いますか…
UJSはUserJSの事です
>>792の書き方悪くてごめんなさい
796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:45:40.58ID:dkJCRqD/0 >>792
standard_menuの
[Link Selection Popup Menu]に下を追加して再起動
Item, "URLに移動" =Copy & New browser window & Go to page, "%c"
リンクの文字列を選択して右クリックすると
URLに移動の項目が追加されてる
リンクになってない文字列では
[Hotclick Popup Menu]に同じものを追加
ただしこれは新しいウインドウで開く場合
新しいタブの場合は、New browser windowをNew pageかな
standard_menuの
[Link Selection Popup Menu]に下を追加して再起動
Item, "URLに移動" =Copy & New browser window & Go to page, "%c"
リンクの文字列を選択して右クリックすると
URLに移動の項目が追加されてる
リンクになってない文字列では
[Hotclick Popup Menu]に同じものを追加
ただしこれは新しいウインドウで開く場合
新しいタブの場合は、New browser windowをNew pageかな
2019/02/03(日) 22:49:26.05ID:YSw7i6Ps0
2019/02/04(月) 03:08:29.71ID:8BjqrQcz0
2019/02/04(月) 03:12:32.30ID:8BjqrQcz0
2019/02/06(水) 13:17:30.11ID:SNivbAL20
12.18を2つ入れる方法を教えてください
WIN7です。
調子悪くなったので入れ直したいのですが、万が一のためとっておきたいんです。
よろしくお願いします
WIN7です。
調子悪くなったので入れ直したいのですが、万が一のためとっておきたいんです。
よろしくお願いします
2019/02/06(水) 14:47:07.44ID:Xdmhy6iA0
2019/02/06(水) 22:06:32.10ID:SNivbAL20
2019/02/08(金) 13:12:39.66ID:TizWp4+80
>>801
yahooなど
リモートサーバーに接続できませんでした
と出ます。どうしたら。。
http://www.iltt.info/page/information/contents/20100209.htm
セキュリティーポロとコールはこのようにしましたが、治りません
yahooなど
リモートサーバーに接続できませんでした
と出ます。どうしたら。。
http://www.iltt.info/page/information/contents/20100209.htm
セキュリティーポロとコールはこのようにしましたが、治りません
2019/02/08(金) 13:19:18.90ID:TizWp4+80
2019/02/08(金) 13:31:47.43ID:TizWp4+80
wand.datってパスワードですよね?
これスタンドアローンのoperaアプリケーションと同じ階層にいれても
読み込んでくれないのですが、なぜですか?
これスタンドアローンのoperaアプリケーションと同じ階層にいれても
読み込んでくれないのですが、なぜですか?
2019/02/08(金) 15:31:01.66ID:TizWp4+80
2019/02/09(土) 10:02:46.35ID:0koW+d6L0
>>803
「Operaでhttpsのサイトにアクセスできなくなる問題を解決する方法!」で検索。
上のやり方だと確実に繋がるはず。
面倒だったら表示されているurlを連打するとそのうち繋がる。
速いパソコンほど繋がりやすいみたい。
ボタン連打するソフトがあるとすぐに繋がって便利。
時間があるならしばらく放っておくといい。
理由は分からんけど勝手に繋がるようになる。
「Operaでhttpsのサイトにアクセスできなくなる問題を解決する方法!」で検索。
上のやり方だと確実に繋がるはず。
面倒だったら表示されているurlを連打するとそのうち繋がる。
速いパソコンほど繋がりやすいみたい。
ボタン連打するソフトがあるとすぐに繋がって便利。
時間があるならしばらく放っておくといい。
理由は分からんけど勝手に繋がるようになる。
2019/02/09(土) 20:51:52.06ID:f8tgFuMj0
2019/02/10(日) 16:41:58.68ID:7cM0rgb80
期限の切れたSSLの認証機関の証明書、更新した?
2019/02/15(金) 01:23:29.38ID:woI2WKRO0
埋め込み式のgoogle mapもとうとうダメになったか
昨日まではソース開いてapi呼び出しに&v=3.33をつければ動いたけど
昨日まではソース開いてapi呼び出しに&v=3.33をつければ動いたけど
811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 22:52:35.79ID:m7kyDoTf0 r.i.p
2019/02/20(水) 00:37:30.23ID:hH07VeXr0
やらせはせん! やらせはせんぞおおお!!
2019/03/02(土) 07:54:03.07ID:ct62HeZR0
Opera12が使えなくなると
GoogleChromeを使うしかなくなる。
困ったものだ
GoogleChromeを使うしかなくなる。
困ったものだ
2019/03/02(土) 08:43:09.05ID:XMOEXrAg0
>>813
自分はvivaldiとOtterに移行中
自分はvivaldiとOtterに移行中
2019/03/02(土) 14:53:29.98ID:RFYweBrb0
自分はまえから使ってた狐
いろいろ不満はあるけどとりあえずこれで十分だわ
いろいろ不満はあるけどとりあえずこれで十分だわ
2019/03/03(日) 11:16:38.92ID:QLuKImF20
Opera12とVivaldiとTungstenを併用してる
最近は使用比率が下がってるけどまだまだ便利で現役
最近は使用比率が下がってるけどまだまだ便利で現役
2019/03/06(水) 07:19:02.76ID:/dH47tqb0
わたしは Opera12 がメインで
Google Chrome がサブだわ
Google Chrome がサブだわ
2019/03/06(水) 09:40:29.33ID:xGje1xEQ0
chromeはすぐ消した。
googleはヘボPCとか貧弱回線とかの人を考慮しない企業体質。
おまえらが世界中に光ケーブル敷設してみろっての。まあオレもやらないけど。
googleはヘボPCとか貧弱回線とかの人を考慮しない企業体質。
おまえらが世界中に光ケーブル敷設してみろっての。まあオレもやらないけど。
2019/03/06(水) 21:25:04.98ID:jCQ45bZu0
定期的にHDDスキャンしてるのが記事になってたな
Win10もそうらしいが
Win10もそうらしいが
2019/03/08(金) 01:34:03.98ID:paJHLUfZ0
うちのChromeはHDDスキャンなどはしていない。
2019/03/08(金) 02:17:01.96ID:kdFCN/rJ0
そもそもChromeは最初から胡散臭かったし、
管理人がChrome使ってたエロゲショップサイトがChromeから顧客情報流出させたから信用0
管理人がChrome使ってたエロゲショップサイトがChromeから顧客情報流出させたから信用0
2019/03/09(土) 17:39:12.09ID:Ot3+6fNd0
セキュリティ警告無視して出さなくする方法ある?
httpsのページからhttpのページに定期的にPOSTするのがあって
保護されたページから保護されていないページ ow.live.nicovideo.jp に対して情報を送信しようとしています。
重要な情報は送信しないことを強くお勧めします。
って出て送信押してもキャンセル押しても定期的に新しく出てきてしまう
どっか設定で消せないかな?
POST先はたぶんhttp://ow.live.nicovideo.jp/api/heartbeatってなってると思うけど
ドメインごとブロックしてしまうと不具合出るから避けたい
httpsのページからhttpのページに定期的にPOSTするのがあって
保護されたページから保護されていないページ ow.live.nicovideo.jp に対して情報を送信しようとしています。
重要な情報は送信しないことを強くお勧めします。
って出て送信押してもキャンセル押しても定期的に新しく出てきてしまう
どっか設定で消せないかな?
POST先はたぶんhttp://ow.live.nicovideo.jp/api/heartbeatってなってると思うけど
ドメインごとブロックしてしまうと不具合出るから避けたい
823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 05:53:05.95ID:aqQKiThN0 またGoogleニュースでページ先頭へ強制移動してしまう現象が発生中だ。
以前も同じ症状が出たが数ヶ月でGoogle側で修正されていた。
以前も同じ症状が出たが数ヶ月でGoogle側で修正されていた。
2019/03/18(月) 12:20:41.27ID:XbsIh8Mn0
>>823
これ面倒だね... スクロールバーつかみながら上下して読んでる。
ブラウザはFirefoxも使ってるんだけどGoogleNewsは そっちだとなんか重くなって表示が遅〜いんだよね。
Operaはすぐにロードしてくれて扱いやすいのに。
これ面倒だね... スクロールバーつかみながら上下して読んでる。
ブラウザはFirefoxも使ってるんだけどGoogleNewsは そっちだとなんか重くなって表示が遅〜いんだよね。
Operaはすぐにロードしてくれて扱いやすいのに。
2019/03/19(火) 22:24:58.05ID:vwWViUDa0
yahooメとうとう見れなくなっちまったな
2019/03/20(水) 00:26:38.93ID:elZMljyf0
ilovepdfが使えなくなった…
2019/03/20(水) 22:18:45.81ID:+OaXMjZ10
Otter早くしろっ!間に合わなくなっても知らんぞー!
828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 01:35:01.34ID:bplI7hVe0 Firefoxにでも乗り換えろよ
2019/03/21(木) 10:39:19.84ID:HVbcmUFX0
すいません、一つ質問がございまして、わかる方お答えいただければ幸いです。
RSSなのですが、なぜか非表示状態になってしまいました。
直前にどのような動作をしたのかがよくわからないのですが、
メール画面の左上の方にあるペンチっぽいアイコンの項目に
「すべてのメッセージ」
「メーリングリスト」
「抽出したアドレス」
と並んでいると思いますが
この中の「ニュースフィード」の項目が、チェックが入った状態で灰色で選択できなくなっております。
ニュースフィードを再びメール画面に再表示させる方法をお教え願えませんでしょうか。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1802185.jpg
RSSなのですが、なぜか非表示状態になってしまいました。
直前にどのような動作をしたのかがよくわからないのですが、
メール画面の左上の方にあるペンチっぽいアイコンの項目に
「すべてのメッセージ」
「メーリングリスト」
「抽出したアドレス」
と並んでいると思いますが
この中の「ニュースフィード」の項目が、チェックが入った状態で灰色で選択できなくなっております。
ニュースフィードを再びメール画面に再表示させる方法をお教え願えませんでしょうか。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1802185.jpg
2019/03/22(金) 19:22:02.58ID:CsTVlooJ0
otter-browser 1.0.81-weekly272
831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 14:36:48.96ID:g2C3R5HU02019/03/24(日) 14:40:31.94ID:g2C3R5HU0
あとCtrl+F11のfit to widthが便利
firefoxの頃から同じ様なアドオン入れてるけど、使い勝手悪くて駄目だった
firefoxの頃から同じ様なアドオン入れてるけど、使い勝手悪くて駄目だった
2019/03/24(日) 15:24:27.17ID:g2C3R5HU0
2019/03/24(日) 16:00:07.03ID:cLpWjod80
>>833
前よりは落ちにくくなったよ
前よりは落ちにくくなったよ
2019/03/25(月) 09:52:21.94ID:9S64+qXw0
2019/03/27(水) 16:50:08.36ID:MEld9GZb0
Speed DialからPixiv開くと途端に強制終了するようになった
2019/03/28(木) 09:36:39.22ID:QVAnNODG0
Opera12はサポートがとっくに打ち切られた古いアプリケーション
ゆえに、脆弱性を突いたマルウエアを警戒しなければならない
だから、メールアドレスを設定するのはかなりリスクのある行為だ
ブラウザとして最低限の機能で使うべきだ
洩れても構わない捨てアドレスで使うくらいか
ゆえに、脆弱性を突いたマルウエアを警戒しなければならない
だから、メールアドレスを設定するのはかなりリスクのある行為だ
ブラウザとして最低限の機能で使うべきだ
洩れても構わない捨てアドレスで使うくらいか
2019/03/28(木) 11:18:15.91ID:hXss0Op30
また知ったかが適当な知識で妄言
2019/03/29(金) 15:33:23.71ID:J6PdzAuh0
誰も使わないソフト固有の脆弱性を突くようなクラック需要あるんか…
2019/03/29(金) 16:25:25.02ID:qrjJwRb30
>>836
たしかにmsvcrt.dllにエラーでて落ちるな
たしかにmsvcrt.dllにエラーでて落ちるな
2019/03/31(日) 00:10:52.61ID:iYYcpntf0
2019/04/01(月) 12:46:30.32ID:IQgolXsE0
>>841
只今SeaMonkeyと併用中
只今SeaMonkeyと併用中
843名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 16:59:30.18ID:EpdfpQ0o0 外観の設定→マイボタンに、「ページ内検索」の[《 前を検索]のボタンを加える方法を教えて貰えませんか?
operawikiのミラーサイトを見たのですが見つけられず(ミラーなのでサイト検索が使えず)困っています
どうか助けてください
Opera12.18です
operawikiのミラーサイトを見たのですが見つけられず(ミラーなのでサイト検索が使えず)困っています
どうか助けてください
Opera12.18です
2019/04/03(水) 19:45:45.12ID:C8oMuEIc0
2019/04/06(土) 10:40:25.78ID:QyxE4BLM0
ニコニコ大百科を開くと落ちるようになった…
2019/04/07(日) 10:13:59.89ID:xmkSJZTA0
うちの12.18では落ちないが
まあそんなとこ行かないからカンケーネー
まあそんなとこ行かないからカンケーネー
847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 18:19:35.73ID:/z2bJpYb0 >>843ですが、
どなたか[《 前を検索]のボタンを加える方法を知りませんか?
どなたか[《 前を検索]のボタンを加える方法を知りませんか?
848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 14:38:48.77ID:hoapULcR0 多分そこに仕込まれてるJavascriptが原因w
849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 18:51:55.45ID:9yKJPwq002019/04/19(金) 16:39:16.74ID:3O4yyNTV0
ttps://www.w3schools.com/html/html5_video.asp
これは普通に再生出来るのな
何でようつべはアカンねや全くめんどくせぇな
これは普通に再生出来るのな
何でようつべはアカンねや全くめんどくせぇな
2019/04/21(日) 09:46:41.71ID:jkBY34EZ0
アップデートしたら毎回サイドバーが表示されて鬱陶しいわ
毎回設定し直すのめんどい
毎回設定し直すのめんどい
2019/04/21(日) 17:57:41.41ID:BNsxmZXo0
アップデート?
2019/04/21(日) 18:03:06.70ID:mfHn58WZ0
しっ
2019/04/22(月) 14:12:47.81ID:hb617+Z20
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
2019/04/22(月) 23:12:31.97ID:3i+1Nbce0
オペラがスタンドアローンでも空白になる時間が増えたんだけど
これって定期的に新しいの入れ直したほうがいいのかね?
それともニュースフィードでRSSの登録件数が多すぎるとかそういうのあるのかなー?
これって定期的に新しいの入れ直したほうがいいのかね?
それともニュースフィードでRSSの登録件数が多すぎるとかそういうのあるのかなー?
2019/04/23(火) 14:40:44.03ID:0TppXe5Z0
https://golorih.exblog.jp/14924202/
にかいてあるように不具合により
Operaのプロファイルをまっさらに消去したいのですが
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Opera\Opera
の中にもプロファイルというフォルダー?がありません。
どうやって消せばいいのか教えてください
にかいてあるように不具合により
Operaのプロファイルをまっさらに消去したいのですが
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Opera\Opera
の中にもプロファイルというフォルダー?がありません。
どうやって消せばいいのか教えてください
2019/04/24(水) 12:55:21.57ID:3oL1Qk360
>>856
そんなフォルダは無いので必用そうな名前のファイルもしくはoperaフォルダ全部をバックアップしてから削除したら良いんじゃね?
そんなフォルダは無いので必用そうな名前のファイルもしくはoperaフォルダ全部をバックアップしてから削除したら良いんじゃね?
2019/04/24(水) 16:03:34.66ID:trRzuYwG0
>>857
ありがとう
コンパネのプログラムと編集の中にもOPERAが入ってないんだけど
多分意図的にやったのか覚えてないんですけど、、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Opera\Opera
の中にはちゃんと入ってます
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Opera
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Opera
この辺消せば大丈夫でしょうかね?
ありがとう
コンパネのプログラムと編集の中にもOPERAが入ってないんだけど
多分意図的にやったのか覚えてないんですけど、、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Opera\Opera
の中にはちゃんと入ってます
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Opera
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Opera
この辺消せば大丈夫でしょうかね?
2019/04/25(木) 00:39:31.64ID:7ADFebgX0
ヘルプ > Operaについて
パスのとこに各フォルダの場所出てるでしょ
そもそもプロファイルまっさらに消すなら、Revo Uninstallerとか使って
根こそぎアンインストしてOpera入れ直すほうが確実なんじゃないかな
パスのとこに各フォルダの場所出てるでしょ
そもそもプロファイルまっさらに消すなら、Revo Uninstallerとか使って
根こそぎアンインストしてOpera入れ直すほうが確実なんじゃないかな
2019/04/25(木) 00:45:37.67ID:Uu9ZgBm/0
ope糞だけど最近グーグル翻訳が404多いぞボケ
そのたびにクッキー消さにゃならん
面倒杉
死ね
ありとあらゆる糞な使い勝手が悪いカスブラウザ
そのたびにクッキー消さにゃならん
面倒杉
死ね
ありとあらゆる糞な使い勝手が悪いカスブラウザ
2019/04/25(木) 01:02:26.87ID:k5uW7/kV0
2019/04/25(木) 01:33:59.80ID:jeFdQAe00
>>860
カスなのはhttps推進で古いHP・ブラウザ切りしたり、
流行って使うの止められなくなってからスパイ紐付けしてるGoogleIsEvil
まあ無料コンテンツで還元してくれてるからこれ以上は言えんけど
カスなのはhttps推進で古いHP・ブラウザ切りしたり、
流行って使うの止められなくなってからスパイ紐付けしてるGoogleIsEvil
まあ無料コンテンツで還元してくれてるからこれ以上は言えんけど
2019/04/25(木) 11:52:05.22ID:MiO0HdPm0
12.18 使ってるんですが
「Operaを既定のブラウザに設定する」のはOpera起動時しかできないでしょうか?
設定からやることできます?
「Operaを既定のブラウザに設定する」のはOpera起動時しかできないでしょうか?
設定からやることできます?
2019/04/25(木) 17:14:13.54ID:+XAXFtQb0
>>861
なんか変な状態になってるみたいだからそのフォルダとprogram files\opera以下のフォルダとファイル全部消すかリネームしてからopera12を再インストールしてからアンインストールして、もう一度インストールしてみたら?
なんか変な状態になってるみたいだからそのフォルダとprogram files\opera以下のフォルダとファイル全部消すかリネームしてからopera12を再インストールしてからアンインストールして、もう一度インストールしてみたら?
2019/04/25(木) 17:49:27.52ID:WgPAevz30
2019/04/26(金) 00:22:33.17ID:S/B+WPsK0
最近オペ糞の履歴が狂ってんぞ!!!!
ページ名とURL先が違う
とにかく細かいトコばっか不具合が出るゴミ!!!!!!!!
ページ名とURL先が違う
とにかく細かいトコばっか不具合が出るゴミ!!!!!!!!
2019/04/26(金) 01:38:08.20ID:MUwA7mQw0
2019/04/26(金) 04:33:33.92ID:+LQE1eqW0
Internet Archiveがだめぽになったか
2019/04/26(金) 22:14:39.80ID:MUwA7mQw0
RSSの自動読み込み?の設定が各3時間ごとになってるんですけど
これを一気に6時間等に変更する方法ってありますか?
設定にある
OPERA ページの更新をサーバーに確認するタイミング
というのは違いますよね?
これを一気に6時間等に変更する方法ってありますか?
設定にある
OPERA ページの更新をサーバーに確認するタイミング
というのは違いますよね?
2019/04/27(土) 00:45:35.32ID:zTePkfs00
2019/04/27(土) 01:29:08.96ID:1cJB9TeQ0
言いたいことがあるなら言葉でどうぞ
2019/04/27(土) 11:37:24.74ID:Sg5+AcBx0
お腹すいた
2019/04/27(土) 15:30:42.47ID:3wn9/HWE0
>>842
Seamonkeyってまだ更新してたのかー
メーラーに関しては、別個に起動じゃなくて、
Operaみたいにブラウザ内で一緒に見られるのが欲しいんだな
でも更新続いてるなら、メーラーの候補にする、ありがとう
落としてみたけど、デフォルトから昔っぽいUIだねw
otterは安定してなくて、まだ使えないなぁ
Seamonkeyってまだ更新してたのかー
メーラーに関しては、別個に起動じゃなくて、
Operaみたいにブラウザ内で一緒に見られるのが欲しいんだな
でも更新続いてるなら、メーラーの候補にする、ありがとう
落としてみたけど、デフォルトから昔っぽいUIだねw
otterは安定してなくて、まだ使えないなぁ
2019/04/27(土) 15:42:24.08ID:3wn9/HWE0
>>863
Tools → Preferences(Ctrl+F12)→ Advanced → Programs →
Check if Opera is default browser on startup
チェックを入れて再起動すれば、ダイアログが出るよ
Tools → Preferences(Ctrl+F12)→ Advanced → Programs →
Check if Opera is default browser on startup
チェックを入れて再起動すれば、ダイアログが出るよ
2019/04/29(月) 19:10:51.91ID:7jTWSBow0
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
2019/05/02(木) 11:25:33.41ID:ig3aww3R0
>>874
Chromeみたいにデフォルトに設定ボタンがあるといいのにね
Chromeみたいにデフォルトに設定ボタンがあるといいのにね
2019/05/02(木) 23:10:40.82ID:OHFicBM40
つか何で英語メニュー使ってんのよ
878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 16:59:17.96ID:T5O/Qa/j02019/05/04(土) 19:23:36.72ID:85GKxVIt0
Firefox使えよ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 00:32:42.95ID:aLbABc3A0 ネットバンキングはお金が関係するからリスクが大きい。
ましてやOpera12は開発が停まってるから脆弱性があるかも。
勝手にお金を引き落とされたなどあるかもね。
もしあったらここで報告するかも。
ましてやOpera12は開発が停まってるから脆弱性があるかも。
勝手にお金を引き落とされたなどあるかもね。
もしあったらここで報告するかも。
2019/05/06(月) 00:38:05.87ID:HjayRfDh0
脆弱性があるのと使えなくなるのは関係無いと思うんだが
2019/05/06(月) 00:45:36.95ID:FfCvLZEr0
また馬鹿が脆弱性がーとか完全に的外れなこと吠えてやがる
ネットバンキングあぶないよって言えば誰か同調してくれるとでも思ってんのかね
無知は今すぐネットやめろ
お前みたいのが一番迷惑で有害だ
ネットバンキングあぶないよって言えば誰か同調してくれるとでも思ってんのかね
無知は今すぐネットやめろ
お前みたいのが一番迷惑で有害だ
2019/05/06(月) 04:16:53.25ID:Ub0KcSaq0
>>882
馬鹿が増えると標的にされるから目立たなくなって丁度良いんじゃね?ただでさえUA偽装しててopera12だって相手には分からんステルスだしな
それにini弄ったりとかしてやりくりする方法を伝授してくれる方々にこういう情弱はいないから、詳しい人は残るし
xpみたいなもんよ
win7以降は先人の知恵がなくてosイカレル度に何度も再インストールしたが、xpは先人の知恵のおかげで自分で直せるから1度も再インストールしてない
win7以降はアホばっかか知識を共有しない人ばっかなのは明らか
馬鹿が増えると標的にされるから目立たなくなって丁度良いんじゃね?ただでさえUA偽装しててopera12だって相手には分からんステルスだしな
それにini弄ったりとかしてやりくりする方法を伝授してくれる方々にこういう情弱はいないから、詳しい人は残るし
xpみたいなもんよ
win7以降は先人の知恵がなくてosイカレル度に何度も再インストールしたが、xpは先人の知恵のおかげで自分で直せるから1度も再インストールしてない
win7以降はアホばっかか知識を共有しない人ばっかなのは明らか
884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 10:57:41.11ID:BcHxFXhr0 でもなんで使えなくなるんだろうな?
>>878のサイトは調べたらJavaScriptが「c is not a function」とかエラー出して途中で止まってるんだけど、
どういうコード書いたら古いOperaでは動かんとかになるんや?言語の仕様変わってるん?
>>878のサイトは調べたらJavaScriptが「c is not a function」とかエラー出して途中で止まってるんだけど、
どういうコード書いたら古いOperaでは動かんとかになるんや?言語の仕様変わってるん?
2019/05/06(月) 18:29:27.05ID:NYlzpi1b0
何ってんだコイツ
2019/05/06(月) 22:03:59.93ID:DT93hp/M0
2019/05/06(月) 22:33:29.03ID:XLJI4KO20
前方互換性皆無という誰も得しない仕様
2019/05/07(火) 02:20:50.37ID:Wf/dwdAa0
新しいJavascriptゴリゴリのページで、ありがたいと思ったためしがない
もっと軽くしろよ、ってなる
もっと軽くしろよ、ってなる
2019/05/07(火) 10:56:44.42ID:7epPoeg30
>新しいJavascriptゴリゴリのページ
presto 応答無し
Otter 読み込めるけど激重
Mypal 瞬時に読み込み
それぞれ得手不得手があるから使い分けてる
タブ内右クリの使い勝手が良すぎてDL関係はpresto一択だけど
presto 応答無し
Otter 読み込めるけど激重
Mypal 瞬時に読み込み
それぞれ得手不得手があるから使い分けてる
タブ内右クリの使い勝手が良すぎてDL関係はpresto一択だけど
890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 11:39:34.78ID:T1KJDFpp02019/05/07(火) 23:16:14.87ID:lpezeKFE0
Presto使いは花の落ちこぼれ
2019/05/08(水) 10:54:37.96ID:tmQsyeGj0
GStreamerってどうしたらプラグイン認識されんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
