Opera12(Presto) Part8 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 06:53:29.96ID:CHz4f82J0
より優れたブラウジング―― Opera12.18

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe

<前スレ>
Opera12(Presto) Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1455854320/
2018/11/25(日) 19:15:25.81ID:z58H024Y0
今更リストが変わる事ないだろハハハ…なんて思ってたら朝日新聞HPで見事に出た12.18
yahooの方、11年前の総合71スレにあったサイトで見てみたら、釣り24%・ではない76% とか表示されてたわ
2018/11/25(日) 19:22:12.12ID:k2f/k1qz0
結構な数のフィッシング詐欺サイトを報告してるようですが
蹴られた飛び先のサイトも報告しちゃうのはなんだかなー

OperaNEXTが糞重い
ニュースフィードが原因だけど今更消せない><;
2018/11/25(日) 20:23:36.10ID:2f9ov6hD0
そんなフィッシング警告なんか出ないなー、と思ったら
詳細設定でフィッシング・マルウェア防止機能のチェック外してたんだった
2018/11/25(日) 21:53:54.81ID:yOplidT10
直ったぽいぞ
2018/11/25(日) 21:54:49.09ID:yOplidT10
いや、まだだ
更新押すと一瞬危険と表示される
2018/11/25(日) 22:21:43.49ID:k2f/k1qz0
https://www.yahoo.co.jp/
Is a phish 75%
Is NOT a phish 25%
https://www.phishtank.com/phish_detail.php?phish_id=5852518

https://www.asahi.com/
Is a phish 100%
Is NOT a phish 0%
https://www.phishtank.com/phish_detail.php?phish_id=5852562

【審議中】( ´・ω)(´・ω・)(`・ω・´)(・ω・`)(ω・` )
https://www.phishtank.com/phish_detail.php?phish_id=5852567
2018/11/25(日) 23:33:39.56ID:IpkJ6+kb0
fishじゃなかったとは
2018/11/26(月) 03:44:00.41ID:HbAs3tRs0
Yahooトップだけが見れないけど
他は見れるから見てても問題はないんだよね?
端末見られて困る事ないし
2018/11/29(木) 00:54:03.90ID:o+1/Lt3p0
まあね、Yahooが見れないとかはどうでも良いんだ、個人的にはね
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 08:28:46.08ID:uWQbwHVh0
うちのは表示できたけどな。
Yahooって使ってないからようわからんわ。

トップってhttps://www.yahoo.co.jp/のことか。

まあ下記メッセージは出るが
Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。
Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge Macintosh:Safari 9.0以上

検索BOXとニュース一覧とサービス一覧は表示されてる。何が問題なのかな。
2018/12/01(土) 22:56:51.86ID:NSZgiSgg0
俺も表示できてる
2018/12/02(日) 01:01:17.57ID:+bhTVDYg0
Operaが採用しているphishtankがやほーとかをフィッシング詐欺サイト認定しちゃってブロックされてたのねん>>716-729
https://twitter.com/NaomiSuzuki_/status/1066702284665450498
今は解除
https://twitter.com/NaomiSuzuki_/status/1066826398973587456
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/02(日) 01:17:33.72ID:E0gshQmJ0
Prestoのフィッシング・マルウェアの確認する先が今のOperaと同じところなのか
2018/12/02(日) 01:30:01.66ID:+bhTVDYg0
どーもそうらしいですお
Opera-Stableでブロックされたの確認
OperaNextでもブロックされてた
解除も同様
2018/12/02(日) 01:36:17.16ID:+bhTVDYg0
OperaNext
フィッシング警告
このサイトは不正なサイトとして報告されています。このサイトで重要な情報や個人の秘密情報を送受信すると、個人情報の盗難や金融詐欺のリスクにさらされる危険性があります。
Opera Software は、このページにアクセスしないことを強くお勧めします。

Opera-Stable
フィッシング警告
このサイトはハッキングされているか、フィッシングサイトである可能性があります。パスワードや個人情報を送信すると、情報を盗まれたり、フィッシング詐欺の被害を受ける危険性があります。
Opera Software は、このページにアクセスしないことを強くお勧めします。
2018/12/02(日) 08:47:12.49ID:/YV+bRQeO
リンク先からフリーのmp3等をダウンロードしようとすると、
「プロシージャエントリポイントが見つかりません」というエラーメッセージが連発し、
ダウンロードもできずOperaを再起動するしかなくなるのですが何故でしょうか・・・
2018/12/02(日) 15:20:24.57ID:vCvp73fK0
youtube個人的に何か対策したつもりないのに再生される
でも、カクカクで見るに堪えないし、いままで外部プレーヤー再生で満足してたから勝手に再生されて逆にウザい(´Д`)

>>737
何処のmp3をダウンロードする時か分からんと自分以外の人が試すことも出来んよ
2018/12/02(日) 15:29:55.13ID:HRL8cXcX0
>>737
>プロシージャエントリポイントが見つかりません
原因はOSが古いか、必要なDLLがインストールされてないか、もしくは古いバージョンに置き換わってるとか
そんなとこ
2018/12/02(日) 17:17:46.67ID:/YV+bRQeO
>>738
自作曲聴いてよというスレの曲なんですが、人様の作品なので別の場所にリンクを貼って良いのかどうか・・・
アップローダーはFast Uploaderでした

>>739
OperaでYouTubeが見れなくなったのでVLCメディアプレイヤーを導入したのですが、
この様なエラーが出る様になったのは明らかにそれからだと思います
OSは確かに古いのですがmp3をダウンロードするだけなので原因があるとするならこのVLC辺りかなと考えているのですが、
VLCは置いておきたいので何とも言えない状況です・・・
2018/12/02(日) 19:37:58.00ID:z0EqghXs0
ダウンロードのリンクを右クリックして保存すればいいよ
2018/12/02(日) 21:40:02.67ID:PivKSMaR0
現行スレの下からいくつかFast Uploaderに上がってるのを開いて生きてる分ので確認したが
ダウンロード→このファイルをダウンロードする のクリック操作で普通にダウンロードは可能だったな

VLCが原因だと確定してるなら干渉を最小限にする為に消してzip版にする(してたらスマンが)とか、operaの再インストとか?
エラー画面にエラー原因になってるdll名が書いてあるなら、それを新しい(or他の)物に変えてみるとか
2018/12/02(日) 23:24:51.33ID:vCvp73fK0
>>737が詳しい情報示さないから言うが、operaに対してVLCが影響するなんて信じられないんだがな
2018/12/02(日) 23:48:47.89ID:/YV+bRQeO
>>741
ありがとうございます、試してみたいと思います
>>742-743
ありがとうございます、そうでしたか・・・という事は自分の環境だけっぽいですね
自分もVLCとOperaに何の関連性が・・・とは思うのですが、最初にVLCを導入したあと、
リンク先のmp3等のファイルをダウンロードする際にこれまでWMPだったのがVLCに設定されてしまった様で、
それをもう一度WMPに設定し直したのがもしかしたら影響してしまったのかもしれません
色々調べて原因を探っているのですが、さっぱりです・・
2018/12/03(月) 00:16:41.98ID:I64feF5D0
>>744
さっぱりとか書かれても伝わらないから
せめて続けるならエラーメッセージは正確に書いて下さい
2018/12/03(月) 00:38:10.16ID:mP6+/Iq+0
あなたが言う"ダウンロード"とはダイアログが開いた際に選ぶボタンが「開く」ってことかよ?
一般的に言う"ダウンロード"とは「保存」の方なんだな
もうちょっと詳細に言われないとこれまでの回答してくれた人に失礼だよ
2018/12/03(月) 01:47:35.08ID:a7B8KYl6O
>>745
エラーメッセージは737の後に長いエラーコードが書かれていたはずですが、
このエラーが出た瞬間Operaの挙動が怪しくなり慌ててかなり強引に強制終了してしまったのでメモできませんでした
古いPC故もう一度同じエラーを出すのも少し怖いので質問はこれで終わりにしたいと思います・・
申し訳ありませんでした
>>746
説明が下手で申し訳ありません、全くその通りです
PCに保存する場合ではなくmp3ファイルを直接開こうとした時のエラーの話でした
本当にすみませんでした
2018/12/03(月) 02:09:01.34ID:mP6+/Iq+0
>>747
だったら、「保存」して問題無ければoperaは関係ないような気がする

mpc-hcとか他のプレーヤーで開いてどうなるか試すのが良いと思う
2018/12/03(月) 02:12:33.64ID:mP6+/Iq+0
あ、ごめん
DLしたいのが本当に「mp3」なのか確認する必要もあるかもしれんよ
2018/12/10(月) 00:23:00.53ID:CBqASMrB0
いくつかのログインが必要なサイトでエラーが出る原因が,特定の User JavaScript
ファイルらしいと分かったので報告しておきます。

1. 複数の図書館のサイトで,ログインした後にクリックで「貸出・予約状況照会」等の
画面に移動する際に,「セッションが切れました」的なエラーメッセージが出て失敗し
ていたのですが,原因は,だいぶ前に入手したGreasemonkeyスクリプトを使用するための
aaa-lib-xmlhttp-cd.js
の挙動にあったようです。拡張子リネームして,これを動かなくしたら解決しました。

2. dimora.jp (パナソニックのHDレコーダー用のポータル)で,ID/パスワード違い
のエラーが出てログインに失敗していたのですが,同じように
savetubeplus.user.js
を動かないようにしたら解決しました。
2018/12/10(月) 21:43:24.48ID:CBqASMrB0
>>750 の訂正
profile フォルダをリネームしたまっさらなOpera12.18スタンドアローン版で,「2.」は再現できましたが,
「1.」はできませんでした。

というわけで,「1.」は私のカスタマイズ済みの環境でのみ発生する固有の現象でした。
2018/12/11(火) 21:22:43.27ID:AQnDDN+S0
文字をドラッグして選択して、右クリックで検索する時
検索エンジンにYahoo Japanを選んでたんだけど
数日前から404で検索できなくなった
俺だけかな?
2018/12/11(火) 22:28:25.79ID:tHk6ZQLQ0
>>752
どうしても駄目なら↓を実施する

面倒なので簡単に・・・
1.yahooトップ画面の検索窓を右クリ
2.メニューの「検索の作成」を選択
3.現れる小窓の「アドレス」をコピー
4.[設定]→[ウェブ検索]タブを選択
5.「検索エンジンの編集」でyahooの既存のアドレスを上書きする(多分 yahoo.opera.com/〜 になってる筈)
2018/12/11(火) 23:59:24.98ID:AQnDDN+S0
>>753
ありがとう
実施して解決できました
2018/12/13(木) 08:58:02.65ID:iC1gp2yc0
OCNメールがリニューアルしてOperaは切られた模様。
webメールログイン画面で止まる。
ChromeならOK。
2018/12/13(木) 21:55:47.06ID:KwpVtUys0
そんなんOpera本体のメール機能使えばええだけちゃうん?
2018/12/14(金) 01:28:32.72ID:o2fm4IFC0
使ってないから知らんけどUA偽装でいけそう
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 07:17:05.19ID:69ViU6ck0
webメールはメリットがあるからメーラーを使わないんだが。

あとAdbe Flash Player が動かなくなった。
最新版をインストールしても動かない。

もうOperaは使えるのがテキスト掲示板だけになりそう。
2018/12/20(木) 02:09:02.61ID:hOquF1JW0
俺はOperaはむしろメール機能に利があると思ってた
そう言えば最近はメールのためにしか立ち上げてないなあ
2018/12/20(木) 09:58:30.34ID:kIrob9ym0
いよいよPrestoも終わりか
残念だわほんとに
2018/12/21(金) 23:53:22.88ID:vw5WBUqa0
>>758
俺は問題なく動いてるよ Flash
2018/12/23(日) 00:43:15.43ID:p5FChhrS0
更新が絶望的なOpera12を使うぐらいなら
頼むからOtter Browserを支援してくれ
2018/12/23(日) 02:01:02.13ID:oXazhAoi0
まずスレ立てやな
2018/12/25(火) 05:42:34.39ID:fpAGBPAB0
FlashPlayerが動いてると報告してくれた人ありがとう
早速調べたところVLCのプラグインと競合して動かなくなっていたことが判明
VLCを無効にしたらFlashPlayerが動き出した
2018/12/25(火) 06:07:48.42ID:fpAGBPAB0
ただしOpera12ではHTML5に対応していないし
動画品質も360pにしか対応せず144pや240pが使えないなど
動画視聴には不便がある
動画ならGoogleChromeを使うほうがよいようだ
2019/01/06(日) 15:06:13.38ID:ZcoOiT3N0
俺PaleMoon使ってるわ
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 05:08:15.85ID:mDTmbwub0
クラッシュする度にレポート送信してるんだけど、なんで全然直してくんないんだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 08:57:10.78ID:vIDZLFkf0
Opera12はとっくに開発の終わったバージョンです。
新バージョンは別物になったので
軽さや使い勝手の良さで旧バージョンでも使い続けてる人達がいるのです。
2019/01/12(土) 09:40:59.64ID:X6mLTItm0
PCがオンボロなんだろ
2019/01/12(土) 10:05:17.85ID:FenZbIWN0
>>769
ゲームやってると重いソフトはいちいち終了させないとパフォーマンス落ちるからめんどいんだよ
opera12くらいだよ常駐させたまま体感速度悪くならずに3Dゲーム出来るの
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:34:33.21ID:y6kvh+ne0
Opera12程度のカスタマイズができるブラウザが未だに全く出てないのが解せない
いつまで経っても乗り換えられない
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 05:45:04.91ID:bWrc1xCV0
HUAWEIのホームページが何も表示されないけど
Opera12のせいかな
2019/01/16(水) 14:25:12.43ID:9QdclG0v0
詳細設定のストレージってなんの項目ですか?
operaがたまに固まる原因を探ってますが
数百に渡るストレージが書き込まれてますけど
これ削除したらどうなりますか?
2019/01/16(水) 20:16:25.86ID:mMQs6f2C0
ストレージが何のことなのか分からない(もしくは調べられない)人が今でもPrestoを使い続けるのは危険だと思うの
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 21:03:40.23ID:oS92cQ6y0
2019/01/21(月) 08:13:45.86ID:pYKUFNxr0
yahoo鍵マークからログイン出来なくて焦ったけど普通に入力したらログイン出来たわ
yahooちまちま弄ってんじゃねーよ死ね
2019/01/22(火) 23:34:43.44ID:KdkLTAVi0
勝手に最上部にスクロールするのってjquery.min.jsをブロックすれば行けるか?
と思ったが行けないな
ページトップへ戻るボタン等が付いてるサイトでしか起きんから、それが原因かと思ったが
なんとなくheadが原因か思っている
2019/01/23(水) 01:51:27.79ID:nofSW8xU0
古いブラウザいつまでも使ってるほうが悪いでしょ
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 08:00:31.15ID:fDDBJ5jB0
終了時に「Operaを再起動する必要があります」ダイアログが出るようになってしまった。
たぶんpluginが悪さをしてると思うが
Pluginを削除する方法が判らない。
再インストールし直さないとならないのかな。
2019/01/23(水) 17:42:12.79ID:Y2Xd5HBa0
>>778
変える必要の無いところを変えてまだ使える物を強制的にゴミにして買い替え促すのも悪い
んで都合の良い時だけリサイクル!資源を大切に!とか知るかって話
なんで身銭を切って買った物をただ又は同然でくれてやらにゃならん
お金は限りある寿命を下らん仕事に割いて稼いだもんだっつーのに
無駄なもん買わせといて資源ゴミは分別しろとか知るか、クソ蠅を肥え太らせる養分のために身銭だけじゃなく限りある寿命を割けとか敵に塩おくるってレベルじゃねーぞ
ただでさえ「持って(やって)て当たり前」とやらで欲しくもないもの押し付けられて身銭切らされてるっつーのに
2019/01/23(水) 20:06:44.62ID:lHGp6fA80
>>779
opera:plugins で無効化できると思うけどそれでもダメなの?
2019/01/23(水) 21:18:58.70ID:iEC7Yxyu0
無効化ではなくて削除することが出来るか知りたいのです。
2019/01/24(木) 03:03:12.72ID:4YB1hFXV0
pluginsフォルダから捨てちゃえばいいんじゃね?
でも>>781の方が安心だろ?
2019/01/24(木) 04:18:11.40ID:9Eks1Nrl0
中華あたりでブラウザ共通系のをProgram Filesにブチ込まれたとかなんじゃねぃの?
今更ながらにQuickTime的な林檎系極悪プラグインをインストされてりゃ流石に調べて削除してるだろうし
どのみち 何をどうしたらどうなった をまともに書かん奴にはエスパーしかできんわ
2019/01/25(金) 20:22:57.58ID:Lqv2Mh2C0
>>762
一応正式版でたな
2019/01/25(金) 20:38:30.50ID:1D9F7z9L0
せめて日本語ページくらい作ってくれないとなあ
2019/01/26(土) 00:15:18.00ID:n/uhp6uL0
まあ使ってみるけど
表示できないHPはOpera12と同じらしい上に
Chromeより重いとか
意味無いんじゃないの
2019/01/26(土) 07:29:38.64ID:n/uhp6uL0
まだまだ出たばかりで発展途上という感じ
いろいろと動きがおかしいし
フォントも選択できないで文字が表示されないケースがあった
まあ生暖かく見守るといったところかな
2019/01/29(火) 06:33:31.71ID:YsFvuDVz0
終了時「Operaを再起動する必要があります」ダイアログの件
PLUGINでは無くメールアカウントの削除が不完全だったせいでした。
存在しないアドレスがあると無理にアクセスしようとして落ちるようです。
アカウントを完全に削除すれば直ります。
2019/01/29(火) 11:56:04.72ID:KkuzJMyF0
otter-browser-win64-1.0.01
2019/01/29(火) 18:37:39.22ID:DiY6qhe70
googleで検索すると簡易版みたいな結果ページに時々飛ばされるようになったなあ
2019/02/03(日) 00:50:19.36ID:RGLZKFOv0
専ブラを使うのが嫌で5ch閲覧にも12.17(改造版)を使ってるんだけど
クッションアドセンスページのhttp://jump.5ch.net/?を挟まなかったり、
http://jump.5ch.net/?から直接imgur.comの画像に直リンで飛ぶ方法(UJSみたいなの含む)って無いかな?

5chとimgurの問題だけどそこだけが不便でしょうがない
助けてくれ
2019/02/03(日) 01:48:37.25ID:CANXCIth0
オミトロンでソース書き換えればいいんじゃね
2019/02/03(日) 08:54:07.95ID:sQAoGxG30
operaでgoogleニュース接続すると、googleに送信しまくるのは何で?
firefoxだと大丈夫だけど、ちなみにクロームも繋まくる
2019/02/03(日) 20:58:21.03ID:RGLZKFOv0
>>793さん
https://gishiko.net/opera/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%81%99%E3%82%8BUserJS.html
みたいなのを求めてるので、そのレスはちょっと見当違いと言いますか…

UJSはUserJSの事です
>>792の書き方悪くてごめんなさい
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 22:45:40.58ID:dkJCRqD/0
>>792
standard_menuの
[Link Selection Popup Menu]に下を追加して再起動
Item, "URLに移動" =Copy & New browser window & Go to page, "%c"

リンクの文字列を選択して右クリックすると
URLに移動の項目が追加されてる

リンクになってない文字列では
[Hotclick Popup Menu]に同じものを追加

ただしこれは新しいウインドウで開く場合
新しいタブの場合は、New browser windowをNew pageかな
2019/02/03(日) 22:49:26.05ID:YSw7i6Ps0
Operaが中国に買収されたため、日本人が離れる

http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2057622.html

本当ですか?
2019/02/04(月) 03:08:29.71ID:8BjqrQcz0
>>797
スレ違い
スレタイ読み直してから出直してきてね

何故皆からスルーされ、俺如きにまで馬鹿にされてるのか意味がわかってないなら
もう一度Prestoについて勉強してから出直してきてね
2019/02/04(月) 03:12:32.30ID:8BjqrQcz0
>>796さん
想定してた物とは違ったけど十分代用に適う方法です
imgurも問題無しです
ありがとうございました!
2019/02/06(水) 13:17:30.11ID:SNivbAL20
12.18を2つ入れる方法を教えてください
WIN7です。
調子悪くなったので入れ直したいのですが、万が一のためとっておきたいんです。
よろしくお願いします
2019/02/06(水) 14:47:07.44ID:Xdmhy6iA0
>>800
インストールオプションでスタンドアローンを選択すればよい
インストール先ディレクトリ内に profile が作られ、ポータブル可能になる
2019/02/06(水) 22:06:32.10ID:SNivbAL20
>>801
ありがとうございます
スタンドアローン勉強して週末やってみます!
2019/02/08(金) 13:12:39.66ID:TizWp4+80
>>801
yahooなど
リモートサーバーに接続できませんでした
と出ます。どうしたら。。
http://www.iltt.info/page/information/contents/20100209.htm
セキュリティーポロとコールはこのようにしましたが、治りません
2019/02/08(金) 13:19:18.90ID:TizWp4+80
>>803
ファイアーフォックスで認識するなどして
何度か再起動したいけました
2019/02/08(金) 13:31:47.43ID:TizWp4+80
wand.datってパスワードですよね?
これスタンドアローンのoperaアプリケーションと同じ階層にいれても
読み込んでくれないのですが、なぜですか?
2019/02/08(金) 15:31:01.66ID:TizWp4+80
>>805
場所が違いました。何度もすみません。解決

これがわかりません。
ニュースフィードが出てこな問題
ググっても出てきません。
確かメール設定だったと思って設定したのに出てこないんです
2019/02/09(土) 10:02:46.35ID:0koW+d6L0
>>803
「Operaでhttpsのサイトにアクセスできなくなる問題を解決する方法!」で検索。

上のやり方だと確実に繋がるはず。
面倒だったら表示されているurlを連打するとそのうち繋がる。
速いパソコンほど繋がりやすいみたい。
ボタン連打するソフトがあるとすぐに繋がって便利。
時間があるならしばらく放っておくといい。
理由は分からんけど勝手に繋がるようになる。
2019/02/09(土) 20:51:52.06ID:f8tgFuMj0
>>807
ありがとうございます
やってみます
2019/02/10(日) 16:41:58.68ID:7cM0rgb80
期限の切れたSSLの認証機関の証明書、更新した?
2019/02/15(金) 01:23:29.38ID:woI2WKRO0
埋め込み式のgoogle mapもとうとうダメになったか
昨日まではソース開いてapi呼び出しに&v=3.33をつければ動いたけど
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:52:35.79ID:m7kyDoTf0
r.i.p
2019/02/20(水) 00:37:30.23ID:hH07VeXr0
やらせはせん! やらせはせんぞおおお!!
2019/03/02(土) 07:54:03.07ID:ct62HeZR0
Opera12が使えなくなると
GoogleChromeを使うしかなくなる。
困ったものだ
2019/03/02(土) 08:43:09.05ID:XMOEXrAg0
>>813
自分はvivaldiとOtterに移行中
2019/03/02(土) 14:53:29.98ID:RFYweBrb0
自分はまえから使ってた狐
いろいろ不満はあるけどとりあえずこれで十分だわ
2019/03/03(日) 11:16:38.92ID:QLuKImF20
Opera12とVivaldiとTungstenを併用してる
最近は使用比率が下がってるけどまだまだ便利で現役
2019/03/06(水) 07:19:02.76ID:/dH47tqb0
わたしは Opera12 がメインで
Google Chrome がサブだわ
2019/03/06(水) 09:40:29.33ID:xGje1xEQ0
chromeはすぐ消した。
googleはヘボPCとか貧弱回線とかの人を考慮しない企業体質。
おまえらが世界中に光ケーブル敷設してみろっての。まあオレもやらないけど。
2019/03/06(水) 21:25:04.98ID:jCQ45bZu0
定期的にHDDスキャンしてるのが記事になってたな
Win10もそうらしいが
2019/03/08(金) 01:34:03.98ID:paJHLUfZ0
うちのChromeはHDDスキャンなどはしていない。
2019/03/08(金) 02:17:01.96ID:kdFCN/rJ0
そもそもChromeは最初から胡散臭かったし、
管理人がChrome使ってたエロゲショップサイトがChromeから顧客情報流出させたから信用0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況